WO2003072622A1 - Copolymere hydrosoluble, floculant polymere et procede de deshydratation de boues - Google Patents

Copolymere hydrosoluble, floculant polymere et procede de deshydratation de boues Download PDF

Info

Publication number
WO2003072622A1
WO2003072622A1 PCT/JP2003/001878 JP0301878W WO03072622A1 WO 2003072622 A1 WO2003072622 A1 WO 2003072622A1 JP 0301878 W JP0301878 W JP 0301878W WO 03072622 A1 WO03072622 A1 WO 03072622A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
monomer
soluble
polymer
sludge
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/001878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Mori
Ken Takeda
Original Assignee
Toagosei Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co., Ltd. filed Critical Toagosei Co., Ltd.
Priority to KR1020047013381A priority Critical patent/KR100949051B1/ko
Priority to AU2003211190A priority patent/AU2003211190A1/en
Priority to EP03705364A priority patent/EP1479703A4/en
Priority to US10/505,662 priority patent/US20050230319A1/en
Publication of WO2003072622A1 publication Critical patent/WO2003072622A1/ja
Priority to HK05108988.2A priority patent/HK1077076A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/14Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents
    • C02F11/147Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0012Settling tanks making use of filters, e.g. by floating layers of particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G

Definitions

  • the present invention relates to a novel water-soluble copolymer useful as a retention aid, a paper strength enhancer, and a thickener, particularly a polymer flocculant, which belongs to polymer production technology and the above-mentioned application-related technology. It is. Background art
  • water-soluble polymers especially high-molecular-weight water-soluble polymers, have been used in various technical fields as polymer flocculants, retention aids, paper strength agents, and thickeners. .
  • Such water-soluble polymers include, for example, acrylates and methacrylates (hereinafter referred to as “(meth) acryl” for acryl and methacrylate, and “(meth) acrylate” for acrylate and methacrylate). ), A cationic monomer such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate quaternary salt, and a nonionic monomer such as (meth) acrylamide are polymerized.
  • Homopolymers, copolymers of anionic and nonionic monomers, copolymers of ionic and nonionic monomers, cationic monomers, anionic monomers Polymers having an ionizing property such as a copolymer and a copolymer with a nonionic monomer are known.
  • a polymer comprising a terminal (meth) acrylate-type polyalkylene oxide oligomer having an alkylene oxide skeleton having 1 to 5 repeats, and a polymer comprising (meth) acrylamide and a cationic monomer unit is used as a flocculant.
  • Proposal Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a cationic monomer for example, a (meth)
  • an amphoteric copolymer having an essential component of a hydrophobic acrylic acid derivative having a solubility in water of 1 g or less, such as alkyl acrylate, to be used as a sludge dewatering agent Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-156600.
  • various attempts have been made to improve polymers used as polymer flocculants.
  • the polymers disclosed as good flocculants and sludge dewatering agents disclosed in the above-mentioned publications have problems in the process of polymerizing these monomers, for example, gelation occurs in the polymerization process.
  • gelation occurs in the polymerization process.
  • the entire system may gel, and if this is avoided, only low molecular weight products can be obtained.
  • the polymerizability ratio is largely different and it is difficult to obtain a copolymer at the same charge ratio of each monomer.As a result, the desired performance improvement effect cannot be obtained, and Even if a copolymer is obtained, there is a problem that a sufficient effect cannot be exerted depending on the type of sludge to be treated.
  • the inventors have further found that they are superior in granulation irrespective of the type of sludge to be used, and have an excellent sludge dewatering effect, especially for sludge containing a large amount of excess sludge.
  • the research was continued in search of a water-soluble polymer capable of obtaining a floc excellent in water content and filtration rate.
  • a novel high-molecular-weight water-soluble polymer containing a polyalkylene oxide oligomer having a specific ethylenically unsaturated group at one end as an essential constituent monomer, such as gelation Floc can be produced satisfactorily without causing any problems, and in the dewatering treatment of sludge, flocs with excellent floc strength, moisture content and filtration speed can be obtained. It was found to be useful as a thickener and the like.
  • the present inventors have prepared a novel water-soluble polymer having different cationic properties, and by mixing and using these, it is possible to more efficiently perform sludge dehydration treatment.
  • one end is represented by the following general formula (1).
  • the viscosity of the aqueous solution obtained by polymerizing a polyalkylene oxide oligomer represented by an ethylenically unsaturated group and a water-soluble monomer is 10,000 mPa.s or more (B-type viscometer: concentration 20% by mass). It is a water-soluble copolymer characterized by being a certain polymer.
  • R 1 CH C (R 2 ) -X- (1)
  • R 1 and R 2 are hydrogen or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • X is one R 3 ⁇ , —O— or one R 4 NHC
  • R 3 and R 4 Is an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, or 1 Ph— or 1 Ph—R 5 —
  • Ph is a phenylene group which may have a substituent
  • R 5 is a carbon atom. It is an alkylene group of numbers 1 to 4.
  • the invention according to claim 2 of the present invention is the water-soluble copolymer according to claim 1, wherein the water-soluble monomer is a cationic monomer or a cationic monomer and another monomer. It is characterized by being a mixture of monomers.
  • the invention according to claim 3 of the present invention is the water-soluble copolymer according to claim 1, wherein the water-soluble monomer is a cationic monomer and an anionic monomer or a combination thereof. It is characterized by being a mixture of other monomers.
  • the invention according to claim 4 of the present invention is the water-soluble copolymer according to claim 1, wherein the polyalkylene oxide oligomer has an alkylene oxide unit having 5 or more repeating units. It is characterized by the following.
  • the invention according to claim 5 of the present invention is the water-soluble copolymer according to claim 4, wherein the other end of the polyalkylene oxide oligomer is an alkoxyl group having 1 to 8 carbon atoms. It is special.
  • the invention according to claim 6 of the present invention is the water-soluble copolymer according to claim 1, wherein the polymer is a cationic monomer in which 60 to 100 mol% of the water-soluble monomer is a cationic monomer.
  • the invention according to claim 7 of the present invention is directed to the water-soluble copolymer according to claim 1.
  • the polymer may be a polymer obtained by polymerizing a water-soluble monomer in which 60 to 100 mol% of a water-soluble monomer is a cationic monomer, and 10 to 50 moles of a water-soluble monomer.
  • % Is a mixture of polymers obtained by polymerizing a water-soluble monomer which is a cationic monomer.
  • an invention according to claim 8 of the present invention is a polymer coagulant comprising the water-soluble copolymer according to any one of claims 1 to 7.
  • a sludge comprising adding the water-soluble copolymer according to any one of the first to seventh aspects to the sludge for dehydration treatment.
  • Dehydration method BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the water-soluble copolymer of the present invention a polymer flocculant comprising the water-soluble copolymer, and a method of dewatering sludge using the water-soluble copolymer will be described in detail.
  • the water-soluble copolymer of the present invention is a copolymer of a polyalkylene oxide oligomer having a specific ethylenically unsaturated group at one end and a water-soluble monomer.
  • the structure of the copolymer is considered to have a graft skeleton in which a polyalkylene oxide is bonded in a comb shape in the main chain.
  • the ethylenically unsaturated group in the polyalkylene oxide ligand is represented by the following general formula (1).
  • the copolymer is liable to gel during the production of the copolymer, and is obtained even if the gelation does not occur. Is not water-soluble.
  • R 1 CH C (R 2 ) -X- (1)
  • ⁇ ⁇ are hydrogen or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • X is —R 30 , —0—, or R 4 NHCO
  • R 3 and R 4 are carbon atoms.
  • a methyl group is preferable.
  • X is one R 3 , —0— or one R 4 NHCOO—, and when X is an ester bond other than these, for example, gelation is likely to occur during the production of the copolymer, Even if gelation does not occur, the obtained copolymer is not water-soluble.
  • R 3 and R 4 are an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms or one P h — or —P h —R 5 —, and P h is a phenylene group which may have a substituent.
  • R 5 is an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a phenylene group which may be linear or branched and which may have a substituent is specifically p. —Phenylene group, m-phenylene group, a mixture thereof and the like, and preferably p-phenylene group.
  • substituent on the phenylene group include an alkyl group and an alkyl ester group.
  • the alkylene group for R 5 may be linear or branched, and R 3 and R 4 are particularly preferably a methylene group or a phenylene group.
  • ethylenically unsaturated group represented by the above general formula (1) examples include aryloxy, methallyloxy, aryloxy, arylpropoxy, arylbutoxy, propenyloxy, bierbenzyloxy, and the like.
  • an aryloxy group, a methallyloxy group, and a propenyloxy group are preferable in terms of excellent reactivity and easy availability.
  • alkylene oxide constituting the main chain of the polyalkylene oxide oligomer examples include ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide. Specific examples thereof include polyethylene oxide oligomer, polypropylene oxide oligomer, and polybutylene. Oxide oligomers and the like.
  • polyalkylene oxide oligomers two or more of these And the like, for example, polyethylene oxide Z polypropylene oxide block oligomer.
  • the number of repeating units of the alkylene oxide is preferably 5 or more, more preferably 5 to 80.
  • the number is less than 5, when the obtained water-soluble copolymer is used as a flocculant or a dehydrating agent, sufficient dehydration performance may not be exhibited.
  • it exceeds 80 the amount of unpolymerized substances increases, and when it is used as a coagulant or a dehydrating agent, similarly, sufficient dehydration performance may not be exhibited.
  • the structure of the other terminal is not necessarily limited, but a methoxy group, an ethoxy group, a butoxy group, or another alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms is not gelled during polymerization. Since the polymer can be produced stably, it is preferable to achieve the object of the present invention.
  • polyalkylene oxide oligomers are prepared by esterification, etherification, urethanation of an ordinary polyalkylene oxide oligomer with an alcohol or an isocyanate compound, but some are commercially available. In the present invention, those commercial products can also be used.
  • water-soluble monomer to be copolymerized with the polyalkylene oxide oligomer examples include a cationic monomer, an anionic monomer and a nonionic monomer which are industrially used.
  • Preferred for the invention is a cationic monomer or a mixture of a cationic monomer and an anionic monomer.
  • the cationic monomer is not particularly limited as long as it has radical polymerizability. Specific examples thereof include dimethylaminoethyl (meth) acrylate, getylaminoethyl (meth) acrylate, and acetylamino-2-hydroxy.
  • Tertiary salts such as dialkylaminoalkyl (meth) acrylates such as propyl (methyl) acrylate and tertiary salts such as sulphates; and salts such as dihydrochloride and sulphates such as dimethylamino propyl (meth) acrylamide Grade salt, Quaternary salts such as halogenated alkyl adducts such as methyl chloride adduct of dialkylaminoamino (meth) acrylate and halogenated aryl adducts such as benzyl chloride adduct, and chlorides of dialkylaminoalkyl (meth) acrylamide Examples include compounds such as quaternary salts such as alkyl halide adducts such as methyl adducts and halogenated aryl adducts such as benzyl chloride adducts. Among these, dialkylaminoalkyl (meth ) Tert
  • anionic monomer also has radical polymerizability, and specific examples thereof include unsaturated carboxylic acids and salts thereof. More specifically, acrylic acid, methacrylic acid, Examples thereof include crotonic acid, itaconic acid and maleic acid. Preferred monomers in the present invention are acrylic acid and methacrylic acid.
  • Examples of the salt of the unsaturated carboxylic acid include ammonium salts, alkali metal salts such as sodium and potassium.
  • Nonionic monomers include (meth) acrylamide, dimethyl acrylamide, getyl acrylamide, methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, hydroxyethyl acrylate, and methoxyethyl methacrylate. Examples thereof include tyl acrylate, butoxysyl acrylate, ethyl carbitol acrylate, acrylonitrile, and vinyl acetate. Among them, (meth) acrylamide is preferable.
  • cationic monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the cationic monomer alone is essential.
  • the (meth) acrylamide when used in combination with a cationic monomer, it is preferably 1 to 90 mol% of the whole water-soluble monomer. When is used, the content is preferably 5 to 80 mol%.
  • the copolymerization ratio of the polyalkylene oxide oligomer and the water-soluble monomer is preferably 0.05 to 10 mol% based on the total amount of the polyalkylene oxide oligomer.
  • this proportion is less than 0.05 mol%, the effect of improving the cohesive strength due to copolymerization of the polyalkylene oxide oligomer may not be observed. If it exceeds 10 mol%, the unpolymerized monomer As the body grows, the resulting copolymer may become insoluble in water.
  • the ratio of each monomer is as follows. %, More preferably 5 to 50% by mole, and the anionic monomer is preferably 1 to 40% by mole of the whole water-soluble monomer, more preferably :! ⁇ 30 mol%.
  • the water-soluble copolymer is preferably obtained by copolymerizing a water-soluble monomer in which 60 to 100 mol% of the water-soluble monomer is a cationic monomer.
  • a mixture of a polymer and a polymer obtained by copolymerizing a water-soluble monomer which is a cationic monomer in an amount of 0 to 50 mol%, more preferably 10 to 50 mol%, of the water-soluble monomer. can be listed.
  • a copolymerization method a mixture of a polyalkylene oxide oligomer having an ethylenically unsaturated group and a water-soluble monomer, and further, if necessary, a mixture of other polymerizable monomers is used.
  • polymerization may be performed by a general polymerization method, and among them, a method of performing polymerization in an aqueous medium is preferable.
  • an aqueous solution polymerization As a specific example of the polymerization method in such an aqueous medium, an example of aqueous solution polymerization will be described. Then, an aqueous monomer solution having a monomer concentration of 10 to 80% by mass, preferably 25 to 60% by mass, in the absence of oxygen, using a polymerization initiator at a polymerization initiation temperature of 0 to 80% This is a method of polymerizing at 35 ° C and a polymerization temperature of 100 ° C or lower for 0.1 to 10 hours to obtain a polymer.
  • polymerization initiator examples include persulfates such as sodium persulfate and potassium persulfate, organic peroxides such as benzoyl baroxide, and 2,2′-azobis (amidino).
  • persulfates such as sodium persulfate and potassium persulfate
  • organic peroxides such as benzoyl baroxide
  • Propane) Hydrate chloride azobiscyanovaleric acid, 2,2'-azobisisobutyronitrile and 2,2'-azobis [2-methyl-N- (2-hydroxyethyl) -propionamide]
  • a redox catalyst comprising a combination of hydrogen peroxide, sodium persulfate and sodium bisulfite, ferrous sulfate, and the like.
  • the polymerization can also be carried out by irradiation with ultraviolet rays.
  • the polymerization can be carried out using a photopolymerization initiator such as a ketal type or an acetophenone type.
  • the amount of the polymerization initiator to be used may be determined according to the degree of polymerization and viscosity of the target copolymer, and is usually from 10 to 100% based on the total amount of all the monomers and the polymerization initiator. It is preferable to use 20,000 ppm.
  • the molecular weight of the copolymer can be adjusted by changing the type and ratio of the copolymer and the polymerization initiator in addition to the type and ratio of the monomer and the polymerization initiator used.
  • chain transfer agent examples include thiol compounds such as mercaptoethanol and mercaptopropionic acid, and reducing inorganic salts such as sodium sulfite, sodium bisulfite, and sodium hypophosphite.
  • the amount of the polymerization initiator is preferably used in the range of 100 to 200 ppm, and used as a papermaking agent.
  • 100 to 20,000 111 is preferred.
  • the combined mixture may be prepared by simply polymerizing separately polymerized components, and may be arbitrarily prepared, for example, by mixing them in advance or mixing them at the time of use. If necessary, a plurality of types of polymers having different copolymerization ratios of the cationic monomer units may be used.
  • the copolymer of the present invention has an aqueous solution viscosity of not less than 10,000 mPa.s as measured by a B-type viscometer at a concentration of 20% by mass. It can be applied to a variety of applications, for example, increasing the use of polymer coagulants, retention agents, paper strength agents, pitch control agents, sizing agents, etc. It is used as a thickener, a base for plasters, etc., and is particularly suitable as a polymer flocculant and a papermaking agent.
  • the present invention is applicable to those having a weight-average molecular weight of more than 100,000.
  • an aqueous solution at a concentration of 20% by mass becomes gel-like, and viscosity measurement is impossible.
  • the copolymer obtained by the present invention is particularly useful as a polymer flocculant, and a method of using the copolymer as a polymer flocculant will be described.
  • a copolymer having an average molecular weight of several millions to several millions is preferred, and particularly, a 0.5% salt viscosity measured by the following measurement method is 5 to 20 Om. It is preferable that the Pa.s, 0.1% insoluble content after washing is 5 ml or less. 0.1% insoluble content:
  • the copolymer is dissolved in pure water to prepare 400 ml of a 0.1% by mass (solid content) solution.
  • the whole amount of the solution is filtered through a 20-cm-diameter, 83-mesh sieve, the insoluble matter remaining on the sieve is collected, and the volume is measured.
  • the copolymer obtained by aqueous solution polymerization is usually in the form of a gel, refined by a known method, and dried at a temperature of about 60 to 100 ° C. using a band dryer, a far-infrared dryer, or the like. It is pulverized into a powdery copolymer by a roll-type pulverizer or the like, and the particle size is adjusted, or additives are added to serve as a polymer flocculant.
  • the polymer flocculant of the present invention When using the polymer flocculant of the present invention, it may be used by mixing with known additives such as sodium hydrogen sulfate, sodium sulfate and sulfamic acid as long as they do not adversely affect the dehydration treatment.
  • known additives such as sodium hydrogen sulfate, sodium sulfate and sulfamic acid as long as they do not adversely affect the dehydration treatment.
  • the polymer flocculant of the present invention is added to various kinds of sludge to form a floc having an excellent balance of floc strength, filtration speed and moisture content.
  • sludge there is no particular method, and the method currently used can be applied without any problem.
  • the applicable sludge There is no particular limitation on the applicable sludge. Specific examples include domestic wastewater treatment sludge, food industry wastewater treatment sludge, Sludge treated with chemical industry wastewater, sludge treated with swine farm wastewater, and pulp or paper industry sludge.
  • the polymer flocculant of the present invention can be used alone, it can also be used in combination with an inorganic flocculant or an organic cationic compound.
  • the inorganic flocculant include aluminum sulfate, polyaluminum chloride, and aluminum chloride.
  • the organic cationic compound include polymer monoamines, polyamidines, and cationic surfactants.
  • the method of adding the polymer flocculant to the sludge to which the inorganic flocculant has been added is more efficient as a dehydration method.
  • the pH is preferably adjusted to 4 to 8, more preferably to 5 to 7.
  • the amount of the polymer flocculant of the present invention added to the sludge is usually 0.1 to 3% dry sludge of Z sludge, preferably 0.2 to 2% dry sludge of Z sludge. Sludge is less than% The recovery of suspended solids is not sufficient, and no improvement in effect is observed when used in excess of 3%.
  • the proportion of these components may be appropriately determined according to the cation requirement of the sludge to be applied and the fiber content. It may be set, but it is preferable that the ratio of the polymer having a large cationic property to the polymer having a small cationic property is 10:90 to 50:50 (mass ratio). If the proportion of the polymer having a large cationic property is less than 10, the dehydration treatment may be insufficient as a whole, while if it exceeds 90, the floc-forming ability may be insufficient.
  • the polymer component having a large cationic property constituting the composition mainly has a charge neutralizing action in sludge, while the polymer component having a small cationic property mainly has a crosslinking action of formed flocs.
  • the formed floc can be dewatered by using a dewatering device such as a screw press dehydrator, a belt press dehydrator, a filter press dehydrator, a screw decanter or the like to obtain a dewatered cake.
  • a dewatering device such as a screw press dehydrator, a belt press dehydrator, a filter press dehydrator, a screw decanter or the like to obtain a dewatered cake.
  • the flocculant of the present invention can be applied to a dehydration method using a granulating and concentrating tank having a filtration unit. Specifically, an inorganic flocculant is added to sludge, and a polymer flocculant is further added. After the addition of or with the polymer flocculant, the sludge is introduced into a granulation and concentration tank having a filtration unit, and the filtrate is taken out from the filtration unit and granulated. A dehydration method may be used.
  • the present invention will be described more specifically with reference to Examples and Comparative Examples.
  • DAC dimethylaminoethyl acrylate methyl chloride quaternary salt aqueous solution
  • AM acrylamide aqueous solution
  • V-50 azobisamidinopropane hydrochloride
  • sodium hydrogen sulfate sodium hydrogen sulfate
  • the water-containing gel-like water-soluble copolymer was taken out of the container and shredded. This was dried at a temperature of 80 ° C. for 5 hours and then pulverized to obtain a powdery water-soluble copolymer.
  • the copolymer was a high molecular weight polymer, and a 20% by mass aqueous solution was in a gel state, and the viscosity of the aqueous solution could not be measured.
  • This water-soluble copolymer was used as a polymer flocculant P1, and the 0.1% insoluble content and the 0.5% salt viscosity were measured. Table 1 shows the results.
  • a powdery water-soluble copolymer was obtained in the same manner as in Example 1, except that the monomers, the polymerization initiator, and the like were changed to the conditions shown in Table 1.
  • Each of the obtained copolymers was a high molecular weight polymer, the 20% by mass aqueous solution was in a gel state, and the aqueous solution viscosity could not be measured.
  • AM E 400 represents acryloyloxypolyethylene oxide monomethyl ether (number average molecular weight: about 400, manufactured by NOF Corporation), and PME 400 represents methacryloyloxy polyethylene.
  • Oxide monomethyl ether (number average molecular weight: about 400, manufactured by NOF Corporation).
  • the polymer coagulant of each example has a higher filtration rate and a lower floc moisture content than the polymer coagulant of Comparative Example. A little bit.
  • the amount of heavy oil used in the subsequent incineration process can be reduced by 10% by mass.
  • PKA-5005. ] DA (:, AM were used in the same manner as in Example 1 except that the composition was 0.3, 95, 4.7, and mol%, respectively.
  • the powdered water-soluble copolymer was obtained, and the water-soluble copolymer was referred to as A-1
  • the 0.1% insoluble content and the 0.5% salt viscosity of A-1 were measured. Table 3 shows the results.
  • a powdery water-soluble copolymer was obtained in the same manner as in Example 1, except that the monomers, the polymerization initiator, and the like were changed to the conditions shown in Table 3.
  • the obtained water-soluble copolymer was measured for 0.1% insoluble content and 0.5% salt viscosity. Table 3 shows the results. Table 3
  • Copolymer A-1 and copolymer B-1 were dissolved in water at a mixing ratio of 35:65 (mass ratio) to obtain a 0.2% aqueous solution. This is called flocculant 1.
  • Copolymer A-2 and copolymer B-2 were dissolved in water at a mixing ratio of 57:43 (mass ratio) to obtain a 0.2% aqueous solution. This is called flocculant 2.
  • Table 4 shows the evaluation results obtained by measuring the optimum addition amount, floc diameter, filtration rate, and floc moisture content.
  • Example 11 in the same manner as in Example 11 except that a 0.2% aqueous solution of the copolymer B-2 (Example 13) and the copolymer C-11 (Comparative Example 8) was used as a flocculant, Table 4 shows the evaluation results obtained by measuring the optimum addition amount, floc diameter, filtration rate and floc moisture content.
  • the water-soluble copolymer of the present invention has a high aqueous solution viscosity and is considered to be caused by its structure and a graft structure having polyalkylene oxide as a branch.
  • a polymer coagulant, a retention improver, and a paper strength enhancer It can be applied to a wide variety of applications such as papermaking chemicals in the papermaking process such as pitch control agents and sizing agents, thickeners for paints, builders for detergents, and base materials for plasters. Not only that, it also exhibits excellent properties in those applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

明 細 書 水溶性共重合体、 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法 技術分野
この発明は、 歩留まり向上剤、 紙力増強剤及び増粘剤、 特に高分子凝集剤とし て有用な新規な水溶性共重合体に関するもので、 高分子製造技術及び上記用途関 連技術に属するものである。 背景技術
従来から、 水溶性重合体、 特に高分子量の水溶性重合体は、 高分子凝集剤、 歩 留まり向上剤、 紙力増強剤、 さらには増粘剤などとして種々の技術分野で利用さ れている。
かかる水溶性重合体として、例えば、ァクリル酸塩又はメ夕クリル酸塩(以下、 アクリル、 メ夕クリルを合わせて 「 (メタ) アクリル」 、 ァクリレート、 メタク リレートを合わせて 「 (メタ) ァクリレート」 という。 ) などのァニオン性単量 体、 ジメチルアミノエチル (メタ) ァクリレート 4級塩等のカチオン性単量体、 及び (メタ) アクリルアミドなどのノニオン性単量体などを重合して得られる、 それぞれの単独重合体や、 ァニオン性単量体とノニオン性単量体の共重合体、 力 チオン性単量体とノニオン性単量体の共重合体、 及びカチオン性単量体、 ァニォ ン性単量体、 ノニォン性単量体との共重合体などといったィォン性を有する重合 体が知られている。
一方、 都市下水や工場廃水等で生ずる汚泥の凝集脱水のために、 例えば、 無機 凝集剤としてポリ硫酸鉄を用い、 これにノニオン性、 ァニオン性、 又はカチオン 性高分子凝集剤を単独で添加してフロックを形成し、 脱水する方法 (特開昭 5 8 一 5 1 9 9 8号公報参照) 、 あるいは無機凝集剤と、 カチオン性及びァニオン性 を有する両性高分子凝集剤を用いる汚泥の脱水方法 (特開昭 5 9— 1 6 5 9 9号 公報参照) 、 さらには無機凝集剤を添加後、 p Hを 5〜8に調節し、 これに両性 高分子凝集剤を添加する方法 (特開昭 6 3 - 1 5 8 2 0 0号公報参照) などに見 られるように、 高分子凝集剤を含め各種の凝集剤が広く使用されてきている。 また、 例えば、 繰り返し数が 1〜5のアルキレンオキサイド骨格を有する末端 (メタ) ァクリレート型ポリアルキレンオキサイドオリゴマーと、 (メタ) ァク リルアミド及びカチオン性単量体単位からなる高分子を凝集剤とする提案 (特開 平 4— 9 6 9 1 3号公報) 、 さらには、 カチオン性単量体、 ァニオン性単量体及 び水溶性ノニォン性単量体と、 例えば炭素数 8以上の(メタ)ァクリル酸アルキル エステルといった水への溶解度が 1 g以下の疎水性のアクリル酸誘導体を必須成 分とする両性共重合体を汚泥脱水剤とする提案 (特開平 1 1一 1 5 6 4 0 0号公 報)などで明らかなように、高分子凝集剤として用いられる高分子を改良する試み も種々なされている。
しかしながら、 前記公報で開示された、 凝集剤や汚泥脱水剤として良好とされ ている重合体は、 それらの単量体を重合する過程に問題のあるもので、 例えば、 重合過程でゲル化を起こし易く、 特に高分子量の重合体を製造する際には、 系全 体がゲル化することがあり、 それを避けようとすると分子量が低いものしか得ら れないとか、 各々の単量体の共重合性比が大きく異なり、 各単量体の仕込み割合 通りの共重合体が得られ難いという問題を有するもので、 その結果として、 目的 とする性能改良効果が得られず、また、目的とする共重合体が得られたとしても、 処理の対象とする汚泥の種類によっては、 十分な効果を発揮し得ないという問題 を有している。
さらに、 凝集剤や汚泥脱水剤に対しては、 最近の生活環境の変化による、 都市 下水や工場廃水で生ずる汚泥の増加に伴い問題となっている、 凝集剤や脱水剤の 使用量の増加を抑えるもの、 すなわち、 より少量の使用で効率的に凝集 ·脱水が 行える、 より優れた性能を有するものが強く求められている。 発明者らはかかる現状に鑑み、 安定に製造することができ、 高分子凝集剤とし て使用した場合、 汚泥の脱水において、 フロック強度、 濾過速度及び含水率のバ ランス性に優れたフロックが得られる重合体を得るべく研究を行い、 先に、 ァゾ 基を有するポリアルキレンォキサイド基を有する化合物の存在下に水溶性単量体 を重合して得られるブロック共重合体 (特開 2 0 0 2 - 9 7 2 3 6号公報) につ いて提案した。
発明者らは、 さらに、 使用される汚泥の種類に拘泥されず、 造粒性により優れ ており、 特に余剰汚泥を多く含む汚泥に対しても、 優れた汚泥脱水効果、 即ちフ 口ック強度、 含水率及び濾過速度等に優れたフロックを得ることができる水溶性 重合体を求めて研究を継続して行ったのである。
その結果、 発明者らは、 特定のエチレン性不飽和基を片末端に有するポリアル キレンォキサイドオリゴマーを必須の構成単量体とする高分子量の新規な水溶性 重合体が、 ゲル化等の問題を起こすことなく良好に製造でき、 しかも汚泥の脱水 処理においても、 フロック強度、 含水率及び濾過速度に優れたフロックを得るこ とができ、 さらには、 歩留まり向上剤、 紙力増強剤及び増粘剤などとして有用で あることを見出したのである。
また、 発明者らは、 上記新規な水溶性重合体について、 カチオン性の異なるも のを調製し、 それらを混合して使用することにより、 より効率よく、 汚泥の脱水 処理が行なえること、 すなわち、 排水処理後の C O D値をより低いものとするた めに、 排水に対する活性汚泥処理の比率を従来より高くした余剰汚泥を多く含む 汚泥、 特に原汚泥に余剰汚泥を混合した混合汚泥などの脱水処理も効率よくでき ることを見出したのである。
発明者らは、 これらの知見に基づいて、 本発明を完成したのである。 発明の開示
すなわち、 この発明の請求項 1に記載の発明は、 片末端が下記一般式 (1 ) で 表わされるェチレン性不飽和基であるポリアルキレンォキサイドオリゴマーと、 水溶性単量体を重合して得られる水溶液粘度が 1万 mPa.s以上 (B型粘度計:濃 度 20質量%) である重合体であることを特徴とする水溶性共重合体である。
R1 CH=C (R2)-X- · · · · (1)
〔上記式中、 R1及び R2は、 水素又は炭素数 1〜 3のアルキル基、 Xは一 R3〇 一、 —O—又は一R4NHC〇〇一であり、 R3及び R4は、 炭素数 1〜4のアル キレン基、 又は一 Ph—若しくは一 Ph— R5—であり、 Phは、 置換基を有し ていても良いフエ二レン基であり、 R 5は、炭素数 1〜4のアルキレン基である。〕 また、 この発明の請求項 2に記載の発明は、 請求項 1に記載の水溶性共重合体 において、 前記水溶性単量体が、 カチオン性単量体又はカチオン性単量体と他の 単量体の混合体であることを特徴とするものである。
また、 この発明の請求項 3に記載の発明は、 請求項 1に記載の水溶性共重合体 において、 前記水溶性単量体が、 カチオン性単量体とァニオン性単量体又はそれ らと他の単量体の混合体であることを特徴とするものである。
また、 この発明の請求項 4に記載の発明は、 請求項 1に記載の水溶性共重合体 において、 前記ポリアルキレンオキサイドオリゴマーが、 アルキレンォキサイド 単位の繰り返し単位数が 5以上のものであることを特徴とするものである。
また、 この発明の請求項 5に記載の発明は、 請求項 4に記載の水溶性共重合体 において、 前記ポリアルキレンオキサイドオリゴマーの他の末端が、 炭素数 1〜 8のアルコキシル基であることを特徵とするものである。
また、 この発明の請求項 6に記載の発明は、 請求項 1に記載の水溶性共重合体 において、 前記重合体が、 水溶性単量体の 60〜100モル%がカチオン性単量 体である水溶性単量体を重合して得られる重合体と水溶性単量体の 0〜 50モ ル%がカチオン性単量体である水溶性単量体を重合して得られる重合体の混合物 であることを特徴とするものである。
また、 この発明の請求項 7に記載の発明は、 請求項 1に記載の水溶性共重合体 において、 前記重合体が、 水溶性単量体の 60〜 100モル%がカチオン性単量 体である水溶性単量体を重合して得られる重合体と水溶性単量体の 10〜50モ ル%がカチオン性単量体である水溶性単量体を重合して得られる重合体の混合物 であることを特徴とするものである。
さらに、 この発明の請求項 8に記載の発明は、 前記請求項 1乃至 7のいずれか に記載の水溶性共重合体からなることを特徴とする高分子凝集剤である。
さらにまた、 この発明の請求項 9に記載の発明は、 前記請求項 1乃至 7のいず れかに記載の水溶性共重合体を汚泥に添加して脱水処理することを特徴とする汚 泥の脱水方法である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の水溶性共重合体、 この水溶性共重合体からなる高分子凝集剤 及び水溶性共重合体を使用した汚泥の脱水方法について詳細に説明する。
この発明の水溶性共重合体は、 特定のエチレン性不飽和基を片末端に有するポ リアルキレンオキサイドオリゴマーと、 水溶性単量体との共重合体である。 その 共重合体の構造としては、 主鎖にポリアルキレンォキサイドが櫛状に結合された グラフト骨格を有すると見なされるものである。
ポリアルキレンォキサイドォリゴマ一におけるェチレン性不飽和基は下記一般 式 (1) で表わされるものである。 これ以外のエチレン性不飽和基、 例えば (メ 夕) ァクリロイル基である場合、 共重合体製造の際に、 ゲル化を起し易く、 ゲル 化を起さなかった場合でも、 得られる共重合体が水溶性のものとはならない。
R1CH=C(R2)-X- · · · · ( 1)
〔上記式中、 ェ及び ま、 水素又は炭素数 1〜 3のアルキル基、 Xは— R30 一、 — 0—又は一 R4NHCO〇一であり、 R3及び R4は、 炭素数 1〜4のアル キレン基、 又は— Ph—若しくは一 Ph— R5—であり、 Phは、 置換基を有し ていても良いフエ二レン基であり、 R5は、炭素数 1〜4のアルキレン基である。〕 R 1及び R 2の炭素数 1〜 3のアルキル基としては、 メチル基が好ましい。
Xは一 R 3〇一、 — 0—又は一 R 4 NH C O O—であり、 Xが、 これら以外の例 えばエステル結合である場合、 共重合体製造の際に、 ゲル化を起し易く、 ゲル化 を起さなかった場合でも、 得られる共重合体が水溶性のものとはならない。 と しては、 _ 1 3 0—又は—〇ーが好ましぃ。
前記 R 3及び R 4は、炭素数 1〜 4のアルキレン基又は一 P h—若しくは— P h 一 R 5—であり、 P hは、 置換基を有していても良いフエ二レン基であり、 R 5 は、 炭素数 1〜4のアルキレン基である。
R 3及び R 4のアルキレン基としては、直鎖状であっても、分枝状であってもよ く、 置換基を有していても良いフエ二レン基としては、 具体的に、 p—フエニレ ン基、 m—フエ二レン基、 及びこれらの混合物等があり、 好ましくは p—フエ二 レン基である。 フエ二レン基への置換基としてはアルキル基及びアルキルエステ ル基等が挙げられる。
R 5のアルキレン基としては、 直鎖状であっても、 分枝状であってもよく、 R 3 及び R 4としては、 メチレン基又はフエ二レン基が特に好ましい。
上記一般式 (1 ) で表わされるエチレン性不飽和基は、 具体的には、 ァリルォ キシ、 メタリルォキシ、 ァリルエトキシ、 ァリルプロボキシ、 ァリルブトキシ、 プロぺニルォキシ基、 ビエルべンジルォキシ基などが挙げられる。 これらの中で も反応性に優れ、 入手が容易である点で、 ァリルォキシ基、 メタリルォキシ基及 びプロぺニルォキシ基が好ましい。
ポリアルキレンォキサイドオリゴマーの主鎖を構成するアルキレンォキサイド としては、 エチレンオキサイド、 プロピレンオキサイド及びブチレンオキサイド などが挙げられ、 具体的には、 ポリエチレンオキサイドオリゴマー、 ポリプロピ レンォキサイドオリゴマー及びポリブチレンォキサイドオリゴマーなどが挙げら れる。
また、 ポリアルキレンオキサイドオリゴマーとして、 これらの 2種以上をプロ ック状に有するもの、 例えば、 ポリエチレンオキサイド Zポリプロピレンォキサ ィドブロックオリゴマーが挙げられる。
ポリアルキレンォキサイドにおいて、 アルキレンォキサイドの繰り返し単位数 は 5以上のものが好ましく、 より好ましくは 5〜8 0のものである。 その数が 5 に満たないものは、 それより得られた水溶性共重合体を凝集剤あるいは脱水剤と して使用した場合に、 十分な脱水性能が発揮されないおそれがある。 また、 8 0 を超えた場合も、 未重合物が多くなると共に、 凝集剤あるいは脱水剤として使用 した場合に、 同様に、 十分な脱水性能が発揮されないおそれがある。
また、 他の末端については、 その構造は必ずしも制限されるものではないが、 メトキシ基、 エトキシ基、 ブトキシ基などの炭素数 1〜8のアルコキシ基である ものが、 重合時にゲル化することなく、 重合体が安定に製造できるので、 この発 明の目的達成のために好ましい。
これらのポリアルキレンォキサイドオリゴマーは、 通常のポリアルキレンォキ サイドオリゴマーとアルコール、 イソシァネオート化合物とのエステル化、 エー テル化、 ウレタン化反応などにより調製されるが、 市販されているものもあり、 この発明においては、 それら市販品を使用することもできる。
ポリアルキレンォキサイドオリゴマーと共重合される水溶性単量体としては、 工業的に使用されているカチオン性単量体、 ァニオン性単量体及びノニオン性単 量体を挙げることができ、 この発明にとり好ましいのは、 カチオン性単量体又は カチオン性単量体とァニオン性単量体の混合体である。
カチオン性単量体としては、 ラジカル重合性を有するものであれば、 使用に制 限は無く、 具体的には、 ジメチルアミノエチル(メタ)ァクリレート、 ジェチルァ ミノェチル(メタ)ァクリレート及びジェチルァミノ- 2-ヒドロキシプロピル(メ 夕)ァクリレートなどのジアルキルアミノアルキル(メタ)ァクリレ一卜の塩酸塩 及び硫酸塩等の 3級塩、 ジメチルァミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどのジ ドの塩酸塩及び硫酸塩などの 3級塩、 ジアルキルァミノアルキル(メタ)ァクリレートの塩化メチル付加物などのハロゲ ン化アルキル付加物及び塩化べンジル付加物などのハロゲン化ァリール付加物な どの 4級塩、 並びにジアルキルアミノアルキル(メタ)ァクリルアミドの塩化メチ ル付加物などのハロゲン化アルキル付加物及び塩化べンジル付加物などのハロゲ ン化ァリール付加物などの 4級塩などのような化合物が挙げられ、 これらの中で も、 ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドの 3級塩又は 4級塩が好ま しい。
ァニオン性単量体としてもラジカル重合性を有するものであれば、 使用に制限 は無く、 具体的には、 不飽和カルボン酸及びその塩が挙げられ、 より具体的には アクリル酸、 メタクリル酸、 クロトン酸、 ィタコン酸及びマレイン酸などが挙げ られ、 この発明で好ましい単量体は、 アクリル酸及びメ夕クリル酸である。
前記不飽和カルボン酸の塩としては、 アンモニゥム塩、 ナトリウム及び力リウ ムなどのアル力リ金属塩が挙げられる。
ノ二オン性単量体としては、(メタ)アクリルアミド、ジメチルァクリルァミド、 ジェチルァクリルアミド、 メチルァクリレート、 ェチルァクリレート、 ブチルァ クリレート、 ヒドロキシェチルァクリレート、 メトキシェチルァクリレート、 ブ トキシェチルァクリレート、 ェチルカルビトールァクリレート、 ァクリロ二トリ ル及びビニルアセテートなどが挙げられ、 これらの中でも(メタ)アクリルアミド が好ましい。
これらのカチオン性単量体、 ァニオン性単量体及びノニオン性単量体は、 単独 でも、 2種以上を混合して使用することもでき、 上記したように、 カチオン性単 量体単独を必須の構成とするもの、 あるいはカチオン性単量体とァニオン性単量 体を必須の構成とするものが好ましい。
カチオン性単量体を使用する場合、 又はカチオン性単量体とァニオン性単量体 を使用する場合においては、水溶性単量体とオリゴマーとの共重合性を改善でき、 得られる共重合体の特性を調整できる点で、 ノニオン性単量体として (メタ) ァ クリルアミドを併用することが好ましい。
この場合、 (メタ) アクリルアミドの割合としては、 カチオン性単量体と併用 する場合は、 水溶性単量体全体の 1〜 9 0モル%が好ましく、 カチオン性単量体 とァニオン性単量体を使用する場合は、 5〜8 0モル%が好ましい。
ポリアルキレンォキサイドオリゴマーと水溶性単量体の共重合割合としては、 ポリアルキレンオキサイドオリゴマーが、 全単量体を基準として 0 . 0 5〜1 0 モル%とするのが好ましい。
この割合が 0 . 0 5モル%に満たない場合は、 ポリアルキレンオキサイドオリ ゴマーを共重合したことによる凝集力改善効果が認められないおそれがあり、 1 0モル%を越えると未重合の単量体が多くなつたり、 得られる共重合体が水に不 溶性になることがある。
水溶性単量体として、 カチォン性単量体とァニォン性単量体を併用する場合の 各単量体の割合としては、 カチオン性単量体が水溶性単量体全体の 1〜8 5モ ル%であることが好ましく、 より好ましくは 5〜5 0モル%であり、 ァニオン性 単量体が水溶性単量体全体の 1〜 4 0モル%であることが好ましく、 より好まし くは:!〜 3 0モル%である。
特に、 この発明において、 好ましくは水溶性共重合体として、 水溶性単量体の 6 0〜1 0 0モル%がカチオン性単量体である水溶性単量体を共重合して得られ る重合体と水溶性単量体の 0〜 5 0モル%、 より好ましくは 1 0〜 5 0モル%が カチオン性単量体である水溶性単量体を共重合して得られる重合体の混合物を挙 げることができる。
共重合方法としては、 エチレン性不飽和基を有するポリアルキレンォキサイド オリゴマーと水溶性単量体、 さらには必要に応じて併用する、 その他の重合性単 量体との混合体を、 水溶性重合体を得る方法として一般的な重合方法により重合 すればよく、 なかでも水性媒体中で重合する方法が好ましい。
かかる水性媒体中での重合方法の具体的な一例として、 水溶液重合の例を説明 すれば、 単量体濃度が 1 0〜8 0質量%、 好ましくは 2 5〜 6 0質量%の単量体 水溶液を酸素の非存在下に、 重合開始剤を用いて、 重合開始温度 0〜3 5 °C、 重 合温度 1 0 0 °C以下で、 0 . 1〜1 0時間重合させて重合体とする方法である。
この場合の重合開始剤としては、 具体的に、 過硫酸ナトリウム及び過硫酸カリ ゥム等の過硫酸塩、 ベンゾィルバーオキシドなどの有機過酸化物、 2 , 2 '—ァゾ ビス一 (アミジノプロパン) ハイド口クロライド、 ァゾビスシァノバレリン酸、 2 , 2 '—ァゾビスイソプチロニトリル及び 2 , 2 '—ァゾビス [ 2—メチルー N ― ( 2—ヒドロキシェチル) 一プロピオンァミド] などのァゾ系化合物、 並びに 過酸化水素、 過硫酸ナトリウムと重亜硫酸ナトリウム、 硫酸第一鉄などの組み合 わせからなるレドックス触媒などが挙げられる。
また、 重合は紫外線照射により行うこともでき、 例えばケタール型、 ァセトフ エノン型などの光重合開始剤を用いて重合することもできる。
重合開始剤の使用量としては、 目的とする共重合体の重合度及び粘度などに応 じて定めれば良く、 通常、 全単量体及び重合開始剤の合計量を基準にして 1 0〜 2万 p p m用いることが好ましい。
共重合体の分子量は、 使用する単量体及び重合開始剤の種類及び割合の他、 さ らに連鎖移動剤を併用して、 この種類及び割合を変えることにより調整すること もできる。
この場合の連鎖移動剤としては、 メルカプトエタノール、 メルカプトプロピオ ン酸等のチオール化合物や、 亜硫酸ナトリウム、 重亜硫酸水素ナトリウム及び次 亜リン酸ナトリゥム等の還元性無機塩類等が挙げられる。
なお、 凝集剤として使用するような高分子量の共重合体を製造する場合には、 重合開始剤の量は 1 0〜2 0 0 0 p p mの範囲で用いるのが好ましく、 抄紙剤と して使用するような共重合体を製造する場合には、 1 0 0〜2万 111が好まし い。
また、 上記した水溶性共重合体として、 カチオン性の大きい重合体と小さい重 合体の混合物は、 別々に重合し調製したものを、 単純に、 混合するだけでよく、 それも、 予め混合しておいても、 使用に際して混合して使用するなど任意に調製 可能であり、 又、 必要に応じて、 それぞれを、 カチオン性単量体単位の共重合割 合の異なる複数種の重合体とすることもできる。
この発明の共重合体は、 濃度 2 0質量%における水溶液粘度が、 B型粘度計で 測定して 1万 m P a . s以上のもので、そのような高い粘度を有することも一因と して種々の用途に応用することが可能となり、 例えば、 高分子凝集剤、 歩留まり 向上剤、 紙力増強剤、 ピッチコントロール剤及びサイジング剤などの製紙工程に おける抄紙用薬剤、 塗料用などの増粘剤、 並びに膏体用基材などに用いられるも のであるが、 特に高分子凝集剤及び抄紙用薬剤として好適なものである。
この発明において、 重量平均分子量が 1 0 0万を越えるようなものに関しても 適用可能で、 そのような超高分子量のものは、 濃度 2 0質量%における水溶液は ゲル状となり、 粘度測定は不可能であるが、 使用には問題のないものである。 この発明で得られる共重合体は、 特に高分子凝集剤として有用なもので、 高分 子凝集剤としての使用方法について説明する。
凝集剤として使用する場合は、 平均分子量が数百万〜千数百万の共重合体が好 ましく、特に、下記の測定方法で測定した 0 . 5 %塩粘度が 5〜2 0 O m P a . s、 0 . 1 %不溶解分量が洗浄後で 5 ml以下のものが好ましい。 0 . 1 %不溶解分量:
共重合体を純水に溶解し、 4 0 0 mlの 0 . 1質量% (固形分換算) 溶液を調製 する。 この溶液全量を直径 2 0 cm、 8 3メッシュの篩で濾過し、 篩上に残った不 溶解分を集めてその容量を測定する。
0 . 5 %塩粘度:
共重合体を 4質量%の塩化ナトリウム水溶液に溶解し、 0 . 5質量%共重合体溶 液を調製する。 B型粘度計を用いて、 温度 2 5 °C、 6 0 r p m、 5分後の共重合 体溶液の粘度を測定する。 水溶液重合により得られた共重合体は、 通常ゲル状で、 公知の方法で細新し、 バンド式乾燥機、 遠赤外線式乾燥機等で温度 6 0〜1 0 0 °C程度で乾燥し、 ロー ル式粉碎機等で粉碎して粉末状の共重合体とされ、 粒度調整され、 あるいは添加 剤等が加えられて高分子凝集剤として供せられる。
この発明の高分子凝集剤の使用に際しては、 硫酸水素ナトリウム、 硫酸ナトリ ゥム及びスルファミン酸等、 脱水処理に悪影響がでない限り公知の添加剤と混合 して使用しても良い。
この発明の高分子凝集剤は、 種々の汚泥に加えられて、 フロック強度、 濾過速 度及び含水率のバランス性に優れたフロックを形成するものであるが、 汚泥への 添加方法、 フロックの形成方法に格別の方法はなく、 現在使用されている方法が 問題なく適用されるもので、 適用できる汚泥としては、 特に制限はなく、 具体例 としては、 生活廃水処理汚泥、 食品工業廃水処理汚泥、 化学工業廃水処理汚泥、 養豚場廃水処理汚泥及びパルプ又は製紙工業汚泥などが挙げられる。
この発明の高分子凝集剤は単独でも使用できるが、 無機凝集剤又は有機カチォ ン性化合物と併用することもできるもので、 無機凝集剤としては、 硫酸アルミ二 ゥム、 ポリ塩化アルミニウム、 塩化第二鉄及びポリ硫酸鉄などが挙げられ、 有機 カチオン性化合物としては、 ポリマ一ポリアミン、 ポリアミジン及びカチオン性 界面活性剤などが挙げられる。
特に、 この発明の高分子凝集剤を両性のものとしたときには、 無機凝集剤の添 加された汚泥に、 その高分子凝集剤を添加する方法が、 脱水方法としてより効率 的で、 この場合、 無機凝集剤を添加した後、 p Hを 4〜8に調整することが好ま しく、 より好ましくは 5〜 7に調整することである。
この発明の高分子凝集剤の汚泥への添加量は、通常 0 . 1〜3 %Z汚泥の乾燥固 形分、 好ましくは 0 . 2〜 2 %Z汚泥の乾燥固形分であり、 0 . 1 %未満では汚泥 の懸濁物回収率が充分でなく、 3 %を超えて使用しても効果の向上は認められな い。
また、 水溶性共重合体として、 カチオン性の大きい重合体と小さい重合体の混 合物を使用する際の、 それらの成分割合としては適用する汚泥のカチオン要求量 及び繊維分等に応じて適宜設定すれば良いが、 カチオン性の大きい重合体:カチ オン性の小さい重合体 = 1 0 : 9 0〜 5 0 : 5 0 (質量比) であることが好まし い。 カチオン性の大きい重合体の成分割合が 1 0に満たないと、 脱水処理が全般 的に不十分となる場合があり、 一方 9 0を超えると、 フロック形成能力が不十分 となることがある。
なお、この際の汚泥脱水機構の詳細は不明であるが、以下の通り推測している。 即ち、 組成物を構成するカチオン性の大きい重合体成分は汚泥中の荷電中和作用 を主な役割とし、一方、 カチオン性の小さい重合体)成分は、 形成したフロック同 士の架橋作用を主な役割とするものと考えられ、 これら性質の異なる 2種の重合 体を用いることにより、 余剰比率の大きい汚泥に対しても、 優れた汚泥脱水効果 を発揮することができるのである。
形成されたフロックは、 スクリユープレス型脱水機、 ベルトプレス型脱水機、. フィル夕一プレス型脱水機、 スクリュウ一デカンター等の脱水装置を用いて脱水 され脱水ケーキとすることができる。
また、 この発明の凝集剤は、 濾過部を有する造粒濃縮槽を使用する脱水方法に も適用可能であって、 具体的には、 汚泥に、 無機凝集剤を添加し、 さらに高分子 凝集剤を添加した後、 または高分子凝集剤と共に、 該汚泥を、 濾過部を有する造 粒濃縮槽に導入し、 該濾過部からろ液を取り出すと共に造粒し、 この造粒物を脱 水機で脱水処理する方法などが挙げられる。 以下、 実施例及び比較例を挙げ、 本発明をより具体的に説明する。
ぐ実施例 1 > ステンレス製反応容器に、 ァリルォキシボリェチレンォキサイドモノメチルェ 一テル (エチレンオキサイドの繰り返し数 = 9、 商品名 PKA—5010 ;分子 量 = 1500、 日本油脂株式会社製、 以下、 PKA— 5010と言う。 ) 、 ジメ チルアミノエチルァクリレート塩化メチル 4級塩水溶液 (以下、 DAC と言う。 )、 アクリルアミド水溶液 (以下、 AMと言う。)を入れ、それぞれが 1. 0、 85. 0、 14. 0モル%の組成で、 全重量が l K g、 全単量体濃度が 55質量%になるよ うに蒸留水を加えた。
つづいて、 窒素ガスを 60分間溶液に吹き込みながら溶液温度を温度 20 に 調節し、 これにより重合用単量体混合物水溶液を得た。
さらに、全単量体重量を基準として、ァゾビスアミジノプロパン塩酸塩(以下、 V— 50と言う。 ) 及び硫酸水素ナトリウムをそれぞれ 1000、 20 ppmとな るように加えて、 反応容器の上方から、 100Wブラックライトを用いて 6. 0 mW/ cm2の照射強度で 60分間照射して重合を行い、 含水ゲル状の水溶性共 重合体を得た。
含水ゲル状の水溶性共重合体を容器から取り出し細断した。 これを温度 80°C で 5時間乾燥後粉砕して粉末状の水溶性共重合体を得た。 該共重合体は高分子量 体で、 20質量%水溶液はゲル状であり、 水溶液粘度は測定できなかった。 この水溶性共重合体を、 高分子凝集剤 P 1とし、 0.1 %不溶解分量と 0. 5% 塩粘度を測定した。 それらの結果を表 1に示す。
<実施例 2、 比較例 1、 2>
単量体、 重合開始剤などを表 1記載の条件に変更する以外は、 実施例 1と同様 にして粉末状の水溶性共重合体を得た。 得られた共重合体はいずれも高分子量体 で、 20質量%水溶液はゲル状であり、 水溶液粘度は測定できなかった。
それらの水溶性共重合体を、 高分子凝集剤 P 2、 R l、 R2とし、 0.1%不溶 解分量と 0. 5%塩粘度を測定した。 それらの結果を表 1に示す。
なお、 表中の PKA— 5015はァリルォキシポリ (エチレングリコール Zプ ロピレンダリコール) モノブチルエーテル 〔エチレングリコール zプロピレング リコールはブロック共重合体で、 それらのモル比は 7 5 : 2 5〕 で、 分子量 = 1 6 0 0 (日本油脂株式会社製) 、 MEAはメトキシェチルァクリレートを表す。
<比較例 3、 4 >
単量体、 重合開始剤などを表 1記載の条件に変更する以外は、 実施例 1と同様 にして重合を行ったが、 ゲル化してしまい重合を完遂することができなかった。 なお、 表中の AM E 4 0 0はァクリロイルォキシポリエチレンォキサイドモノ メチルエーテル (数平均分子量約 4 0 0、 日本油脂株式会社製) を表わし、 P M E 4 0 0はメタクリロイルォキシポリエチレンォキサイドモノメチルエーテル (数平均分子量約 4 0 0、 日本油脂株式会社製) を表わす。
表 1
実 施 例 比 較 例
1 2 1 2 3 4 高分子凝集剤 P1 P2 R 1 R 2 R3 R4
DAC 85.0 85.0 85.0 85.0 85.0 85.0
PKA1015 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
PKA5015 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0
MEA 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0
AME400 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0
PME400 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0
AM 14.0 14.0 14.0 15.0 14.0 14.0 単量体濃度 (wt%) 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 重合開始温度 (°C) 20 10 10 10 10 10
V-50(ppm) 1000 1000 1000 1000 1000 1000
N aHS03(ppm) 20 10 20 20 20 20
0.5%塩粘度(mPa's) 19 24 21 20
0.1%不溶解分 (ml) 0 0 0 0 不溶解 不溶解 ぐ実施例 3〜 4及び比較例 5〜 6 >
工業排水汚泥 (S S : 1 0 0 0 0 mg/L , V S S : 8 1 0 0 mg/L ) 2 0 0 ml を 5 0 0 ml のビーカーに採取し、 実施例及び比較例で製造した高分子凝集剤 のいずれかを添加したのち、 攪拌機を用いて 9 0秒間攪拌して汚泥フロックを生 成させ、 フロックの粒径を測定した。
その後、 8 0メッシュの網をフィル夕一として用い、 前記汚泥フロック分散液 を重力濾過した。 1 0秒後の濾液容量を測定しこれを濾過速度として示した。 得られたケ一キをミニベルトプレス機にて圧搾脱水し (面圧 0 . 5 k g Z c m 2、 3段) 、 含水量を測定した。 これらの測定結果を、 表 2に示す。 表 2
Figure imgf000017_0001
実施例 3、 4と比較例 5、 6から明らかなように、 いずれの実施例の高分子凝 集剤も、 比較例の高分子凝集剤と比較し、 濾過速度に優れ、 フロック含水率も減 少している。
なお、 フロック含水率が 2質量%減少すると、 その後の焼却工程において使用 する重油の量を、 1 0質量%削減することができる。
<実施例 5 >
ァリルォキシポリエチレンオキサイドモノメチルエーテル 〔日本油脂 (株) 製 商品名 1 八ー 5 0 0 5、 エチレンオキサイドの繰り返し数 = 3 4、 数平均分子 量 = 1500。 以下、 PKA— 5005という。 〕 、 DA (:、 AMを、 それぞれ が 0. 3、 95、 4. 7及びモル%の組成で用いた以外は、 実施例 1と同様にし て重合を行い、 含水ゲル状の水溶性共重合体を得、 また、 粉末状の水溶性共重合 体を得た。 この水溶性共重合体を A— 1という。 A— 1について 0. 1 %不溶解 分量と 0. 5%塩粘度を測定した。 それらの結果を表 3に示す。
<実施例 6〜8、 比較例 7>
単量体、 重合開始剤等を表 3記載の条件に変更する以外は、 実施例 1と同様に して粉末状の水溶性共重合体を得た。
得られた水溶性共重合体について、 0.1 %不溶解分量と0. 5%塩粘度を測定 した。 それらの結果を表 3に示す。 表 3
Figure imgf000018_0001
<実施例 9>
共重合体 A— 1と共重合体 B— 1を、 混合比率 = 35 : 65 (質量比) で水中 に溶解させ、 0. 2%水溶液を得た。 これを凝集剤 1という
<実施例 10 >
共重合体 A— 2と共重合体 B— 2を、 混合比率 =57 : 43 (質量比) で水中 に溶解させ、 0. 2%水溶液を得た。 これを凝集剤 2という
ぐ実施例 1 1、 12>
処理対象汚泥として、 都市下水混合汚泥 (pH=6. 5, SS = 23000m g/ 1 , VS S =l 800 OmgZ 1 )に対して、凝集剤 1又は凝集剤 2を用い、 実施例 3と同様にして、 最適添加量、 フロック径、 濾過速度及びフロック含水率 を測定した評価結果を表 4に示す。
<実施例 13、 比較例 8 >
実施例 11において、 凝集剤として共重合体 B— 2 (実施例 13) 、 共重合体 C一 1 (比較例 8)の 0. 2%水溶液を使用する以外は実施例 1 1と同様にして、 最適添加量、 フロック径、 濾過速度及びフロック含水率を測定した評価結果を表 4に示す。
表 4
実施例 実施例 実施例 比較例
11 12 13 8
使用凝集剤 凝集剤 1 共重合体共重合体
B- 2 C一 1
凝集剤最適添加量 (ppm) 160 160 160 160
フロック径(Ml) 5〜7 4〜5 2〜4 2〜4
濾過速度 (ml/10sec) 134 130 122 122
フロック含水率 (wt%) 79.4 79.8 80.0 80.5 表 4の結果から、 本発明の水溶性共重合体からなる凝集剤は、 フロック径も大 きく、 初期の濾過速度も速く、 さらに含水率も低いもので、 非常に性能が良好な フロックが得られていることが分かる。 産業上の利用分野
この発明の水溶性共重合体は、 その水溶液粘度が高く、 その構造、 ポリアルキ レンォキサイドを枝とするグラフト構造に起因するものと思われるが、 高分子凝 集剤、 歩留まり向上剤、 紙力増強剤、 ピッチコントロール剤及びサイジング剤等 の製紙工程における抄紙用薬剤、 塗料用等の増粘剤、 洗剤用等のビルダ一、 並び に膏体用基材等の種々の幅広い用途に応用することが可能であるばかりでなく、 それらの用途において優れた特性をも発揮するものである。
特にカチオン性の異なる 2種の重合体からなる水溶性共重合体を高分子凝集剤 として使用した場合、 種々の汚泥に対して、 特に余剰比率の大きい汚泥に対して も、 優れた汚泥脱水処理効果を発揮するものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 片末端が下記一般式 (1) で表わされるエチレン性不飽和基であるポリアル キレンォキサイドオリゴマーと、 水溶性単量体を重合して得られる水溶液粘度が
1万 mPa.s以上 (B型粘度計:濃度 20質量%) である重合体であること を特徴とする水溶性共重合体。
R^H^CiR^-X- · · · · (1)
〔上記式中、 1^及び 2は、 水素又は炭素数 1〜3のアルキル基、 Xは一 R30 ―、 — 0—又は— R4NHC〇〇—であり、 R3及び R4は、 炭素数 1〜4のアル キレン基、 又は— Ph—若しくは一 Ph— R5—であり、 hは、 置換基を有し ていても良いフエ二レン基であり、 R5は、炭素数 1〜4のアルキレン基である。〕
2. 前記水溶性単量体が、 カチオン性単量体又はカチオン性単量体と他の単量体 の混合体であることを特徴とする請求項 1に記載の水溶性共重合体。
3. 前記水溶性単量体が、 カチオン性単量体とァニオン性単量体又はそれらと他 の単量体の混合体であることを特徴とする請求項 1に記載の水溶性共重合体。
4. 前記ポリアルキレンオキサイドオリゴマーは、 アルキレンオキサイド単位の 繰り返し単位数が 5以上のものであることを特徴とする請求項 1に記載の水溶性 共重合体。
5. 前記ポリアルキレンオキサイドオリゴマーは、 他の末端が炭素数 1〜8のァ ルコキシル基であることを特徴とする請求項 4に記載の水溶性共重合体。
6. 前記重合体が、 水溶性単量体の 60〜 100モル%がカチオン性単量体であ る水溶性単量体を重合して得られる重合体と水溶性単量体の 0〜 5 0モル%が力 チォン性単量体である水溶性単量体を重合して得られる重合体の混合物であるこ とを特徴とする請求項 1に記載の水溶性共重合体。
7 . 前記重合体が、 水溶性単量体の 6 0〜1 0 0モル%がカチオン性単量体であ る水溶性単量体を重合して得られる重合体と水溶性単量体の 1 0〜5 0モル%が カチオン性単量体である水溶性単量体を重合して得られる重合体の混合物である ことを特徴とする請求項 1に記載の水溶性共重合体。
8 . 前記請求項 1〜 7のいずれかに記載の水溶性共重合体からなることを特徴と する高分子凝集剤。
9 . 前記請求項 1〜 7のいずれかに記載の水溶性共重合体を汚泥に添加して脱水 処理することを特徴とする汚泥の脱水方法。
PCT/JP2003/001878 2002-02-28 2003-02-20 Copolymere hydrosoluble, floculant polymere et procede de deshydratation de boues WO2003072622A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047013381A KR100949051B1 (ko) 2002-02-28 2003-02-20 수용성 공중합체, 고분자 응집제 및 오니의 탈수방법
AU2003211190A AU2003211190A1 (en) 2002-02-28 2003-02-20 Water-soluble copolymer, polymeric flocculant, and method of dehydrating sludge
EP03705364A EP1479703A4 (en) 2002-02-28 2003-02-20 WATER-SOLUBLE COPOLYMER, POLYMER FLOCKING AGENT, AND METHOD OF DRAINING SULFUR
US10/505,662 US20050230319A1 (en) 2002-02-28 2003-02-20 Water-soluble copolymer, polymeric flocculant, and method of dehydrating sludge
HK05108988.2A HK1077076A1 (en) 2002-02-28 2005-10-12 Water-soluble copolymer,polymeric flocculant,and method of dehydrating sludge

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053492 2002-02-28
JP2002-53492 2002-02-28
JP2002058765A JP4126931B2 (ja) 2002-02-28 2002-03-05 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2002-58765 2002-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003072622A1 true WO2003072622A1 (fr) 2003-09-04

Family

ID=27767198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/001878 WO2003072622A1 (fr) 2002-02-28 2003-02-20 Copolymere hydrosoluble, floculant polymere et procede de deshydratation de boues

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050230319A1 (ja)
EP (1) EP1479703A4 (ja)
JP (1) JP4126931B2 (ja)
KR (1) KR100949051B1 (ja)
CN (1) CN100489001C (ja)
AU (1) AU2003211190A1 (ja)
HK (1) HK1077076A1 (ja)
WO (1) WO2003072622A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417674C (zh) * 2005-03-28 2008-09-10 大野绿水株式会社 水溶性高分子聚合物、污泥用凝聚脱水剂和污泥凝聚脱水法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070853A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Toagosei Co., Ltd. 歩留向上剤用組成物
US7527734B1 (en) * 2005-11-15 2009-05-05 Shepherd Samuel L Rapid non-equilibrium decompression of microorganism-containing waste streams
JP5445831B2 (ja) * 2008-06-19 2014-03-19 荒川化学工業株式会社 水溶性重合体分散液、紙力増強剤、製紙用濾水性向上剤および製紙用歩留向上剤
JP5589430B2 (ja) * 2010-02-22 2014-09-17 三菱レイヨン株式会社 無機物質懸濁廃水の処理方法
CN105084711A (zh) * 2014-04-25 2015-11-25 索里思科技开曼公司 污泥脱水
CN109689970B (zh) 2016-06-10 2022-01-25 艺康美国股份有限公司 用作造纸干燥强度剂的低分子量干燥粉末
EP3630684B1 (en) 2017-06-02 2023-08-09 Carbonet Nanotechnologies Inc. Sequestering agents, kits therefor, and methods of using sequestering agents and kits therefor
MX2020001349A (es) 2017-07-31 2020-08-31 Ecolab Usa Inc Metodo de aplicación de polímero seco.
CN111315814B (zh) 2017-12-13 2023-01-20 埃科莱布美国股份有限公司 包含缔合聚合物和环糊精聚合物的溶液
ES2960387T3 (es) * 2017-12-15 2024-03-04 Kemira Oyj Método para deshidratar lodos biológicos usando un floculante polimérico
JP6696532B2 (ja) * 2018-06-18 2020-05-20 栗田工業株式会社 紙の製造方法
AU2021214291A1 (en) * 2020-01-31 2022-08-25 Kao Corporation Water treatment agent
JP2021121418A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 花王株式会社 水処理剤
JP2021121417A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 花王株式会社 水処理剤
CN115925208B (zh) * 2022-11-07 2023-11-10 镇江市规划勘测设计集团有限公司 一种基于可控骨架作用的高含水率废浆脱水方法及高强砖的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293100A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤
JPH05269499A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Kurita Water Ind Ltd 下水汚泥の脱水処理方法
JPH06329866A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Kurita Water Ind Ltd カチオン性ポリマーの高濃度水溶液組成物
JPH0978056A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Mitsubishi Paper Mills Ltd 帯電防止剤
US5804611A (en) * 1995-09-22 1998-09-08 Kansai Paint Co., Ltd. Composition used for hydrophilization and method for hydrophilization using said composition
EP1020558A1 (en) * 1998-12-09 2000-07-19 Kao Corporation Detergency-improving composition
WO2002044230A2 (de) * 2000-12-01 2002-06-06 Clariant Gmbh Zusammensetzungen, enthaltend copolymere auf basis von acryloyldimethyltaurinsäure und synergistische additive

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892916A (en) * 1984-08-15 1990-01-09 Allied Colloids Limited Polymeric thickeners and their production
US4980434A (en) * 1984-08-15 1990-12-25 Allied Colloids Limited Absorbent polymers, their manufacture and uses
EP0172723B2 (en) * 1984-08-15 1997-11-05 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Water soluble polymers
FR2585712B1 (fr) * 1985-07-31 1989-11-24 Sandoz Sa Melanges de polymeres d'addition vinyliques utilisables comme agents de floculation et de deshydratation
US6191242B1 (en) * 1988-12-19 2001-02-20 Cytec Technology Corp. Process for making high performance anionic polymeric flocculating agents
US5643462A (en) * 1993-06-22 1997-07-01 Betzdearborn Inc. Composition and method for water clarification
US5639841A (en) * 1995-02-28 1997-06-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polymers containing macromonomer mixtures
US6369182B1 (en) * 1999-10-11 2002-04-09 Nalco Chemical Company Cationic latex terpolymers for wasterwater treatment
WO2002096954A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Atofina Preparation de poudres de polymeres hydrophiles de faible granulometrie

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293100A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤
JPH05269499A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Kurita Water Ind Ltd 下水汚泥の脱水処理方法
JPH06329866A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Kurita Water Ind Ltd カチオン性ポリマーの高濃度水溶液組成物
JPH0978056A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Mitsubishi Paper Mills Ltd 帯電防止剤
US5804611A (en) * 1995-09-22 1998-09-08 Kansai Paint Co., Ltd. Composition used for hydrophilization and method for hydrophilization using said composition
EP1020558A1 (en) * 1998-12-09 2000-07-19 Kao Corporation Detergency-improving composition
WO2002044230A2 (de) * 2000-12-01 2002-06-06 Clariant Gmbh Zusammensetzungen, enthaltend copolymere auf basis von acryloyldimethyltaurinsäure und synergistische additive

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SCHWARTE; PEPPAS, POLYMER, vol. 39, no. 24, 1998, pages 6057 - 6066
See also references of EP1479703A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417674C (zh) * 2005-03-28 2008-09-10 大野绿水株式会社 水溶性高分子聚合物、污泥用凝聚脱水剂和污泥凝聚脱水法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100949051B1 (ko) 2010-03-25
JP2003321523A (ja) 2003-11-14
EP1479703A1 (en) 2004-11-24
KR20040105732A (ko) 2004-12-16
HK1077076A1 (en) 2006-02-03
CN1639215A (zh) 2005-07-13
AU2003211190A1 (en) 2003-09-09
CN100489001C (zh) 2009-05-20
EP1479703A4 (en) 2006-03-08
US20050230319A1 (en) 2005-10-20
JP4126931B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152108B2 (ja) 高分子凝集剤及びその製造方法並びにそれを用いる汚泥の脱水方法
JP4126931B2 (ja) 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
WO2002100944A1 (en) Amphoteric water-soluble polymer dispersion and use thereof
US6872779B2 (en) Polymeric flocculant and method of sludge dehydration
RU2352590C2 (ru) Порошкообразная водорастворимая катионная полимерная композиция, способ ее получения и ее применение
JP5649279B2 (ja) 下水消化汚泥の脱水方法
JP4868127B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JP4743205B2 (ja) 水溶性重合体の製造方法及びその用途
JP2013215708A (ja) 両性水溶性高分子凝集剤およびそれを用いる汚泥の脱水方法
US7375173B2 (en) Ecofriendly cationic polyelectrolytes
JP2003164900A (ja) 製紙スラッジの脱水方法
JP4058621B2 (ja) 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2004059719A (ja) 架橋性イオン性水溶性高分子粉末、その製造方法及びその使用方法
JP4019858B2 (ja) 水溶性共重合体、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2002097236A (ja) ブロック共重合体の製造方法、当該共重合体を含む高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP4396185B2 (ja) 組成物
JPH07188332A (ja) ホフマン変性したアクリルアミド系重合体
JP4178687B2 (ja) 両性高分子凝集剤、及びそれを用いる汚泥の脱水方法
JP2005068336A (ja) 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2005255749A (ja) 両性重合体を含む組成物
JPH11156400A (ja) 汚泥脱水剤
JP2002058909A (ja) 両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2005255748A (ja) 水溶性両性重合体を含む組成物
JP2001239104A (ja) 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2001286899A (ja) 製紙スラッジの脱水方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003705364

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10505662

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047013381

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038047241

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003705364

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047013381

Country of ref document: KR