WO1988007872A1 - Medical material and process for its production - Google Patents

Medical material and process for its production Download PDF

Info

Publication number
WO1988007872A1
WO1988007872A1 PCT/JP1988/000356 JP8800356W WO8807872A1 WO 1988007872 A1 WO1988007872 A1 WO 1988007872A1 JP 8800356 W JP8800356 W JP 8800356W WO 8807872 A1 WO8807872 A1 WO 8807872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
group
medical material
polymer
copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masatomi Sasaki
Nobuyoshi Kashiwagi
Original Assignee
Terumo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP62085742A external-priority patent/JPS63252160A/ja
Priority claimed from JP62096339A external-priority patent/JPS63262158A/ja
Application filed by Terumo Kabushiki Kaisha filed Critical Terumo Kabushiki Kaisha
Priority to KR1019880701627A priority Critical patent/KR900008009B1/ko
Priority to DE3854157T priority patent/DE3854157T2/de
Priority to EP88903361A priority patent/EP0362377B1/en
Publication of WO1988007872A1 publication Critical patent/WO1988007872A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/064Use of macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/041Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment

Definitions

  • the present invention relates to a medical material and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to a medical treatment comprising a reaction product of a copolymer having an epoxy group and a fluorinated side chain and a polymer compound having a large number of hydroxyl groups, amino groups and / or carboxyl groups. And a method for manufacturing the same.
  • the medical material of the present invention is suitably used as a material for medical devices that come into contact with blood, such as various medical devices, particularly artificial organs, plasma separators, and blood filters.
  • An object of the present invention is to provide a medical material having excellent biocompatibility.
  • the following medical material and a method for producing the same are provided.
  • a copolymer consisting of a hydrophilic polymer part having an epoxy group and a hydrophobic polymer part having a fluorinated side chain, and a polymer compound having a large number of hydroxyl groups, amino groups or (and) carboxyl groups Medical materials consisting of reactants with.
  • the hydrophilic polymer portion is an acrylate ester 5 to
  • the remainder being a polymer consisting of a hydrophobic polymer part having a fluorinated side chain, and a polymer compound having a large number of hydroxyl groups, amino groups or carbonyl groups, and A medical material comprising a group bonded to a hydroxyl group, an amino group or Z and a carboxyl group, wherein the composition of the hydrophilic polymer is
  • a copolymer comprising a hydrophilic polymer part having an epoxy group and a hydrophobic polymer part having a fluorinated side chain, and a polymer having a large number of hydroxyl groups, amino groups or (and) carboxyl groups
  • a method for producing a medical material characterized by reacting with a compound.
  • a hydrophilic polymer having an epoxy group as a part, wherein the weight ratio of the hydrophilic polymer is 45 to 55?
  • a hydrophobic polymer having a fluorinated side chain is copolymerized as the remainder, and a functional group of a polymer compound having a large number of hydroxyl groups, amino groups, or Z and a carboxyl group; 5.
  • the copolymer is brought into contact with the ⁇ surface of a base material having a functional 0H end in the liquid phase in the presence of a Lewis acid catalyst or an alkaline catalyst to form a liquid on the material ⁇ surface.
  • a Lewis acid catalyst or an alkaline catalyst to form a liquid on the material ⁇ surface.
  • the medical material of the present invention comprises a copolymer and a large number of hydroxyl groups, as described above.
  • the copolymer consists of a reaction product with a polymer compound having an amino group and / or a carboxyl group, and the copolymer is composed of a hydrophilic polymer portion having an epoxy group and a hydrophobic polymer having a fluorinated side chain. It consists of a united part.
  • hydrophilic polymer portion having an epoxy group vinyl esters, acrylate esters and phenyl glycidyl esters, and acrylate glycidyl esters are preferred, and the fluorinated side chains are preferred.
  • hydrophobic polymer portion having a carboxylic acid ester a polyfluorinated alkyl ester of a vinyl ester and a polyfluorinated alkyl ester of an acrylate ester are preferable.
  • hydrophilic polymer portion having an epoxy group acrylate-based ester and acrylate-based glycidyl ester are used as the hydrophobic polymer portion having a fluorinated side chain. Is a polyfluorinated alkyl ester of acrylate It is.
  • acrylate or HHC-II is methacrylic acid such as methyl, methyl, propyl, butyl, hydroxymethyl or hydroxymethyl, etc. Is preferred.
  • Preferred copolymers have the formula:
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different and represent a hydrogen atom or a lower alkyl group, and R 4 is a hydrogen atom or a lower alkyl group, or a hydroxyalkyl. It may be a radical group.
  • R 1 , R 2 and R 3 are preferably hydrogen or methyl, and R is methylene, ethyl, propyl, butyl, hydroxyethyl, hydroxypropyl. Pinole is preferred.
  • X is the expression
  • Particularly preferred copolymers have the following formula:
  • the weight ratio [%] of m, n and p is 5 to 90: 0.01 to 60: 10 to 90.
  • the hydrophilic polymer portion and the hydrophobic polymer portion are desirably approximately 70 to 50: 30 to 50 in terms of the weight ratio [% '] of the starting material.
  • acrylic acid or methyl methacrylate, methyl, butyl, butyl, butyl, hydroxymethyl or hydroxyxetyl, or a mixture thereof is preferable. used.
  • acrylic acid or polyfluoroalkyl of methacrylic acid eg, trifluoromethyl, 2,2,2-trialkyl
  • Fluoroethyl, 1, 2, 2, 2-Tetraflu Oroethyl, Pentafluoroethyl, 2,2,3,3- Tetra-Funoleopropyl propyl, di (trifluoromethyl) methyl, 2, 2,3,3,4,4,5,5- Octafluoroamyl, 2-heptadecylfluorooctylethyl) esters are preferably used o
  • polymers are polymerized by a method usually used in industrial practice, for example, aqueous suspension polymerization, bulk polymerization, solution polymerization, etc.
  • Epoxy groups in the hydrophilic polymer portion may be polymerized using glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate with other monomers, or glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate.
  • the rate can be introduced into the polymer by reacting it with a hydrophilic polymer in the presence of a polymerization initiator (eg, cerium ammonium nitrate, hydrogen peroxide-ferrous salt, etc.).
  • the amount of epoxy groups in the polymer is suitably from 0.01 to 60% by weight as the amount of glycidyl methacrylate.
  • cellulose is most preferably used, and in addition, polyvinyl alcohol, ethylene vinyl alcohol polymer, polyacrylic acid or polymethacrylic acid, and a copolymer thereof.
  • Polymers for example, ethylene, acrylic acid copolymer, polyhydroxyshethylmethacrylate, chitin, collagen, etc. can be used.
  • the reaction between the copolymer and the polymerized substrate can be accomplished by converting the copolymer into a suitable organic solvent such as acetone, It can be carried out by dissolving in sun, tetrahydrofuran, etc., and adding thereto a Lewis acid catalyst and a basic catalyst, and further a polymer compound.
  • a suitable organic solvent such as acetone
  • a Lewis acid catalyst and a basic catalyst and further a polymer compound.
  • a polymer compound various molded articles, for example, membranes, hollow fibers, fibers, and the like can be used. In this case, the molded article is immersed in a solution of a copolymer and a catalyst. The reaction is then carried out.
  • the reaction product thus obtained is biocompatible. That is, since the properties of the high molecular compound that cause blood coagulation, activation of the immune system, and platelet morphology are reduced or eliminated, artificial organs that come into contact with blood in particular, medical instruments such as transilluminators, It is suitable as a material for blood filters, plasma separators, catheters for indwelling in blood vessels, and the like.
  • the polymers A and B were dissolved in acetone to prepare 0.5 w / v% solutions, respectively.
  • Boron trifluoride was added to each solution as a catalyst in such an amount as to give a concentration of 0.01 w / v%.
  • 0.5 g of a cellulose sheet was immersed in 200 ml of each of the solutions thus obtained for 24 hours.
  • the treated cellulose sheet was sufficiently washed with acetate and water to obtain the medical material of the present invention. ⁇
  • Fig. 1 shows the Fourier transform infrared ATR spectrum of the medical material thus obtained.
  • Fig. 1 shows the ATR spectrum of a sample obtained by treating cellulose with polymer A. The ester carbo-elastic vibration derived from polymer A was placed on the cell opening surface. 1730cm- 1 has been detected.
  • a cellulose sheet O-lg immersed in a 0.5 w / v% sodium hydroxide aqueous solution SOOml for 30 minutes was immersed in each solution of the polymer A or B of the above 1) for 24 hours.
  • Unprocessed cellulose sheet 50.0 Sat 1.2 As shown in Table 3, when treating a cellulose sheet with a solution of polymer B, methyl ethyl ketone, acetone, and tetrahydrofuran are preferred as solvents for polymer B, and a clog mouth form is not preferred. Appropriate.
  • a platelet dilatation test was performed on the medical material of the present invention obtained by treating the polymer B obtained in Example 1 on a cellulose sheet by the following method.
  • the morphological changes were classified into the following three types and displayed.
  • Type I Spheroidized from the normal disk shape: Pseudopodia of a book
  • m-type a thin expanded vesicle more than half the length of the pseudopod, a force almost completely expanded
  • the cellulose sheet of the present invention hardly deforms platelets more than the untreated cellulose sheet, and in particular, the one that is deformed to the m-type is very little.
  • the number of sheets adhered to the sheet is smaller than that of the untreated sheet of the present invention.
  • the change in the capture value was measured by the Mayer original method described below. Each sample was immersed in physiological saline in advance and sorbed. Equilibrate, gently remove the water on the surface of each sample, 1 sample 2 (J cm 2 small pieces Put this in a plastic test tube and add 1 ml of adult dog serum. After activation at 37 C for 3 hours, the change in complement titer CH50 was measured. Table 5 shows the results.
  • the cellulose sheet of the present invention has a very small decrease in the number of traps itf C ⁇ 50 (trapping by the 50% hemolysis method) in the serum as compared with the untreated cellulose sheet.
  • a regenerated cellulose hollow fiber hollow fiber (inner diameter: about 200 wn, outer diameter: about 224) is placed in a glass tube, one end of which is connected to a tube connected to an aspirator, and the other end is placed in a Na0H 0.5 w / v96 aqueous solution. Dipped. Furthermore, the inner and outer surfaces of the regenerated cellulose hollow fiber were filled with NaOH using the suction force of the aspirator. After filling, it was left for 30 minutes.
  • a 0.5 / v.% THF solution of the polymer B of Example 1 was applied to the inner and outer surfaces of the hollow fiber in the same manner, and the solution was cooled at room temperature for 24 hours. Time release 1 was. Thereafter, after the solution was discharged, the resultant was washed with an acid, an organic solvent (THF, ethanol) and distilled water, and dried by blowing air at 25 ° C. 60 to ensure complete drying. Left overnight in C open.
  • THF organic solvent
  • a hollow fiber bundle 5 is formed by using 341 pieces of ammonia-regenerated cellulose hollow fibers having an effective length of 341 cm, and as shown in FIG. 2, the hollow fiber bundle is inserted into the cylindrical main body 4 and both ends are coated with a polyurethane-based potting agent 6. , 7 and headers 10 and 11 were attached to both ends and fixed with caps 12 and 1.3 to prepare a dialyzer (artificial kidney) 1. This had an in-film area of 300 cm 2 .
  • an inlet pipe 2 and an outlet pipe 3 for dialysate are provided near both ends of the cylindrical body 4, and headers 10 and 11 are respectively provided for blood.
  • An inlet 8 and an outlet 9 are provided. After that, fill with distilled water, put the dialyzer in this state into the autoclave,
  • Sterilization was performed at a temperature of 115 for 60 minutes.
  • the heron was fixed on the North Island fixed base in a dorsal position. Then, the hair on the surgical field was cut with an electric hair clipper and wiped with cotton wool. Make an incision along the midline from the submandibular area with scissors until it enters the plaque, open the fascia, and damage the nerves, branch vessels and surrounding tissues.
  • the carotid artery was dissected. The left (right) facial vein was carefully and carefully separated, and mixed injection rubber filled with 1 ⁇ UZ ml of heparinized saline was added.
  • An experimental circuit was prepared for the thus-prepared Egret 20 using the dialyzer obtained in Example 4 and an untreated ammonia-regenerated cellulose hollow fiber membrane drier having a similar membrane area as a control. did. That is, as shown in FIG. 3, a catheter 21 connected to an artery of a heron 20 was connected to a pump 22.
  • the chamber 24 was connected to the vein of the great egret 20 with a catheter 26.
  • the pump 22 and the dializer 11 are connected by a tube 27, and the tube 27 communicates with an in 28 side of the manometer.
  • a tube 29 was connected between the dializer 11 and the chamber 24 communicating with the out 25 side of the manometer.
  • the dialysate inlet / outlet of the dialyzer 11 was connected with a tube 30, and the tube 30 was provided with a pump 31 and immersed in a water bath 32 at 37 ° C.
  • the circuit thus constructed was primed with 1 IU / ml of heparinized saline (UO Oml).
  • Extracorporeal circulation was performed with a blood flow set at 10 ml / min.
  • 300 l U / kg of heparin was administered as an anticoagulant, and circulation was started after 10 minutes. Further, 60 minutes after the start of circulation, 100 kg of heparin was additionally administered, and circulation was continued for 2 hours. 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 20 minutes, 30 minutes, After 45 minutes, 60 minutes, and 120 minutes, 1 ml of blood was collected.
  • the collected blood was subjected to anticoagulation treatment with 1.5% EDTA-2Na physiological saline, and the blood cell count was calculated using ELT-8 (CORT Instrument).
  • ELT-8 CORT Instrument
  • Tables 6 and 7 show the resulting white blood cell count (WBC), platelet count (PLT) and hematocrit value (HCT).
  • WBC white blood cell count
  • PHT platelet count
  • HCT hematocrit value
  • Table 6 shows data from an experimental circuit using a polymer B-treated copper ammonia-regenerated cellulose hollow fiber membrane dialyzer obtained in Example 4, and Table 7 shows untreated / ammonia-regenerated cellulose hollow fiber as a control. This is data from an experimental circuit using a film dializer. The leukocyte count and blood cell count were measured for Ht. Values using the following equation, and expressed as Ht values immediately before the start of circulation. -
  • Htx Correction reference Ht value-First Ht value
  • Fig. 4 graphically shows the change in white blood cell count based on these data.
  • the acrylic polymer prepared in 2) is used as a polymerization initiator to perform perfluoroacrylate by dispersion polymerization.
  • a block copolymer with (fluorine-containing monomer) is obtained.
  • a copolymer of a fluorine block chain and an acrylic block chain (composition ratio 50:50), wherein the acrylic block chain is methylene methacrylate: butyl methacrylate: hydroxyethyl methacrylate: Glycidylmethacrylate-40: 40: 15: 5 (weight ratio [6]).
  • X-ray photoelectron spectroscopy (ESCA) spectra of the medical material thus obtained are shown in Figs.
  • Figure 5 shows the ESCA spectrum of cellulose, where carbon and oxygen atoms were detected on the surface of the cellulose.
  • Fig. 6 shows the ESCA spectrum of the cellulose treated with the copolymer, where carbon, oxygen and fluorine atoms were detected on the cellulose surface.
  • Figure 7 shows the cell opening of the copolymer The relationship between the surface treatment time and the fluorine atom concentration of cellulose surface (by ESCA measurement) is shown. The fluorine concentration reached a nearly constant level 30 minutes after the start of the reaction, and it is considered that the surface composition reached a certain level in the very early stage of this reaction.
  • the contact angle of water on the medical material was measured.
  • Cellulose sheet Q.lg was immersed in 300 ml of each sodium hydroxide aqueous solution for 30 minutes to convert the hydroxyl groups of cellulose into sodium salts.
  • Copolymers C and D were dissolved in methylethyl ketone, acetone and chromium form, respectively, to prepare 0.5 w / v% solutions.
  • a platelet dilatation test was performed on the medical material of the present invention obtained in Examples 5 and 7 by the following method.
  • 4.5 ml of venous blood of a healthy person is collected with a plastic syringe containing 0.5 ml of 3.8% sodium ethanate. Transfer this to a plastic test tube and centrifuge at 800 ⁇ . ⁇ . ⁇ for 5 minutes.
  • the obtained platelet RP platelet-rich plasma
  • the obtained platelet RP is adjusted to a platelet count of 60,000 Zram 3 with a diluent sodium citrate: saline 1: 9) to prepare a platelet suspension. Drop the above platelet suspension solution on each test piece and contact for 30 minutes at room temperature.
  • the morphological changes were classified into the following three types and displayed.
  • Type I Three pseudopodia formed by spheroidizing the normal disk shape
  • Type II Four or more pseudopods are extended and the cell is expanded to half the length of the pseudopods
  • HI type An almost completely expanded ER from a thin endoplasmic reticulum that is more than half the length of the pseudopod 1 1
  • the cellulose sheet of the present invention is less likely to deform platelets than the untreated cellulose sheet, and very few are particularly deformed to the m-type. . Also, the number of sheets adhered to the sheet is smaller than that of the untreated sheet of the present invention.
  • the cellulose sheet of the present invention has a very small decrease in the serum capture value C H50 (complement value by 50% hemolysis) as compared to the untreated cellulose sheet.
  • a dialyzer was manufactured in exactly the same manner as in Example 4. However, the polymer C or D of Example 5 was used instead of the polymer B of Example 1 on the inner and outer surfaces of the hollow fiber.
  • Example 3 In the same manner as in Test Example 3, the egret was fixed on a northern fixed table, and the untreated copper ammonia regenerated cellulose having the same membrane area as the dialyzer in Example 8 and a comparative control was used.
  • An extracorporeal circulation test was performed using a hollow fiber dialyzer. The extracorporeal circulation was performed at a blood flow rate of 10 ml / min. As experimental conditions, heparin 300 mg / kg was administered as an anticoagulant, and circulation was started 10 minutes later.
  • Table 13 shows data from an experimental circuit using the co-body-treated copper ammonia-regenerated cellulose hollow fiber membrane dialyzer obtained in Example 8, and Table 14 shows untreated and ammonia-regenerated as a control.
  • the leukocyte count and platelet count were corrected for Ht using the following equation, and the values were used as Ht values immediately before the start of circulation.
  • Fig. 10 shows the changes in the white blood cell count based on these data from Darafu.
  • Table 13 ime W B C P L T H C T
  • the medical material of the present invention comprising a reaction product of a polymer having an epoxy group and a fluorinated side chain and a polymer compound having a large number of hydroxyl groups, amino groups or (and) carboxyl groups is It has excellent biocompatibility and is particularly suitable for materials for medical devices that come into contact with blood.
  • the present invention comprises a method for producing a medical material by reacting the above-mentioned copolymer and the above-mentioned polymer compound.
  • a medical material having excellent biocompatibility can be easily produced. You.
  • FIG. 1 shows a Fourier transform infrared ATR spectrum of the treated cellulose sheet.
  • Fig. 2 shows the extracorporeal circulation module of the dialyzer.
  • FIG. 4 is a graph showing the temporal fluctuation of leukocytes.
  • FIG. 5 shows the ESC A spectrum of cellulose.
  • Figure 6 shows the ESC A spectrum of the medical material of the present invention. No.
  • FIG. 7 shows the relationship between the surface treatment time of cellulose with the copolymer and the concentration of fluorine atoms on the cellulose surface.
  • FIG. 8 is a graph showing the time course of leukocytes.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 医療用材料およびその製造法 技 術 分 野
本発明は医療用材料およびその製造法に閱する。 さ らに 詳しく は本発明はエポキシ基およびフ ッ素化側鎖を有する 共重合体と多数の水酸基、 ア ミ ノ基または (および) カル ボキシル基を有する高分子化合物との反応物からなる医療 用材料およびその製造方法からなる。
本発明の医療用材料は、 各種の医療器、 特に人工臓器、 血漿分離器、 血液ろ過器等血液と接触する医療器兵の材料 として好適に利用される。
背 景 技 術
従来医療用材料と して多く の高分子材料が用いられてい る。 特にセルロースはその安全性、 加工性、 経済性の理由 から繁用されている。 ところがこれらの高分子材料を用い る場合にはその生体適合性が問題となる。 特に血液と接触 する器具においては通常高分子材料が血液を凝固させたり 免疫系を活性化したりする性質を持っていることが問題と なる。 高分子材料の血液凝固性を改善する方法と しては、 例えばセルロースにへパリ ンを結台させる方法 ( H本特許 出願公開昭 53 - 57288号公報) が提案されているが、 その 効果は必ずしも十分ではなく 、 より改善された医療用材料 の出現が要望されている。 発 明 の 開示
本発明は生体適合性の優れた医療用材料を提供すること を目的とする。
本発明によれば下記の医療用材料およびその製造法が提 供'される。
(1) エポキシ基を有する親水性重合体部分およびフッ素- 化側鎖を有する疎水性重合体部分からなる共重合体と、 多数の水酸基、 アミ ノ基または (および) カルボキシル 基を有する高分子化合物との反応物からなる医療用材料。 (2) 該親水性重合体部分は、 アク リル酸系エステル 5〜
90重量%およびァク リル酸系グリ シジルエステル 0 . 01〜 80重量%からなり、 該疎水性重合体部分はアク リル酸系 エステルの多フッ素化ァルキルエステル 1 Q〜 90重量%か らなる請求の範囲第 1項記載の医療用材料。
(8) エポキシ基を有する親水性重合体部分が、 重量比で
45〜55 %であって、 残部がフッ素化側鎖を有する疎水性 重合体部分からなる重合体と、 多数の水酸基、 ア ミ ノ基 または および力ルポキシル基を する高分子化合物と が、 前記エポキシ基と前記水酸基、 ア ミ ノ基または Zお よびカルボキシル基において結合してなる医療用材料で あって、 前記親水性重合体の組成が、
メチルメ タグリ レー ト 100重量部、 ブチルメ タク リ レー ト 90〜 110重量部、 ハイ ドロキシェチルメ タク リ レー ト 35 〜 45重量部、 グリ シジルメ タク リ レー ト 1 ϋ 〜 15重量部 であることを特徵とする第 1項記載の医療用材料。
(4) 多数の水酸基を有する高分子化合物がセルロー スで ある第 1項記載の医療用材料。
( 5 ) エポキシ基を有する親水性重合体部分およびフ ッ素 化側鎖を有する疎水性重合体部分からなる共重合体と、 多数の水酸基、 アミ ノ基または (および) カルボキシル 基を有する高分子化合物とを反応させることを特徴とす る医療用材料の製造法。
(6 ) 組成が、
メチルメ タク リ レー 卜 1 00重量部、 プチルメ タク リ レー 卜 90〜 11 0重量部、 ノヽイ ドロキシェチルメ タク リ レー ト 3 5 〜 45虽量部.、 グリ シジルメ タク リ レー ト 1 0 〜 15 S量部 であるエポキシ基を有する親水性重合体を形成させ、 該 親水性重合体の重量比を 45〜 55? と し、 フッ素化側鎖を 有する疎水性重合体を残部と して共重合させ、 さ らに多 数の水酸基、 ア ミ ノ基または Zおよびカルボキシル基を 有する高分子化合物の官能基と、 前記エポキシ基とを結 合させることを特徴とする第 4項記載の医療用材料の製 造方法。
( 7) 共重合体を、. ルイ ス酸触媒あるいは、 アルカ リ触媒 の存在下、 官能性 0 H基側端を有する基材の ^面に液相 にて接触させることにより、 素材 ^面上のせ能性 0 H基 側端に共重合体の反応性エポキシ基末端を反応させて紡 合させる ものである第 5項に記載の医療用材料の製造法。 (8) ルイス酸触媒が、 三フ ッ化ホウ素である第 6項に記 載の医療用材料の製造法。
(9) アル力リ触媒が、 水酸化ナト リ ウムまたは水酸化力 リ ゥムである第 6項に記載の医療用材料の製造法。
(10) 溶媒として、 ジォキサン、 アセ ト ン、 メ チルェチル ケ ト ン、 テ トラ ヒ ドロフラ ンを用いる ものである第 4な いし 8項のいずれか 1項に記載の医療用材料の製造法。 本発明の医療用材料は上述したように共重合体と多数の 水酸基、。ア ミ ノ基または (および) カルボキシル基を有す ' る高分子化合物との反応物からなり、 該共重合体はェポキ シ基を有する親水性重合体部分とフッ素化側鎮を有する疎 水性重合体部分とからなる。
高分子化合物のもつ血液凝固性を弱めあるいは無くする ためにはこれに親水部分と疎水部分とがバランスよく存在 する重合体を結合させるのが有効と考えられる。 エポキシ 基を有する親水性重合体部分としては、 ビニル系エステル、 ァク リル酸系エステルとヒ'二ル系グリ シジルエステル、 ァ ク リル酸系グリ シジルエステルが好ま しく、 フ ッ素化側鎖 を有する疎水性重合体部分としては、 ビニル系エステルの 多フ ッ素化アルキルエステル、 アク リル酸エステルの多 フッ素化アルキルエステルが好ま しい。
更に好ま しく はエポキシ基を有する親水性重合体部分と しては、 ァク リル酸系エステルとァク リル酸系グリ シジル エステルが、 フッ素化側鎖を有する疎水性重^体部分と し ては、 アク リル酸エステルの多フ ッ素化アルキルエステル である。
上記においてァク リ ル酸系エステルと しては、 ァク リ ル 酸も しH HCくII はメ タク リ ル酸のメ チル、 ェチル、 プロ ピル、 ブ チル、 ヒ ドロキシメ チルまたはヒ ドロキシェチル等が好適 である。 好ま しい共重合体は下記の式を有する。
Figure imgf000007_0001
上記式中 R 1 , R 2 および R 3 は同一または異なって水 素原子ま たは低級ア ルキル基を示 し、 R 4 は水素原子 ま た は低級ア ルキル基、 ヒ ド ロ キ シ ア ルキ ル基であ り う る。 X はフ ッ 素化アルキル基を示 し 、 m , n お よ び p は原料単量体の重量比 〔%〕 を示 し、 m : n : p = 5 〜 90 : 0.01- 60 : 10〜 90であ る 。 上記 R 1 , R 2 および R 3 は水素またはメ チルが好ま し く 、 R はメ チ ノレ、 ェチル、 プ ロ ピル、 ブチ ル、 ヒ ド ロ キ シ ェ チ ル、 ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ノレ が好 ま し い 。 X は 、 式
C F C H 0 C F C H F - C F
3 ,
- C H ( C F )
C F 2 - C F 3 ' H - C H ( C F Q ) - C H o ( C F n ) H
2 J 4
一 C H。 C H2 C 8 F i7等を有する基が好ま しい。 上記共 重合体の原料単量体の重量比 〔%〕 は、 好ま しく は m : η p = 2C!〜 50: 20- 50: 20〜50である。
3
特に好ましい共重合体は下記の式を有する ά
2
+
Figure imgf000008_0001
m, n および pの重量比 〔%〕 は、 5〜90: 0.01〜60: 10〜90である。 本発明の共重合体において、 親水性重合体部分と疎水性 重合体部分.は原料単量休の重量比 〔%'〕 でおよそ 70〜50: 30〜50が望ま しい。 親水性重合体部分の原料単量体として はァク リ ル酸もしく はメ タ ク リル酸のメチル、 ェチル、 プ σビル、 プチル、. ヒ ドロキシメチルまたはヒ ドロキシェチ ルまたはこれらの混合物が好適に使用される。 疎水性重合 体部分の原料単量体としてはァク リ ル酸も しく はメ タ ク リ ル酸の多フ ッ ί匕アルキル (例えば、 ト リ フルォロメ チ ル、 2 , 2 , 2 - ト リ フルォロェチル、 1 , 2 , 2 , 2 - テ トラフル ォロェチル、 ペンタフルォロェチル、 2,2,3,3 - テ ト ラ フノレオ口プロ ピル、 ジ ( ト リ フルォロメ チル) メ チル、 2, 2,3,3,4,4,5, 5 - ォク タフルォロア ミ ル、 2 - ヘプタデ シルフルォロォクチルェチル) エステルが好適に使用され る o
これらの重合体は通常工業的に実施ざれている方法例え ば水系懸濁重合、 塊状重合、 溶液重合等によって重合され る
親水性重合体部分のエポキシ基は、 グリ シジルァク リ レー トまたはグリ シジルメ タク リ レー トを他の単量体と と もに使用して重合させるか、 またはグリ シジルァク リ レー トまたはグリ シジルメ タク リ レー トを重合開始剤 (例えば 硝酸第 2セ リ ウムアンモニゥム、 過酸化水素 - 第 1鉄塩等) の存在下に親水性重合体と反応させる こ とによって重合体 に導入する こ とができる。 重合体におけるエポキシ基の量 . はグリ シジルメ タ ク リ レ一 ト量と して 0.01〜 60wt%が適当 である。
他方、 高分子化合物と しては、 セルロースが最も好適に 使用され、 その他ポ リ ビニルアルコール、 エチレ ン ビニル アルコール重合体、 ポ リ アク リ ル酸またはポ リ メ タ ク リ ル 酸及びそれらの共重合体 (例えばエチ レ ン、 ア ク リ ル酸共 重合体、 ポ リ ヒ ドロキシェチルメ タ ク リ レー ト、 キチ ン、 コラーゲン、 等を使用する ことができ る。
共重合体と高分子化台物との反応は、 共重合体を適当な 有機溶媒例えばアセ ト ン、 メ チルェチルケ ト ン、 ジォキ サン、 テ トラ ヒ ドロフラ ン等に溶解し、 これにルイ ス酸触 媒ぉよび塩基性触媒、 更に高分子化合物を加えることに よって実施ざれる。 高分子化合物は各種の成形体、 例えば 膜、 中空糸、 繊維等にしたものを使用することができ、 そ の場合には共重合体および触媒の溶液に該成形体を浸漬す ることによつて反応は実施される。
かく して得られた反応生成物は生体適合性を有する。 即 ち、 高分子化合物が有する血液凝固、 免疫系の活性化、 血 小板の鸾形等を惹起する性質が低減または消失されるので 特に血液と接触する人工臓器、 医療器具例えば透折器、 血 液ろ過器、 血漿分離器、 血管内留置用カテーテル等の材料 と して好適である。
次に実施例および試験例を示して本発明を更に具体的に 説明する。
実施例 1 - 共重合体の製造例 1
ガラス製重合管に重合開始剤としてァゾビスィソプチ口 二ト リル 0 . 25部 (重量部、 下同じ) 、 メ チルメ タク リ レ イ ト 12 . 5部、 グリ シジルメ タク リ レイ ト 25部、 へキサフル ォロイ ソプロピルメ タク リ レイ ト 12 . 5部を仕込み、 この重 合管を液体窒素中で冷却して真空ポンプで脱気、 窒素置換、 脱気したのち溶封した。 これを 60てで内容が固化するまで 恒温槽中で加熱した。 その後、 冷却して開封し、 内容物を テ トラ ヒ ドロフラ ンに溶解し、 メ タノ ールに再沈殿する こ とにより 白色の重合体 Aを^た。 この重^体のエポキシ基 定量測定からグリ シジルメ タク リ レイ トは、 44.3 (重量% ) であった。
共重合体の製造例 2
ガラス製重合管に重合開始剤と してァゾビスィ ソ ブチ口 ニ ト.リル 0.25部 (重量部、 以下同じ) 、 メ チルメ タク リ レ イ ト 10部、 ブチルメ タク リ レイ ト 10部、 グリ シジルメ タク リ レイ ト 10部、 へキサフルォロイ ソプロ ピルメ タク リ レイ ト 20部を仕込み、 この重合管を液体窒素中で冷却して真空 ポ ンプで脱気、 窒素置換、 脱気したのち溶封した。 これを 60でで内容が固化するまで恒温槽中で加熱した。 その後、 冷却して開封し、 内容物をテ トラ ヒ ドロフラ ンに溶解し、 メ タノールに再沈殿することにより白色の重合体 Bを得た。 'この重合体のエポキシ基定量測定からグリ シジルメ タク リ レイ 卜は、 19,2 (重量%) であった。
前記重合体 Aおよび Bをアセ ト ンに溶解し、 0.5w/v%溶 液を各々作製した。 各々の溶液に触媒と して三フ ッ化ホウ 素を濃度 0 01w/v%となる量加えた。 かく して得られた溶 液各々 200mlに各々 セルロース シー ト 0.5 g"を 24時間浸漬 して処理した。
処理したセルロースシー トを、 アセ ト ンおよび水で充分 洗浄して本発明の医療用材料を得た。 ·
かく して得られた医療用材料のフーリエ変換赤外 A T R スぺク トルを第 1図に示す。 第 1図は、 セルロ ー スに重^ 体 Aを処理した試料の A T Rスぺク ト ルであり、 セル口一 ス表面に重合体 A 由来のエ ス テ ルカルボ · ^ル伸縮振動 1730cm一 1が検出されている。
接触角測定試験
上記医療用材料について水の接触角を測定した。 測定は 液滴法により行ない、 蒸留水 を試料に滴下し、 滴下 60秒後、 直読ゴニォメーターにて接触角を測定した (n = 10) o
結果を表 1に示す。
1 si 料 接触角 (度) 重合体 A で処理 し た
6し9± 1.2
セルロースシ一 ト
重合体 B で処理 し た
84。6± 1.1
セノレ σ τ"スシ一 卜
未処理セル口一スシー ト 40.2 ± 1.9 表 1から本発明の処理セルロース シ一 トが未処理セル ロースシー トとその表面性質がより撥水性に変化している ことが明らかである。
実施例 2
1 ) 0。1, 0.5,· 1。0および 10.0w/v%の各水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 300mlにセルロースシー ト O.lgを 30分間浸 清し、 セルロースの水酸基をナト リ ウム塩とした。
2 ) 上記水酸化ナ 卜リ ゥム処理セルロースシ 卜を前記重 合体 Bの 0.5ν/ν?όアセ ト ン溶液に 24時 Pj浸濱-して処理し た。 処理したセルロースシー トを水で充分洗浄して本発 明の医療用材料を得た。
) 接触角試験
上記医療用材料について液滴法により水の接触角を測 定した。 結果を表 2に示す。
2
Figure imgf000013_0001
表 2からセルロースをナ 卜 リ ゥ厶 ¾に変換する際には、 . 1 w/v%水酸化ナ ト リ ゥム水溶液での処理では不充分であ り、 少なく とも 0 . 5w/v%以上の濃度が必要であることがわ
\ (以下余白) 実施例 3
) 前記重合体 Bをメチルェチルケ トン、 アセ ト ン、 テ ト ラ ヒ ドロフランおよびクロ口ホルムにそれぞれ溶解し、 0.5w/v%溶液を作製した。
) 0.5w/v%水酸化ナ ト リ ウム水溶液 SOOmlに 30分間浸漬 したセルロースシー ト O-lgを上記 1 ) の重合体 Aまた は Bの各溶液に 24時間浸漬して処理した。 処理したセル 口一スシ一 トを水で充分洗浄して本発明の医療用材料を 得た
) 接触角試験
上記医療用材料について液滴法により水の接触角を測 定した。 結果を表 3に示す。
3 試 料 接触角 (度) 重合体 Bのメ チルェチルケ ト ン
87.0± 2.1 溶液で処理したセルロースシー ト
重合体 B のァセ 卜 ン溶液で処理
86.5 ± 1.4 したセノレロースシー ト
重合体 B のテ ト ラ ヒ ドロフ ラ ン
88.2± 2.3 で処理したセルロースシ一 ト
重合体 B のク ロ口ホルムで処理
32.8± 1.9 したセルロースシー ト
未 処 理 セ ノレ ロ ー ス シ 一 ト 50.0土 1.2 表 3から重合体 Bの溶液でセルロースシー トを処理する に際して重合体 Bの溶媒と してはメチルェチルケ ト ン、 ァ セ ト ン、 テ トラ ヒ ドロフラ ンが好適であり、 ク ロ口ホルム は不適当である。
試験例 1
血小板拡張能試験
実施例 1で得られた重合体 Bを、 セルロース シー トに処 理した本発明の医療用材料について、 以下の方法で血小板 拡張能試験を行なつた。
健常人の静脈血 4.5mlを 3.8%クェン酸ナ ト リ ウム 0.5 mlを収容したプラスチッ ク注射器で採血する。 これをブラ スチッ ク試験管に移し、 800r.p.mで 5分間遠心する。 得ら れた P R P (多血小板血漿) を希釈液(3.8%クェン酸ナ ト リ ウム : 生理食塩水- 1 : ) にて血小板数を 6万 Z固 3 に調整し、 血小板浮遊液を作る。 各試験片に上記血小板 浮遊液を滴下し、 室温下で 30分間接触させる。 この試料 を上記希釈液で軽く 洗浄し、 2.5%ダルタールアルデヒ ド で固定しエタノール系列で乾燥し、 走査型電子顕微鏡で血 小板の付着数および形態変化を観察した。 結果を表 4に示 す。
尚、 形態変化は次の 3種に分類して表示した。
I型 : 正常形態である円盤形から球状化して: 本の偽足 を形成したもの
Π型 : 4本以上の偽足を伸ばし、 偽足の さの半分まで 胞体を拡げたもの 4
m型 : 偽足の長さの半分以上に薄い胞体を拡げたもの力、 ら、 ほぼ完全に胞体を拡張したもの
4
Figure imgf000016_0001
表 4から、 本発明のセルロースシ™ 卜は未処理のものに く らベて血小板を変形させることが少なく、 特に m型まで 変形されるものほ極めて少ないことが明らかである。 また シー トへの付着数も本発明のシー トが未処理のものにく ら ベて少ない。
試験例 2 - 補体価の変化の測定
実施例 1の重合体 Bで得られた本発明の医療用材料につ いて以下に示す Mayer 原法により捕体価の変化を測定した, 各試料を生理食塩中に予め浸溃し、 収着平衡状態にする , 各試料の表面の水分を軽く取り除き、 1試料 2 (J cm 2 の小片 と し、 これをプラスチッ ク試験管に入れ、 成犬血清 1 mlを 加える。 37 Cで 3時間保持 して活性化した後、 補体価 C H 50の変化を測定した。 結果を表 5に示す。
5
Figure imgf000017_0001
表 5から本発明のセルロースシー トは未処理のものにく らベて血清中の捕体 itf C Η 50 ( 50%溶血法による捕体施) の減少が非常に少ない事が明らかである。
実施例 4
網アン乇ニゥム再生セルロース中空糸 (内径約 200wn、 外径約 224 ) をガラス管に入れ、 一端をァスピレータに 連結させたチューブに接続し、 他端を N a 0 H 0.5w/v96水 溶液に浸漬した。 更に、 ァスピレータの吸引力を利用 し、 再生セルロース中空糸の内外面に N a 0 Hを充填した。 充 填後 30分間放置した。 次に中空糸内外面の N a 0 Hを排出 したのち、 実施例 1 の重合体 B 0.5 /v.%の T H F溶液を同 様の手法で中空糸内外面に充¾し、 室温下で 24時間放 1 し た。 その後、 溶液を排出したのち、 酸洗浄及び有機溶媒 ( T H F、 エタノール) 、 蒸留水で十分に洗浄し、 25 °Cの 温風で送風乾燥した。 更に乾燥の完全を期すため、 60。Cの オープン内に一夜放置した。
有効長 cmの鋦アンモニア再生セルロース中空糸 341本 を用いて中空糸束 5を形成し、 第 2図に示すように、 筒状 本体 4内に挿入し両端をポリ ウ レタ ン系ポッティ ング剤 6 , 7で固定し、 さ らに両端にヘッダ一10, 11を取付けキヤ ッ プ 12, 1.3により固着してダイァライザ— (人工腎臓) 1を 作成した。 このものの膜内面積は 300cm 2 であった。 なお 第 2図に示されるダイァライザ一において茼状本体 4の両 端部付近には、 透析液用の入口管 2および出口管 3が設け られ、 またヘッダ一 10, 1 1にはそれぞれ血液用の流入口 8 および排出口 9が備えられている。 その後蒸留水を充填し、 この状態のダイァライザ一をォ一 ト ク レーブに入れて、
115 での温度で、 60分間滅菌処理を施した。
試験例 3
体外循環試験
ゥサギを、 北島式固定台に背位固定した。 ついで、 電動 バリカンで術野の毛を刈り酒精綿で淸拭した。 ハサミで顎 下から鍍骨に入る まで正中線に沿つて切開し、 さ らに 筋膜を開き、 神経、 分枝血管および周囲の組織を損傷し - ないように注意しながら右 (左) 総頸動脈を剥離した。 ついで左 (右) 顔面静脈を问様に注意しながら深く 剁離 し、 1 〖U Z mlのへパリ ン加生食水を満たした混注用ゴム キヤ ップを付けたテルモ株式会社製サーフロー (テルモ株 式会社の登録商標) 留置カテーテルを揷入し、 結紮固定し た。 同様に、 前記動脈にもカテーテルを挿入し、 結紮固定 した。
このようにして準備したゥサギ 20について実施例 4で得 られたダイァライザ一および比較対照と して同様の膜面積 を有する未処理の鋦アンモニア再生セルロース中空糸膜ダ ィァライザ一を用いて実験回路を準備した。 すなわち第 3 図に示すように、 ゥサギ 20の動脈に連結されたカテーテル 21をポンプ 22に連結した。
さ らにチヤ ンバ一 24とゥサギ 20の静脈とをカテーテル 26 で連結した。 ポンプ 22とダイァライザ一 1 とはチューブ 27 で連結し、 該チューブ 27はマノ メ ータのイ ン 28側に連通し ている。 さ らに、 ダイァライザ一 1 とマノ メ ータのアウ ト 25側に連通したチヤ ンバー 24とはチューブ 29で連結した。
—方、 ダイァライザ一 1 の透析液出入口はチューブ 30で連 結し、 該チューブ 30にはボンプ 3 1を設置するとと もに 37 °C の水浴 32中に浸漬した。 このよ うにして構成された回路は 1 I U / mlのへパリ ン加生食水 U O Oml ) でプライ ミ ング洗 浄を行なった。
体外循環は血流量を 1 0 mlノ分に設定して行なわれた。 実験条件と しては、 抗凝固剤としてへパリ ン 300 l U/ kgを 投与し、. 1 0分後に循環開始と した。 さ らに循環開始 60分 後に 1 0 0 1し:ノ kgのへパリ ンを追加投与して 2時間循 を 続けた。 循環開始直後、 5分、 10分、 1 5分、 20分、 30分、 45分、 60分、 120分後に 1 ml採血し、 採血した血液を 1.5 % E D T A - 2 Na 生理食塩水にて抗凝固処理した後、 E L T - 8 COrt Instrument 社製) にて血球数を算定し た。 その結果得られた白血球数 (W B C ) 、 血小板数 ( P L T ) およびへマ ト ク リ ツ 卜値 (H C T) を表 6, 表 7に示す。 表 6は、 実施例 4で得られた重合体 B処理銅 ァンモニァ再生セルロース中空糸膜ダイァライザ一を用い た実験回路からのデータ、 表 7は、 比較対照としての未処 理鋦アンモニア再生セルロース中空糸膜ダイァライザ一を 用いた実験回路からのデータである。 なお白血球数、 血小 扳数は次式を用いて Ht.値捕正を行ない、 循環開始直前の Ht 値での値として表わした。 -
Htx
し X = C 0
H to
C X : 捕 正 値
Co : 実測算定値
Htx: 補正基準 Ht 値-最初の H t 値
Hto: Co 値を得たときの Ht 値
また、 これらのデータに基づく 白血球数の変動をグラフ により第 4図に示す。
(以下余 tl ) 6
Figure imgf000021_0001
氺上段:測定値 下段:補正 ί 7
Figure imgf000022_0001
氺上段 測定 i 下段:補正値 参 考 例
[共重合体の製造]
特開昭 60 - 221410号に従い以下の方法で行なつた。
L ) アジピン酸と ト リエチ レ ングリ コールとを重縮合させ 更に反応物を過酸化水素を用い過酸化し、 ポ リ メ リ ッ ク ペルォキシ ド ( P P 0) を作製する。
0 0
II II
-£ C ( C H 2 ) 4 C O ( C 2 H4 0) 9
0 0
C ( C H 2 ) A C ひ 03· η
η = 10〜 20
2) 上記 Ρ Ρ 0を重合開始剤と し、 主鎮内にペルォキシ結 合をもつァク リ ノレポリマー (メチルメ 夕ク レー 卜 ブチ ノレメ タク レー ト ハイ ドロキシェチルメ タク レー ト "グ リ シジルメ タク レー ト = ©^z OZ 15 5および⑧ 40 40/10/10) を作製する。
3 ) 更に、 2 ) で作製したアク リルポリマーを、 重合開始 剤と して、 分散重合によりパ一フルォロア ク リ レー ト
(含フッ素モノマ一) とのプロ ッ ク共重合体を得る。
4 ) 上記プ ロ ッ ク 共重合体の後処理と し て、 8 ϋ °Cで 8 hrs 〜 10hrs 熱'処理する事によ り、 残存する過酸化
(メ チルェチルケ 卜 ン メ チルイ ソ ブチルケ 卜 ン溶液) 部分を処理する。 更に、 S溶媒置換し精製を行なった。 実施例 5
1 ) 下記の組成を有する コポ リ マー Cおよび Dをジォキ サンに溶解し、 0 . 5w/v%溶液を各々作製する。
コポリマー C
フッ素ブロ ッ ク鎖とァク リルプロック鎖との共重合体 (組成比 50 : 50 ) であつて該ァク リルブロッ ク鎖はメチ ノレメタク リ レー ト : プチルメタク リ レー 卜 : ハイ ドロキ シェチルメタク リ レー ト : グリ シジルメ タク リ レー ト - 40 : 40 : 15 : 5 (原料重量比 〔 6〕 ) の組成を有する。
コポリマ一 D
フッ素ブロック鎖とァク リルブロ ック鎖との共重合休 (組成比 50 : 50) であって該アク リルブロッ ク鎮はメチ ノレメ タク リ レー ト : ブチルメタク リ レー ト : ハイ ドロキ シメ 夕 ク リ レー ト : グルシジノレメ タ ク リ レー ト - 40: 0: 10: 10 (原料重量比 〔%〕 ) の組成を有する。
) 上記各溶液に触媒として三フ ッ化ホウ素を濃度 0 , 0 1 w/v %となる量加えた。 かく して得られた溶液各 200ml に、 それぞれセル口一スシ一 卜 0 . 5 gを 24時間浸漬して 処理した。 処理したセル口一スシ一 卜を水で十分洗浄し て本発明の医療用材料を得た。
かく して得られた医療用材料の X線光電子分光分析 ( E S C A ) スペク トルを第 5〜 7図に示す。 第 5図は セルロースの E S C Aスぺク トルであり、 セルロース表 面に炭素原子と酸素原子が検出されている。 第 6図は共 重合体処理のセルロースの E S C Aスペク トルであり、 セルロース表面に炭素原子、 酸素原子およびフ ッ素原子 が検出されている。 第 7図は共重合体によるセル口一 ス表面の処理時間とセ ル ロ ー ス表面フ ッ素原子濃度 ( E S C A測定による) との関係を示す。 フ ッ素濃度が 反応開始 30分以後でほぼ一定のレベルに達しており、 本 反応はかなり初期の段階で表面組成が一定のレベルに達 しているものと考えられる。
) 接触角測定試験
上記医療用材料について水の接触角を測定した。 測定 は液滴法により行ない、 蒸留水 0 . 8 0 βを試料に滴下し、 滴下 60秒後、 直読ゴニオメ 一ターにて接触角を測定した ( η = 10 ) 。
結果を表 8に示す。
8
Figure imgf000025_0001
表 8から本発明の処理セルロー ス シ一 トが-未処理セル ロースシー トとその表面性質がより撥水性に変化してい る こ とが明らかである。
(以下余白 ) 実施例 6
) 0.1, 0.5, 1.0 および
Figure imgf000026_0001
各水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 300ml.にセルロースシー ト Q.lgを 30分 浸 漬し、 セルロースの水酸基をナ ト リ ウム塩と した。
) 上記 N a 0 H処理セルロースシ一 トをコポリ マ一 Bの 0.5v/v%ジォキサン溶液に 24時間浸漬 て処理した。 処 理したセルロースシー トを水で十分洗浄して本発明の医 療用材料を得た。
) 接触角試験
上記医療用材料について液滴法により水の接触角を測 定した。 結果を表 9に示す。
9
Figure imgf000026_0002
表 9 力、 ら セル ロ ー スを N a 塩に変換す る 際に(; 一 つ
. lw/v% N a 0 H水溶液での処理では不十分であり、 少な く とも 0.5w/v%以上の濃度が必要であることがわかる。 実施例 7
1 ) コ ポ リ マー C ま たは Dをメ チルェチルケ ト ン、 ァセ 卜 ンおよびクロ σホルムにそれぞれ溶解し、 0.5w/v%溶 液を作製した。
) 0.5w/v%水酸化ナ ト リ ウム水溶液 300mlに 30分間浸漬 したセルロース シー ト 0. i gを上記: L ) のコポ リマー C の各溶液に 24時間浸漬して処理した。 処理したセルロー スシー トを水で十分洗浄して本発明の医療用材料を得た c ) 接触角試験
上記医療用材料について液滴法により水の接触角を測 定した。 結果を表 10に示す。
10
Figure imgf000027_0001
表 10力、ら、 コポ リ マ一 C または Dの溶液でセルロ ー ス シー トを処理するに際してコポリマ一 Cまたは Dの溶媒と してはメチルェチルケ ト ン、 アセ ト ンが好適であり、 クロ 口ホルムは不適当であることがわかる。
試験例 4
血小板拡張能試験
実施例 5および 7で得られた本発明の医療用材料につい て以下の方法で血小板拡張能試験を行なった。
健常人の静脈血 4.5mlを 3.8% ェン酸ナ ト リウム 0.5 mlを収容したプラスチック注射器で採血する。 これをブラ スチック試験管に移し、 800Γ.Ρ.ΠΙで 5分間遠心する。 得ら れナ R P (多血小板血漿) を希釈液 クェン酸ナ ト リ ゥム : 生理食塩水 1 : 9) にて血小板数を 6万 Zram3 に調整し、 血小板浮遊液を作る。 各試験片に上記血小板浮 遊液を滴下し、 室温下で 30分間接触させる。 この試料を上 記希釈液で軽く洗浄し、 2, 5%ダルタールアルデヒ ドで固 定しエタノール系列で乾燥し、 走査型電子顕微鏡で血小板 の付着数および形態変化を観察した。 結果を表 11に示す。
尚、 形態変化は次の 3種に分類して表示した。
I型 : 正常形態である円盤形から球状化して 3本の偽足 を形成したもの
II型 : 4本以上の偽足を伸ばし、 偽足の長さの半分まで 胞体を拡げたもの
HI型: 偽足の長さの半分以上に薄い胞体を拡げたものか ら、 ほぼ完全に胞体を拡張したもの 1 1
Figure imgf000029_0001
( 1000 Χ 5視野) 表 11から、 本発明のセルロースシー トは未処理のものに く らベて血小板を変形させることが少なく 、 特に m型まで 変形される ものは極めて少ないことが明らかである。 また シー 卜への付着数も本発明のシ一 卜が未処理のものにく ら ベて少ない。
試験例 5
補体価の変化の測定
実施例 5および 7で得られた本発明の医療 ffl材料につい て以下に示す Maye r 原法により補体価の変化を測定した。 各試料を生理食塩中に予め浸漬し、 収着平衡状態にする 各試料の表面の水分を軽く取り除き、 1試料 20cm 2 の小片 とし、 これをプラスチッ ク試験管に入れ、 成犬血^ l mlを 加え る。 3 T °Cで 3時間保持 して活性化した後、 補体価 C H 50の変化を測定した。 結果を^ 1 2に示す。 12
Figure imgf000030_0001
表 12から本発明のセルロースシー トは未処理のものにく らベて血清中の捕体価 C H 50 ( 50 %溶血法による補体価) の減少が非常に少ないことが明らかである。
実施例 S
実施例 4と全く 同様にしてダイァライザ一を作製した。 . ただし、 中空糸内外面に実施例 1 の重合体 Bの代りに実施 例 5の重合体 Cまたは Dを使用した。
試験例 6
試験例 3と全く 同様にしてゥサギを北 , 式固定台に固定 し、 実施例 8のダイァライザ一および比較対照と して同様 の膜面積を有する未処理の銅ァンモニァ再生セルロース中 空糸膜ダイァライザ一を使用して体外循環試験を行なつた, 体外循環は血流量を 10ml/分に設定して行なわれた。 実 験条件と しては、 抗凝固剤と してへパリ ン 300 Ιϋ/kgを投 与し、 10分後に循環開始と した。 さ らに循環開始 60分後に 100 IUZkgのへパリ ンを追加投与して 2時間循環を続けた < 循環開始直後、 5分, 10分, 15分, 20分, SO分, 45分, 80分, 120分後に 1 ml採血 し、 採血した血液を 1.5 % E D T A - 2 N a 生理食塩水にて抗凝固処理 した後、 E L T - 8 (Orth Instrument 社製) にて血球数を算定し た。 その結果得られた白血球数 ( W B C ) 、 血小板数 ( P L T ) およびへマ ト ク リ ツ 卜値 (H C T) を表 13〜 表 15に示す。 表 13は、 実施例 8で得られた共重台体処理銅 アンモニア再生セルロース中空糸膜ダイァライザ一を用い た実験回路からのデータ、 表 14は、 比較対照と しての未処 理鋦アンモニア再生セルロース中空糸膜ダイァラィザーを 用いた実験回路からのデータであ り、 また表 15は、 ダイ ァライ ザ一のない同様の実験回路を用いた体外循環によ るデータである。 なお白血球数、 血小板数は次式を用いて Ht 値補正を行ない、 循環開始直前の Ht 値での値と して わした。
H tx
C X C 0
H to
C x 補 正 値
C o 測算定.値
H tx : 補正基準 H t 碴 =最初の H t 0 一
Η ΐο: C o 値を得たときの: a t 値
また、 これらのデータに基づく 白血球数の変動をダラフ より第 10図に示す。 表 13 i m e W B C P L T H C T
DATA CAL. PIC DATA CAL. PIC DATA CAL. nin) ^丄ノ 丄ノ (%) 、 (*2) (%) (%) (¾) n 5議 5800 1 nn 36/1 36.1 100 1 nn
5 5600 5759― ― 99。3 36 87 102.5 38.8 97.2
10 5500 5715 98。5 34.4 35' 7 98,9 38.4 96.2
15 4700 4808 82.9 30.8 31.5 87.3 •39 97.7
20 4500 4688 80.8 3L8 83.1 9L 7 38.3 96
30 4600 4577 78.9 34.5 34.3 95 40.1 100.5
45 4500 4814 83 31.6 33.8 93。 & 37.8 93.5
60 4500 4801 82.8 3L2 33.3 92.2 37.4 93.7
120 5000 5334 92 31.9 34 94.2 37,4 93.7
*1 : mm3 n: L04 /態3
(以下余白) 14
T i m e W B C P L T H C T
DATA CAL. PIC DATA CAL. PIC DATA CAL.
(ID in) ( ) (¾) (*2) (ネ 2) (¾) (%) (¾)
0 5000 5000 100 37.5 37.5 100 38.1 100
5 2900 2885 57.7 34.5 34.3 91.5 38.3 100.5
10 2500 2507 50.1 80.4 30.5 81.3 38 99.7
15 2400 2458 49.2 29.3 30 80 37.2 97.6
20 2600 2614 52.3 28.9 29.1 77.6 37.9 99.5
30 8000 3064 61.3 22.1 22.6 60.3 37.3 97.9
45 3500 3537 70.7 26.3 26.6 70.9 37.7 99
60 8700 3643 72.9 26.1 25.7 68.5 38.7 101.6
120 4900 5334 106.7 27.1 29.5 78.7 35 91 .9 お: mm3 n 10^ Z翻3
(以下余白)
T
(日 ) ε隨 Z : ?4 ε匪: 9Τ f'I6 OOT fL f 98 ron 9802 0069 QZJ
6"tS zu 6'ΐ 86 ZLZ^ 0網 09
8'S8 爾 6'8S . rot 6°86 删 9 0029 St
9'90T T*9S 8'90T f 68 9*Tt 8° 06 s 00T9 08
SOT 6'58 '86 6'98 . /88 8*98 0089 02 0T
8*901 98 ΓΤΤΤ 9'T 8'8 . S'96— 91T9 0099 ST
9'90ΐ Γ98 £'86 6'98 68 8Ό6 61L 00T9 0T
r oi 9'B8 S'OOT 9 "28 ΐ'68 Γ06 f 0009 S
001 z'n 001 f Z8 f S 001 Qon om 0
(¾;) (%) (%) ( ) *) (%) im ( ) (ιΐίω)
'IVO vxva Old '1VO 翻 Old •TO 画
3UI T
X 3 H Ί 3
一 ヒ ー
00/88df/X3d 8ム 0/88 OAV 産業上の利用可能性
エポキシ基を有しかつフ ッ素化側鎖を有する重合体と、 多数の水酸基、 ア ミ ノ基または (および) カルボキシル基 を有する高分子化合物との反応物からなる本発明の医療用 材料は、 生体適合性にすぐれており、 特に血液と接触する 医療器具の材料に適している。
さ らに本発明は上記共重合体と上記高分子化合物とを反 応させる医療用材料の製造法からなり、 本発明によれば生 体適合性,の優れた医療用材料が容易に製造される。
図面の簡単な説明
第 1図は、 処理したセルロースシー 卜のフー リエ変換赤 外 A T Rスペク トルを示す。 '
第 2 図は、 ダイ ァラ イ ザ一 の体外循環用モジュール' を示し、
第 3図は、 実験回路を示す。 また第 4図は、 白血球の ϋ 時変動を示すグラフである。
第 5図はセルロースの E S C Aスぺク トルを示す。 笫 6 図は本発明の医療用材料の E S C Aスペク トルを示す。 第
7図は共重合体によるセルロース表面処理時間とセルロー ス表面フ ッ素原子濃度との関係を示す。 第 8図は白血球の 経時変動を示すグラフである。
(以下余白)

Claims

請 求 の 範 囲
(1) エポキシ基を有する親水性重合体部分およびフッ素 化側鎖を有する疎水性重合体部分からなる共重合体と、 多数の水酸基、 アミノ基または (および) カルボキシル 基を有する高分子化合物との反応物からなる医療用材料 c
(2) 該親水性重合体部分は、 アク リル酸系エステル 5〜 90重量%およびァク リル酸系グリ シジルエステル 0. 01〜 60重量%からなり 、 該疎水性重合体部分はアク リル酸系 エステルの多フ 素化アルキルエステル i 0〜 90重量%か らなる請求の範囲第 1項記載の医療用材料。
(3) エポキシ基を有する親水性重合体部分が、 重量比で 45〜& 5%であつて、 残部がフッ素化側鎖を有する疎水性 重合体部分からなる重合体と、 多数の水酸基、 アミ ノ基 または Zおよび力ルポキシル基を有する高分子化合物と 力《、 前記エポキシ基と前記水酸基、 ァ ミ ノ基または Zお よびガルボキシル基において結合してなる医療用材料で あって、 前記親水性重合体の組成が、
メ チルメ タク リ レー ト 100重量部、 プチルメ タク リ レー ト 90〜 110重量部、 ハイ ドロキシェチルメ タク リ レー ト 35 〜 45重量部、 グリ シジルメ タク リ レー ト 10 〜 15重量部 であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の医療用 材料。
(4) 多数の水酸基を有する高分子化合物がセル σ—スで ある請求の範囲第 1項記載の医療用材料。
(5) エポキシ基を有する親水性重合体部分およびフ ッ素 化側鎖を有する疎水性重合体部分からなる共重合体と、 多数の水酸基、 アミ ノ基または (および) カルボキシル 基を有する高分子化合物とを反応させることを特徴とす る医療用材料の製造法。
(6) 組成が、
メチルメ タク リ レー ト 100重量部、 プチルメ タク リ レー 卜 . 90〜 110重量部、 ハイ ドロキシェチルメ タク リ レー ト 35 〜 45重量部、 グリ シジルメ タク リ レー ト 10 〜 15重量部 であるエポキシ基を有する親水性重合体を形成させ、 該 親水性重合体の重量比を 45〜 55%と し、 フッ素化側鎖を 有する疎水性重合体を残部と して共重合させ、 さ らに多 数の水酸基、 ア ミ ノ基またはノおよびカルボキシル基を 有する高分子化合物の官能基と、 前記エポキシ基とを結 合させることを特徴とする請求の範囲第 4項記載の医療 用材料の製造方法。
(7) 共重合体を、 ルイス酸触媒あるいは、 アルカ リ触媒 の存在下、 官能性 0 H基側端を有する基材の表面に液相 にて接触させることにより、 素材表面上の官能性 0 H基 側端に共重合体の反応性ェポキシ基末端を反応させて結 合させる ものである請求の範囲第 5項に記載の医療用 W 料の製造法。
(8) ルイス酸触媒が、 三フ ッ化ホウ素である請求の範囲 第 6項に記載の医療用材料の製造法。
(9) アルカ リ触媒が、 水酸化ナト リ ウムまたは水酸化力 リ ゥムである請求の範囲第 6項に記載の医療用材料の製 造法。
(10) 溶媒として、 ジォキサン、 アセ ト ン、 メチルェチル ケ トン、 テ トラヒ ド口ブラ ンを用いるものである請求の 範囲第 4ないし 8項のいずれか 1項に記載の医療用材料 の製造法。
PCT/JP1988/000356 1987-04-09 1988-04-08 Medical material and process for its production WO1988007872A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880701627A KR900008009B1 (ko) 1987-04-09 1988-04-08 의료용 재료 및 그 제조법
DE3854157T DE3854157T2 (de) 1987-04-09 1988-04-08 Medizinisches material und verfahren zur herstellung.
EP88903361A EP0362377B1 (en) 1987-04-09 1988-04-08 Medical material and process for its production

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085742A JPS63252160A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 医療用材料およびその製造法
JP62/85742 1987-04-09
JP62/96339 1987-04-21
JP62096339A JPS63262158A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 医療用材料およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988007872A1 true WO1988007872A1 (en) 1988-10-20

Family

ID=26426745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000356 WO1988007872A1 (en) 1987-04-09 1988-04-08 Medical material and process for its production

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5180789A (ja)
EP (1) EP0362377B1 (ja)
KR (1) KR900008009B1 (ja)
AU (1) AU621538B2 (ja)
DE (1) DE3854157T2 (ja)
WO (1) WO1988007872A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263531A (ja) * 1988-05-30 1990-03-02 Terumo Corp 中空糸膜の製造方法
DE69722388T2 (de) * 1996-03-04 2004-04-22 Edwards Lifesciences Corp., Irvine Nichtpolymere epoxyverbindungen zur vernetzung von biologischem gewebe und daraus hergestellte bioprothesen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857186B2 (ja) * 1973-05-08 1983-12-19 株式会社クラレ キホウ ノ フチヤクシナイ カンジヨウブツタイ
JPS60241448A (ja) * 1984-05-15 1985-11-30 鐘淵化学工業株式会社 医療用具の製法
JPH0631515A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Asahi Glass Co Ltd 穿孔機用コアドリルの切味検知方法及びその装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984003053A1 (en) * 1983-02-14 1984-08-16 Amf Inc Modified polysaccharide supports
JPS59155432A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Rikagaku Kenkyusho 易動性の大きな分子鎖を有する表面改質ポリマ−
JPS6031535A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Kuraray Co Ltd 表面の改質された合成樹脂成形物
US4631188A (en) * 1983-08-31 1986-12-23 S.K.Y. Polymers, Ltd. (Kingston Technologies) Injectable physiologically-acceptable polymeric composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857186B2 (ja) * 1973-05-08 1983-12-19 株式会社クラレ キホウ ノ フチヤクシナイ カンジヨウブツタイ
JPS60241448A (ja) * 1984-05-15 1985-11-30 鐘淵化学工業株式会社 医療用具の製法
JPH0631515A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Asahi Glass Co Ltd 穿孔機用コアドリルの切味検知方法及びその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0362377A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU621538B2 (en) 1992-03-19
DE3854157D1 (de) 1995-08-17
AU1576288A (en) 1988-11-04
EP0362377B1 (en) 1995-07-12
US5180789A (en) 1993-01-19
KR890700365A (ko) 1989-04-24
DE3854157T2 (de) 1995-12-07
EP0362377A4 (en) 1990-11-28
KR900008009B1 (ko) 1990-10-29
EP0362377A1 (en) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561309B2 (ja) 医療用材料およびその製造方法
JP2874029B2 (ja) 医療用材料およびその製造方法ならびにそれを用いた医療用器具
US5489303A (en) Biocompatible material for medical apparatus comprising hydrophobically bound oil-soluble vitamin
WO2018061916A1 (ja) 共重合体及びこれを用いた医療材料
EP2100627B1 (en) (meth)acrylate copolymer, process for producing the same and medical device
JPH07184989A (ja) 血液適合性医療用高分子材料および医療材料
WO1988003814A1 (en) Medical material and process for its production
JPH0751355A (ja) 医療材料用合成高分子および医療材料
WO1988007872A1 (en) Medical material and process for its production
JPH07184990A (ja) 医療用高分子材料および医療材料
JP2929541B2 (ja) 医療用材料およびその製造方法
JPH09131397A (ja) 医療用高分子材料およびその製造方法
JPH0311788B2 (ja)
JP3108453B2 (ja) 抗血液凝固性材料および医療用器具
JPH0365186B2 (ja)
JPH0736837B2 (ja) 医療用材料
JPH0796032B2 (ja) 血液処理器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE DE FR GB IT NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988903361

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988903361

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988903361

Country of ref document: EP