JPWO2018138952A1 - ロボットの取引システム及び取引方法 - Google Patents

ロボットの取引システム及び取引方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018138952A1
JPWO2018138952A1 JP2018564097A JP2018564097A JPWO2018138952A1 JP WO2018138952 A1 JPWO2018138952 A1 JP WO2018138952A1 JP 2018564097 A JP2018564097 A JP 2018564097A JP 2018564097 A JP2018564097 A JP 2018564097A JP WO2018138952 A1 JPWO2018138952 A1 JP WO2018138952A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
basic
unit
customer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7008039B2 (ja
Inventor
康彦 橋本
康治 宗藤
篤 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2018138952A1 publication Critical patent/JPWO2018138952A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7008039B2 publication Critical patent/JP7008039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

電子データを送受信することにより、顧客にロボットの基礎となる基本ロボットの選択を促し、基本ロボットの選択を受け取って、基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報から、選択された基本ロボットの可変仕様項目を可変仕様データベースから抽出し、基本仕様から可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を決定し、基本ロボットの構成部品及び基本ロボットに装着可能な部品に関する情報の中から、特注仕様を実現するロボットを構成する部品を探索し、顧客に基本ロボットに探索された部品を実装したロボットの仮想体を提示し、顧客にロボットの発注の入力を促し、ロボットの発注を受け取って、ロボットを受注する。

Description

本発明は、ロボットの商取引を行うロボットの取引システム及び取引方法に関する。
従来、顧客が仕様を決定するカスタムロボットの商取引は、(i)顧客が要求仕様を決定し、(ii)その要求仕様に基づいて、ロボットメーカがカスタムロボットの基礎となる基本ロボット及びその基本ロボットに装着される部品を決定し、(iii)このようにしてカスタマイズされたロボットをロボットメーカが顧客に提案し、(iv)その提案を顧客が受け入れて発注し、(v)受注したロボットメーカがカスタムロボットを顧客に引き渡す、という流れで行われる。通常、カスタムロボットは、組み立てられた完成品として顧客に引き渡される。
近年では、上記のようなカスタムロボットやその部品・プログラムを電子商取引の対象とする技術が提案されている。例えば、特許文献1,2では、この種の技術が開示されている。
特許文献1の商品受注システムは、ペット型ロボットを商品とし、それを電子商取引する商品受注システムが記載されている。この商品受注システムでは、利用者端末のモニタに仮想ロボットを表示させ、利用者の操作によりその仮想ロボットの学習機能を進展させ、進展させた学習データをメーカが受け取り、その学習データを記憶させたロボットを利用者に販売する。
また、特許文献2の産業用ロボット及びソフトウエアの販売方法では、ロボットがロボットアームと、ロボットアームを制御する制御装置と、ロボットアームを教示する教示用端末装置とを備え、ユーザが所望のソフトウエア機能をインターネットを通じて教示用端末装置にダウンロードできるようにしている。
特開2003−203171号公報 特開2002−254371号公報
従来のロボットの商取引において、顧客の要求仕様に対応して基本ロボットと当該基本ロボットに装着される部品等との適合(マッチング)を検討する技術は、ロボットメーカのノウハウであり、高度な技術や理解を要する。この適合検討の作業は、設計や動作補償などの煩雑な処理が繰り返されるため、時間や手間を要し、更に、コストも嵩む。
また、特に、カスタムロボットにおいては、製品を顧客に提供するにあたり、製品ごとに異なる組み付け、配線や配管等の作業や動作確認などが伴うことから、組立て及び設置にコストが嵩む。
一方で、顧客には、要求仕様にカスタマイズドされたカスタムロボットを、気軽に試し、それで納得すれば安価に取得したいという要求がある。しかし、従来のロボットの商取引では、上記のようなコストアップに繋がる様々な要素が伴うことから、そのような顧客の要求に応えることができていなかった。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その目的は、顧客の要求仕様にカスタマイズドされたカスタムロボットを、顧客が気軽に試し、且つ、安価に取得できるようにすることにある。
本発明の一態様に係るロボットの取引システムは、
前記ロボットの基礎となる基本ロボットごとに当該基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報が記憶された可変仕様データベースと、
顧客端末から前記基本ロボットの選択を受け取り、前記可変仕様データベースから選択された前記基本ロボットの可変仕様項目を抽出し、前記基本仕様から前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を決定する特注仕様決定部と、
前記基本ロボットの構成部品及び前記基本ロボットに装着可能な部品に関する情報が記憶された部品データベースと、
前記部品データベースに記憶された部品の中から、前記特注仕様を実現する前記ロボットを構成する部品の組み合わせを探索する適合検討部と、
前記基本ロボットに探索された前記部品を実装した前記ロボットの仮想体を前記顧客端末へ出力表示させるカスタムロボット提示部と、
前記顧客端末から前記ロボットの発注を受け取り、前記ロボットを受注する受注部とを、備えることを特徴としている。
また、本発明の別の一態様に係るロボットの取引方法は、ネットワークを介して電子データを送受信することによりロボットの取引を行うロボットの取引方法であって、
顧客に前記ロボットの基礎となる基本ロボットの選択を促し、
前記基本ロボットの選択を受け取って、前記基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報群から、選択された前記基本ロボットの可変仕様項目を抽出し、
前記基本仕様から前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を決定し、
前記基本ロボットの構成部品及び前記基本ロボットに装着可能な部品に関する情報群から、前記特注仕様を実現する前記ロボットを構成する部品を探索し、
前記顧客に前記基本ロボットに探索された前記部品を実装した前記ロボットの仮想体を提示し、
前記顧客に前記ロボットの発注の入力を促し、
前記ロボットの発注を受け取って、前記ロボットを受注することを特徴としている。
また、本発明の別の一態様に係るロボットの取引システムは、
制御ユニット、少なくとも1つの可動ユニットから成るアーム部、及びエンドエフェクタユニットの連設体を基本ロボットとし、前記基本ロボットの少なくとも1つの可変仕様項目を含む前記基本ロボットの可変仕様に関する情報が記憶された可変仕様データベースと、
前記可動ユニットに関する情報が記憶された可動ユニットデータベースと、
前記可変仕様が変更された前記可動ユニットの組み合わせに関する情報が記憶された部品適合検討結果データベースと、
前記可変仕様データベースから前記基本ロボットに対応する前記可変仕様項目を読み出して顧客端末に表示させ、前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を前記顧客端末から受け取る特注仕様決定部と、
前記可動ユニットデータベース及び前記部品適合検討結果データベースに記憶された情報に基づいて、前記特注仕様を実現する前記可動ユニットの組み合わせを探索する適合検討部と、
前記制御ユニット、探索された前記可動ユニットの組み合わせ、及び前記エンドエフェクタユニットの連設体であるロボットの仮想体を前記顧客端末に出力表示させるロボット提示部と、
前記顧客端末から前記ロボットの構成ユニットの一式又は一部の発注を受け取って受注する受注部とを、備えることを特徴としている。
また、本発明の別の一態様に係るロボットの取引方法は、
制御ユニット、少なくとも1つの可動ユニットから成るアーム部、及びエンドエフェクタユニットの連設体を基本ロボットとし、前記基本ロボットについて少なくとも1つの可変仕様項目を顧客に提示し、
前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を受け取って、前記特注仕様を実現する前記可動ユニットの組み合わせを探索し、
前記制御ユニット、探索された前記可動ユニットの組み合わせから成る前記アーム部、及び前記エンドエフェクタユニットの連設体であるロボットの仮想体を前記顧客に提示し、
前記顧客から前記ロボットの構成ユニットの一式又は一部の発注を受け取って受注することを特徴としている。
上記ロボットの取引システム及び取引方法によれば、ロボットの専門知識を有さない顧客であっても、自己の要求する仕様にカスタマイズされたロボットを発注できる。また、ロボットの発注前に、ロボットの仮想体が顧客に提示されるので、顧客は発注前にロボットを気軽に試すことができる。また、ロボットの部品適合検討や設計などに人が介在しない分、コストを削減することができ、ロボットメーカはロボットを安価に提供し、また、顧客はカスタムロボットを安価に取得できる。
本発明によれば、顧客の要求する仕様にカスタマイズドされたカスタムロボットを、顧客が気軽に試し、且つ、安価に取得することを実現できる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るロボットの取引システムのネットワーク構成を示す図である。 図2は、システム運営サーバの詳細な構成の一例を示す図である。 図3は、ロボットの取引方法のシーケンス図である。 図4は、基本ロボット探索画面の一例を示す図である。 図5は、基本ロボット探索結果画面の一例を示す図である。 図6は、要求仕様入力画面の一例である。 図7は、カスタムロボット提示画面の一例である。 図8は、ロボットの組立部品の一例を示す図である。 図9は、図8の組立部品が組み立てられて成るロボットを示す図である。 図10は、梱包用箱の一例を示す図である。 図11は、本発明の第2実施形態に係るロボットの取引システムの商取引の対象となるロボットの一例を示す図である。 図12は、本発明の第2実施形態に係るロボットの取引システムの商取引の対象となるロボットの別の一例を示す図である。 図13は、本発明の第2実施形態に係るロボットの取引システムのネットワーク構成を示す図である。 図14は、システム運営サーバの詳細な構成の一例を示す図である。 図15は、ロボットの取引方法のシーケンス図である。 図16は、基本ロボット探索画面の一例を示す図である。 図17は、基本ロボット探索結果画面の一例を示す図である。 図18は、要求仕様入力画面の一例である。 図19は、ロボット提示画面の一例である。 図20は、追加ユニット提示画面の一例である。
本発明に係るロボットの取引システムは、ネットワークを介して電子データを送受信することによりロボットの電子商取引を行うシステムである。商取引の対象となるロボットは、少なくとも1本のロボットアームと、ロボットアームの動作を制御するコントローラとを含み、更に、ロボットアームの手先部に装着されるエンドエフェクタを含んでいてもよい。以下、本発明の第1実施形態及び第2実施形態を説明する。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に係る取引システム1について説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係るロボットの取引システム1のネットワーク構成を示す図である。図1に示すロボットの取引システム1は、インターネット等のネットワーク10によって接続された、複数の顧客端末3と、システム運営サーバ2と、ロボットメーカ端末4とを含む。顧客端末3とシステム運営サーバ2とは、ネットワーク10を介して通信可能に接続されている。また、ロボットメーカ端末4とシステム運営サーバ2は、ネットワーク10を介して通信可能に接続されている。なお、本実施形態では例示しないが、ロボットメーカ端末4と顧客端末3とがネットワーク10を介して通信可能に接続されていてもよい。
図2は、システム運営サーバ2の詳細な構成の一例を示す図である。図2に示すシステム運営サーバ2は、ネットワーク10との情報の送受信を制御するインターフェース21と、このインターフェース21に接続され、ロボットの取引に関わる各種処理を実行するプロセッサ22と、プロセッサ22に接続された記録媒体読取装置24とを含む。
プロセッサ22には、基本ロボットデータベース201、可変仕様データベース202、シミュレーションツールデータベース203、部品データベース204、部品適合検討結果データベース205、プログラムデータベース206などの各データベースが構築された記憶装置が接続されている。プロセッサ22は、これらの記憶装置に記憶された情報を読み出したり、これらの記憶装置に情報を記憶させたりすることができる。
基本ロボットデータベース201は、ロボットの基礎となる各種基本ロボットに関する情報を基本ロボットごとに格納する。基本ロボットに関する情報は、その基本ロボットの識別番号や、その基本ロボットに適合する作業分類を含む当該基本ロボットの性能や外観などの情報を含む。なお、ロボットの作業分類には、例えば、大分類として屋外作業、屋内作業、高所作業、特殊環境作業などがあり、小分類として、軽量物の搬送、重量物の搬送、受付・案内などのサービスの提供、ドライバーなどの作業工具を使った締結加工、切削・研削・研磨などの機械加工、溶接・塗装などの特殊器具を使った加工などがある。但し、ロボットの作業分類は上記に限定されない。
可変仕様データベース202は、基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報を基本ロボットごとに格納する。可変仕様データベース202では、例えば、基本ロボットの識別番号に基づいて、対応する可変仕様に関する情報を抽出できる。基本ロボットの所定の基本仕様は、固定仕様と、可変仕様とを含む。そのうち可変仕様の各項目は、顧客の要望に応じて設定できる。基本ロボットの可変仕様項目には、動作範囲、動作姿勢、動作振動特性、動作速度、位置決め精度、軌跡精度、発生力、可搬重量、及び価格のうち少なくとも1つが含まれてよい。基本ロボットの可変仕様項目は、基本ロボットごとに異なっていてよい。
可変仕様項目のうち、動作範囲とは、ロボットアームの手首の曲げ軸の回転中心の動作範囲である。基本ロボットごとに最大動作範囲と最小動作範囲とが規定されており、動作範囲の要求仕様を最大動作範囲と最小動作範囲の間で設定できる。
可変仕様項目のうち動作姿勢とは、ロボットが作業を行うときのロボットアームの姿勢のことである。動作範囲の要求仕様を、例えば、ワークを上向きに支持、ワークを下向きに吊り下げ、などの項目から選択できる。
可変仕様項目のうち動作振動特性とは、ロボットアームが移動するときの手先部の振動の周波数のことである。基本ロボットごとに動作振動特性に関する複数の数値が規定されており、動作振動特性の要求仕様を所定の数値のなかから選択できる。
可変仕様項目のうち動作速度とは、ロボットアームが移動するときの手先部の移動速度である。基本ロボットごとに動作速度範囲が規定されており、動作速度の要求仕様を所定の動作速度範囲の中で設定できる。
可変仕様項目のうち位置決め精度とは、ロボットアームの手先部が指令位置へ移動した時の、指令位置と実際の手先部の位置との偏差のことである。基本ロボットごとに位置決め精度に関する数値範囲が規定されており、位置決め精度の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち軌跡精度とは、ロボットアームの手先部が基準位置から指令位置へ移動するときの、指令軌跡と実際の手先部の軌跡との偏差のことである。基本ロボットごとに軌跡精度に関する数値範囲が規定されており、軌跡精度の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち発生力とは、ロボットアームの手先部に発生させることのできる力・モーメントのことである。基本ロボットごとに発生力に関する数値範囲が規定されており、発生力の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち可搬重量とは、ロボットアームが運べるワークの最大重量のことである。基本ロボットごとに可搬重量に関する数値範囲が規定されており、可搬重量の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち価格とは、ロボットの販売価格のことである。基本ロボットごとに、複数の価格帯が規定されており、価格の要求仕様を複数の価格帯から選択できる。
部品データベース204は、基本ロボットの構成部品、及び、基本ロボットに装着可能な部品に関する情報を部品ごとに格納する。基本ロボットの構成部品は、基台、リンク部材、関節部材、関節駆動装置、コントローラなどの基本的な構成部品を含む。リンク部材同士が関節部材を介して連結されることによって、ロボットアームが形成される。ロボットアームの各関節には、その関節を駆動する関節駆動装置が設けられる。
部品データベース204に、大きさや形状の異なる複数種類の基台に関する情報が格納される。また、部品データベース204に、素材や外形の異なる複数種類のリンク部材に関する情報が格納される。複数種類のリンク部材の各々は、原則として、リンク部材の長さ(長手方向の寸法)が所定の範囲内で可変である。機能や外形の異なる複数種類の関節部材に関する情報が、部品データベース204に格納される。複数種類の関節部材は、関節の接続方向や接続態様などが互いに異なっていてよい。また、リンク部材への関節部材の取付位置は、所定の範囲内で可変であってよい。関節駆動装置として、複数種類のアクチュエータや、アクチュエータと対応した動力伝達機構などに関する情報が、部品データベース204に格納される。複数種類のコントローラに関する情報が、部品データベース204に格納される。複数種類のコントローラは互いに異なる性能を有する。
基本ロボットに装着可能な部品として、例えば、塗装ガン、溶接ガン、吸着ハンド、載置ハンド、把持ハンドなどの、複数種類のエンドエフェクタに関する情報が、部品データベース204に格納される。また、基本ロボットに装着可能な部品として、例えば、エア配管、油圧配管、配線などの、複数種類のドレッシングに関する情報が部品データベース204に格納される。
部品適合検討結果データベース205は、後述する特注仕様を満足する部品データベース204に格納された部品情報の組み合わせに関する情報を格納する。部品適合検討結果データベース205に格納される情報は、従来、ロボットメーカの担当者が行ってきた適合検討の作業結果をデータベース化したものであってよい。また、部品適合検討結果データベース205に格納される情報は、様々な条件で行われた部品の適合検討のシミュレーション結果であってもよい。なお、後述する部品適合処理の結果は、部品適合検討結果データベース205に逐次追加される。
プログラムデータベース206は、例えば、基本ロボット探索プログラム、特注仕様決定プログラム、適合検討プログラム、カスタムロボット提示プログラム、受注プログラムなどの、ロボットの取引に関わる各種処理を実行するための各種プログラムを格納する。
ロボットの取引システム1での各種処理は、特に示さない限り、プログラムデータベース206に格納された各種プログラムがプロセッサ22で実行されることにより為される。換言すれば、プロセッサ22がプログラムデータベース206に格納されたプログラムを実行することによって、プロセッサ22がそのプログラムの内容に沿って処理を行う処理部として機能する。但し、プロセッサ22に接続された記録媒体読取装置24が記録媒体に格納されたプログラムを読み取り、プロセッサ22がそのプログラムを実行することによって、処理が為されてもよい。また、各種プログラムの一部又は全部が、ネットワーク10を通じて顧客端末3へ送られて、顧客端末3で実行されることにより処理が為されてもよい。
シミュレーションツールデータベース203は、動作シミュレーションプログラム、外観シミュレーションプログラム、コストシミュレーションプログラムなどのシミュレーションツールを格納する。プロセッサ22によって各シミュレーションプログラムがシミュレーションツールデータベース203から読み出され実行されることにより、プロセッサ22がシミュレータとして機能する。
外観シミュレーションプログラムは、基本ロボットに適合検討された部品を実装したカスタムロボットの仮想体の外観を予測する。予測されたカスタムロボットの仮想体の外観が、顧客端末3上で表示出力されるとよい。動作シミュレーションプログラムは、カスタムロボットの仮想体をモデル化し、そのモデルの振る舞いを予測する。カスタムロボットの仮想体の予測された振る舞いは、顧客端末3上で表示されてもよい。コストシミュレーションプログラムは、カスタムロボットの仮想体を構成する部品の価格や送料などから、予想コストを算出する。算出された予測コストは、顧客端末3上で表示出力される。
次に、図3のシーケンス図を用いて、本実施形態に係るロボットの取引方法を説明する。なお、特に示さない限り、顧客端末3、システム運営サーバ2、及びロボットメーカ端末4の間の情報のやり取りはネットワーク10を介したデータの送受信により行われる。
先ず、顧客は、顧客端末3を用いてシステム運営サーバ2にアクセスして、購入を希望するロボットの基礎となる基本ロボットの探索要求を送信する(ステップS1)。この探索要求に対して、システム運営サーバ2は、基本ロボット探索プログラムを実行して、基本ロボット探索画面71(図4、参照)を顧客端末3に送信して(ステップS2)、顧客端末3の表示装置(モニタなど)に表示出力させる(ステップS3)。
図4は、顧客端末3に表示された基本ロボット探索画面71の一例を示す図である。顧客は、顧客端末3に表示された基本ロボット探索画面71の誘導に従って、購入するロボットで行う作業の作業分類情報を顧客端末3に入力する。顧客端末3は、入力された作業分類情報をシステム運営サーバ2へ送る(ステップS4)。システム運営サーバ2では、作業分類情報を取得し、基本ロボット探索プログラムを実行して、取得した作業分類情報に基づいて基本ロボット探索処理を行う(ステップS5)。システム運営サーバ2は、基本ロボット探索処理において、基本ロボットデータベース201に格納された基本ロボット情報から当該作業分類情報に適合するもの、即ち、作業分類情報に係る作業を実行し得る基本ロボットを探索する基本ロボットを探索する。システム運営サーバ2は、この探索により1又は複数の基本ロボットを探索し、それらの基本ロボットの特性や外観を含めた基本ロボット探索結果画面情報を顧客端末3へ送信し(ステップS6)、基本ロボット探索結果画面72(図5、参照)を顧客端末3に出力表示させる(ステップS7)。
なお、基本ロボットの探索に際し、人工知能技術に基づく質問応答システムが適用されてもよい。即ち、システム運営サーバ2は、顧客に自然言語で質問するように顧客端末3に質問を表示出力及び/又は音声出力させ、顧客が顧客端末3に入力した自然言語の回答を受け付けることを繰り返して、顧客の要求に応じた基本ロボットを探索してもよい。
図5は、基本ロボット探索結果画面72の一例を示す図である。基本ロボット探索結果画面72では、一又は複数の基本ロボットがその特性や外観を含めた情報として示されている。更に、基本ロボット探索結果画面72には探索された基本ロボットを採用するかどうか、又は、探索された基本ロボットのうちいずれを採用するかの、基本ロボット選択情報の入力部が設けられている。顧客が、探索された基本ロボットを採用しない場合は、基本ロボット探索画面71に戻って、基本ロボット探索処理を再度繰り返す。
顧客が、探索された基本ロボットを採用する場合は、顧客端末3は、顧客が入力した基本ロボット選択情報をシステム運営サーバ2へ送る(ステップS8)。基本ロボット選択情報を取得したシステム運営サーバ2は、特注仕様決定プログラムを実行し、特注仕様決定処理を行う。システム運営サーバ2は、特注仕様決定処理において、先ず、基本ロボット選択情報(又は、作業分類情報及び基本ロボット選択情報)から、基本ロボットに関連付けられた可変仕様項目を可変仕様データベース202から抽出する(ステップS9)。なお、基本ロボットに関連付けられた可変仕様項目のうち、既得の作業分類情報と関連性の無いものは抽出対象から外されてもよい。
システム運営サーバ2は、抽出した可変仕様の各項目と、それらの可変仕様項目のうち少なくとも1つの仕様を含む要求仕様情報の入力要求とを併せて又は個別に表示させる要求仕様入力画面情報を顧客端末3へ送信し(ステップS10)、要求仕様入力画面73(図6、参照)を顧客端末3に出力表示させる(ステップS11)。
図6は、顧客端末3に表示される要求仕様入力画面73の一例である。要求仕様入力画面73には、選択された基本ロボットの可変仕様項目と、その可変仕様項目への要求仕様情報入力部とが設けられている。要求仕様情報入力部は、例えば、その可変仕様項目の可変範囲に対応したスライダとなっており、顧客は、画面上でスライダを移動させて各可変仕様項目に対する要求仕様情報を入力する。
なお、提示される可変仕様項目には、動作範囲、動作姿勢、動作振動特性、動作速度、位置決め精度、軌跡精度、発生力、可搬重量、及び価格のうち少なくとも1つが含まれている。各可変仕様項目は、リンク部材の長さ、モータ出力・・・のようにロボットの構成部品を直接的に導き出すものではなく、動作範囲、可搬重量・・・のように、顧客がロボットにさせる作業(動作)を直感的に理解できるような項目となっている。
顧客端末3は、入力された要求仕様情報を、システム運営サーバ2へ送る(ステップS12)。要求仕様情報を取得したシステム運営サーバ2は、要求仕様情報が入力された可変仕様項目に関しては当該要求仕様情報を採用し、余の可変仕様項目に対しては所定の標準仕様を採用した、ロボットの特注仕様を決定する(ステップS13)。即ち、ロボットの特注仕様は、基本ロボットに固有の基本仕様をベースとし、基本仕様のうち一部又は全部の可変仕様項目が要求仕様に置き換えられたものである。
なお、上記においては、顧客が提供した要求仕様情報が、ロボットの特注仕様と直接的に対応している。但し、システム運営サーバ2が、顧客が提供した作業対象情報及び作業内容情報に基づいて演算を行い、ロボットの特注仕様を決定してもよい。作業対象情報は、ロボットの作業対象に関する情報であって、例えば、作業対象の寸法、数、重さ、及び外形のうち少なくとも1つの情報を含む。また、作業内容情報は、ロボットが作業対象に対して施す作業に関する情報であって、例えば、ロボットの作業工数、搬送距離、搬送箇所、及び使用工具のうち少なくとも1つの情報を含む。例えば、システム運営サーバ2は、ロボットの特注仕様を決定するに際し、顧客に質問するように顧客端末3に質問を表示出力及び/又は音声出力させ、顧客が顧客端末3に入力した回答を受け付けることを繰り返して、作業対象情報及び作業内容情報を取得し、取得した作業対象情報及び作業内容情報に基づいて特注仕様を決定してもよい。システム運営サーバ2は、例えば、作業対象情報が2本の1リットルの水入りボトルで、作業内容情報が1メートルの搬送と整列の場合に、可搬重量を2キログラム、動作範囲を1メートル、位置決め精度を中程度、軌跡精度を中程度・・・というように、可変仕様項目のうち少なくとも1つに関して要求仕様を定め、これらの要求仕様が含まれるようにロボットの特注仕様を決定する。なお、作業対象情報及び作業内容情報の組み合わせから要求仕様(又は、直接的に特注仕様)を決定する処理に関しては、例えば、予め多数の教師データから反復的に学習してルールを分析し、そのルールを処理するデータに当てはめることで、要求仕様(又は直接的に特注仕様)を決定できる。
上記のようにロボットの特注仕様を決定したシステム運営サーバ2は、適合検討プログラムを実行し、部品適合検討処理を行う(ステップS14)。システム運営サーバ2は、部品適合検討処理において、特注仕様を実現するように、部品適合検討結果データベース205を参照して、部品データベース204に記憶された部品の中から、基本ロボットの構成部品を含むロボットの構成部品の組み合わせを探索する。
システム運営サーバ2は、部品適合検討結果データベース205を参照して、特注仕様と対応するデータを探索し、対応するデータがあれば、そのデータに基づいてロボットの構成部品の組み合わせを決定する。また、システム運営サーバ2は、部品適合検討結果データベース205を参照して、特注仕様と対応するデータが無ければ、部品適合検討結果データベース205に記憶されたデータを学習してルールを分析し、このルールを特注仕様に当てはめることで、特注仕様を満足するようなデータを予測し、ロボットの構成部品の組み合わせを決定する。
例えば、システム運営サーバ2は、部品適合検討処理において、動作範囲の要求仕様と可搬重量の要求仕様とを併せて実現するように、リンク部材の素材、リンク部材の長さ、関節部材、並びに、関節駆動装置を含む、部品の組み合わせ及び構成を探索する。また、例えば、システム運営サーバ2は、部品適合検討処理において、位置決め精度の特注仕様と動作速度の特注仕様とを併せて実現するように、リンク部材の素材、関節部材、関節駆動装置、並びにコントローラを含む、部品の組み合わせ及び構成を探索する。
システム運営サーバ2は、ロボットの構成部品の探索を終えると、カスタムロボット提示プログラムを実行し、カスタムロボット提示処理を行う。システム運営サーバ2は、カスタムロボット提示処理において、カスタムロボット提示画面情報を顧客端末3へ送信し(ステップS15)、顧客端末3にカスタムロボット提示画面74(図7、参照)を表示出力させる(ステップS16)。ここで、システム運営サーバ2は、シミュレーションツールデータベース203に記憶されたシミュレーションツールを利用して、基本ロボットに探索された部品を実装したロボットの仮想体を、顧客端末3へ出力表示させてよい。
図7は、カスタムロボット提示画面74の一例である。カスタムロボット提示画面74では、上記のように顧客の要求仕様に基づいてカスタマイズされた、特注仕様のロボットの仮想体が表示される。この仮想体は、静止画像として表示されてもよいし、作業を行う動画として表示されてもよいし、顧客の操作に応じて画面上で動くように表示されてもよい。このように、顧客は、カスタムロボット提示画面74を視認し、また、画面上のロボットの仮想体を動かすことによって、自身の要求仕様によってカスタマイズドされたカスタムロボットを、気軽に試すことができる。
また、カスタムロボット提示画面74(これは、ロボットの仮想体が表示された画面と別の画面であってもよい)には、ロボットの見積もり金額が表示される。このように、顧客は、ロボットを購入する前に、ロボットの値段を知ることができる。
更に、カスタムロボット提示画面74(これは、ロボットの仮想体や見積もりが表示された画面と別の画面であってもよい)には、表示したロボットの発注入力部が設けられている。顧客は、ロボットの仮想体を試したうえで、ロボットの購入を決定できる。顧客がロボットを購入する場合は、発注入力部に発注を入力し、その発注情報が顧客端末3からシステム運営サーバ2へ送られる(ステップS17)。なお、発注情報には、カスタムロボット提示画面74に提示されたロボットを特定する情報や、送付先やユーザなどの顧客に関する情報、支払方法などの支払情報が含まれていてよい。
発注情報を受け取ったシステム運営サーバ2は、受注プログラムを実行し、ロボットの受注処理を行う(ステップS18)。システム運営サーバ2は、受注処理において、受注したロボットの組立部品一式を含む納品リスト情報を生成する。なお、各組立部品は、顧客がロボットを組み立てる際の組立単位となっている。生成された納品リスト情報は、システム運営サーバ2からロボットメーカ端末4へ送られる。
納品リスト情報を受け付けたロボットメーカ端末4は、組立部品の製造スケジュール情報を生成する。組立部品及びその製造スケジュール情報は、ロボットメーカの製造部門へ伝えられる。また、組立部品の製造スケジュール情報は、顧客端末3がアクセス可能なアドレス及びアクセスキーと共に、顧客端末3へ送られる。
ロボットメーカの製造部門では、組立部品の加工場所にウエブカメラ41(図1、参照)が設置されている。そして、顧客端末3は、組立部品の製造スケジュール情報にタイミングを合わせて、ロボットメーカの製造部門のウエブカメラ41にアクセスすることにより、組立部品の加工現場の映像を顧客端末3の画面に映し出すことができる。顧客は、顧客端末3の画面に映る組立部品の加工現場の映像を見ることにより、加工の進捗や様子を知ることができる。
図8は、ロボットの組立部品の一例を示す図であり、図9は、図8の組立部品が組み立てられてなるロボットを示す図である。なお、図8及び図9では、コントローラは省略されている。
図8及び図9に示すロボット8は、基台81と、基台81に対し旋回可能に支持された旋回座83と、旋回座83に関節部材84を介して連結された第1リンク86と、第1リンク86に関節部材87を介して連結された第2リンク88と、第2リンク88の先端部(即ち、ロボットアームの手先部)に関節部材89を介して連結されたエンドエフェクタ90と、関節駆動装置91,92と含む。基台81には、インターフェース82が設けられており、ここに配線を介してコントローラ(図示略)が接続される。
第1リンク86及び第2リンク88は、角パイプで構成されており、製造時に角パイプの切断長さを変えることにより、リンクの長さを容易に調整できる。また、第1リンク86と第2リンクを連結する関節部材87は、嵌め合せ又は螺合により第2リンク88に固定される。よって、第2リンク88の製造時に、第2リンク88に形成する螺孔の位置又は嵌合形状部の位置を変えることにより、第2リンク88への関節部材87の取付位置(即ち、第1リンク86との連結位置)を容易に変更できる。上記のようにロボット8は、顧客の要求仕様に応じて、部品のみならず、部品そのものの形状もカスタマイズできるようになっている。
上記のロボット8は、組立部品の状態、即ち、未完成品の状態で、図10に示すような梱包用箱95に詰められる。そして、組立部品一式がパッケージされた組み立てキットとして、ロボットメーカから顧客へ発送される。ロボットの動作プログラムは、当該プログラムを記憶した記録媒体として顧客に引き渡されてもよいし、予めコントローラにインストールされていてもよい。
ロボットの組立キットを受け取った顧客は、添付の組立図を参照しながら、組立部品を組み合わせて、ロボットを完成させる。なお、ロボットの組立作業に際し、ネジ締めや、嵌め合せ、接着のように比較的取扱いの容易な固定手段を用いれば済むように、ロボットの各組立部品が構成されている。このように、ロボットは、顧客自身で容易に組み立てることができるように構成されており、組立部品一式が揃った組立キットとして顧客に引き渡される。つまり、ロボットは、DIY(Do It Yourself)ロボット組立キットとして顧客に引き渡され、他の部品を入手することなくその場で組み立てることができる。
以上に説明したように、本実施形態のロボットの取引システム1は、ロボットの取引を行うロボットの取引システムであって、
ロボットの基礎となる基本ロボットごとに当該基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報が記憶された可変仕様データベース202と、
顧客端末3から基本ロボットの選択を受け取り、可変仕様データベースから選択された基本ロボットの可変仕様項目を抽出し、基本仕様から可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を決定する特注仕様決定部と、
基本ロボットの構成部品及び基本ロボットに装着可能な部品に関する情報が記憶された部品データベース204と、
部品データベース204に記憶された部品の中から、特注仕様を実現するロボットを構成する部品の組み合わせを探索する適合検討部と、
基本ロボットに探索された部品を実装したロボットの仮想体を顧客端末3へ出力表示させるカスタムロボット提示部と、
顧客端末3からロボットの発注を受け取り、ロボットを受注する受注部とを、備えることを特徴としている。
なお、本実施形態では、特注仕様決定プログラムを実行するシステム運営サーバ2のプロセッサ22が特注仕様決定部として機能し、適合検討プログラムを実行するシステム運営サーバ2のプロセッサ22が適合検討部として機能し、カスタムロボット提示プログラムを実行するシステム運営サーバ2のプロセッサ22がカスタムロボット提示部として機能し、受注プログラムを実行するシステム運営サーバ2のプロセッサ22が受注部として機能している。但し、可変仕様提示部、適合検討部、及びカスタムロボット提示部のうち少なくとも1つの機能部が、顧客端末3が対応するプログラムをダウンロードして実行することによって実現されている。
また、本実施形態に係るロボットの取引システム1は、システム運営サーバ2と顧客端末3との間でネットワーク10を介して電子データを送受信することを前提としているが、ロボットの取引システム1は一つのコンピュータ内での処理によって実現されてもよい。
同様に、本実施形態に係るロボットの取引方法は、顧客にロボットの基礎となる基本ロボットの選択を促し、基本ロボットの選択を受け取って、基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報群から、選択された基本ロボットの可変仕様項目を抽出し、基本仕様から可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を決定し、基本ロボットの構成部品及び基本ロボットに装着可能な部品に関する情報群から、特注仕様を実現するロボットを構成する部品を探索し、顧客に基本ロボットに探索された部品を実装したロボットの仮想体を提示し、顧客にロボットの発注の入力を促し、ロボットの発注を受け取って、ロボットを受注することを特徴としている。
上記ロボットの取引システム1及び取引方法によれば、顧客の要求する仕様にカスタマイズドされたカスタムロボットの仮想体が顧客に提示されるので、顧客はカスタムロボットを気軽に試すことができる。また、ネットワーク10を介した電子データを送受信により、顧客の要求する仕様にカスタマイズされたロボットの構成が決定されるので、ロボットの部品適合検討や設計などに人が介在しない分、コストを削減することができ、ロボットメーカはロボットを安価に提供し、また、顧客はカスタムロボットを安価に取得できる。
また、本実施形態に係るロボットの取引システム1は、基本ロボットに適合する作業分類を含む基本ロボットに関する情報が記憶された基本ロボットデータベース201と、顧客端末3から基本ロボットの選択を受け取る前に、顧客端末3からロボットが実施する作業に関する作業分類情報を受け取り、作業分類情報に基づいて作業分類に適合する一又は複数の基本ロボットを基本ロボットデータベースから探索し、探索された基本ロボットを顧客端末3へ出力表示させる、基本ロボット探索部とを、更に備えている。
なお、本実施形態では、基本ロボット探索プログラムを実行するシステム運営サーバ2のプロセッサ22が基本ロボット探索部として機能している。但し、顧客端末3が対応するプログラムをダウンロードして実行することによって、基本ロボット探索部として機能してもよい。
同様に、本実施形態に係るロボットの取引方法は、顧客に基本ロボットの選択を促す前に、顧客にロボットが実施する作業分類に関する作業分類情報の入力を促し、作業情分類報を受け取って、基本ロボットに適合する作業分類を含む基本ロボットに関する情報群から、作業分類に適合する一又は複数の基本ロボットを探索し、顧客に探索された基本ロボットを提示する工程を含む。
このように、ロボットに行わせる作業に基づいて、複数の基本ロボットの中から作業に適した基本ロボットが顧客に提案される。よって、顧客は、ロボットに関する知識を持っていなくても、ロボットに行わせる作業内容に適した基本ロボットを選択できる。なお、基本ロボットを探索する機能部及び工程は、ロボットメーカが提案する基本ロボットが1態様である場合には、省略されてよい。
また、本実施形態に係るロボットの取引システム1において、特注仕様決定部(特注仕様決定プログラムを実行するシステム運営サーバ2のプロセッサ22)は、可変仕様項目と、当該可変仕様項目のうち少なくとも1つに対する要求仕様情報の入力要求とを、顧客端末3へ出力表示させ、顧客端末3から要求仕様情報を受け取り、受け取った要求仕様情報に基づいて特注仕様を決定する。これによれば、顧客は所望の可変仕様項目を要求仕様とできる。
但し、特注仕様決定部は、ロボットの作業対象に関する作業対象情報と、ロボットが作業対象に対して施す作業に関する作業内容情報とを顧客端末3から受け取り、作業対象情報及び作業内容情報とに基づいて特注仕様を決定してもよい。これによれば、顧客にロボットに関する知識がなくても、特注仕様決定部は、顧客の直感的に基づいて、ロボットの特注仕様を決定できる。
また、本実施形態に係るロボットの取引システム1において、受注部は、ロボットを受注して、ロボットの組立部品一式を含む納品リストを生成する。
同様に、本実施形態に係るロボットの取引方法は、ロボットを受注して、ロボットの組立部品一式を含む納品リストを生成する工程を更に含む。この場合、ロボットが、ロボットの組立部品一式がパッケージされた組立キットの状態で、顧客へ発送されてよい。
このように、ロボットが組立部品一式として顧客に引き渡されることによれば、顧客は、他の部品を入手したりすることなく、その場でロボットを組み立てることができる。また、近年の世界情勢によれば、高度な技術を有する組立製品(例えば、ロボット)は、テロ防止の観点から、輸出が制限され、国内に持ち込む場合に念入りな検査を受け、その検査の結果によっては分解調査の対象となることもある。これに対し、本件のように組立キットの状態で国内に持ち込まれる場合には、個々の部品の構成は一見で明らかであり、分解調査の対象にならずに税関を通過できる。
また、本実施形態に示すロボットの取引システム1及び取引方法では、可変仕様項目が、動作範囲、動作姿勢、動作振動特性、動作速度、位置決め精度、軌跡精度、発生力、可搬重量、及び価格のうち少なくとも1つを含む。
このように、可変仕様項目が、顧客がロボットにさせる作業(動作)を直感的に理解できるような項目となっているので、顧客がロボットの構造に関する知識を持たなくても、所望の作業を行うロボットを発注できる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態に係る取引システム101について説明する。
〔ロボット108の構成〕
図11は、本発明の第2実施形態に係るロボットの取引システム101の商取引の対象となるロボット108の一例を示している。図11に示すように、ロボット108は、制御ユニット181と、少なくとも1つの可動ユニット182,183と、エンドエフェクタユニット184との連設体である。可動ユニット182,183は、回転ユニット182と曲げユニット183とを含む。ロボット108は、壁掛け用ベース、天井吊り用ベース、床置き用ベース、クリップ型ベースなどの、制御ユニット181を保持するベース(図示略)と共に利用される。クリップ型ベースは、ロボット108を台やフレームなどに取り付けるためのクリップを有する。
制御ユニット181は、円柱状を呈し、ロボット108の動作を制御するコントローラや電源装置(いずれも図示略)が内装されている。制御ユニット181の一方の端面には、円形状の接続インターフェースが設けられている。
回転ユニット182は、重ねた2つの短円柱をそれらの中心線を回動中心として回動可能に連結されたものであって、全体として円柱状を呈している。回転ユニット182には、2つの短円柱のうち一方に対して他方を回転させるための、モータ、減速機、及びモータドライバ(いずれも図示略)が内装されている。回転ユニット182の両端面には、円形状の接続インターフェースが設けられている。
曲げユニット183は、円柱状の2本のリンクが曲げ関節で連結されたものである。換言すれば、曲げユニット183は、2本のリンクがそれらの長手方向と直交する回動軸を中心として回動可能に連結されたものである。曲げユニット183には、2本のリンクのうち一方に対して他方を回転させるための、モータ、減速機、及びモータドライバ(いずれも図示略)が内装されている。曲げユニット183の各リンクの関節と反対側の端面には、円形状の接続インターフェースが設けられている。
エンドエフェクタユニット184は、円形状の接続インターフェースが設けられた基部841と、ツール部842とから成る。基部841には、ツール部842を動作させるためのモータ、減速機、及びモータドライバ(いずれも図示略)が内装されている。図11に示すエンドエフェクタユニット184は、ワークを把持するチャックであるが、エンドエフェクタユニット184のツール部842の態様はこれに限定されない。
ロボット108は、顧客の要望に応じて構成ユニットを変えることのできる、カスタマイズ可能ロボットである。各ユニット181〜184に設けられた接続インターフェースは共通するか又は対応しており、各ユニット181〜184の接続インターフェース同士を自由に連結できる。例えば、回転ユニット182には、制御ユニット181、他の回転ユニット182、曲げユニット183、及びエンドエフェクタユニット184を選択的に連結できる。また、例えば、曲げユニット183には、制御ユニット181、回転ユニット182、他の曲げユニット183、及びエンドエフェクタユニット184を選択的に連結できる。
図11に例示されるロボット108は、制御ユニット181、第1の回転ユニット182、第1の曲げユニット183、第2の曲げユニット183、第3の曲げユニット183、第2の回転ユニット182、及びエンドエフェクタユニット184の順に、各ユニットが直列的に連結された垂直多関節型の5軸ロボットである。このロボット108のアーム部(即ち、少なくとも1つの可動ユニットで構成される部分)を組み替えることによって、ロボット108の自由度や動作範囲などを変更できる。
例えば、図12に例示されるロボット108’は、制御ユニット181、第1の曲げユニット183、第2の曲げユニット183、第3の曲げユニット183、及びエンドエフェクタユニット184の順に、各ユニットが直列的に連結された水平多関節型の3軸ロボットである。ロボット108’のエンドエフェクタユニット184のツール部842は、例えば基板などの軽量のワークを下から掬い上げて保持するワーク搬送用ブレードである。
図11に示すロボット108と、図12に示すロボット108’とは、制御ユニット181及び103組の曲げユニット183が共通している。図11に示すロボット108の構成ユニットの一部又は全部を利用して、水平多関節型に変形できる。同様に、図12に示すロボット108’の構成ユニットに、幾つかのユニット(例えば、回転ユニット182)を加えて、水平多関節型に変形できる。
〔ロボットの取引システム101の構成〕
本実施形態に係るロボットの取引システム101は、上記のロボット108の商取引を行うものである。ロボット108は、顧客の要望に応じてカスタマイズすることが可能であるが、ロボットの専門知識を有さない顧客では、要望に応じた動作を行うロボット108をどのように構成すれば良いかを適切なガイドなしに検討することが難しい。そこで、ロボットの取引システム101では、このような専門知識を有さない顧客であっても、要求仕様にカスタマイズドされたカスタムロボットを容易に設計し、気軽に試し、且つ、安価に取得できるようにしている。
図13は、本発明の第2実施形態に係るロボットの取引システム101のネットワーク構成を示す図である。図13に示すように、ロボットの取引システム101は、インターネット等のネットワーク110によって接続された、顧客端末103と、システム運営サーバ102と、ロボットメーカ端末104とを含む。ネットワーク110を介することにより、顧客端末103とシステム運営サーバ102との間でデータの送受信が可能である。また、ネットワーク110を介することにより、ロボットメーカ端末104とシステム運営サーバ102との間でデータの送受信が可能である。なお、本実施形態では例示しないが、ネットワーク110を介してロボットメーカ端末104と顧客端末103との間でデータの送受信が行われてもよい。
図14は、システム運営サーバ102の詳細な構成の一例を示す図である。図14に示すように、システム運営サーバ102は、通信インターフェース121と、処理装置122と、記憶装置M1〜M9とを備えている。なお、図14において、符号M1〜M9が付けられた枠が記憶装置を表し、その枠に記載されている内容が記憶装置に記憶されている情報を表す。
処理装置122は、CPU等の演算部と、ROM及びRAMなどの記憶部等を有するコンピュータであり、CPUが記憶部や記憶装置M7,M9に予め記憶されている所定のプログラムを実行することにより、ロボットの取引に関わる各種処理を実行する。
通信インターフェース121は、処理装置122によって制御されることによって、ネットワーク110を介した情報の送受信を制御する。
記憶装置M1〜M9には、ロボットの取引に関わる各種処理に利用されるデータやプログラムなどが記憶されている。処理装置122は、これらの記憶装置M1〜M9に記憶された情報を読み出したり、これらの記憶装置M1〜M9に情報を記憶させたりできる。
記憶装置M1には、顧客情報が記憶された顧客情報データベースが構築されている。顧客情報は、顧客ID、顧客氏名、顧客住所、購入履歴などを含む。購入履歴は、顧客が所有するロボットの構成ユニットに関する情報を含む。処理装置122は、顧客IDに基づいて、顧客情報データベースに記憶された顧客情報を読み出すことができる。
記憶装置M2には、基本ロボット情報が記憶された基本ロボットデータベースが構築されている。基本ロボット情報は、垂直多関節型の基本ロボット情報と、水平多関節型の基本ロボット情報とを含む。垂直多関節型の基本ロボット情報は、基本ロボットの識別番号と、ロボットの基本構成とを含む。また、水平多関節型の基本ロボット情報は、基本ロボットの識別番号と、ロボットの基本構成とを含む。ロボットの基本構成は、ロボットの最小構成である制御ユニット181、曲げユニット183、及びエンドエフェクタユニット184の連設構成を含む。更に、基本ロボット情報は、その基本ロボットに適合する作業分類などの性能情報を含む。ロボットの作業分類には、例えば、軽量物の搬送、受付・案内などのサービスの提供、ドライバーなどの作業工具を使った締結加工、切削・研削・研磨などの機械加工、溶接・塗装などの特殊器具を使った加工などがある。但し、ロボットの作業分類は上記に限定されない。
記憶装置M3には、可動ユニットである回転ユニット182及び曲げユニット183に関する情報が記憶された可動ユニットデータベースが構築されている。回転ユニット182、及び曲げユニット183は、いずれも原則として1種類であるが、モータ出力の異なる高出力タイプ、ユニット長の異なるロングタイプなどの複数種類のものが用意されてもよい。
記憶装置M4には、エンドエフェクタユニット184に関する情報が記憶されたエンドエフェクタユニットデータベースが構築されている。エンドエフェクタユニット184には、例えば、塗装ガン、溶接ガン、吸着ハンド、載置ハンド、把持ハンドなどの、ツール部842の異なる複数種類のものが用意されている。
記憶装置M5には、エンドエフェクタユニット184に対応するドレッシング部品(例えば、エア配管、油圧配管、配線など)に関する情報が、エンドエフェクタユニット184の種類に関連付けて記憶されたドレッシング部品データベースが構築されている。これらのドレッシング部品は、ロボットに装着可能である。
記憶装置M6には、基本ロボットの仕様のうち可変仕様に関する情報を基本ロボットごとに格納した可変仕様データベースが構築されている。処理装置122は、例えば、基本ロボットの識別番号に基づいて、対応する可変仕様に関する情報を可変仕様データベースから読み出すことができる。可変仕様に関する情報は、基本ロボットの可変仕様項目と、各項目の初期値とを含む。基本ロボットの可変仕様項目は、例えば、軸数、動作範囲を含む。なお、回転ユニット182及び/又は曲げユニット183が、モータ出力の異なる複数種類が用意されている場合には、可変仕様項目は、更に、動作振動特性、動作速度、位置決め精度、軌跡精度、発生力、可搬重量、及び価格帯のうち少なくとも1つを含んでよい。基本ロボットの可変仕様項目は、基本ロボットごとに異なっていてよい。
可変仕様項目のうち軸数とは、ロボットの関節数であり、これによりロボットを構成するユニットの数が変化する。
可変仕様項目のうち動作範囲とは、例えば、制御ユニット181に与えられたロボット座標原点からの、エンドエフェクタユニット184に与えられたハンド基準点の動作範囲である。
可変仕様項目のうち動作姿勢とは、ロボットが作業を行うときのエンドエフェクタユニット184の姿勢のことである。動作姿勢の要求仕様を、例えば、ワークを上向きに支持、ワークを下向きに吊り下げ、などの項目から選択できる。
可変仕様項目のうち動作振動特性とは、ロボットが動作するときのハンド基準点の振動の周波数のことである。基本ロボットごとに動作振動特性に関する複数の数値が規定されており、動作振動特性の要求仕様を所定の数値のなかから選択できる。
可変仕様項目のうち動作速度とは、ロボットが動作するときのハンド基準点の移動速度である。基本ロボットごとに動作速度範囲が規定されており、動作速度の要求仕様を所定の動作速度範囲の中で設定できる。
可変仕様項目のうち位置決め精度とは、ハンド基準点が指令位置へ移動した時の、指令位置と実際のハンド基準点の位置との偏差のことである。基本ロボットごとに位置決め精度に関する数値範囲が規定されており、位置決め精度の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち軌跡精度とは、ハンド基準点が基準位置から指令位置へ移動するときの、指令軌跡と実際の手先部の軌跡との偏差のことである。基本ロボットごとに軌跡精度に関する数値範囲が規定されており、軌跡精度の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち発生力とは、ハンド基準点に発生させることのできる力・モーメントのことである。基本ロボットごとに発生力に関する数値範囲が規定されており、発生力の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち可搬重量とは、ロボットが運べるワークの最大重量のことである。基本ロボットごとに可搬重量に関する数値範囲が規定されており、可搬重量の要求仕様を所定の数値範囲から設定できる。
可変仕様項目のうち価格帯とは、ロボットの販売価格の価格帯のことである。基本ロボットごとに、複数の価格帯が規定されており、価格の要求仕様を複数の価格帯から選択できる。
記憶装置M7には、動作シミュレーションプログラム、コストシミュレーションプログラムなどのシミュレーションツールが記憶されている。処理装置122によって各シミュレーションプログラムが記憶装置M7から読み出され実行されることにより、処理装置122がシミュレータとして機能する。
動作シミュレーションプログラムは、ロボットの仮想体をモデル化し、そのモデルの振る舞いを予測する。ロボットの仮想体の予測された振る舞いは、顧客端末103上で表示されてもよい。コストシミュレーションプログラムは、ロボットの仮想体を構成する部品の価格や送料などから、予想コストを算出する。算出された予測コストは、顧客端末103上で表示出力される。
記憶装置M8には、後述する特注仕様を満足する可動ユニットの組み合わせ、可動ユニットとエンドエフェクタユニットの組み合わせに関する情報を格納する部品適合検討結果データベースが構築されている。部品適合検討結果データベースに格納される情報は、従来、ロボットメーカの担当者が行ってきた適合検討の作業結果をデータベース化したものであってよい。また、部品適合検討結果データベースに格納される情報は、様々な条件で行われた部品の適合検討のシミュレーション結果であってもよい。なお、後述する部品適合処理の結果は、部品適合検討結果データベースに逐次追加される。
記憶装置M9には、例えば、基本ロボット探索プログラム、特注仕様決定プログラム、適合検討プログラム、ロボット提示プログラム、受注プログラム、追加ユニット提示プログラムなどの、ロボットの取引に関わる各種処理を実行するための各種プログラムが記憶されている。
ロボットの取引システム101での各種処理は、特に示さない限り、記憶装置M9に格納された各種プログラムが処理装置122で実行されることにより為される。換言すれば、処理装置122が所定のプログラムを実行することによって、処理装置122がそのプログラムの内容に沿って処理を行う処理部として機能する。具体的には、処理装置122は、これらのプログラムを実行することにより、基本ロボット探索部221、特注仕様決定部222、適合検討部223、ロボット提示部224、受注部225、追加ユニット提示部226の各機能部として機能する。但し、各種プログラムの一部又は全部が、ネットワーク110を通じて顧客端末103へ送られて、顧客端末103で実行されることにより、顧客端末103が処理装置122の機能の一部を代替してもよい。
次に、図15のシーケンス図を用いて、本実施形態に係るロボットの取引方法を説明する。なお、特に示さない限り、顧客端末103、システム運営サーバ102、及びロボットメーカ端末104の間の情報のやり取りはネットワーク110を介したデータの送受信により行われる。
先ず、顧客は、顧客端末103を用いてシステム運営サーバ102にアクセスして、購入を希望するロボットの基礎となる基本ロボットの探索要求を送信する(ステップS101)。この探索要求に対して、システム運営サーバ102は、基本ロボット探索プログラムを実行して、基本ロボット探索画面171(図16、参照)を顧客端末103に送信して(ステップS102)、顧客端末103の表示装置(モニタなど)に表示出力させる(ステップS103)。
図16は、顧客端末103に表示された基本ロボット探索画面171の一例を示す図である。顧客は、顧客端末103に表示された基本ロボット探索画面171の誘導に従って、購入するロボットで行う作業の作業分類情報を顧客端末103に入力する。顧客端末103は、入力された作業分類情報をシステム運営サーバ102へ送る(ステップS104)。システム運営サーバ102では、作業分類情報を取得し、基本ロボット探索プログラムを実行して、取得した作業分類情報に基づいて基本ロボット探索処理を行う(ステップS105)。システム運営サーバ102は、基本ロボット探索処理において、基本ロボットデータベースに格納された基本ロボット情報から当該作業分類情報に適合するもの、即ち、作業分類情報に係る作業を実行し得る基本ロボットを探索する基本ロボットを探索する。システム運営サーバ102は、この探索により1又は複数の基本ロボットを探索し、それらの基本ロボットの特性や外観を含めた基本ロボット探索結果画面情報を顧客端末103へ送信し(ステップS106)、基本ロボット探索結果画面172(図17、参照)を顧客端末103に出力表示させる(ステップS107)。
なお、基本ロボットの探索に際し、人工知能技術に基づく質問応答システムが適用されてもよい。即ち、システム運営サーバ102は、顧客に自然言語で質問するように顧客端末103に質問を表示出力及び/又は音声出力させ、顧客が顧客端末103に入力した自然言語の回答を受け付け、これを繰り返すことにより、顧客の要求に応じた基本ロボットを探索してもよい。
図17は、基本ロボット探索結果画面172の一例を示す図である。基本ロボット探索結果画面172では、一又は複数の基本ロボットがその特性や外観を含めた情報として示されている。図17に示す例では、制御ユニット181、曲げユニット183、及びエンドエフェクタユニット184が連接されて成る垂直多関節型の基本ロボットと、制御ユニット181、曲げユニット183、及びエンドエフェクタユニット184が連接されて成る水平多関節型の基本ロボットとが示されている。更に、基本ロボット探索結果画面には探索された基本ロボットを採用するかどうか、又は、探索された基本ロボットのうちいずれを採用するかの、基本ロボット選択情報の入力部が設けられている。顧客が、探索された基本ロボットを採用しない場合は、基本ロボット探索画面171に戻って、基本ロボット探索処理を再度繰り返す。
顧客が、探索された基本ロボットを採用する場合は、顧客端末103は、顧客が入力した基本ロボット選択情報をシステム運営サーバ102へ送る(ステップS108)。なお、ステップS101〜ステップS107を省略して、システム運営サーバ102は基本ロボット探索結果画面172を顧客端末103に表示させる代わりに、複数タイプの基本ロボットを顧客端末103に表示させて、顧客に基本ロボットの選択情報の入力を促すようにしてもよい。
基本ロボット選択情報を取得したシステム運営サーバ102は、特注仕様決定プログラムを実行し、特注仕様決定処理を行う。システム運営サーバ102は、特注仕様決定処理において、先ず、基本ロボット選択情報(又は、作業分類情報及び基本ロボット選択情報)から、基本ロボットに関連付けられた可変仕様項目を可変仕様データベースから抽出する(ステップS109)。なお、基本ロボットに関連付けられた可変仕様項目のうち、既得の作業分類情報と関連性の無いものは抽出対象から外されてもよい。
システム運営サーバ102は、抽出した可変仕様の各項目と、それらの可変仕様項目のうち少なくとも1つの仕様を含む要求仕様情報の入力要求とを併せて又は個別に表示させる要求仕様入力画面情報を顧客端末103へ送信し(ステップS110)、要求仕様入力画面173(図18、参照)を顧客端末103に出力表示させる(ステップS111)。
図18は、顧客端末103に表示される要求仕様入力画面173の一例である。要求仕様入力画面173には、選択された基本ロボットの可変仕様項目と、その可変仕様項目への要求仕様情報入力部とが設けられている。要求仕様情報入力部は、例えば、その可変仕様項目の可変範囲に対応したスライダとなっており、顧客は、画面上でスライダを移動させて各可変仕様項目に対する要求仕様情報を入力する。
なお、提示される可変仕様項目は、軸数、及び動作範囲のうち少なくとも1つを含む。回転ユニット182と曲げユニット183にモータ出力の異なる複数種類がある場合には、提示される可変仕様項目は、軸数、動作範囲、動作姿勢、動作振動特性、動作速度、位置決め精度、軌跡精度、発生力、可搬重量、及び価格のうち少なくとも1つを含んでよい。なお、可変仕様項目は、リンク部材の長さ、モータ出力・・・のようにロボットの構成ユニットを直接的に導き出すものではなく、動作範囲、可搬重量・・・のように、顧客がロボットにさせる作業(動作)を直感的に理解できるような項目となっている。
顧客端末103は、入力された要求仕様情報を、システム運営サーバ102へ送る(ステップS112)。要求仕様情報を取得したシステム運営サーバ102は、要求仕様情報が入力された可変仕様項目に関しては当該要求仕様情報を採用し、余の可変仕様項目に対しては所定の標準仕様を採用した、ロボットの特注仕様を決定する(ステップS113)。即ち、ロボットの特注仕様は、基本ロボットに固有の基本仕様をベースとし、基本仕様のうち一部又は全部の可変仕様項目が要求仕様に置き換えられたものである。
上記のようにロボットの特注仕様を決定したシステム運営サーバ102は、適合検討プログラムを実行し、部品適合検討処理を行う(ステップS114)。システム運営サーバ102は、部品適合検討処理において、特注仕様を実現するように、部品適合検討結果データベースを参照して、可動ユニットデータベース、エンドエフェクタユニットデータベースに記憶されたユニットの中から、基本ロボットの構成ユニットを含むロボットの構成ユニットの組み合わせを探索する。なお、探索されたロボットの構成ユニットは、基本ロボットの構成ユニットと全く同じであってもよい。
システム運営サーバ102は、部品適合検討結果データベースを参照して、特注仕様と対応するデータを探索し、対応するデータがあれば、そのデータに基づいてロボットの構成ユニットの組み合わせを決定する。また、システム運営サーバ102は、部品適合検討結果データベースを参照して、特注仕様と対応するデータが無ければ、部品適合検討結果データベースに記憶されたデータを学習してルールを分析し、このルールを特注仕様に当てはめることで、特注仕様を満足するようなデータを予測し、ロボットの構成ユニットの組み合わせを決定する。
例えば、システム運営サーバ102は、部品適合検討処理において、動作範囲の要求仕様を実現するように、エンドエフェクタユニット184の種類、回転ユニット182の数、曲げユニット183の数、回転ユニット182及び曲げユニット183の連設構成を含む構成ユニットの組み合わせを探索する。
システム運営サーバ102は、ロボットの構成ユニットの探索を終えると、ロボット提示プログラムを実行し、ロボット提示処理を行う。システム運営サーバ102は、ロボット提示処理において、ロボット提示画面情報を顧客端末103へ送信し(ステップS115)、顧客端末103にロボット提示画面174(図19、参照)を表示出力させる(ステップS116)。ここで、システム運営サーバ102は、シミュレーションツールを利用して、基本ロボットに探索された部品を実装したロボットの仮想体を、顧客端末103へ出力表示させてよい。
図19は、ロボット提示画面174の一例である。ロボット提示画面174では、上記のように顧客の要求仕様に基づいてカスタマイズされた、特注仕様のロボットの仮想体が表示される。この仮想体は、静止画像として表示されてもよいし、作業を行う動画として表示されてもよいし、顧客の操作に応じて画面上で動くように表示されてもよい。このように、顧客は、ロボット提示画面174を視認し、また、画面上のロボットの仮想体を動かすことによって、自身の要求仕様によってカスタマイズされたロボットを、気軽に試すことができる。
また、ロボット提示画面174(これは、ロボットの仮想体が表示された画面と別の画面であってもよい)には、ロボットの見積もり金額が表示される。このように、顧客は、ロボットを購入する前に、ロボットの値段を知ることができる。
更に、ロボット提示画面174(これは、ロボットの仮想体や見積もりが表示された画面と別の画面であってもよい)には、表示したロボットの発注入力部が設けられている。顧客は、ロボットの仮想体を試したうえで、ロボットの購入を決定できる。顧客がロボットを購入する場合は、発注入力部に顧客情報を含む発注情報を入力し発注ボタンをクリックすると、その発注情報が顧客端末103からシステム運営サーバ102へ送られる(ステップS117)。この発注情報には、ロボット提示画面174で提示されたロボットの構成ユニット一式に加えて、送付先や顧客IDなどの顧客に関する情報、支払方法などの支払情報が含まれていてよい。ロボットの構成ユニットは、顧客がロボットを組み立てる際の組立単位となっている。このように、顧客は、ロボットの構成ユニット一式(動作プログラムやドレッシング部品を含む)を購入できる。
ここで、顧客が既に他の態様のロボットを所有している場合には、所有しているロボットに幾らかの部品を追加して、ユニットを組み替えることで、今回購入しようとしているロボットを実現できる。そこで、顧客は、ロボットをユニット単位で購入することもできる。この場合、ロボット提示画面174に設けられた顧客ID入力部に前回のロボット購入時に用いた顧客IDを入力し、ユニットの追加購入ボタンをクリックすると、その追加購入情報が顧客端末103からシステム運営サーバ102へ送られる。
追加購入情報を取得したシステム運営サーバ102は、追加ユニット提示プログラムを実行し、追加ユニット提示処理を行う。追加ユニット提示処理では、顧客IDに基づいて顧客情報データベースから顧客が所有しているロボットの構成ユニットに関する情報が読み出され、それに基づいて顧客が今回のロボットを実現するために追加するユニットが抽出され、追加するユニットや部品をリストアップした追加ユニット情報が顧客端末103へ送られる。追加ユニット情報を取得した顧客端末103では、例えば、図20に示すような追加ユニット提示画面175が表示される。
例えば、顧客が図12に示すロボット108’を所有しており、図11に示すロボット108を今回は購入する場合には、追加するユニット等は、2組の回転ユニット182と、エンドエフェクタユニット184と、動作プログラムとを含む。顧客が追加するユニット等を購入する場合は、追加ユニット提示画面175に設けられた発注ボタンをクリックすると、その発注情報が顧客端末103からシステム運営サーバ102へ送られる。この発注情報には、追加ユニット提示画面175で提示された追加のユニット等に加えて、送付先や顧客IDなどの顧客に関する情報、支払方法などの支払情報が含まれていてよい。
発注情報を受け取ったシステム運営サーバ102は、発注情報を顧客情報データベースに格納するとともに、受注プログラムを実行し、ロボットの受注処理を行う(ステップS118)。システム運営サーバ102は、受注処理において、発注情報に基づいて納品リスト情報を生成する。納品リスト情報は、顧客へ提供するロボットの構成ユニットのリストを含む。ロボットの組立単位はユニットであって、ロボットは、制御ユニット181、回転ユニット182、曲げユニット183、及びエンドエフェクタユニット184がユニットの状態で顧客へ提供される。
生成された納品リスト情報は、システム運営サーバ102からロボットメーカ端末104へ送られる。ロボットメーカ端末104が納品リスト情報を受け付けると、ロボットメーカでは納品リストにある構成ユニットを梱包して、顧客が指定した送り先へ送付する。
ロボットは、構成ユニット一式がパッケージされた組立キットとして、或いは、顧客が要求した一又は複数の追加のユニット等として、ロボットメーカから顧客へ提供される。ロボットの動作プログラムは、当該プログラムを記憶した記録媒体として顧客に引き渡されてもよいし、予めコントローラにインストールされていてもよい。
ロボットの構成ユニットを受け取った顧客は、添付の組立図を参照しながら、構成ユニットを組み合わせて、ロボットを完成させる。なお、ロボットの組立作業に際し、ネジ締め、嵌め合せ、接着のように比較的取扱いの容易な固定手段を用いれば済むように、ロボットの各ユニットが設計されている。このように、ロボットは、顧客自身で容易に組み立てることができるように構成されている。
以上に説明したように、本実施形態のロボットの取引システム101は、
制御ユニット181、少なくとも1つの可動ユニット182,183から成るアーム部、及びエンドエフェクタユニット184の連設体を基本ロボットとし、基本ロボットの少なくとも1つの可変仕様項目を含む基本ロボットの可変仕様に関する情報が記憶された可変仕様データベース(記憶装置M6)と、
可動ユニット182,183に関する情報が記憶された可動ユニットデータベース(記憶装置M3)と、
可変仕様が変更された可動ユニット182,183の組み合わせに関する情報が記憶された部品適合検討結果データベース(記憶装置M8)と、
可変仕様データベースから基本ロボットに対応する可変仕様項目を読み出して顧客端末103に表示させ、可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を顧客端末103から受け取る特注仕様決定部222と、
可動ユニットデータベース及び部品適合検討結果データベースに記憶された情報に基づいて、特注仕様を実現する可動ユニット182,183の組み合わせを探索する適合検討部223と、
制御ユニット181、探索された可動ユニット182,183の組み合わせ、及びエンドエフェクタユニット184の連設体であるロボットの仮想体を顧客端末103に出力表示させるロボット提示部224と、
顧客端末103からロボットの構成ユニットの一式又は一部の発注を受け取って受注する受注部225とを、備える。
上記実施形態では、適合検討部223は、可動ユニット182,183、エンドエフェクタユニット184の組み合わせを検討するが、エンドエフェクタユニット184の種類が予め決定されており、適合検討部223が可動ユニット182,183の組み合わせのみを検討してもよい。可動ユニット182,183の組み合わせは、回転ユニット182の数、曲げユニット183の数、各ユニットの連接順序などの情報を含む。
また、本実施形態のロボットの取引方法は、
制御ユニット181、少なくとも1つの可動ユニット182,183から成るアーム部、及びエンドエフェクタユニット184の連設体を基本ロボットとし、基本ロボットについて少なくとも1つの可変仕様項目を顧客に提示し、
可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を受け取って、特注仕様を実現する可動ユニット182,183の組み合わせを探索し、
制御ユニット181、探索された可動ユニット182,183の組み合わせから成るアーム部、及びエンドエフェクタユニット184の連設体であるロボットの仮想体を顧客に提示し、
顧客からロボットの構成ユニットの一式又は一部の発注を受け取って受注する。
上記ロボットの取引システム101及び取引方法によれば、ロボットの専門知識を有さない顧客であっても、自己の要求する仕様にカスタマイズされたロボットを発注できる。また、ロボットの発注前に、ロボットの仮想体が顧客に提示されるので、顧客は発注前にロボットを気軽に試すことができる。また、ロボットの部品適合検討や設計などに人が介在しない分、コストを削減することができ、ロボットメーカはロボットを安価に提供し、また、顧客はカスタムロボットを安価に取得できる。
また、本実施形態に係るロボットの取引システム101は、基本ロボットに適合する作業分類を含む基本ロボットに関する情報が記憶された基本ロボットデータベース(記憶装置M2)と、顧客端末103から、ロボットが実施する作業分類に関する作業分類情報を受け取り、作業分類情報に基づいて作業分類に適合する一又は複数の基本ロボットを基本ロボットデータベースから探索し、探索された基本ロボットを顧客端末へ出力表示させる、基本ロボット探索部221とを、更に備える。
同様に、本実施形態に係るロボットの探索方法は、ロボットが実施する作業分類に関する作業分類情報を受け取って、基本ロボットに適合する作業分類を含む基本ロボットに関する情報群(基本ロボットデータベースに記憶された基本ロボット情報)から、作業分類に適合する一又は複数の基本ロボットを探索し、探索された基本ロボットを顧客に提示する。
このように、顧客がロボットに要求する作業に適した基本ロボットが顧客に提案されるので、ロボットの専門知識を有さない顧客であっても、自己の要求する仕様に好適な基本ロボットを選択できる。
また、本実施形態に係るロボットの取引システム101は、顧客が所有するロボットの構成ユニットと、ロボットの構成ユニットとを比較して、ロボットを実現するために顧客が所有するロボットの構成ユニットに追加されるユニットを抽出し、追加されるユニットに関する情報を顧客端末103に出力表示させる追加ユニット提示部226を、更に含む。
同様に、本実施形態に係るロボットの取引方法は、顧客が所有するロボットの構成ユニットと、ロボットの構成ユニットとを比較して、ロボットを実現するために顧客が所有するロボットの構成ユニットに追加されるユニットを抽出し、追加されるユニットに関する情報を顧客に提示する。
取引されるロボットは、構成ユニットを組み替えたり、構成ユニットに更なるユニットを追加したりすることにより、他の態様のロボットに組み替えることができる。そこで、このように、顧客が既に所有しているロボットの構成ユニットを利用して、新たに顧客が所望するロボットを構成することによって、顧客は資源を有効に利用できる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明の精神を逸脱しない範囲で、上記実施形態の具体的な構造及び/又は機能の詳細を変更したものも本発明に含まれ得る。上記の構成は、例えば、以下のように変更できる。
例えば、上記実施形態に係るロボットの取引システム1,101は、ロボットの電子商取引を行うものである。但し、ロボットの取引システム1,101は、電子商取引に拘わらず、ロボットメーカの販売促進ツールとして用いることもできる。この場合、ロボットの取引システム1,101の構成要素(プログラムやデータなど)が1つのポータブルコンピュータにインストールされていてもよい。
1 :取引システム
2 :システム運営サーバ
3 :顧客端末
4 :ロボットメーカ端末
8 :ロボット
10 :ネットワーク
21 :インターフェース
22 :プロセッサ
24 :記録媒体読取装置
71 :基本ロボット探索画面
72 :基本ロボット探索結果画面
73 :要求仕様入力画面
74 :カスタムロボット提示画面
81 :基台
82 :インターフェース
83 :旋回座
84,87,89 :関節部材
86 :第1リンク
88 :第2リンク
90 :エンドエフェクタ
91,92 :関節駆動装置
95 :梱包用箱
201 :基本ロボットデータベース
202 :可変仕様データベース
203 :シミュレーションツールデータベース
204 :部品データベース
205 :部品適合検討結果データベース
206 :プログラムデータベース
101 :取引システム
102 :システム運営サーバ
121 :インターフェース
122 :処理装置
221 :基本ロボット探索部
222 :特注仕様決定部
223 :適合検討部
224 :ロボット提示部
225 :受注部
226 :追加ユニット提示部
103 :顧客端末
104 :ロボットメーカ端末
108 :ロボット
181 :制御ユニット
182 :回転ユニット(可動ユニット)
183 :曲げユニット(可動ユニット)
184 :エンドエフェクタユニット
110 :ネットワーク
171 :基本ロボット探索画面
172 :基本ロボット探索結果画面
173 :要求仕様入力画面
174 :ロボット提示画面
175 :追加ユニット提示画面
M1〜M9:記憶装置

Claims (19)

  1. ロボットの取引を行うロボットの取引システムであって、
    前記ロボットの基礎となる基本ロボットごとに当該基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報が記憶された可変仕様データベースと、
    顧客端末から前記基本ロボットの選択を受け取り、前記可変仕様データベースから選択された前記基本ロボットの可変仕様項目を抽出し、前記基本仕様から前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を決定する特注仕様決定部と、
    前記基本ロボットの構成部品及び前記基本ロボットに装着可能な部品に関する情報が記憶された部品データベースと、
    前記部品データベースに記憶された部品の中から、前記特注仕様を実現する前記ロボットを構成する部品の組み合わせを探索する適合検討部と、
    前記基本ロボットに探索された前記部品を実装した前記ロボットの仮想体を前記顧客端末へ出力表示させるカスタムロボット提示部と、
    前記顧客端末から前記ロボットの発注を受け取り、前記ロボットを受注する受注部とを、備える、
    ロボットの取引システム。
  2. 前記基本ロボットに適合する作業分類を含む前記基本ロボットに関する情報が記憶された基本ロボットデータベースと、
    前記顧客端末から前記基本ロボットの選択を受け取る前に、前記ロボットが実施する作業分類に関する作業分類情報を前記顧客端末から受け取り、前記作業分類情報に基づいて前記作業分類に適合する一又は複数の基本ロボットを前記基本ロボットデータベースから探索し、探索された前記基本ロボットを前記顧客端末へ出力表示させる、基本ロボット探索部とを、更に備える、
    請求項1に記載のロボットの取引システム。
  3. 前記特注仕様決定部は、前記可変仕様項目と、当該可変仕様項目のうち少なくとも1つに対する要求仕様情報の入力要求とを前記顧客端末へ出力表示させ、前記要求仕様情報を前記顧客端末から受け取り、受け取った前記要求仕様情報に基づいて前記特注仕様を決定する、
    請求項1又は2に記載のロボットの取引システム。
  4. 前記特注仕様決定部は、前記ロボットの作業対象に関する作業対象情報と、前記ロボットが前記作業対象に対して施す作業に関する作業内容情報とを前記顧客端末から受け取り、前記作業対象情報及び前記作業内容情報とに基づいて前記特注仕様を決定する、
    請求項1又は2に記載のロボットの取引システム。
  5. 前記受注部が、前記ロボットを受注して、前記ロボットの組立部品一式を含む納品リストを生成する、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のロボットの取引システム。
  6. 前記可変仕様項目が、動作範囲、動作姿勢、動作振動特性、動作速度、位置決め精度、軌跡精度、発生力、可搬重量、及び価格のうち少なくとも1つを含む、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のロボットの取引システム。
  7. ロボットの取引を行うロボットの取引方法であって、
    顧客に前記ロボットの基礎となる基本ロボットの選択を促し、
    前記基本ロボットの選択を受け取って、前記基本ロボットの所定の基本仕様のうち可変仕様に関する情報群から、選択された前記基本ロボットの可変仕様項目を抽出し、
    前記基本仕様から前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を決定し、
    前記基本ロボットの構成部品及び前記基本ロボットに装着可能な部品に関する情報群から、前記特注仕様を実現する前記ロボットを構成する部品を探索し、
    前記顧客に前記基本ロボットに探索された前記部品を実装した前記ロボットの仮想体を提示し、
    前記顧客に前記ロボットの発注の入力を促し、
    前記ロボットの発注を受け取って、前記ロボットを受注する、
    ロボットの取引方法。
  8. 前記顧客に前記基本ロボットの選択を促す前に、前記顧客に前記ロボットが実施する作業分類に関する作業分類情報の提供を促し、前記作業分類情報を受け取って、前記基本ロボットに適合する作業分類を含む前記基本ロボットに関する情報群から、前記作業分類に適合する一又は複数の前記基本ロボットを探索し、
    前記顧客に探索された前記基本ロボットを提示する、
    請求項7に記載のロボットの取引方法。
  9. 前記特注仕様を決定することが、前記顧客に前記可変仕様項目のうち少なくとも1つに対する要求仕様情報の提供を促し、前記要求仕様情報を受け取り、前記要求仕様情報に基づいて前記特注仕様を決定することを含む、
    請求項7又は8に記載のロボットの取引方法。
  10. 前記特注仕様を決定することが、前記ロボットの作業対象に関する作業対象情報と、前記ロボットが前記作業対象に対して施す作業に関する作業内容情報との提供を前記顧客に促し、前記作業対象情報及び前記作業内容情報を受け取り、前記作業対象情報及び前記作業内容情報に基づいて前記特注仕様を決定することを含む、
    請求項7又は8に記載のロボットの取引方法。
  11. 前記ロボットを受注して、前記ロボットの組立部品一式を含む納品リストを生成する、
    請求項7〜10のいずれか一項に記載のロボットの取引方法。
  12. 前記ロボットを、前記ロボットの組立部品一式がパッケージされた組立てキットの状態で、前記顧客へ発送する、
    請求項7〜11のいずれか一項に記載のロボットの取引方法。
  13. 前記可変仕様項目が、動作範囲、動作姿勢、動作振動特性、動作速度、位置決め精度、軌跡精度、発生力、可搬重量、及び価格のうち少なくとも1つを含む、
    請求項7〜12のいずれか一項に記載のロボットの取引方法。
  14. 制御ユニット、少なくとも1つの可動ユニットから成るアーム部、及びエンドエフェクタユニットの連設体を基本ロボットとし、前記基本ロボットの少なくとも1つの可変仕様項目を含む前記基本ロボットの可変仕様に関する情報が記憶された可変仕様データベースと、
    前記可動ユニットに関する情報が記憶された可動ユニットデータベースと、
    前記可変仕様が変更された前記可動ユニットの組み合わせに関する情報が記憶された部品適合検討結果データベースと、
    前記可変仕様データベースから前記基本ロボットに対応する前記可変仕様項目を読み出して顧客端末に表示させ、前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を前記顧客端末から受け取る特注仕様決定部と、
    前記可動ユニットデータベース及び前記部品適合検討結果データベースに記憶された情報に基づいて、前記特注仕様を実現する前記可動ユニットの組み合わせを探索する適合検討部と、
    前記制御ユニット、探索された前記可動ユニットの組み合わせ、及び前記エンドエフェクタユニットの連設体であるロボットの仮想体を前記顧客端末に出力表示させるロボット提示部と、
    前記顧客端末から前記ロボットの構成ユニットの一式又は一部の発注を受け取って受注する受注部とを、備える、
    ロボットの取引システム。
  15. 前記基本ロボットに適合する作業分類を含む前記基本ロボットに関する情報が記憶された基本ロボットデータベースと、
    前記顧客端末から、前記ロボットが実施する作業分類に関する作業分類情報を受け取り、前記作業分類情報に基づいて前記作業分類に適合する一又は複数の前記基本ロボットを前記基本ロボットデータベースから探索し、探索された前記基本ロボットを前記顧客端末へ出力表示させる、基本ロボット探索部とを、更に備える、
    請求項14に記載のロボットの取引システム。
  16. 顧客が所有するロボットの構成ユニットと、前記ロボットの構成ユニットとを比較して、前記ロボットを実現するために前記顧客が所有するロボットの構成ユニットに追加されるユニットを抽出し、前記追加されるユニットに関する情報を前記顧客端末に出力表示させる追加ユニット提示部を、更に含む、
    請求項14又は15に記載のロボットの取引システム。
  17. 制御ユニット、少なくとも1つの可動ユニットから成るアーム部、及びエンドエフェクタユニットの連設体を基本ロボットとし、前記基本ロボットについて少なくとも1つの可変仕様項目を顧客に提示し、
    前記可変仕様項目のうち少なくとも1つが変えられた特注仕様を受け取って、前記特注仕様を実現する前記可動ユニットの組み合わせを探索し、
    前記制御ユニット、探索された前記可動ユニットの組み合わせから成る前記アーム部、及び前記エンドエフェクタユニットの連設体であるロボットの仮想体を前記顧客に提示し、
    前記顧客から前記ロボットの構成ユニットの一式又は一部の発注を受け取って受注する、
    ロボットの取引方法。
  18. 前記ロボットが実施する作業分類に関する作業分類情報を受け取って、前記基本ロボットに適合する作業分類を含む前記基本ロボットに関する情報群から、前記作業分類に適合する一又は複数の前記基本ロボットを探索し、
    探索された前記基本ロボットを前記顧客に提示する、
    請求項17に記載のロボットの取引方法。
  19. 顧客が所有するロボットの構成ユニットと、前記ロボットの構成ユニットとを比較して、前記ロボットを実現するために前記顧客が所有するロボットの構成ユニットに追加されるユニットを抽出し、前記追加されるユニットに関する情報を前記顧客に提示する、
    請求項17又は18に記載のロボットの取引方法。
JP2018564097A 2017-01-24 2017-08-31 ロボットの取引システム及び取引方法 Active JP7008039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010374 2017-01-24
JP2017010374 2017-01-24
PCT/JP2017/031450 WO2018138952A1 (ja) 2017-01-24 2017-08-31 ロボットの取引システム及び取引方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018138952A1 true JPWO2018138952A1 (ja) 2019-11-21
JP7008039B2 JP7008039B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=62978574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564097A Active JP7008039B2 (ja) 2017-01-24 2017-08-31 ロボットの取引システム及び取引方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11403687B2 (ja)
JP (1) JP7008039B2 (ja)
KR (1) KR102252214B1 (ja)
CN (1) CN110226182B (ja)
DE (1) DE112017006903T5 (ja)
TW (1) TWI702613B (ja)
WO (1) WO2018138952A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11694254B2 (en) * 2017-06-15 2023-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Interactive physical product browsing experience
EP3733356A4 (en) * 2017-12-28 2020-12-16 Fuji Corporation INFORMATION PROVIDING DEVICE, INFORMATION PROVIDING PROCEDURE AND PROGRAM
EP3937111A4 (en) * 2019-03-05 2022-03-23 Fuji Corporation SYSTEM TO SUPPORT THE INTRODUCTION OF AN PLANT
TWI702779B (zh) * 2020-02-07 2020-08-21 江枝來 衝擊式發電系統
US20220270149A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-25 Te Connectivity Germany Gmbh Connector Configurator
JPWO2022190266A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15
WO2022269739A1 (ja) * 2021-06-22 2022-12-29 株式会社Fuji ロボットの可動範囲表示方法およびシミュレーションシステム
JP2024068389A (ja) * 2022-11-08 2024-05-20 住友重機械工業株式会社 減速装置選定支援装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014021A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Hitachi Ltd 受注システム、顧客側端末、受注方法および記憶媒体
JP2001150382A (ja) * 1999-09-09 2001-06-05 Fanuc Ltd 配線部材及び又は配管部材の案内装置、及び該装置を備えるロボット
JP2001250045A (ja) * 1999-12-30 2001-09-14 Sony Corp 購入システム及び方法、受注装置及び方法、データ販売代行システム、データ販売装置及び方法並びにコンピュータプログラム
JP2013196015A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一覧生成装置、一覧生成方法、及びプログラム
US10414046B1 (en) * 2016-11-07 2019-09-17 X Development Llc Modular robot design

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431018B1 (en) 1999-09-09 2002-08-13 Fanuc Ltd. Guide device for wiring member and/or piping member and robot with guide device
JP2001222624A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Sony Corp 情報提供システム、情報提供方法、部品情報提供装置及び部品情報提供方法
JP2002254371A (ja) 2001-02-26 2002-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 産業用ロボットおよびソフトウエアの販売方法
JP2003203171A (ja) 2002-01-07 2003-07-18 Yamaha Motor Co Ltd 商品受注システム、商品受注方法、商品受注システム用プログラム、及び商品受注システム用記録媒体
US7890194B2 (en) * 2005-12-13 2011-02-15 Brooks Automation, Inc. Robotics programming interface
KR100829356B1 (ko) * 2006-08-01 2008-05-13 주식회사 옥션 마켓플레이스형 쇼핑 포탈 시스템.
JP6628368B2 (ja) * 2014-05-06 2020-01-08 ベックマン コールター, インコーポレイテッド サイトネットワークを形成するための方法及びシステム
KR101689190B1 (ko) * 2014-11-26 2016-12-23 홍익대학교세종캠퍼스산학협력단 맞춤형 3d 프린팅 로봇 및 이를 위한 주문 시스템
JP2016163921A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 ファナック株式会社 曲げ加工機と同期動作するロボットを有するロボットシステム
CN205862210U (zh) * 2015-12-21 2017-01-04 苹果公司 制造系统和制造机器人
US10216182B2 (en) * 2016-03-31 2019-02-26 Avaya Inc. Command and control of a robot by a contact center with third-party monitoring

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014021A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Hitachi Ltd 受注システム、顧客側端末、受注方法および記憶媒体
JP2001150382A (ja) * 1999-09-09 2001-06-05 Fanuc Ltd 配線部材及び又は配管部材の案内装置、及び該装置を備えるロボット
JP2001250045A (ja) * 1999-12-30 2001-09-14 Sony Corp 購入システム及び方法、受注装置及び方法、データ販売代行システム、データ販売装置及び方法並びにコンピュータプログラム
JP2013196015A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一覧生成装置、一覧生成方法、及びプログラム
US10414046B1 (en) * 2016-11-07 2019-09-17 X Development Llc Modular robot design

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"news spring 2016 robolink(R)", [ONLINE], vol. [令和3年9月15日検索], JPN6021038479, 8 August 2017 (2017-08-08), ISSN: 0004608048 *
"特集 作って学べる! 工作キットの楽しみ方", ロボコンマガジン 1月号, JPN6021038481, 1 January 2010 (2010-01-01), pages 10 - 11, ISSN: 0004608047 *
小平 紀生: "いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕(2/4)", [ONLINE], vol. [令和3年7月5日検索], JPN6021038483, 10 March 2014 (2014-03-10), ISSN: 0004608046 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190075101A (ko) 2019-06-28
DE112017006903T5 (de) 2019-10-17
CN110226182B (zh) 2022-08-16
US11403687B2 (en) 2022-08-02
TWI702613B (zh) 2020-08-21
KR102252214B1 (ko) 2021-05-14
US20200005377A1 (en) 2020-01-02
CN110226182A (zh) 2019-09-10
JP7008039B2 (ja) 2022-01-25
WO2018138952A1 (ja) 2018-08-02
TW201828129A (zh) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018138952A1 (ja) ロボットの取引システム及び取引方法
JP4090741B2 (ja) 出荷管理システム、及び出荷管理プログラム
US20220219326A1 (en) Hardware module, robotic system, and method for operating the robotic system
Lynch et al. Dynamic nonprehensile manipulation: Controllability, planning, and experiments
US7372451B2 (en) Industrial augmented reality
EP2939798A1 (en) An automation system and a method for tending a production system
KR102567103B1 (ko) 로봇 시스템의 하드웨어 모듈의 컴퓨터 기반 인벤토리를 작동시키기 위한 방법
CN108942767A (zh) 具有扭矩规范的无线扭矩扳手
US20220048707A1 (en) System and method for a dynamic robotic kitting line
Garcia Ricardez et al. Restock and straightening system for retail automation using compliant and mobile manipulation
KR20190117554A (ko) 자동화된 완제품에 대한 목적지별 포장
Seeja et al. Internet of things and robotic applications in the industrial automation process
Mower et al. Optas: An optimization-based task specification library for trajectory optimization and model predictive control
Schraft et al. Man-Machine-Interaction and co-operation for mobile and assisting robots
JP7217831B1 (ja) 商品提供装置、商品提供方法及び商品提供プログラム
KR101915927B1 (ko) 단말기를 이용한 작업 대행 방법 및 이를 이용한 작업 대행 시스템
Gallala et al. Human-robot interaction using mixed reality
Zug et al. An integration challenge to bridge the gap among industry-inspired RoboCup leagues
US12070864B2 (en) Robot control system, robot control method, and recording medium
Schou et al. Human assisted instruction of autonomous industrial mobile manipulator and its qualitative assessment
JP2023062782A (ja) ロボットデータ処理サーバ及び干渉データ提供方法
Barrón Cano A computer-aided framework for manufacturability analysis of robot-made assemblies
Subash Cobot Selection for Utilization in Manufacturing and Service Environments
Deepak COURSE END PROJECT on ROBOTS IN MANUFACTURING APPLICATIONS-A REVIEW
JPWO2020178975A1 (ja) 設備導入支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7008039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150