WO1988007519A1 - Process for preparing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene - Google Patents

Process for preparing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene Download PDF

Info

Publication number
WO1988007519A1
WO1988007519A1 PCT/JP1988/000283 JP8800283W WO8807519A1 WO 1988007519 A1 WO1988007519 A1 WO 1988007519A1 JP 8800283 W JP8800283 W JP 8800283W WO 8807519 A1 WO8807519 A1 WO 8807519A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
benzene
compound
antimony
chloride
mouth
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsukasa Ishikura
Tatuharu Fukushima
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26409977&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1988007519(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP62068792A external-priority patent/JPH0780818B2/ja
Priority claimed from JP8975187A external-priority patent/JPH0764793B2/ja
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to DE88902565T priority Critical patent/DE3885823T2/de
Priority to KR1019880700728A priority patent/KR940011129B1/ko
Publication of WO1988007519A1 publication Critical patent/WO1988007519A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/26Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups and being further substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing 3 — black mouth — 4 — floor mouth benzene. More specifically, the background art on a method for producing 3-benzen—4—benzenben in high purity and high yield.
  • 3-Fluorone mouth Benzene is a compound useful as an intermediate break for pharmaceuticals and pesticides.
  • the present invention provides a process for producing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene, characterized by chlorinating 41-fluoronitrobenzene in the presence of.
  • the fluorinated benzene can be obtained, for example, by directly nitrifying fluorinated benzene. Nitrogenation of fluorinated benzene is more advantageously achieved by dinitrogenization within a specific concentration range in sulfuric acid kept at a specific strain.
  • the concentration of sulfuric acid to be maintained during the nitrification reaction is selected from the range of 65 to 80%, preferably in the range of 70 to 78%. .
  • 'Reaction temperature is 0 ⁇ 90. C, preferably from 30 to 80 ° C, and more preferably from 40 to 70 ° C. It is preferable to use nitric acid as the diluting agent, and it is preferable to use nitric acid at a water content of about 1.0 to about 1.1 times the stoichiometric amount.
  • nitric acid As a method of adding nitric acid, it is possible to add nitric acid directly, but it is more preferable to add nitric acid in the form of a mixed fermentation comprising nitric acid and sulfuric acid.
  • the reaction time varies depending on the reaction conditions, but is usually 0.5 to 5 hours. When the reaction is completed, the sulfuric acid layer and oil layer are separated, and the sulfuric acid layer is recycled and used. The oil shoes are washed with hot water and alcohol, distilled, and then distilled. Obtain benzenes.
  • the anode or the anode compound includes chloride, hydrogen chloride, chloride, potassium chloride, chloride, or the like.
  • the use of sodium chloride, iron boride, antimonide boride, etc. is particularly preferred among these.
  • Iron, ferric chloride, ferric hydroxide, ferric oxide, ferric oxide, ferric chloride, ferric hydroxide, ferric oxide, etc. are used as iron or iron compounds. Among these, ferric chloride and ferric chloride are more preferred.
  • Antimony, antimony pentachloride, antimony trichloride, antimony oxide, antimony hydroxide, etc. are used as antimony or antimony compounds. Of these, antimony pentachloride and antimony trichloride are more preferable. Their use is usually between 4 and 10% of benzene, preferably between 0.1 and 10%, more preferably between 2 and 5% (ma ratio).
  • the reaction temperature is optional, but it is generally preferable to carry out the reaction in the range of 20 to ⁇ 20.
  • the reaction time varies depending on the reaction conditions, but is usually 0.5 to 50 hours.
  • the reaction solvent is not particularly required, but an organic solvent such as carbon tetrachloride, perchlorene, or trichlorene which is inactive against chlorination may be used.
  • Chlorine gas is preferred as the chlorinating agent. Chlorine gas is introduced until the raw materials are exhausted while checking the raw materials and products in the reaction solution. Is preferred.
  • the drug is used as it is. It can be used as an intermediate for purification, but can be purified by crystallization, distillation, etc., if desired.
  • 3-chloro-4-fluorinated benzene is introduced to 3-chloro-41-fluoroanilin by a normal reduction reaction, for example.
  • the present invention uses, as a raw material, the 4-benzene benzene obtained in this Reference Example, and monitors the formation of by-products.
  • This is a method for manufacturing a roll-opening benzene, which will be described in more detail with reference to examples.
  • Example 1 The yield obtained in Example 1 was substantially the same as that in Example 1 except that the catalyst was replaced with the catalyst described in the following table. Thus, 3—chloro-4—fluorinated benzene was obtained, which was targeted for its purity (analytical value by gas chromatograph).
  • Chlorine gas was blown in for 4 hours in the same manner as in Example 1 except that no cathode was used.
  • the ratio of raw materials to products in the reaction solution is
  • the reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that the reaction temperature was 125 to 135 ° C. without using a cathode.
  • the ratio of raw materials and products in the reaction solution is

Description

明 細
3 — ク ロ ロ ー 4 一フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンの製法 技術分野
本発明 は 、 3 — ク ロ 口 — 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンの 製法 に 関 す る 。 更 に 詳 し く は高純度、 髙収率で 3 — ク ロ 口 — 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンを製造する方法に 関 する 背景技術
3 — ク ロ 口 一 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン は 、 医薬 , 農 薬用 の 中 間休 と し て 有用 な化合物 である 。
従来 、 3 — ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼ ンの 工業 的製法 と し て は 、 3 , 4 — ジ ク ロ ロ ニ 卜 口 ベ ンゼ ン を有 機極性 溶媒中 、 髙搵下で過剰 の フ ッ 化 カ リ ウ ム と 反応さ せ る方法が知 ら れ て い る が 、 こ の方法で は収率及び純度 が低い事、 高価な フ ッ化 カ リ ウ ム を多量 に 用 い る事、 使 用 す る有機極性溶媒の 回収 に 多 く の費用 が要 する事等に よ り 、 3 — ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼ ン は安価 に 得 ら れ て い ない 。
4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ン。ゼ ン を塩素化す る と 3 — ク ロ 口 — 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ン ゼ ン が え ら れる事 は次の文献
① Chem i sches Zentra I b I hatt 1914 g 1432頁
② Recue i I des Tra vaux Ch imi ques des Pays-Bas 51 ( 1932年 ) 98〜 101頁
に よ っ て 公知であ り 、 文献①及び②に 記載の方法で は塩 化第 2 鉄ま た は鉄粉の存在下に 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ べ ンゼ ンを塭素化 し ている 。 しか し なが ら こ れ ら の方法では目 的の 3 — ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼ ン以外に多量 のジ ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベンゼ ン類を副生する と い う 欠点が有 り 高収率で 目 的化合物を得た と い う 例 は同 文献中 に み ら れない 。
4 — フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼンの塩素化 に おいて ジ ク ロ ロ 一 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロベ ンゼ ン類の副生を抑え 3 — ク ロ 口 — 4 — フ ロ ロニ ト ロ ベ ンゼ ンが高収率で得 ら れる方法の が求め ら れて いる 。
発明の開示
本発明者ら は前記 し た よ う な問題点を解決する ため に 鋭意研究を重ね た結果、 特定の化合物の存在下で 4 ー フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンを塩素化する事に よ り ジ ク ロ ロ ー 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンの副生がほ と んど起 ら ない事を 見い出 し本発明 を完成させた 。 即ち本発明 は
(1) ョ ー ドも し く は ョ ー ド化合物 と鉄も し く は鉄も し く は鉄化合物又は
(2) ョ 一 ドも し く は ョ ー ド化合物 と ア ンチモンも し く は ア ンチモ ン化合物
の存在下に 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼンを塩素化する事を 特徴と する 3 — ク ロ ロ ー 4 — フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼンの製 法を提供する 。
発明を実施する た め の最良の形態
まず本発明の製法に お い て原料 と し て用 い ら れる 4 一 フ ロ ロ 二 卜 ベ ン ン に つ き説明 する 。
4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン は例え ぱフ ッ 化ベ ンゼ ンを 直接ニ ト ロ 化 す る こ と に よっ て得 ら れる 。 フ ッ化べ ンゼ ンのニ 卜 口 化 は 、 よ り 有利 に は特定 の漉度 に 保っ た硫酸 中で特定の搵度範囲内で 二 卜 口 化する こ と に よ り お こ な われる 。
二 卜 口 化反応中 に保持すべき硫酸濃度 ( 重景比 ) と し て は 6 5 〜 8 0 %の範囲 か ら選ばれ、 好 ま し く は 7 0 〜 7 8 % の範囲 内で あ る 。
' 反応温度 は 0 〜 9 0 。C で あ り 、 好ま し く は 3 0 〜 8 0 °C 、 さ ら に好 ま し く は 4 0 〜 7 0 °C であ る 。 二 卜 口 化剤 と し て は硝酸を用 い る の が好 ま し く 、 硝酸の使用堡は理 論量の Ί . 0 〜 Ί . 1 倍が好 ま し い 。 硝酸を添加する方 法 と し て は硝酸 を 直接加 え る こ と も 出来る が硝酸 と硫酸 と か ら な る 混酵 の形で加 え る のが よ り 好 ま し い 。 反応時 間 は 、 反応条件 に よ っ て 異な るが通常 0 . 5 〜 5 時間で あ る 。 反応が終了 し た な ら 硫酸層 と オ イ ル層を分離 し硫 酸層 は リ サ イ ク ル し て使用 し オ イ ル履 は湯洗 、 アル カ リ 洗浄 し た のち蒸留 し て フ ロ ロ モ ノ 二 卜 口 ベ ンゼ ン類をえ る 。
か く し て 得 ら れた 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンを
(1) ョ ー ド も し く は ョ 一 ド化合物 と 鉄も し く は鉄化合 物又 は 、
(2) ョ ー ドも し く は ョ 一 ド化合物 と ア ン チモ ンも し く は ア ン チ モ ン化合物 の存在下で塩索化 す る 。 本発明の方法に おいて甩い ら れる ョ ー ド又は ョ ー ド化 合物 と して は、 ョ - ド、 ョ ー化水素、 塩化 ョ ー ド、 ョ ー 化 カ リ ウ ム 、 ョ ー 化ナ ト リ ウ ム 、 ョ ー化鉄、 ョ ー化 ア ン チモ ン等が用 い ら れ、 これら の う ち特に好ま し いも の は ョ ー ド 、 ョ ー化鉄、 塩化ョ ー ド 、 ョ ー化水素である 。 そ の使用 躉は通常 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼン に対 し
0 . 0 3 〜 3 . 0 % よ り 好ま し く は 0 . 0 1 〜 Ί % (重 fi比 ) で あ る 。
ま た鉄又は鉄化合救 と し て は鉄、 塩化第 2 鉄 、 水酸化 第 2 鉄、 酸化第 2 鉄、 塩化第 Ί 鉄、 水酸化第 Ί 鉄、 酸化 第 Ί 鉄等が用 い ら れるが こ れら の う ち よ り 好ま し いもの は塩化第 1 鉄、 塩化第 2 鉄であ る 。 ま た ア ン チモン又は ア ンチモ ン化合物 と し て は ア ンチモン 、 五塩化ア ンチモ ン、 三塩化 ア ンチモ ン 、 酸化 ア ン チモ ン 、 水酸化アンチ モン等が用 い ら れる が 、 こ れ ら の う ち よ り 好ま しいもの は五塩化 ア ンチモ ン、 三塩化 ア ン チモンであ る 。 こ れ ら の使用 量は通常 4 — フ ロ ロ 二 卜 □ ベ ンゼ ンに対 し 0 . Ί 〜 1 0 % よ り 好ま し く は 2 〜 5 % ( m a比 ) である 。
反応温度は任意であるが、 通常 2 0 〜 Ί 2 0 で の範囲 で行う のが好ま し い 。 反応時間 は反応条件に よっ て異な る が通常は 0 . 5 〜 5 0 時間である 。 反応溶媒は特に必 要ないが ク ロ ル化 に対 し て不活性な四塩化炭素、 パー ク レ ン、 卜 リ ク レ ン等の有機溶媒を用 いても よい 。 又塩化 剤 と し て は塩素ガスが好ま し く 塩素ガスは反応液中の原 料及び生成物 をチェッ ク し なが ら 原料がな く なる迄導入 す る方法が好 ま し い 。
本発明 の製法 に よっ て 得 ら れた 3 — ク ロ 口 一 4 ー フ ロ ロ ニ 卜 口 ベ ンゼ ン は工業的 に充分な純度を有 し て い る の でそ の ま ま 医薬 ♦ 農薬用 の 中間体 と し て用 い ら れる が所 望 に よ っ て は晶析 · 蒸留等 に よ っ て精製 す る事も 出来る 。
3 — ク ロ ロ ー 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン は例 えば通常 の還元反応をえ て 3 — ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ ァ ニ リ ン に 誘 導さ れる 。
ま ず 、 本発明 の原料 に 当 る 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン の製法 に つ い て参考例 と し て 説明 す る 。
参考例
4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン の製法
参考例 1 , 2
5 U S 製反応装置 3 基を カ ス ケ ー ド方式で並べ高速攛 拌下 5 0 〜 5 5 。C で フ ル 才 ロ ベ ンゼ ンを 9 4 h r及 び 混酸 ( H N 0 3 - H 9 S 0 4 - H 2 〇 、 重量比 〉 を 2 1 O / h rで定量ポ ンプで注入 し た 。 ( 滞留時間 1 時間 3 0 分 )
反応後 オ イ ル分離 し オ イ ル廣 を湯洗 、 ア ル カ リ 洗浄 · 湯 洗 し フ ル 才 ロ モ ノ 二 卜 口 ベ ンゼ ン類を得た 。 混 酸 組 成 1ζ応時 組 成
フル才ロモ フル才ロ
Η20 の硫酸 収率
濃度 フルォロ ノニ卜口べ ジニトロ ベンゼン ンゼン類 ベンゼン 参考例 Ί 61.7* 20.3Λ 18.0* 72.5* 98" 0.5 99.5
" 2 63.6 20.3 16.1 75.0 98 0.4 99,6 参考-例 1 及び同 2で得 ら れた フ ルォ ロ モノ ニ ト ロ べンゼ ン類の ガス ク ロ マ ト グラ フ ィ ー ( G C分析 ) に よ る組成 比は次の通り であっ た 。
P — ο - m - 参考例 1 85.0 14. 7 0.3 参考例 2 85.1 14. 6 0.3 ま た参考例 1 で得た フル才 ロ モ ノ 二 卜 口 ベ ンゼン類 1 0 O O g を滅圧下に精留 し 、 8 6 . 8〜 8 7 . 5。G Z 1 9 隱 H で p — フ ノレオ ロ ニ 卜 口 ベン ゼ ン 8 4 2 3 ( 純度
9 9 . 8 % ) , 1 0 0 . 7〜 1 0 Ί . 2 G Z 1 9顧 で o — フルォ ロ ニ 卜 口 ベ ンゼ ン 1 3 7 3 ( 純度 9 9 . 7 % ) を得た 。 参考例 3
S U S製反応容器に フ ル才 ロ ベ ンゼ ン 4 & g と
7 2 . 5 %硫酸 5 0 を仕込み、 混酸 1 7 5 2
( H 2 S 04 : H N 03 : H 2 0 = 6 2 . 3 : 1 9 . 6 1 8 . 1 、 重量比 〉 を 5 0〜 5 5 °0、 4 0分で滴下 し 、 2時間撹拌 し 、 以下参考例 1 と同様 に し て フルォ ロ モ ノ 二 卜 口 べ ンゼ ン類 6 9 . 3 2 を得た 。 ( 収率 9 8 % 〉 ガ ス ク ロ マ 卜 グラ フ ィ 一 に よ る分析値
フ ル才 ロ ベ ンゼ ン 0.5% フ ル 才 ロ モ ノ 二 卜 口 ベ ンゼ ン類 99.5% フ ル才 ロ ジ二 卜 口 ベ ンゼ ン 一 ま た フル才 ロ モ ノ 二 卜 口 ベ ンゼ ン類中の異性体比 は 、 P — : ο — : m - = 8 5 . 2 : 1 4 . 5 : 0 . 3であっ た 参考例 4
7 5 . 0 %硫酸 5 0 3及び混酸 1 3 5 3 ( H 2 S 04
H N 03 : H 2 0 = 6 1 . 0 : 2 5 . 4 : 1 3 . 6 、 重 蜃比 〉 を用 いる以外 は参考例 3 と 同様 に し て フ ル才 ロ モ ノ ニ 卜 口 ベ ンゼ ン類 6 9 . Ί 3 を得た 。 ( 収率 9 8 % ) ガ ス ク ロ マ 卜 グラ フ ィ 一 に よ る分'析値
フ ル才 ロ ベ ンゼ ン 0.3% フ ル才 ロ モ ノ 二 卜 口 ベ ンゼ ン類 99.6% フ ル 才 ロ ジ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 0.1% ま た フ ル才 ロ モ ノ 二 卜 口 ベ ンゼ ン類 中 の異性体比 は 、 p 一 : 0 — : m - = 8 5 . 0 : 1 . 7 : 0 . 3 で あっ た 参考例 5
S U S製反応容器 に フ ル才 ロ ベ ンゼ ン 4 8 と
7 2 . 5 %硫酸 5 0 g を仕込み 、 9 6 %硝酸 3 5 . 7 9 及び 7 8 . 3 %硫酸 Ί 3 9 . 3 g を 5 0〜 5 5 °Cで周 時 に 時問で滴下 し た 。 以 参考例 3 と 周様 に し て 、 フ ル 才 ロ モ ノ 二 卜 口 べ ンゼ ン類 6 8 . 8 を得 た 。 ( 収率 9 ガス ク ロ マ 卜 グラ フ ィ 一 に よ る分析値
フル才 ロ ベ ンゼン 0.4% フ ル才 ロ モ ノ ニ ト ロ ベ ンゼン類 99.6% フル才 ロ ジ二 卜 口 ベ ンゼ ン 一
ま た フ ル才 ロ モノ ニ ト ロ ベ ンゼ ン類中の異性体比 は、 P — : 0 — : m— = 8 5 . 3 : 1 4 . 4 : 0 . 3 であっ た 。 実施例
本発明は 、 上記 した とお り 、 この参考例でえ られた 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンを原料 と し て 、 副生物の生成を ぎなが ら 3 — ク ロ 口 一 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンを製 造するも の であ り 、 以下これを実施例に よ り 具体的に説 明する 。
実施例
4一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 1 4 1 g 、 塩化第 2鉄
3 . 8 2 、 ョ ー ド 0 . 2 を仕込み次いで昇温 し 、 温度 6 0〜 7 0。Cで 、 反応液のガス ク ロ マ 卜 分析に よっ て原 料が検出 さ れな く なる迄 ( 1 2時問 ) 塩素ガスを、 液中 に 、 吹き込み 、 反応を完結させた 。 次に湯 1 0 0 gで 3 回洗净 し た の ち 分液 し 、 3 — ク ロ 口 一 4 — フ ロ ロ 二小 口 ベ ンゼ ン 丁 7 4 ^ を得た 。 ( 収率 9 9 % ) このもの につ い て の ガ ス ク ロ マ 卜 グラ フ ィ 一 に よ る分析値は、
4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 0.4% 3 — ク ロ 口 一 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベンゼ ン 98.1% ジ ク ロ ロ 一 4 _ フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼン 1.4% で あっ た 。 実施例 2
4 ー フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 1 4 1 2 、 五塩化 ア ン チモ ン 7 、 ョ ー ド 0 . 5 2 を仕込 み 、 以下実施例 " I と 周様 に し て 、 3 - ク ロ 口 一 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン Ί 7 3 3 ( 収率 9 9 % ) を得 た 。 こ れ に つ い て の ガ ス ク ロ マ 卜 グラ フ ィ 一 に よ る分析値 は 、 次 の通 り であっ た 。
4 一 フ □ □ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 0.6% 3 一 ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼ ン 97.6% ジ ク □ □ 一 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ン ゼ ン 1.6% 実施例 〜 5 実施例 1 に お い て触媒を下記表の触媒の攔に記載さ れ た触媒 に 代え る他 は実施例 1 と ほぼ周様な操作を行っ て に 1 ^さ れる収率 、 純度 ( ガ ス ク ロ マ ト グラ フ ィ ー に よ る分析値 ) で 目 的 と す る 3 — ク ロ ロ ー 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンを得 た 。
実施例 触 媒 収率 (%) 純度 (¾)
{ 塩化第 2 鉄 3.83
3 98 97.7
塩化 ョ ー ド 0.5 gt
4 ί 鉄 粉 3.03 99 97.6
1 ョ ー ド 0.53
( ア ンチモ ン 3.02
5 98 97.3
ョ - ド 1.0 実施例 6 。
4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼン 1 4 1 3 、 塩化第 2鉄 1 1 . 5 、 ョ ー ド 0 , 6 を仕込み次いで昇温 し 温度 5 0 — 5 5でで塩素 8 0 2 を 、 1 2時間をかけて 、 液中 に吹き込み反応さ せた 。 以下実施例 1 と周様に し て 、 3 — ク ロ ロ ー 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベンゼ ン 1 7 4 を得た。 こ の も の に つ い て の ガス ク ロ マ ト グラ フ ィ ー に よる分析 値は、 次の通 り で あっ た 。
4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 0.5% 3 — ク ロ 口 一 4 — フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼン 97.9% ジ ク ロ ロ ー 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 1.3% 比較例 1
ョ ー ドを用いない以外は実施例 Ί と同様に し て塩素ガ ス を 4時間吹き込ん だ。
反応液中の原料及ぴ生成物の比 は
4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 98,3% 3 — ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 卜 レ ース であっ た 。
比較例 2
ョ ー ドを用 いないで反応湄度を 1 2 5〜 1 3 5 °C とす る以外は実施例 1 と同様に し て反応させた 。
反応液中の原料 及び生成物の比 は 、
4 一 フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼン 2.0% 3 — ク ロ ロ ー 4 一 フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ンゼ ン 91.5% ジ ク ロ ロ ー 4 — フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン 5.7% で あっ た 。
産業上の利用 可能性
4 一フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ンを特定の化合物 ( 触媒 ) の 存在下に塩素化する こ と に よ っ て 医農薬 の中間体 と し て 有用 な高耗度の 3 — ク ロ ロ ー 4 一フ ロ ロ 二 卜 口 ベ ンゼ ン が髙収率で得 ら れる の で 、 本発明の方法は産業上の利用 可能性が橾めて高い と言え る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . (1) ョ ー ドも し く は ョ ー ド化合物 と鉄も し く は鉄 化合物又は
(2) ョ ー ドも し く は ョ ー ド化合物 とア ンチモ ンも し く は ア ンチモン化合物
の存在下 に 4 — フ ロ ロニ ト ロ ベ ンゼ ンを塩素化する事を 特徴 と する 3 — ク ロ 口 一 4一フ ロ ロ ニ ト ロ ベ ン ゼ ンの製 法。
2 . ョ一 ド及ぴ塩化第 1 鉄又は塩化第 2鉄の存在下 に塩素化する事を特徴 と する請求の範囲第 Ί 項に記載の 製法。
3. ョ ー ド及び三塩化ア ンチモ ン又は五塩化ア ンチ モンの存在下に塩素化する事を特徴 と する請求の範囲第 1 項に記載の製法。
PCT/JP1988/000283 1987-03-25 1988-03-18 Process for preparing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene WO1988007519A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE88902565T DE3885823T2 (de) 1987-03-25 1988-03-18 Verfahren zur herstellung von 3-chlor-4-fluornitrobenzol.
KR1019880700728A KR940011129B1 (ko) 1987-03-25 1988-03-18 3-클로로-4-플루오로니트로벤젠의 제법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/68792 1987-03-25
JP62068792A JPH0780818B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 3−クロロ−4−フロロニトロベンゼンの製法
JP8975187A JPH0764793B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 フルオロモノニトロベンゼン類の製法
JP62/89751 1987-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988007519A1 true WO1988007519A1 (en) 1988-10-06

Family

ID=26409977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000283 WO1988007519A1 (en) 1987-03-25 1988-03-18 Process for preparing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4898996A (ja)
EP (2) EP0551144B1 (ja)
KR (1) KR940011129B1 (ja)
DE (2) DE3855937T2 (ja)
WO (1) WO1988007519A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4898996A (en) 1987-03-25 1990-02-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene
DE59200298D1 (de) * 1991-10-11 1994-08-25 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 2,4-Dichlorfluorbenzol.
DE4411064A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Bayer Ag Verfahren zur adiabatischen Herstellung von Mononitrohalogenbenzolen
CN1044899C (zh) * 1994-12-29 1999-09-01 浙江大学 2.4-二氯氟苯制备方法
US8859762B2 (en) 2010-11-26 2014-10-14 Peking University Methods for ultrasonication-assisted chlorination of aromatic compounds
CN106631811A (zh) * 2016-11-23 2017-05-10 山东友帮生化科技有限公司 一种3‑氯‑4‑氟硝基苯的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131539A (en) * 1980-02-22 1981-10-15 Riedel De Haen Ag Substituted bromfluorobenzene and manufacture
JPS58222040A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Central Glass Co Ltd メタ−クロロベンゾトリフルオリドの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2256999A (en) * 1939-03-08 1941-09-23 Du Pont Nitration of organic compounds
US3005031A (en) * 1958-09-30 1961-10-17 Du Pont Process for chlorinating nitro aromatic hydrocarbons
CH522585A (de) * 1970-04-29 1972-06-30 Grupul Ind De Petrochimie Borz Verfahren zur Herstellung von Metachlornitrobenzol
US4021498A (en) * 1975-12-09 1977-05-03 American Cyanamid Company Adiabatic process for nitration of nitratable aromatic compounds
DE3128442A1 (de) * 1981-07-18 1983-02-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2-chlor-4-nitrotoluol
US4453027A (en) * 1982-12-10 1984-06-05 Monsanto Company Adiabatic process for the nitration of halobenzenes
US4898996A (en) 1987-03-25 1990-02-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131539A (en) * 1980-02-22 1981-10-15 Riedel De Haen Ag Substituted bromfluorobenzene and manufacture
JPS58222040A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Central Glass Co Ltd メタ−クロロベンゾトリフルオリドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR890700569A (ko) 1989-04-25
DE3885823D1 (de) 1994-01-05
US4898996A (en) 1990-02-06
EP0551144A1 (en) 1993-07-14
DE3855937T2 (de) 1997-09-18
EP0307481A1 (en) 1989-03-22
DE3855937D1 (de) 1997-07-10
EP0551144B1 (en) 1997-06-04
EP0307481B1 (en) 1993-11-24
KR940011129B1 (ko) 1994-11-23
EP0307481A4 (en) 1991-01-30
DE3885823T2 (de) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180057B1 (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
WO1988007519A1 (en) Process for preparing 3-chloro-4-fluoronitrobenzene
EP0077853B1 (en) Novel trifluoromethyl benzal chlorides and process for the preparation thereof
JPH05301833A (ja) 2,4−ジクロロフルオロベンゼンの製造方法
JP3557624B2 (ja) 4,6−ジニトロハロベンゼンの製造方法
US5041674A (en) Process and intermediates for the preparation of 2,6-difluoroaniline
US4117006A (en) Selective chlorination of benzoyl chloride
JPS6365051B2 (ja)
US5847236A (en) Process for the preparation of 2-chloro-4-methylphenol
JPS60193939A (ja) 2−クロロ−4−フルオロフエノ−ルの製造方法
CN111362775B (zh) 一种2-溴-5-氟三氟甲苯的合成方法
JPS62198637A (ja) 1,1,3−トリクロルアセトンの製造方法
JPH0827054A (ja) 芳香族化合物の臭素化方法
US6333434B1 (en) Preparation of trifluoromethylanilines
JPH11302217A (ja) 酸塩化物の製造方法
JP2000212104A (ja) ビス(トリフルオロメチル)モノブロモベンゼンの製造方法
JP4875268B2 (ja) アミンのそのカルバモイルフルオライドからの交換および遊離の改善
JP2689988B2 (ja) 置換ベンゾトリクロリド類の製造法
EP0143769A1 (en) Preparation of ortho-aminobenzotrifluoride
Sonavane et al. Improved, Solvent Free, Atom Efficient Commercial Process for the Synthesis of Diphenhydramine Hydrochloride
JP4956760B2 (ja) 3−ブロモ安息香酸またはそのアルキルエステルの製造方法
JPS62289547A (ja) 4−フルオロアニリンの製法
JPH01261344A (ja) 2,2,6,6‐テトラクロロシクロヘキサノンの製造法
EP0423009A1 (fr) Procédé de préparation de difluoro-2,2 benzodioxole-1,3
JP3556862B2 (ja) 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988902565

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988902565

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988902565

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1988902565

Country of ref document: EP