WO2000076392A1 - Thermometre clinique du type auriculaire - Google Patents

Thermometre clinique du type auriculaire Download PDF

Info

Publication number
WO2000076392A1
WO2000076392A1 PCT/JP2000/003781 JP0003781W WO0076392A1 WO 2000076392 A1 WO2000076392 A1 WO 2000076392A1 JP 0003781 W JP0003781 W JP 0003781W WO 0076392 A1 WO0076392 A1 WO 0076392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
probe
ear thermometer
ear
holding
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003781
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Tabata
Hiroyuki Ota
Tetsuya Sato
Original Assignee
Omron Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corporation filed Critical Omron Corporation
Priority to KR10-2004-7010246A priority Critical patent/KR100533202B1/ko
Priority to EP00935632A priority patent/EP1190668A4/en
Priority to US10/009,595 priority patent/US7063458B1/en
Publication of WO2000076392A1 publication Critical patent/WO2000076392A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/025Interfacing a pyrometer to an external device or network; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/049Casings for tympanic thermometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position

Definitions

  • the present invention relates to an ear thermometer that measures eardrum temperature by detecting infrared radiation emitted from the eardrum.
  • Ear-type thermometers have been proposed that measure the temperature of the eardrum by measuring the infrared radiation emitted from the eardrum in a non-contact manner using an infrared sensor.
  • An ear thermometer generally has the following configuration. That is, the ear thermometer has a main body and a probe that protrudes outward from the main body and is inserted into an ear hole (external ear canal) when measuring eardrum temperature. Inside the main unit, an infrared sensor that detects infrared light that has entered the probe from the eardrum when the probe is inserted into the ear canal, and a microcomputer that calculates the eardrum temperature based on the detection result of the infrared sensor are mounted. The eardrum temperature calculated by the microcomputer is displayed on a display provided in the main body.
  • the user When measuring the eardrum temperature, the user holds the main unit, inserts the probe into the ear canal of the subject, and then presses the measurement start switch. Then, the infrared ray sensor detects the infrared ray from the eardrum, and the microcomputer displays the eardrum temperature based on the detected infrared ray on the display. The user can recognize the body temperature of the subject by referring to the eardrum temperature displayed on the display.When measuring the eardrum temperature, the user holds the main body and connects the probe. The posture at the time of measurement is taken by entering the ear canal.
  • the conventional ear thermometer has been devised so that the user can easily hold the main body.
  • the ear thermometer disclosed in U.S. Pat. No. 4,993,424 (hereinafter referred to as "Prior art 1”) has a gang grip provided on its body, and the user can use the gang grip. By gripping, the posture at the time of measurement can be easily taken.
  • an ear thermometer disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-118303 hereinafter referred to as "Prior Art 2" has an ear-shaped body provided with an arc-shaped portion pressed against a human body. It is possible to hold the thermometer in a stable state.
  • the infrared sensor In order to properly measure the eardrum temperature of the subject, it is necessary for the infrared sensor to appropriately detect infrared rays from the eardrum. For this reason, the infrared sensor is located on the center axis of the probe inside the main body, and faces the eardrum when the probe is inserted into the ear hole, and the infrared radiation radiated from the eardrum passes through the infrared sensor through the probe. To be reached.
  • the above-mentioned conventional ear thermometer has the following problems.
  • the probe cannot be moved in the direction that blocks the infrared light that should reach the infrared sensor, so that the probe is fixed to the main body so that the relative position to the infrared sensor is kept constant in an appropriate state.
  • the opening of the ear canal and the eardrum are not arranged on the same straight line when the head is viewed from the side, and the eardrum is located, for example, on the occipital region (head) rather than the opening of the ear canal. On the back of the head) or on the face (front of the head). Also, for some people, the ear canal is curved rather than straight.
  • the direction from the opening of the ear canal toward the eardrum (the direction in which the eardrum can be seen from the opening) and the way the ear canal bends from the opening to the eardrum vary from person to person. For this reason, depending on the subject, after inserting the probe into the ear canal, it may be necessary to change the direction in which the probe is inserted into the ear canal according to the position of the eardrum so that the infrared sensor faces the eardrum. .
  • An object of the present invention is to provide an ear thermometer that can hold a main body in a manner corresponding to the position of the eardrum of a subject. More specifically, it is an object of the present invention to provide an ear thermometer that can hold the body in a plurality of ways to change the direction in which the probe is inserted into the ear canal according to the position of the subject's eardrum. It is another object of the present invention to provide an ear thermometer that allows a user to recognize a plurality of types of holding methods of a main body prepared according to a direction in which a probe is inserted into an ear canal. Disclosure of the invention The present invention employs the following configurations in order to solve the above-described problems.
  • the first aspect of the present invention provides a main body that is held by hand during measurement of eardrum temperature, is fixed to the main body in a state of protruding from the main body, and is inserted into the external auditory canal of the subject during measurement.
  • a main body having a side where the probe protrudes from the main body and a side opposite to the main body, and a side opposite to a side where the probe protrudes from the main body is a reference including a central axis of the probe.
  • the ear thermometer is characterized by having a curved surface having a substantially constant curvature in a direction perpendicular to the plane.
  • the side opposite to the side where the probe protrudes from the main body can be constituted by, for example, a curved surface whose end surface is substantially arc-shaped when cut along a plane perpendicular to the reference plane.
  • a main body which is held by hand during measurement of eardrum temperature, a probe which is fixed to the main body in a state protruding from the main body, and which is inserted into an ear canal of a subject at the time of measurement.
  • the main body has an index for allowing a user to recognize a plurality of ways of holding the main body in accordance with a direction in which the probe is inserted into an external auditory canal of a subject.
  • the user can recognize a plurality of ways of holding the main body.
  • the user can change the direction in which the probe is inserted by holding the main body in any of a plurality of ways according to the index. This allows the probe to be inserted in an appropriate direction according to the position of the eardrum, so that the body temperature of the subject can be measured appropriately.
  • the operator of the ear thermometer is referred to as “user”, and the person whose eardrum temperature is measured by the ear thermometer is referred to as “subject”.
  • the main body further includes a switch for starting measurement of the eardrum temperature which is commonly used for the plurality of types of holding of the main body, and an index is provided on a surface of the switch. It may be configured as follows.
  • the index may be arranged on a reference plane including the central axis of the probe. Further, the index may be arranged on both sides of the reference plane.
  • the main body has a side where the probe protrudes from the main body and an opposite side thereof, and the opposite side of the side where the probe protrudes from the main body has a curvature in a direction orthogonal to the reference plane substantially. It may be configured to have a constant curved surface.
  • the second aspect is a method in which the index is set to the plurality of types of holding of the main body, and the probe is inserted in a direction from the opening of the ear canal toward the back side of the subject.
  • the first way of holding the main body, and the second way of holding the main body when the probe is inserted in the direction from the opening of the ear canal toward the subject's front side May be configured to allow the user to recognize this.
  • the second aspect may be configured such that a user recognizes an arrangement position of a part of a hand, which is a reference of each manner of holding, with respect to the body, with respect to how to hold the plurality of types of the body.
  • the part of the hand that is used as a reference for holding the main body is, for example, the palm of a finger or a mother and child ball, but it is particularly preferable to use the index finger.
  • the indicator may be, for example, an affixed configuration, a printed configuration, a projection, or a depression. May be.
  • each index in the second embodiment can be provided depending on how the main body is held.
  • each index is It can also be configured to consist of a combination of a plurality of indices provided according to the direction.
  • a main body which is held by hand during measurement of eardrum temperature, a probe which is fixed to the main body so as to protrude from the main body, and which is inserted into an ear canal of a subject at the time of measurement.
  • An ear thermometer comprising: a plurality of measurement start switches provided corresponding to a plurality of ways of holding the main body in accordance with a direction in which the probe is inserted into an external auditory meatus of a subject.
  • at least one of the plurality of switches may be arranged on a reference plane including a center axis of the probe, and the plurality of switches include a center axis of the probe.
  • the main body has a side where the probe protrudes from the main body and an opposite side thereof.
  • the opposite side of the side where the probe protrudes from the main body has a curved surface having a substantially constant curvature in a direction perpendicular to the reference plane. It may be composed of
  • a main body which is held by hand when measuring eardrum temperature, a probe which is fixed to the main body so as to protrude from the main body, and which is inserted into an ear canal of a subject at the time of measurement. It has a shape that is commonly used for a plurality of ways of holding the main body in accordance with a direction in which the probe is inserted into an external auditory canal of a subject, and which allows a user to recognize the plurality of ways of holding the main body.
  • An ear thermometer characterized by including a measurement start switch.
  • the measurement start switch may be arranged substantially symmetrically with respect to a reference plane including the center axis of the probe.
  • the main body has a side where the probe protrudes from the main body and an opposite side thereof, and the opposite side of the side where the probe protrudes from the main body has a substantially constant curvature in a direction orthogonal to the reference plane. It may be configured with a curved surface.
  • a main body which is held by hand during measurement of eardrum temperature, a probe which is fixed to the main body so as to protrude from the main body, and which is inserted into an ear canal of a subject at the time of measurement.
  • the main body uses a plurality of types of holding methods according to a direction in which the probe is inserted into an ear canal of a subject.
  • An ear thermometer characterized by having an index surface for allowing a person to recognize.
  • the index surface may be composed of a plurality of surfaces, and the plurality of surfaces may be arranged substantially plane-symmetrically with respect to a reference plane including the central axis of the probe. Further, the index surface is composed of a plurality of substantially planes, and the plurality of substantially planes are arranged along a direction orthogonal to the reference plane, and the adjacent substantially planes have an inner angle of 10 ° to 170 °. It may be configured to be connected in a state where it is formed.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an ear thermometer according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a method of using the ear thermometer shown in FIG. 1
  • FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram of how to use the ear thermometer shown in FIG. 1
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of how to use the ear thermometer shown in FIG. 1
  • FIG. 5 is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of an ear thermometer according to Embodiments 3 and 4 of the present invention
  • FIG. 7 is a configuration diagram of an ear thermometer according to Embodiments 3 and 4 of the present invention.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a thermometer, FIG.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of an ear thermometer according to Embodiment 6 of the present invention
  • FIG. 9 is a diagram showing a modification of the ear thermometer shown in FIG.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of an ear thermometer according to Embodiment 7 of the present invention
  • FIG. 11 is a configuration diagram of an ear thermometer according to Embodiment 8 of the present invention.
  • the first 2 figure is a block diagram of the ear thermometer according to an embodiment 9 of the present invention
  • the first FIG. 3 is a block diagram of the ear thermometer according to the embodiment 1 0 of the present invention.
  • FIG. 1 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 (b) is a left side view of the ear thermometer shown in FIG. 1 (a)
  • FIG. 1 (c) is in accordance with the X-X line shown in FIG. 1 (a).
  • FIG. 3 is an end view when the main body 1 is cut.
  • an ear thermometer measures the body temperature of a subject by measuring the eardrum temperature of the subject. It has a probe 2, a measurement start switch 3 as a measurement start switch, and an indicator 4.
  • the main body 1 has a longitudinal direction (direction of the reference plane F) and a short direction (a direction orthogonal to the reference plane F), and further has a front side (corresponding to the side opposite to the side where the probe protrudes). And a rear side (corresponding to the side where the probe protrudes), and is configured by joining the front side member 1a and the rear side member 1b.
  • the main body 1 is substantially plane-symmetric with respect to a reference plane F including the central axis L 1 of the probe 2.
  • the front-side member 1a is formed in a dome shape whose one end in the longitudinal direction is larger in curvature than the other end, and has a surface shape in the short direction of the main body 1 (a direction orthogonal to the reference plane F). ), A curved surface with a substantially arcuate end surface when cut at any part in the longitudinal direction (corresponding to a curved surface with a substantially constant curvature in the direction perpendicular to the reference plane) It has been.
  • Fig. 1 (c) shows, for example, a case where the front side member 1a is cut along a plane containing X-X rays along the short direction (direction perpendicular to the reference plane F). An end face of the end face is illustrated, and the end face shape is a substantially arc shape.
  • a circular first opening 1c is provided at one end of the front member 1a.
  • the first opening lc has a ring-shaped outer edge 1d formed so as to fall into the inside of the front member 1a.
  • a second opening 1e is provided in an intermediate portion of the front side member 1a.
  • the probe 2 has both ends open and the base end is formed in the shape of a truncated cone having a diameter larger than that of the end, and the base end is fixed to the main body 1. It protrudes obliquely outward from one end of b. As a result, when the ear thermometer is viewed from the front, the proximal end of the probe 2 is 1 protrudes outward from one end in the longitudinal direction.
  • the probe 2 may be formed integrally with the main body 1 or may be configured to be detachable.
  • the switch 3 has a circular planar shape and is connected to the outside through the first opening 1c. It is exposed. An index 10 is formed on the surface of the switch 3 by embossing.
  • the index 10 is arranged on the reference plane F, and the user can recognize the left side and the right side of the main body 1 by visually recognizing and touching the index 10. That is, the index 10 is provided to allow the user to recognize and execute a plurality of ways of holding the main body 1.
  • the display 4 is fitted in a second opening 1e (not shown) of the front side member 1a, and a rectangular display surface constituted by an LCD (liquid crystal display) is exposed to the outside.
  • a rectangular display surface constituted by an LCD (liquid crystal display) is exposed to the outside.
  • thermopile 6 and a microcomputer 7 are provided inside the main body 1.
  • the thermopile 6 has an infrared sensor and a temperature sensor (thermistor), and the infrared sensor is disposed on an extension of the center axis L 1 of the probe 2, whereby the inside of the probe 2 is The incident infrared rays reach the infrared sensor via the waveguide 5.
  • the microcomputer 7 is electrically connected to the switch 3, the display 4, and the thermopile 6.
  • thermometer ⁇ How to use ear thermometer>
  • FIG. 2 to Fig. 4 are explanatory diagrams of how to use the ear thermometer shown in Fig. 1 (how to hold the ear thermometer).
  • Figs. 2 to 4 show the use of the ear thermometer. The figure shows a case where the subject measures the body temperature of the subject. However, even when the user of the ear thermometer and the subject are the same, the method of use is the same.
  • the user turns on the power switch (not shown) provided on the main body 1. I do. Then, the microcomputer 7 starts up and performs predetermined initial settings (battery check, measurement preparation processing, etc.). Thereafter, when the initial setting is completed, the user presses switch 3 to start measurement of eardrum temperature (body temperature) (measurement start standby state).
  • the user holds the main body 1 with one end side (the side provided with the switch 3) of the main body 1 facing upward and the arrangement position of the index finger of the hand holding the main body 1 as a reference. That is, with the tip of the index finger pointing toward one end of the main body 1 and along the longitudinal direction, the position of the index finger with respect to the main body 1 is determined. Thereafter, the main body 1 is naturally moved from the front side in accordance with the position of the index finger. Hold the main unit 1 by grasping it.
  • the opening of the subject's external auditory canal and the eardrum are aligned.
  • the user touches the index finger (index 3) to the index 10 (switch 3) as shown in FIG. 2, and then the index finger is placed on an extension of the index 10 (reference plane F). Squeeze the main unit 1 from the front so that it is positioned. This is called the “first way of holding”.
  • the user holds the main body 1 by the above-described first to third holding methods, and then inserts the tip of the probe 2 into the ear canal.
  • the center axis L1 of the probe 2 is substantially perpendicular to the ventral surface of the index finger. It is in the state of doing.
  • Probe 2 can be inserted into the ear canal.
  • the center axis L 1 of the probe 2 is on the left side with respect to the ventral surface of the index finger. In a state of being inclined.
  • the probe 2 is inclined toward the occipital region with respect to the opening edge of the ear canal (the direction in which the probe is inserted is the ear canal).
  • the probe 2 can be inserted into the ear canal in a state in which the probe 2 faces the rear side of the subject from the opening of the probe.
  • the center axis L 1 of the probe 2 is on the right side with respect to the ventral surface of the index finger. In a state of being inclined.
  • the probe 2 is tilted toward the face with respect to the opening edge of the ear canal (the direction in which the probe is inserted is the ear canal).
  • the probe 2 can be inserted into the ear canal in a state where the probe 2 faces the front of the subject from the opening of the probe.
  • the probe 2 is inserted into the ear canal so that the infrared sensor faces the eardrum.
  • the infrared ray radiated from the eardrum passes through the waveguide 5 in the probe 2 and passes through the infrared sensor of the thermopile 6. It will be in a state to reach Sa.
  • a measurement start signal of eardrum temperature is input from switch 3 to microcomputer 7, and microcomputer 7 performs measurement (not shown). Start the measurement process after the start buzzer sounds.
  • thermopile 6 When infrared rays from the eardrum hit the infrared sensor of the thermopile 6, the temperature of the infrared sensor rises.
  • the microcomputer 7 inputs a measurement start signal to the thermopile 6.
  • the measurement start signal is input to the thermopile 6, the infrared sensor inputs a signal proportional to the temperature rise value according to the amount of infrared light hitting itself to the microcomputer 7 during a predetermined measurement time.
  • the temperature sensor of the thermopile 6 inputs a signal corresponding to the temperature of the infrared sensor itself to the microcomputer 7.
  • the microcomputer 7 calculates the eardrum temperature of the subject based on the input signals from the infrared sensor and the temperature sensor, sounds a measurement end buzzer (not shown), and displays the calculation result on the display 4.
  • the measurement processing ends.
  • the user or the subject refers to the eardrum temperature (body temperature) displayed on the display 4, the user or the subject can recognize the body temperature of the subject.
  • the subject is the first to measure the body temperature with the ear thermometer, the user changes the way of holding the main body 1 to the second way and the third way of holding, respectively. Take body temperature measurements.
  • the user and the person to be measured compare the body temperature measurement results for the first to third holding methods, and determine the holding method with the highest measurement result as the appropriate holding method (posture at the time of appropriate measurement). ).
  • the infrared ray from the eardrum was blocked by the wall of the ear canal or the probe 2 etc. because the insertion angle of the probe 2 to the ear canal was incorrect. This is because it is considered that the infrared rays that should reach the infrared sensor did not arrive.
  • the user or the subject should hold the body 1 with the memorized holding style and operate the ear thermometer in accordance with the above method for future body temperature measurements. Then, the body temperature can be measured with an appropriate posture at the time of measurement, and an appropriate body temperature value can be obtained.
  • a plurality of holding methods are prepared according to the direction in which the probe is inserted into the ear canal, and the user is made aware of the plurality of holding methods.
  • Index 10 is provided for switch 3. Therefore, if the user recognizes the index 10 visually or tactilely, the user can recognize that the main body 1 is held in the first to third ways described above. Then, when holding the main body 1, using the index 10 as a clue and holding the main body 1 in accordance with the index 10, the above-described first to third holding styles can be easily executed.
  • the first to third holding methods are common in that the main body 1 is held from the front side, and differ in that the holding direction is slightly different.
  • the front side member 1a has a curved surface that is close to a cylindrical surface in the short direction, so even if the first holding method is changed to the second or third holding method, the tactile sensation is almost unchanged. Absent.
  • the direction in which the main body 1 is squeezed from the front side is slightly changed, so that the holding method itself does not change. For this reason, the wrist, elbow, or shoulder angles when taking the posture during measurement are almost the same between the first to third holding positions.
  • the tactile sensation with respect to the main body 1 in each of the first to third holding styles and the posture at the time of measurement hardly change between the holding styles, so that the first to third holding styles are almost the same.
  • a feeling can be obtained. Therefore, the user can take a natural and stable posture at the time of measurement regardless of the first to third methods of holding the main body 1 depending on the position of the subject's eardrum. it can.
  • the main body 1 is provided with the index 10, the first to third holding methods can be recognized and executed according to the index 10. For this reason, if it is necessary to change the insertion angle of the probe 2 with respect to the ear canal according to the position of the subject's eardrum, the direction of inserting the probe 2 into the ear canal can be changed by changing the holding method according to the index 10.
  • the body 1 to change Can be easily performed. Therefore, the subject's body temperature can be properly measured.
  • the probe 2 most suitable for the subject is inserted into the ear canal. You can find the direction in which the eardrum is seen (the angle at which the eardrum can be seen). If you remember how to hold the insertion angle that is most suitable for the subject using the index 10 as a clue, you can easily hold the body 1 using the index 10 as a clue in future measurements. Can be reproduced in
  • the ring-shaped outer edge 1d is provided in the first opening 1c, but the outer edge 1d can be reliably reproduced.
  • the part 1 d is substantially plane-symmetric with respect to the reference plane F, and the user can determine the position of the index finger by tracing the outer edge 1 d with a fingertip. Therefore, the outer edge 1d also has a function of an index.
  • FIG. 5 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 5 (b) is a left side view of the ear thermometer shown in FIG. 5 (a).
  • Embodiment 2 has almost the same configuration as Embodiment 1 except that the shape of the index is different from that of Embodiment 1. Therefore, the description of the common points is omitted, and only the differences are described.
  • the index 10 A in the second embodiment is a cross-shaped emboss arranged along the longitudinal direction and the lateral direction of the main body 1.
  • the portion of the index 10A that is arranged along the longitudinal direction of the main body 1 is arranged on the reference plane F.
  • the method of using the ear thermometer according to the second embodiment is almost the same as that of the first embodiment.
  • the user touches the fingertip of the index finger to a portion provided along the longitudinal direction of the main body 1 of the indicator 10A, and sets the main body 1 as a reference.
  • the first holding method described above can be performed. If the fingertip of the index finger is brought into contact with a part on the left side of the reference plane F provided along the direction as a reference and the main body 1 is squeezed, the above-described second holding method can be executed. Further, when the user touches the forefinger of his forefinger to a part on the right side of the reference plane F provided along the lateral direction of the main body and sets the reference, and squeezes the main body 1, the third Can be carried out.
  • the left and right ends of the portion provided along the lateral direction of the main body 1 of the indicator 10A can be visually recognized. Recognition by tactile sense makes it possible to give a certain idea about the position of the index finger when performing the second or third holding method, so that the second and third holding methods can be easily performed. Can measure proper body temperature.
  • FIG. 6 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the ear thermometer according to Embodiment 3 has an oblong index 10 parallel to the index 10 on both sides of the index 10 shown in FIG. , 10 B 2 are formed by embossing at an equal distance from the index 10.
  • the configuration of the third embodiment is almost the same as the configuration of the first embodiment.
  • the method of using the ear thermometer according to the third embodiment is almost the same as that of the first embodiment.
  • the user can execute the second holding method by holding the main body 1 by touching the fingertip of the index finger to the index 10 Bi and holding the main body 1.
  • the third holding method can be executed.
  • FIG. 6 (b) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the four circular indicators 10 C ⁇ to 10 C 4 are embossed on the surface of the switch 3 (at the convex portion). Is formed.
  • Each indicator 1 0 d, 1 0 C 2 is formed on a reference plane F in the longitudinal direction of the main body 1, the indicator 1 0 C 3, 1 0 C 4 is substantially the reference plane F It is formed in a state of plane symmetry. Except for the above points, the configuration of the fourth embodiment is almost the same as the configuration of the first embodiment.
  • the method of using the ear thermometer according to the fourth embodiment is almost the same as that of the first embodiment.
  • the first Can be carried out when holding the main body 1, if the user touches at least one of the index 10Ci and the index 10C2 with the fingertip of the index finger as a reference and squeezes the main body 1, the first Can be carried out. Further, the user contacting the fingertip of the index finger to the index 1 0 C 3 as a reference, if put Ri grip the body 1, it is possible to perform a second holding method. Furthermore, the user can contacting the fingertip of the index finger as a reference to the indicators 1 0 C 4, if Kome grip the body 1, to perform a third method of holding the above.
  • each of the indexes 10 Ci to 10 C 4 has a circular shape. However, as shown in FIG. 6 (c), each of the indexes 10 Ci to 10 C 4 has a vertex. May have a triangular shape arranged in the short direction and the longitudinal direction of the main body 1.
  • FIG. 7 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 5 of the present invention
  • FIG. 7 (b) is a left side view of the ear thermometer shown in FIG. 7 (a).
  • Embodiment 5 is different from Embodiment 5 in that a plurality of indices for allowing the user to recognize and execute a plurality of ways of holding the main body are provided not on the surface of the switch 3 but on the surface of the front side member la of the main body 1. And is different from Embodiments 1 to 4.
  • a plurality of hemispherical (planar circular) indices 10Di to 10D4 are formed on the front side member 1a.
  • Each index 1 O Di, 10 D 2 is arranged on the reference plane F near the first opening 1 c, and each index 10 D 3 , 10 D 4 is positioned with respect to the reference plane F. They are arranged almost plane-symmetrically. Except for the above points, the configuration of the fifth embodiment is almost the same as the configuration of the first embodiment.
  • the method of using the ear thermometer according to the fifth embodiment is almost the same as that of the fourth embodiment.
  • each of the indices 10 Di to 10 D 4 has a hemispherical shape. However, similarly to the fourth embodiment, each of the indices 10 Di to 10 D 4 has a triangular planar shape. May be formed by embossing.
  • FIG. 8 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 6 of the present invention
  • FIG. 8 (b) is a left side view of the ear thermometer shown in FIG. 8 (a).
  • 9 (a) and 9 (b) are views showing a modified example of the ear thermometer shown in FIG.
  • a plurality of indices 10 ⁇ to 10 E 3 are formed on the surface of the front side member 1 a of the main body 1.
  • Each of the indexes 10Ei to 10E3 is formed by a band-shaped emboss.
  • the index 10 Ei is formed on the reference plane F from the outer edge 1 d of the first opening 1 c toward the other end of the main body 1.
  • each index 10 E 2 , 10 E 3 extends from the outer edge 1 d toward the other end so as to be along the index finger when the main body 1 is held in the second and third holding positions. It is formed substantially plane-symmetric with respect to the reference plane F. Except for the above points, the configuration of the sixth embodiment is almost the same as the configuration of the first embodiment.
  • the method of using the ear thermometer according to the sixth embodiment is almost the same as that of the first embodiment.
  • the first holding method can be executed.
  • the user can be arranged to index finger along the index 1 0 E 2, it executes a second holding method.
  • people feed the user along the index 1 0 E 3 With your fingers in place, you can perform a third holding.
  • the outer edge 1 d is connected to the other end of the main body 1. extends toward the side, cross over the reference plane F (where the dashed line portion shown in FIG. 9 (a) is actually not present) strip of indicator 1 0 F i, 1 0 F 2 is provided to It may be.
  • each indicator 1 0 F i, 1 0 F 2 of the intermediate to decide how to hold so as to place the index finger, Ru can perform first holding method. Moreover, by determining the ⁇ Tsu position of the index finger Te to index 1 0 F 2 existing on one side of the main body 1 than the display unit 4 may perform a second holding method. Further, by determining the position of the index finger according to the index 10 F 1 located at one end of the main body 1 with respect to the display 4, the third holding method can be executed.
  • FIG. 9 (b)
  • the front-side member 1a is provided substantially in the middle of the longitudinal direction, near the outer edge in the short-side direction thereof, and has a circular index 1 that is arranged substantially symmetrically with respect to the reference plane F.
  • a configuration having 0 G i and 10 G 2 may be employed.
  • the first holding method can be executed by arranging the index finger on the longitudinal center line (reference plane F) of the front-side member 1a.
  • the second holding method can be executed.
  • the third holding method can be executed.
  • FIGS. 8 (a), (b) and 9 (a) The indices 10 ⁇ ⁇ to 10 E 3 , 10 F, and 10 F 2 shown in the above may be replaced by a dotted line instead of a band.
  • the shape of the indicator can be any shape, pattern, color, or combination of these, as long as the user can recognize multiple ways of holding. For example, you can paint the body and switches according to how you hold them It can be used as an indicator.
  • the index is configured by emboss (convex portion).
  • the index as the convex portion may be integrally formed with the main body 1 and attached after the main body 1 is formed. It may be something.
  • the indicator may be a concave portion formed on the surface of the main body or the switch, may be printed or drawn on the surface of the main body or the switch, or may be a seal attached to the surface of the main body or the switch. There may be.
  • any of the above-described methods if a step that can be recognized by tracing the boundary between the main body or the switch and the index with a finger is formed, it is possible to visually or tactually recognize a plurality of ways of holding. However, if the index is flush with the surface of the main body or switch, recognition of multiple ways of holding will be performed only by visual observation.
  • the index may be configured to include a combination of a plurality of indexes for each of the first to third holding styles.
  • a combination of a plurality of indices indicating the positions of the index finger, thumb, and ring finger, respectively, may be provided for each of the first to third holding styles.
  • FIG. 10 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 7 of the present invention
  • FIG. 10 (b) is a left side of the ear thermometer shown in FIG. 10 (a).
  • FIG. 10 (c) is a front view showing a modified example of the ear thermometer shown in FIGS. 10 (a) and (b).
  • the main body 1 is provided with a plurality of measurement start switches for allowing the user to recognize and execute a plurality of ways of holding the main body 1.
  • a plurality of planar triangular switches 3 ⁇ 3 A 3 are provided on one end of the front side member 1 a in the longitudinal direction. It is provided so as to protrude from the surface of 1a.
  • the switch 3Ai is provided on the reference plane F with one of its vertices directed toward one longitudinal end of the front member 1a.
  • Each sweep rate pitch 3 A 2, 3 A s is a front side one of the vertices
  • the member 1a is provided substantially in plane symmetry with respect to the reference plane F in a state in which the member 1a extends in a laterally extending direction (a direction orthogonal to the reference plane F).
  • each sweep rate pitch 3 ⁇ ⁇ 3 A 3 is provided in substantially the same position as the indicator 1 0 D i ⁇ 1 0 D 3 in the embodiment 5. Except for the above points, the configuration of the seventh embodiment is almost the same as the configuration of the first embodiment.
  • the first to third holding methods are executed by substantially the same method as that of the fifth embodiment.
  • a switch is provided at the position of the index, that is, a switch is provided according to how to hold the main body, so the user moves his index finger to press the switch. No need.
  • the seventh embodiment it is not necessary to provide an index as in the first to sixth embodiments. Therefore, when the ear thermometer according to the first to sixth embodiments is manufactured, the index is manufactured separately from the main body switch. Compared with the case, the number of parts of the ear thermometer can be reduced or the number of manufacturing steps can be reduced.
  • each of the switches 3A! To 3A3 has a plane triangular shape, but FIG. 10 (c) as shown, it may be configured each Suitsuchi 3 ⁇ ⁇ 3 a 3 in plan circular (hemispherical). Further, a switch 3A4 corresponding to the first holding method may be provided on the reference plane F.
  • FIG. 11 (a) is a front view showing a part of an ear thermometer according to Embodiment 8 of the present invention
  • FIGS. 11 (b) to (e) show FIG. 11 (a).
  • FIG. 7 is a front view showing a modified example of the ear thermometer shown in FIG. Embodiment 7 is different from Embodiments 1 to 7 in that a measurement start switch commonly used for the first to third holding methods has a function of an index of holding method.
  • a switch 3B having a planar shape of an isosceles triangle is provided at one longitudinal end of the front member 1a.
  • the switch 3B has a front side member 1a in which the apex facing the base of the isosceles triangle is arranged on the reference plane F and is substantially plane-symmetric with respect to the reference plane F. Projecting from.
  • the user performs the first to third holding methods according to the planar shape (each vertex of the isosceles triangle) of the switch 3B. That is, when performing the first holding method, the user determines the arrangement position of the index finger according to the vertex on the reference plane F.
  • the user determines the position of the index finger according to the left vertex of the reference plane F.
  • the user determines the position of the index finger according to the right vertex of the reference plane F.
  • the ear thermometer according to the embodiments 1 to 6 similarly to the embodiment 7, there is no need to provide an index, and therefore, when the ear thermometer according to the embodiments 1 to 6 is manufactured, the index is manufactured separately from the main body switch. In comparison, the number of components of the ear thermometer can be reduced, or the number of manufacturing steps can be reduced.
  • the shape of the switch may be any shape that is substantially plane-symmetric with respect to the reference plane F.
  • FIG. Can be executed in substantially the same manner as in Embodiment 8 shown in FIG.
  • the planar shape may be a star shape or a pentagonal shape.
  • the star shape is shown in Fig. 11 (b) as having four acute angles (vertices), but the number of acute angles does not matter.
  • a switch whose shape is substantially symmetrical with respect to the reference plane F is, for example, a switch 3E shown in FIG. 11 (d) in which the switch has a heart-shaped or boomerang-shaped planar shape.
  • the planar shape of the switch may be a rectangle whose longitudinal direction is the shorter direction of the front member 1a.
  • a convex portion or a concave portion may be provided at the center of the switch so that the center of the switch can be identified.
  • FIG. 12 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 9 of the present invention.
  • FIG. 12 (b) is an end view of the ear thermometer shown in FIG. 12 (a) cut along the line A--A.
  • FIG. 12 (c) is Fig. 12 is a left side view of the ear thermometer shown in Fig. 12 (a).
  • a surface (index surface) for allowing a user to recognize a plurality of ways of holding the main body is formed on the main body. Different from 8. Since the ninth embodiment has the same configuration as the first embodiment, the description of the common configuration will be omitted, and only the different configuration will be described.
  • the main body 11 of the ear thermometer has a longitudinal direction and a lateral direction, and has a width from one end side to the other end side in the longitudinal direction. It is narrow.
  • a surface for providing the probe 2 is formed, and the probe 2 is fixed to this surface.
  • the center axis L1 of the probe 2 is included in the reference plane F as in the first embodiment, and the main body 11 is substantially plane-symmetric with respect to the reference plane F.
  • the main body 11 On the front side of the main body 11, there are a plurality of substantially flat surfaces arranged along the short direction of the main body 11 and connected so that adjacent surfaces form an inner angle of 10 ° to 170 °. Is formed. That is, the index surfaces 12 and 13 which are substantially flat and symmetric with respect to the reference plane F are formed.
  • the index surface 12 and the index surface 13 are connected along the short direction of the main body 11 in a state of forming an inner angle of 120 °.
  • Each of the index surfaces 12 and 13 forms one surface (a surface having no ridge line) from one end to the other end in the longitudinal direction of the main body 11.
  • an opening is provided at one end in the longitudinal direction of the main body 11, exposed from the opening to the outer surface, and arranged substantially symmetrically with respect to the reference plane F.
  • a switch 3 for starting the measurement is provided.
  • the surface shape on the back side of the main body 11 is substantially arc-shaped as shown in FIG. 12 (b).
  • the part marked with A-A line is when the main body 11 is held This is a part where an arbitrary part of the part from the tip of the finger (for example, the index finger) for pressing the switch 3 to the second joint is considered to be arranged.
  • the ear thermometer according to the ninth embodiment has the first to third holding methods described above, as in the first embodiment. That is, when the user performs the first holding, the index finger which is the reference for holding the main body 11 is pressed with the index surface 1 2 and the index surface 1 in a state where the switch 3 can be pressed. Arrange along the boundary line (ridge line) with 13 (see the index finger f 1 shown by the broken line in Fig. 12 (b)), and then follow the index finger position to prevent unnaturalness and instability. Then, determine the position of the other fingers and palm, and squeeze the main body 11. That is, the main body 11 is naturally squeezed according to the arrangement position of the index finger.
  • the user when performing the second holding, the user places the index finger on the index surface 12 in a state where the switch 3 can be pressed (see the broken line in FIG. 12 (b)). Refer to the index finger f2 shown), and then squeeze the main body 11 naturally.
  • the user when performing the third holding, the user places the index finger on the index surface 13 in a state where the switch 3 can be pressed (see the broken line in FIG. 12 (b)). Refer to the index finger f 3 shown), and then squeeze the main body 11 naturally.
  • the method of using the ear thermometer according to the ninth embodiment is the same as that of the first embodiment.
  • the main body 11 is determined from the respective index surfaces 12 and 13 and their boundary lines. It is possible to recognize that there are first to third holding methods, and it is possible to easily execute the first to third holding methods in accordance with each of the index surfaces 12 and 13 and their boundaries.
  • the probe 2 can be inserted at an insertion angle (direction) most suitable for the subject, and an appropriate body temperature can be measured.
  • an insertion angle direction
  • the part of the hand (here, the index finger) serving as a reference for holding is used.
  • the index plane itself may be used, or a boundary between the index planes may be used as a guide.
  • the rear side of the main body 11 is constituted by a plane orthogonal to the reference plane F, and the ear thermometer shown in FIG.
  • the end face When cut along the line A, the end face may be configured as an isosceles triangle or the like.
  • FIG. 13 (a) is a front view of an ear thermometer according to Embodiment 10 of the present invention
  • FIG. 13 (b) is an ear thermometer shown in FIG. 13 (a).
  • FIG. 13 (c) is a left side view of the ear thermometer shown in FIG. 13 (a).
  • the tenth embodiment has the same configuration as that of the ninth embodiment. Therefore, the description of the common configuration will be omitted, and only the different configuration will be described.
  • the main body 11 is arranged continuously along the short side of the main body 11 and substantially symmetric with respect to the reference plane F, as shown in FIGS.
  • a substantially flat index surface 15 to 17 is formed.
  • the index plane 15 is orthogonal to the reference plane F, and each index plane 16 and 17 has an inner angle of 150 °.
  • an opening is provided on the front side of the main body 11 on the index surface 15 at one end in the longitudinal direction of the main body 11, and is exposed to the outside from this opening and is substantially symmetric with respect to the reference plane F.
  • the arranged switch 3 for starting the measurement is provided.
  • the surface shape on the back side of the main body 11 is substantially arc-shaped, as shown in FIG. 13 (b).
  • the part where the BB line is drawn is from the tip of the finger (for example, the index finger) for pushing the switch 3 when the main body 11 is held. It is a site where any of the sites up to the second joint is considered to be located.
  • the ear thermometer according to Embodiment 1 is similar to Embodiment 9 in that Is possible.
  • the user places the index finger along the center line (reference plane F) in the longitudinal direction of the index surface 15 (reference plane F) in a state where the switch 3 can be pressed. 13 Refer to the index finger f 1 shown by the broken line in Fig. 13 (b)), and then squeeze the main body 11 naturally according to the position of the index finger.
  • the user when performing the second holding, the user places the index finger on the index surface 16 in a state where the switch 3 can be pressed (see the broken line in FIG. 13 (b)). Refer to the index finger f 2 shown), and then squeeze the main body 11 naturally.
  • the user when performing the third holding method, the user places the index finger on the index surface 17 in a state where the switch 3 can be pressed (see the broken line in FIG. 13 (b)). Refer to the index finger f 3 shown), and then squeeze the main body 11 naturally.
  • the method of using the ear thermometer according to the tenth embodiment is the same as that of the ninth embodiment.
  • the first to third holding methods can be recognized from each of the index surfaces 15 to 17, and the first to third holding methods can be described according to the respective index surfaces 15 to 17. It can be easily implemented.
  • the rear side of the main body 14 is constituted by a plane which is substantially plane-symmetric with respect to the reference plane F, and the ear thermometer shown in FIG. 13 (a) is used.
  • the end face When cut along the B-B line, the end face may be configured as a pentagon. That is, in the ear thermometer according to the ninth embodiment and the tenth embodiment, the cut end face of the main body 11 or the main body 14 in the lateral direction may be formed in a polygonal shape.
  • thermometer that can be held in the first to third three ways has been described.
  • the index finger is given as an example of the hand part as a reference for holding the main body of the ear thermometer, but the finger for pressing the switch for starting the measurement is used. If is a finger other than the index finger (for example, the middle finger), the way of holding may be determined based on the middle finger. Also, the standard hand The part that is in contact with and supports the body when holding the body, such as the thumb, middle finger, ring finger, little finger, palm (particularly the mother and child ball), the base of the index finger or middle finger, etc. Is also good.
  • the main body can be applied to measure the eardrum temperature and can change the direction of the probe with respect to the ear canal according to the position of the eardrum of the subject.
  • the ear thermometer measures the infrared ray radiated from the eardrum in a non-contact manner with the infrared sensor and easily measures the eardrum temperature regardless of the position of the eardrum of the subject. Becomes possible.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

明 細 書 耳式体温計 技術分野
本発明は、 鼓膜から放射される赤外線を検出することによって鼓膜温 を測定する耳式体温計に関する。 背景技術
従来、 鼓膜から放射される赤外線を赤外線センサで非接触に計測し、 鼓膜温を測定する耳式体温計が提案されている。 耳式体温計は、 一般に 、 以下の構成を持つ。 即ち、 耳式体温計は、 本体と、 この本体から外方 へ向けて突出し、 鼓膜温の測定時に耳の穴(外耳道)に挿入されるプロ一 ブとを有する。 本体の内部には、 プローブを外耳道に挿入した際に鼓膜 からプローブ内部へ侵入した赤外線を検出する赤外線センサと、 赤外線 センサの検出結果に基づいて鼓膜温を算出するマイクロコンピュータ( マイコン)とが搭載されており、 マイコンによって算出された鼓膜温は 、 本体に設けられた表示器に表示される。
使用者は、 鼓膜温を測定する場合には、 本体を保持し、 プローブを被 測定者の外耳道へ挿入した後、 測定開始スィッチを押す。 すると、 赤外 線センサが鼓膜からの赤外線を検出し、 マイコンが検出された赤外線に 基づく鼓膜温を表示器に表示させる。 使用者は、 表示器に表示された鼓 膜温を参照することによって、 被測定者の体温を認識することができる 鼓膜温を測定する際には、 使用者は、 本体を保持し、 プローブを外耳 道に揷入することで測定時における姿勢をとる。 この測定時における姿 勢(耳式体温計の人体に対する適正な位置)をと り易くするため、 従来の 耳式体温計には、 使用者が本体を持ち易くするための工夫がなされてい る。 例えば、 米国特許 4 9 9 3 4 2 4号公報に開示された耳式体温計(以 下、 「先行例 1」 という)は、 本体にガングリ ップが設けられており、 使用者がガングリ ップを握持することで、 測定時における姿勢をと り易 く している。 また、 特開平 1 0— 1 1 8 0 3 3号公報に開示された耳式 体温計(以下、 「先行例 2」 という)は、 人体に押し当てられる円弧状部 を本体に設けることで、 耳式体温計を安定した状態で持つことを可能と している。
ところで、 被測定者の鼓膜温を適正に測定するには、 赤外線センサが 鼓膜からの赤外線を適正に検出することを要する。 このため、 赤外線セ ンサは、 本体の内部にてプローブの中心軸上に配置され、 プローブが耳 の穴に挿入された場合に、 鼓膜と対向し、 鼓膜から放射された赤外線が プローブを通じて赤外線センサに到達するようにされている。
しかしながら、 上記した従来の耳式体温計には以下の問題があった。 即ち、 プローブは、 赤外線センサに到達すべき赤外線を遮る方向に動か すことができないため、 赤外線センサとの相対位置を適正な状態で一定 に保つべく、 本体に対して固定されている。
一方、 外耳道の開口部と鼓膜とは、 頭部を側面から見た場合に、 同一 直線上に配置されている訳でなく、 鼓膜は、 例えば、 外耳道の開口部よ り も後頭部側(頭部の背面側)にあったり、 顔面側(頭部の正面側)にあつ たりする。 また、 人によっては、 外耳道が直線状でなく 曲がっている場 合もある。
このように、 外耳道の開口部から鼓膜へ向かう方向(開口部から鼓膜 が見える方向)や、 開口部から鼓膜までの外耳道の曲がり方は、 人によ つて千差万別である。 このため、 被測定者によっては、 プローブを外耳 道に挿入した後に、 赤外線センサが鼓膜に対向するように、 プローブを 外耳道に挿入する向きを鼓膜の位置に合わせて変えなければならない場 合がある。
このとき、 先行例 1では、 ガングリ ップを握持することで本体を持つ 構成であるので、 本体の適正な持ち方(ガンダリ ップを握る方向)は一つ しかない。 このため、 使用者は、 プローブの向きを変えなければならな い場合には、 ガングリ ップを不自然 ·不安定な状態で持つか、 ガンダリ ップを握っている手の手首や腕を不自然な方向に曲げるかをしなければ ならなかった。
また、 先行例 2では、 プローブを外耳道に挿入した際にプローブの基 端部と円弧状部を支点とする(人体に接触させる)構成である。 このため 、 本体の持ち方と して、 円弧状部を人体に押し当てるようにして持つこ とのみが予定されており、 円弧状部を人体から離した状態で持つことは 予定されていない。 従って、 プローブの向きを変えなければならない場 合には、 先行例 1 と同様に、 予定されていない持ち方で本体を持たなけ ればならない。 従って、 本体の持ち方が不自然 · 不安定となることがあ つた。
このように、 先行例 1及び先行例 2では、 プローブの向きに応じて本 体の持ち方を変えることが予定されていないため、 プローブの向きを変 えたときに、 測定時における姿勢が不自然 · 不安定となることがあった 。 測定時における姿勢が不自然 · 不安定であると、 体温測定の快適さが 損なわれる可能性がある。 また、 赤外線センサに体温測定に十分な赤外 線が到達せず、 適正に鼓膜温を測定できない可能性がある。 さらに、 不 自然 · 不安定な持ち方では、 その持ち方を覚えたり、 再現したりするこ とが困難となる可能性がある。
本発明の課題は、 被測定者の鼓膜の位置に応じた持ち方で本体を持つ ことができる耳式体温計を提供することである。 詳細には、 被測定者の 鼓膜の位置に応じてプロ一ブを外耳道に挿入する向きを変えるために本 体を複数通りの持ち方で持つことができる耳式体温計を提供することで ある。 また、 プローブを外耳道に挿入する向きに応じて用意された複数 通りの本体の持ち方を使用者が認識することができる耳式体温計を提供 することである。 発明の開示 本発明は、 上記した課題を解決するために以下の構成を採用する。 即ち、 本発明の第 1の態様は、 鼓膜温の測定時に手で保持される本体 と、 前記本体から突出する状態で本体に対して固定され、 測定時に被測 定者の外耳道に挿入されるプローブとを含み、 前記本体は、 前記プロ一 ブが本体から突出している側とその逆側とを有し、 このプローブが本体 から突出する側の逆側は、 前記プローブの中心軸を含む基準平面に直交 する方向の曲率がほぼ一定な曲面で構成されていることを特徴とする耳 式体温計である。
第 1の態様によれば、 曲面の曲率がほぼ一定であるので、 プローブが 本体から突出する側の逆側から本体を持つ場合に、 その本体を持つ方向 が変わっても使用者は持つ方向が異なることによる違和感を感じなくて 済む。 従って、 本体の複数の持ち方を使用者に用意することができる。 第 1の態様では、 プローブが本体から突出する側の逆側は、 例えば、 前記基準平面に直交する面で切断した場合にその端面形状が略円弧状と なる曲面で構成することができる。
本発明の第 2の態様は、 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、 前 記本体から突出する状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定者の 外耳道に挿入されるプローブとを含み、 前記本体は、 被測定者の外耳道 に前記プローブを挿入する向きに応じた複数通りの本体の持ち方を使用 者に認識させるための指標を有することを特徴とする耳式体温計である 第 2の態様によれば、 体温の被測定者の鼓膜の位置によっては、 プロ ーブの外耳道にプローブを挿入する向きを変える必要がある。 第 2の態 様では、 指標が設けられているので、 使用者は、 複数通りの本体の持ち 方を認識することができる。 そして、 使用者が、 指標に従って複数通り の持ち方の何れかで本体を持つことで、 プローブを挿入する向きを変え ることができる。 これによつて、 プローブを鼓膜の位置に応じた適正な 向きで挿入することができるので、 被測定者の体温を適正に測定するこ とができる。 ここに、 本明細書において、 耳式体温計の操作者を 「使用者」 と称し 、 耳式体温計によって鼓膜温(体温)を測定される者は 「被測定者」 と称 する。
第 2の態様は、 本体が前記複数通りの本体の持ち方に対して共通に使 用される鼓膜温の測定開始用のスィツチをさらに有し、 指標が前記スィ ツチの表面に設けられているように構成しても良い。
また、 第 2の態様は、 指標がプローブの中心軸を含む基準平面上に配 置されている構成としても良い。 また、 指標が基準平面の両側に配置さ れている構成と しても良い。
また、 第 2の態様は、 本体が前記プローブが本体から突出している側 とその逆側とを有し、 このプローブが本体から突出する側の逆側が前記 基準平面に直交する方向の曲率がほぼ一定な曲面で構成されている構成 と しても良い。
また、 第 2の態様は、 指標が前記複数通りの本体の持ち方と して、 前 記プローブを挿入する向きを外耳道の開口部から被測定者の背面側へ向 かう向きとする場合における本体の持ち方としての第 1の持ち方と、 前 記プローブを挿入する向きを外耳道の開口部から被測定者の正面側へ向 かう向きとする場合における本体の持ち方としての第 2の持ち方とを使 用者に認識させる構成と しても良い。
また、 第 2の態様は、 指標が前記複数通りの本体の持ち方について、 各持ち方の基準となる手の部位の前記本体に対する配置位置を使用者に 認識させる構成と しても良い。 本体の持ち方の基準となる手の部位は、 例えば、 手指や母子球等の掌であるが、 特に、 人差し指とするのが好ま しい。
また、 第 2の態様において、 指標は、 例えば、 貼付されている構成と してもよく、 印刷されている構成と してもよく、 凸部と して構成しても よく、 凹部として構成しても良い。
なお、 第 2の態様における指標は、 本体の保持の仕方に応じて複数個 設けることができる。 このとき、 各指標が、 複数通りの本体の保持の仕 方に応じて設けられた複数の指標の組み合わせからなるように構成する こともできる。
本発明の第 3の態様は、 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、 前 記本体から突出する状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定者の 外耳道に挿入されるプローブと、 被測定者の外耳道に前記プローブを挿 入する向きに応じた複数通りの本体の持ち方に対応して設けられた複数 の測定開始スィツチとを含むことを特徴とする耳式体温計である。 第 3の態様は、 複数のスィッチのうち少なく とも 1つが、 前記プロ一 ブの中心軸を含む基準平面上に配置されている構成と しても良く、 複数 のスィッチがプローブの中心軸を含む基準平面の両側に配置されている 構成と しても良い。 また、 本体が、 プローブが本体から突出している側 とその逆側とを有し、 このプローブが本体から突出する側の逆側は、 前 記基準平面に直交する方向の曲率がほぼ一定な曲面で構成されているよ うにしても良い。
本発明の第 4の態様は、 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、 前 記本体から突出する状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定者の 外耳道に挿入されるプローブと、 被測定者の外耳道に前記プローブを揷 入する向きに応じた複数通りの本体の持ち方に対して共通に使用され、 前記複数通りの本体の持ち方を使用者が認識可能な形状を有する測定開 始スィッチとを含むことを特徴とする耳式体温計である。
第 4の態様は、 測定開始スィツチが前記プローブの中心軸を含む基準 平面に対して略面対称に配置されている構成と しても良い。 また、 本体 が、 プローブが本体から突出している側とその逆側とを有し、 このプロ ーブが本体から突出する側の逆側は、 前記基準平面に直交する方向の曲 率がほぼ一定な曲面で構成されているようにしても良い。
本発明の第 5の態様は、 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、 前 記本体から突出する状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定者の 外耳道に挿入されるプローブとを含み、 前記本体は、 被測定者の外耳道 に前記プローブを揷入する向きに応じた複数通りの本体の持ち方を使用 者に認識させるための指標面を有することを特徴とする耳式体温計であ る。
第 5の態様は、 指標面が複数の面からなり、 この複数の面が前記プロ ーブの中心軸を含む基準平面に対して略面対称に配置されている構成と しても良い。 また、 指標面が複数の略平面からなり、 これらの複数の略 平面が、 前記基準平面に直交する方向に沿って並べられ、 隣合う略平面 同士が 1 0 ° 〜 1 7 0 ° の内角を形成する状態で連結されている構成と しても良い。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施形態 1による耳式体温計の構成図であり、 第 2 図は、 第 1図に示した耳式体温計の使用方法の説明図であり、 第 3図は 、 第 1図に示した耳式体温計の使用方法の説明図であり、 第 4図は、 第 1図に示した耳式体温計の使用方法の説明図であり、 第 5図は、 本発明 の実施形態 2による耳式体温計の構成図であり、 第 6図は、 本発明の実 施形態 3, 4による耳式体温計の構成図であり、 第 7図は、 本発明の実 施形態 5による耳式体温計の構成図であり、 第 8図は、 本発明の実施形 態 6による耳式体温計の構成図であり、 第 9図は、 第 8図に示した耳式 体温計の変形例を示す図であり、 第 1 0図は、 本発明の実施形態 7によ る耳式体温計の構成図であり、 第 1 1図は、 本発明の実施形態 8による 耳式体温計の構成図であり、 第 1 2図は、 本発明の実施形態 9による耳 式体温計の構成図であり、 第 1 3図は、 本発明の実施形態 1 0による耳 式体温計の構成図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
〔実施形態 1〕
〈耳式体温計の構成〉
第 1図(a )は、 本発明の実施形態 1による耳式体温計の正面図であり 、 第 1図(b )は、 第 1図(a )に示した耳式体温計の左側面図であり、 第 1図(c )は、 第 1図(a )に示した X— X線に従って本体 1を切断した場 合における端面図である。 第 1図(a )及び第 1図(b )に示すように、 耳 式体温計は、 被測定者の鼓膜温を測定することによって被測定者の体温 を測定するものであり、 本体 1 と、 プローブ 2と、 測定開始スィ ッチと しての測定開始用のスィツチ 3と、 表示器 4とを備えている。
本体 1は、 長手方向(基準平面 Fの方向)と短手方向(基準平面 Fに直 交する方向)とを有し、 さらに、 正面側(プローブが突出している側の逆 側に相当)と、 背面側(プローブが突出している側に相当)とを有し、 正 面側部材 1 a と背面側部材 1 b とを接合することで構成されている。 本 体 1は、 プローブ 2の中心軸 L 1 を含む基準平面 Fに対して略面対称と なっている。
正面側部材 1 aは、 その長手方向の一端側が他端側より も曲率が大き いドーム状に形成されており、 その表面形状は、 本体 1の短手方向(基 準平面 Fに直交する方向)で切断する場合には、 長手方向におけるどの 部位で切断した場合でも切断されたときの端面が略円弧状となる曲面( 基準平面に直交する方向の曲率がほぼ一定の曲面に相当)で構成されて いる。
第 1図(c )には、 例と して、 正面側部材 1 a の短手方向(基準平面 F に対して直交する方向)に沿った X— X線を含む面で切断した場合にお ける端面が図示されており、 その端面形状は略円弧状になっている。 また、 正面側部材 1 aの一端側には、 円形の第 1開口部 1 cが設けら れている。 第 1開口部 l cには、 正面側部材 1 a の内部へ向けて落ち込 むように形成されたリング状の外縁部 1 dが形成されている。 また、 正 面側部材 1 a の中間部には、 第 2開口部 1 eが設けられている。
プローブ 2は、 両端が開口し基端部が末端部より も大径の円錐台状に 形成されており、 基端部が本体 1に対して固定された状態で、 本体 1 の 背面側部材 1 bの一端側から外方に向けて斜めに突出している。 これに よって、 耳式体温計を正面から見た場合に、 プローブ 2の基端部が本体 1の長手方向の一端より も外方に突出している。 なお、 プローブ 2は、 本体 1 と一体形成されていても良く、 着脱自在に構成されていても良い スィッチ 3は、 円形状の平面形状を有しており、 第 1開口部 1 cから 外部に露出している。 スィ ッチ 3の表面には、 指標 1 0がエンボスで形 成されている。 指標 1 0は、 基準平面 F上に配置されており、 使用者は 、 指標 1 0を視認したり触ったりすることで、 本体 1の左側と右側とを 認識することが可能となっている。 即ち、 指標 1 0は、 使用者に複数通 りの本体 1の持ち方を認識 · 実行させるために設けられている。
表示器 4は、 正面側部材 1 aの図示せぬ第 2開口部 1 eにはめ込まれ ており、 L C D (液晶表示ディスプレイ)で構成された矩形の表示面が外 部に露出している。
プローブ 2の内部には、 プローブ 2の中心軸 L 1 と同軸で円筒状の導 波管 5が設けられている。 また、 本体 1の内部には、 サ一モパイル 6 と 、 マイコン 7とが設けられている。
サーモパイル 6は、 赤外線センサと温度センサ(サーミスタ)とを有し ており、 赤外線センサは、 プローブ 2の中心軸 L 1 の延長線上に配置さ れており、 これによつて、 プローブ 2の内部に入射した赤外線が導波管 5を介して赤外線センサに到達するようになつている。 マイコン 7は、 スィ ッチ 3, 表示器 4及びサーモパイル 6 と電気的に接続されている。
〈耳式体温計の使用方法〉
次に、 第 1図に示した耳式体温計の使用方法を、 耳式体温計の動作例 とともに、 第 1図〜第 4図を用いて説明する。 第 2図〜第 4図は、 第 1 図に示した耳式体温計の使用方法(耳式体温計の持ち方)の説明図である なお、 第 2図〜第 4図は、 耳式体温計の使用者が、 被測定者の体温を 測定する場合を図示しているが、 耳式体温計の使用者と被測定者とが同 一である場合でも、 使用方法は同じである。
最初に、 使用者が、 本体 1に設けられた図示せぬ電源スィ ッチを投入 する。 すると、 マイコン 7が起動し、 所定の初期設定(バッテリチエツ ク, 測定準備処理等)を行う。 その後、 初期設定が終了すると、 使用者 がスィ ッチ 3を押すことによって鼓膜温(体温)の測定が開始される状態 (測定開始待機状態)となる。
その後、 使用者は、 本体 1の一端側(スィ ッチ 3が設けられている側) を上にし、 本体 1を保持する手の人差し指の配置位置を基準と して本体 1 を保持する。 即ち、 人差し指の先端が本体 1の一端側へ向き且つ長手 方向に沿った状態で、 人差し指の本体 1に対する配置位置を決定し、 そ の後、 人差し指の位置に合わせて本体 1を正面側から自然に握り込むよ うにして本体 1 を持つ。
このとき、 被測定者がこの耳式体温計によって初めて体温を測定する 場合, 或いは、 被測定者の頭部を側面からみた場合に、 被測定者の外耳 道の開口部と鼓膜とが同一直線上にある場合には、 第 2図に示すように 、 使用者は、 人差し指の指頭を指標 1 0 (スィッチ 3 )に接触させた後、 指標 1 0の延長線(基準平面 F )上に人差し指が位置するように本体 1を 正面側から握り込む。 この持ち方を 「第 1 の持ち方」 と称する。
これに対し、 例えば、 被測定者の頭部を側面から見た場合に、 被測定 者の鼓膜が外耳道の開口部より も後頭部側(背面側)に位置していること が分かっている場合には、 第 3図に示すように、 使用者は、 人差し指の 指頭をスィツチ 3の指標 1 0の左側に接触させた後、 人差し指が指標 1 0の延長線(基準平面 F )の左側に位置する状態で、 本体 1 を正面側から 握り込む。 この持ち方を 「第 2の持ち方」 と称する(本発明の第 1の持 ち方に相当)。
これに対し、 例えば、 被測定者の頭部を側面から見た場合に、 被測定 者の鼓膜が外耳道の開口部より も顔面側(正面側)に位置していることが 分かっている場合には、 第 4図に示すように、 使用者は、 人差し指の指 頭をスィツチ 3の指標 1 0の右側に接触させた後、 人差し指が指標 1 0 の延長線(基準平面 F )の右側に位置する状態で、 本体 1 を正面側から握 り込む。 この持ち方を 「第 3の持ち方」 と称する(本発明の第 2の持ち 方に相当)。
その後、 使用者は、 上記した第 1〜第 3の持ち方によって本体 1を保 持した後、 プローブ 2の先端を外耳道に挿入する。 このとき、 使用者が 第 1 の持ち方で本体 1を保持している場合には、 第 2図に示すように、 プローブ 2の中心軸 L 1が人差し指の腹側の面に対してほぼ直交する状 態にある。
従って、 使用者は、 手首を固定した状態でプローブ 2の先端を外耳道 の開口部に案内すれば、 プローブ 2が外耳道の開口縁に対してほぼ直交 する状態(外耳道の開口部に対するプローブ 2の向きがほぼ平行な状態) で、 プローブ 2を外耳道に挿入することができる。
これに対し、 使用者が第 2の持ち方で本体 1 を保持している場合には 、 第 3図に示すように、 プローブ 2の中心軸 L 1が人差し指の腹側の面 に対して左側に傾いた状態にある。
従って、 使用者は、 手首を固定した状態でプローブ 2の先端を外耳道 の開口部に案内すれば、 プローブ 2が外耳道の開口縁に対して後頭部側 に傾いた状態(プローブを挿入する向きが外耳道の開口部から被測定者 の背面側へ向かう向きとなっている状態)で、 プローブ 2を外耳道に挿 入することができる。
これに対し、 使用者が第 3の持ち方で本体 1を保持している場合には 、 第 4図に示すように、 プローブ 2の中心軸 L 1が人差し指の腹側の面 に対して右側に傾いた状態にある。
従って、 使用者は、 手首を固定した状態でプローブ 2の先端を外耳道 の開口部に案内すれば、 プローブ 2が外耳道の開口縁に対して顔面側に 傾いた状態(プローブを挿入する向きが外耳道の開口部から被測定者の 正面側へ向かう向きとなっている状態)で、 プローブ 2を外耳道に挿入 することができる。
このようにして、 鼓膜に対して赤外線センサが対向するように、 プロ ーブ 2が外耳道に揷入される。 これによつて、 鼓膜から放射された赤外 線が、 プローブ 2内の導波管 5を通過してサーモパイル 6の赤外線セン サに到達する状態となる。
その後、 使用者が、 本体 1を保持している人差し指でスィ ッチ 3を押 せば、 スィ ッチ 3からマイ コン 7に鼓膜温の測定開始信号が入力され、 マイコン 7が図示せぬ測定開始のブザーを鳴らした後、 測定処理を開始 する。
鼓膜からの赤外線がサーモパイル 6の赤外線センサに当たると、 赤外 線センサの温度が上昇する。 測定処理が開始されると、 マイコン 7は、 サーモパイル 6に対し、 測定開始信号を入力する。 測定開始信号がサー モパイル 6に入力されると、 赤外線センサは、 所定の測定時間において 、 自身に当たった赤外線の量に応じた温度上昇値に比例する信号をマイ コン 7に入力する。 また、 サーモパイル 6の温度センサは、 赤外線セン サ自身の温度に応じた信号をマイコン 7に入力する。
すると、 マイコン 7は、 赤外線センサ及び温度センサからの入力信号 に基づいて被測定者の鼓膜温を算出し、 図示せぬ測定終了ブザーを鳴ら した後、 算出結果を表示器 4に表示して、 測定処理を終了する。
その後、 使用者や被測定者が表示器 4に表示された鼓膜温(体温)を参 照すれば、 使用者や被測定者は、 被測定者の体温を認識することができ る。 このとき、 被測定者にとって、 この耳式体温計による体温測定が初 めてであれば、 使用者は、 本体 1 の持ち方を第 2の持ち方及び第 3の持 ち方に変えて、 夫々体温測定を行う。
その後、 使用者や被測定者は、 第 1〜第 3の持ち方についての体温の 測定結果を対比し、 最も高い測定結果が出た持ち方を適正な持ち方(適 正な測定時における姿勢)と して記憶する。
なぜなら、 最も高い測定結果が出なかった持ち方については、 プロ一 ブ 2の外耳道に対する挿入角度が不適正であるために、 鼓膜からの赤外 線が外耳道の壁面やプローブ 2等によって遮られてしまい、 赤外線セン ザに到達すべき赤外線が到達しなかったと考えられるからである。
従って、 使用者や被測定者は、 今後における体温測定に際し、 記憶し た持ち方をもって本体 1 を保持し、 上記方法に従って耳式体温計を操作 すれば、 適正な測定時における姿勢をもって体温を測定することができ 、 適正な体温値を得ることができる。
以上説明したように、 本発明の実施形態 1による耳式体温計によると 、 プローブを外耳道に挿入する向きに応じて複数通りの持ち方を用意し 、 この複数通りの持ち方を使用者に認識させるための指標 1 0がスイツ チ 3に設けられている。 このため、 使用者は、 指標 1 0を視覚や触覚で 認識すれば、 本体 1の持ち方として、 上述した第 1〜第 3の 3通りの持 ち方があることを認識することができる。 そして、 本体 1を保持すると きに、 指標 1 0を手がかり とし、 指標 1 0に従って本体 1を持てば、 上 述した第 1〜第 3の持ち方を容易に実行することができる。
即ち、 第 1〜第 3の持ち方は、 本体 1を正面側から持つ点で共通し、 持つ方向がやや異なる点で相違する。 正面側部材 1 aの短手方向の表面 形状は、 円柱面に近い曲面となっているので、 第 1の持ち方から第 2又 は第 3の持ち方に変更しても、 触感が殆ど変わらない。 また、 第 1〜第 3の持ち方は、 本体 1を正面側から握り込む方向がやや変わるのみであ るので、 持ち方自体は変わらない。 このため、 測定時における姿勢をと つた場合における手首, 肘, 或いは肩の角度は、 第 1〜第 3の持ち方間 においてほぼ同じである。
このように、 各第 1〜第 3の持ち方における本体 1に対する触感, 測 定時における姿勢は、 持ち方間で殆ど変わらないので、 第 1〜第 3の持 ち方の何れについてもほぼ同じ使用感が得ることができる。 従って、 使 用者は、 被測定者の鼓膜の位置に応じて第 1〜第 3の持ち方の何れで本 体 1 を持った場合でも、 自然且つ安定した測定時における姿勢をとるこ とができる。
さらに、 本体 1には、 指標 1 0が設けられているので、 この指標 1 0 にに従って第 1〜第 3の持ち方を認識 · 実行することができる。 このた め、 被測定者の鼓膜の位置に応じて外耳道に対するプローブ 2の挿入角 度を変える必要がある場合には、 指標 1 0に従って持ち方を変えること で、 プローブ 2を外耳道に挿入する向きを変えるための本体 1の持ち替 えを容易に行うことができる。 従って、 適正に被測定者の体温を測定す ることができる。
このことに鑑み、 被測定者がこの耳式体温計を初めて用いる場合には 、 各第 1〜第 3の持ち方で体温を夫々測定すれば、 被測定者に最も適し たプローブ 2を外耳道に挿入する向き(鼓膜の見える角度)を見つけるこ とができる。 そして、 被測定者に最も適した挿入角度となる持ち方を、 指標 1 0を手がかり と して覚えておけば、 今後の測定において、 指標 1 0を手がかり と して本体 1の持ち方を容易に再現することができるので
、 被測定者に最も適したプローブの向きを確実に再現することができる なお、 実施形態 1では、 第 1開口部 1 cにリング状の外縁部 1 dが設 けられているが、 この外縁部 1 dは基準平面 Fに対して略面対称であり 、 使用者が外縁部 1 dを指先でなぞることでも人差し指の位置を決める 手がかり となる。 従って、 外縁部 1 dも指標の機能を有する。
〔実施形態 2〕
第 5図(a )は、 本発明の実施形態 2による耳式体温計の正面図であり 、 第 5図(b )は、 第 5図(a )に示した耳式体温計の左側面図である。 実 施形態 2は、 実施形態 1 と指標の形状が異なる点を除き、 実施形態 1 と ほぼ同じ構成を有する。 このため、 共通点については説明を省略し、 相 違点についてのみ説明する。
第 5図(a ) , ( b )に示すように、 実施形態 2における指標 1 0 Aは、 本体 1の長手方向及び短手方向に沿って配置された十字形状のエンボス である。 指標 1 0 Aの本体 1の長手方向に沿って配置された部位は、 基 準平面 F上に配置されている。
実施形態 2による耳式体温計の使用方法は、 実施形態 1 とほぼ同様で ある。 耳式体温計の使用時において、 使用者は、 本体 1 を保持するとき 、 指標 1 0 Aの本体 1の長手方向に沿って設けられた部位に人差し指の 指頭を接触させて基準と し、 本体 1 を握り込めば、 上述した第 1の持ち 方を実行することができる、 また、 使用者は、 指標 1 0 Aの本体の短手 方向に沿って設けられた基準平面 Fよりも左側の部位に人差し指の指頭 を接触させて基準とし、 本体 1を握り込めば、 上述した第 2の持ち方を 実行することができる。 さらに、 使用者は、 本体の短手方向に沿って設 けられた基準平面 Fより も右側の部位に人差し指の指頭を接触させて基 準と し、 本体 1 を握り込めば、 上述した第 3の持ち方を実行することが できる。
また、 使用者が、 第 2又は第 3の持ち方を実行する場合に、 指標 1 0 Aの本体 1の短手方向に沿って設けられた部位の左側端部と右側端部と を視覚や触覚で認識すれば、 第 2又は第 3の持ち方を実行する際におけ る人差し指の位置について或る程度の見当をつけることができるので、 第 2,第 3の持ち方を容易に実行することができ、 適正な体温を測るこ とができる。
〔実施形態 3〕
第 6図(a )は、 本発明の実施形態 3による耳式体温計の正面図である 。 第 6図(a )に示すように、 実施形態 3による耳式体温計では、 第 1図 に示した指標 1 0の両側に、 指標 1 0に対して平行な長円状の指標 1 0 Β ι, 1 0 B 2が、 指標 1 0から等距離をおいてエンボスで形成されてい る。 以上の点を除き、 実施形態 3の構成は、 実施形態 1の構成とほぼ同 じである。
実施形態 3による耳式体温計の使用方法は、 実施形態 1 とほぼ同様で ある。 但し、 本体 1 を保持する場合に、 使用者が指標 1 0 B iに入差し 指の指頭を接触させて基準とし、 本体 1を握り込めば、 第 2の持ち方を 実行することができる。 一方、 使用者が指標 1 0 B 2に人差し指の指頭 を接触させて基準とし、 本体 1を握り込めば、 第 3の持ち方を実行する ことができる。
〔実施形態 4〕
第 6図(b )は、 本発明の実施形態 4による耳式体温計の正面図である 。 第 6図(b )に示すように、 実施形態 4による耳式体温計では、 スイツ チ 3の表面に 4つの円形の指標 1 0 C ι〜 1 0 C 4がエンボスで(凸部で) 形成されている。
各指標 1 0 d, 1 0 C2は、 本体 1 の長手方向に沿って基準平面 F上 に形成されており、 各指標 1 0 C3, 1 0 C4は、 基準平面 Fに対して略 面対称となる状態で形成されている。 以上の点を除き、 実施形態 4の構 成は、 実施形態 1の構成とほぼ同じである。
実施形態 4による耳式体温計の使用方法は、 実施形態 1 とほぼ同様で ある。 但し、 本体 1 を保持する場合に、 使用者が指標 1 0 Ciと指標 1 0 C 2との少なく とも一方に人差し指の指頭を接触させて基準と し、 本 体 1を握り込めば、 第 1の持ち方を実行することができる。 また、 使用 者が指標 1 0 C 3に人差し指の指頭を接触させて基準と し、 本体 1 を握 り込めば、 第 2の持ち方を実行することができる。 さらに、 使用者が指 標 1 0 C4に人差し指の指頭を接触させて基準と し、 本体 1 を握り込め ば、 上述した第 3の持ち方を実行することができる。
なお、 実施形態 4では、 各指標 1 0 Ci〜 1 0 C 4を円形状と したが、 第 6図(c )に示すように、 各指標 1 0 Ci〜 1 0 C4の夫々は、 頂点が本 体 1の短手方向及び長手方向の延長方向へ向けて配置された三角形状と なっていても良い。
〔実施形態 5〕
第 7図(a )は、 本発明の実施形態 5による耳式体温計の正面図であり 、 第 7図(b )は、 第 7図(a )に示した耳式体温計の左側面図である。 実 施形態 5は、 複数通りの本体の持ち方を使用者に認識 · 実行させるため の複数の指標が、 スィッチ 3の表面ではなく、 本体 1の正面側部材 l a の表面に設けられている点で実施形態 1〜 4と異なる。
第 7図(a ), (b )に示すように、 正面側部材 1 aには、 複数の半球状( 平面円形状)の指標 1 0 Di〜 l 0 D4が形成されている。 各指標 1 O Di, 1 0 D2は、 第 1開口部 1 cの近傍において、 基準平面 F上に配置され ており、 各指標 1 0 D3, 1 0 D 4は、 基準平面 Fに対して略面対称に配 置されている。 以上の点を除き、 実施形態 5の構成は、 実施形態 1の構 成とほぼ同じである。 実施形態 5による耳式体温計の使用方法は、 実施形態 4とほぼ同様で ある。 即ち、 本体 1 を保持する場合に、 使用者が指標 1 0 Diと指標 1 0 D2との少なく とも一方に人差し指の指頭を接触させて基準と し、 本 体 1を握り込めば、 第 1の持ち方を実行することができる。 また、 使用 者が指標 1 0 D 3に人差し指の指頭を接触させて基準と し、 本体 1 を握 り込めば、 第 2の持ち方を実行することができる。 さらに、 使用者が指 標 1 0 D 4に人差し指の指頭を接触させて基準と し、 本体 1 を握り込め ば、 上述した第 3の持ち方を実行することができる。
なお、 実施形態 5では、 各指標 1 0 Di〜 1 0 D4を半球状と したが、 実施形態 4 と同様に、 各指標 1 0 Di〜 1 0 D4の夫々が、 平面形状が三 角形のエンボスで形成されていても良い。
〔実施形態 6〕
第 8図(a )は、 本発明の実施形態 6による耳式体温計の正面図であり 、 第 8図(b )は、 第 8図(a )に示した耳式体温計の左側面図であり、 第 9図(a ), (b )は、 第 8図に示した耳式体温計の変形例を示す図である 。 第 8図に示すように、 実施形態 6では、 複数の指標 1 0 Ει〜 1 0 E3 が、 本体 1の正面側部材 1 aの表面に形成されている。 各指標 1 0 E i 〜 1 0 E3は、 帯状のエンボスで形成されている。
指標 1 0 Eiは、 第 1開口部 1 cの外縁部 1 dから本体 1の他端側へ 向けて基準平面 F上に形成されている。 また、 各指標 1 0 E2, 1 0 E3 は、 外縁部 1 dから他端側へ向けて、 本体 1が第 2,第 3の持ち方で保 持されたときの人差し指に沿うように、 基準平面 Fに対して略面対称に 形成されている。 以上の点を除き、 実施形態 6の構成は、 実施形態 1の 構成とほぼ同じである。
実施形態 6による耳式体温計の使用方法は、 実施形態 1 とほぼ同様で ある。 但し、 本体 1 を保持する場合に、 使用者が指標 1 0 Eiに沿って 人差し指を配置すれば、 第 1の持ち方を実行することができる。 また、 使用者が指標 1 0 E2に沿って人差し指を配置すれば、 第 2の持ち方を 実行することができる。 さらに、 使用者が指標 1 0 E 3に沿って人差し 指を配置すれば、 第 3の持ち方を実行することができる。
なお、 実施形態 6では、 3つの帯状の指標 1 0 Ε ι〜 1 0 E 3が設けら れているが、 第 9図(a )に示すように、 外縁部 1 dから本体 1の他端側 へ向けて延出し、 基準平面 F上で交差(但し、 第 9図(a )に示した破線 部分は、 実際には存在しない)する帯状の指標 1 0 F i, 1 0 F 2が設けら れていても良い。
この構成では、 各指標 1 0 F i, 1 0 F 2の中間に人差し指を配置する ようにして持ち方を決めることで、 第 1の持ち方を実行することができ る。 また、 表示器 4より も本体 1の一端側に存する指標 1 0 F 2に従つ て人差し指の配置位置を決めることで、 第 2の持ち方を実行することが できる。 さらに、 表示器 4より も本体 1の一端側に存する指標 1 0 F 1 に従って人差し指の配置位置を決めることで、 第 3の持ち方を実行する ことができる。
また、 第 8図及び第 9図(a )に示した各指標 1 0 E i〜 1 0 E 3, 1 0 F i, 1 0 F 2に代えて、 第 9図(b )に示すように、 正面側部材 1 a は、 その長手方向のほぼ中間において、 その短手方向の外縁部の近傍に夫々 設けられ、 基準平面 Fに対して略面対称に配置された平面形状が円形の 指標 1 0 G i, 1 0 G 2を有する構成と しても良い。
この構成では、 人差し指を正面側部材 1 aの長手方向の中心線(基準 平面 F )上に配置することで、 第 1の持ち方を実行することができる。 また、 指標 1 0 G iに従って人差し指の配置位置を決めることで、 第 2 の持ち方を実行することができる。 さらに、 指標 1 0 G 2に従って人差 し指の配置位置を決めることで、 第 3の持ち方を実行することができる なお、 第 8図(a ) , ( b )及び第 9図(a )に示した指標 1 0 Ε ι〜 1 0 E 3, 1 0 F , 1 0 F 2は、 その平面形状を帯状に代えて点線状と しても良 い。 指標の形状は、 使用者が複数通りの持ち方を認識できるようにされ ていれば、 どのような形状, 模様, 色彩又はこれらの組み合わせであつ てもよい。 例えば、 本体やスィッチを持ち方に応じて塗り分けることで 指標としても良い。
上述した実施形態 1〜 6では、 指標をエンボス(凸部)で構成したが、 この凸部としての指標は、 本体 1 と一体形成されるものであっても良く 、 本体 1 の形成後に取り付けられるものであっても良い。
また、 指標は、 本体又はスィッチの表面に形成された凹部であっても 良く、 本体又はスィツチの表面に印刷又は描かれたものであっても良く 、 本体又はスィツチの表面に貼付されるシールであっても良い。
上記した何れの手法においても、 本体又はスィツチと指標との境界を 指でなぞることで認識できる程度の段差が形成されていれば、 視覚又は 触覚で複数通りの持ち方を認識することができる。 但し、 指標が本体又 はスィツチの表面と面一となっている場合には、 複数通りの持ち方の認 識は視覚のみで行うことになる。
また、 指標は、 第 1〜第 3の持ち方の夫々について、 複数個の指標の 組み合わせからなるように構成しても良い。 例えば、 人差し指, 親指及 び薬指の配置位置を夫々示す複数個の指標の組み合わせが、 第 1〜第 3 の持ち方の夫々について設けられた構成としても良い。
〔実施形態 7〕
第 1 0図(a )は、 本発明の実施形態 7による耳式体温計の正面図であ り、 第 1図 0 ( b )は、 第 1 0図(a )に示した耳式体温計の左側面図であ り、 第 1 0図( c )は、 第 1 0図(a ) , ( b )に示した耳式体温計の変形例 を示す正面図である。
実施形態 7は、 実施形態 1〜 6で説明した指標に代えて、 本体 1の複 数通り持ち方を使用者に認識 · 実行させるための複数の測定開始用のス ィツチが本体 1 に設けられている点で実施形態 1〜6 と異なる。
第 1 0図( a ) , ( b )に示すように、 正面側部材 1 aの長手方向の一端 側には、 複数の平面三角形状のスィ ッチ 3 Α ι〜 3 A 3が正面側部材 1 a の表面から突出する状態で設けられている。 スィ ッチ 3 A iは、 頂点の 一つを正面側部材 1 aの長手方向の一端側に向けた状態で、 基準平面 F 上に設けられている。 各スィ ッチ 3 A 2, 3 A sは、 頂点の一つを正面側 部材 1 aの短手方向の延長方向(基準平面 Fに直交する方向)へ向けた状 態で、 基準平面 Fに対して略面対称に設けられている。
即ち、 各スィ ッチ 3 Α ι〜 3 A 3は、 実施形態 5における指標 1 0 D i 〜 1 0 D 3とほぼ同じ位置に設けられている。 以上の点を除き、 実施形 態 7の構成は、 実施形態 1の構成とほぼ同じである。
実施形態 7による耳式体温計の使用方法は、 実施形態 5 とほぼ同じ手 法によって、 第 1〜第 3の持ち方を実行する。 但し、 実施形態 5 と異な り、 指標の位置にスィッチが設けられている, 即ち、 本体の持ち方に応 じてスィッチが設けられているので、 使用者は、 スィッチを押すために 人差し指を動かす必要がない。
実施形態 7によれば、 実施形態 1 〜 6のよ うに指標を設ける必要がな いので、 実施形態 1 〜 6による耳式体温計の作製時に、 指標を本体ゃス ィツチとは別体で作製する場合に比べて、 耳式体温計の部品点数の減少 , 或いは、 作製工程の減少を図ることができる。
なお、 実施形態 7では、 第 1 ◦図(a ) , ( b )に示すように、 各スイ ツ チ 3 A !〜 3 A 3を平面三角形状と したが、 第 1 0図(c )に示すように、 各スィツチ 3 Α ι〜 3 A 3を平面円形状(半球状)で構成しても良い。 また 、 さらに、 基準平面 F上に第 1 の持ち方に対応するスィ ッチ 3 A 4が設 けられていても良い。
〔実施形態 8〕
第 1 1図 (a )は、 本発明の実施形態 8による耳式体温計の一部を示 す正面図であり、 第 1 1図 (b )〜(e )は、 第 1 1図 (a )に示した耳式 体温計の変形例を示す正面図である。 実施形態 7は、 第 1〜第 3の持ち 方に対して共通に使用される測定開始用のスィツチが持ち方の指標の機 能を備える点で、 実施形態 1 〜 7 と異なる。
第 1 0図(a )に示すように、 正面側部材 1 aの長手方向の一端側には 、 平面形状が二等辺三角形であるスィ ッチ 3 Bが設けられている。 スィ ツチ 3 Bは、 二等辺三角形の底辺に対向する頂点が基準平面 F上に配置 され、 且つ基準平面 Fに対して略面対称となる状態で、 正面側部材 1 a から突出している。
実施形態 8による耳式体温計の使用方法では、 使用者は、 スィッチ 3 Bの平面形状(二等辺三角形の各頂点)に従って、 第 1〜第 3の持ち方を 実行する。 即ち、 使用者は、 第 1の持ち方を実行する場合には、 基準平 面 F上の頂点に従って人差し指の配置位置を決める。
これに対し、 使用者は、 第 2の持ち方を実行する場合には、 基準平面 Fの左側の頂点に従って人差し指の配置位置を決める。 これに対し、 使 用者は、 第 2の持ち方を実行する場合には、 基準平面 Fの右側の頂点に 従って人差し指の配置位置を決める。
実施形態 8によれば、 実施形態 7 と同様に、 指標を設ける必要がない ので、 実施形態 1〜 6による耳式体温計の作製時に、 指標を本体ゃスィ ツチとは別体で作製する場合に比べて、 耳式体温計の部品点数の減少, 或いは、 作製工程の減少を図ることができる。
なお、 スィッチの形状は、 基準平面 Fに対して略面対称となるもので あれば良いが、 特に、 基準平面 Fに直交する直線上に頂点を有する形状 であれば、 第 1 1図(a )に示した実施形態 8 とほぼ同様の手法で第 1〜 第 3の持ち方を実行することができる。 例えば、 第 1 1図(b ), (c )に 示すスィツチ 3 C及びスィツチ 3 Dのように、 平面形状が星形状でも、 五角形でも良い。 星形状は、 第 1 1 図 (b )では、 4つの鋭角(頂点)を 持つものが図示されているが、 鋭角の数は問わない。
また、 スィツチの形状が基準平面 Fに対して略面対称となるものは、 例えば、 第 1 1図(d )に示すスィツチ 3 Eのように、 スィツチの平面形 状がハート型或いはブーメラン状であっても良く、 第 1 1図 (e )に示 すスィツチ 3 Fのように、 スィツチの平面形状が正面側部材 1 aの短手 方向を長手方向とする長方形であっても良い。 また、 第 1 1図(c )に示 すように、 スィッチの中心に凸部又は凹部を設け、 スィッチの中心が分 かるようにされていても良い。
〔実施形態 9〕
第 1 2図(a )は、 本発明の実施形態 9による耳式体温計の正面図であ り、 第 1 2図(b )は、 第 1 2図(a )に示した耳式体温計を A— A線に沿 つて切断した場合の端面図であり、 第 1 2図(c )は、 第 1 2図(a )に示 した耳式体温計の左側面図である。
実施形態 9では、 指標や指標の機能を有するスィツチを設ける代わり に、 使用者に複数通りの本体の持ち方を認識させるための面(指標面)を 本体に形成する点で、 実施形態 1〜 8 と異なる。 なお、 実施形態 9は、 実施形態 1 と共通する構成を有するので、 共通する構成については説明 を省略し、 相違する構成についてのみ説明する。
第 1 2図( a ) , ( c )に示すように、 耳式体温計の本体 1 1は、 長手方 向と短手方向とを有し、 長手方向の一端側から他端側へ向かうに従って 幅狭となっている。 本体 1 1の長手方向の一端側(本体 1 1の平面側)に は、 プローブ 2を設けるための面が形成されており、 この面にプローブ 2が固着されている。 プローブ 2の中心軸 L 1は、 実施形態 1 と同様に 、 基準平面 Fに含まれ、 本体 1 1は基準平面 Fに対して略面対称となつ ている。
本体 1 1の正面側には、 本体 1 1の短手方向に沿って並べられ、 隣り 合う面同士が 1 0 ° 〜 1 7 0 ° の内角を形成するように連結された複数 の略平面が形成されている。 即ち、 基準平面 Fに対して略面対称な略平 面の指標面 1 2及び指標面 1 3が形成されている。
第 1 2図(b )に示すように、 指標面 1 2 と指標面 1 3 とは、 1 2 0 ° の内角を形成する状態で本体 1 1の短手方向に沿って連結されている。 各指標面 1 2 , 1 3は、 本体 1 1の長手方向の一端から他端に亘つて、 一つの面(稜線が存在しない面)を形成している。
また、 本体 1 1 の正面側には、 本体 1 1 の長手方向の一端側に開口部 が設けられ、 この開口部から外面に露出し、 基準平面 Fに対して略面対 称に配置された測定開始用のスィ ッチ 3が設けられている。 一方、 本体 1 1の背面側の表面形状は、 第 1 2図(b )に示すように、 略円弧状とな つている。
なお、 A— A線が引かれている部位は、 本体 1 1が保持されたときに 、 スィッチ 3を押すための指(例えば、 人差し指)の先端から第 2間接ま での部位のうち任意の部位が配置されると考えられる部位である。
実施形態 9による耳式体温計には、 実施形態 1 と同様に、 上述した第 1〜第 3の持ち方が用意されている。 即ち、 使用者は、 第 1の持ち方を 実行する場合には、 本体 1 1の持ち方の基準となる人差し指を、 スイツ チ 3を押すことが可能な状態で、 指標面 1 2 と指標面 1 3 との境界線( 稜線)に沿って配置し(第 1 2図(b )にて破線で示した人差し指 f 1参照 )、 その後、 人差し指の配置位置に従って、 不自然 · 不安定とならない ように、 他の指及び掌の配置位置を決めて、 本体 1 1を握り込む。 即ち 、 人差し指の配置位置に従って、 本体 1 1を自然に握り込む。
これに対し、 使用者は、 第 2の持ち方を実行する場合には、 人差し指 をスィツチ 3の押下が可能な状態で指標面 1 2上に配置し(第 1 2図(b )において破線で示した人差し指 f 2参照)、 その後、 本体 1 1を自然に 握り込む。 これに対し、 使用者は、 第 3の持ち方を実行する場合には、 人差し指をスィツチ 3の押下が可能な状態で指標面 1 3上に配置し(第 1 2図(b )に破線で示した人差し指 f 3参照)、 その後、 本体 1 1 を自 然に握り込む。 以上の点を除き、 実施形態 9による耳式体温計の使用方 法は、 実施形態 1 と同様である。
実施形態 9によれば、 本体 1 1の正面側に指標面 1 2, 1 3が設けら れているので、 各指標面 1 2 , 1 3 とこれらの境界線から、 本体 1 1 に ついて第 1〜第 3の持ち方があることを認識でき、 且つ各指標面 1 2, 1 3及びこれらの境界線に従って、 第 1〜第 3の持ち方を容易に実行す ることができる。
従って、 プローブ 2を被測定者に最も適した挿入角度(向き)で揷入す ることができ、 適正な体温を測定することができる。 また、 指標面 1 2 , 1 3に従って、 被測定者に最も適した本体 1 1 の持ち方を容易に再現 することができる。
なお、 実施形態 9にて説明したように、 本発明による指標面を有する 耳式体温計では、 持ち方の基準となる手の部位(ここでは、 人差し指)の 配置位置を決める場合に、 その目安と して、 指標面そのものを用いても 良く、 指標面同士の境界線を用いても良い。
また、 第 1 2図(d )に示すように、 本体 1 1の背面側を基準平面 Fに 対して直交する平面で構成し、 第 1 2図(a )に示した耳式体温計を A— A線で切断した場合に、 その端面が二等辺三角形等となるように構成し ても良い。
〔実施形態 1 0〕
第 1 3図(a )は、 本発明の実施形態 1 0による耳式体温計の正面図で あり、 第 1 3図(b )は、 第 1 3図(a )に示した耳式体温計を B— B線に 沿って切断した場合の端面図であり、 第 1 3図(c )は、 第 1 3図(a )に 示した耳式体温計の左側面図である。 実施形態 1 0は、 実施形態 9 と共 通する構成を有するので、 共通する構成については説明を省略し、 相違 する構成についてのみ説明する。
第 1 3図(a ) , ( c )に示すように、 本体 1 1の正面側には、 本体 1 1 の短手方向に沿って連続して並べられ、 基準平面 Fに対して略面対称な 略平面の指標面 1 5〜 1 7が形成されている。 第 1 2図(b )に示すよう に、 指標面 1 5は、 基準平面 Fに対して直交しており、 各指標面 1 6 , 1 7は、 1 5 0 ° の内角をもって指標面
1 5に連結されている。
また、 本体 1 1の正面側には、 本体 1 1の長手方向の一端側における 指標面 1 5に開口部が設けられ、 この開口部から外部に露出し基準平面 Fに対して略面対称に配置された測定開始用のスィツチ 3が設けられて いる。 一方、 本体 1 1の背面側の表面形状は、 第 1 3図(b )に示すよう に、 略円弧状となっている。
なお、 第 1 3図(a )において、 B— B線が引かれている部位は、 本体 1 1が保持されたときに、 スィッチ 3を押すための指(例えば、 人差し 指)の先端から第 2間接までの部位のうち任意の部位が配置されると考 えられる部位である。
実施形態 1 ◦による耳式体温計は、 実施形態 9 と同様に、 第 1〜第 3 の持ち方が可能である。 使用者は、 第 1の持ち方を実行する場合には、 人差し指をスィツチ 3の押下が可能な状態で、 指標面 1 5の長手方向の 中心線(基準平面 F )に沿つて配置し(第 1 3図( b )にて破線で示した人 差し指 f 1参照)、 その後、 人差し指の配置位置に従って、 本体 1 1 を 自然に握り込む。
これに対し、 使用者は、 第 2の持ち方を実行する場合には、 人差し指 をスィツチ 3の押下が可能な状態で指標面 1 6上に配置し(第 1 3図(b )において破線で示した人差し指 f 2参照)、 その後、 本体 1 1 を自然に 握り込む。 これに対し、 使用者は、 第 3の持ち方を実行する場合には、 人差し指をスィツチ 3の押下が可能な状態で指標面 1 7上に配置し(第 1 3図(b )に破線で示した人差し指 f 3参照)、 その後、 本体 1 1 を自 然に握り込む。 以上の点を除き、 実施形態 1 0による耳式体温計の使用 方法は、 実施形態 9と同様である。
実施形態 1 0によれば、 各指標面 1 5〜 1 7から、 第 1〜第 3の持ち 方を認識でき、 各指標面 1 5〜 1 7に従って、 第 1〜第 3の持ち方を容 易に実行することができる。
また、 第 1 3図(d )に示すように、 本体 1 4の背面側を基準平面 Fに 対して略面対称な平面で構成し、 第 1 3図(a )に示した耳式体温計を B 一 B線で切断した場合に、 その端面が五角形となるように構成しても良 い。 即ち、 実施形態 9及び実施形態 1 0による耳式体温計では、 本体 1 1又は本体 1 4の短手方向の切断端面が多角形状となるように構成して も良い。
なお、 実施形態 1〜 1 0では、 第 1〜第 3の 3通りの持ち方が可能な 耳式体温計について説明したが、 持ち方は、 複数あれば幾通りであって も良い。
また、 実施形態 1〜 1 0では、 耳式体温計の本体の持ち方の基準とな る手の部位の例と して、 人差し指を挙げたが、 測定開始用のスィ ッチを 押すための指が人差し指以外の指(例えば、 中指)である場合には、 中指 を基準と して持ち方が決まるようにしても良い。 また、 基準となる手の 部位を、 本体を保持するときに、 本体と接触して本体を支持することと なる部位, 例えば、 親指, 中指, 薬指, 小指, 掌(特に母子球), 人差し 指や中指の付け根等としても良い。
本発明による耳式体温計によれば、 鼓膜温を測定する際に適用され、 被測定者の鼓膜の位置に応じて外耳道に対するプローブの向きを変えら れるように本体を持つことができる。 産業上の利用分野
以上のように、 本発明に係る耳式体温計は、 鼓膜から放射される赤外 線を赤外線センサで非接触に計測し、 被測定者の鼓膜の位置に関わらず 鼓膜温を容易に測定することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、
前記本体から突出する状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定 者の外耳道に挿入されるプローブとを含み、
前記本体は、 前記プローブが本体から突出している側とその逆側とを 有し、 このプローブが本体から突出する側の逆側は、 前記プローブの中 心軸を含む基準平面に直交する方向の曲率がほぼ一定な曲面で構成され ていることを特徴とする耳式体温計。
2 .前記プローブが本体から突出する側の逆側が、 前記基準平面に直交 する面で切断した場合にその端面形状が略円弧状となる曲面で構成され ていることを特徴とする請求項 1記載の耳式体温計。
3 . 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、
前記本体から突出する状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定 者の外耳道に挿入されるプローブとを含み、
前記本体は、 被測定者の外耳道に前記プローブを挿入する向きに応じ た複数通りの本体の持ち方を使用者に認識させるための指標を有するこ とを特徴とする耳式体温計。
4 . 前記本体は、 前記複数通りの本体の持ち方に対して共通に使用さ れる鼓膜温の測定開始用のスィツチをさらに有し、
前記指標は、 前記スィツチの表面に設けられていることを特徴とする 請求項 3記載の耳式体温計。
5 . 前記指標は、 前記プローブの中心軸を含む基準平面上に配置され ていることを特徴とする請求項 3又は 4記載の耳式体温計。
6 . 前記指標は、 さらに、 前記プローブの中心軸を含む基準平面の両 側に配置されていることを特徴とする請求項 3〜 5の何れかに記載の耳 式体温計。
7 . 前記本体は、 前記プローブが本体から突出している側とその逆側 とを有し、 このプローブが本体から突出する側の逆側は、 前記基準平面 に直交する方向の曲率がほぼ一定な曲面で構成されていることを特徴と する請求項 3〜 6の何れかに記載の耳式体温計。
8 . 前記指標は、 前記複数通りの本体の持ち方と して、 前記プローブ を挿入する向きを外耳道の開口部から被測定者の背面側へ向かう向きと する場合における本体の持ち方としての第 1の持ち方と、 前記プローブ を挿入する向きを外耳道の開口部から被測定者の正面側へ向かう向きと する場合における本体の持ち方としての第 2の持ち方とを使用者に認識 させることを特徴とする請求項 3〜 7の何れかに記載の耳式体温計。
9 . 前記指標は、 前記複数通りの本体の持ち方について、 各持ち方 の基準となる手の部位の前記本体に対する配置位置を使用者に認識させ ることを特徴とする請求項 3〜 8の何れかに記載の耳式体温計。
1 0 . 前記本体の持ち方の基準となる手の部位が人差し指であること を特徴とする請求項 9記載の耳式体温計。
1 1 . 前記指標は、 貼付されていることを特徴とする請求項 3〜 1 0 の何れかに記載の耳式体温計。
1 2 . 前記指標は、 印刷されていることを特徴とする請求項 3〜 1 0 の何れかに記載の耳式体温計。
1 3 . 前記指標は、 凸部で構成されていることを特徴とする請求項 3 〜 1 0の何れかに記載の耳式体温計。
1 4 . 前記指標は、 凹部で構成されていることを特徴とする請求項 2 〜 9の何れかに記載の耳式体温計。
1 5 . 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、 前記本体から突出す る状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定者の外耳道に挿入され るプローブと、 被測定者の外耳道に前記プローブを挿入する向きに応じ た複数通りの本体の持ち方に対応して設けられた複数の測定開始スィッ チとを含むことを特徴とする耳式体温計。
1 6 . 前記複数のスイ ッチのうちの少なく とも 1つは、 前記プ口一ブ の中心軸を含む基準平面上に配置されていることを特徴とする請求項 1 5記載の耳式体温計。
1 7 . 前記複数のスィ ッチが、 前記プローブの中心軸を含む基準平面 の両側に配置されていることを特徴とする請求項 1 5記載の耳式体温計
1 8 . 前記本体は、 前記プローブが本体から突出している側とその逆 側とを有し、 このプローブが本体から突出する側の逆側は、 前記基準平 面に直交する方向の曲率がほぼ一定な曲面で構成されていることを特徴 とする請求項 1 5〜 1 7の何れかに記載の耳式体温計。
1 9 . 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、 前記本体から突出す る状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定者の外耳道に挿入され るプローブと、 被測定者の外耳道に前記プローブを挿入する向きに応じ た複数通りの本体の持ち方に対して共通に使用され、 前記複数通りの本 体の持ち方を使用者が認識可能な形状を有する測定開始スィツチとを含 むことを特徴とする耳式体温計。
2 0 . 前記測定開始スィ ッチは、 前記プローブの中心軸を含む基準平 面に対して略面対称に配置されていることを特徴とする請求項 1 9記載 の耳式体温計。
2 1 . 前記本体は、 前記プローブが本体から突出している側とその逆側 とを有し、 このプローブが本体から突出する側の逆側は、 前記基準平面 に直交する方向の曲率がほぼ一定な曲面で構成されていることを特徴と する請求項 1 9又は 2 0記載の耳式体温計。
2 2 . 鼓膜温の測定時に手で保持される本体と、 前記本体から突出する 状態で本体に対して固定され、 測定時に被測定者の外耳道に挿入される プローブとを含み、 前記本体は、 被測定者の外耳道に前記プローブを挿 入する向きに応じた複数通りの本体の持ち方を使用者に認識させるため の指標面を有することを特徴とする耳式体温計。
2 3 . 前記指標面は、 複数の面からなり、 前記複数の面は、 前記プロ ーブの中心軸を含む基準平面に対して略面対称に配置されていることを 特徴とする請求項 2 2記載の耳式体温計。
2 4 . 前記指標面は、 複数の略平面からなり、 前記複数の略平面は、 前 記基準平面に直交する方向に沿って並べられ、 隣合う略平面同士が 1 0 。 〜 1 7 0。 の内角を形成する状態で連結されていることを特徴とする 請求項 2 2又は 2 3記載の耳式体温計。
PCT/JP2000/003781 1999-06-11 2000-06-09 Thermometre clinique du type auriculaire WO2000076392A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-7010246A KR100533202B1 (ko) 1999-06-11 2000-06-09 귓속형 체온계
EP00935632A EP1190668A4 (en) 1999-06-11 2000-06-09 EAR-TYPE CLINICAL THERMOMETER
US10/009,595 US7063458B1 (en) 1999-06-11 2000-06-09 Ear type clinical thermometer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/165915 1999-06-11
JP16591599A JP3675230B2 (ja) 1999-06-11 1999-06-11 耳式体温計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000076392A1 true WO2000076392A1 (fr) 2000-12-21

Family

ID=15821438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003781 WO2000076392A1 (fr) 1999-06-11 2000-06-09 Thermometre clinique du type auriculaire

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7063458B1 (ja)
EP (2) EP1454583A3 (ja)
JP (1) JP3675230B2 (ja)
KR (2) KR100533202B1 (ja)
CN (2) CN1219489C (ja)
WO (1) WO2000076392A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350703A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Omron Corp 耳式体温計
JP2005224617A (ja) * 2005-03-15 2005-08-25 Omron Healthcare Co Ltd 耳式体温計

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060120432A1 (en) * 2003-01-06 2006-06-08 Loren Lantz Tympanic thermometer with ejection mechanism
US7507025B2 (en) * 2005-08-29 2009-03-24 Wayne R Lumpkin Infrared thermometer with an axially actuated temperature sensor
US7507019B2 (en) * 2006-05-19 2009-03-24 Covidien Ag Thermometer calibration
US7549792B2 (en) 2006-10-06 2009-06-23 Covidien Ag Electronic thermometer with selectable modes
JP2012070919A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Terumo Corp 耳式体温計
CN109990907B (zh) * 2017-12-29 2024-05-14 宁波方太厨具有限公司 一种目标体的红外参数测定装置及测定方法
CN109916535B (zh) * 2019-03-12 2021-05-18 于晓宇 牲畜耳膜温度测量装置
USD927331S1 (en) * 2019-09-24 2021-08-10 Chiat Koo Lim Infrared ear thermometer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228524A (ja) * 1988-04-12 1990-01-30 Citizen Watch Co Ltd 放射体温計
JPH0358942U (ja) * 1989-10-14 1991-06-10
WO1994020023A1 (en) * 1993-03-08 1994-09-15 Thermoscan Inc. Optical system for an infrared thermometer
WO1999004230A1 (en) * 1997-07-16 1999-01-28 Terumo Kabushiki Kaisha Ear type clinical thermometer

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949740A (en) * 1973-08-23 1976-04-13 Products International Marketing Disposable speculum for tympanic thermometer
US4790324A (en) 1984-10-23 1988-12-13 Intelligent Medical Systems, Inc. Method and apparatus for measuring internal body temperature utilizing infrared emissions
US5018872A (en) * 1988-11-01 1991-05-28 Diatek, Inc. Probe assembly for infrared thermometer
US5167235A (en) * 1991-03-04 1992-12-01 Pat O. Daily Revocable Trust Fiber optic ear thermometer
US5991652A (en) * 1997-03-17 1999-11-23 Thermoscan Inc. Protective two position shell for an infrared thermometer
JP3919299B2 (ja) * 1997-07-16 2007-05-23 テルモ株式会社 耳式体温計
JPH1147098A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Omron Corp 放射体温計
JP4018782B2 (ja) * 1997-09-10 2007-12-05 シチズンホールディングス株式会社 放射温度計
DE19815927A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Braun Gmbh Infrarot-Strahlungsthermometer mit Otoskop-Funktion
US6129673A (en) * 1998-06-08 2000-10-10 Advanced Monitors, Corp. Infrared thermometer
USD409926S (en) * 1998-08-25 1999-05-18 Norm Pacific Automation Corp. Ear thermometer
JP3514138B2 (ja) * 1998-09-29 2004-03-31 テルモ株式会社 プローブカバー取り外し機構および耳式体温計
USD416817S (en) * 1998-12-10 1999-11-23 Oriental System Technology, Inc. Ear thermometer
USD419462S (en) * 1999-02-24 2000-01-25 Oriental System Technology Inc. Ear thermometer
JP3675230B2 (ja) * 1999-06-11 2005-07-27 オムロンヘルスケア株式会社 耳式体温計
USD458161S1 (en) * 2001-07-06 2002-06-04 Norm Pacific Automation Corp. Ear thermometer
PT1570246E (pt) * 2002-12-12 2009-04-09 Covidien Ag Ponta térmica de termómetro para tímpanos
US20050085733A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Anthony Wong Ear thermometer illumination system
EP1530034A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-11 Microlife Intellectual Property GmbH An infrared thermometer and a method for determining a temperature

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228524A (ja) * 1988-04-12 1990-01-30 Citizen Watch Co Ltd 放射体温計
JPH0358942U (ja) * 1989-10-14 1991-06-10
WO1994020023A1 (en) * 1993-03-08 1994-09-15 Thermoscan Inc. Optical system for an infrared thermometer
WO1999004230A1 (en) * 1997-07-16 1999-01-28 Terumo Kabushiki Kaisha Ear type clinical thermometer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1190668A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350703A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Omron Corp 耳式体温計
JP2005224617A (ja) * 2005-03-15 2005-08-25 Omron Healthcare Co Ltd 耳式体温計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3675230B2 (ja) 2005-07-27
KR20020019075A (ko) 2002-03-09
KR100509392B1 (ko) 2005-08-23
KR20040069349A (ko) 2004-08-05
US7063458B1 (en) 2006-06-20
CN1360481A (zh) 2002-07-24
EP1454583A2 (en) 2004-09-08
KR100533202B1 (ko) 2005-12-05
EP1190668A1 (en) 2002-03-27
EP1190668A4 (en) 2003-02-05
JP2000350703A (ja) 2000-12-19
EP1454583A3 (en) 2004-11-17
CN1724090A (zh) 2006-01-25
CN1219489C (zh) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492086B2 (ja) 腕装着型脈波計測機器および脈波情報処理装置
EP2287582A1 (en) Temperature measuring device using an infrared thermometer
WO2000076392A1 (fr) Thermometre clinique du type auriculaire
JP2004351107A (ja) 携帯式医療用測定装置
US20040095985A1 (en) Dual-use infrared thermometer
JP4013960B2 (ja) 耳式体温計
KR101638616B1 (ko) 적외선 이마 체온 측정 장치
US20040125854A1 (en) Electronic thermometer with a directionally adjustable LCD display
US20060082947A1 (en) Electronic clinical thermometer
JP2003169787A (ja) 肌水分量測定装置
WO2014006827A1 (ja) 黄疸計
JP6951805B1 (ja) 体温計
JPH10328146A (ja) 鼓膜体温計
JP3919299B2 (ja) 耳式体温計
JP3208337B2 (ja) 耳内体温計
JP2009148458A (ja) 耳式体温計
JP3009306B2 (ja) 電子体温計
JP3411914B2 (ja) 耳式体温計
JPH0862042A (ja) 鼓膜温度計
JPH08275924A (ja) 鼓膜式体温計
JP2003061916A (ja) 耳式体温計
JP2012070921A (ja) 耳式体温計
KR20200097393A (ko) 이어폰 겸용 체지방 측정기
TW201236640A (en) Forehead temperature measurement device
JP2012063304A (ja) 電子体温計

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000935632

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10009595

Country of ref document: US

Ref document number: 1020017015943

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00810171X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017015943

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000935632

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017015943

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 2000935632

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000935632

Country of ref document: EP