WO1998042483A1 - Controleur de robot - Google Patents

Controleur de robot Download PDF

Info

Publication number
WO1998042483A1
WO1998042483A1 PCT/JP1998/001326 JP9801326W WO9842483A1 WO 1998042483 A1 WO1998042483 A1 WO 1998042483A1 JP 9801326 W JP9801326 W JP 9801326W WO 9842483 A1 WO9842483 A1 WO 9842483A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
robot
abnormal operation
operation detection
reference value
abnormal
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuaki Kato
Toru Shirahata
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP98910998A priority Critical patent/EP0927612B1/en
Priority to US09/194,440 priority patent/US6208105B1/en
Priority to DE69838934T priority patent/DE69838934T2/de
Publication of WO1998042483A1 publication Critical patent/WO1998042483A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49139Alarm if outside zone
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49142Shut off power, stop if outside working zone

Definitions

  • the present invention relates to a robot control device for controlling an industrial robot, and more particularly, to a robot control device having a malfunction detection function.
  • Robots used in factories, etc. are specified as abnormal operation due to hardware component failure or software inconvenience, for example, specified by program or user manual specification They may move beyond the specified speed or move to an unexpected position.
  • the robot is equipped with an emergency stop button. It is difficult to immediately stop a robot that has begun. Also, the timing when the operator presses the emergency stop button tends to be delayed.
  • the purpose of the present invention is that, for a robot performing a manual operation such as a program regeneration operation or a jog operation, the position representative point of the robot is abnormal in space.
  • a robot that can quickly and automatically detect and stop the robot when trying to take a high speed, acceleration, or an abnormal movement path, thereby avoiding danger. To provide a control device.
  • the robot control device provides a port control during operation of the robot.
  • the abnormal operation detection index is larger than the predetermined abnormal operation detection criterion
  • a discriminating means for discriminating an abnormal operation
  • a stopping means for immediately stopping the operation of the mouth robot when the discriminating means detects an abnormal motion of the robot.
  • the robot control device can detect an abnormal operation only when the program is reproduced or when the robot position representative point in the manual feeding (jog sending) is abnormal. This is an operation and can be divided into the following types of operation abnormalities. Abnormalities 1 to 4 can be referred to as “motor abnormalities”, and abnormalities 5 can be referred to as "positional abnormalities”.
  • the “robot position representative point” is a point set in a fixed relation to an end effector such as a robot node welding torch. This is the case.
  • the position representative point of the robot is typically set at the origin (the tip end point) of the ball coordinate system set on the end effector to be mounted or on the tool mounting surface. It is represented by the origin of the spaceplate coordinate system.
  • the robot position representative point may be set to the tool tip point (TCP) or may be set to another point.
  • Wrist axis angular velocity error The wrist axis operates at an angular velocity exceeding the limit angular velocity. For example, a state where the final axis of a 6-axis robot rotates at an abnormally high speed.
  • Abnormal movement direction of the tool tip point During path control, the tool tip point moves beyond the limit from the direction indicated by the trajectory calculated from the program's position data, beyond the limit. .
  • Abnormal movement of tool tip point During path control, the tool tip point moves to a position beyond the limit from the trajectory calculated from the program position data.
  • all of these operation abnormalities can be detected, but in some cases, only some of them may be detected. For example, even if only the abnormality 1 and the abnormality 5 are to be detected, many robot operation abnormalities can be detected.
  • the abnormal operation detection index is created inside the control device so as to match the operation abnormality to be detected, is compared with the corresponding operation abnormality detection standard, and the robot stops when an operation abnormality is detected. Is performed. Further, it is preferable that the abnormal operation detection criterion is automatically created in the control device based on the data of the operation program taught or the condition of the manual feed.
  • FIG. 1 is a main block diagram illustrating the configuration of a robot system including a robot control device to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a robot control according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an outline of a process I executed inside the device
  • FIG. 3 is a flowchart showing an outline of a process executed inside the robot control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an outline of a process executed inside the robot control device according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a flowchart showing the outline of the process.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an outline of a process IV executed inside the robot control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the inside of the robot control device according to the embodiment of the present invention.
  • a flowchart outlining the process IV to be performed, and FIG. 7 shows a related explanation of the process m. ,
  • FIG. 8 is a related explanatory diagram of the processing IV.
  • FIG. 1 is a main block diagram illustrating a hardware configuration of a mouth port system including a robot control device to which the present invention is applied.
  • the robot control device 30 controls the robot RB in which the node 10 is attached to the arm tip 1 as an end effector.
  • the tip point TCP of the pool which is a point representing the position of the end effector (hand 10), is set at the center of the node 10.
  • Robot controller 30 is host CPU 31, shared RA M32, servo CPU 33, servo amplifier 34, memory 35, teaching operation panel interface 36, and input / output device 38 for general external devices .
  • the memory 35 is composed of a ROM for storing system programs, a RAM for temporarily storing data, and a nonvolatile system for storing various program data that defines the operation of the robot RB. Contains memory.
  • the teaching operation panel 37 connected to the teaching operation panel interface 36 is used to input, modify, register, manually send (jogging) commands, and play back program data. Used for manual input such as operation commands.
  • various external devices for example, a welding power supply device
  • a welding power supply device for example, a welding power supply device
  • the host CPU 31 When the regeneration operation or the manual transmission (jog transmission) is executed, the host CPU 31 creates a movement command for the servo motor SM of each axis of the robot RB, and executes the shared RAM 3. Output to 2.
  • the servo CPU 33 reads this out in a short cycle, and the position signal (feed knock) sent from the position detector (pulse coder PC) for each axis of the robot.
  • the servo processing is executed based on the signal, a current command is output to the servo amplifier 34 of each axis, and the servo motor of each axis of the robot is driven.
  • the servo CPU 3 3 are robots of each axis Nono 0 ls e co over da PC or we sent by going that the position signal (full I over Dubai click) the robot axes based on the signal Periodically share current location RA Write to M32.
  • the servo amplifier 34, the servomotor SM and the pulse coder PC are shown only for one of the mouth-bottom axes, and are omitted for the other axes. ing .
  • the configuration and functions described above are not particularly different from those of a normal robot system.
  • the difference between the present embodiment and the conventional one is that the program data and related setting values that define the processing for stopping the robot by detecting the abnormal operation of the robot are stored in the memory 35. It is stored.
  • FIGS. 2 to 6 are flowcharts outlining processes executed by the robot controller 30 to which the present invention is applied. Hereinafter, each process will be described in addition to FIGS. 2 to 6 and the related FIGS. 7 and 8 in addition to the reference diagrams.
  • This process is to create the abnormal motion detection reference internally according to the data of the operation program taught and the specified override condition. Is as follows.
  • the processing I in this embodiment is performed every time an operation command sentence of the operation program is read out after the regeneration operation start command.
  • step S 2 If the specified operation type is each axis operation If so, go to step S3. Otherwise, go to step S4.
  • the permissible speed V aj can be common to some axes or all axes. For example, if the program speed is V pr and the override is ⁇ , the maximum value of each axis speed value calculated from a Vpr is V bj, and V bj is a coefficient k 1 (Eg, 1 2) is defined as the allowable speed V aj.
  • step S4 If the specified operation type is circular operation, proceed to step S5. If not, go to step S8.
  • k 2 for example, 1.2
  • the calculation of the allowable speed V aj is based on the current position data of each axis. (Read from the shared RAM 32) and the data of Jacobian.
  • the Jacobian data is indispensable for the inverse conversion calculation for creating the movement command for each axis of the robot, so it is necessary to teach the robot controller in advance. Has been.
  • k3 for example, 1.2
  • Step S10 Calculate and set the permissible speed V aj of each axis (j-th axis).
  • the calculation of the allowable speed Vaj is performed based on the current position data of each axis (read from the shared RAM 32) and the data of the Jacobian, as in the case of Step S7.
  • Step S13 Compare the previous teaching route with the current teaching route to determine whether or not it is a corner. For example, when the intersection angle between the two teaching routes exceeds a preset threshold angle (for example, 30 °), it is determined to be a corner portion. Alternatively, since the corner portion is a portion where two or more operations overlap, the case where two or more operations are performed on the software is discriminated and determined. Step S14 is executed only when it is determined to be the corner section.
  • a preset threshold angle for example, 30 °
  • D corner is set as an added portion to D 1
  • K corner is set as an added portion to K av c
  • the D corner and Kcorner values are set according to conditions such as speed and corner angle. It may be a variable value according to it, but it can also be a fixed value to reduce the calculation process.
  • each criterion for detecting various abnormal operations of the robot is set according to the operation format specified in the teaching section.
  • the state in which this setting is completed is called state A. It should be noted here that, except when the robot is started, the processing I is performed while the robot is operating (moving near the end of the preceding teaching path). is there . While paying attention to this, the processings ⁇ to IV for detecting an abnormal operation will be described below. [Processing ⁇ (see Fig. 3)]
  • This process is a part of the process of performing the abnormal operation detection using the abnormal operation detection criterion created in the process I.
  • the step numbers of the flowchart are given in consideration of the processing sequence at the time of starting the robot, and the explanations of the key points of each step are also consistent with those.
  • step # 3 If the specified operation type is each axis operation, the process proceeds to the processing cycle (described later) specified by the symbol ⁇ . If not, go to step # 3.
  • T5 For the end effector, compare the current acceleration A1 with the allowable acceleration (limit value) Aa1 set in processing I, and sign if it exceeds the limit value. Processing specified in D (See below). If not, proceed to the processing cycle specified by the code B (described later).
  • step T6 In the step entered from the state indicated by the symbol E (described later), it is confirmed that the time T corresponding to the ITP (calculation cycle) has elapsed, and the flow proceeds to step T7. move on.
  • step T7 If the robot is operating, proceed to step T8. If not, return to step T6 and wait for the next calculation cycle
  • T8 Reads the position data of each axis of the motor from the shared RAM 32 and the robot's reference position force and the position from the end effector based on the data. (Including posture) Calculate L1.
  • the robot reference position is, for example, the origin of a base coordinate system set and set on the robot.
  • L 1 can be calculated based on the so-called forward transformation calculation for each axis position and the setting data of the tool coordinate system.
  • step T9 The position data of the end effector, the axis angle data of the robot, and the acceleration data of the end effector that were previously stored in the memory are stored in the memory. And then proceed to step T1. However, the processing from step T1 onward at this point is performed based on the result of the latest processing I.
  • This processing is a processing cycle that starts from the state B of the processing ⁇ . However, a step for stopping the mouthboat
  • M10 may also include the nodal force of code D.
  • step M3 If the specified operation type is linear operation, proceed to step M4. Otherwise, proceed to the processing cycle (described later) specified by S code C.
  • Step S of Process I If the distance from the position determined to be the corner in 13 is less than or equal to a small value, it is determined that the vehicle is passing through the corner. If it is determined that the vehicle is passing the corner, go to step M8. If not, go to step M9.
  • This processing corresponds to a processing cycle entered from the state C of the processing ⁇ .
  • step F1 If the operation type is linear operation, proceed to step F2. Otherwise (ie, if it is a circular motion), proceed to step F7.
  • step M7 in step ⁇ it is determined whether the mouth bot is currently passing through the corner (nearby). judge . If the vehicle is passing through the corner (nearby), go to step F5. If not, go to step F6.
  • a process V outlined in the flowchart of FIG. 6 may be executed as a process corresponding to the process I. It should be noted that, in general, there is no case of circular motion during manual feeding (judgment results corresponding to a straight line or each axis are output in a motion type judgment step).
  • This processing determines the abnormal motion detection criterion for manual operation based on the manual feed conditions (manual operation mode such as linear feed, axis feed specified on the teaching operation panel, manual feed speed, manual feed speed, etc.). This is a process to create internally according to related setting conditions such as overriding for speed).
  • the main points of each step are as follows.
  • step G2 If the condition of the specified operation type is each axis operation, go to step G3. If not, go to step G4.
  • the permissible speed V aj may be common to some axes or all axes. For example, assuming that the set manual feed speed is Vmn and the anoride is / 3, the maximum value of each axis speed value calculated from 0 Vmn is set to Vfj and Vfj is set to Vfj.
  • V aj (G 4)
  • the allowable speed V aj (G 4): From the specified manual feed speed, the relative setting conditions such as override for the manual feed speed, etc. Calculate and set the permissible speed Val of the effector. For example, if the set manual feed speed is Vmq and the override is ⁇ , the speed value calculated from r Vmq is a coefficient k that exceeds 1
  • an allowable speed Val (G5): a preset parameter set in advance Read and set the allowable acceleration Aal of the end effector from this.
  • each criterion for detecting various abnormal operations of the mouth-bot is set according to the current manual feeding condition. If the state in which this setting is completed is regarded as the above-mentioned state A and processing ⁇ to processing IV are executed, any of the above-mentioned various types of operation abnormalities will occur immediately during manual operation. When this is detected, the robot stops and the safety is ensured.
  • the robot during the operation by the program regeneration operation or the manual operation has the following problems. When the position representative point of the robot tries to take an abnormal speed, acceleration, posture change, or an abnormal movement route in space, it automatically and promptly detects this. To stop dangers and avoid dangers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

明 細 書
ロ ボ ッ ト 制御装置
技 術 分 野
本発明は産業用 ロ ボ ッ ト を制御する ための ロ ボ ッ ト 制 御装置に関し 、 更に詳し く 言えば 、 誤動作検知機能を備 えたロ ボ ッ ト 制御装置に関する 。
背 景 技 術
工場等で使用 される ロ ボ ッ ト は 、 ハー ド ウ ェ ア部品の 故障やソ フ ト ウ ェ ア の不都合など によ り 異常な動作 、 例 えばプロ グラ ムあるいはユーザのマニュ アル指定で指定 された速度を越えた動き を した り 、 予期し ない位置へ向 力 つ て移動し た り する こ と がある 。
ロ ボ ッ ト には非常停止ポタ ンが装備されてい る が 、 昨 今の ロボ ッ ト は出力の大き なサーボモータ を搭載し てい る ため 、 非常停止ボタ ンを押下しても 、 異常な動作を開 始し て し まっ てい る ロ ボ ッ ト を直ち に停止 さ せる こ と は 困難である 。 また 、 オペレータ が非常停止ボ タ ンを押下 する タ イ ミ ングも 遅れがちである 。
そ こで 、 非常停止ボ タ ン と は別に 、 ロ ボ ッ ト 制御装置 内部でロ ボ ッ ト の各軸の移動量を定期的に監視し 、 それ が所定の制限値を越えた場合にロ ボ ッ ト を 自 動的に停止 させる方法が提案さ れている 。 しかし 、 こ の方法には次 の よ う な問題点があ る 。
即ち 、 直線あ るいは円弧の経路制御を行な う 場合には 各軸毎に速度が大き く 異なる のが当然であ り 、 特に特異 点付近を通過する よ う な経路制御においては 、 指定さ れ たロ ボ ッ ト 姿勢を保っため に 、 手首軸な ど に最高速度が 要求さ れる こ と も 多 く 、 異常動作の誤検知を避け る ため に異常動作検知の制限値を低 く 設定する こ と は出来ない そのため 、 実際に予期し ない動作が発生し ても 異常動作 と 判定して ロ ボ ッ ト を 自 動停止させる こ と が出来ない こ と があっ た 。
また 、 上記方法では 、 ロ ボ ッ ト の移動位置に異常が発 生し たよ う な場合 、 例え ば教示経路か らの大き な逸脱や 手動送 り ( ジ ョ グ送 り ) 方向からの大き な逸脱な ど が発 生し ても 、 各軸の移動速度が異常でない限 り 、 それを検 知して ロ ボ ッ ト を 自 動停止させる こ と は出来ない 。
こ の よ う に 、 従来技術では 、 ロ ボ ッ ト の動作 ( 運動状 態あ るいは移動位置の異常 ) に確実且つ迅速に対処出来 ない こ と は 、 人身や周辺機器に対する安全を確保する 上 で問題であっ た 。
発 明 の 開 示
本発明の 目 的は 、 プロ グラ ム再生運転やジ ョ グ送 り な どの手動操作によ る動作を行なっ ている ロ ボ ッ ト につい て 、 ロ ボ ッ ト の位置代表点が空間内で異常な速度や加速 度 、 あるいは異常な移動経路を と ろ う と し た時に 、 迅速 且つ 自動的ににこれを感知して ロ ボ ッ ト を停止 させ 、 危 険を未然に回避出来る ロ ボ ッ ト 制御装置を提供する こ と にあ る 。
本発明の ロ ボ ッ ト 制御装置は 、 ロ ボ ッ ト の動作中に 口 ボ ッ ト の各軸の位置検出器の出力か ら得られる ロ ボ ッ ト 各軸の現在位置データ に基づいて空間内に於け る ロ ボ ッ ト の位置代表点の異常動作を検出する ため の異常動作検 出指標を周期的に作成する異常動作検出指標作成手段 と 異常動作検出指標を所定の異常動作検出基準 と 比較し 、 異常動作検出指標が所定の異常動作検出基準よ り も 大き い と き には異常動作と判別する判別手段 と 、 判別手段に よ り ロ ボ ッ ト の異常動作が検出 さ れた場合には直ち に口 ボ ッ ト の動作を停止 させる停止手段 と を備え る 。
本発明に係る ロ ボ ッ ト 制御装置が異常動作の検知対象 と し得る のは 、 プ ロ グ ラ ム再生時及び手動送 り ( ジ ョ グ 送 り ) の ロ ボ ッ ト 位置代表点の異常動作であ り 、 次の よ う な動作異常の タ イプに分けれら る 。 異常 1 〜異常 4 は 「 運動の異常 」 、 異常 5 は 「 位置の異常 」 と 言 う こ と も 出来る 。 なお 、 本明細書において 「 ロ ボ ッ ト 位置代表 点 」 と は 、 ロ ボ ッ ト ノヽン ドゃ溶接 ト ーチ等のエン ド エフ ェ ク タ に対し て固定的な関係に設定された点の こ と であ る 。
ロ ボ ッ ト の位置代表点は 、 典型的には 、 取付け られる エン ドェフ エ ク タ に設定される ッ一ル座標系の原点 ( ッ ール先端点 ) 、 或いはツール取付面に設定される フ ェ イ ス プ レ ー ト 座標系の原点で代表さ れる 。 以下の説明 にお い ては 、 便宜上 、 ロ ボ ッ ト 位置代表点をツール先端点 ( T C P ) とする カ 、 他の点に設定し ても 良い 。
( 異常 1 ) ツール先端点の移動速度の異常 : ツール先 端点が制限速度を越えた速度で移動する 。
( 異常 2 ) ツール先端点の移動加速度の異常 : ツール 先端点が制限加速度を越えた加速度で移動する 。
( 異常 3 ) 手首軸の角速度の異常 : 手首軸が制限角速 度を越えた角速度で動作する 。 例えば 、 6 軸ロ ボ ッ ト 最 終軸が異常な高速で回転する よ う な状態 。
( 異常 4 ) ツール先端点の移動方向の異常 : 経路制御 時に 、 ツール先端点がプ ロ グ ラ ム の位置データか ら計算 された軌跡が表わす方向か ら制限を越えて離れた方向へ 移動する 。
( 異常 5 ) ツール先端点の移動位置の異常 : 経路制御 時に 、 ツール先端点がプ ロ グ ラ ム の位置データか ら計算 さ れた軌跡か ら制限を越えて離れた位置へ移動する 。
本発明の好ま しい形態においては 、 これら動作異常の すべてが検出可能であ る が 、 場合によ っ ては一部のみを 検出対象 と し ても 良い 。 例えば 、 異常 1 と 異常 5 のみを 検出対象 と しても 、 多 く の ロ ボ ッ ト 動作の異常を検出す る こ と が出来る 。
異常動作検出指標は 、 検出対象 とする動作異常に整合 する よ う に制御装置内部で作成され 、 対応する動作異常 検出基準と 比較し 、 動作異常が検出 された場合に ロ ボ ッ ト 停止のための処理が実行さ れる 。 また 、 異常動作検出 基準は教示されてい る動作プ ロ グラ ムのデータ あ るいは 手動送り の条件に基づいて制御装置内部で 自 動作成され る こ と が好ま しい 。 図面の簡単な説明
図 1 は 、 本発明が適用 さ れる ロ ボ ッ ト 制御装置を含む ロ ボ ッ ト システムの構成を例示した要部ブロ ッ ク 図 、 図 2 は 、 本発明の実施例に係る ロボ ッ ト 制御装置内部 で実行さ れる 処理 I の概要を記したフ ロ ーチ ャー ト 、 図 3 は 、 本発明の実施例に係る ロ ボ ッ ト 制御装置内部 で実行される処理 Π の概要を記したフ ロ ーチ ャ ー ト 、 図 4 は 、 本発明の実施例に係る ロ ボ ッ ト 制御装置内部 で実行さ れる処理 ΠΙの概要を記したフ ロ ーチ ャ ー ト 、 図 5 は 、 本発明の実施例に係る ロ ボ ッ ト 制御装置内部 で実行さ れる処理 IVの概要を記したフ ロ ーチ ャ ー ト 、 図 6 は 、 本発明の実施例に係る ロ ボ ッ ト 制御装置内部 で実行される処理 IVの概要を記したフ ロ ーチ ャー ト 、 図 7 は 、 処理 mの関連説明図 、
図 8 は 、 処理 IVの関連説明図であ る 。
発明を実施する ための最良の形態 図 1 は本発明が適用 さ れる ロ ボ ッ ト 制御装置を含む口 ポ ッ ト シス テムのハー ド ウ ェアの構成を例示し た要部ブ ロ ッ ク 図である 。 図 1 に示し たよ う に 、 ロ ボ ッ ト 制御装 置 3 0 は 、 エン ドェフ エ ク タ と してノヽン ド 1 0 をアーム 先端部 1 に取 り 付けたロ ボ ッ ト R B を制御する 。 エン ド エフ ヱ ク タ ( ハ ン ド 1 0 ) の位置を代表する 点であ る ッ ール先端点 T C P は 、 ノヽ ン ド 1 0 の中心部に設定されて い る 。
ロ ボ ッ ト 制御装置 3 0 はホス ト C P U 3 1 、 共有 R A M 3 2 、 サーボ C P U 3 3 、 サーボア ンプ 3 4 、 メ モ リ 3 5 、 教示操作盤用イ ン タ ーフ ェ イ ス 3 6 並びに一般外 部装置用の入出力装置 3 8 を備えてい る 。 メ モ リ 3 5 は システムプロ グラ ムが格納された R O M 、 データの一時 記憶用の R A M 、 及ぴシス テム ( ロ ボ ッ ト R B の動作を 定めた各種プロ グラ ムデータが格納 さ れた不揮発性メ モ リ を含んでいる 。
教示操作盤用イ ン タ 一フ ェ イ ス 3 6 に接続された教示 操作盤 3 7 は 、 プ ロ グラ ムデー タ の入力 、 修正 、 登録や 手動送 り ( ジ ョ グ送 り ) 指令 、 再生運転指令等のマニ ュ アル入力に利用 さ れる 。 また 、 外部装置用入出力装置 3 8 には ロ ボ ッ ト R B の メ カニカルブ レ ーキ の他 、 アプ リ ケーシ ヨ ン に応じ た各種外部装置 ( 例えば 、 溶接用電力 電源装置 ) が接続される 。
再生運転あ る いは手動送 り ( ジ ョ グ送 り ) の実行時に は 、 ホス ト C P U 3 1 は ロ ボ ッ ト R B の各軸のサーボモ —タ S Mに対する移動指令を作成 し 、 共有 R A M 3 2 へ 出力する 。 サーボ C P U 3 3 はこれを短周期で読み出 し ロ ボ ッ ト 各軸の位置検出器 ( パ ル ス コ ーダ P C ) か ら送 られて く る位置信号 ( フ ィ ー ドノ ッ ク ) 信号に基づいて サーボ処理を実行し 、 各軸のサーボア ンプ 3 4 に電流指 令を出力 し 、 ロ ボ ッ ト 各軸のサーボモータ を駆動する 。 また 、 サーボ C P U 3 3 はロ ボ ッ ト 各軸のノヽ0 ル ス コ ーダ P Cか ら送られて く る位置信号 ( フ ィ ー ドバ ッ ク ) 信号 に基づい て ロ ボ ッ ト 各軸の現在位置を周期的に共有 R A M 3 2 に書き込む。 尚 、 図 1 に於いて 、 サーボア ンプ 3 4 、 サーボモータ S M及ぴパ ル スコ ーダ P C は 1 つ の 口 ボ ッ ト 軸に関し てのみ示されてお り 、 他の軸に関し ては 省略されている 。
上述し た構成 と機能は 、 通常の ロ ボ ッ ト シス テムのそ れ と 特に変わ る と こ ろはない 。 本実施例が従来 と 異なる のは 、 ロ ボ ッ ト の異常動作を感知し て ロ ボ ッ ト を停止 さ せる ための処理を定めたプロ グラ ムデータ及ぴ関連設定 値が メ モ リ 3 5 に格納されている こ と である 。
図 2 〜図 6 は 、 本発明を適用 し たロ ボ ッ ト 制御装置 3 0 で実行さ れる 処理の概要を記したフ ロ ーチヤ一 ト であ る 。 以下 、 図 2 〜図 6 並びにそれに関連する 図 7 、 図 8 を参照図に加えて 、 各処理について説明する 。
[ 処理 I ( 図 2 参照 ) ]
本処理は 、 異常動作検出基準を 、 教示されている動作 プ ロ グラ ム のデータ並びに指定されたオーバ ラ イ ド 条件 に応じ て内部で作成する ための処理であ り 、 各ステ ッ プ の要点は次の通 り である 。 本実施例におけ る 処理 I は 、 再生運転開始指令後 、 動作プ ロ グラ ム の動作命令文の読 み出 し毎に行なわれる 。 但し 、 再生運転開始指令 と は別 個に 、 動作プ ロ グラ ムを指定してそれに適合した異常動 作検出基準を予め作成してお く こ と も 出来る 。
( S 1 ) : 動作プロ グラ ム の 1 ブロ ッ ク分のデータ を み出す 。
( S 2 ) : 指定されてい る動作形式が各軸動作であれ ばス テ ッ プ S 3 へ進む 。 そ う でなければ 、 ス テ ッ プ S 4 へ進む。
( S 3 ) : 動作プロ グラ ムで指定されている速度並ぴ に設定されているオーバラ イ ド値に応じ て各軸 ( 第 j 軸 ) の許容速度 V ajを算出 し て設定する 。 許容速度 V ajは一部複数の軸あるいは全軸について共通 とする こ と も 出来る 。 例えばプロ グラ ム速度を V p r、 オーバ ラ イ ド を α と し た時 、 a Vprか ら計算 される 各軸速度値の最大 値を V bj と し て 、 V bjに 1 を上回る係数 k 1 ( 例えば 1 2 ) を乗じ たも のを許容速度 V aj とする 。
( S 4 ) : 指定されてい る動作形式が円弧動作であれ ばステ ッ プ S 5 へ進む。 そ う でなければ 、 ステ ッ プ S 8 へ進む 。
( S 5 ) : 動作プロ グラ ムで指定さ れてい る速度並ぴ に設定さ れてい るオーバ ラ イ ド値に応じ てエ ン ド ェ フ エ ク タ の許容速度 V alを算出 し て設定する 。 例えばプ ロ グ ラ ム速度を V pr、 ォーノ ラ イ ド を α と し た時 、 a V pr力、 ら計算 さ れる エ ン ド ェ フ エ ク タ速度値を V clと し て 、 V clに 1 を上回る係数 k 2 ( 例えば 1 . 2 ) を乗じ たも の を許容速度 V alとする 。
( S 6 ) : 予め設定された予め設定さ れたパラ メ ータ か らエン ド エフ ヱ ク タ の許容加速度 A alを読み出 し て設 定する 。
( S 7 ) : 各軸 ( 第 j 軸 ) の許容速度 V ajを算出 し て 設定する 。 許容速度 V ajの算出は 、 各軸の現在位置デー タ ( 共有 R A M 3 2 か ら読み出す ) と 、 ヤコ ビア ン のデ ータ に基づいて行なわれる 。 なお 、 周知の よ う に 、 ヤコ ビ ア ン のデータ はロ ボ ッ ト の各軸のための移動指令作成 のための逆変換計算に不可欠のも ので 、 ロ ボ ッ ト 制御装 置に予め教示されている 。
( S 8 ) : 動作プロ グラ ムで指定さ れてい る速度並ぴ に設定されてい るオーバ ラ イ ド値に応じ てエン ドェフ エ ク タ の許容速度 V alを算出 して設定する 。 例えばプロ グ ラ ム速度を Vpr、 ォ一ノく ラ イ ド を α と し た時 、 a V pr力 ら計算されるエン ド ェフ エ ク タ速度値を V dlと し て 、 V dlに 1 を上回る係数 k 3 ( 例えば 1 . 2 ) を乗じ たも の を許容速度 V alとする 。
( S 9 ) : 予め設定さ れたパラ メ ー タか らエ ン ド エ フ ェ ク タの許容加速度 A alを読み出 し て設定する 。
( S 1 0 ) : 各軸 ( 第 j 軸 ) の許容速度 V ajを算出 し て設定する 。 許容速度 V ajの算出は 、 ス テ ッ プ S 7 の場 合 と 同様に 、 各軸の現在位置データ ( 共有 R A M 3 2 か ら読み出す ) と 、 ヤコ ビア ン のデー タ に基づいて行なわ れる 。
( S 1 1 ) : 予め設定されたパラ メ ータか らエ ン ドェ フ エ ク タ の速度べク ト ル誤差角度制限値 K avを読み出 し て設定する 。
( S 1 2 ) : 予め設定されたパ ラ メ ータ か らエ ン ドェ フ エ ク タの許容距離の制限値 D 1 を読み出 し て設定する こ の許容距離制限値 D 1 は 、 教示経路か ら のエ ン ドエフ ェ ク タ位置 ( ツール先端点位置 ) の離隔量に対する制限 値である 。
( S 1 3 ) : 1 つ前の教示経路 と 今回の教示経路を比 較し 、 コ ーナ部であるか否かを判定する 。 例えば 、 両教 示経路の交差角度が予め設定されたし きい角 ( 例えば 3 0 ° ) を上回っ ている時にコ ーナ部 と判定する 。 または 、 コ ーナ部は 2 つ以上の動作が重なっ た部分である ため 、 ソ フ ト 上で 2 つ以上の動作を行なっ ている場合を判別し て判定する 。 コ ーナ部 と判定し た場合のみステ ッ プ S 1 4 を実行する 。
( S 1 4 ) : コ ーナ部のための許容距離の制限値 D cornerと速度ベク ト ル誤差角度制限値 Kcornerを設定す る 。 一般に 、 D cornerは D 1 に対する 上乗せ分 と し て設 定し 、 K cornerは K avに対する 上乗せ分 と し て設定する c こ の D corner 、 Kcorner値は 、 速度 、 コ ーナ角度等の 条件に応じ た可変値と し ても 良いが 、 計算処理を減らす ため に固定値とする こ と も 出来る 。
以上の処理 I によ り 、 その教示区間で指定されている 動作形式に応じ て ロ ボ ッ ト の各種の異常動作を検出する ための各基準が設定される 。 こ の設定が完了 し た状態を 状態 A と 呼ぶ 。 こ こ で注意すべき こ と は 、 ロ ボ ッ ト 始動 時を除き 、 処理 I はロ ボ ッ ト の動作中 ( 先行する教示経 路の終わ り 近 く を移動中 ) に行なわれる こ と であ る 。 こ の こ と に注意しなが ら 、 以下 、 動作異常の検出を行な う 処理 Π 〜処理 IVについて説明する 。 [ 処理 Π ( 図 3 参照 ) ]
本処理は 、 処理 I で作成された異常動作検出基準を用 いて異常動作検出を行な う 処理の一部である 。 なお 、 フ ロ ーチャー ト のステ ッ プ番号はロ ボ ッ ト 始動時の処理シ 一ケンス を考慮して付し てあ り 、 各ス テ ッ プの要点の説 明も それに整合させた 。
( Τ 1 ) : 共有 R A M 3 2 か ら前回読み出 さ れた位置 データ と 、 共有 R A M 3 2 か ら今回読み出 さ れた位置デ ータ と の差分か ら 、 現在のエ ン ドェフ エ ク タの移動速度 V I を算出する 。
( Τ 2 ) : 指定されてい る動作形式が各軸動作であれ ば符号 Β で指定された処理サイ クル ( 後述 ) へ進む 。 そ う でなければ 、 ステ ッ プ Τ 3 へ進む。
( Τ 3 ) : エ ン ド ェ フ エ ク タ につい て 、 現在速度 V I と 、 処理 I で設定された許容速度 ( 制限値 ) V a 1を比較 し 、 制限値を上回っ ていれば符号 Dで指定された処理 ( 後述する よ う にロ ボ ッ ト 停止 ) へ進む。 そ う でなけれ ば 、 ステ ッ プ T 4 へ進む 。
( T 4 ) : 前回算出 し たエ ン ド エ フ ヱ ク タ の移動速度 と 、 今回算出 したエ ン ド ェフ エ ク タの移動速度 と の差分 か ら 、 現在のエン ドエフ ヱ ク タの移動加速度 A 1 を算出 する 。
( T 5 ) : エ ン ド エ フ ヱ ク タ につい て 、 現在加速度 A 1 と 、 処理 I で設定さ れた許容加速度 ( 制限値 ) A a 1を 比較し 、 制限値を上回っ ていれば符号 Dで指定さ れた処 理 ( 後述する よ う にロ ボ ッ ト 怜止 ) へ進む 。 そ う でなけ れば 、 符号 B で指定された処理サイ タ ル ( 後述 ) へ進む
( T 6 ) : 符号 E で示された状態 ( 後述 ) か ら入っ て 行 く ステ ッ プで 、 I T P ( 計算周期 ) に相当する時間 T の時間経過を確認して 、 ステ ツ プ T 7 へ進む。
( T 7 ) : ロ ボ ッ ト が動作中であれば 、 ステ ップ T 8 へ進む。 動作中でなければステ ッ プ T 6 へ戻っ て次の計 算周期の到来を待つ
( T 8 ) : 共有 R A M 3 2 力、 らモー タ の各軸位置デー タ の読み込みを行い 、 そのデータ よ り 、 ロ ボ ッ ト 基準位 置力、 らエン ド ェ フ エ ク タ までの位置 ( 姿勢を含む ) L 1 を算出する 。 ロ ボ ッ ト 基準位置は例えばロ ボ ッ ト に設定 されてレヽるベ ー ス座標系の原点であ る 。 L 1 は 、 いわゆ る各軸位置に対する順変換の計算並びにツール座標系の 設定データ に基づいて行な う こ と が出来る 。
( T 9 ) : 前回 メ モ リ に記憶し たエ ン ド ェ フ エ ク タ の 位置データ 、 ロ ボ ッ ト の各軸角度データ 、 エ ン ド ェフ エ ク タ の加速度データ を メ モ リ よ り 読み込み 、 ステ ップ T 1 へ進む。 伹し 、 こ の時点力ゝ ら のステ ッ プ T 1 以下の処 理は 、 最新の処理 I の結果をふまえて実行さ れる 。
[ 処理 m ( 図 4 、 図 7 参照 ) ]
本処理は 、 処理 Π の状態 B か ら入っ て行 く 処理サイ ク ルである 。 但し 、 口 ボ ッ ト を停止 させる ためのステ ッ プ
M l 0 は 、 符号 D のノレー ト 力、 ら も 入る こ と が有 り 得る 。
( M 1 ) : 共有 R A M 3 2 力 ら 前回読み出 さ れた各軸 位置データ と 、 共有 R A M 3 2 か ら今回読み出 された各 軸位置データ と の差分から 、 現在の各軸速度 Vj を算出 する 。
( M 2 ) : 各軸について 、 現在速度 Vj と 、 処理 I で 設定された許容各軸速度 ( 制限値 ) V a jを比較し 、 制限 値を上回っ ていればステ ップ M l 0 へ進み 、 ロ ボ ッ ト を 停止させる 。 そ う でなければ 、 ステ ッ プ M 3 へ進む。
( M 3 ) : 指定さ れている動作形式が直線動作であれ ばステ ッ プ M 4 へ進む。 そ う でなければ S 符号 Cで指定 された処理サイ クル ( 後述 ) へ進む 。
( M 4 ) : プロ グラ ム動作文の始点位置 A 、 終点位置 B の位置データ よ り 、 図 7 に示し たよ う に 、 始点か ら終 点へ向か う 基準速度ベク ト ル H a ( 規格化し て単位べク ト ル とする ) を算出する 。
( M 5 ) : 共有 R A M 3 2 カゝ ら前回読み出 さ れた各軸 位置データ か ら計算 さ れたエ ン ド エ フ ヱ ク タ の位置 と 共 有 R A M 3 2 か ら今回読み出 された各軸位置データか ら 計算されたエ ン ド ェフ エ ク タの位置の差分か ら 、 図 7 に 示し たよ う に 、 現在の速度ベク ト ル Hv ( 規格化して単 位ベク ト ル とする ) を算出する 。
( Μ 6 ) : 図 7 に示し たよ う に 、 ベク ト ル H a とべク ト ル Hv の外積カゝ らベク ト ル H a とベク ト ル Hv には さ まれた角度 Kv を算出する 。
( Μ 7 ) : ロ ボ ッ ト が現在コ ーナ部 ( 近傍 ) を通過中 であるか否かを判定する 。 例えば 、 処理 I のステ ッ プ S 1 3 でコ ーナ部 と判定さ れた位置か ら の距離が小値 以 下であれば 、 コ ーナ部を通過中 と判定する 。 コ ーナ部を 通過中 と判定された ら ステ ップ M 8 へ進む 。 そ う でなけ ればステ ッ プ M 9 へ進む。
( M 8 ) : 制限角度 K avに処理 I で設定された K cornerを力 B算し て更新する 。
( M 9 ) : 現在値 K V と制限角度 K avを比較し 、 制限 値を上回っ ていればステ ッ プ M 1 0 へ進み 、 ロ ボ ッ ト を 停止させる 。 そ う でなければ 、 符号 C へ進む。
( M 1 0 ) : ロ ボ ッ ト の異常動作検出時に実行される 処理で 、 ア ラーム信号を出力 し 、 機械的ブ レーキを有効 化 と サーボの電源のを遮断を行な う 。
[ 処理 IV ( 図 5 、 図 8 参照 ) ]
本処理は 、 処理 ΠΙの状態 Cか ら入っ て行 く 処理サイ ク ルに相当 し ている 。
( F 1 ) : 動作形式が直線動作であればス テ ッ プ F 2 へ進む 。 そ う でなければ ( 即ち 、 円弧動作な ら ば ) 、 ス テ ツ プ F 7 へ進む 。
( F 2 ) : プロ グラ ム動作文の始点位置 A と 終点位置 B の位置データ を読み込む 。
( F 3 ) : 図 8 に示すよ う に 、 始点 A と 現在位置 C よ り 線分 L acを求め 、 終点 B と 現在位置 C よ り 線分 L bcを 求め 、 それらか ら線分 A B に垂直な線分 L cUttを求め る ( F 4 ) : 処理! Π におけ る ステ ッ プ M 7 と 同様に 、 口 ボ ッ ト が現在コ ーナ部 ( 近傍 ) を通過中であるか否かを 判定する 。 コ ーナ部 ( 近傍 ) を通過中であればステ ッ プ F 5 へ進む。 そ う でなければステ ッ プ F 6 へ進む。
( F 5 ) : 制限距離 D 1 に処理 I で設定さ れた D cornerを加算して更新する 。
( F 6 ) : 現在の L cU ttの長さ と 制限距離 D 1 を比較 し 、 制限値を上回っ ていればステ ッ プ M 1 0 へ進み 、 口 ボ ッ ト を停止させる 。 そ う でなければ 、 ステ ッ プ f 7 へ 進む 。
( F 7 ) : 現在の ロ ボ ッ ト 先端での位置データ L 1 ( 処理 Π のステ ップ T 8 で求めたも の ) 、 各軸角度デー タ V j 、 現在速度 V I 、 現在加速度 A 1 を メ モ リ ( 符号 F ) に記憶して 、 符号 E に進む 。 前述し たよ う に 、 符号 E 力ゝ ら は処理 Π のサイ クルのステ ッ プ S 6 に入っ て行 く 以上が 、 プロ グラ ム再生運転時にロ ボ ッ ト 制御装置内 部の処理内容の概略であ り 、 こ の よ う な処理によ り 、 前 述 し た諸タ イプの動作異常のいずれが発生し ても 直ち に それが検出 され 、 ロ ボ ッ ト が停止に至 り 、 安全が確保さ れる 。
なお 、 手動送 り 時には 、 処理 I に相当する 処理 と し て 図 6 のフ ロ ーチ ャー ト に概要を記し た処理 V を実行すれ ば良い 。 なお 、 一般に手動送 り 時には円弧動作のケース はない こ と に注意する 必要がある ( 直線または各軸に応 じ た判定結果が 、 動作形式の判定ス テ ッ プで出力 され る ) 。
[ 処理 V ( 図 6 参照 ) ] 本処理は 、 手動動作時のための異常動作検出基準を 、 手動送 り 条件 ( 教示操作盤で指定された直線送 り 、 各軸 送 り な どの手動動作態様並びに手動送 り 速度 、 手動送 り 速度に対するォオーバラ イ ド など関連設定条件 ) に応じ て内部で作成する ため の処理であ り 、 各ス テ ッ プの要点 は次の通 り である 。
( G 1 ) : 手動送 り 条件を読み出す 。
( G 2 ) : 指定されてい る動作形式の条件が各軸動作 であればステ ッ プ G 3 へ進む 。 そ う でなければ 、 ステ ツ プ G 4 へ進む。
( G 3 ) : 指定さ れた手動送 り 速度 、 手動送 り 速度に 対するオーバラ イ ド な ど関連設定条件か ら 、 各軸 ( 第 j 軸 ) の許容速度 V ajを算出 し て設定する 。 許容速度 V ajは一部複数の軸あ るいは全軸について共通 とする こ と も 出来る 。 例えば設定さ れている 手動送 り 速度を Vmn、 ォーノ ラ イ ド を /3 と し た時 、 0 Vmnカゝ ら計算 さ れる各軸 速度値の最大値を V fj と し て 、 V fjに 1 を上回る係数 k
3 ( 例えば 1 . 2 ) を乗じ たも のを許容速度 V aj とする ( G 4 ) : 指定された手動送 り 速度 、 手動送 り 速度に 対する オーバラ イ ド な ど関連設定条件か ら 、 エン ド エフ ェ ク タ の許容速度 V alを算出 して設定する 。 例えば設定 されてい る 手動送 り 速度を Vmq、 オーバラ イ ド を ァ と し た時 、 r Vmqか ら計算 さ れる速度値に 1 を上回る係数 k
4 ( 例えば 1 . 2 ) を乗じ たも のを許容速度 V alとする ( G 5 ) : 予め設定さ れた予め設定さ れたパラ メ ータ か らエン ド ェフ エ ク タ の許容加速度 A a lを読み出 し て設 定する 。
( G 6 ) : 処理 I のステ ッ プ S 1 0 と 同様に 、 各軸 ( 第 j 軸 ) の許容速度 V a jを算出 し て設定する 。
( G 7 ) : 予め設定さ れたパラ メ ータか らエ ン ド エ フ ェ ク タ の速度べク ト ル誤差角度制限値 K av ( 手動送 り 用 に設定された値 ) を読み出 して設定する 。
( G 8 ) : 予め設定さ れたパラ メ ータカゝ らエ ン ド エ フ ェ ク タ の許容距離の制限値 D 1 ( 手動送 り 用 に設定され た値 ) を読み出 し て設定する 。
以上の処理 Vによ り 、 現在の手動送 り 条件に応じ て口 ボ ッ ト の各種の異常動作を検出する ため の各基準が設定 される 。 こ の設定が完了 し た状態を前述の状態 A と みな し て処理 Π 〜処理 IVを実行すれば 、 手動動作中 に前述し た諸タ イプの動作異常のいずれが発生し ても 直ち にそれ が検出 され 、 ロ ボ ッ ト が停止に至 り 、 安全が確保さ れる , 本発明によれば 、 プロ グラ ム再生運転や手動操作によ る動作時の ロ ボ ッ ト について 、 ロ ボ ッ ト の位置代表点が 空間内で異常な速度 、 加速度 、 姿勢変化 、 あ る いは異常 な移動経路を と ろ う と し た時に 、 迅速且つ 自 動的ににこ れを感知し て ロ ボ ッ ト を停止させ 、 危険を未然に回避出 来る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 各々 が位置検出器を備えた ロ ボ ッ ト 軸に よ っ て駆動 さ れる ロ ボ ッ ト を制御する ロ ボ ッ ト 制御装置であっ て 、 前記ロ ボ ッ ト の動作中 に前記ロ ボ ッ ト の各軸の位置検 出器の出力か ら得られる ロ ボ ッ ト 各軸の現在位置データ に基づいて空間内に於け る 前記ロ ボ ッ ト の位置代表点の 異常動作を検出する ため の異常動作検出指標を作成する 異常動作検出指標作成手段 と 、
前記異常動作検出指標を所定の異常動作検出基準 と 比 較 し 、 前記異常動作検出指標が所定の異常動作検出基準 よ り も 大きい と き には異常動作と 判別する判別手段 と 、 前記判別手段によ り ロ ボ ッ ト の異常動作が検出 さ れた 場合には直ち にロ ボ ッ ト の動作を停止 させる停止手段 と を備え る 、 ロ ボ ッ ト 制御装置 。
2 . 前記異常動作検出指標は 、 前記位置代表点の移動速 度を表わす指標を含み 、 前記異常動作検出基準値は 、 前 記ロ ボ ッ ト の位置代表点の移動速度の異常を判別する た め の基準値を含む 、 請求の範囲第 1 項に記載の ロ ボ ッ ト 制御装置 。
3 . 前記異常動作検出指標は 、 前記位置代表点の移動加 速度を表わす指標を含み 、 前記異常動作検出基準値は 、 前記ロ ボ ッ ト の位置代表点の移動加速度の異常を判別す る ための基準値を含む 、 請求の範囲第 1 項に記載の ロ ボ ッ ト 制御装置 。
4 . 前記異常動作検出指標は 、 前記ロ ボ ッ ト の手首軸の 角速度を表わす指標を含み 、 前記異常動作検出基準値は 、 前記ロ ボ ッ ト の手首軸の角速度の異常を判別する ための 基準値を含む 、 請求の範囲第 1 項に記載の ロ ボ ッ ト 制御 装置。
5 . 前記異常動作検出指標は 、 前記ロ ボ ッ ト が経路制御 されている 時に前記位置代表点の移動方向を表わす指標 を含み 、 前記異常動作検出基準値は 、 前記ロ ボ ッ ト の位 置代表点の移動方向の異常を判別する ため の基準値を含 む 、 請求の範囲第 1 項に記載の ロ ボ ッ ト 制御装置 。
6 . 前記異常動作検出指標は 、 前記ロ ボ ッ ト が経路制御 されている 時に前記位置代表点の位置を表わす指標を含 み 、 前記異常動作検出基準値は 、 前記ロ ボ ッ ト の位置代 表点の位置の異常を判別する ため の基準値を含む 、 請求 の範囲第 1 項に記載の ロ ボ ッ ト 制御装置 。
7 . 教示さ れている 動作プ ロ グラ ム のデータ に基づいて 前記異常動作検出基準値を 自 動的に作成する 手段を更に 備えた 、 請求の範囲第 1 項乃至第 6 項のいずれかに記載 の ロ ボ ッ ト 制御装置 。
8 . 教示さ れてい る 動作プロ グラ ムのデータ及びオーバ ラ イ ド 条件に基づいて前記異常動作検出基準値を 自 動的 に作成する 手段を更に備えた 、 請求の範囲第 1 項乃至第 6 項のいずれかに記載の ロ ボ ッ ト 制御装置。
9 . 予め設定さ れた手動動作の条件に基づいて前記異常 動作検出基準値を 自 動的に作成する 手段を更に備えた 、 請求の範囲第 1 項乃至第 6 項のいずれかに記載の ロ ボ ッ ト 制御装置 。
PCT/JP1998/001326 1997-03-25 1998-03-25 Controleur de robot WO1998042483A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98910998A EP0927612B1 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Robot controller
US09/194,440 US6208105B1 (en) 1997-03-25 1998-03-25 Robot controller
DE69838934T DE69838934T2 (de) 1997-03-25 1998-03-25 Roboterkontrolleinrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8865997A JP3288250B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 ロボット制御装置
JP9/88659 1997-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998042483A1 true WO1998042483A1 (fr) 1998-10-01

Family

ID=13948958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001326 WO1998042483A1 (fr) 1997-03-25 1998-03-25 Controleur de robot

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6208105B1 (ja)
EP (1) EP0927612B1 (ja)
JP (1) JP3288250B2 (ja)
DE (1) DE69838934T2 (ja)
WO (1) WO1998042483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104440954A (zh) * 2014-10-30 2015-03-25 青岛立邦达机器人系统有限公司 一种搬运机器人防碰撞安全保护系统

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE513900C2 (sv) 1999-01-19 2000-11-20 Abb Ab Anordning för övervakning av driften av en drivinrättning
JP3392779B2 (ja) * 1999-05-25 2003-03-31 ファナック株式会社 作業の異常監視機能を備えたロボット制御装置
JP2001260061A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットの再起動方法
KR100584548B1 (ko) * 2002-06-29 2006-05-30 삼성전자주식회사 동작 환경에 빠르게 적응 가능한 모터 제어 시스템 및 방법
GB0220460D0 (en) 2002-09-03 2002-10-09 Acrobot Company The Ltd Robot head
DE102004026185A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-22 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Maschine, wie eines Mehrachs- Industrieroboters
JP4857534B2 (ja) * 2004-07-13 2012-01-18 パナソニック株式会社 アーク溶接ロボット
JP4490210B2 (ja) * 2004-08-19 2010-06-23 本田技研工業株式会社 運動体の制御システム
SE529122C2 (sv) 2004-09-24 2007-05-02 Jokab Safety Ab Skyddsanordning för områdesbegränsning och övervakning
JP4606256B2 (ja) * 2005-06-15 2011-01-05 株式会社神戸製鋼所 産業用ロボットの制御装置
JP2007251088A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置における移載機構の制御方法
JP4451854B2 (ja) * 2006-03-20 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置における移載機構の制御方法
EP1857229B1 (en) * 2006-05-16 2009-07-15 Abb Ab A control system for an industrial robot
JP2008022590A (ja) 2006-07-10 2008-01-31 Nachi Fujikoshi Corp サーボモータ監視装置
DE102007006708A1 (de) * 2007-02-10 2008-08-14 Abb Research Ltd. Verfahren zur Sicherung eines Handhabungsgeräts
JP2008300608A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Yaskawa Electric Corp 昇降位置確認手段を有する基板搬送装置及びそれを備えた半導体製造装置
JP4291385B2 (ja) 2007-09-27 2009-07-08 ファナック株式会社 ロボット手先部の速度に基づいてロボットを停止させるロボット制御装置
CN101911274B (zh) * 2007-12-27 2012-07-04 爱发科股份有限公司 传送机器人的诊断系统
JP5088156B2 (ja) * 2008-02-05 2012-12-05 株式会社ジェイテクト ロボット安全監視装置
JP2009233788A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Daihen Corp 搬送用ロボットの制御方法
KR101474765B1 (ko) * 2008-12-05 2014-12-22 삼성전자 주식회사 로봇 팔 및 그 제어방법
JP4741691B2 (ja) * 2009-06-15 2011-08-03 ファナック株式会社 ロボットの異常監視機能を備えたロボットシステム
JP4955791B2 (ja) * 2010-04-20 2012-06-20 ファナック株式会社 ロボットシステム
EP2632653B1 (en) * 2010-10-28 2014-06-11 ABB Research Ltd. Method and apparatus for monitoring and limiting the velocity of an industrial robot
JP5970880B2 (ja) * 2012-03-15 2016-08-17 オムロン株式会社 動力源の制御装置
DE102014010638A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Roboters
JP6379853B2 (ja) 2014-08-22 2018-08-29 株式会社デンソーウェーブ ロボットの制御装置及び制御方法
JP6592053B2 (ja) * 2017-10-11 2019-10-16 ファナック株式会社 作業ツールの移動方向を監視する制御装置
KR102188798B1 (ko) 2018-03-26 2020-12-11 에브리봇 주식회사 로봇 청소기 및 그 제어 방법
JP7141232B2 (ja) * 2018-04-06 2022-09-22 川崎重工業株式会社 ロボットの制御装置
JP7173765B2 (ja) * 2018-06-25 2022-11-16 川崎重工業株式会社 ロボット制御システム
JP6740288B2 (ja) * 2018-07-13 2020-08-12 ファナック株式会社 物体検査装置、物体検査システム、及び検査位置を調整する方法
WO2020200387A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 Universal Robots A/S Robot arm safety system with runtime adaptable safety limits
CN110834334B (zh) * 2019-11-20 2023-11-07 常州捷佳创精密机械有限公司 机械手的控制方法、装置及处理槽设备
JP7384005B2 (ja) * 2019-11-27 2023-11-21 セイコーエプソン株式会社 制御方法およびロボットシステム
CN113183152B (zh) * 2021-04-25 2022-08-12 深圳优地科技有限公司 运动异常判定方法、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116704A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Fanuc Ltd 産業ロボットの動作制御方式
JPH04189488A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Fanuc Ltd ロボットの安全装置
JPH04340106A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Nachi Fujikoshi Corp ロボット動作規制方式
JPH0691587A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Amada Co Ltd 産業用ロボットの非常停止方法および装置
JPH06335881A (ja) * 1993-05-13 1994-12-06 Meidensha Corp 産業用マニプレータの制御装置
JPH08194512A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Tokico Ltd ロボットの制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113118A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Robot control system
JPS63245388A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 フアナツク株式会社 産業ロボットにおける運動の阻害事態の警報装置
JPS63260786A (ja) * 1987-04-18 1988-10-27 株式会社不二越 産業用ロボツトの作業範囲規制方法
JPH01301093A (ja) * 1988-05-25 1989-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット安全装置
JP2735126B2 (ja) * 1988-12-27 1998-04-02 キヤノン株式会社 ロボットの制御方法及びその制御装置
JPH03180909A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
US5325468A (en) * 1990-10-31 1994-06-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Operation planning system for robot
US5359542A (en) * 1991-12-20 1994-10-25 The Boeing Company Variable parameter collision avoidance system for aircraft work platforms
JP2785086B2 (ja) * 1992-06-17 1998-08-13 ファナック株式会社 ロボットの手動送り方法
US5347459A (en) * 1993-03-17 1994-09-13 National Research Council Of Canada Real time collision detection
JPH06270075A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Yaskawa Electric Corp ロボット制御装置
JPH0724763A (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 Toyoda Mach Works Ltd ロボット制御装置
JPH07223183A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Fujitsu Ltd ロボットへの作業教示装置および作業教示方法
JPH08221109A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Meidensha Corp ロボット制御装置
JP3114579B2 (ja) * 1995-08-30 2000-12-04 松下電器産業株式会社 産業用ロボットおよびその制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116704A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Fanuc Ltd 産業ロボットの動作制御方式
JPH04189488A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Fanuc Ltd ロボットの安全装置
JPH04340106A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Nachi Fujikoshi Corp ロボット動作規制方式
JPH0691587A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Amada Co Ltd 産業用ロボットの非常停止方法および装置
JPH06335881A (ja) * 1993-05-13 1994-12-06 Meidensha Corp 産業用マニプレータの制御装置
JPH08194512A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Tokico Ltd ロボットの制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0927612A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104440954A (zh) * 2014-10-30 2015-03-25 青岛立邦达机器人系统有限公司 一种搬运机器人防碰撞安全保护系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288250B2 (ja) 2002-06-04
EP0927612A1 (en) 1999-07-07
EP0927612A4 (en) 2004-05-12
JPH10264080A (ja) 1998-10-06
US6208105B1 (en) 2001-03-27
EP0927612B1 (en) 2008-01-02
DE69838934D1 (de) 2008-02-14
DE69838934T2 (de) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998042483A1 (fr) Controleur de robot
EP0474881B1 (en) Method of controlling stop of industrial robot
JP4261470B2 (ja) 制御装置
WO1997049014A1 (fr) Procede empechant les interferences de robot industriel
WO1991003778A1 (en) Feed speed control method of numeric controller
JP3207409B2 (ja) ロボットのツール姿勢制御方法
WO1991010181A1 (en) Method of detecting collision using observer
WO1998033100A1 (fr) Procede et systeme de commande de robot
JP2018062026A (ja) ロボットの速度や加速度を制限する機能を備えたロボット制御装置
US4580085A (en) Feed control system with a safety device
WO1994028472A1 (fr) Procede de commande de vitesse pour dispositif de commande numerique
JPH05345286A (ja) ロボットの手動送り方法
JP3421442B2 (ja) ロボットの位置教示方法及びロボット制御装置
JP2786874B2 (ja) 可動位置制御装置
JP2006346797A (ja) 産業用ロボットの制御装置
JPS6224305A (ja) 産業用ロボツトのサ−ボ異常検出方法
JPH06155346A (ja) ロボットの教示装置
JP3327205B2 (ja) ロボットの制御方法および装置
WO1999008826A1 (fr) Procede et dispositif de detection de charge anormale sur l'axe d'un pistolet de soudage asservi
JPH0337701A (ja) ロボットの制御方法及び装置
JPH05200686A (ja) ロボット装置
JP3146550B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP2577003B2 (ja) ロボットの制御方法
JP2505394B2 (ja) 産業用ロボットの加速度変化を利用した制御方法
JPS59124561A (ja) カム研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09194440

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998910998

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998910998

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998910998

Country of ref document: EP