WO2005055596A1 - 情報表示装置及びワイヤレスリモートコントローラ - Google Patents

情報表示装置及びワイヤレスリモートコントローラ Download PDF

Info

Publication number
WO2005055596A1
WO2005055596A1 PCT/JP2004/018440 JP2004018440W WO2005055596A1 WO 2005055596 A1 WO2005055596 A1 WO 2005055596A1 JP 2004018440 W JP2004018440 W JP 2004018440W WO 2005055596 A1 WO2005055596 A1 WO 2005055596A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
information display
image
display
arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018440
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Kato
Nobuyuki Miyake
Masaki Ootsuki
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003404054A external-priority patent/JP2005164978A/ja
Priority claimed from JP2003417831A external-priority patent/JP4461792B2/ja
Priority claimed from JP2003422051A external-priority patent/JP4378683B2/ja
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to EP04801660A priority Critical patent/EP1691547A4/en
Publication of WO2005055596A1 publication Critical patent/WO2005055596A1/ja
Priority to US11/442,890 priority patent/US20060221266A1/en
Priority to US12/556,506 priority patent/US20090322654A1/en
Priority to US13/870,492 priority patent/US20130265212A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7475Constructional details of television projection apparatus
    • H04N5/7491Constructional details of television projection apparatus of head mounted projectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Definitions

  • the present invention relates to a wearable information display device such as a head-mounted display, a your eye display, etc., which is mounted on the head and observes an image.
  • the present invention relates to a wireless remote controller used for such a blue report display device.
  • the outside world is a region outside the information display device.
  • this image display device is configured to be attached to the head in a form wound around the head, and a binocular type having an image display system formed at a position corresponding to both eyes and one of the left and right eyes.
  • a binocular type having an image display system formed at a position corresponding to both eyes and one of the left and right eyes.
  • the binocular type is mainly used for viewing to enjoy images.
  • the monocular type is expected to be used as a display device such as a wearable personal computer and a display device for displaying instructions to an operator. Examples of such methods are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. H8-32598 and H10-110470.
  • 3 mounted on the head is mounted on the rear part of the head and has an elastic rear arm that sandwiches the head, and is mounted on the rear arm.
  • the main parts are a left and right head horn and a display arm with a display unit attached to the tip 13.
  • FIG. 1-10 An example of such a head-mounted display is shown in FIG. It should be noted that the one shown in FIGS. 1 to 10 is a new system, as described above, and is not only a known system as of the priority date of the present application, but also a known system described in the above two patent documents. Is different from Fig. 1-10 shows the head mounted display on a human head.
  • the rear arm 22 of the head mount display 21 has elasticity, so that a human head is sandwiched from the back of the head and fixed to the human head.
  • the holding section 23 is attached to the rear arm 22, and the holding section 23 holds the display arm 24 slidably.
  • a display unit 25 is attached to the tip of the display arm 24.
  • Reference numeral 26 denotes a head horn
  • the head mount display 21 holds the human head from both sides with the head horn 26.
  • a microphone is attached to the display unit 25. In this case, it is necessary to supply power to the microphone.
  • the power supply method that has been conventionally considered is a method in which power supply wiring and signal wiring are performed directly from the controller 27 to the display unit 25 through the wiring cable 28 as shown in Fig. 1-10. Met. '
  • the wiring cable 28 sometimes hinders human movements or causes annoyance.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and by performing wiring to a display unit of an information display device such as a head-mounted display through a portion fixed to a head, human movement is reduced. It is an object of the present invention to provide an information display device that does not hinder or make the user feel annoying.
  • a user wearing a monocular type eye-eye display can see the outside world with one eye and see a display image on the near-eye display with the other eye. For example, the user connects this device to a device such as a DVD player to watch a movie. Often, the user's consciousness is more focused on the movie than on the outside world.
  • an object of the present invention is to provide an information display device that can maintain a feeling of immersion in an image of a user.
  • the image presentation distance (the distance to the apparent position of the image) is set sufficiently long. One person can see the outside world and see the image without much strain on the eyes.
  • the distance of objects in the outside world (the distance to the object) is extensive, and sometimes as short as 60 cm. In this case, it is necessary to make a difficult adjustment to make the eyes that look at the outside world tense and relax the eyes that see the image;
  • an object of the present invention is to provide an information display device capable of reducing user's eye fatigue.
  • FIG. 419 is a perspective view of a head mounted display device.
  • This head mount display device includes a rear arm 710, a front arm 710, a video display section 730, a housing section 740, a controller 750, and a remote controller 760. I have.
  • the rear arm 7100 has an arc shape and is attached to the back of the head. '
  • Head horn sections 715 and 716 are provided at both ends of the rear arm 710 and are attached to left and right ears of an operator (not shown). Both ends of the rear arm 710 press the temporal region via the head horn portions 715, 716. Further, an accommodation portion 7400 that slidably supports the bow-shaped front arm 720 is attached to one end of the rear arm 710 via an attachment member 741. ⁇ At the tip of the front arm 720, a video display unit 730 arranged in front of the operator's eyes is supported.
  • the controller 750 is connected to the accommodation section 740 via a cable 750a, and a motor (shown in the drawing) for moving in and out of the front arm 720 accommodated in the accommodation section 740. ) Is controlled.
  • Remote controller 760 is controlled via cable 750b Connected to the controller 750 and sends signal data to the controller 750 via the cable 750b.
  • FIG. 4-10 is a perspective view of another head mounted display device, and the same reference numerals are assigned to portions common to those of the head mounted display device of FIG. Omitted.
  • This head mount display device is different from the head mount display device of FIG. 419 in that the controller 751 and the remote controller 761 are wireless.
  • the remote controller 761 has a transmitting unit (not shown) for emitting infrared light.
  • the controller 751 has a receiving section 752 that receives infrared rays emitted from the remote controller 761.
  • the controller must be routed so as not to obstruct the operation of the controller 6, which is troublesome.
  • the head mounted display device of FIG. 110 is wireless, there is no need to run the cable 750b.
  • the controller 751 is usually used by attaching it to an operator's belt, etc., or storing it in a pocket or bag, the controller 7 In some cases, it is necessary to confirm the positions of 51 and the receiving section 752, which causes a problem that it is difficult to use.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to improve the operation life of a remote controller of an information display device such as a head mount display. Disclosure of the invention
  • a first invention for achieving the above object is an information display device for observing a virtual image of a display device using an eyepiece optical system mounted on a head, a rear arm mounted on the head, and a display unit.
  • a display arm having a display arm attached thereto, wherein the rear arm is provided with a storage section for storing at least a part of the display arm, and wiring to the display section is provided in the storage section. It is characterized in that it is connected to the display section from a wiring attachment section through the storage section and the display arm.
  • wiring from the outside is first provided in a storage section provided in the rear arm (the rear arm itself may be a storage section, or the storage section may be attached to the rear arm). Reaches the wiring mounting part.
  • the wiring attachment portion may be one that simply penetrates and fixes the wiring, or may be a connection device such as a connector.
  • the mounting position of the wiring from the outside does not change by inserting and removing the display arm, and it is attached to the storage part, so the mounting position is on the side or back of the head, hindering human movement, An information display device with less annoyance can be provided.
  • a second invention for achieving the above object is the first invention, wherein the display arm in the storage section is provided when the display arm is pulled out and the display section is in use.
  • a wire retainer for holding the extended wiring is provided.
  • the wiring is fixed by the wiring retainer provided at the position. Therefore, at the positions of these two display arms, the wiring from the wiring retainer to the rear end of the display arm is folded, and the wiring from the wiring mounting part to the wiring retainer can be fixed. . Therefore, the number of movable wiring portions is reduced, and accordingly, troubles such as entanglement or disconnection in the storage portion can be reduced.
  • a third invention for achieving the above object is the first invention or the second invention, wherein the bundle of wirings has a flat plate-like flexible structure. is there.
  • the display arm and its housing may have a flat shape that is long in the up * direction when worn on the head. Therefore, by making the bundle of wires into a flat plate, it can be stored in the display arm and its storage part, and can be made flexible by making it into a flat plate shape.
  • the deformation can be facilitated in accordance with the forward and backward movement of the display arm.
  • a flat cable or a thin-film wiring in a flexible printed circuit board can be considered.
  • a fourth invention for achieving the above object is any one of the first invention to the third invention, wherein the display arm has a rear portion and a front end (the display portion and the Toyo display arm). At least one of the portions contacting the wiring is chamfered or has a structure without corners.
  • the tori line When the wiring is taken out from the rear end of the display arm, the tori line may come into contact with the rear end of the display arm, and the tori line may bend around this rear end. In such a case, if there is a corner in the portion of the display arm that contacts the rooster line, the wiring may be damaged at that portion. Therefore, in the present invention, the possibility of such occurrences is reduced by forming a chamfering force on this portion and a shape without corners.
  • the same phenomenon may occur at the front end of the display arm.
  • the chamfering force and the shape having no corners reduce the possibility of such occurrence.
  • a fifth invention for achieving the above object is any one of the first invention to the fourth invention, wherein the display unit is rotatably connected to the display arm by a spherical bearing.
  • the wiring is characterized in that it reaches the display part through the sphere of the spherical bearing.
  • the display unit is rotatably held at the tip of the display arm so that the direction of the display unit can be changed between the use position and the storage position.
  • the display unit is connected to the display arm so as to be rotatable by a spherical bearing, and the rooster line is guided to the display unit through the ball of the spherical bearing, Wiring from the display arm to the display unit can be performed without the need for a special connector.
  • a sixth invention for achieving the above object is an information display device for observing a virtual image of a display device using an eyepiece optical system mounted on a head, comprising: a rear arm mounted on the head; and a display unit. And a display arm to which the display arm is stored in the rear arm. And a wiring to the display unit is connected to a first portion of a slide-type connector provided in the storage unit from a wiring attachment unit provided in the storage unit, and A wiring from a display unit passes through the display arm, is connected to a second portion of the slide connector provided on the display arm, and is connected to a first portion of the slide connector and a second portion of the slide connector.
  • the part 2 is characterized in that it is electrically connected only when the display arm is pulled out to the use position of the display unit, and is laid out.
  • the wiring connection between the storage section of the display arm and the display arm is made through a slide connector.
  • the slide type connector has a first part and a second part, which move relatively to each other, and when the parts are in a predetermined positional relationship, the first part and the second part are electrically connected.
  • the electrical connection between the first part and the second part is interrupted when the first part and the second part are electrically connected and in another positional relationship.
  • contact and contact are made at a certain position, and the contacts are separated from each other in many standing positions.
  • Electrical connection is not mechanical contact but electromagnetic induction coupling. It may be something.
  • a slide-type connector is used, and the first and second parts of the slide-type connector are electrically connected only when the display arm is pulled out to the use position of the display unit. It is made to join. Therefore, it is possible to eliminate the wiring between the storage section and the display arm, and it is possible to prevent the wiring from being entangled with the movement of the display arm or being disconnected due to fatigue for a long period of time.
  • a seventh aspect of the present invention is directed to the sixth aspect, wherein a part of the wiring from the wiring mounting portion to the first part of the slide connector is branched, Connect to the first part of another sliding connector In a state where the display arm is stored in the storage portion, a first portion of the another slide-type connector and a second portion of the slide-type connector provided with the display arm are: It is characterized by being electrically connected.
  • a general information display device Since a general information display device only needs to function in the use position, it is not necessary to send power or a signal to the display unit in the storage position. However, some information display devices have a microphone or the like housed in the display unit.In such a case, it is preferable that only the function of the microphone or the like be utilized in the storage position. There is.
  • the present invention is effective in such a case, and in a state where the display arm is stored in the storage section, the first portion of another slide type connector and the slide type provided on the display arm are provided. Since the second portion of the connector is electrically connected, the necessary functions can be maintained even when the front portion is in the storage position.
  • An eighth invention for achieving the above object is the sixth invention or the seventh invention, wherein the first portion of the slide connector is electrically connected to a second partial force S electrically.
  • the ground line is joined first, then the common power line is joined, and then the signal line is joined.
  • the ground line and the common power supply line are connected first, and then the signal line is connected. Therefore, during connection, it is possible to prevent the abnormal load from being transiently applied to the circuit and prevent the circuit from being damaged.
  • a ninth invention for achieving the above object is any one of the sixth invention to the eighth invention, wherein the display unit is rotatably connected to the display arm by a spherical bearing, and the wiring Passes through the ball of the spherical bearing To reach the display section.
  • an optical system for displaying an image composed of character information or image information, and the optical system for presenting both the outside world and the image to both eyes of a user.
  • An information display device comprising: a mounting means for mounting the user on the user; and a detecting means for detecting a change in the external situation.
  • the “change in the situation of the outside world” particularly refers to a situation that affects the image of an area included in the user's field of view in the outside world. For example, moving an object in the field of view in the vertical, horizontal, and perspective directions, moving an object from outside the field of view to the field of view, changing the brightness of an object in the field of view, or moving an object in the field of view
  • the change in the size of the environment is included in the “change in the external situation”.
  • An eleventh invention for achieving the above object is the tenth invention, wherein the mounting means is configured to control the optical system so that the image is presented only to one eye of the user. It is characterized by being attached to
  • a twelfth invention for achieving the above object is the ninth invention or the tenth invention, wherein the detecting means includes at least a region of the external world included in the user's field of view. It is characterized in that a part of the luminance change is detected as the situation change.
  • a thirteenth invention for achieving the above object is any one of the tenth invention to the twelve invention, wherein the detecting means includes an area included in the user's field of view in the external world. At least a part of the luminance distribution change is detected as the state change.
  • a fourteenth invention for achieving the above object is the tenth invention from the tenth invention.
  • a fifteenth invention for achieving the above object is the fourteenth invention, wherein the predetermined range is a range recognizable by the brain of the user.
  • a sixteenth invention for achieving the above object is the fourteenth invention or the fifteenth invention, wherein the control unit increases the degree of enhancement of the image by improving brightness of the image. It is characterized by.
  • a seventeenth invention for achieving the above object is any one of the fourteenth invention to the sixteenth invention, wherein the control unit enhances the image by contrast enhancement of the image. It is characterized by increasing the degree.
  • An eighteenth invention for achieving the above object is any one of the fourteenth invention to the seventeenth invention, wherein the control unit is configured to enhance a degree of enhancement of the image by contour enhancement of the image. It is characterized by increasing.
  • a nineteenth invention for achieving the above object is any one of the fourteenth invention to the eighteenth invention, wherein the control unit is configured to control an intensity of an external light beam incident on the eye from the outside. , The degree of enhancement of the image is increased.
  • -A twenty-second invention for achieving the object is any one of the fourteenth invention to the nineteenth invention, wherein the control unit is configured to control the speed of the situation change. And a mode in which the emphasis degree is not changed regardless of the speed of the situation change.
  • a twenty-first invention for achieving the object is an optical system for displaying an image composed of character information or image information, and the optical system for presenting both the outside world and the image to both eyes of a user.
  • an information display device comprising: a mounting unit that mounts a system on the user; and a changing unit that changes a presentation distance of the image
  • the changing unit includes a display in which the user arbitrarily sets the presentation distance.
  • An information display device comprising a distance setting unit.
  • a twenty-second invention for achieving the above object is the twenty-first invention, wherein the mounting means is configured to control the optical system so that the image is presented only to one eye of the user. It is characterized by being attached to
  • a twenty-third invention for achieving the above object is an optical system for displaying an image consisting of character information or image information, and the optical system for presenting both the outside world and the plane image to both eyes of a user.
  • An information display device comprising: a mounting unit that mounts an optical system on the user; and a changing unit that changes a presentation distance of the image.
  • the “visual distance” is the distance from the eye to the focus position.
  • the “sensor means for acquiring information on a change in viewing distance” includes a “sensor for monitoring a viewing distance”.
  • a twenty-fourth invention for achieving the object is the twenty-third invention, wherein the mounting means is configured to control the optical system so that the image is presented only to one eye of the user. It is characterized in that it is worn by a user.
  • a twenty-fifth invention for achieving the above object is the twenty-third invention or the twenty-fourth invention, wherein the sensor means is configured to detect a change in a distance of an object existing in the outside world. It is characterized by being.
  • a twenty-sixth invention for achieving the above object is the twenty-fifth invention, wherein the sensor means changes a distance of an object present near the center of the visual field of the eye watching the external world. Is a sensor that detects
  • a twenty-seventh invention for achieving the object is any one of the twenty-third to the twenty-sixth inventions, wherein the control unit is configured to perform the control according to the user-specific information acquired in advance. The driving amount of the changing means is corrected.
  • a twenty-eighth invention for achieving the object is the twenty-seventh invention, wherein the unique information includes an eye of the user who is viewing the image among both eyes and the optical system. Is included.
  • a twenty-ninth invention for achieving the above object is the twenty-seventh invention or the twenty-eighth invention, wherein the unique information includes viewing the image among both eyes of the user. It is characterized in that information on the refractive power of the eye is included.
  • the 30th invention for achieving the above object is any one of the 27th to 29th inventions, wherein the eye watching the external world and the eye watching the image Are eyes different from each other, and the unique information includes information on a diopter difference between the two eyes.
  • a thirty-first invention for achieving the above object is any one of the twenty-seventh to thirty-third inventions, characterized in that the thirty-first invention comprises an acquisition unit for acquiring the unique information from the user. .
  • a thirty-second invention for achieving the above-mentioned object is any one of the twenty-third to the thirty-first inventions, wherein an eye out of both eyes of the user who is viewing the image and the optical system And a sensor for detecting a change in the positional relationship with the control unit, wherein the control unit corrects a drive amount of the change unit in accordance with an output of the sensor.
  • a thirty-third invention for achieving the above object is any one of the twenty-first to thirty-second inventions, wherein a means for displaying information of a presentation distance of the image is provided. It is characterized by having.
  • a thirty-fourth invention for achieving the above object is the thirty-third invention, wherein the means is shared by the optical system.
  • a thirty-fifth invention for achieving the above object a delicate means attached to the head, a display means for displaying an image, and the display means are supported by the wearing means, and the display means is arranged in front of the eyes And a light receiving means for receiving light as a control signal, which is incident on the display means and is provided with a receiving part provided on the mounting means for receiving the supporting means.
  • This is an information display device.
  • a thirty-sixth invention for achieving the above object is the thirty-fifth invention, wherein the light receiving means is located on a surface opposite to a display surface of the display means.
  • a thirty-seventh invention for achieving the above object is the thirty-fifth invention, wherein the mounting means is mounted on the head, and the display means is supported by the mounting means, and the display means is arranged in front of the eye. And a receiving part provided on the mounting means for receiving the supporting means, wherein the light receiving means is located on the display part side of the heat collecting part.
  • a thirty-eighth invention for achieving the above object is the thirty-sixth invention or the thirty-seventh invention, wherein the light-receiving means faces obliquely downward with respect to the visual axis! ⁇ It is characterized by
  • a thirty-ninth invention for achieving the above object is the thirty-eighth invention, wherein the receiving means is located at a position shifted to the nose side with respect to the visual axis. .
  • a 40th invention for achieving the above object is the 36th invention or the 37th invention, wherein the light receiving means is located at a vertically symmetric position.
  • an operation button provided on a remote controller case, a light receiving means provided on the remote controller case and provided on a head mounted display device
  • a wireless remote controller having a light emitting means for emitting light as a control signal, wherein the light emitting means is arranged so as to face the operator when the operator operates the operation button.
  • a forty-second invention for achieving the above object is the forty-first invention, wherein the light emitting means is arranged on a side surface of the remote controller case.
  • a forty-third invention for achieving the above object is the forty-first invention, wherein the light emitting means is arranged on a surface of the remote controller case on which the operation buttons are arranged.
  • a forty-fourth invention for achieving the above object is the forty-third invention, wherein the light from the light emitting means is emitted at an acute angle to a surface on which the operation buttons are arranged.
  • FIG. 11 is a diagram showing an outline of a head mounted display which is the eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a view showing a state where the display arm is stored in the storage section in the eleventh embodiment of the present invention.
  • Fig. 1-3 is an enlarged view of a portion B in Figs.
  • FIG. 14 is a sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 1-5 is a diagram showing an outline of a head mount display according to a eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the structure of the slide connector.
  • FIG. 17 is a diagram showing a state where the display arm is stored in the storage section in the eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 118 is a diagram showing an outline of a head mounted display which is a thirteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a state where the display arm is stored in the storage section in the first to third embodiments of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an outline of a head mounted display.
  • FIG. 2-1 is a schematic view of the near-eye display according to the 2-1 embodiment.
  • FIG. 2-2 is a block diagram of the display unit 116 and the controller 114 of the 2-1 embodiment.
  • FIG. 2-3 shows an example of the contrast emphasis method.
  • FIG. 2-4 is a block diagram of the image sensor 1 17 and the detection circuit 1 18 of the 2-1 embodiment.
  • Figure 2-5 is a diagram showing the operation of your eye display.
  • FIG. 2-6 is a diagram for explaining an example of the luminance shift method and an example of the contour enhancement method.
  • FIG. 2-7 is a schematic view of the near-eye display according to the 2-2 embodiment.
  • FIG. 2-8 is a block diagram of the display section 116, the controller 114 ′, and the external light adjusting mechanism 120 of the second embodiment.
  • FIG. 3-1 is an external view of the near-eye display according to the 3-1 embodiment. .
  • FIG. 3B is a diagram illustrating a distance measurement target area E of the distance measurement sensor 2 17.
  • FIG. 3-3 shows the display unit 2 16 and the control port of the 3-1 embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram of a mirror 2.
  • FIG. 3-4 is an operation flowchart of the near-eye display according to the 3-1 embodiment.
  • FIG. 3-5 is a diagram illustrating a positional relationship among the near-eye display, the reference object ⁇ : ⁇ , the object 0, and the virtual image I ′ according to the 3-1 embodiment.
  • FIG. 3-6 is a diagram illustrating a modified example [J] of the near-eye display according to the 3-1 embodiment.
  • FIG. 3-7 is a view for explaining a modification of the your eye display according to the 3-1 embodiment or the 3-2 embodiment.
  • FIG. 3-8 is a block diagram of the display unit 16 ′ and the controller 14 ′ of the third embodiment.
  • FIG. 3-9 is an operation flowchart of the near-eye display of the third-second embodiment.
  • FIG. 3-10 is a diagram showing the positional relationship between the near-eye display, the object 0, and the virtual image I ′ according to the third-second embodiment.
  • FIG. 41 is a perspective view of a head mount display device according to a forty-first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4-2 (a) is a plan view of a head mount display device according to a fourteenth embodiment of the present invention.
  • Figure 4-2 (b) is a schematic diagram.
  • 'Fig. 4-3 is a block diagram of the front arm, video display unit and storage unit.
  • FIG. 4-1 (a) is a plan view of a head mount display device according to a fourth to second embodiments of the present invention.
  • Figure 4-4 (b) is a schematic diagram.
  • FIG. 415 (a) shows a head mount according to the fourth to third embodiments of the present invention. It is a top view of a display apparatus.
  • Fig. 41 (b) is a schematic diagram.
  • FIG. 416 (a) is a front view of a wireless remote controller according to a fourteenth embodiment of the present invention.
  • Figure 41-6 (b) is a side view.
  • FIG. 417 (a) is a front view of the wireless remote controller according to the fourth to fifth embodiments of the present invention.
  • Fig. 417 (b) is a side view of the same.
  • FIG. 418 (a) is a front view showing a state where the wireless remote controller is fitted into the controller.
  • FIG. 418 (b) is a conceptual diagram showing a cross section of FIG. 418 (a).
  • FIG. 4-9 is a perspective view of the head mounted display device.
  • FIG. 410 is a perspective view of another head mount display device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 11 is a diagram showing an outline of a head mounted display according to an eleventh embodiment of the present invention, in which only a main part is a sectional view. Also, only the left half where the display arm is attached is shown.
  • the head mount display 1 is rotatably attached to a rear arm 2, a storage section 3 attached to the rear arm 2, a display arm 4 held so as to be stored in the storage section 3, and a tip of the display arm 4.
  • the main part is a display part 5 and a head horn 6 provided at both ends of the rear arm 2.
  • Rear arm 2 and head horn 6 are also provided on the right side.
  • An image display device 7 is provided in the display unit 5, and an image displayed on the image display device 7 is reflected by a mirror 8, and then reflected by an eyepiece optical system (lens) 9. It is designed to be enlarged and projected on the user's retina.
  • the display unit 5 is connected to the display arm 4 by a spherical joint 10 and is rotatably held at the tip of the display arm 4.
  • the display arm 4 is held in the storage section 3 by four rollers 11, and can be stored in the storage section 3 or pulled out of the storage section 3.
  • FIG. 11 shows a case where the display arm 4 is pulled out of the storage section 3 and the display section 5 is in use.
  • the flat cable 12 that supplies power and signals to the image display device 7 is drawn into the storage section 3 through the wiring mounting section 13 and is fixed to the storage section 3 by the wiring mounting section 13. .
  • the flat cable 12 is fixed at its middle part by the wiring retainer 14, and then enters the display arm 4 from the rear end of the display arm 4, and furthermore, the spherical joint 10 It is led to the image display device 7 in the display unit 5 through the inside.
  • FIGS. 12A and 12B show a state where the display arm 4 is stored in the storage section 3.
  • the same reference numerals are given to the same components as those shown in the above-mentioned drawings in the section of "Best Mode for Solving the Invention", and description thereof will be omitted.
  • the display unit 5 is rotated so as to face substantially the same direction as the extension direction of the distal end of the display arm 4 so as not to hit the user's head. And, since the display arm 4 is pulled in to the rear side, the flat cable 12 coming out from the rear end once returns to the wiring holding 1.4, and then goes to the wiring mounting part 13. It has a bent shape.
  • the flat cable 12 has a flat plate shape that is long in the direction perpendicular to the paper of the figure, so when it is bent as shown in the figure, it is flexible and can be bent without applying excessive force. Is possible.
  • the flat cable 12 from the wiring mounting part 13 to the wiring holder 14 can be fixed, the length of the flat cable 12 that moves in the storage part 3 can be shortened, and the wiring Troubles such as entanglement can be reduced.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a portion B in FIG.
  • the flat cable 12 is pulled out from the rear end of the display arm 4 and the rear end 4 a hits the flat cable 12 when the flat cable 12 is bent.
  • Fig. 1-4 is a cross-sectional view taken along line A-A of Fig. 11.
  • the outer shell 5a of the display unit 5 has a split structure, and a spherical bearing unit 5b is provided at the center.
  • the spherical joint 10 is fixed to the outside of the display arm 4, and is fitted into the spherical bearing portion 5b to form a spherical bearing structure.
  • a flat cable 12 is passed through the hollow portion of the display arm 4.
  • the cable from the outside enters the storage unit 3 from the wiring attachment unit 13 located on the back of the head, and the storage unit 3, the display arm 4 The display part 5 is reached through the inside.
  • the wiring attachment section 13 merely serves to fix the flat cable 12 .
  • the wiring attachment section 13 is used as a connector.
  • the external cable may be made detachable from the storage section 3.
  • FIG. 115 shows a head mounted data according to a first to second embodiments of the present invention. It is a figure which shows the outline of an issue.
  • the illustrated method is the same as in FIG.
  • a slide connector 15 including a first contact portion 15a and a second contact portion 15b is provided, and the first contact portion 15a is Inside the storage section 3, the second contact section 15 b is attached near the rear end of the display arm 4.
  • the flat cable 12a that has entered the storage section 3 through the wiring mounting section 13 is routed to the first contact section 15a.
  • the flat cable 12b wired to the image display device 7 is connected to the second contact portion 15b.
  • Figure 1-6 shows an example of the structure of the slide connector 15.
  • the first contact portion 15a is provided with a panel-panel-shaped elastic conductor 15c in the direction perpendicular to the plane of the drawing as many as the number of wires.
  • the second contact portion 15b is provided with plate-like conductors 15d by the number of wirings.
  • Each wire from the flat cable 12a is connected to the leaf spring-like elastic conductor 15c, and each wire from the flat cable 12b is connected to the plate-like conductor 15d. ing.
  • the storage section 3 may be about half the length of the side of the head, and may be configured to be able to store only a part of the display arm 4 when the display arm 4 is retracted.
  • FIG. 1 _ 6 (b) shows the second contact portion 15 b as viewed from below in FIG. 16 (a).
  • the grounding, common power supply, and A plate-like conductor 15d is provided corresponding to each signal.
  • the plate-like conductor 15d corresponding to the ground is lengthened, and the plate-like conductor 15d corresponding to the common power supply is lengthened.
  • the conductor 15d is shorter than these. Therefore, when the display arm 4 is pulled out of the storage section 3, the wiring corresponding to the ground is connected first, and then the wiring corresponding to the common power supply is connected, and then the wiring corresponding to each signal is connected. Connect. When the display arm 4 is inserted into the storage section 3, the wiring connection is lost in the reverse order. Therefore, power can be safely turned on and off for the electric circuit in the display unit 5.
  • FIG. 18 is a diagram showing an outline of a head mounted display according to the first to third embodiments of the present invention.
  • the illustrated method is the same as in FIGS.
  • This embodiment is almost the same as the first and second embodiments shown in FIGS. 11 and 15, except that another first contact portion 16 a of the slide type connector is provided at the rear portion of the storage portion 3. Is different.
  • the flat cable 1 2a that has entered the housing 3 through the wiring mounting section 13 is split into two, one of which is the first contact 15a and the other is the other first contact. Connected to part 16a.
  • the first contact part 15 a and the second contact part 15 b are in contact with each other, but as shown in FIG.
  • the wiring does not move in the storage unit 3. Therefore, it is possible to avoid troubles due to the movement of the wiring, that is, troubles such as wire entanglement and disconnection due to fatigue.
  • electrical conduction is achieved by mechanical contacts, but if power consumption is low, electrical conduction is achieved by electromagnetic coupling with coils facing each other. By doing so, mechanical contact can be eliminated, and the life can be prolonged.
  • the 2-1 embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2-1, 2-2, 2-3, 2-4, 2-5 and 2-6. This embodiment is an embodiment of a your eye display.
  • this your eye display has a headphone 1 1 1R, 1 1 1 L, a rear arm 1 1 2, a front arm 1 1 3, a controller 1 4 It corresponds to the optical system in the range.) 1 16 is provided.
  • Each of the rear arm 112 and the front arm 113 has an arc shape having a slightly larger radius of curvature than the head of the user U.
  • the head horns 111R and 111L are attached to both ends of the rear arm 112, respectively.
  • the head horn 1 11 R has a mounting member 1 1 R for mounting on the right ear of the user U
  • the head horn 1 1 1 L has a mounting member for mounting on the left ear of the user U.
  • the mounting members 1 1 1 L ' are respectively mounted (corresponding to the mounting means in the claims).
  • the display section 116 is attached to one end of the front arm 113.
  • the other end of the front arm 113 is connected to one end of the rear arm 112 via a controller 114.
  • the controller 114 is attached to any part of the entire arm consisting of the front arm 113 and the rear arm 112 (in Figure 2-1, the connection between the front arm 113 and the rear arm 112). Provided.
  • the display unit 116 It is located in front of one eye EL of user U (left eye in Fig. 2-1).
  • One eye EL is an eye for viewing the image
  • the other eye ER is an eye for viewing the outside world.
  • the former is referred to as “observed eye” and the latter is referred to as “non-observed eye”.
  • the rear arm 112 and the front arm 113 An adjustment mechanism including a telescopic mechanism and a rotating mechanism (not shown) is provided at any part of the entire worm.
  • the connection between the rear arm 112 and the front arm 113 (where the controller 114 is provided) has a telescopic mechanism, and the distance between the observation eye EL and the display part 116 is limited. Adjustable.
  • the display An image sensor (small video camera) 117 is provided in the key section 116 '(corresponding to the detection means in the range of the request).
  • the resolution, frame speed, etc. of the image sensor 117 are comparable to those of a surveillance video camera for detecting moving objects.
  • the detection target range of the image sensor 117 is substantially the same as the range of the outside world (hereinafter, simply referred to as “field of view”) that can be viewed by the user U who is viewing the image. Therefore, the output of the image sensor 117 indicates an image of the outside world that can be viewed by the user U (hereinafter, this image is referred to as a “view image”).
  • a lens 116a and a display element 116b are arranged in order from the side of the observation eye EL.
  • the display screen I of the display element 1 16 b faces the observation eye EL.
  • a lens 117a and an image sensor 117b are arranged in order from the outside.
  • a CPU corresponding to the control means in the claims
  • an image processing circuit 114c an external interface circuit 114d
  • a detection circuit a detection means in the claims 1 1 8
  • the detection circuit 118 includes a difference circuit 118a, an evaluation value extraction circuit 118b, and a threshold circuit 118c.
  • the display section 116 and the controller 114 are electrically connected via a connection line (not shown).
  • Video signals are sequentially input to the controller 114 from external devices such as a DVD player.
  • the video signal is sequentially input to the display element 116b in the display unit 116 via the external interface circuit 114d in the controller 114 and the image processing circuit 114c.
  • an image is displayed on the display screen I of the display element 1 16b (hereinafter, this image is referred to as “display image”).
  • the image processing circuit 114c performs gradation conversion processing, two-dimensional image processing, and the like on the sequentially input video signal, and converts the video signal into a state suitable for the display element 116b.
  • the image processing circuit 114c of this embodiment can also apply contrast enhancement (brightness range expansion) to sequentially input video signals. By this processing, the degree of relative emphasis of the display image with respect to the outside world can be increased.
  • contrast enhancement corresponds to a change in the gradation conversion characteristic power S of the image processing circuit 114c, for example, from FIG. 2-3 (a) to FIG. 2-3 (b) (note that The change shown in Fig. 2-3 emphasizes only the middle luminance range, but has substantially the same effect as when the entire luminance range is contrast-emphasized.)
  • the light beam emitted from the display screen I is incident on the viewing eye EL of the user U via the lens 116a.
  • the lens 1 16a brings the emitted light beam from the display screen I closer to a parallel light beam. Therefore, the virtual images I and I of the display screen I are presented at a position farther from the observation eye EL than the actual position of the display screen I.
  • the light beam incident on the image sensor 117 from the outside forms an image on the image sensor 117b via the lens 117a as shown in Fig. 2_4.
  • the image sensor 1 17 b captures images at a predetermined frame rate and displays a visual field image. Frame data is repeatedly obtained and output sequentially.
  • a change in the periodic luminance distribution in the visual field that occurs faster than the frame speed (for example, a change that the user U's brain cannot recognize, such as a flickering fluorescent light) is not reflected in the frame data.
  • the frame data is input to a difference circuit 118 a in the detection circuit 118.
  • the difference circuit 118a calculates the difference (see Fig. 2-4 (b)) between adjacent frame data (see Fig. 2-4 (a)).
  • the data of this difference is input to the evaluation value extraction circuit 118b.
  • the evaluation value extraction circuit 1 18 b calculates the integral value of the absolute value of the difference data (the area of the shaded area in Fig. 2-4 (b)) and calculates the integral value as the evaluation value (Fig. 2-4 (c)). See).
  • Such an evaluation value corresponds to the amount of change in the luminance distribution of the visual field image during one frame period (that is, the change rate of the luminance distribution based on the frame speed).
  • This evaluation value is input to the threshold circuit 118c.
  • the threshold circuit compares a predetermined threshold with the evaluation value, and generates a detection signal (see Figure 2-4 (d)) only when the evaluation value exceeds the threshold.
  • the detection signal is generated only when the luminance distribution change speed of the visual field image becomes equal to or higher than a certain value.
  • a threshold circuit is used to prevent a detection signal from being generated when the speed of change in the luminance distribution of the visual field image is slow enough not to be recognized by the brain of the user U (for example, when the visual field image reflects a calm sky).
  • the threshold value of 1 18c is selected to be an appropriate value based on the results of previous experiments.
  • the detection signal generated by the detection circuit 118 as described above is supplied to the CPU 114a. .C PU 114a controls each part according to this detection signal.
  • the user U uses the personal computer display at a desired location. At this time, the image from the external device (display image) is displayed on the display screen I (see Fig. 2-2). User U's consciousness concentrates on this displayed image.
  • a detection signal is generated only when the image sensor 117 and the detection circuit 118 operate continuously and the rate of change in the luminance distribution of the visual field image exceeds a certain level (Fig. 2— 4).
  • the image processing circuit 114c immediately starts the process of contrast enhancement (see Fig. 2-3). The process of contrast enhancement continues for a predetermined period.
  • a series of processes from the operation of the image sensor 1 17 and the detection circuit 1 18 to the contrast enhancement is repeatedly and continuously performed.
  • this near-eye display attracts the consciousness of the user U toward the displayed image when the situation starts to change in the field of view, prevents the user U's brain from changing to ⁇ ], and displays the user U's display.
  • the immersion in the image can be maintained. .
  • the period of contrast emphasis was set as the “predetermined period” because once a situation change in the outside world occurs, it is highly likely that it will occur repeatedly thereafter.
  • the degree of contrast enhancement may be suddenly changed, the user U may feel uncomfortable.For example, at the end of the period of contrast enhancement, the degree of enhancement may be gradually reduced. Good. At the beginning of the period of contrast emphasis, the degree of emphasis may be gradually increased.
  • control may be performed flexibly in response to changes in the external situation, such as by increasing the period of contrast enhancement.
  • contrast enhancement of the video signal is performed to enhance the display image, but a luminance shift (shift to a higher luminance side) is performed instead of the contrast enhancement. You may.
  • the luminance shift corresponds to a change in the gradation conversion characteristics of the image processing circuit 114c, for example, as shown in FIG. 2-6 (a) (note that FIG. 2-6 (a) change indicated, the only relatively low luminance range but is intended to luminance shifts, there substantially same effect force s and the entire brightness range is luminance shift.).
  • contour enhancement may be performed.
  • Contour emphasis corresponds to the change in the luminance distribution of the displayed image, for example, as shown in Fig. 2-6 (b).
  • other methods such as adjusting the illumination light intensity of the display element 116b may be employed in addition to the method of converting the image signal.
  • a method of enhancing the display image a method combining any two or more of contrast enhancement, luminance shift, and contour enhancement may be employed.
  • a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2-7 and 2-8.
  • This embodiment is an embodiment of a your eye display. Here, only the differences from the 2-1 embodiment will be described.
  • the first difference is that, as shown in FIG. 2-7, an external light adjusting mechanism 120 is provided.
  • the external light adjustment mechanism 120 operates in place of the contrast adjustment of the 2-1 embodiment (therefore, the image processing circuit 114c 'of the present embodiment does not require the contrast adjustment. No.)
  • the external light adjusting mechanism 120 includes a dimming plate 120a, a front arm 1 13 ', a rotating mechanism 120b, and the like.
  • the dimming plate 120a is attached to one end of the front arm 1 13 '.
  • the front arm 113 is connected to the rear arm 112 symmetrically with the front arm 113.
  • the dimming plate 20a U's unobserved eye Located in front of the ER.
  • the rotating mechanism 120b can move the dimming plate 120a in the direction of arrow D in FIGS. 2-7 via the front arm 1 13 '.
  • the light attenuator l'20a is placed in front of the non-observation eye ER, or retracts from in front of the non-observation eye ER.
  • the light-reducing plate 120a placed in front of the non-observation eye ER exerts a part of the amount of light flux entering the non-observation eye ER from the outside world, and the external brightness seen from the non-observation eye ER Hold down.
  • the transmittance of the light attenuator 120a is almost the same as that of general sunglasses.
  • the rotating mechanism 120b is driven and the dimming plate 120a is disposed in front of the non-observation eye ER, the relative emphasis of the display image (the image projected on the display screen I) with respect to the outside world is obtained.
  • the dimming plate 120a retreats from in front of the non-observation eye ER, the relative emphasis of the displayed image returns to the original level.
  • a motor M for driving the rotating mechanism 120b is provided inside the rotating mechanism 12Ob, and the motor M is connected to the CPU 11 in the controller 114 '. 4 Operate according to the instructions in a '.
  • the degree of emphasis of the displayed image can be controlled by the CPU 114a.
  • the image (display image) from the external device is displayed on the display screen I ⁇ (see Fig. 2-8).
  • User U's consciousness concentrates on this displayed image.
  • the rotating mechanism 120b retracts the dimming plate 120a from in front of the non-observation eye E R.
  • a detection signal is generated only when the image sensor 117 and the detection circuit 118 operate continuously and the rate of change in the luminance distribution of the visual field image exceeds a certain level (Fig. 2— 4).
  • the rotating mechanism 120b immediately moves the dimming plate 120a in front of the non-observation eye ER. Deploy. 'After the predetermined period has elapsed, the rotating mechanism 120b again retracts the dimming plate 120a from before the non-observation eye ER.
  • a series of processes from the operation of the image sensor 117 and the detection circuit 118 to the movement of the dimming plate 120a are repeatedly and continuously performed.
  • the movement of the dimming plate 120a (placement before the non-observation eye ER) is performed only when the frequency of the detection signal is equal to or more than a certain value.
  • the near eye display attracts the consciousness of the user U toward the displayed image at the timing when the situation change starts to occur in the field of view, and thus the near eye display is in the brain of the user U. Can be prevented from being switched, and a feeling of immersion in the display image of the user U can be maintained.
  • high-speed periodic changes that the user U's brain cannot recognize, such as flickering of fluorescent lights, are not reflected in the frame data, and that the user U's brain hardly recognizes, such as a gentle sky change. Since a very slow change does not generate any detection signal, the frequency of movement of the dimming plate 120a can be minimized.
  • the dimming plate 20a is used in order to suppress the external brightness, but a light-shielding plate may be used.
  • a sensor for detecting the movement of the user U (movement when the neck is intentionally moved) is provided on the your eye display of each of the above embodiments, and the luminance distribution change occurring in the field of view is provided.
  • the enhancement of the display image may be prohibited regardless of the presence or absence of the detection signal. In this way, the frequency of emphasis is further reduced.
  • the image sensor 111 in the respective eye displays of the above embodiments is arranged at the display part 116, the head horn 111R can be used if the visual field can be enhanced within the detection target range. , 1 1 1 L, etc.
  • the image sensor 1 17 for detecting the luminance distribution of the visual field is used to detect the change in the visual field situation, but in order to simplify the processing in the detection circuit 18, Instead of the image sensor 117, a brightness sensor that detects only the average brightness of the visual field may be used.
  • a distance measuring sensor that detects a change in the distance of the object O existing in the visual field may be used.
  • the near-eye display of each of the above-described embodiments is provided with a mode in which the displayed image is enhanced according to the speed of the situation change (concentration mode) and a mode in which the front image is not emphasized regardless of the speed of the situation change (non-concentration mode). It may be configured so that it can be switched between!
  • user U sets “centralized mode” when using the near-eye display in a safe place such as indoors, and in a place not necessarily safe.
  • the near-eye display set to the "non-concentration mode".
  • the immersion in the displayed image can be obtained only when necessary.
  • the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3-1, 3-2, 3-3, 3-4, 3-5, 3-6 and 3-7. explain.
  • This embodiment is an embodiment of a near-eye display.
  • this near-eye display has a head horn 211 R, 211 L, a rear arm 212, a front arm 211, a controller 214, and a display section. (Corresponding to the optical system in the claims).
  • the rear arm 212 and the front arm 213 each have a slightly larger arc shape so that they can be mounted on the head of the user U.
  • the head horns 2 11 R and 2 11 L are attached to both ends of the rear arm 2 12 respectively.
  • the head horn 211 R has a mounting member 211 R 'for attaching to the right ear of the user U
  • the head horn 211 L has a mounting member for attaching to the left ear of the user U.
  • the mounting members 2 1 1 L ′ are mounted respectively (corresponding to the mounting means in the claims).
  • the display section 2 16 is attached to one end of the front arm 2 13.
  • the other end of the front arm 2 13 is connected to one end of the rear arm 2 12.
  • the controller 2 14 is located at any part of the entire arm consisting of the front arm 2 13 and the rear arm 2 1 2 (in Fig. 3-1, the connecting section between the front arm 2 13 and the rear arm 2 1 2). ).
  • the user A setting button 2 14 s for pressing is provided on the outer wall of the upper surface of the controller 2 14.
  • the display unit 2 16 It is placed in front of one eye EL (left eye in Fig. 3-1).
  • the one eye EL is an eye for viewing a virtual image I ′ (described later), and the other eye ER is an eye for viewing the outside.
  • the former is referred to as “observed eye” and the latter is referred to as “non-observed eye”.
  • the rear arm 2 1 and the front arm 2 1 An adjustment mechanism including a telescopic mechanism and a rotating mechanism (not shown) is provided at any part of the entire arm composed of 3.
  • the connection between the rear arm 2 12 and the front arm 2 13 (where the controller 2 14 is provided) has a telescopic mechanism, and the distance between the observation eye ⁇ ' ⁇ and the display 2 16 Adjustable.
  • the display section 16 is provided with a distance measuring sensor 217 of an infrared type or the like (corresponding to the sensor means in the claims).
  • the ranging accuracy, ranging resolution, and ranging distance of the ranging sensor 217 may be similar to those of a ranging sensor used in a general-purpose camera.
  • the distance measurement target area ⁇ of the distance measurement sensor 217 is in the field of the user U (here, the field of view of the non-observation eye ER (hereinafter, simply referred to as “field of view”)). It is set in a relatively narrow area near the center (corresponding to the focus area of the camera.) For simplicity, Fig. 3-2 shows the field of view as a rectangle. Therefore, the output of the distance measuring sensor 217 is the distance s (the distance of the object O based on the display unit 16) of an arbitrary object ⁇ ⁇ (tree in FIG. 3-2) near the center of the visual field. Show.
  • buttons 2 14 f and 2 14 ⁇ as shown in FIG. 3_1 are provided on the outer wall of the controller 2 14 of the present embodiment. It corresponds to the acquisition means in the range.
  • the lens 2 16 a and the display element 2 16 b are arranged in order from the side of the observation eye ⁇ ⁇ in the display section 2 16.
  • the display screen I of the display element 2 16 b faces the direction of the observation eye EL.
  • the display unit 2 16 is provided with a display element driving unit 2 16 b ′ (corresponding to a changing means in the range of the request).
  • the controller 2 14 includes a CPU (corresponding to the control means in the claims) 2 14 a, a RAM 2 14 b, an image processing circuit 2 14 c, and an external interface circuit 2 14 d. Be provided.
  • the display unit 2 16 and the controller 2 14 are electrically connected via a connection line (not shown).
  • 'Video signals are input to the controller 2 14 from an external device such as a DVD player.
  • the video signal is input to the display element 2 16 b in the display unit 2 16 via the external interface circuit 2 14 d and the image processing circuit 2 14 c in the controller 2 14.
  • an image is displayed on the display screen I of the display element 2 16b.
  • the display screen I of the present embodiment displays images as shown in Fig.3_3.
  • a character display area Ib for displaying a character image (character information) is provided.
  • the display of character information is realized by the CPU 214a giving instructions to the image processing circuit 214c.
  • the light beam emitted from the display screen I enters the viewing eye EL of the user U via the lens 2 16a.
  • the lens 2 16a makes the emitted light beam from the display screen I closer to a parallel light beam. Therefore, a virtual image I ′ of the display screen I is presented at a position farther from the observation eye EL than the actual position of the display screen I.
  • the display element 2 16 b can be moved in the visual axis direction of the observation eye EL by the display element driving section 2 16 b ′.
  • the presentation distance s of the virtual image I ′ and (the distance of the virtual image I ′ based on the display unit 2 16) change accordingly.
  • the drive amount of the display element drive section 2 16 b ′ is controlled by the CPU 214 a. Therefore, the amount of movement of the display element 2 16b (therefore, the presentation distance s 'of the virtual image I') is controlled by the CPU 2 14a.
  • the CPU 214a controls each unit in accordance with signals from the setting button 214s, the operation buttons 211f, and the ⁇ -force, and signals from the distance measuring sensor 217.
  • the operation button 2 14 f is a button for the user U to move the presentation position of the virtual image I ′ away from the user
  • the operation button 2 14 4 ⁇ is for the user U to bring the presentation position of the virtual image I ′ closer to the user. Button (the operation of your eye display at this time will be described later).
  • a description will be given of a characteristic portion of the flow of the operation of the near-eye display according to the present embodiment (discrete operation, eye fatigue reduction operation). Note that the flow of this operation is controlled by the CPU 214a.
  • Fig. 3-4 As shown in Fig. 3-4, the operation for erasing (Fig. 3-4 step S2) and the eye fatigue reduction operation (Fig. 3-4 step S3) are performed in order.
  • the operation for initialization (Fig. 3-4, step S2) consists of setting button 2
  • the process is started when the user U issues an initialization instruction via 14s (Fig. 3-4, step S1YES).
  • the distance measurement sensor 217 measures the distance, and the output s of the distance measurement sensor 217 recognizes the distance s of the reference object O ', and the distance s (measurement distance) Is displayed in real time in the character display area Ib of the display screen I (Fig. 3-4 Step S21).
  • a video input from an external device or a predetermined reference image is displayed in the video display area Ia of the display screen I.
  • the user U while viewing the reference object O 'with the non-observing eye ER, the user U gradually enlarges the interval between itself and the reference object O' as shown in Fig. 3-5 (a), and the reference object O ' Stop expanding when O 'begins to blur.
  • the measurement distance s in that state eg, 2 m
  • the user U further observes the reference object ⁇ , in that state with the non-observation eye ER and the virtual image I' of the display screen I with the observation eye EL.
  • the user U operates the operation buttons 2 14 f and 2 14 ⁇ , and adjusts the presentation distance s ′ of the virtual image I, so that each of the reference object ⁇ ′ and the virtual image I ′ can be seen as easily as possible.
  • the presentation distance s, of the virtual image I ' is adjusted so that the degree of tension of the observation eye EL and the degree of tension of the non-observation eye ER are almost the same.
  • operate the setting button 2 14 s to give a signal to confirm to the key display.
  • the near-eye display increases the presentation distance s ′ of the virtual image I ′ by a distance corresponding to the operation amount. Further, when the operation button 2 14 n is operated, the presentation distance s ′ of the virtual image I ′ is reduced by a distance corresponding to the operation amount (FIG. 3-4 step S22).
  • the offset ⁇ Can be regarded as the information of the diopter difference between the observation eye EL and the non-observation eye ER, and the information on the wearing state of the near eye display (specific information). ⁇
  • the unit of the presentation distance s 0 'between the virtual image I and the unit is the unit of refractive power (Diopter “D p”) Is adopted.
  • D p refractive power
  • s. , S. Is represented by the refracting power required for the eye existing at a predetermined position with reference to the display unit 2 16 to form the reference object ⁇ 'and the virtual image I'.
  • FIGS. 315 (c) and (d) show the situation when the user U directly faces an arbitrary object O and when the user U approaches and moves away from the object O, respectively.
  • the video input from the external device (the video desired by the user U) is displayed in the video display area Ia of the display screen I.
  • the distance measuring sensor 2 17 measures the distance, and the distance s of the object O is recognized from the output of the distance measuring sensor 2 17 and stored in the RAM 2 14 b and the distance s of the object O. Offset ⁇ .
  • the presentation distance s' of the virtual image I is set near the distance s of the object O according to the information of.
  • the unit of the distance s of the object ⁇ and the presentation distance s, of the virtual image I ' is offset ⁇ .
  • the distance s between the reference object O and when calculating. And the same unit as the presentation distance s 0 'of the virtual image I' are adopted.
  • the distance measurement sensor 2 1 7 the distance measurement sensor 2 1 7 Then, the distance s of the object O is detected, and the presentation distance s, of the virtual image I, is set according to the distance s of the object O. Therefore, the presentation distance s 'of the virtual image I' follows the distance s of the object O (see Fig. 3 _5 (c), (d)).
  • the distance s of the object O corresponds to the approximate visual distance of the non-observation eye ER (approximate distance from the non-observation eye ER to its focus position).
  • the presentation distance s 'of the virtual image I' follows the visual distance of the non-observation eye ER.
  • the presentation distance s' of the virtual image I 'follows the viewing distance of the non-observation eye ER the direction of the change in the viewing distance of the observation eye EL observing the virtual image I' and the non-observation view of the outside world
  • the direction in which the viewing distance of the eye ER changes is the same. That is, when the observation eye EL is tense, the non-observation eye ER is also tense, and when the observation eye EL is relaxed, the non-observation eye ER also relaxes.
  • the distance measuring sensor 217 is small in size, high in performance, and inexpensive, so that a change in the viewing distance of the non-observation eye ER can be detected easily and reliably.
  • the offset ⁇ unique to user U the presentation distance s' of the virtual image I ' is corrected (actually, the driving amount of the display element drive unit 2 16b' is corrected), so that it can respond to various users U.
  • ⁇ And this offset ⁇ Indicates the wearing status of the near display by the user U, so that the your eye display can cope with various wearing situations by the user U.
  • this offset ⁇ . Represents the diopter difference between the observing eye EL and the non-observing eye ER, so that the -eye display can cope with various diopter differences of each user U. Moreover, since this near-eye display directly obtains the unique information (offset ⁇ .) From the user U, there is no need to separately measure the diopter difference or the wearing state or to memorize the user U. Omitted.
  • this your eye display can display information on the distance s of the object O, it can also be used as a distance measuring device.
  • the display element 216b of the display unit 216 is also used as a means for displaying the information, it is efficient.
  • the arrangement angle of the distance measurement sensor 2 17 and the spread angle of the distance measurement light beam were set so that the distance measurement target area E became narrow as shown in FIG. 3-2, but is shown in FIG. 3-6.
  • the target area E may be set to be wide.
  • the average distance of the objects existing in the visual field is measured, and the presentation distance s' of the 'virtual image I' follows the average distance.
  • the size of the distance measurement target area E may be changeable (or switchable) by the user U. According to such a near-eye display, various situations in the outside world (such as the distribution of an object O) can be handled.
  • Information or information on the position coordinates of the display element 2 16 b may be used.
  • 'Also offset ⁇ In finding, the distance s of the reference object O 'is the distance s corresponding to the far point of each user U. However, the distance s of the reference object O ′ may be set to a predetermined distance. However, the offset ⁇ is better when the distance s Q corresponding to the far point is set. Is determined with high accuracy.
  • the adjustment of the presentation distance of the virtual images I and at the time of initialization was performed by electric motor, but it is also possible to configure the user-eye display to be performed manually. Also, the display of the information of the distance s of the object O can be omitted.
  • the near eye display of the present embodiment can be modified as follows.
  • a sensor 221 for detecting a change in the positional relationship between the display unit 216 and the observation eye EL is provided.
  • the sensor 221 is provided, for example, on a mechanism part of the front arm 213 and the rear arm 221 and includes an encoder for detecting the state of the mechanism part.
  • FIGS. 3-8, 3-9, and 3-10 a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3-8, 3-9, and 3-10.
  • This embodiment is an embodiment of a near-eye display. Here, only the differences from the 3-1 embodiment will be described.
  • the 3-1 difference is that the display section 2 16 ′ is of a see-through type.
  • the observation eye EL observes both the outside world and the virtual image I ′.
  • This wire display aims to reduce such fatigue of the observation eye EL.
  • a refractive power sensor 239 is provided instead of the distance measuring sensor 217.
  • a third difference is that the operation buttons 2 14 f and 2 14 n are omitted.
  • the internal configuration of the display unit 2 16 ′ and the refractive power sensor 2 39 of the present embodiment will be described.
  • the display section 2 16 ′ is a see-through type, it is placed in front of the observation eye EL. Only the half mirror HM is placed.
  • the luminous flux from the outside world and the luminous flux from the display element 2 16 b are superimposed on the half mirror HM and enter the observation eye EL.
  • reference numeral I denotes a display screen
  • reference numeral 21.6a denotes a lens
  • reference numeral 21.6b 'de denotes a display element driving unit
  • reference numeral B denotes a transparent substrate.
  • the symbol M is a mirror.
  • the lens 2 16 a, the display element 2 16 b, and the display element driving section 2 16 b ′ have the same functions as those in the 3-1 embodiment.
  • the refractive power sensor 239 is attached to the display unit 216 ′, and the measurement light beam from the refractive power sensor 239 is projected to the observation eye EL via the display unit 216 ′. Further, the measurement light beam reflected by the fundus of the observation eye EL returns to the refractive power sensor 239 via the display unit 2 16 ′.
  • the measurement light beam of the refractive power sensor 239 does not interfere with the observation eye EL that looks at the outside world or looks at the virtual image I ′, and is composed of light (infrared ray) having a safe wavelength.
  • the measurement light beam from the refractive power sensor 239 is incident on the back side of the display element 2 16 b (the opposite side of the display screen I), and the display element 2 16 b and the lens 2 1 6a, mirror M, and 'half mirror HM' are sequentially incident on the observation eye EL.
  • the refractive power sensor 239 includes a light projecting unit 239a and a detecting unit 239b.
  • the light projecting unit 239a generates a measurement light beam to be projected to the observation eye EL
  • the detection unit 239b detects the measurement light beam returned from the fundus of the observation eye EL.
  • a half mirror is indicated by reference numeral HM.
  • the output of the refractive power sensor 239 (the output of the detection unit 239 b) is provided to the controller 216 ′.
  • the controller 214 ' the CPU 214a' recognizes the refractive power of the observation eye EL based on the output. This refractive power indicates the viewing distance t of the observation eye EL (the distance from the observation eye EL to its focus position) t.
  • FIG. 3-9 operation for initialization (Fig. 3-9 step S2 '), eye fatigue reduction operation (Fig. 3-9 step S3', Fig. 3-10 (b), (c)) are performed in order.
  • step S2 The operation for initialization (Fig. 3-9, step S2) is started when the user U issues an initialization instruction via the setting button 214s (Fig. 3-9, step S1 YES). You.
  • the presentation distance t ′ of the virtual image I ′ on the display screen I is set to a predetermined value t 0 ′ (see FIG. 3-9, step S 21 ′, and FIG. 3-10 (a). ).
  • This predetermined value t. Is a distance that many users U can see, for example, about 1 m.
  • a video input from an external device or a predetermined reference image is displayed in the video display area Ia of the display screen I.
  • the user U observes the virtual image I ′ at this time with the observation eye EL.
  • the user I When the virtual image I 'can be visually observed, the user I, operates the setting button 14s to give a signal to confirm to the near-eye display.
  • the refractive power sensor 2 39 measures and the refractive power sensor 2 From the output of 39, the viewing distance t of the observation eye EL at that time. Is recognized. '
  • the offset ⁇ can be regarded as the information (specific information) on the mounting status of your eye display.
  • the user U uses the near-eye display at a desired location as shown in, for example, FIGS. 3-10 (b) and (c).
  • FIGS. 3-10 (b) and (c).
  • an input from an external device is input to the video display area Ia of the display screen I.
  • the displayed image (the image desired by user U) is displayed.
  • the refractive power sensor 239 performs measurement, the visual distance t of the observation eye EL is recognized from the output of the refractive power sensor 239, and the visual distance t of the observation eye EL and stored in the RAM 14. Offset ⁇ .
  • the presentation distance t ′ of the virtual image I ′ with respect to the observation eye EL is set near the visual separation t of the observation eye EL in accordance with the information and.
  • the unit of the viewing distance t of the observation eye EL and the presentation distance t ′ of the virtual image I ′ is an offset ⁇ .
  • the same unit as the presentation distance t 0 'of the virtual image I' is adopted.
  • the viewing distance t of the observation eye EL is detected by the refractive power sensor 239, and the presentation distance t, of the virtual image I 'is set according to the viewing distance t. Therefore, the presentation distance of the virtual image I, follows the viewing distance of the observation eye EL (see FIGS. 3-10 (b) and (c)). As described above, if the presentation distance t 'of the virtual image I' follows the viewing distance t of the observation eye EL, the adjustment ⁇ when the observation eye EL, who has seen the outside world, observes the virtual image I 'can be suppressed. Can be.
  • this near-eye display uses an offset unique to user U. ⁇ . Therefore, the presentation distance t 'of the virtual image I' is corrected (actually, the driving amount of the display element driving unit 2 16 b 'is corrected), so that it is possible to cope with various users U.
  • this offset ⁇ Represents the positional relationship between the observation eye EL and the display unit 2 16 ′, so that it can respond to various wearing situations of the near-eye display.
  • the near-eye display directly acquires the unique information (offset ⁇ .) From the user U, it is not necessary to separately measure the wearing state or to memorize the user U.
  • Information is the offset ⁇ . Does not have to be the exact value of the offset ⁇ . For example, information indicating the refractive power of the observation eye EL may be used.
  • the near-eye display of the present embodiment is modified as shown in FIG. 3-7, and the sensor 22 1.
  • the correction amount may be changed in real time in accordance with an output change of an encoder that detects the state of the portion. In this case, it is possible to cope with a change in the mounting state of the your eye display during use. '[Other]
  • the monocular type eye-eye display to which the present invention is applied has been described.
  • the present invention is also applicable to a see-through type and binocular near-eye display. is there.
  • the rise operation can be omitted.
  • the unique information separately measured is input to the user U, and based on the input unique information, the UI display determines the correction amount of the correction (in the above description, Offset ⁇ .) May be determined.
  • the offset ⁇ is set.
  • the unit of refracting power (diopter "DpJ") is used as the unit of distance.
  • the unit of normal distance (such as meter "m") can be used. Good.
  • FIG. 41 is a perspective view of a head mount display device according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4-2 (a) is a plan view thereof
  • FIG. 4-2 (b) is a schematic diagram thereof.
  • the controllers and remote controllers are not shown in Fig. 4.2 (a) and Fig. 4-2 (b).
  • This head-mounted display device consists of a rear arm (attachment means) 410, a front arm (support means) 420, a video display section (display means) 43, a housing section 44, and a controller 450. Equipped with a wireless remote controller 460.
  • the rear arm 410 has an arc shape and is attached to the back of the head.
  • Head horn sections 4 15 and 4 16 are provided at both ends of the rear arm 4 10 It is worn on the left and right ears of an operator (not shown). Both ends of the rear arm 4 10 press the temporal region via the head horn sections 4 15 and 4 16. Further, a housing portion 44 that supports the bow-shaped front arm 420 so as to be slidable is attached to one end of the rear arm 410 via a mounting member 441.
  • the housing section 450 houses a display processing system, a support section drive system, and the like, which will be described later.
  • a video display section 330 arranged in front of the operator's eyes.
  • the video display section 430 is arranged in front of the left eye.
  • An infrared light receiving unit (light receiving means) 431 is placed on the surface opposite to the display surface of the video display unit 4300 to receive the signal data output from the wireless remote controller 4600. .
  • the infrared light receiving section 431 faces obliquely downward with respect to the visual axis. Further, the infrared light receiving section 431 is located at a position shifted to the nose side with respect to the visual axis.
  • the controller 450 is connected to the housing section 450 via a cable 450a, and outputs control signals for image reproduction, stop, enlargement, and the like.
  • a control signal can also be output from the wireless remote controller 460.
  • the wireless remote controller 460 has, for example, a transmitting unit (not shown) provided with an infrared light emitting diode. (Light emitting means), and keys (operation buttons) 46 1 to 46 5 (FIGS. 41 to 46). When is pressed, the control signals corresponding to keys 46:! To 465 are output.
  • FIG. 4-3 is a block diagram of the front arm 420, the image display unit 43, and the housing unit 44.
  • Image display ⁇ 430 includes an eyepiece optical system 435 such as a condensing lens, reflector, eyepiece, etc. necessary to project an image to the operator's eyes E, and a liquid crystal panel, fluorescent tube, etc.
  • the display device 4 3 6 and the infrared receiver 4 3 1 are housed. Yes. ⁇
  • the eyepiece optics 435 Since the eyepiece optics 435 is located between the eye E and the display device 436, it operates as if a 14-inch screen is displayed 60 cm in front of the eye, for example. Can make people feel.
  • the infrared receiving section 431 includes a PIN photodiode and a receiving IC.
  • the receiving IC performs amplification, detection, waveform shaping, and error correction.
  • the infrared receiver 431 amplifies the remote control signal received by the PIN photodiode, detects and shapes the waveform, corrects data errors, and outputs the signal as signal data.
  • the housing section 44 contains a display processing system 442, an infrared processing system 443, a support section drive system 4444, a support section position sensor 4445, and a control system 4446. Further, a connector 447 is provided in the housing section 4400, and a signal from the controller 450 is transmitted via the connector 447 to the display processing system 442 and the control system 446 of the housing section 4400. Entered in.
  • the display processing system 442 drives the display device 4336 based on a signal from the controller 450.
  • the display processing system 442 changes the screen brightness, corrects image distortion, and the like.
  • the infrared processing system 443 has a decoder composed of a microcomputer.
  • the signal data input to the infrared ray processing system 443 is decoded into a control signal.
  • the support drive system 444 includes a motor (not shown) for moving the front arm 420 in and out, and a motor drive circuit for controlling the drive of this motor.
  • the support site shear sensor 445 detects the position of the front arm 420.
  • the control system 446 controls the operation (movement Z stop) of the support drive system 444 based on the output of the support position sensor 445.
  • control system 4446 controls the controller based on the output of the infrared processing system 443. Ruler 4500! ].
  • An operator equipped with the head mount display device can use a controller 450 or a wireless remote controller 460 to use, for example, a portable VTR (video tape recorder) (not shown) or a DVD (digital versatile). Disc) You can view the video displayed on the video display section 430 by operating the player.
  • a controller 450 or a wireless remote controller 460 to use, for example, a portable VTR (video tape recorder) (not shown) or a DVD (digital versatile).
  • VTR video tape recorder
  • DVD digital versatile
  • the support arm 13 drive system 4444 is driven using the wireless remote controller 460 to accommodate the front arm 420 in the accommodation section 440.
  • the head mount display device is mounted.
  • the wireless remote controller 460 it is not necessary to check the position of the infrared light receiving section 431, so that the operation “I” life is improved.
  • Fig. 4-4 (a) is a plan view of a head mounted display device according to a fourth embodiment of the present invention
  • Fig. 4-4 (b) is a schematic diagram thereof, showing the same parts as those of the fourth embodiment. Are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • This embodiment is different from the forty-first embodiment in that the infrared receiving section 531 is arranged at the end (side end of the display means) 540a of the housing section 5400.
  • An accommodating portion 540 that slidably supports the front arm 420 is attached to one end of the rear arm 410 via an attachment member 441.
  • an image display section 530 arranged in front of the operator's eyes E.
  • the infrared light receiving section 531 does not necessarily need to be arranged at the end 540a.
  • a projection is provided on the upper surface of the housing section 540, and the projection is The infrared light receiving section 531 may be provided so that the light receiving surface of the line light receiving section 531 faces forward.
  • Fig. 4-5 (a) is a plan view of a head mounted display device according to a fourth embodiment of the present invention
  • Fig. 415 (b) is a schematic view thereof, showing the same parts as in the fourth embodiment.
  • This embodiment is different from the fourth embodiment in that a pair of infrared light receiving units 631a and 631b are arranged at positions vertically symmetrical on the surface opposite to the display surface of the image display unit 630. It is different from the form.
  • the same effects as those of the forty-first embodiment can be obtained, and even when the head mount display device is turned upside down and mounted, the infrared light receiving portions 63 1 a, 6 Since one of 31b always faces obliquely downward, it can be used even if the image display section 630 is arranged in front of any eye. In this case, it is effective to selectively use only signals received on the side facing downward in order to reduce the influence of unnecessary light as much as possible.
  • FIG. 4-6 (a) is a front view of a wireless remote controller according to a fourth to fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 4-6 (b) is a side view thereof.
  • Wireless Remote Controller 460 Remote Controller Port Case
  • Numerical input keys 4 61 a to 4 61 f as operation buttons on the top of the Cel, Stop key 4 6 2, Play key 4 6 3
  • the pause key 4 6 4 and the mode selection key 4 6 5 are arranged.
  • Arithmetic numbers 1 to 6 are printed on the front of the numeric input keys, respectively.
  • the stop, play and pause keys are located near the stop key 4 62, play key 4 63, and pause key 4 64, respectively.
  • Time stop characters are printed.
  • Mode selection characters are printed on the upper surface of the mode selection key.
  • the transmitter 466 has an infrared light emitting diode, for example, intermittently converts the infrared light whose amplitude is modulated at a frequency around 38 kHz into digital data almost parallel to the upper surface of the case Ce1 as shown by the arrow.
  • the operability of the remote controller can be improved.
  • FIG. 417 (a) is a front view of a wireless remote controller according to the fourth to fifth embodiments of the present invention
  • FIG. 417 (b) is a side view thereof, which is common to the fourth to fourth embodiments.
  • This wireless remote controller 560 controls the transmitter 566 to the wireless remote controller.
  • La 560 Case Remote Controller Case
  • the fourth embodiment differs from the fourth embodiment in that it is arranged on the upper surface of Ce2 (the surface on which the numeric input keys 461a to 461f are arranged). Different.
  • the transmitting section 566 has an infrared light emitting diode, and outputs the infrared light intermittently as digital data at an acute angle to the upper surface of the case Ce2 as shown by an arrow. According to this embodiment, the same effects as those of the fourth to fourth embodiments can be obtained, and the operability is further improved because it is not necessary to tilt the wireless remote controller 560.
  • Fig. 4-8 (a) is a front view showing the wireless remote controller fitted to the controller.
  • Fig. 418 (b) is a cross section of Fig. 418 (a).
  • the controller 65 has a recess 651 into which the wireless remote controller 46 can be fitted. .
  • a receiving section 655 is provided on a side surface of the concave section 651 at a position facing the transmitting section 4666 when the transmitting section 4666 is fitted to the controller 650. As shown in Fig. 418, when the wireless remote controller 460 is fitted into the recess 651 of the controller 650, the signal data of the wireless remote controller 460 is transmitted. The operation of the head mount display device can be controlled from the controller 650 because it is sent from the unit 466 to the receiving unit 655.
  • the wireless remote controller 460 when the wireless remote controller 460 is not used, the wireless remote controller 460 can be fitted to the controller 650. Therefore, when using the wireless remote controller 460, the wireless remote controller 460 is searched. The labor can be saved.
  • a wire remote controller may be used as a remote controller.
  • a wired remote controller connected to a head-mounted display device is pulled out from a rear arm on a side opposite to the display unit, and is a remote controller.

Abstract

ヘッドマウントディスプレイ1は、リアアーム2、リアアーム2に取り付けられた収納部3、収納部3に収納可能に保持されたディスプレイアーム4、ディスプレイアーム4の先端に回動可能に取り付けられた表示部5、リアアーム2の両端部に設けられたヘッドホーン6を主要部としている。画像表示装置7に電源や信号を供給するフラットケーブル12は、配線取り付け部13を介して収納部3の中に引き込まれ、配線取り付け部13により収納部3に固定されている。収納部3の中ではフラットケーブル12は、配線押さえ14でその中間部を固定され、その後、ディスプレイアーム4の後端部からディスプレイアーム4の中に入り、さらに球面継手10の中を通って表示部5中の画像表示装置7まで導かれている。これにより、配線により、人間の動作を妨げたり、煩わしさを感じさせたりすることが少ないヘッドマウントディスプレイとすることができる。

Description

明 細 書 .
'「青報表示装置及ぴワイヤレス リモートコン トローラ 技術分野
本発明は頭部に装着して映像を観測するへッ ドマウントディスプレイ、 ユアアイディスプレイなどのウェアラブルな情報表示装置、 特に、 ユー ザに対し外界と画像との双方を呈示する情報表示装置、 及びこのような †青報表示装置に使用されるワイヤレス リモー トコン トローラに関する。 なお、 外界とは、 情報表示装置より外側の領域のことである。 背景技術 ■ 近年、液晶パネル(L CD)等の表示デバイス上に表示された映像を、 接眼レンズやハーフミラー等を有する光学系を介して拡大した虚像とし て観察する眼鏡タイプの映像表示装置が種々提案され、 へッ ドマウン ト ディスプレイと呼ばれている。
この映像表示装置は、 多くの場合、 頭に卷いた形で頭部に装着する構 成とされ、 両眼に対応する位置に映像表示系を形成した両眼タイプと左 右眼の一方の眼に対応する位置に映像表示系を形成した片眼タイプとが ある。 このうち、 両眼タイプのものは、 主として映像を楽しむための目 勺に使用される。 片眼タイプのものは、 例えばウェアラブルパソコン等 の表示装置等や、 作業者に指示を表示する表示装置としての使用方法が 期待されている。 その例として、 特開平 8— 3 0 5 2 9 8号、 特開平 1 0 - 1 1 1 4 7 0号公報に記載されるような方式のものが公知となって いる。
本出願人は、 このような公知のへッ ド.マウントディスプレイとは異な る、 全く新しい方式のへッ ドマゥントディスプレイについて、 特開 2 0 0 4— 2 0 7 8 4 7号として出願公開されている。 の発明によれば、 頭部に装着されるへッ ドマウントディスプレイ本体音 |3は、 頭部の後部に 装着されて、 頭部を挟み込むような弾性を有するリアアームと、 リアァ ームに取り付けられた左右のヘッ ドホーンと、 先端き 13に表示部を取り付 けたディスプレイアームとを主要部として構成されている。
このようなへッ ドマウントディスプレイの 1例を図 1 一 1 0に示す。 なお、 図 1— 1 0に示すものは前述のとおり、 新しい方式で、 本出願の 優先日時点で公知のものでばなく、 前述の 2つの特^文献に記載されて いるような公知のものとは異なっている。 図 1— 1 0 は、 へッ ドマゥン トディスプレイを人間が頭に装着した状態を示すものである。 へッ ドマ ゥントディスプレイ 2 1のリァアーム 2 2は弾性を有し、 人間の頭部を 後頭部から挟み込んで、 それ自身を人間の頭部に固定するようになって いる。 リァアーム 2 2には、保持部 2 3が取り付けられ、保持部 2 3は、 ディスプレイアーム 2 4を摺動可能に保持するようになっている。 ディ スプレイアーム 2 4の先端には表示部 2 5が取り付け られている。 そし て、 ディスプレイアーム 2 4を、 保持部 2 3中に摺動 させることにより 前進後退させ、 表示部 2 5を使用位置、 待避位置とすることができる。 2 6はへッ ドホーンであり、 .へッ ドマウントディスプ レイ 2 1は、 この ヘッ ドホーン 2 6で、 人間の頭部を両側から挟み込んでいる。 ' このような、 へッ ドマゥントディスプレイ 2 1において、 表示部 2 5 中に'設けられた画像表示装置に電源や信号を供給する必要がある。 又、 表示部 2 5にマイクロフォンが付属される場合があり 、 この場合は、 こ のマイクロフォンにも電源を供給する必要がある。 従来考えられていた 電源供給方式は、 図 1 _ 1 0に示すように、 制御装置 2 7から配線ケー ブル 2 8を通して、 直接、 表示部 2 5に電源配線や信号配線を行う方法 であった。'
しかしながら、 このように制御装置 2 7から表示部 2 5に直接配線を 行った場合、 この配線ケーブル 2 8が人間の動作を妨げたり、 煩わしさ を感じさせたりすることがあった。 本発明はこのような事情に鑑みてな されたもので、 ヘッ ドマウントディスプレイ等の情報表示装置の表示部 への配線を頭部に固定される部分を介して行うことにより、 人間の動作 を妨げたり、 煩わしさを感じさせたりすることが少ない情報表示装置を 提供することを目的とする。 又、 単眼タイプのユアアイディスプレイを装着したユーザは、 一方の 眼で外界を目視し、 他方の眼でニァアイディスプレイの表示画像を目視 することができる。 例えば、 ユーザは、 このユアアイディスプレイを D V Dプレーヤなどの機器に接続して映画を見る。 多くの場合、 そのユー ザの意識は外界よりも映画の方に集中する。
しかし、 ユーザの前を人が突然横切ったり、 ユーザの前方にあった物 体が急接近したり、ユーザの周辺で消灯していた照明が急に点灯したり、 ユーザの周囲で非常灯が点滅するなどの変化が生じると、 ユーザの意識 の集中の対象は、 即座に映画から外界に切り換わる。 このような脳内の 切り換えは、 外界の危険を即座に察知するために役立つ。
しかし、 屋内などの比較的安全な使用状況にあっては、 この脳内の切 り換えは映画への没入感を損ねるだけなので、 煩わしく感じられる。 そこで本発明は、 ユーザの画像に対する没入感を維持することのでき る情報表示装置を提供することを目的とする。 又、 単眼タイプのニァアイディスプレイにおいては、 画像の呈示距離 (画像の見かけ位置までの距離) は、 十分長く設定されているので、 ュ 一ザは、 眼をあまり緊張させることなく外界を目視したり画像を目視し たりすることができる。
しかし、外界に存在する物体の距離(物体までの距離)は擴々であり、 6 0 c mのように短いときもある。 この場合、 外界を目視する眼を緊張 させ、 画像を目視する眼を弛緩させるという難しい調節が;^、要となり、 ユーザの眼が疲労する。
そこで本発明は、 ユーザの眼の疲労を低減することのできる情報表示 装置を提供することを目的とする。 図 4一 9はへッ ドマゥントディスプレイ装置の斜視図で る。
このへッ ドマゥントディスプレイ装置はリァアーム 7 1 0 とフロン ト アーム 7 2 0と映像表示部 7 3 0と収容部 7 4 0 とコン トローラ 7 5 0 とリモー トコン トローラ 7 6 0とを備えている。
リアアーム 7 1 0は円弧状であり、 後頭部に装着される。'
リアアーム 7 1 0の両端部にはヘッ ドホーン部 7 1 5, 7 1 6が設け られ、 操作者 (図示せず) の左右の耳に装着される。 リアアーム 7 1 0 の両端部がヘッ ドホーン部 7 1 5 , 7 1 6を介して側頭部を押圧する。 また、 リアアーム 7 1 0の一端部には弓形状のフロン トアーム 7 2 0 を摺動可能に支持する収容部 7 4 0が取付部材 7 4 1を介して取り付け られている。 · フロン トアーム 7 2 0の先端部には操作者の目の前方に配置される映 像表示部 7 3 0が支持されている。
コン ト ローラ 7 5 0はケーブル 7 5 0 aを介して収容部 7 4 0に接続 され、 収容部 7 4 0内に収容されているフロン トアーム 7 2 0の出し入 れを行うモータ (図示せず) 等の駆動を制御する。
リモートコントローラ 7 6 0はケーブル 7 5 0 b 介して コントロー ラ 7 5 0に接続され、 ケーブル 7 5 0 bを介して信号データをコント口 ーラ 7 5 0へ送る。
図 4 _ 1 0は他のへッ ドマゥントディスプレイ装置の斜視図であり、 図 4一 9のへッ ドマゥントディスプレイ装置と共通する部分に fま同一符 号を付してその説明を省略する。
このへッドマゥントディスプレイ装置はコントローラ 7 5 1 と リモー トコン トローラ 7 6 1 とをワイヤレスとした点で図 4一 9のへッ ドマウ ン トディスプレイ装置と相違する。
リモー トコン ト ローラ 7 6 1は赤外線を出射する送信部 (図示せず) を有する。
コントローラ 7 5 1はリモー トコン トローラ 7 6 1から出射された赤 外線を受光する受信部 7 5 2を有する。 · 図 4— 9のへッ ドマウントディスプレイ装置には、 コントローラ 7 5 0とリモー トコン トローラ 7 6 0 とがケーブル 7 5 0 bを介して接続さ れているため、 ケープノレ 7 5 0 bをリモー トコン トローラ 7 6 〇の操作 の邪魔にならないように引き回したり しなければならず、 煩わしいとい う問題がある。
図 4一 1 0のへッ ドマゥントディスプレイ装置には、 ワイヤレスであ るので、 ケーブル 7 5 0 bを引き回す煩わしさはない。 しかし、 コント ローラ 7 5 1は通常操作者のベルト等に装着したり、 ポケッ トやかばん に収納したり して使用されるので、 リモートコントローラ 7 6 1から信 号データを送るためにはコントローラ 7 5 1や受信部 7 5 2の位置を確 認しなければならない場合があり、 使い難いという問題がある。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、 へッ ドマゥント ディスプレイ等の情報表示装置のリモートコントローラの操作 '1生を向上 させることを目的とする。 発明の開示
前記目的を達成するための第 1 の発明は、 頭部に装着された接眼光学 系を用いて表示デバイスの虚像を観察する情報表示装置であって、 頭部 に装着されるリアアームと、 表示部が取り付けられたディ スプレイァー ムとを有し、 前記リァアームに前記ディスプレイアームの少なく とも一 部を収納する収納部が設けられており、 前記表示部への配線が、 前記収 納部に設けられた配線取り付け部から、 前記収納部と前記ディスプレイ アームの中を通して、 前記表示部に接続されていることを特徴とするも のである。
本発明においては、 外部からの配線は、 まず、 リアアームに設けられ た収納部 (リアアーム自体が収納部になっていることもあり、 収納部が リァアームに取り付けられていることもある) に設けられた配線取り付 け部に達する。 配線取り付け部は、 単に配線を貫通させて固定するもの であってもよいし、 コネクタ等の接続器具であってもよい。
その後、 配線取り付け部から収納部の中、 .ディスプレイアームの中を 通り、 表示部まで配線される。 よって、 ディスプレイアームの出し入れ によって、 外部からの配線の取り付け位置が変わることが無く、 かつ、 収納部に取り付けられるので、 取り付け位置が頭部の側面又は後部にな り、 人間の動作を妨げたり、 煩わしさを感じさせたりすることが少ない 情報表示装置とすることができる。
前記目的を達成するための第 2の発明は、 前記第 1 の発明であって、 前記収納部の中の、 前記ディスプレイアームが引き出されて前記表示部 が使用状態にあるときの前記ディスプレイアームの後端位置と、 前記デ ィスプレイアームが前記収納部に収納されたときの前記ディスプレイァ ームの後端位置との中間位置に、 前記ディスプレーアームの後端部から 延出した前記配線を押さえる配線押さえが設けられていることを特徴と するものである。
本発明においては、 ディスプレイアームが引き出されて表示部カ 使用 状態にあるときのディスプレイアームの後端位置と、 ディスプレイ了一 ムが収納部に収納されたときのディスプレイアームの後端位置との中間 位置に設けられた配線押さえにより、 配線を固定している。 よって、 こ れら 2つのディスプレイアームの位置において、 配線押さえからディス プレイアーム後端部までの配線が折り返されることになり、 配線取り付 け部から配線押さえ部までの配線を固定することができる。 よって、 可 動な配線部分が少なくなり、 その分、 収納部の中で絡まったり、 断線し たりする トラブルを少なくすることができる。
前記目的を達成するための第 3の発明は、 前記第 1 の発明又は第 2の 発明であって、 前記配線の束が、 平板状のフレキシブルな構造とされて いることを特徴とするものである。
ディスプレイアームとその収納部は、 頭部に装着したときの上 *方向 に長い扁平な形をしている場合がある。 よって、 配線の束を平板 とす ることにより、ディスプレイアームとその収納部中に収納しゃすくなり、 かつ、 平板状にすることによりフレキシブ なもの
とできるので、 ディスプレイアームの前進後退に対応して変形が容易と なる。 例として、 フラッ トケーブルの形状にしたり、 フレキシブノレ基板 中に薄膜配線の形で入れ込む方法が考えられる。
前記目的を達成するための第 4の発明は、 前記第 1の発明から第 3の 発明のいずれかであって、 前記ディスプレーアームにおける、 後 ί¾部と 前端部 (前記表示部と当亥ディスプレイアームの結合部) の少なく とも 一方の、 前記配線に接触する部分が、 面取加工されているか、 角がない 構造とされていることを特徴とするものである。 配線がディスプレイアームの後端部から取り出される場合、 酉己線とデ イスプレイアームの後端部が接触し、 この後端部を中心にして酉己線が折 れ曲がる場合がある。 このような場合、 ディスプレイアームの酉己線と接 触する部分に角があると、その部分で配線を傷める恐れがある。よって、 本発明においては、 この部分に面取り加工を行う力、、 角の無い开 状とす ることにより、 このようなことが発生する可能性を低下させる。
同様、 表示部とディスプレイアームとの相対位置関係が変化するよう なものにおいては、 ディスプレイアームの前端部に置いて同じ現象が発 生する場合があるので、 このような場合には、 この部分に面取り 加工を 行う力 、 角の無い形状とすることによ り、 このようなことが発生する可 能性を低下させる。
前記目的を達成するための第 5の発明は、 前記第 1の発明から第 4の 発明のいずれかであつ.て、 前記表示部が前記ディスプレーアームに球状 軸受で回動可能に接続され、 前記配線が、 前記球状軸受の球の中を通し て表示部に達していることを特徴とするものである。
情報表示装置においては、 表示部をディスプレイアームの先端に回動 可能に保持して、 使用位置と収納位置とで、 表示部の向きを変えること ができるようにしておくのが好ましい。 このような場合に、 表示部がデ イスプレーアームに球状軸受.で回動可能に接続されるよ うにし、酉己線を、 球状軸受の球の中を通して表示部まで導く ようにすれば、 特別のコネク タを必要とせず、 ディスプレイアームから表示部までの配線を行 う こと ができる。
前記目的を達成するための第 6の発明は、 頭部に装着された接眼光学 系を用いて表示デバィスの虚像を観察する情報表示装置であって、 頭部 に装着されるリアアームと、 表示部が取り付けられたディスプレイァー ムとを有し、 前記リァアームに前記ディスプレイアームを収納する収納 部が設けられており、 前記表示部への配線が、 前記収納部に設けられた 配線取り付け部から、 前記収納部に設けられたスライ ド型コネクタの第 1の部分に接続されると共に、 前記表示部からの配線が、 前記ディスブ レイアームの中を通って、 前記ディスプレイアームに設けられた前記ス ライ ド型コネクタの第 2の部分に接続され、 前記スライ ド型コネクタの 第 1の部分と第 2の部分は、 前記表示部の使用位置まで前記ディスプレ ィアームが引き出されたときのみに、 電気的に接合するようにされてレヽ ることを特徴とするものである。
本発明においては、 ディスプレイアームの収納部とディスプレイァー ムとの配線接続を、 スライ ド型コネクタを通して行っている。 ここでス ライ ド型コネクタとは、 '第 1の部分と第 2の部分があり、 これらが相対 的に移動し、 所定の位置関係にあるときに第 1の部分と第 2の部分が電 気的に接続され、 他の位置関係にあるときに、 第 1の部分と第 2の部分 との電気的な接続が断たれるものである。 典型的には、 ある位置で接, 同士が接触し、 多のィ立置では接点同士が離れるようなものであるが、 電 気的な接続が、 機械的な接触でなく、 電磁誘導結合によるものであって もよい。
本発明においては、 スライ ド型コネクタを使用し、 スライ ド型コネク タの第 1の部分と第 2の部分は、 表示部の使用位置まで前記ディスプレ ィアームが引き出されたときのみに、 電気的に接合するようにされてレヽ る。 よって、 収納部とディスプレイアーム間の配線を無くすることがで き、 ディスプレイアームの移動の伴って配線が絡んだり、 長期間の間に 疲労により断線したりすることを防止できる。
前記目的を達成するた.めの第 7の発明は、 前記 6第の発明であって、 前記配線取り付け部から前記スライ ド型コネクタの第 1 の部分に向かう 配線の一部が分岐されて、 別のスライ ド型コネクタの第 1の部分に接總 され、 前記ディスプレイアームが前記収納部に収納された状態で、 前記 別のスライ ド型コネクタの第 1の部分と、 前記ディスプレイアーム こ設 けられた前記スライ ド型コネクタの第 2の部分が、 電気的に接合するよ うにされていることを特徴とするものである。
一般的な情報表示装置は、 使用位置において機能すれば十分であるか ら、 収納位置にある表示部には電源や信号を送らなくてよい。 しかし、 情報表示装置の中には、マイク等が表示部の収納されているものがあ り、 このような場合、 マイク等の機能だけは、 収納位置でも生かしてぉレ、た 方が好ましい場合がある。本発明はこのような場合に有効なものであ り、 ディスプレイアームが収納部に収納された状態で、 別のスライ ド型コネ クタの第 1の部分と、 ディスプレイアームに設けられたスライ ド型コネ クタの第 2の部分が、 電気的に接合するようにされているので、 表 部 が収納位置にある場合でも、 必要な機能を生かしておくことが可能にな る。
前記目的を達成するための第 8の発明は、 前記第 6の発明又は第 7 の 発明であって、 前記スライ ド型コネクタの第 1 の部分と第 2の部分力 S電 気的に接合されるとき、 アースラインが最初に接合され、 続いて共通電 源ラインが接合され、 その後に信号ラインが接合されるようにされてい ることを特徴とするものであ.る。
本発明においては、 スライ ド型コネクタの第 1の部分と第 2の部分が 電気的に接合されるときに、 アースライン、 共通電源ラインを先に揍合 してから信号ラインを接合するようにしているので、 接続時において、 過渡的に回路に異常な負荷がかかり、 破損する恐れを防止できる。
前記目的を達成するための第 9の発明は、 前記第 6の発明から第 8 の 発明のいずれかであって、 前記表示部が前記ディスプレーアームに球状 軸受で回動可能に接続され、 前記配線が、 前記球状軸受の球の中を通 し て表示部に達していることを特徴とするものである。
本発明は、 前記第 5の発明と同じ作用効果を奏する。 前記目的を達成するための第 1 0の発明は、 文字情報又は画像情報か らなる画像を表示する光学系と、 ユーザの両眼に対し外界と前記画像の 双方が呈示されるよう前記光学系を前記ユーザに装着する装着手段とを 備えた情報表示装置において、 前記外界の状況変化を検出する検出手段 を備えたことを特徴とする情報表示装置である。
なお、 ここでいう 「外界の状況変化」 とは、 特に、 外界のうちユーザ の視野に含まれる領域のイメージに影響を及ぼすものを指す。 例えば、 視野内における物体の上下方向、 左右方向、 遠近方向の移動や、 視野外 から視野内への物体の移動や、視野内に存在する物体の明る さの変化や、 視野内に存在する物体のサイズの変化などは、 「外界の状況変化」に含ま れる。
前記目的を達成するための第 1 1の発明は、 前記第 1 0の発明であつ て、 前記装着手段は、 前記ユーザの一方の眼のみに前記画像が呈示され るよう前記光学系を前記ユーザに装着することを特徴とする。
前記目的を達成するための第 1 2の発明は、 前記第 9の宪明又は第 1 0の発明であって、 前記検出手段は、 前記外界のうち前記ユーザの視野 に含まれる領域の少なく とも一部の輝度変化を前記状況変化として検出 することを特徴とする。
前記目的を達成するための第 1 3の発明は、 前記第 1 0の発明から第 1 2の発明のいずれかであって、 前記検出手段は、 前記外界のうち前記 ユーザの視野に含まれる領域の少なく とも一部の輝度分布変化を前記状 況変化として検出することを特徴とする。
前記目的を達成するための第 1 4の発明は、 前記第 1 0の発明から第 1 3の発明のいずれかであって、 前記外界に対する相対的な前記画像の 強調度を変化させることの可能な制御部を備え、 前記制御部は、 前記状 況変化の速度が所定範囲に含まれるときには、 前記画像の強調度を高め ることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 1 5の発明は、 前記第 1 4の発明であ つ て、 前記所定範囲は、 前記ユーザの脳が認識可能な範囲であることを特 徴とする。
前記目的を達成するための第 1 6の発明は、 前記第 1 4の発明又は第 1 5の発明であって、 前記制御部は、 前記画像の輝度向上により前記画 像の強調度を高めることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 1 7の発明は、 前記第 1 4の発明から第 1 6の発明のいずれかであって、 前記制御部は、 前記画像のコントラ ス ト強調により前記画像の強調度を高めることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 1 8の発明は、 前記第 1 4の発明から第 1 7の発明のいずれかであって、 前記制御部は、 前記画像の輪郭強調に より前記画像の強調度を高めることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 1 9の発明は、 前記第 1 4の発明から第 1 8の発明のいずれかであって、 前記制御部は、 前記外界から前記眼に 入射する外界光束の強度を弱.めることにより前記画像の強調度を高める ことを特徴とする。 - 前記目的を達成するための第 2 0の発明は、 前記第 1 4の発明から第 1 9の発明のいずれかであって、 前記制御部は、 前記状況変化の速度 こ 応じて前記強調度を変化させるモードと、 前記状況変化の速度に拘わら ず前記強調度を変化させないモードとの間で切り換え可能であることを 特徴とする。 前記目的を達成するための第 2 1の発明は、 文字情報又は画像情報か らなる画像を表示する光学系と、 ユーザの両眼に対し外界と前記画像と の双方が呈示されるよう前記光学系を前記ユーザに装着する装着手段と、 前記画像の呈示距離を変化させる変化手段とを備えた情報表示装置にお いて、 前記変化手段は、 前記ユーザが前記呈示距離を任意に設定する呈 示距離設定手段を備えたことを特徴とする情報表示装置である。
前記目的を達成するための第 2 2の発明は、 前記第 2 1の発明であつ て、 前記装着手段は、 前記ユーザの一方の眼のみに前記画像が呈示され るよう前記光学系を前記ユーザに装着することを特徴とする。
前記目的を達成するための第 2 3の発明は、 文字情報又は画像情報か らなる画像を表示する光学系と、 ユーザの両眼に対し外界と前記面像と の双方が呈示されるよう前記光学系を前記ユーザに装着する装着手段と、 前記画像の呈示距離を変化させる変化手段とを備えた情報表示装置にお いて、 前記ユーザの両眼のうち前記外界を目視している眼の目視距離の 変化の情報を取得するセンサ手段と、 前記画像の呈示距離が前記目視距 離に追従するよう前記センサ手段の出力に応じて前記変化手段を駆動す る制御手段とを備えたことを特徴とする情報表示装置である。
なお、 「目視距離」 とは、その眼からそのピント位置までの距離のこと である。 また、 「目視距離の変化の情報を取得するセンサ手段」 には 「目 視距離を監視するセンサ」 も含まれる。 ' 前記目的を達成するための第 2 4の発明は、 前記第 2 3の発明であつ て、 前記装着手段は、 前記ユーザの一方の眼のみに前記画像が呈示され るよう前記光学系を前記ユーザに装着することを特徴とする。
前記目的を達成するため.の第 2 5の発明は、 前記第 2 3の発明又は第 2 4の発明であって、 前記センサ手段は、 前記外界に存在する物体の距離 の変化を検出するセンサであることを特徴とする。 前記目的を達成するための第 2 6の発明は、前記第 2 5の発明であって、 前記センサ手段は、 前記外界を目視している眼の視野の中心近傍に存在 する物体の距離の変化を検出するセンサであることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 2 7の発明は、 前記第 2 3から第 2 6の発 明のいずれかであって、 前記制御手段は、 予め取得された前記ユーザの 固有情報に応じて前記変化手段の駆動量を補正することを特徴とする。 前記目的を達成するための第 2 8の発明は、前記第 2 7の発明であって、 前記固有情報には、 前記ユーザの両眼のうち前記画像を目視している眼 と前記光学系との位置関係の情報が含まれる。
前記目的を達成するための第 2 9の発明は、 前記第 2 7の発明又は第 2 8の発明であって、 前記固有情報には、 前記ユーザの両眼のうち前記 画像を目.視している眼の屈折力の情報が含まれることを特徴とする。 ' 前記目的を達成するための第 3 0の発明は、 前記第 2 7から第 2 9の 発明のいずれかであって、 前記外界を目視している眼と'前記画像を目視 している眼とは、 互いに異なる眼であり、 前記固有情報には、 前記 2つ の眼の視度差の情報が含まれることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 3 1の発明は、 前記第 2 7から第 3 0の 発明のいずれかであって、 前記ユーザから前記固有情報を取得する取得 手段を備えたことを特徴とする。
前記目的を達成するための第 3 2の発明は、 前記第 2 3から第 3 1の 発明のいずれかであって、 前記ユーザの両眼のうち前記画像を目視して いる眼と前記光学系との位置関係の変化を検出するセンサを更に備え、 前記制御手段は、 前記センサの出力に応じて前記変化手段の駆動量を捕 正することを特徴とする。
前記目的を達成するための第 3 3の発明は、 前記第 2 1から第 3 2の 発明のいずれかであって、 前記画像の呈示距離の情報を表示する手段を 備えたことを特徴とする。
前記目的を達成するための第 3 4の発明は、 前記第 3 3の発明であつ て、 前記手段は、 前記光学系によって兼用されることを特徴とする。 前記目的を達成するための第 3 5の発明は、 頭部に装着される装奢手 段と、 画像を表示する表示手段と、 前記装着手段に支持され、 前記表示 手段を目の前方に配置させるための支持手段と、 前記装着手段に設け ら れ、前記支持手段を収容する収容部とを備え、前記表示手段に入射する、 制御信号としての光を受ける受光手段を備えていることを特徴とする情 報表示装置である。
前記目的を達成するための第 3 6の発明は、 前記第 3 5の発明であつ て、 前記受光手段が前記表示手段の表示面の反対側の面に位置している ことを特徴とする。
前記目的を達成するための第 3 7の発明は、 前記第 3 5の発明であつ て、 頭部に装着される装着手段と、 この装着手段に支持され、 前記表示 手段を目の前方に配置させるための支持手段と、 前記装着手段に設け ら れ、 前記支持手段を収容する収容部とを備え、 前記受光手段が前記収溶 部の表示手段側に位置していることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 3 8の発明は、 前記第 3 6の発明又は第 3 7の発明であって、 前記受光手段は視軸に対して斜め下方を向いて!^ ることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 3 9の発明は、 前記第 3 8の発明であつ て、 前記受¾手段は視軸に対して鼻側にずれた位置にあることを特徴と する。 .
前記目的を達成するための第 4 0の発明は、 前記第 3 6の発明又は第 3 7の発明であって、 前記受光手段が上下対称な位置にあることを特徵 とする。 '
前記目的を達成するための第 4 1の発明は、 リモー トコン ト ローラケ ースに設けられた操作ボタンと、 前記リモートコントローラケースに設 けられ、 へッ ドマゥントディスプレイ装置に設けられた受光手段に制御 信号としての光を出射する発光手段とを有するワイヤレスリモー トコン トローラであって、 前記発光手段を、 操作者が前記操作ボタンを操作す るときに前記操作者へ向く ように配置したことを特徴とする。
前記目的を達成するための第 4 2の発明は、 前記第 4 1の発明であつ て、 前記発光手段は前記リモー トコン トローラケースの側面に配置され ていることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 4 3の発明は、 前記第 4 1の発明であつ て、 前記発光手段は前記リモー トコン トローラケースの前記操作ボタン が配置された面に配置されていることを特徴とする。
前記目的を達成するための第 4 4の発明は、 前記第 4 3の発明であつ て、 前記発光手段からの光は前記操作ボタンが配置された面に対して鋭 角に出射されることを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1一 1は、 本発明の第 1 ·一 1の実施の形態であるへッ ドマゥントデ イスプレイの概要を示す図である。 ' 図 1一 2は、 本発明の第 1 一 1の実施の形態において、 ディスプレイ アームが収納部の中に収納された状態を示す図である。
図 1— 3 、 図 1 一 2における B部の拡大図である。
図 1一 4は、 図 1— 1における A— A断面図である。
図 1— 5は、 本発明の第 1一 2の実施の形態であるヘッ ドマウントデ イスプレイの概要を示す図である。 図 1一 6は、 スライ ド型コネクタの構造の例を示す図である。
図 1一 7は、 本発明の第 1一 2の実施の形態において、 ディスプレイ アームが収納部の中に収納された状態を示す図である。
図 1一 8は、 本発明の第 1一 3の実施の形態であるへッ ドマゥントデ イスプレイの概要を示す図である。
図 1一 9は、 本発明の第 1— 3の実施の形態において、 ディスプレイ アームが収納部の中に収納された状態を示す図である。
図 1一 1 0は、 ヘッ ドマウントディスプレイの概要を示す図である。 図 2— 1は、 第 2— 1実施形態のニァアイディスプレイの概観図であ る。
図 2— 2は、 第 2— 1実施形態のディスプレイ部 1 1 6及びコント口 ーラ 1 1 4のブロック図である。
図 2— 3は.、 コン トラス ト強調の方法の一例を説明する図である。 図 2— 4は、 第 2— 1実施形態の画像センサ 1 1 7及び検出回路 1 1 8のブロック部図である。
図 2— 5は、 ユアアイディスプレイの動作を示す図である。
図 2— 6は、 輝度シフ トの方法の一例、 及ぴ輪郭強調の方法の一例を 説明する図である。
図 2— 7は、 第 2— 2実施形態のニァアイディスプレイの概観図であ る。 ' ' 図 2— 8は、 第 2— 2実施形態のディスプレイ部 1 1 6、 コン トロー ラ 1 1 4 '、 外界光調整機構 1 2 0のブロック図である。
図 3— 1は、 第 3— 1実施形態のニァアイディスプレイの外観図であ る。 .
図 3— 2は、 測距センサ 2 1 7の測距対象領域 Eを示す図である。 図 3— 3は、 第 3— 1実施形態のディスプレイ部 2 1 6及びコント口 ーラ 2 1 4のブロック図である。
図 3— 4は、 第 3— 1実施形態のニァアイディスプレイの動作フロー チャートである。
図 3— 5は、第 3— 1実施形態のニァアイディスプレイ、基準物 ίφ:〇,, 物体 0, 虚像 I ' の位置関係を示す図である。
図 3— 6は、 第 3— 1実施形態のニァアイディスプレイの変形伊 [Jを説 明する図である。
図 3— 7は、 第 3— 1実施形態又は第 3— 2実施形態のユアアイディ スプレイの変形例を説明する図で る。
図 3— 8は、 第 3— 2実施形態のディスプレイ部 1 6 ' 及ぴコン トロ ーラ 1 4 ' のブロック図である。
図 3— 9は、 第 3— 2実施形態のニァアイディスプレイの動作フ ロー チャー トである。
図 3— 1 0は、 第 3— 2実施形態のニァアイディスプレイ、 物体 0, 虚像 I ' の位置関係を示す図である。
図 4一 1は、 この発明の第 4一 1実施形態に係るへッ ドマゥン トディ スプレイ装置の斜視図である。
図 4— 2 ( a ) は、 この発明の第 4一 1実施形態に係るヘッ ドマ ウン トディスプレイ装置の平面図である。
図 4— 2 ( b ) は、 その概略図である。 ' 図 4— 3はフロン トアーム、 映像表示部及び収容部のブロック図であ る。
図 4一 4 .( a ) は、 この発明の第 4— 2実施形態に係るヘッ ドマ ウン トディスプレイ装置の平面図である。
図 4— 4 ( b ) はその概略図である。
図 4一 5 ( a ) はこの発明の第 4— 3実施形態に係るヘッ ドマウ ント ディスプレイ装置の平面図である。
図 4一 5 ( b ) はその概略図である。
図 4一 6 ( a ) はこの発明の第 4一 4実施形態に係るワイヤレス リモ ー トコン トローラの正面図である。
図 4一 6 ( b ) はその側面図である。
図 4一 7 ( a ) はこの発明の第 4 _ 5実施形態に係るワイヤレス リモ 一トコントローラの正面図である。
図 4一 7 ( b ) はその側面図である。
図 4一 8 ( a ) はワイヤレス リモー トコン トローラをコントローラに 嵌め込んだ状態を示す正面図である。
図 4一 8 ( b ) は図 4一 8 ( a ) の断面を示す概念図である。
図 4— 9はへッ ドマゥントディスプレイ装置の斜視図である。
図 4一 1 0は他のへッ ドマゥントディスプレイ装置の斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態の例を、図を用いて説明する。図 1一 1は、 本発明の第 1一 1の実施の形態であるへッ ドマゥントディスプレイの概 要を示す図であり、 主要部分のみを断面図としてある。 又、 ディスプレ ィアームが取り付けられている左側半分だけを図示したものである。 へッ ドマゥントディスプレイ 1は、 リアアーム 2、 リアアーム 2に取 り付けられた収納部 3、 収納部 3に収納可能に保持されたディスプレイ アーム 4、 ディスプレイアーム 4の先端に回動可能に取り付けられた表 示部 5、 リァアーム 2の両端部に設けられたへッ ドホーン 6を主要部と している。リァアーム 2とへッ ドホーン 6は、右側にも設けられている。 表示部 5の中には画像表示装置 7が設けられ、 画像表示装置 7に表示 された画像が、 ミラー 8で反射された後、 接眼光学系 (レンズ) 9によ り、 使用者の網膜に拡大投影されるようになっている。 表示部 5は、 球 面継手 1 0によりディスプレイアーム 4と接続され、 ディスプレイァー ム 4の先端部に回動自在に保持されている。 ディスプレイアーム 4は、 4つのローラ 1 1により収納部 3に保持され、 収納部 3の中に収納した り、 収納部 3から引き出したりすることができるようになつている。 図 1一 1は、 ディスプレイアーム 4が収納部 3から引き出され、 表示部 5 が使用状態である場合を示すものである。
画像表示装置 7に電源や信号を供給するフラッ トケーブル 1 2は、 配 線取り付け部 1 3を介して収納部 3の中に引き込まれ、 配線取り付け部 1 3により収納部 3に固定されている。 収納部 3の中ではフラッ トケー ブル 1 2は、 配線押さえ 1 4でその中間部を固定され、 その後、 デイス プレイアーム 4の後端部からディスプレイアーム 4の中に入り、 さらに 球面継手 1 0の中を通って表示部 5中の画像表示装置 7まで導かれてい る。
図 1一 2は、 ディ プレイアーム 4が収納部 3の中に収納された状態 を示す図である。 以下の図において、 発明を解決するための最良の形態 の欄中の前出の図中に示された構成要素と同じ構成要素には、 同じ符号 を付して、 その説明を省略する。
図 1一 2において、 表示部 5は、 ディスプレイアーム 4の先端部の延 長方向とほぼ同じ方向を向く ように回動され、 使用者の頭部に当たらな いようにされている。 そして、 ディスプレイアーム 4が後側に引き込ま れているので、その後端部から出ているフラッ トケーブル 1 2は、一度、 配線押さえ 1. 4まで戻ってから配線取り付け部 1 3に向かうように、 折 り曲げられた形状となっている。 フラッ トケーブル 1 2は、 図の紙面に 垂直な方向に長い平板状の形状をしているので、 図のように折り曲げら れる場合、 フレキシビリティがあり、 無理な力を加えることなく折り曲 げが可能である。
又、 配線取り付け部 1 3から配線押さえ 1 4までのフラッ トケーブル 1 2は固定できるので、 収納部 3の中で動くフラッ トケーブル 1 2の長 さを短くすることができ、 その分配線の絡まり等による トラブルを少な くすることができる。
図 1一 3は、 図 1一 2の B部の拡大図である。 図に示すように、 フラ ッ トケーブル 1 2はディスプレイアーム 4の後端部から引き出されてレ、 るが、 フラッ トケーブル 1 2が折り 曲げられるときフラッ トケーブル 1 2に当たる後端部 4 aは、 図に示すように円弧状となっており、 角部を 有しない。 よって、 フラッ トケーブル 1 2に局部的な力が加わって破損 する可能性が少ない。
図 1— 4は、 図 1一 1の A— A断面図である。 表示部 5の外郭 5 aは 2つ割れ構造をしており、 その中央部には球面の軸受部 5 bが設けられ ている。 一方、 球面継手 1 0はディスプレイアーム 4の外側に固定され ており、 球面の軸受部 5 bの中に嵌り込んで球面軸受構造を構成してい る。 ディスプレイアーム 4の中空部にはフラッ トケーブル 1 2が揷通さ れている。
以上示したように、 第 1一 1の実施の形態によれば、 外部からのケー ブルは、後頭部に位置する配線取り付け部 1 3から収納部 3の中に入り、 収納部 3、 ディスプレイアーム 4の中を通って表示部 5に達している。' よって、 外部からのケーブルが使用者の作業を妨げたり、 使用者に煩わ しさを感じさせたりすることがない。図 1一 1に示した実施の形態では、 配線取り付け部 1 3は、 単にフラッ トケーブル 1 2を固定する役割を果 たしているだけであるが.、 配線取り付け部 1 3をコネクタとして、 外部 ケーブルを収納部 3から取り外し可能と してもよい。
図 1一 5は、 本発明の第 1— 2の実施の形態であるへッ ドマゥントデ イスプレイの概要を示す図である。図示の方法は図 1一 1 と同じである。 この第 1一 2の実施の形態においては、 第 1接点部 1 5 a と第 2接点部 1 5 bとからなるスライ ド型コネクタ 1 5が設けられており、 第 1接点 部 1 5 aは収納部 3の内部に、 第 2接点部 1 5 bはデ イスプレイアーム 4の後端部近傍に取り付けられている。 配線取り付け部 1 3を通して収 納部 3の中に入ったフラッ トケーブル 1 2 aは、 第 1 接点部 1 5 aまで 配線されている。 一方、 画像表示装置 7に配線される フラッ トケーブル 1 2 bは、 第 2接点部 1 5 bに接続されている。
スライ ド型コネクタ 1 5の構造の例を図 1 ― 6に示す。 図 1 一 6 ( a ) に示すように、第 1接点部 1 5 aには、板パネ状の弾性導電体 1 5 cが、 図の紙面に垂直な方向に配線の数だけ設けられており 、 第 2接点部 1 5 bには板状の導電体 1 5 dが、 配線の数だけ設けられている。 そして、 板バネ状の弾性導電体 1 5 cにはフラッ トケーブル 1 2 aからの各配線 が接続され、 板状の導電体 1 5 dにはフラッ トケープル 1 2 bからの各 配線が接続されている。
図に示すように第 1接点部 1 5 aと第 2接点部 1 5 b とが相対すると き、 板状の導電体 1 5 dが板パネ状の弾性導電体 1 5 cの弾性力に逆ら つて板バネ状の弾性導電体 1 5 cを押し下げ、 板バネ状の弾性導電体 1 5 c と板状の導電体 1 5 dが接触して電気的に導通す るようになってい る。 この状態が、 図 1 一 5に示す状態である。 図 1 一 5に示す状態から ディスプレイアーム 4を収納部 3中に収納するように港動させると、 図 1一 7に示すような状態となり、 第 2接点部 1 5 bが図 1 一 6 ( a ) の 左側に動き、.板パネ状の弾性導電体 1 5 c と板状の導^体 1 5 dの接触 が無くなり、 電気的な導.通が遮断される。
図 1一 5に示すものでは、 ディスプレイアーム 4のほぼ全部が、 収納 部 3中に収納されるようになっているが、 必ずしもこの必要はなく、 収 納部 3が、' 頭部の側方の半分程度の長さであり、 ディスプレイアーム 4 を後退させたとき、 その一部のみを収納できるよ うなものであってもよ い。
図 1 _ 6 ( b ) は、 第 2接点部 1 5 bを図 1 一 6 ( a ) における下側 から見たもので、 一例ではあるが、 図に示すよ うに接地、 共通電源、 及 ぴ各信号に対応して板状の導電体 1 5 dが設けられている。 このうち、 接地に対応する板状の導電体 1 5 dがー番長く され、 続いて共通電源に 対応する板状の導電体 1 5 dが長く されており、 各信号に対応する板状 の導電体 1 5 dはこれらより短く されている。 よって、 ディスプレイァ ーム 4を収納部 3の中から引き出したとき、 まず始めに接地に対応する 配線がつながり、 続いて共通電源に対応する配線がつながったあとで、 各信号に対応する配線がつながる。 ディスプレイァ一ム 4を収納部 3の 中に入れるときは、 この逆の順に配線のつながりが無く なる。 よって、 表示部 5中の電気回路に対して安全に電源の投入と切断を行うことがで さる。
図 1一 8は、 本発明の第 1― 3の実施の形態であるへッ ドマゥントデ イスプレイの概要を示す図である。図示の方法は図 1一 5 と同じである。 この実施の形態は、 図 1一 5に示した第 1一 2の実施の形態とほぼ同じ であるが、 収納部 3の後方部に、 スライ ド型コネクタの別の第 1接点部 1 6 aが設けられているところが異なっている。 配線取り付け部 1 3を 通して収納部 3中に入ったフラッ トケーブル 1 2 aは、 2つに分離され、 その一方が第 1接点部 1 5 aに、 他の一方が別の第 1接点部 1 6 aに接 続されてい 。 図 1一 8に示すような、 表示部 5の使用状態位置では、 第 1接点部 1 5 a と第 2.接点部 1 5 bが接触しているが、 図 1一 9に示 すような、 ディスプレイアーム 4が収納部 3中に収納されたような状態 では、別の第 1接点部 1 6 a と第 2接点部 1 5 bが接触する状態となる。 ここで、' マイク等、 図 1— 9に示すような状態でも使用する機器への 配線は、 第 1接点部 1 5 aと別の第 1接点部 1 6 aに共通に接続されて いるが、 画像表示のための信号線等、 図 1— 8に示すような状態でしか 使用されない機器への配線は、 別の第 1接点部 1 6 aにのみ接続されて いる。 このようにすることにより、 図 1 _ 9に示すような非使用時の待 避状態においても、 マイク等の必要な機器を作動状態にすることができ る。
以上説明した第 1一 2の実施の形態、 第 1一 3の実施の形態において は、 第 1 _ 1の実施の形態と異なり、 収納部 3中で配線が移動すること がない。 よって、 配線の移動に伴う トラブル、 即ち、 配線の絡まりゃ疲 労による断線等のトラブルを避けることが可能である。 又、 上述の例で は、 機械的な接点により電気的な導通をとつているが、 消費電力が少な くて済む場合には、 コイル同士を対面させた電磁結合により電気的な導 通をとるようにすれば、 機械的な接触を無くすことができ、 寿命を長く することができる。 '. 以下、 図 2— 1、 図 2— 2、 図 2— 3、 図 2— 4、 図 2— 5、 図 2— 6を参照して本発明の第 2— 1実施形態について説明する。 本実施形態 は、 ユアアイディスプレイの実施形態である。
先ず、 ユアアイディスプレイの全体の構成について説明する。 ' このユアアイディスプレイには、 図 2— 1に示すように、 ヘッドホー ン 1 1 1 R, 1 1 1 L、 リアアーム 1 1 2、 フロン トアーム 1 1 3、 コ ントローラ 1 4、ディスプレイ部(請求の範囲における光学系に対応。) 1 1 6などが備えられる。
リ ァアーム 1 1 2 , フロン トアーム 1 1 3は、 それぞれユーザ Uの頭 部より若干広い曲率半径の円弧状をしている。 ヘッ ドホ一ン 1 1 1 R, 1 1 1 Lは、 リアアーム 1 1 2の両端にそれ ぞれ取り付けられる。 ヘッ ドホーン 1 1 1 Rには、 ユーザ Uの右耳に装 着するための装着部材 1 1 1 R ' 力 、 へッ ドホーン 1 1 1 Lには、 ユー ザ Uの左耳に装着するための装着部材 1 1 1 L' がそれぞれ取り付けら れている (請求の範囲における装着手段に対応。)。
ディスプレイ部 1 1 6は、 フロントアーム 1 1 3の一端に取り付けら れる。 フロン トアーム 1 1 3の他端は、 コン トローラ 1 1 4を介してリ ァアーム 1 1 2の一端に連結されている。
コン トローラ 1 1 4は、 フロントアーム 1 1 3及びリ アアーム 1 1 2 からなる全アームの何れかの箇所 (図 2— 1では、 フロントアーム 1 1 3とリアアーム 1 1 2との連結部) に設けられる。
ヘッ ドホーン 1 1 1 R, 1 1 1 Lがそれぞれ装着部材 1 1 1 R,, 1 1 1 L ' を介してユーザ Uの右耳及ぴ左耳に装着されると、 ディスプレイ 部 1 1 6はユーザ Uの一方の眼 E L (図 2— 1では左眼) の前に位置す る。
この一方の眼 E Lが画像を目視する眼であり、 他方の眼 ERが外界を 目視する眼である。以下、前者を 「観察眼」、後者を 「非観察眼」 という。 因みに、 この状態のままディスプレイ部 1 1 6のみを観察眼 E Lの前 から退避させたり、 ディスプレイ部 1 1 6の位置や角度を調整したりす るために、 リアアーム 1 1 2及びフロン トアーム 1 1 3からなる全ァ ムの何れかの箇所には、 不図示の伸縮機構や回動機構などからなる調整 機構が設けられている。 因みに、 リアアーム 1 1 2とフロントアーム 1 1 3の連結部 (コン ト ローラ 1 1 4の設けられた箇所) は伸縮機構を有 しており、 観察眼 E Lとディスプレイ部 1 1 6 との間隔は調整可能であ る。
さらに、 本実施形態のニァアイディスプレイにおいては、 ディスプレ ィ部 1 1 6'に画像センサ (小型ビデオカメラ) 1 1 7が設けられる (請 求の範囲における検出手段に対応。)。
画像センサ 1 1 7の解像度、 フレーム速度などは、 動体検出する監視 用のビデオカメラなどと同程度である。
この画像センサ 1 1 7の検出対象範囲は、 画像を見ている状態のユー ザ Uが目視することのできる外界の範囲 (以下、 単に 「視野」 という。) と略同じである。 よって、 画像センサ 1 1 7の出力は、 ユーザ Uが目視 することのできる外界の映像を示す (以下、 この映像を 「視野映像」 と いう。)。
次に、 本実施形態のディスプレイ部 1 1 6、 コントローラ 1 1 4の内 部構成について説明する。
ディスプレイ部 1 1 6内には、 図 2 _ 2に示すように、 観察眼 E Lの 側から順にレンズ 1 1 6 a及び表示素子 1 1 6 bが配置される。 表示素 子 1 1 6 bの表示画面 Iは観察眼 E Lの方向を向いている。
ディスプレイ部 1 1. 6の画像センサ 1 1 7内には、 外界側から順にレ ンズ 1 1 7 a及び撮像素子 1 1 7 bが配置される。
コントローラ 1 1 4内には、 C P U (請求の範囲における制御手段に 対応。) 1 1 4 a、 画像処理回路 1 1 4 c、 外部ィンタフヱース回路 1 1 4 d、 検出回路 (請求の範囲における検出手段に対応。) 1 1 8が備えら れる。 ' 検出回路 1 1 8内には、 図 2— 4 (後述) に示すように、 差分回路 1 1 8 a , 評価値抽出回路 1 1 8 b、 閾値回路 1 1 8 cが備えられる。 なお、 ディスプレイ部 1 1 6とコントローラ 1 1 4とは、 不図示の接 続線を介して電気的に接続されている。
次に、 本実施形態のニァアイディスプレイの基本動作について説明す る。 コントローラ 1 1 4には、 DVDプレーヤなどの外部機器から映像信 号が順次入力される。 映像信号は、 コン トローラ 1 1 4内の外部イ ンタ フェース回路 1 1 4 d及び画像処理回路 1 1 4 cを介してディスプレイ 部 1 1 6内の表示素子 1 1 6 bに順次入力される。 これによつて、 表示 素子 1 1 6 bの表示画面 I には映像が表示される (以下、この映像を「表 示映像」 という。)。
画像処理回路 1 1 4 cは、 順次入力される映像信号に対し階調変換処 理ゃ二次元画像処理などを施し、 映像信号を表示素子 1 1 6 bに適した 状態に変換する。
本実施形態の画像処理回路 1 1 4 cは、 順次入力される映像信号に対 し、 コン トラス ト強調 (輝度範囲拡大) の処理を施すこともできる。 この処理によって、 外界に対する表示映像の相対的な強調度を高める ことができる。
このコン トラス ト強調は、 C P U 1 1 4 aの指示に従って行われる。 因みに、 コントラ^ ト強調は、 画像処理回路 1 1 4 cの階調変換特性 力 S、 例えば図 2— 3 ( a ) から図 2— 3 ( b ) へと変化することに相当 する (なお、 図 2— 3に示した変化は、 中間の輝度範囲のみをコントラ ス ト強調するものであるが、 全体の輝度範囲がコントラス ト強調された のと実質的に同様の効果がある。)。
表示画面 Iからの射出光束は、 レンズ 1 1 6 aを介してユーザ Uの観 察眼 E Lに入射する。 レンズ 1 1 6 aは、 表示画面 Iからの射出光束を 平行光束に近づける。 よって、 表示画面 Iの実際の位置よりも観察眼 E Lから離れこ位置に、 表示画面 I の虚像 I , が呈示される。
一方、 外界から画像セ.ンサ 1 1 7に入射した光束は、 図 2 _ 4に示す ように、 レンズ 1 1 7 aを介して撮像素子 1 1 7 b上に結像する。
撮像素子 1 1 7 bは、 所定のフレーム速度で撮像を行い視野映像を示 すフレームデータを繰り返し取得し、 それを順次出力する。
よって、 フレーム速度よりも高速で生じた視野内の周期的な輝度分布 変化 (例えば、 蛍光灯のちらつきなど、 ユーザ Uの脳が認識できないよ うな変化) は、 フレームデータに反映されない。
フレームデータは、 検出回路 1 1 8内の差分回路 1 1 8 aに入力され る。 差分回路 1 1 8 aは、 隣接フレームデータ (図 2 — 4 ( a ) 参照) の間の差分 (図 2— 4 ( b ) 参照) をとる。 この差分のデータは、 評価 値抽出回路 1 1 8 bに入力される。
評価値抽出回路 1 1 8 bは、 差分のデータの絶対値の積分値 (図 2— 4 ( b ) の斜線部の面積) を求め、 その積分値を評価値 (図 2— 4 ( c ) 参照) とする。
このよ うな評価値は、 1 フレーム周期中の視野映像の輝度分布変化量 (つまり、 フレーム速度基準の輝度分布変化速度) に相当する。
この評価値は、 閾値回路 1 1 8 cに入力される。 閾値回路は、 予め決 められた閾値と評価値とを比較し、 評価値が閾値を上回った場合にのみ 検出信号 (図 2— 4 ( d ) 参照) を生成する。
よって、 検出信号は、 視野映像の輝度分布変化速度が一定以上になつ たときにのみ生成される。
なお、 視野映像の輝度分布変化速度がユーザ Uの脳によって認識され ないく らい緩やかなとき (例えば、 視野映像が穏やかな空を映し出して いるときなど) には検出信号が生成されないよう、 閾値回路 1 1 8 c の 閾値は予めの実験結果に基づき適正値に選定される。
以上のようにして検出回路 1 1 8にて生成された検出信号は、 C P U 1 1 4 aに与えられる。 .C P U 1 1 4 aは、 この検出信号に応じて各部 を制御する。
次に、 本実施形態のユアアイディスプレイの動作の流れについて説明 する。 なお、 この動作の流れは、 C P U 1 1 4 aが制御する。
ユーザ Uは、 この-ァアイデイスプレイを自分の所望する場所で使用 する。 このとき、 表示画面 I (図 2— 2参照) には、 外部機器からの映 像 (表示映像) が表示される。 ユーザ Uの意識は、 この表示映像に集中 する。
ユアアイディスプレイでは、 画像センサ 1 1 7及び検出回路 1 1 8が 連続的に動作し、 視野映像の輝度分布変化速度が一定以上になったとき にのみ、 検出信号が生成される (図 2— 4参照)。 検出信号が生成される と、 画像処理回路 1 1 4 cは、 即座にコン トラス ト強調 (図 2 _ 3参照) の処理を開始する。 コントラス ト強調の処理は、 所定期間に亘り続けら れる。
これらの画像センサ 1 1 7及び検出回路 1 1 8の動作からコン トラス ト強調までの一連の処理は、 繰り返し連続して行われる。
次に、 本実施形態のニァアイディスプレイの効果について説明する。 このニァアイディスプレイでは、 ュ一ザ Uの意識が表示映像に集中し ているときに、 例えば図 2— 5 ( a ) に示すように視野内に存在する物 体 Oの位置やサイズが一定の速度範囲で変化すると、 例えば図 2— 5 ( b ) に示すように表示映像のコントラス トが高まり、 表示映像が強調 される。 同様に、 視野内に存在する物体 Oの明るさが一定の速度範囲で 変化しても、表示映像のコン トラス トが高まり、表示映像が強調される。' したがって、 このニァアイディスプレイは、 視野内に状況変化が生じ 始めたタイミングでユーザ Uの意識を表示映像の方に惹きつけてユーザ Uの脳内の^]り換えを防ぎ、 ユーザ Uの表示映像への没入感を維持させ ることができる。 .
また、 蛍光灯のちらつきなど、 ユーザ Uの脳が認識できないような高 速の周期的変化はフレームデータに反映されず、 また、 穏やかな空の変 化など、 ユーザ Uの脳が殆ど認識しないような低速変化は検出信号を何 ら生成させないので、 上述したコン トラス ト強調の処理の頻度は、 必要 最小限に抑えられる。
(その他)
なお、 コントラス ト強調の期間を 「所定期間」 としたが、その理由は、 外界の状況変化が一度発生すると、 その後にも繰り返し発生する可能性 が高いからである。
また、 コントラス ト強調の程度を急激に変化させるとユーザ Uに違和 感を与える可能性があるので、 例えば、 コン トラス ト強調の期間の終了 時には、 その強調の程度を徐々に弱めるようにしてもよい。 また、 コン トラス ト強調の期間の開始時に、 その強調の程度を徐々に強めるように してもよい。
また、 検出信号の発生頻度が高いときにはコントラス ト強調の期間を 長くするなど、 外界の状況変化の仕方に柔軟に対応した制御が行われて もよい。
また、 本実施形態では、 表示映像を強調するために、 映像信号のコン トラス ト強調が行われたが、 コン トラス ト強調に代えて輝度シフ ト (高 輝度側へのシフ ト) が行われてもよい。
因みに、 輝度シフ トは、 画像処理回路 1 1 4 c の階調変換特性が、 例 えば図 2— 6 ( a ) のように変化することに相当する (なお、 図 2— 6· ( a ) に示した変化は、 比較的低い輝度範囲のみを輝度シフ トするもの であるが、 全体の輝度範囲が輝度シフトされたのと実質的に同様の効果 力 sある。)。
また、 コントラス ト強 に代えて、 輪郭強調が行われてもよい。 輪郭 強調は、 表示映像の輝度分布が、 例えば図 2— 6 ( b ) のように変化す ることに相当する。 また、 表示映像の輝度を変化させる方法としては、 映像信号に対し変 換を施す方法の他に、 表示素子 1 1 6 bの照明光強度を調整するなど他 の方法が採用されてもよい。
また、 表示映像のコン トラス トを変化させる方法としては、 映像信号 に対し変換を施す方法の他に、 表示素子 1 1 6 bの駆動電圧を調整する など他の方法が採用されてもよい。
また、表示映像の強調方法としては、コントラス ト強調、輝度シフト、 輪郭強調の何れか 2つ以上を組み合わせたものが採用されてもよい。 以下、 図 2— 7、 図 2— 8を参照して本発明の第 2— 2実施形態につ いて説明する。
本実施形態は、 ユアアイディスプレイの実施形態である。 ここでは、 第 2— 1実施形態との相違点についてのみ説明する。
第 1の相違点は、 図 2— 7に示すように、 外界光調整機構 1 2 0が設 けられた点にある。 この外界光調整機構 1 2 0は、 第 2— 1実施形態の コントラス ト調整に代わる動作をする (よって、 本実施形態の画像処理 回路 1 1 4 c ' は、 コン トラス ト調整をする必要は無い。)。
外界光調整機構 1 2 0は、 減光板 1 2 0 a、 フロン トアーム 1 1 3 '、 回動機構 1 2 0 bなどからなる。
減光板 1 2 0 aは、フロン トアーム 1 1 3 'の一端に取り付けられる。 フロン トアーム 1 1 3, は、 フロン トアーム 1 1 3 と対称にリ アアーム 1 1 2に連結される。
ヘッ ドホーン 1 1 1 R, 1 1 1 Lがそれぞれ装着部材 1 1 1 R,, 1 1 1 L ' を介してユーザ Uの右耳及び左耳に装着されると、 減光板 2 0 a はユーザ Uの非観察眼 ERの前に位置する。
回動機構 1 2 0 bは、 フロントアーム 1 1 3 ' を介して減光板 1 2 0 aを図 2— 7中の矢印 Dの方向に移動することができる。 減光板 l' 2 0 aは、 非観察眼 E Rの前に配置されたり、 非観察眼 E R の前から退避したりする。
非観察眼 ERの前に配置された減光板 1 2 0 aは、 外界から非観察眼 E Rに入射する光束の光量の一部を力ッ トし、 非観察眼 ERから見た外 界の明るさを抑える。 減光板 1 2 0 aの透過率は、 一般のサングラスな どの透過率と同程度である。
よって、 回動機構 1 2 0 bが駆動され、 減光板 1 2 0 aが非観察眼 E Rの前に配置されると、 外界に対する表示映像 (表示画面 Iに映し出さ れる映像) の相対的な強調度は高まり、 減光板 1 2 0 aが非観察眼 E R の前から退避すると、 表示映像の相対的な強調度は元に戻る。
回動機構 1 2 O bの内部には、 図 2— 8に示すように回動機構 1 2 0 bを駆動するモータ Mが設けられ、そのモータ Mはコントローラ 1 1 4 ' 内の C P U 1 1 4 a ' の指示に従って動作する。
よって、 表示映像の強調度は、 C PU 1 1 4 a, によって制御可能で ある。
次に、 本実施形態のニァアイディスプレイの動作の流れについて説明 する。' なお、 この動作の流れは、 C PU 1 1 4 a, が制御する。
ユーザ Uは、 このユアアイディスプレイを自分の所望する場所で使用 する。 このとき、 表示画面 I· (図 2— 8参照) には、 外部機器からの映 像 (表示映像) が表示される。 ユーザ Uの意識は、 この表示映像に集中 する。 このとき、 回動機構 1 2 0 bは、 減光板 1 2 0 aを非観察眼 E R の前から退避させている。
ユアアイディスプレイでは、 画像センサ 1 1 7及び検出回路 1 1 8が 連続的に動作し、 視野映像の輝度分布変化速度が一定以上になったとき にのみ、 検出信号が生成される (図 2— 4参照)。 検出信号が生成される と、 回動機構 1 2 0 bは、 即座に減光板 1 2 0 aを非観察眼 E Rの前に 配置する。 '所定期間が経過すると、 回動機構 1 2 0 bは再び減光板 1 2 0 aを非観察眼 E Rの前から退避させる。
これらの画像センサ 1 1 7及び検出回路 1 1 8の動作から減光板 1 2 0 aの移動までの一連の処理は、 繰り返し連続して行われる。
なお、減光板 1 2 0 aの移動(非観察眼 E Rの前に配置すること)は、 検出信号の発生頻度が一定以上のときにのみ実施される。
次に、 本実施形態のニァアイディスプレイの効果について説明する。 このニァアイディスプレイでは、 ユーザ Uの意識が表示映像に集中し ているときに、 例えば図 2— 5 ( a ) に示すように視野内に存在する物 体 oの位置やサイズが一定の速度範囲で変化すると、 外界の見た目の明 るさが抑えられ、 表示映像が相対的に強調される。 同様に、 視野内に存 在する物体〇の明るさが一定の速度範囲で変化しても、 外界の見た目の 明るさが抑えられ、 表示映像が相対的に強調される。
したがって、 このニァアイディスプレイは、 第 2 — 1実施形態のニァ アイディスプレイと同様、 視野内に状況変化が生じ始めたタイミングで ユーザ Uの意識を表示映像の方に惹きつけてユーザ Uの脳内の切り換え を防ぎ、 ユーザ Uの表示映像への没入感を維持させることができる。 また、 蛍光灯のちらつきなど、 ユーザ Uの脳が認識できないような高 速の周期的変化はフレームデータに反映されず、 また、 穏やかな空の変 化など、 ユーザ Uの脳が殆ど認識しないような低速変化は検出信号を何 ら生成させないので、 減光板 1 2 0 a の移動頻度は、 必要最小限に抑え られる。
(その他)―
なお、 本実施形態では、 外界の見た目の明るさを抑えるために減光板 2 0 aが用いられたが、 遮光板が用いられてもよい。
また、 本実施形態では、 外界の見た目の明るさを変化させるために可 動の部材 '(減光板 1 2 0 a ) とそれを駆動する機構 (回動機構 1 2 0 b ) とが用いられたが、 透過率可変の減光素子 (液晶素子など) を用いても よい。
[その他]
なお、 上記各実施形態のユアアイディスプレイにユーザ U自身の運動 (首を意図的に動かしたときの運動など) を検出するセンサ (加速度セ ンサなど) を設け、 視野内で生じた輝度分布変化がユーザ U自身の運動 によるもののみであった場合には、 検出信号の有無に拘らず表示映像の 強調が禁止されるように構成してもよい。 このようにすれば、 強調の頻 度は、 さらに抑えられる。
また、 上記各実施形態のユアアイディスプレイにおける画像センサ 1 1 7の配置箇所は、 ディスプレイ部 1 1 6 とされたが、 視野を検出対象 範囲で力パーできるのであれば、 ヘッ ドホーン 1 1 1 R , 1 1 1 Lなど 他の箇所であってもよレ、。
また、 上記各実施形態では、 視野の状況変化を検出するために、 視野 の輝度分布を検出する画像センサ 1 1 7が用いられたが、 検出回路 1 8 内の処理を簡単にするた に、 画像センサ 1 1 7に代えて視野の平均輝 度のみを検出する輝度センサが用いられてもよい。
また、 視野の状況変化を検出するために、 視野内に存在する物体 Oの 距離の変化を検出する測距センサが用いられてもよい。 · また、 上記各実施形態のニァアイディスプレイを、 状況変化の速度に 応じて表示映像を強調するモード (集中モード) と、 状況変化の速度に 拘わらず表 映像を強調しないモード (非集中モード) との間で切り換 え可能に構成してもよ!/、。
例えば、 ユーザ Uは、 屋内などの安全な場所でニァアイディスプレイ を使用するときには 「集中モード」 に設定し、 安全とは限らない場所で ニァアイディスプレイを使用するときには「非集中モード」に設定する。 このよ う に、 「集中モー ド」 と 「非集中モー ド」 とを使い分ければ、 表 示映像への没入感を、 必要なときにのみ得ることができる。 以下、 図 3— 1、 図 3— 2、 図 3— 3、 図 3— 4、 図 3— 5、 図 3— 6、 図 3— 7を参照して本発明の第 3— 1実施形態について説明する。 本実施形態は、 ニァアイディスプレイの実施形態である。
先ず、 ニァアイディスプレイの全体の構成について説明する。
このニァアイディスプレイには、 図 3— 1に示すように、 ヘッ ドホー ン 2 1 1 R, 2 1 1 L、 リ ァアーム 2 1 2、 フロン トアーム 2 1 3、 コ ン トローラ 2 1 4、ディスプレイ部(請求の範囲における光学系に対応。) 2 1 6などが備えられる。
リアアーム 2 1 2, フロン トアーム 2 1 3は、 それぞれユーザ Uの頭 部に装着可能なように若干大きめの円弧状をしている。
ヘッ ドホーン 2 1 1 R, 2 1 1 Lは、 リアアーム 2 1 2の両端にそれ ぞれ取り付けられる。 ヘッ ドホーン 2 1 1 Rには、 ユーザ Uの右耳に装 着するための装着部材 2 1 1 R' 力 、 へッ ドホーン 2 1 1 Lには、 ユー ザ Uの左耳に装着するための装着部材 2 1 1 L ' がそれぞれ取り付けら れている (請求の範囲におけ.る装着手段に対応。)。
デイスプレイ部 2 1 6は、 フロン トアーム 2 1 3の一端に取り付けら れる。 フロン トアーム 2 1 3の他端は、 リアアーム 2 1 2の一端に連結 されている。
コン トローラ 2 1 4は、 フロン トアーム 2 1 3及ぴリ アアーム 2 1 2 からなる全アームの何れ.かの箇所 (図 3— 1では、 フロントアーム 2 1 3と リアアーム 2 1 2との連結部) に設けられる。 コントローラ 2 1 4 の例えば上面の外壁には、 ニァアイディスプレイにユーザ Uが合図を入 力するための設定釦 2 1 4 sが設けられる。
へッ ドホーン 2 1 1 R , 2 1 1 Lがそれぞれ装着部材 2 1 1 R 2 1 1 L ' を介してユーザ Uの右耳及び左耳に装着されると、 ディスプレイ 部 2 1 6はユーザ Uの一方の眼 E L (図 3— 1では左眼) の前に配置さ れる。
この一方の眼 E Lが虚像 I ' (後述) を目視する眼であり、他方の眼 E Rが外界を目視する眼である。 以下、 前者を 「観察眼」、 後者を 「非観察 眼」 という。
因みに、 この状態のままディスプレイ部 2 1 6のみを観察眼 E Lの前 から退避させたり、 ディスプレイ部 2 1 6の位置や角度を調整したりす るために、 リアアーム 2 1 2及ぴフロントアーム 2 1 3からなる全ァー ムの何れかの箇所には、 不図示の伸縮機構や回動機構などからなる調整 機構が設けられている。 因みに、 リアアーム 2 1 2とフロントアーム 2 1 3の連結部 (コントローラ 2 1 4の設けられた箇所) は伸縮機構を有 しており、 観察眼 Ε '^とディスプレイ部 2 1 6との間隔は調整可能であ る。
さらに、 本実施形態のユアアイディスプレイにおいては、 ディスプレ ィ部 1 6に赤外線式などの測距センサ 2 1 7が設けられる (請求の範囲 におけるセンサ手段に対応。)。
測距センサ 2 1 7の測距精度、 測距分解能、 測距距離などは、 汎用の カメラなどに用いられる測距センサと同程度でよい。
この測距センサ 2 1 7の測距対象領域 Εは、 図 3 _ 2に示すように、 ユーザ Uの ¾野 (ここでは、 非観察眼 E Rの視野 (以下、 単に 「視野」 という。)の中心近傍の ¾較的狭い領域(カメラのフォーカスエリア相当) に設定される。 なお、 図 3— 2では、 簡単のため、 視野を長方形で示し た。 よって、'測距センサ 2 1 7の出力は、 視野の中心付近に存在する任意 の物体〇 (図 3— 2では樹木) の距離 s (ディスプレイ部 1 6を基準と した物体 Oの距離) を示す。
さらに、 本実施形態のコントローラ 2 1 4の前記外壁には、 設定釦 2 1 4 sの他、 図 3 _ 1に示すとおり操作釦 2 1 4 f , 2 1 4 ηが設けら れる (請求の範囲における取得手段に対応。 詳細は後述)。
次に、 本実施形態のディスプレイ部 2 1 6、 コン トローラ 2 1 4の内 部構成について説明する。
ディスプレイ部 2 1 6内には、 図 3— 3に示すように、 観察眼 Ε の 側から順にレンズ 2 1 6 a及び表示素子 2 1 6 bが配置される。 表示素 子 2 1 6 bの表示画面 Iは観察眼 E Lの方向を向いている。 その他、 デ イスプレイ部 2 1 6には、 表示素子駆動部 2 1 6 b ' が備えられる (請 求の範囲における変化手段に対応。)。
コントローラ 2 1 4内には、 C PU (請求の範囲における制御手段に 対応。) 2 1 4 a、 R AM 2 1 4 b , 画像処理回路 2 1 4 c、 外部ィンタ フェース回路 2 1 4 dが備えられる。
なお、 これらのディスプレイ部 2 1 6 とコントローラ 2 1 4とは、 不 図示の接続線を介して電気的に接続されている。
次に、 本実施形態のニァアイディスプレイの基本動作について説明す る。 ' コントローラ 2 1 4には、 D V Dプレーヤなどの外部機器から映像信 号が入力される。 映像信号は、 コントローラ 2 1 4内の外部インタフヱ ース回路 2 1 4 d及び画像処理回路 2 1 4 cを介してディスプレイ部 2 1 6内の表示素子 2 1 6 bに入力される。 これによつて、 表示素子 2 1 6 bの表示画面 Iには映像が表示される。
なお、 本実施形態の表示画面 Iは、 図 3 _ 3に示すとおり映像を表示 する映像表示領域 I aの他に、 文字のイメージ (文字情報) を表示する 文字表示領域 I bを有する。 文字情報の表示は、 C PU 2 1 4 aが画像 処理回路 2 1 4 cに対し指示を与えることによって実現する。
表示画面 Iからの射出光束は、 レンズ 2 1 6 aを介してユーザ Uの観 察眼 E Lに入射する。 レンズ 2 1 6 aは、 表示画面 Iからの射出光束を 平行光束に近づける。 よって、 表示画面 Iの実際の位置よりも観察眼 E Lから離れた位置に、 表示画面 I の虚像 I ' が呈示される。
表示素子 2 1 6 bは、 表示素子駆動部 2 1 6 b ' によって観察眼 E L の視軸方向に移動可能である。 表示素子 2 1 6 bが視軸方向に移動する と、 それに伴い虚像 I ' の呈示距離 s , (ディスプレイ部 2 1 6を基準と した虚像 I ' の距離) が変化する。
このときの表示素子駆動部 2 1 6 b ' の駆動量は、 C PU 2 1 4 aに よって制御される。 よって、 表示素子 2 1 6 bの移動量 (したがって虚 像 I ' の呈示距離 s ') は、 C P U 2 1 4 aによって制御される。
C P U 2 1 4 aは、.設定釦 2 1 4 s , 操作釦 2 1 4 f , 2 1 4 η力 ら の信号、 及び、 測距センサ 2 1 7からの信号に応じて各部を制御する。 操作釦 2 1 4 f は、 ユーザ Uが虚像 I ' の呈示位置を自分から遠ざけ るための釦であり、 操作 2 1 4 ηは、 ユーザ Uが虚像 I ' の呈示位置を 自分に近づけるための釦であ.る (このときのユアアイディスプレイの動 作については後述)。 · 次に、本実施形態のニァアイディスプレイの動作の流れの特徴部分(ィ ュシャライズ、 眼疲労低減動作) について説明する。 なお、 この動作の 流れは、 C P U 2 1 4 aが制御する。
図 3— 4に示すように、 イエシャライズのための動作 (図 3— 4ステ ップ S 2)、 眼疲労低減動作 (図 3— 4ステップ S 3 ) が順に行われる。 イニシャライズのための動作 (図 3— 4ステップ S 2) は、 設定釦 2 1 4 sを介してユーザ Uからイニシャライズの指示があった時点で (図 3— 4ステップ S 1 YES)、 開始される。
ユーザ Uは、 図 3— 5 ( a ), ( b ) に示すように、 イニシャライズ用 の基準物体 O' (背景、 柱、 壁掛け) などを、 自分の前方の目視できる位 置に配置する。
このとき、 ユアアイディスプレイでは、 測距センサ 2 1 7が測距を行 レ、、 測距センサ 2 1 7の出力から基準物体 O' の距離 sが認識され、 そ の距離 s (測定距離) を示す文字情報 (「 l m」 など) が表示画面 Iの文 字表示領域 I bにリアルタイムで表示される(図 3— 4ステップ S 2 1 )。
これらの測距から表示までの処理は、 繰り返し連続して行われる。 よ つて、 表示された測定距離は、 その時点における基準物体〇' の距離 s を正確に示す。
なお、 このとき、 表示画面 I の映像表示領域 I aには、 外部機器から 入力された映像又は所定の基準画像が表示される。
そして、 ユーザ Uは、 基準物体 O' を非観察眼 E Rで目視しつつ、 図 3 - 5 ( a ) に示すように自分と基準物体 O' との間隔を徐々に拡大さ せ、 その基準物体 O' がぼけ始めた時点でその拡大を停止する。
表示画面 Iには、その状態の測定距離 sを示す文字情報ひ 2 m」など) が表示される。 因みに、 この状態の測定距離 s (=基準物体 O' の距離) は、 非観察眼 E Rの遠点に相当する。 ' ユーザ Uは、 さらに、 その状態の基準物体〇, を非観察眼 E Rで目視 すると共に観察眼 E Lで表示画面 I の虚像 I ' を目視する。
そして、 ユーザ Uは、 操作ボタン 2 1 4 f , 2 1 4 ηを操作し、 基準 物体 Ο' と虚像 I ' とのそれぞれがなるべく楽に目視できるよう虚像 I, の呈示距離 s ' を調整する。 つまり観察眼 E Lの緊張度と非観察眼 ER の緊張度とが同程度になるよう虚像 I ' の呈示距離 s, を調整する。 そして、 '最も楽に目視できるようになった時点で、 設定釦 2 1 4 sを 操作し、 確定の合図を-ァアイデイスプレイに与える。
なお、 ニァアイディスプレイは、 操作釦 2 1 4 f が操作されると、 そ の操作量に応じた距離だけ虚像 I ' の呈示距離 s ' を長くする。 また、 操作釦 2 1 4 nが操作されると、 その操作量に応じた距離だけ虚像 I ' の呈示距離 s ' を短くする (図 3— 4ステップ S 2 2)。
そして、 ユアアイディスプレイでは、 確定の合図が与えられると (図 3— 4ステップ S 2 3 YES)、 その時点における基準物体 O, の距離 s。 と虚像 I ' の呈示距離 s 0' とが認識される (図 3— 5 (b ) 参照。)。 ここで、 この基準物体 O' の距離 s。と虚像 I , の呈示距離 s。' とは、 図 3— 5 ( b ) にも示すように一致しておらず、 ユーザ Uに固有のオフ セッ ト Δ。が生じている ( s 。, = S。_ A。)。
なぜなら、 非観察眼 E Rの視度と観察眼 E Lの視度とは一致していな いことが多く、 また、 非観察眼 E R及び観察眼 E Lとディスプレイ部 2 1 6 との位置関係は、' ユーザ Uによって様々であり、 さらにはその位置 関係は、 同じユーザ Uであってもニァアイディスプレイの装着状況によ つて様々だからである。
よって、 オフセッ ト Δ。を、 観察眼 E Lと非観察眼 E Rとの視度差の 情報、 及ぴニァアイデイスプ.レイの装着状況の情報 (固有情報) とみな すことができる。 ·
-ァアイディスプレイでは、 基準物体 Ο' の距離 s。と虚像 I ' の呈 示距離 s 0' との差 ( s。一 s。') をオフセッ ト Δ。として求め、 そのォ フセッ ト Δ。の情報を R AM 2 1 4 bに格納する (図 3— 4ステップ S 2 4)。 .
ここで、 オフセッ ト Δ。を求める際、基準物体〇, の距離 s。と虚像 I, の呈示距離 s 0' との単位には、 屈折力の単位 (ディオプター 「D p」) が採用される。 例えば、 s 。, s。 ' は、 ディスプレイ部 2 1 6を基準と した所定位置に存在する眼が基準物体〇', 虚像 I ' を結像するために必 要な屈折力によってそれぞれ表される。
その後、 ユーザ Uは、 例えば図 3— 5 ( c ), ( d ) に示すように、 こ のニァアイディスプレイを自分の所望する場所で使用する。 なお、 図 3 一 5 ( c ), ( d ) には、 ユーザ Uが任意の物体 Oに正対し、 その物体 O に近づいたときと遠ざかったときとのそれぞれの様子を示した。
このとき、 表示画面 I の映像表示領域 I aには、 外部機器から入力さ れた映像 (ユーザ Uの所望する映像) が表示される。
ニァアイディスプレイでは、 測距センサ 2 1 7が測距を行い、 測距セ ンサ 2 1 7の出力から物体 Oの距離 sが認識され、 その物体 Oの距離 s と RAM 2 1 4 bに格納されたオフセッ ト Δ。の情報とに応じて、 虚像 I , の呈示距離 s ' が物体 Oの距離 sの近傍に設定される。
これらの測距から設定までの処理は、 繰り返し連続して行われる。 よ つて、 虚像 I ' の呈示距離 s ' は、 物体 Oの距離 sに追従する (図 3— 4ステップ S 3 , 図 3— 5 ( c), ( d))。
ここで、 虚像 I ' の呈示距離 s ' は、 物体 Oの距離 sをオフセッ ト厶 。の分だけ補正した距離 ( S, = s — Δ。) である。
この捕正の際、 物体 Οの距離 s及び虚像 I ' の呈示距離 s, の単位に は、 オフセッ ト Δ。を求めた際の基準物体 O, の距離 s。及び虚像 I ' の 呈示距離 s 0' と同様の単位がそれぞれ採用される。
因みに、 この補正によれば、 物体 Oの距離 s と虚像 I ' の呈示距離 s, との実際の距離の差は、 図 3— 5 ( c ), ( d ) に示すとおり、 物体 Oの 距離 sが短くなるほど縮/ J、されることになる。
次に、 本実施形態のユアアイディスプレイの効果について説明する。 このニァアイディスプレイでは、 上述したように、 測距センサ 2 1 7 によって物体 Oの距離 sが検出され、 その物体 Oの距離 sに応じて虚像 I , の呈示距離 s, が設定される。 よって、 虚像 I ' の呈示距離 s ' は、 物体 Oの距離 sに追従する (図 3 _ 5 ( c), ( d) 参照。)。
ここで、 物体 Oの距離 sは、 非観察眼 E Rの大凡の目視距離 (非観察 眼 E Rからそのピント位置までの大凡の距離) に相当する。
よって、 虚像 I ' の呈示距離 s ' は、 非観察眼 E Rの目視距離に追従 する。
このよ うに、 虚像 I ' の呈示距離 s ' が非観察眼 E Rの目視距離に追 従すれば、 虚像 I ' を目視する観察眼 E Lの目視距離の変化方向と、 外 界を目視する非観察眼 E Rの目視距離の変化方向とが、 同じになる。 つ まり、 観察眼 E Lが緊張するときには非観察眼 E Rも緊張し、 観察眼 E Lが弛緩するときには非観察眼 E Rも弛緩する。
このように、 両眼の緊張度の変化の方向が一致していれば、 それら両 眼の疲労は低減される。
また、 測距センサ 2 1 7は、 小型 .高性能であり、 かつ安価なので、 非観察眼 E Rの目視距離の変化を簡単かつ確実に検出することができる。 また、 このニァアイディスプレイでは、 ユーザ Uに固有のオフセッ ト Δ。に応じて虚像 I ' の呈示距離 s ' が補正されている (実際には表示 素子駆動部 2 1 6 b ' の駆動量が補正されている) ので、 様々なユーザ Uに对応できる。 · しかも、 このオフセッ ト Δ。は、 ユーザ Uによるニァアイデイスプレ ィの装着状況を示すので、ユアアイディスプレイは、ユーザ Uによる様々 な装着状況に対応できる。
また、 このオフセッ ト Δ。は、 観察眼 E Lと非観察眼 E Rとの視度差 を表すので、 -ァアイディスプレイは、 各ユーザ Uの様々な視度差に対 応できる。 しかも、' このニァアイディスプレイは、 ユーザ Uから固有情報 (オフ セッ ト Δ。) を直接取得するので、視度差や装着状況を別途測定したり、 ユーザ Uがそれらを記憶したりする手間が省かれる。
また、 このユアアイディスプレイは、 物体 Oの距離 sの情報を表示す ることができるので、 測距装置としても利用できる。
また、 その表示するための手段として、 ディスプレイ部 2 1 6の表示 素子 2 1 6 bが兼用されるので、 効率的でもある。
(その他)
なお、 測距センサ 2 1 7の配置角度及び測距用光束の広がり角度は、 図 3— 2に示すように、 測距対象領域 Eが狭くなるよう設定されたが、 図 3— 6に示すように、 対象領域 Eが広くなるよう設定されてもよい。 この場合、 視野内に存在する物体の平均距離が測距されることとなり、' 虚像 I ' の呈示距離 s ' は、 その平均距離に追従することとなる。
また、 測距対象領域 Eのサイズがユーザ Uによって変更可能 (又は切 り換え可能) であってもよい。 このようなニァアイディスプレイによれ ば、 外界の様々な状況 (物体 Oの分布など) に対応できる。
また、 R A M 2 1 4 bに格納されるオフセッ ト Δ。の情報は、 オフセ ッ ト Δ。の値そのものである必要はなく、オフセッ ト Δ。を示す他の情報 例えば、 測距センサ 2 1 7の出力信号
の情報や表示素子 2 1 6 bの位置座標の情報などでもよい。 ' また、 オフセッ ト Δ。を求めるに当たり、 基準物体 O ' の距離 sを各 ユーザ Uそれぞれの遠点に相当する距離 s。に設定したが、 基準物体 O ' の距離 s を所定距離に設定してもよい。 但し、 遠点に相当する距離 s Q に設定した方が、 オフセ.ッ ト Δ。は精度高く求まる。
また、 イニシャライズ時の虚像 I , の呈示距離の調整は、 電動で行わ れたが、手動で行われるようユアアイディスプレイが構成されてもよレ、。 また、 物体 Oの距離 sの情報の表示は、 省略することもできる。
また、 本実施形態のニァアイディスプレイを次のとおり変形すること もできる。
すなわち、 図 3— 7に示すように、 ディスプレイ部 2 1 6 と観察眼 E Lとの位置関係の変化を検出するセンサ 2 2 1が備えられる。 このセン サ 2 2 1は、 例えば、 フロントアーム 2 1 3とリアアーム 2 1 2との機 構部分などに設けられ、 かつその機構部分の状態を検出するエンコーダ などからなる。 このセンサ 2 2 1の出力変化に応じて前記補正の補正量 (上記説明では、 オフセッ ト Δ。に一致させた。) をリアルタイムで変化 させれば、 ニァアイディスプレイの装着状況の使用途中の変化にも対応 できる。
以下、 図 3— 8、 図 3— 9、 図 3— 1 0を参照して本発明の第 3— 2 実施形態について説明する。
本実施形態は、 ニァアイディスプレイの実施形態である。 ここでは、 第 3— 1実施形態との相違点についてのみ説明する。
先ず、 相違点について大まかに説明する。
第 3— 1の相違点は、 ディスプレイ部 2 1 6 ' がシースルー型に構成 されていることにある。
よって、 観察眼 E Lは、 外界と虚像 I ' との双方を目視する。 この二 ァアイデイスプレイは、 このような観察眼 E Lの疲労低減を図る。 · 第 3— 2の相違点は、 測距センサ 2 1 7に代えて屈折力センサ 2 3 9 が備えられたことにある。
第 3の相違点は、操作釦 2 1 4 f , 2 1 4 nが省略されたことにある。 次に、本実施形態のディスプレイ部 2 1 6 '、屈折力センサ 2 3 9の内 部構成について説明する。
ディスプレイ部 2 1 6 ' はシースルー型なので、 観察眼 E Lの前に配 置されるのは、 ハーフミラー HMのみである。
外界からの光束と表示素子 2 1 6 bからの光束とは、 このハーフミラ 一 HM上で重ねられて観察眼 E Lに入射する。
なお、 図 3 _ 8において符号 Iで示すのが表示画面、 符号 2 1.6 aで 示すのがレンズ、 符号 2 1 6 b ' で示すのが表示素子駆動部、 符号 Bで 示すのが透過性基板、符号 Mで示すのがミラーである。レンズ 2 1 6 a、 表示素子 2 1 6 b、 表示素子駆動部 2 1 6 b ' は、 第 3— 1実施形態に おけるそれらと同様の働きをする。
屈折力センサ 2 3 9はディスプレイ部 2 1 6 ' に取り付けられ、 屈折 力センサ 2 3 9からの測定光束は、 このディスプレイ部 2 1 6 ' を介し て観察眼 E Lに投光される。 また、 観察眼 E Lの眼底にて反射したその 測定光束は、 ディスプレイ部 2 1 6 ' を介して屈折力センサ 2 3 9に戻 る。
屈折力センサ 2 3 9の測定光束は、 外界を目視したり虚像 I ' を目視 したりする観察眼 E Lにとつて邪魔にならず、 かつ安全な波長の光 (赤 外線) からなる。
なお、 図 3— 8には、 屈折力センサ 2 3 9からの測定光束が表示素子 2 1 6 bの裏側 (表示画面 I の反対側) に入射し、 表示素子 2 1 6 b、 レンズ 2 1 6 a、 ミラー M、 'ハーフミラー HMを順に経由して観察眼 E Lに入射する例を示した。 ' 因みに、 屈折力センサ 2 3 9内には、 投光部 2 3 9 a と検出部 2 3 9 b とが備えられる。
投光部 2 3 9 aは、 観察眼 E Lに対し投光すべき測定光束を生成し、 検出部 2 3 9 bは、 観察眼 E Lの眼底から戻った測定光束を検出する。
なお、図 3— 8の屈折力センサ 2 3 9内において符号 HMで示すのは、 ハーフミラーである。 屈折力センサ 2 3 9の出力 (検出部 2 3 9 bの出力) は、 コントロー ラ 2 1 4 ' に与えられる。 コントローラ 2 1 4 ' 内では、 その出力に基 づき C PU 2 1 4 a 'が観察眼 E Lの屈折力を認識する。この屈折力は、 観察眼 E Lの目視距離 (観察眼 E Lからそのピント位置までの距離) t を示す。
次に、本実施形態のニァアイディスプレイの動作の流れの特徴部分(ィ -シャライズ、 眼疲労低減動作) について説明する。 なお、 この動作の 流れは、 C P U 2 1 4 a, が制御する。
図 3— 9に示すように、 イニシャライズのための動作 (図 3— 9ステ ップ S 2 ')、眼疲労低減動作(図 3— 9ステップ S 3 ',図 3— 1 0 (b ), ( c )) が順に行われる。
イニシャライズのための動作 (図 3— 9ステップ S 2,) は、 設定釦 2 1 4 s を介してユーザ Uからイニシャライズの指示があった時点で (図 3— 9ステップ S 1 YES)、 開始される。
イニシャライズのための動作では、 表示画面 I の虚像 I ' の呈示距離 t ' が所定値 t 0 ' に設定される (図 3— 9ステップ S 2 1 '、 図 3— 1 0 ( a ) 参照。)。
この所定値 t 。' は、 多く のユーザ Uが目視可能な距離、 例えば、 1 m程度である。
なお、 このとき、 表示画面 Iの映像表示領域 I aには、 外部機器から 入力された映像又は所定の基準画像が表示される。
ユーザ Uは、 このときの虚像 I ' を、 観察眼 E Lで目視する。
その虚像 I ' が目視できた時点で、 ユーザ I , は設定釦 1 4 s を操作 し、 確定の合図をニァアイディスプレイに与える。
確定の合図が与えられると (図 3— 9ステップ S 2 3 YES), ユアアイ ディスプレイでは、 屈折力センサ 2 3 9が測定を行い、 屈折力センサ 2 3 9の出力から、 その時点における観察眼 E Lの目視距離 t。が認識さ れる。 '
ここで、 観察眼 E Lの目視距離 t。は、 図 3— 1 0 ( a ) にも示すと おり虚像 I ' の呈示距離 t 0 ' と一致しておらず、 ユーザ Uに固有のォ フセッ ト Δ。が生じている ( t。, = t。一 Δ 0)。
なぜなら、 観察眼 E Lとディスプレイ部 2 1 6 ' との位置関係 (つま り観察眼 E Lと虚像 I ' との間隔) は、 ユーザ Uによって様々であり、 さらにはその位置関係は、 同じユーザ Uであってもユアアイディスプレ ィの装着状況によって様々だからである。
よって、 オフセッ ト Δ。を、 ユアアイディスプレイの装着状況の情報 (固有情報) とみなすことができる。
ユアアイディスプレイでは、 観察眼 E Lの目視距離 t。と虚像 I ' の 呈示距離 t 0 ' との差 ( t。一 t Q') をオフセッ ト Δ。として求め、 その オフセッ ト Δ。の情報を RAM 2 1 4 bに格納する (図 3— 9ステップ S 2 4 。
ここで、 オフセッ ト Δ。を求める際、 観察眼 E Lの目視距離 t。と虚像 I , の呈示距離 t 。 ' との単位には、 屈折力の単位 (ディオプター 「D p」) が採用される。 例えば、 観察眼 E Lの目視距離 t。は、 観察眼 E L の屈折力によって表され、 虚像 I ' の呈示距離 t。' は、 ディスプレイ' 部 2 1 6 ' を基準とした所定位置に存在する眼が虚像 I ' を結像するた めに必要な屈折力によって表される。
その後、 ユーザ Uは、 例えば図 3— 1 0 ( b ), ( c ) に示すように、 このニァアイディスプレイを自分の所望する場所で使用する。 なお、 図
3 - 1 0 (b ), ( c ) に,は、 ユーザ Uが任意の物体 Oに正対し、 その物 体 Oに近づいたときと遠ざかつたときとのそれぞれの様子を示した。
このとき、 表示画面 I の映像表示領域 I aには、 外部機器から入力さ れた映像 '(ユーザ Uの所望する映像) が表示される。
ニァアイディスプレイでは、 屈折力センサ 2 3 9が測定を行い、 屈折 力センサ 2 3 9の出力から観察眼 E Lの目視距離 tが認識され、 観察眼 E Lの目視距離 t と RAM 1 4 に格納されたオフセッ ト Δ。の情報と に応じて、 観察眼 E Lに対する虚像 I ' の呈示距離 t ' を観察眼 E Lの 目視£巨離 tの近傍に設定する。 虚像 I ' の呈示距離 t ' は、 観察眼 E L の目視距離 tをオフセッ ト Δ。の分だけ補正した距離 ( t, = t一厶。) である。
この補正の際、 観察眼 E Lの目視距離 t及び虚像 I ' の呈示距離 t ' の単位には、オフセッ ト Δ。を求めた際の観察眼 E Lの目視距離 t。及び 虚像 I ' の呈示距離 t 0' と同様の単位がそれぞれ採用される。
これらの測定から設定までの処理は、 繰り返し連続して行われる。 よ つて、 虚像 I , の呈示距離 t, は、 観察眼 E Lの目視距離 tに追従する (図 3 — 9ステップ S 3,)。
次に、 本実施形態のニァアイディスプレイの効果について説明する。 このユアアイディスプレイでは、 上述したように、 屈折力センサ 2 3 9によって観察眼 E Lの目視距離 tが検出され、 その目視距離 tに応じ て虚像 I ' の呈示距離 t, が設定される。 よって、 虚像 I, の呈示距離 は、 観察眼 E Lの目視距儺 tに追従する (図 3— 1 0 (b), ( c ) 参照。)。 ' このよ うに、 虚像 I ' の呈示距離 t ' が観察眼 E Lの目視距離 tに追 従すれば、 外界を目視していた観察眼 E Lが虚像 I ' を目視するときの 調節 ¾を抑えることができる。
このよ うに、 調節量が抑えられれば、 その観察眼 E Lの疲労は低減さ れる。
また、 このニァアイディスプレイでは、 ユーザ Uに固有のオフセッ ト Δ。に応じて虚像 I ' の呈示距離 t ' が補正されている (実際には表示 素子駆動部 2 1 6 b ' の駆動量が補正されている) ので、 様々なユーザ Uに対応できる。
しかも、 このオフセッ ト Δ。は、 観察眼 E Lとディスプレイ部 2 1 6 ' との位置関係を表すので、 ニァアイディスプレイの様々な装着状況に対 応できる。
しかも、 このニァアイディスプレイは、 ユーザ Uから固有情報 (オフ セッ ト Δ。) を直接取得するので、 装着状況を別途測定したり、 ユーザ Uがそれを記憶したりする手間が省かれる。
(その他)
なお、 R A M 2 1 4 bに格納されるオフセッ ト Δ。の情報は、 オフセ ッ ト Δ。の値そのものである必要はなく、オフセッ ト Δ。を示す他の情報、 伊!]えば、 観察眼 E Lの屈折力の情報などでもよい。
また、 本実施形態のニァアイディスプレイを図 3— 7に示すとおり変 形し、 センサ 2 2 1 . (フロントアーム 2 1 3 と リアアーム 2 1 2 との機 構部分などに設けられ、 かつその機構部分の状態を検出するエンコーダ などからなる。) の出力変化に応じて前記捕正の補正量(上記説明ではォ フセッ ト Δ。に一致させた。) をリアルタイムで変化させてもよい。 この 場合、 ユアアイディスプレイの装着状況の使用途中の変化にも対応でき る。 ' [その他]
なお、 第 3— 1実施形態、 第 3— 2実施形態では、 本発明を適用した 単眼式のユアアイデイスプ レイを説明したが、シースルー型かつ両眼式 のニァアイディスプレイにも本発明は適用可能である。
また、 疲労低減の効果のユーザ Uに依るばらつきや、 ニァアイデイス プレイの装着状況に依るばらつきを許容するならば、 上述したィニシャ ライズの動作は省略可能である。
また、 このばらつきを解消するために、 別途測定された固有情報をュ 一ザ Uに入力させ、 その入力された固有情報基づきユアアイデイスプレ ィが前記捕正の捕正量 (上記説明では、 オフセッ ト Δ。に一致させた。) を決定してもよい。
また、 第 3— 1実施形態、 第 3— 2実施形態では、 オフセッ ト Δ。を 求める際、 及び補正する際に、 距離の単位として屈折力の単位 (ディォ プター 「D p J ) を採用したが、 通常の距離の単位 (メ一トル 「m」 など) を採用してもよい。 但し、 屈折力の単位を採用した方が、 オフセッ ト厶 。を求めるための演算や補正するための演算が前述したとおり簡略化さ れる (具体的には加減演算となる) ので、 好ましい。
なお、 測距センサ 2 1 7 (センサ手段) は、 必ずしも備えていなくて もよく、 ユーザが表示素子駆動部 2 1 6 b ' (変化手段) を手動で駆動し たり、 動力により駆動するこ とによ り 、 虚像 I , の呈示距離 s ' を調整 できる。 図 4一 1 はこの発明の第 1実施形態に係るへッ ドマウントディスプレ ィ装置の斜視図、 図 4— 2 ( a ) はその平面図、 図 4— 2 ( b ) はその 概略図である。 なお、 図 4一.2 ( a )、 図 4— 2 ( b ) ではコン トローラ 及びリモートコントローラの図示は省略されている。 ' このヘッ ドマウントディスプレイ装置はリアアーム (装着手段) 4 1 0とフロントアーム (支持手段) 4 2 0と映像表示部 (表示手段) 4 3 0と収容部 4 4 0 とコン トローラ 4 5 0とワイヤレス リモー トコン ト口 ーラ 4 6 0を備えている.。
リアアーム 4 1 0は円弧状であり、 後頭部に装着される。
リアアーム 4 1 0の両端部にはヘッ ドホーン部 4 1 5 , 4 1 6が設け られ、 操作者 (図示せず) の左右の耳に装着される。 リアアーム 4 1 0 の両端部はへッ ドホーン部 4 1 5 , 4 1 6を介して側頭部を押圧する。 また、 リ アアーム 4 1 0の一端部には弓形状のフロントアーム 4 2 0 を摺動可音 に支持する収容部 4 4 0が取付部材 4 4 1を介して取り付け られている。 収容部 4 4 0には後述する表示処理系、 支持部駆動系等が 収容されている。
フロン トアーム 4 2 0の先端部には操作者の目の前方に配置される映 像表示部 4 3 0が設けられている。 図 4一 1 の場合、 映像表示部 4 3 0 は左目の前方に配置される。
映像表承部 4 3 0の表示面と反対側の面には赤外線受光部(受光手段) 4 3 1が酉己置され、 ワイヤレス リモー トコン トローラ 4 6 0から出力さ れた信号データを受光する。
赤外線受光部 4 3 1は視軸に対して斜め下方を向いている。 また、 赤 外線受光部 4 3 1は視軸に対して鼻側にずれた位置にある。
コントローラ 4 5 0はケーブル 4 5 0 aを介して収容部 4 4 0に接続 され、 画像の再生、 停止、 拡大等の制御信号を出力する。 ワイヤレスリ モートコン トローラ 4 6 0から制御信号を出力することもできる。
ワイヤレス リモー ト コン トローラ 4 6 0は例えば赤外線発光ダイォー ドを備える図示しない送信部. (発光手段) を有し、 キー (操作ボタン) 4 6 1〜 4 6 5 (図 4一 6〜図 4一 1 0参照) が押されると、 キー 4 6 :!〜 4 6 5 に対応した制御信号を出力する。
図 4— 3はフロン トアーム 4 2 0、 映像表示部 4 3 0及び収容部 4 4 0のプロック図である。
映像表示 § 4 3 0には,、 操作者の目 Eに映像を投影するのに必要な集 光レンズ、 反射鏡、 接眼レンズ等の接眼光学系 4 3 5 と、 液晶パネル、 蛍光管等の表示デパイス 4 3 6 と、 赤外線受光部 4 3 1 とが収容されて いる。 ·
接眼光学系 4 3 5が目 Eと表示デバィス 4 3 6との間に配置されてい るため、 例えば目の前方 6 0 c mの位置に 1 4ィンチサイズの画面が表 示されているかのように操作者に感じさせることができる。
赤外線受光部 4 3 1は図示しないが P I Nフォ トダイォードと受信用 I Cとを備える。 受信用 I Cは増幅、 検波、 波形成形及び誤り訂正を行
5。
赤外線受光部 4 3 1は P I Nフォ トダイォードで受信したリモコン信 号を増幅した後、 検波、 波形成形し、 データの誤りを訂正を行い、 信号 データとして出力する。
収容部 4 4 0には表示処理系 4 4 2と赤外線処理系 4 4 3と支持部駆 動系 4 4 4と支持部位置センサ 4 4 5と制御系 4 4 6 とが収容されてい る。 また、 収容部 4 4 0にはコネクタ 4 4 7が設けられ、 コントローラ 4 5 0からの信号はコネクタ 4 4 7を介して収容部 4 4 0の表示処理系 4 4 2、 制御系 4 4 6.に入力される。
表示処理系 4 4 2はコン トローラ 4 5 0からの信号に基づいて表示デ バイス 4 3 6を駆動する。 また、 表示処理系 4 4 2は画面輝度の変更、 画像歪みの補正等を行う。
赤外線処理系 4 4 3はマイコンで構成されるデコーダを備える。 赤外 線処理系 4 4 3に入力された信号データは制御信号にデコードされる。 ' 支持部駆動系 4 4 4は図示しないがフロントアーム 4 2 0を出し入れ するモータとこのモータの駆動を制御するモータ駆動回路とを備える。 支持部位脣センサ 4 4 5はフロン トアーム 4 2 0の位置を検出する。 制御系 4 4 6は支持部位置センサ 4 4 5の出力に基づいて支持部駆動 系 4 4 4の動作 (移動 Z停止) を制御する。
また、 制御系 4 4 6は赤外線処理系 4 4 3の出力に基づいてコント口 ーラ 4 5 0を制徒!]する。
このへッ ドマゥントディスプレイ装置を装着した操作者は、 コント口 ーラ 4 5 0やワイヤレスリモートコントローラ 4 6 0を用いて例えば図 示しない携帯用の V T R (ビデオテープレコーダ) や D V D (デジタル バーサタイルディスク) プレーヤを操作して映像表示部 4 3 0に表示さ れた映像を見ることができる。
また、 映像を見ないときには、 ワイヤレスリモートコントローラ 4 6 0を用いて支持奢 13駆動系 4 4 4を駆動してフロントアーム 4 2 0を収容 部 4 4 0に収容することができる。
この第 4一 1実施形態によれば、 映像表示部 4 3 0の表示面の反対側 の面に位置する赤外線受光部 4 3 1が配置されているので、 へッ ドマウ ン トディスプレイ装置を装着した操作者がワイヤレスリモートコント口 ーラ 4 6 0を用レヽるとき、 赤外線受光部 4 3 1の位置を確認する必要が ないので、 操作' I"生が向上する。
図 4— 4 ( a ) はこの発明の第 4一 2実施形態に係るヘッ ドマウント ディスプレイ装置の平面図、 図 4— 4 ( b ) はその概略図であり、 第 4 - 1実施形態と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。 この実施形態ほ赤外線受光部 5 3 1を収容部 5 4 0の端部 (表示手段 側端部) 5 4 0 a に配置した点で第 4一 1実施形態と相違する。
フロントアーム 4 2 0を摺動可能に支持する収容部 5 4 0は取付部材 4 4 1を介してリ ァアーム 4 1 0の一端部に取り付けられている。
フロントアーム 4 2 0の先端部には操作者の目 Eの前方に配置される 映像表示部 5 3 0 が設けられている。
この実施形態によれば、 第 4一 1実施形態と同様の効果を奏する。 なお、 赤外線受光部 5 3 1は必ずしも端部 5 4 0 aに配置する必要は ない。 例えば、 収容部 5 4 0の上面に突起部を設け、 この突起部に赤外 線受光部 5 3 1の受光面が前方を向く ように赤外線受光部 5 3 1を設け てもよい。
図 4— 5 ( a ) はこの発明の第 4一 3実施形態に係るヘッ ドマウント ディスプレイ装置の平面図、 図 4一 5 ( b ) はその概略図であり、 第 4 一 1実施形態と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。 この実施形態は映像表示部 6 3 0の表示面の反対側の面に一対の赤外 線受光部 6 3 1 a , 6 3 1 bを上下対象な位置に配置した点で第 4— 1 実施形態と相違する。
この実施形態によれば、 第 4一 1実施形態と同様の効果を奏するとと もに、 へッ ドマウントディスプレイ装置を反転させて装着したときであ つても赤外線受光部 6 3 1 a , 6 3 1 bの一方は必ず斜め下方を向くの で、 映像表示部 6 3 0をいずれの目の前方に配置しても使用することが できる。 この場合、 不要光の影響を少しでも低減するために下方を向い た側で受光される信号だけを選択的に用いることが有効である。
次に、 ワイヤレスリモー トコン トローラ 4 6 0を説明する。
図 4— 6 ( a ) はこの発明の第 4— 4実施形態に係るワイヤレス リモ ートコントローラの正面図、 図 4— 6 ( b ) はその側面図である。
ワイヤレス リモー トコン トローラ 4 6 0のケース (リモー トコン ト口 ーラケース) C e lの上面には操作ボタンである数字入力キー 4 6 1 a 〜 4 6 1 f 、 停止キー 4 6 2、 再生キー 4 6 3、 一時停止キー 4 6 4及 ぴモード選択キー 4 6 5が配置されている。
数字入力キーの表面には 1〜 6の算用数字がそれぞれ印刷されている 停止キー 4 6 2、 再生キー 4 6 3及び一時停止キー 4 6 4の近傍にそ れぞれ停止、 再生及び一,時停止の文字が印刷されている。
モード選択キーの上面にはモード選択の文字が印刷されている。
ケース C e 1の後端部側面にはキー 4 6 1〜 4 6 5に対応した信号デ ータを出力する送信き 13 4 6 6が配置されている。 送信部 4 6 6は赤外線 発光ダイォードを有し、 例えば 3 8 k H z付近の周波数で振幅変調した 赤外線を矢印に示すようにケース C e 1 の上面とほぼ平行にデジタルデ ータとして断続的に出力する。
このワイヤレスリモートコントローラ 4 6 0 を例えば右の手の平で水 平に持つ。 右の手の平で持つた場合、 ワイヤレスリモートコン トローラ 4 6 0の上部を僅かに下げるだけで容易に送信部 4 6 6を赤外線受光部 4 3 1へ向けること力 Sできる。
この実施形態によれば、 リモー トコン ト ローラの操作性を向上させる ことができる。
図 4一 7 ( a ) はこの発明の第 4 — 5実施形態に係るワイヤレス リモ ートコントローラの正面図、 図 4一 7 ( b ) はその側面図であり、 第 4 - 4実施形態と共通する部分には同一符号を付してその説明を省略する。 このワイヤレスリモー ト コン トローラ 5 6 0は送信部 5 6 6 をワイヤ レス リモー トコント —ラ 5 6 0のケース (リモートコン トローラケー ス) C e 2の上面 (数字入力キー 4 6 1 a〜4 6 1 f が配置されている 面) に配置した点で第 4一 4実施形態と相違する。
送信部 5 6 6は赤外線発光ダイオードを有し、 赤外線を矢印に示すよ うにケース C e 2の上面に対して鋭角にデジタルデータとして断続的に 出力する。 ' この実施形態によれば、 第 4 — 4実施形態と同様の効果を奏するとと もに、ワイヤレスリモートコントローラ 5 6 0を傾ける必要がないので、 更に操作性が向上する。
次にコントローラの変形例を説明する。
図 4 — 8 ( a ) はワイヤレス リモー トコン トローラをコン トローラに 嵌め込んだ状態を示す正面図、 図 4一 8 ( b ) は図 4一 8 ( a ) の断面 を示す概念図である。
コン トローラ 6 5 0にはワイヤレス リモートコン トローラ 4 6 0を嵌 合可能な凹部 6 5 1が形成されている。 .
凹部 6 5 1 の側面には送信部 4 6 6をコン トローラ 6 5 0に嵌合させ たとき、送信部 4 6 6 と対向する位置に受信部 6 5 5が設けられている。 図 4一 8に示すよ うにワイヤレスリモー トコントローラ 4 6 0をコン トローラ 6 5 0の凹部 6 5 1 に嵌合させたとき、 ワイヤレス リ モー トコ ン トローラ 4 6 0カゝらの信号データは送信部 4 6 6から受信部 6 5 5に 送られるため、 へッ ドマウントデイスプレイ装置の動作をコントローラ 6 5 0から制御することができる。
このコン ト ローラ 6 5 0 によ ま、、 ワイヤレス リモー トコン トローラ 4 6 0を使用しなレヽとき、 コントローラ 6 5 0に嵌合させることができ るので、 使用に際しワイヤレスリモートコントローラ 4 6 0を探す手間 を省く ことができる。
なお、 この発明 ま'リモー トコン ト ローラと してワイヤレス リモー トコ ントローラを用いることを前提と して説明したが、 リ モートコントロー ラと してワイヤー ドリ モー トコントローラを用いることもできる。 例え ばへッ ドマウントディスプレイ装置に接続されるヮィヤードリモートコ ントローラケープノレが表示部と反対側のリァアームから引き出されてレ、 るリモー トコン ト ローラである。 '

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 頭部に装着された接眼光学系を用いて表示デバイスの虚像を観察す る情報表示装置であって、 頭部に装着されるリアアームと、 表示部が取 り付けられたディスプレイアームとを有し、 前記リァアームに前記ディ スプレイアームの少なく とも一部を収納する収納部が設けられており、 前記表示部への配線が、 前記収納部に設けられた配線取り付け部から、 前記収納部と前記ディスプレイアームの中を通して、 前記表示部に接続 されていることを特徴とする情報表示装置。
2 . 請求の範囲第 1項に記載の情報表示装置であって、 前記収納部の中 の、 前記デイスプレイアームが引き出されて前記表示部が使用状態にあ るときの前記ディ スプレイアームの後端位置と、 前記ディスプレイァー ムが前記収納部に収納されたときの前記ディスプレイアームの後端位置 との中間位置に、 前記ディスプレーアームの後端部から延出した前記配 線を押さえる配線押さえが設けられていることを特徴とする情報表示装, 置。
3 .請求の範囲第 1項に記載の情報表示装置であって、前記配線の束が、 平板状のフレキシブルな構造とされていることを特徴とする情報表示装 置。
4 . 請求の範囲第 1項に記載の情報表示装置であって、 前記ディスプレ 一アームにおける、 後端部と前端部 (前記表示部と当該ディスプレイァ ームの結合部) の少なく とも一方の、 前記配線に接触する部分が、 面取 加工されている力 、 角がない構造とされていることを特徴とする情報表 示装置。
5 . 請求の範囲第 1項に記載の情報表示装置であって、 前記表示部が前 記ディスプレーアームに球状軸受で回動可能に接続され、 前記配線が、 前記球状軸受の球の中を通して表示部に達していることを特徴とする情 報表示装置。
6 . 頭部に装着された接眼光学系を用いて表示デバイスの虚像を観察す る情報表示装置であって、 頭部に装着されるリアアームと、 表示部が取 り付けられたディスプレイアームとを有し、 前記リアアームに前記ディ スプレイアームを収納する収納部が設けられており、 前記表示部への配 線が、 前記収納部に設けられた配線取り付け部から、 前記収納部に設け られたスライ ド型コネクタの第 1の部分に接続されると共に、 前記表示 部からの配線が、 前記ディスプレイアームの中を通って、 前記ディスプ レイアームに設けられた前記スライ ド型コネクタの第 2の部分に接続さ れ、 前記スライ ド型コネク タの第 1 の部分と第 2の部分は、 前記表示部 の使用位置まで前記ディスプレイアームが引き出されたときのみに、 電 気的に接合するようにさ ていることを特徴とする情報表示装置。
7 . 請求の範囲第 6項に記載の情報表示装置であって、 前記配線取り付 け部から前記スライ ド型コネクタの第 1の部分に向かう配線の一部が分 岐されて、 別のスライ ド型コネクタの第 1の部分に接続され、 前記ディ スプレイアームが前記収約部に収納された状態で、 前記別のスライ ド型 コネクタの第 1の部分と、 前記ディスプレイアームに設けられた前記ス ライ ド型コネクタの第 2の部分が、 電気的に接合するようにされている ことを特徴とする情報表示装置。
8 . 請求の範囲第 6項に記載の情報表示装置であって、 前記スライ ド型 コネクタの第 1の部分と第 2の部分が電気的に接合されるとき、 アース ラインが最初に接合
され、 続いて共通電源ライ ンが接合され、 その後に信号ラインが接合さ れるようにされていること を特徴とする情報表示装置。
9 . 請求の範囲第 6項に記載の情報表示装置であって、 前記表示部が前 記デイスプレーアームに球状軸受で回動可能に接続され、 前記配線が、 前記球状軸受の球の中を通して表示部に達していることを特徴とする情 報表示装置。
1 0 . 文字情報又は画像情報からなる画像を表示する光学系と、 ユーザ の両眼に対し外界と前記画像の双方が呈示されるよう前記光学系を前記 ユーザに装着する装着手段とを備えた情報表示装置であって、 前記外界 の状況変化を検出する検出手段を備えたことを特徴とする情報表示装置。
1 1 . 請求の範囲第 1 0項に記載の情報表示装置であって、 前記装着手 段は、 前記ユーザの一方の眼のみに前記画像が呈示されるよう前記光学 系を前記ユーザに装着することを特徴とする情報表示装置。
1 2 . 請求の範囲第 1 0項に記載の情報表示装置であって、 前記検出手 段は、 前記外界のうち前記ユーザの視野に含まれる領域の少なく とも一 部の輝度変化を前記状況変化として検出することを特徴とする情報表示 装置。
1 3 . 請求の範囲第 1 ◦項に記載の情報表示装置であって、 前記検出手 段は、 前記外界のうち前記ユーザの視野に含まれる領域の少なく とも一 部の輝度分布変化を前記状況変化として検出することを特徴とする情報 表示装置。
1 4 . 請求の範囲第 1 0項に記載の情報表示装置であって、 前記外界に 対する相対的な前記画像の強調度を変化させることの可能な制御部を備 え、前記制御部は、前記状況変化の速度が所定範囲に含まれるときには、 前記画像の強調度を高めることを特徴とする情報表示装置。
1 5 . 請求の範囲第 1 4項に記載の情報表示装置であって、 前記所定範 囲は、 前記ユーザの脳が認識可能な範囲であることを特徴とする情報表 1 6 . 請求の範囲第 1 4項に記載の情報表示装置であって、 前記制御部 は、 前記画像の輝度向上により前記画像の強調度を高めることを特徴と する情報表示装置。
1 7 . 請求の範囲第 1 4項に記載の情報表示装置であって、 前記制御部 は、 前記画像のコントラス ト強調により前記画像の強調度を高めること を特徴とする情報表示装置。
1 8 . 請求の範囲第 1 4項に記載の情報表示装置であって、 前記制御部 は、 前記画像の輪郭強調により前記画像の強調度を高めることを特徴と する情報表示装置。
1 9 . 請求の範囲第 1 4項に記載の情報表示装置であって、 前記制御部 は、 前記外界から前記眼に入射する外界光束の強度を弱めることにより 前記画像の強調度を高めることを特徴とする情報表示装置。
2 0 . 請求の範囲第 1 4項に記載の情報表示装置であって、 前記制御部 は、 前記状況変化の速度に応じて前記強調度を変化させるモードと、 前 記状況変化の速度に拘わらず前記強調度を変化させないモードとの間で 切り換え可能であることを特徴とする情報表示装置。
2 1 . 文字情報又は画像情報からなる画像を表示する光学系と、 ユーザ の両眼に対し外界と前記画像との双方が呈示されるよう前記光学系を前 記ユーザに装着する装着手段と、 前記画像の呈示距離を変化させる変化 手段とを備えた情報表示装置において、 前記変化手段は、 前記ユーザが 前記呈示距離を任意に設定する呈示距離設定手段を備えたことを特徴と する情報表示装置。
2 2 . 請求の範囲第 2 1項に記載の情報表示装置であって、 前記装着手 段は、 前記ユーザの一方の眼のみに前記画像が呈示されるよう前記光学 系を前記ユーザに装着することを特徴とする情報表示装置。
2 3 . 文字情報又は画像情報からなる画像を表示する光学系と、 ユーザ の両眼に対し外界と前記画像との双方が呈示されるよう前記光学系を前 記ユーザに装着する装着手段と、 前記画像の呈示距離を変化させる変化 手段とを備えた情報表示装置であって、 前記ユーザの両眼のうち前記外 界を目視している眼の目視距離の変化の情報を取得するセンサ手段と、 前記画像の呈示距離が前記目視距離に追従するよう前記センサ手段の出 力に応じて前記変化手段を駆動する制御手段とを備えたことを特 ί敷とす る情報表示装置。
2 4 . 請求の範囲第 2 3項に記載の情報表示装置であって、 前記装着手 段は、 前記ユーザの一方の眼のみに前記画像が呈示されるよう前記光学 系を前記ユーザに装着することを特徴とする情報表示装置。
2 5 . 請求の範囲第 2 3項に記載の情報表示装置であって、 前記センサ 手段は、 前記外界に存在する物体の距離の変化を検出するセンサである ことを特徴とする情報表示装置。
2 6 . 請求の範囲第 2 5項に記載の情報表示装置であって、 前記センサ 手段は、 前記外界を目視している眼の視野の中心近傍に存在する物体の 距離の変化を検出するセンサであることを特徴とする情報表示装置。 2 7 . 請求の範囲第 2 3項に記載の情報表示装置であって、 前記制御手 段は、 予め取得された前記ユーザの固有情報に応じて前記変化手段の駆 動量を補正することを特徴とする情報表示装置。
2 8 . 請求の範囲第 2 7項に記載の情報表示装置であって、 前記固有情 報には、 前記ユーザの両眼のうち前記画像を目視している眼と前記光学 系との位置関係の情報が含まれることを特徴とする情報表示装置。
2 9 . 請求の範囲第 2 7項に記載の情報表示装置であって、 前記固有情 報には、 前記ユーザの両眼のうち前記画像を目視している眼の屈折力の 情報が含まれることを特徴とする情報表示装置。
3 0 . 請求の範囲第 2 7項に記載の情報表示装置であって、 前記外界を 目視している眼と前記画像を目視している眼とは、 互いに異なる眼であ り、 前記固有情報には、 前記 2つの眼の視度差の情報が含まれることを 特徴とする情報表示装置。
3 1 . 請求の範囲第 2 7項に記載の情報表示装置であって、 前記ユーザ から前記固有情報を取得する取得手段を備えたことを特徴とする情 ! ¾表 示装置。
3 2 . 請求の範囲第 2 3項に記載の情報表示装置であって、 前記ユーザ の両眼のうち前記画像を目視している眼と前記光学系との位置関係の変 化を検出するセンサを更に備え、 前記制御手段は、 前記センサの出力に 応じて前記変化手段の駆動量を補正することを特徴とする情報表示装置。 3 3 . 請求の範囲第 2 3項に記載の情報表示装置であって、 前記画像の 呈示距離の情報を表示する手段を備えたことを特徴とする情報表示装置。 3 4 .請求の範囲第 2 3項に記載の情報表示装置であって、前記手段 ¾;、 前記光学系によって兼用されることを特徴とする情報表示装置。
3 5 . 頭部に装着される装着手段と、 画像を表示する表示手段と、 前記 装着手段に支持され、 前記表示手段を目の前方に配置させるための支持 手段と、 前記装着手段に設けられ、 前記支持手段を収容する収容部とを 備え、 前記表示手段に入射する、 制御信号としての光を受ける受光 段 を備えていることを特徴とする情報表示装置。
3 6 . 前記受光手段が前記表示手段の表示面の反対側の面に位置してい ることを特徴とする請求の範囲第 3 5項に記載の情報表示装置。
3 7 . 頭部に装着される装着手段と、 この装着手段に支持され、 前言己表 示手段を目の前方に配置させるための支持手段と、 前記装着手段に け られ、 前記支持手段を収容する収容部とを備え、 前記受光手段が前言己収 容部の表示手段側に位置していることを特徴とする請求の範囲第 3 5 項 に記載の情報表示装置。
3 8 . 前記受光手段は視軸に対して斜め下方を向いていることを特文と する請求の範囲第 3 6項に記載の情報表示装置。
3 9 . 前記受光手段は視軸に対して鼻側にずれた位置にあることを特徴 とする請求の範囲第 3 8項に記載の情報表示装置。
4 0 . 前記受光手段が上下対称な位置にあることを特徴とする請求の範 囲第 3 6項に記載の情報表示装置。
4 1 . リモー トコン トローラケースに設けられた操作ボタンと、 前記リ モー トコン トローラケースに設けられ、 情報表示装置に設けられた受光 手段に制御信号としての光を出射する発光手段とを有するワイヤレスリ モー トコン トローラであって、 前記発光手段を、 操作者が前記操作ボタ ンを操作するときに前記操作者へ向くように配置したことを特徴とする ワイヤレス リモー トコン ト ローラ。
4 2 . 前記発光手段は前記リモー トコン トローラケースの側面に配置さ れていることを特徴とする請求の範囲第 4 1項に記載のワイヤレス リモ ー トコントローラ。
4 3 . 前記発光手段は前記リモー トコン トローラケースの前記操作ボタ ンが配置された面に配置されていることを特徴とする請求の範囲第 4 1 項に記載のワイャレス リモー トコン トローラ。
4 4 . 前記発光手段からの光は前記操作ボタンが配置された面に対して 鋭角に出射されることを特徴とする請求の範囲第 4 3項に記載のワイヤ レス リモー トコン ト ローラ。
PCT/JP2004/018440 2003-12-03 2004-12-03 情報表示装置及びワイヤレスリモートコントローラ WO2005055596A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04801660A EP1691547A4 (en) 2003-12-03 2004-12-03 INFORMATION DISPLAY AND WIRELESS REMOTE CONTROL
US11/442,890 US20060221266A1 (en) 2003-12-03 2006-05-30 Information display device and wireless remote controller
US12/556,506 US20090322654A1 (en) 2003-12-03 2009-09-09 Information display device and wireless remote controller
US13/870,492 US20130265212A1 (en) 2003-12-03 2013-04-25 Information display device and wireless remote controller

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-404054 2003-12-03
JP2003404054A JP2005164978A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 ヘッドマウントディスプレイ
JP2003-417831 2003-12-16
JP2003417831A JP4461792B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 情報表示装置
JP2003422051A JP4378683B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2003-422051 2003-12-19
JP2003-432124 2003-12-26
JP2003432124 2003-12-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/442,890 Continuation US20060221266A1 (en) 2003-12-03 2006-05-30 Information display device and wireless remote controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005055596A1 true WO2005055596A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34658072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018440 WO2005055596A1 (ja) 2003-12-03 2004-12-03 情報表示装置及びワイヤレスリモートコントローラ

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20060221266A1 (ja)
EP (2) EP1691547A4 (ja)
CN (1) CN101770073B (ja)
WO (1) WO2005055596A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109061882A (zh) * 2018-09-21 2018-12-21 歌尔科技有限公司 一种头戴设备

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061519A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corporation ヘッドマウントディスプレイ
US10073264B2 (en) 2007-08-03 2018-09-11 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
IL166799A (en) 2005-02-10 2014-09-30 Lumus Ltd Aluminum shale surfaces for use in a conductive substrate
JP3953506B2 (ja) * 2005-10-18 2007-08-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP5045669B2 (ja) * 2006-05-09 2012-10-10 株式会社ニコン ヘッドマウントディスプレイ
JP5119636B2 (ja) * 2006-09-27 2013-01-16 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
JP5017989B2 (ja) * 2006-09-27 2012-09-05 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法
US9217868B2 (en) * 2007-01-12 2015-12-22 Kopin Corporation Monocular display device
JP2010527557A (ja) * 2007-05-14 2010-08-12 コピン コーポレーション ホストからのデータにアクセスする移動無線表示器およびそれを制御する方法
US8855719B2 (en) * 2009-05-08 2014-10-07 Kopin Corporation Wireless hands-free computing headset with detachable accessories controllable by motion, body gesture and/or vocal commands
IL183637A (en) 2007-06-04 2013-06-27 Zvi Lapidot Head display system
US9158116B1 (en) 2014-04-25 2015-10-13 Osterhout Group, Inc. Temple and ear horn assembly for headworn computer
WO2009120984A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Kopin Corporation Handheld wireless display device having high-resolution display suitable for use as a mobile internet device
US8120667B2 (en) * 2008-01-22 2012-02-21 Panasonic Corporation Video signal processing apparatus with outline emphasis control section
US9812096B2 (en) 2008-01-23 2017-11-07 Spy Eye, Llc Eye mounted displays and systems using eye mounted displays
WO2009094587A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Deering Michael F Eye mounted displays
US20110160814A2 (en) * 2008-09-19 2011-06-30 Apira Science, Inc. Phototherapy apparatus for hair, scalp and skin treatment
US9952664B2 (en) 2014-01-21 2018-04-24 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
JP2010145436A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ
US9298007B2 (en) 2014-01-21 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9366867B2 (en) 2014-07-08 2016-06-14 Osterhout Group, Inc. Optical systems for see-through displays
US9965681B2 (en) 2008-12-16 2018-05-08 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9715112B2 (en) 2014-01-21 2017-07-25 Osterhout Group, Inc. Suppression of stray light in head worn computing
US9400390B2 (en) 2014-01-24 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Peripheral lighting for head worn computing
US20150205111A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head worn computing
US9229233B2 (en) 2014-02-11 2016-01-05 Osterhout Group, Inc. Micro Doppler presentations in head worn computing
US8004769B2 (en) * 2009-03-05 2011-08-23 Nabes, Llc Binocular apparatus and system
EP2427812A4 (en) * 2009-05-08 2016-06-08 Kopin Corp REMOTE CONTROL OF A HOST APPLICATION THROUGH MOTION AND LANGUAGE COMMANDS
KR20110114257A (ko) * 2010-04-13 2011-10-19 삼성전자주식회사 3d 디스플레이 장치 및 그의 디스플레이 모드 설정 방법, 그리고 3d 영상 제공 시스템
US8706170B2 (en) * 2010-09-20 2014-04-22 Kopin Corporation Miniature communications gateway for head mounted display
US9122307B2 (en) 2010-09-20 2015-09-01 Kopin Corporation Advanced remote control of host application using motion and voice commands
US10013976B2 (en) 2010-09-20 2018-07-03 Kopin Corporation Context sensitive overlays in voice controlled headset computer displays
US8862186B2 (en) * 2010-09-21 2014-10-14 Kopin Corporation Lapel microphone micro-display system incorporating mobile information access system
WO2012040386A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-29 4Iiii Innovations Inc. Head-mounted peripheral vision display systems and methods
US10627860B2 (en) 2011-05-10 2020-04-21 Kopin Corporation Headset computer that uses motion and voice commands to control information display and remote devices
CA2750287C (en) 2011-08-29 2012-07-03 Microsoft Corporation Gaze detection in a see-through, near-eye, mixed reality display
WO2013033195A2 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Microsoft Corporation Head mounted display with iris scan profiling
US9323325B2 (en) 2011-08-30 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhancing an object of interest in a see-through, mixed reality display device
US9213163B2 (en) 2011-08-30 2015-12-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Aligning inter-pupillary distance in a near-eye display system
US20130088413A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Google Inc. Method to Autofocus on Near-Eye Display
WO2013101438A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Kopin Corporation Wireless hands-free computing head mounted video eyewear for local/remote diagnosis and repair
US8929954B2 (en) 2012-04-25 2015-01-06 Kopin Corporation Headset computer (HSC) as auxiliary display with ASR and HT input
EP2842055B1 (en) 2012-04-25 2018-06-27 Kopin Corporation Instant translation system
US9442290B2 (en) 2012-05-10 2016-09-13 Kopin Corporation Headset computer operation using vehicle sensor feedback for remote control vehicle
IL219907A (en) 2012-05-21 2017-08-31 Lumus Ltd Integrated head display system with eye tracking
JP6066676B2 (ja) * 2012-11-06 2017-01-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイおよび映像提示システム
US9542958B2 (en) * 2012-12-18 2017-01-10 Seiko Epson Corporation Display device, head-mount type display device, method of controlling display device, and method of controlling head-mount type display device
US9301085B2 (en) 2013-02-20 2016-03-29 Kopin Corporation Computer headset with detachable 4G radio
US9740030B2 (en) * 2013-05-23 2017-08-22 Omnivision Technologies, Inc. Near-eye display systems, devices and methods
US9810906B2 (en) 2014-06-17 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US20160019715A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US9746686B2 (en) 2014-05-19 2017-08-29 Osterhout Group, Inc. Content position calibration in head worn computing
US10649220B2 (en) 2014-06-09 2020-05-12 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US9829707B2 (en) 2014-08-12 2017-11-28 Osterhout Group, Inc. Measuring content brightness in head worn computing
US9299194B2 (en) 2014-02-14 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Secure sharing in head worn computing
US10684687B2 (en) 2014-12-03 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US11103122B2 (en) 2014-07-15 2021-08-31 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US9529195B2 (en) 2014-01-21 2016-12-27 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9575321B2 (en) 2014-06-09 2017-02-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US9841599B2 (en) 2014-06-05 2017-12-12 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head-worn see-through displays
US9671613B2 (en) 2014-09-26 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20150277118A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Osterhout Group, Inc. Sensor dependent content position in head worn computing
US9594246B2 (en) 2014-01-21 2017-03-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9366868B2 (en) 2014-09-26 2016-06-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11227294B2 (en) 2014-04-03 2022-01-18 Mentor Acquisition One, Llc Sight information collection in head worn computing
US9939934B2 (en) 2014-01-17 2018-04-10 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US10191279B2 (en) 2014-03-17 2019-01-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US10254856B2 (en) 2014-01-17 2019-04-09 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US11737666B2 (en) 2014-01-21 2023-08-29 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9836122B2 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Osterhout Group, Inc. Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9651784B2 (en) 2014-01-21 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9494800B2 (en) 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9740280B2 (en) 2014-01-21 2017-08-22 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9523856B2 (en) 2014-01-21 2016-12-20 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9532715B2 (en) 2014-01-21 2017-01-03 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US11669163B2 (en) 2014-01-21 2023-06-06 Mentor Acquisition One, Llc Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9766463B2 (en) 2014-01-21 2017-09-19 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9753288B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20150205135A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11892644B2 (en) 2014-01-21 2024-02-06 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9846308B2 (en) 2014-01-24 2017-12-19 Osterhout Group, Inc. Haptic systems for head-worn computers
US9401540B2 (en) 2014-02-11 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US20150241963A1 (en) 2014-02-11 2015-08-27 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US20160187651A1 (en) 2014-03-28 2016-06-30 Osterhout Group, Inc. Safety for a vehicle operator with an hmd
DE202014101791U1 (de) * 2014-04-15 2014-04-29 Reiner Bayer Vorrichtung für Ereignisdarstellungen beim Duell-Schießen
IL232197B (en) 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
US9423842B2 (en) 2014-09-18 2016-08-23 Osterhout Group, Inc. Thermal management for head-worn computer
US10853589B2 (en) 2014-04-25 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Language translation with head-worn computing
US20150309534A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Osterhout Group, Inc. Ear horn assembly for headworn computer
US9672210B2 (en) 2014-04-25 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. Language translation with head-worn computing
US9651787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. Speaker assembly for headworn computer
US10663740B2 (en) 2014-06-09 2020-05-26 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US9924143B2 (en) 2014-09-23 2018-03-20 Intel Corporation Wearable mediated reality system and method
US9857592B2 (en) * 2014-09-29 2018-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device
US20160131904A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Osterhout Group, Inc. Power management for head worn computing
JP6536019B2 (ja) * 2014-11-21 2019-07-03 セイコーエプソン株式会社 コントローラー及び画像表示システム
US9684172B2 (en) 2014-12-03 2017-06-20 Osterhout Group, Inc. Head worn computer display systems
USD751552S1 (en) 2014-12-31 2016-03-15 Osterhout Group, Inc. Computer glasses
USD753114S1 (en) 2015-01-05 2016-04-05 Osterhout Group, Inc. Air mouse
US20160239985A1 (en) 2015-02-17 2016-08-18 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20170153701A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-01 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for wearable heads-up displays as wireless controllers
US9880441B1 (en) 2016-09-08 2018-01-30 Osterhout Group, Inc. Electrochromic systems for head-worn computer systems
US10824253B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10684478B2 (en) 2016-05-09 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US9910284B1 (en) 2016-09-08 2018-03-06 Osterhout Group, Inc. Optical systems for head-worn computers
US10466491B2 (en) 2016-06-01 2019-11-05 Mentor Acquisition One, Llc Modular systems for head-worn computers
US10690936B2 (en) 2016-08-29 2020-06-23 Mentor Acquisition One, Llc Adjustable nose bridge assembly for headworn computer
USD840395S1 (en) 2016-10-17 2019-02-12 Osterhout Group, Inc. Head-worn computer
USD864959S1 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Mentor Acquisition One, Llc Computer glasses
EP3574360A4 (en) 2017-01-28 2020-11-11 Lumus Ltd. IMAGING SYSTEM WITH EXTENDED REALITY
CN108570823B (zh) * 2017-03-07 2021-09-17 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 一种应用于家用电器的显示装置及洗衣机
CN108572450B (zh) * 2017-03-09 2021-01-29 宏碁股份有限公司 头戴式显示器、其视野校正方法以及混合现实显示系统
US10810773B2 (en) * 2017-06-14 2020-10-20 Dell Products, L.P. Headset display control based upon a user's pupil state
US11243434B2 (en) 2017-07-19 2022-02-08 Lumus Ltd. LCOS illumination via LOE
US10578869B2 (en) 2017-07-24 2020-03-03 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems with adjustable zoom cameras
US10422995B2 (en) 2017-07-24 2019-09-24 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems with stray light management
US11409105B2 (en) 2017-07-24 2022-08-09 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US10969584B2 (en) 2017-08-04 2021-04-06 Mentor Acquisition One, Llc Image expansion optic for head-worn computer
US10506220B2 (en) 2018-01-02 2019-12-10 Lumus Ltd. Augmented reality displays with active alignment and corresponding methods
IL259518B2 (en) 2018-05-22 2023-04-01 Lumus Ltd Optical system and method for improving light field uniformity
US20190364256A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 North Inc. Method and System for Dynamically Generating Scene-Based Display Content on a Wearable Heads-Up Display
TWI800657B (zh) 2019-03-12 2023-05-01 以色列商魯姆斯有限公司 圖像投影儀
KR20220111285A (ko) 2019-12-08 2022-08-09 루머스 리미티드 소형 이미지 프로젝터를 갖는 광학 시스템

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211374A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
JPH10104548A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2000152126A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Canon Inc ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2000347596A (ja) * 1998-08-31 2000-12-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 携帯情報処理システム
JP2001004954A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Minolta Co Ltd 映像観察装置
JP2002112213A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 携帯テレビ電話
JP2002116409A (ja) * 2000-07-27 2002-04-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置用光学系ヘッドマウント仮想画像表示ユニットおよび携帯用コンピュータ・システム
JP2002232810A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像音声再生システム
JP2002244077A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 複合表示装置及びそれを用いたヘッドマウントディスプレイ装置
JP2002247484A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Olympus Optical Co Ltd 眼鏡型映像表示装置及びそのシステム
JP2002290871A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200827A (en) * 1986-07-10 1993-04-06 Varo, Inc. Head mounted video display and remote camera system
US5003300A (en) * 1987-07-27 1991-03-26 Reflection Technology, Inc. Head mounted display for miniature video display system
JPH0686229B2 (ja) * 1989-04-21 1994-11-02 川重岐阜エンジニアリング株式会社 車両におけるデータ表示装置
FR2683918B1 (fr) * 1991-11-19 1994-09-09 Thomson Csf Materiau constitutif d'une lunette de visee et arme utilisant cette lunette.
US5748135A (en) * 1992-11-20 1998-05-05 Kriegsman; Irving M. Wireless remote control transmitter for use with consumer entertainment electronics appliance
JP3151770B2 (ja) * 1993-03-26 2001-04-03 キヤノン株式会社 複眼式画像表示装置
US6061064A (en) * 1993-08-31 2000-05-09 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing and using a computer user interface with a view space having discrete portions
US5815126A (en) * 1993-10-22 1998-09-29 Kopin Corporation Monocular portable communication and display system
US7310072B2 (en) * 1993-10-22 2007-12-18 Kopin Corporation Portable communication display device
US20010054989A1 (en) * 1993-10-22 2001-12-27 Matthew Zavracky Color sequential display panels
US6448944B2 (en) * 1993-10-22 2002-09-10 Kopin Corporation Head-mounted matrix display
US6424321B1 (en) * 1993-10-22 2002-07-23 Kopin Corporation Head-mounted matrix display
US5481251A (en) * 1993-11-29 1996-01-02 Universal Electronics Inc. Minimal function remote control without digit keys and with a power toggle program and with a channel rotation program
JPH086708A (ja) * 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc 表示装置
WO1996000406A1 (fr) * 1994-06-23 1996-01-04 Seiko Epson Corporation Dispositif de presentation monte sur des lunettes
TW275590B (en) * 1994-12-09 1996-05-11 Sega Enterprises Kk Head mounted display and system for use therefor
US5742264A (en) * 1995-01-24 1998-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head-mounted display
US5991085A (en) * 1995-04-21 1999-11-23 I-O Display Systems Llc Head-mounted personal visual display apparatus with image generator and holder
JPH08305298A (ja) 1995-04-28 1996-11-22 Shimadzu Corp 頭部装着型表示装置
US5641288A (en) * 1996-01-11 1997-06-24 Zaenglein, Jr.; William G. Shooting simulating process and training device using a virtual reality display screen
JPH09274144A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Canon Inc 画像表示装置
US6046712A (en) * 1996-07-23 2000-04-04 Telxon Corporation Head mounted communication system for providing interactive visual communications with a remote system
US6847336B1 (en) * 1996-10-02 2005-01-25 Jerome H. Lemelson Selectively controllable heads-up display system
JPH10111470A (ja) 1996-10-08 1998-04-28 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
US5808294A (en) * 1997-01-14 1998-09-15 Kenco Automatic Feeders Electronic controller for scheduling device activation by sensing daylight
US6049171A (en) * 1998-09-18 2000-04-11 Gentex Corporation Continuously variable headlamp control
US6034653A (en) * 1997-08-01 2000-03-07 Colorado Microdisplay, Inc. Head-set display device
CA2307877C (en) * 1997-10-30 2005-08-30 The Microoptical Corporation Eyeglass interface system
JPH11265248A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Sony Corp 眼鏡型画像表示装置
AU3365099A (en) * 1998-03-20 1999-10-11 Inroad, Inc. Wireless, wearable network computer system
US6456261B1 (en) * 1998-11-23 2002-09-24 Evan Y. W. Zhang Head/helmet mounted passive and active infrared imaging system with/without parallax
IL145032A0 (en) * 1999-03-01 2002-06-30 Bae Sys Electronics Ltd Head tracker system
US6606175B1 (en) * 1999-03-16 2003-08-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multi-segment light-emitting diode
WO2000055672A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Colorado Microdisplay, Inc. Headset for headmounted display
GB9917591D0 (en) * 1999-07-28 1999-09-29 Marconi Electronic Syst Ltd Head tracker system
US20020149545A1 (en) * 1999-11-15 2002-10-17 Ryotaro Hanayama Head mounted display system
JP4573488B2 (ja) * 1999-11-15 2010-11-04 オリンパス株式会社 頭部装着型表示システム
US7119843B2 (en) * 2000-11-10 2006-10-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Mobile phone provided with video camera
US20020163524A1 (en) * 2000-12-07 2002-11-07 International Business Machines Corporation System and method for automatic adjustment of backlighting, contrast and color in a data processing system
US20020089469A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-11 Cone George W. Foldable head mounted display system
JP4610799B2 (ja) * 2001-06-25 2011-01-12 オリンパス株式会社 立体観察システム、及び内視鏡装置
US20030003969A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Eric Tong Cellular telephone headset
US7088234B2 (en) * 2001-11-27 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wearing information notifying unit
AU2002362095A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-17 Kopin Corporation Head-mounted display system
US6753899B2 (en) * 2002-09-03 2004-06-22 Audisoft Method and apparatus for telepresence
JP2004207847A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corp 表示装置
US20060007223A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Parker Jeffrey C Display control system and method
US20120013583A1 (en) * 2009-12-11 2012-01-19 Powell John P Brightness level adjustment of a lighted display device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211374A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
JPH10104548A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2000347596A (ja) * 1998-08-31 2000-12-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 携帯情報処理システム
JP2000152126A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Canon Inc ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2001004954A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Minolta Co Ltd 映像観察装置
JP2002116409A (ja) * 2000-07-27 2002-04-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置用光学系ヘッドマウント仮想画像表示ユニットおよび携帯用コンピュータ・システム
JP2002112213A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 携帯テレビ電話
JP2002232810A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像音声再生システム
JP2002244077A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 複合表示装置及びそれを用いたヘッドマウントディスプレイ装置
JP2002247484A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Olympus Optical Co Ltd 眼鏡型映像表示装置及びそのシステム
JP2002290871A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1691547A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109061882A (zh) * 2018-09-21 2018-12-21 歌尔科技有限公司 一种头戴设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP1691547A1 (en) 2006-08-16
CN101770073B (zh) 2013-03-27
US20130265212A1 (en) 2013-10-10
US20060221266A1 (en) 2006-10-05
EP1691547A4 (en) 2008-01-16
CN101770073A (zh) 2010-07-07
US20090322654A1 (en) 2009-12-31
EP2148504A2 (en) 2010-01-27
EP2148504B1 (en) 2012-01-25
EP2148504A3 (en) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005055596A1 (ja) 情報表示装置及びワイヤレスリモートコントローラ
JP6089705B2 (ja) 表示装置、および、表示装置の制御方法
TWI516804B (zh) 頭戴式顯示裝置及其背光調整方法
JP6149403B2 (ja) 表示装置、および、表示装置の制御方法
US9794684B2 (en) Head-mounted display device, control method for the same, and computer program
US20140204021A1 (en) Eyeglasses type operation device, eyeglasses type operating system and electronic devices
JP6492531B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP6094305B2 (ja) 頭部装着型表示装置、および、頭部装着型表示装置の制御方法
JP2012203128A (ja) 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
US20160291348A1 (en) Eyeglasses Structure Enabling Image Enhancement
JP6405991B2 (ja) 電子機器、表示装置、及び、電子機器の制御方法
JP2003225207A (ja) 視線検出装置
US20160109703A1 (en) Head mounted display, method for controlling head mounted display, and computer program
EP3299864A1 (en) Image enhancing eyeglasses structure
JP2005321479A (ja) 頭部装着型表示装置
US20170195667A1 (en) Eyeglasses Structure Enabling Image Enhancement
US10139624B2 (en) Head mounted display, control device, and control method
US20030015662A1 (en) Night vision device
JP6015223B2 (ja) 電子機器、及び表示装置
JP2013174730A (ja) 情報表示装置
JP6638325B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP4747575B2 (ja) 情報表示装置
CN116009253A (zh) 一种光学设备
JP6304415B2 (ja) 頭部装着型表示装置、および、頭部装着型表示装置の制御方法
US11475866B2 (en) Head-mounted display apparatus, input method switching method, and input method switching program

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480036083.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11442890

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004801660

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004801660

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11442890

Country of ref document: US