JPWO2017199504A1 - Service utilization system, service utilization device, subscriber card alternative, and subscriber card alternative method - Google Patents

Service utilization system, service utilization device, subscriber card alternative, and subscriber card alternative method Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017199504A1
JPWO2017199504A1 JP2018518091A JP2018518091A JPWO2017199504A1 JP WO2017199504 A1 JPWO2017199504 A1 JP WO2017199504A1 JP 2018518091 A JP2018518091 A JP 2018518091A JP 2018518091 A JP2018518091 A JP 2018518091A JP WO2017199504 A1 JPWO2017199504 A1 JP WO2017199504A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
unit
connection
sim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018518091A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6644136B2 (en
Inventor
智幸 河添
智幸 河添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2017199504A1 publication Critical patent/JPWO2017199504A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6644136B2 publication Critical patent/JP6644136B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/08Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device

Abstract

携帯端末(1)は子機(4)と接続されている。子機(4)はSIM情報を記憶し、親機(3)と無線接続可能である。親機(3)には、SIM情報が記憶されたSIMカード(2)が設けられている。携帯端末(1)は、親機(3)と子機(4)との無線接続が確立されていない場合、子機(4)内のSIM情報を使用した携帯電話サービスを利用し、親機(3)と子機(4)との無線接続が確立された場合、親機(3)側のSIM情報を使用した携帯電話サービスを利用する。これにより、ユーザが、サービス利用装置(携帯端末)とは別に外部装置(親機)を常に携帯することなく、同一のサービス利用装置(携帯端末)で、サービス(携帯電話サービス)を利用するために必要な情報である複数の利用者必須情報(複数のSIM情報)を切り替えて使用することができるサービス利用システムなどを提供することとなる。The portable terminal (1) is connected to the child device (4). The slave unit (4) stores SIM information and can be wirelessly connected to the master unit (3). The parent device (3) is provided with a SIM card (2) in which SIM information is stored. The portable terminal (1) uses the cellular phone service using SIM information in the slave unit (4) when the wireless connection between the master unit (3) and the slave unit (4) is not established. When the wireless connection between (3) and the child device (4) is established, the mobile phone service using SIM information on the base device (3) side is used. Thus, the user can use the service (mobile phone service) with the same service utilization device (mobile terminal) without always carrying the external device (parent device) separately from the service utilization device (mobile terminal). A service utilization system etc. which can switch and use a plurality of user essential information (a plurality of SIM information) which is information required for the above are provided.

Description

本発明は、サービスの加入者に提供され、そのサービスを利用するために必要な情報が記憶された加入者カードを使用するサービス利用システムなどに関する。   The present invention relates to a service utilization system that uses a subscriber card that is provided to a subscriber of a service and in which information necessary to use the service is stored.

携帯電話サービスを利用するための携帯電話端末(以下、携帯端末)が普及している。携帯端末には、SIM(Subscriber Identity Module)カードと呼ばれるICカードが使用される。SIMカードは、携帯電話サービスの加入者に提供される。SIMカードにはSIM情報が記憶されている。SIM情報は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報(利用者必須情報)である。SIM情報としては、SIMカードを識別するための識別番号(IMSI(International Mobile Subscriber Identity))、ユーザの識別番号(PIN(Personal Identification Number)コード)、位置情報、認証情報、パスワードなどが挙げられる。   Mobile phone terminals (hereinafter referred to as mobile terminals) for using mobile phone services are in widespread use. As a mobile terminal, an IC card called a SIM (Subscriber Identity Module) card is used. A SIM card is provided to subscribers of cellular services. SIM information is stored in the SIM card. The SIM information is information (user essential information) necessary to use the mobile phone service. The SIM information includes an identification number (IMSI (International Mobile Subscriber Identity)) for identifying the SIM card, a user identification number (PIN (Personal Identification Number) code), position information, authentication information, a password, and the like.

SIMカードは、通信規格などが同一である任意の携帯端末に対して装着が可能であるので、ユーザは、状況に応じて、SIMカードを装着する携帯端末を変更して使用することができる。しかしながら、SIMカードは、1回線の契約で1枚のみ発行されるものである。このため、携帯端末の買い替え、譲渡などにより複数台の携帯端末を有しているユーザであっても、通信に使用できる携帯端末はSIMカードを装着した1台のみである。   Since the SIM card can be attached to any portable terminal having the same communication standard or the like, the user can change and use the portable terminal to which the SIM card is attached according to the situation. However, only one SIM card is issued for one line contract. For this reason, even if the user has a plurality of portable terminals by replacement of a portable terminal, transfer, etc., only one portable terminal that can be used for communication is equipped with a SIM card.

SIMカードは、挿抜する前に携帯端末の電源をオフにする必要があるため、大部分の携帯端末では、携帯端末の筐体内の電池を取り外さないとSIMカードを挿抜できないような構造となっている。このため、SIMカードの挿抜が手間のかかる作業となっている。また、携帯端末の上記構造により、SIMカードは、頻繁に挿抜することを想定したものではないため、SIMカードは、挿抜を頻繁に繰り返すと破損する可能性がある。また、SIMカードは、携帯端末に搭載するためにサイズが小さいため、挿抜時に紛失する可能性がある。   Since it is necessary to turn off the mobile terminal's power before inserting and removing the SIM card, most mobile terminals can not be inserted and removed without removing the battery in the case of the mobile terminal. There is. Therefore, insertion and removal of the SIM card is a time-consuming operation. Further, due to the above structure of the portable terminal, the SIM card is not assumed to be frequently inserted and removed, so the SIM card may be damaged if it is repeatedly inserted and removed. In addition, since the SIM card is small in size for mounting in a portable terminal, it may be lost at the time of insertion and removal.

そこで、特許文献1には、SIMカードをある装置から取り外すことなく、その装置とは別の装置で、携帯電話サービスを不都合無く利用することができる加入者カードの代替物が記載されている。特許文献1に記載された加入者カードの代替物(子機)は、加入者カード(SIMカード)が設けられた外部装置(親機)と無線通信を行う第1通信部(近距離通信部)と、親機のSIMカードに記憶された利用者必須情報(SIM情報)を記憶する記憶部と、携帯電話サービスを利用するためのサービス利用装置(携帯端末)と通信を行う第2通信部(接続部)とを備えている。子機は、SIMカードの代替物として機能するため、SIMカードと同一形状となっている。   Therefore, Patent Document 1 describes an alternative to a subscriber card that can use a mobile phone service without inconvenience with a device other than the device without removing the SIM card from the device. The subscriber card substitute (child unit) described in Patent Document 1 is a first communication unit (short-distance communication unit) that performs wireless communication with an external device (master unit) provided with a subscriber card (SIM card). ), A storage unit for storing user essential information (SIM information) stored in the SIM card of the parent device, and a second communication unit for communicating with a service using device (mobile terminal) for using a mobile phone service (Connection part) and. The slave unit has the same shape as the SIM card because it functions as an alternative to the SIM card.

特許第5101434号公報Patent No. 5101434 gazette

ユーザは、1つの携帯端末で複数のSIMカードを切り替えて使用したい場合がある。複数のSIMカードとしては、例えば、プライベート用として個人契約したSIMカードと、業務用として会社契約したSIMカードとの2つのSIMカードが考えられる。この2つのSIMカードを、同一の携帯端末で使い分けたいという場合である。このような場合、通常はSIMカードの抜き差しが行われるが、上述のように、SIMカードの抜き差しは破損や紛失の恐れがある。   The user may want to switch and use a plurality of SIM cards in one mobile terminal. As a plurality of SIM cards, for example, two SIM cards of a SIM card for personal contract for personal use and a SIM card for company contract for business use can be considered. This is a case where it is desired to use the two SIM cards separately on the same portable terminal. In such a case, the SIM card is usually inserted and removed, but as described above, the SIM card may be damaged or lost.

これに対して、特許文献1に記載の技術を用いることにより、SIMカードの抜き差しを行う必要がなくなる。例えば、同一の携帯端末で2つのSIMカードのSIM情報を切り替えて使用したい場合、プライベートにおいては、子機は、個人契約のSIMカードが設けられた親機との無線通信の接続を確立することにより、親機から個人契約のSIMカードのSIM情報を受け取り、携帯端末は、子機との通信の接続を確立することにより、個人契約のSIMカードのSIM情報を使用した携帯電話サービスを利用することができる。業務中においては、子機は、会社契約のSIMカードが設けられた親機との無線通信の接続を確立することにより、親機から会社契約のSIMカードのSIM情報を受け取り、携帯端末は、子機との通信の接続を確立することにより、会社契約のSIMカードのSIM情報を使用した携帯電話サービスを利用することができる。   On the other hand, by using the technology described in Patent Document 1, it is not necessary to insert and remove the SIM card. For example, when it is desired to switch SIM information of two SIM cards in the same portable terminal and use it, in private, the slave establishes a wireless communication connection with the master equipped with the SIM card of personal contract. Thus, the SIM receives SIM information of a personal contract SIM card from the master unit, and the portable terminal uses the mobile telephone service using SIM information of the personal contract SIM card by establishing communication connection with the slave unit. be able to. During business, the handset receives the SIM information of the company contract SIM card from the parent device by establishing a wireless communication connection with the parent device provided with the company contract SIM card, and the portable terminal By establishing a communication connection with the slave unit, it is possible to use a mobile phone service using SIM information of a company contract SIM card.

しかし、ユーザが、特許文献1に記載の技術に基づいて、同一の携帯端末で2つのSIM情報を切り替えて使用する場合、携帯端末とは別に親機を常に携帯する必要がある。例えば、ユーザが、業務中においては、会社契約のSIMカードのSIM情報を使用しているが、業務の休憩時間において、個人契約のSIMカードのSIM情報を使用したい場合、個人契約のSIMカードが設けられた親機を携帯する必要がある。この場合、ユーザは、携帯端末とは別に親機を常に携帯する必要があるため、面倒である。   However, when the user switches and uses two pieces of SIM information in the same portable terminal based on the technology described in Patent Document 1, it is necessary to always carry the parent device separately from the portable terminal. For example, if the user uses SIM information of a company contract SIM card in business, but wants to use SIM information of a personal contract SIM card during business break time, the SIM card of personal contract is It is necessary to carry the provided base unit. In this case, the user is bothersome because it is necessary to always carry the parent device separately from the mobile terminal.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、ユーザが、サービス利用装置(携帯端末)とは別に外部装置(親機)を常に携帯することなく、同一のサービス利用装置(携帯端末)で、サービス(携帯電話サービス)を利用するために必要な情報である複数の利用者必須情報(複数のSIM情報)を切り替えて使用することができるサービス利用システムなどを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described point, and a user can use the same service using device (mobile terminal) without always carrying an external device (master device) separately from the service using device (mobile terminal). ), And to provide a service utilization system that can switch and use a plurality of user-required information (a plurality of SIM information), which is information required to use a service (a mobile phone service). Do.

本発明の加入者カード代替物は、サービスを利用するサービス利用装置と接続するための第1の接続部と、前記サービスを利用するために必要な利用必須情報として、第1の利用必須情報を記憶する記憶部と、前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報が記憶された加入者カードが設けられた外部装置と無線接続するための第2の接続部と、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていな場合、前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知し、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知する制御部と、を具備することを特徴とする。   The subscriber card substitute according to the present invention comprises: a first connection unit for connecting to a service utilization apparatus that uses a service; and first usage mandatory information as usage essential information necessary for using the service. A storage unit for storing, a second connection unit for wirelessly connecting to an external device provided with a subscriber card storing a second usage requirement information different from the first usage requirement information; If the wireless connection between the device and the second connection unit is not established, the first usage requirement information is notified to the service utilization device, and the wireless connection between the external device and the second connection unit is And a controller configured to notify the service utilization apparatus of the second usage mandatory information when it is established.

本発明のサービス利用装置は、サービスを利用するために必要な情報である第1の利用必須情報を記憶し、かつ、前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報が記憶された加入者カードが設けられた外部装置と無線接続可能な加入者カード代替物と接続するための第1の接続部と、前記サービスを提供するネットワークと接続するための第2の接続部と、前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立されていない場合、前記第1の利用必須情報を使用した前記サービスを利用し、前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を使用した前記サービスを利用する制御部と、表示部と、を具備し、前記制御部は、前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立されたときに前記加入者カード代替物から通知される無線接続実行通知を受け取った場合、前記第1の利用必須情報と前記第2の利用必須情報との一方をユーザに選択させるための画面を前記表示部に表示し、前記第1の利用必須情報及び前記第2の利用必須情報のうちの選択された利用必須情報を使用した前記サービスを利用することを特徴とする。   The service using device of the present invention stores the first usage requirement information which is information necessary for using the service, and stores the second usage requirement information different from the first usage requirement information. A first connection portion for connecting to a subscriber card alternative wirelessly connectable to an external device provided with a different subscriber card, and a second connection portion for connecting to the network for providing the service; If the wireless connection between the external device and the subscriber card alternative is not established, using the service using the first usage requirement information, the wireless between the external device and the subscriber card alternative When a connection is established, the control unit using the service using the second use essential information, and a display unit are provided, and the control unit controls the external device and the subscriber card substitute. Wireless connection A screen for allowing the user to select one of the first usage mandatory information and the second usage mandatory information when receiving a wireless connection execution notification notified from the subscriber card substitute when established. Is displayed on the display unit, and the service using the selected use required information of the first use required information and the second use required information is used.

本発明のサービス利用システムは、第1の利用必須情報、または、前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報を使用したサービスを利用するサービス利用装置と、前記第2の利用必須情報が記憶された加入者カードと、前記加入者カードが設けられた外部装置と、加入者カード代替物と、を具備し、前記加入者カード代替物は、前記サービス利用装置と接続するための第1の接続部と、前記第1の利用必須情報を記憶する記憶部と、前記外部装置と無線接続するための第2の接続部と、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていない場合、前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知し、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知する制御部と、を具備することを特徴とする。   A service utilization system according to the present invention includes a service utilization apparatus which utilizes a service using a first usage requirement information or a second usage requirement information different from the first usage requirement information, and the second usage. A subscriber card having essential information stored therein, an external device provided with the subscriber card, and a subscriber card substitute, wherein the subscriber card substitute is connected to the service utilization device A first connection unit, a storage unit for storing the first use essential information, a second connection unit for wireless connection with the external device, and the external device and the second connection unit. When the wireless connection is not established, the first usage mandatory information is notified to the service utilization device, and when the wireless connection between the external device and the second connection unit is established, the second usage Required information Characterized by comprising a control unit for notifying the device.

本発明の加入者カード代替方法は、サービスを利用するサービス利用装置と接続するための第1の接続部と、前記サービスを利用するために必要な利用必須情報として、第1の利用必須情報を記憶する記憶部と、前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報が記憶された加入者カードが設けられた外部装置と無線接続するための第2の接続部と、を備えた加入者カード代替物を用いる方法であって、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていな場合、前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知するステップと、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知するステップと、を具備することを特徴とする。   In the subscriber card alternative method of the present invention, a first connection unit for connecting to a service utilization apparatus that utilizes a service, and first usage mandatory information as usage essential information necessary for utilizing the service. A storage unit for storing, and a second connection unit for wirelessly connecting to an external device provided with a subscriber card in which second usage requirement information different from the first usage requirement information is stored. And a step of notifying the service utilization apparatus of the first usage mandatory information when the wireless connection between the external apparatus and the second connection unit is not established. And, when the wireless connection between the external device and the second connection unit is established, notifying the service using device of the second use essential information.

本発明によれば、ユーザが、サービス利用装置(携帯端末)とは別に外部装置(親機)を常に携帯することなく、同一のサービス利用装置(携帯端末)で、サービス(携帯電話サービス)を利用するために必要な情報である複数の利用者必須情報(複数のSIM情報)を切り替えて使用することができる。   According to the present invention, the user does not always carry the external device (parent device) separately from the service utilization device (mobile terminal), and the service (mobile phone service) is performed by the same service utilization device (mobile terminal) It is possible to switch and use a plurality of user-required information (a plurality of SIM information) which are information necessary for use.

ユーザが1つの携帯端末で1つのSIM情報を使用する場合の構成を説明するための図であり、携帯端末、SIMカードの構成を示すブロック図である。It is a figure for demonstrating the structure in case a user uses one SIM information by one portable terminal, and is a block diagram which shows the structure of a portable terminal and a SIM card. ユーザが1つの携帯端末で1つのSIM情報を使用する場合の動作について説明するための図であり、携帯端末とSIMカードとの間のシーケンスを示す図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement in case a user uses one SIM information by one portable terminal, and is a figure which shows the sequence between a portable terminal and a SIM card. ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を使用する場合の構成を説明するための図であり、第1実施形態に係るサービス利用システムの全体構成を示すブロック図である。It is a figure for demonstrating the structure in case a user uses several SIM information by one portable terminal, and is a block diagram which shows the whole structure of the service utilization system which concerns on 1st Embodiment. ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合について説明するための図であり、親機の構成を示すブロック図である。It is a figure for demonstrating the case where a user switches and uses several SIM information with one portable terminal, and is a block diagram which shows the structure of a main | base station. ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合について説明するための図であり、子機の構成を示すブロック図である。It is a figure for demonstrating the case where a user switches and uses several SIM information with one portable terminal, and is a block diagram which shows the structure of a sub_station | mobile_unit. 第1実施形態に係るサービス利用システムの動作として、ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合について説明するための図であり、携帯端末が、使用するSIM情報を、子機内のSIM情報から、親機側のSIM情報に切り替えるときのシーケンスを示す図である。It is a figure for demonstrating the case where a user switches and uses several SIM information by one portable terminal as operation | movement of the service utilization system which concerns on 1st Embodiment, A portable terminal uses SIM information which a child uses It is a figure which shows the sequence at the time of switching to SIM information by the side of a parent machine from SIM information in a plane. 第1実施形態に係るサービス利用システムの動作として、ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合について説明するための図であり、携帯端末が、使用するSIM情報を、親機側のSIM情報から、子機内のSIM情報に切り替えるときのシーケンスを示す図である。It is a figure for demonstrating the case where a user switches and uses several SIM information by one portable terminal as operation | movement of the service utilization system which concerns on 1st Embodiment, and a portable terminal uses parent of SIM information which it uses It is a figure which shows the sequence at the time of switching from the SIM information by the side of a machine to SIM information in a child machine. 第2実施形態に係るサービス利用システムの動作として、ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合について説明するための図であり、子機内のSIM情報から、親機側のSIM情報に切り替えるときのシーケンス(ダイアログありの場合)を示す図である。It is a figure for demonstrating the case where a user switches and uses several SIM information by one portable terminal as operation | movement of the service utilization system which concerns on 2nd Embodiment, and the SIM side in a sub It is a figure which shows the sequence (when there is a dialog) when switching to SIM information. 図8のステップS307を説明するための図である。It is a figure for demonstrating step S307 of FIG. 図8のステップS307を説明するための図である。It is a figure for demonstrating step S307 of FIG.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
[第1実施形態]
一般的に、携帯電話サービスを利用する場合、携帯端末に対して、電話番号等の携帯電話サービスを利用するために必要な情報が記憶されたSIMカードを装着することが一般的に行われている。第1実施形態に係るサービス利用システムでは、一般的な使用方法として、ユーザが1つの携帯端末で1つのSIM情報を使用する場合と、本実施形態の使用方法として、ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合とが挙げられる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First Embodiment
Generally, when using a mobile phone service, it is common practice to attach a SIM card storing information necessary for using the mobile phone service such as a telephone number to the mobile terminal. There is. In the service utilization system according to the first embodiment, as a general usage method, the user uses one SIM terminal in one mobile terminal, and the user uses one mobile terminal as a usage method in the present embodiment. There is a case of switching and using a plurality of SIM information.

まず、[1. ユーザが1つの携帯端末で1つのSIM情報を使用する場合]について説明し、次に、[2. ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合]について説明する。   First, [1. In the case where the user uses one SIM information in one mobile terminal], and then [2. A case where the user switches and uses a plurality of SIM information in one mobile terminal] will be described.

[1. ユーザが1つの携帯端末で1つのSIM情報を使用する場合]
図1は、ユーザが1つの携帯端末1で1つのSIM情報を使用する場合の構成を説明するための図である。
[1. When a user uses one SIM information in one mobile terminal]
FIG. 1 is a diagram for describing a configuration in the case where a user uses one SIM information in one mobile terminal 1.

[1.1 ユーザが1つの携帯端末で1つのSIM情報を使用する場合の構成]
図1に示すように、第1実施形態に係るサービス利用システムは、携帯端末1(サービス利用装置)と、SIMカード2(加入者カード)とを具備している。
[1.1 Configuration when a user uses one SIM information in one mobile terminal]
As shown in FIG. 1, the service utilization system according to the first embodiment includes a portable terminal 1 (service utilization device) and a SIM card 2 (subscriber card).

[1.1.1 携帯端末1の構成]
携帯端末1は、サービス接続部11と、カード接続部12と、制御部13と、記憶部14と、操作部15と、表示部16とを備えている。
[1.1.1 Configuration of Mobile Terminal 1]
The mobile terminal 1 includes a service connection unit 11, a card connection unit 12, a control unit 13, a storage unit 14, an operation unit 15, and a display unit 16.

サービス接続部11は、携帯電話サービスを提供する携帯電話ネットワークと接続するための接続部である。カード接続部12は、SIMカード2と接続するための接続部である。   The service connection unit 11 is a connection unit for connecting to a mobile phone network that provides mobile phone service. The card connection unit 12 is a connection unit for connecting to the SIM card 2.

記憶部14は、各種データや、コンピュータが実行可能なコンピュータプログラムを記憶する。制御部13は、CPU(Central Processing Unit)であり、コンピュータプログラムを読み出して実行する。制御部13は、携帯端末1内の各機能を制御する。   The storage unit 14 stores various data and computer programs that can be executed by a computer. The control unit 13 is a CPU (Central Processing Unit), and reads and executes a computer program. The control unit 13 controls each function in the mobile terminal 1.

操作部15は、ユーザの操作を受け付ける。表示部16は、ユーザに対して文字や画像を提示する。例えば、操作部15がユーザの操作を受け付けた場合、制御部13は、その操作に応じた実行結果を表示部16に表示する。   The operation unit 15 receives a user's operation. The display unit 16 presents characters and images to the user. For example, when the operation unit 15 receives an operation of the user, the control unit 13 causes the display unit 16 to display an execution result according to the operation.

[1.1.2 SIMカード2の構成]
SIMカード2は、携帯端末接続部21と、制御部22と、記憶部23とを備えている。携帯端末接続部21は、携帯端末1と接続するための接続部である。制御部22は、SIMカード2内の各機能を制御する。記憶部23は、各種データを記憶している。
[1.1.2 Configuration of SIM Card 2]
The SIM card 2 includes a portable terminal connection unit 21, a control unit 22, and a storage unit 23. The portable terminal connection unit 21 is a connection unit for connecting to the portable terminal 1. The control unit 22 controls each function in the SIM card 2. The storage unit 23 stores various data.

携帯端末1とSIMカード2とは有線接続によって接続されている。一般的には、携帯端末1にSIMカード2を挿入するスロットを設け、スロット内で携帯端末1の端子とSIMカード2の端子を接触させる形式が用いられる。   The portable terminal 1 and the SIM card 2 are connected by wired connection. In general, the portable terminal 1 is provided with a slot for inserting the SIM card 2, and the terminal of the portable terminal 1 and the terminal of the SIM card 2 are brought into contact in the slot.

携帯端末1のカード接続部12には、電力用端子、データ通信用端子、リセット信号用端子など、複数の端子がある。SIMカード2の携帯端末接続部21にも、同様に、電力用端子、データ通信用端子、リセット信号用端子などがあり、SIMカード2を携帯端末1のスロットに挿入することで、同一の端子同士が接触するよう構成されている。   The card connection unit 12 of the portable terminal 1 has a plurality of terminals such as a power terminal, a data communication terminal, and a reset signal terminal. Similarly, the portable terminal connection unit 21 of the SIM card 2 also has a power terminal, a data communication terminal, a reset signal terminal, etc., and the same terminal can be obtained by inserting the SIM card 2 into the slot of the portable terminal 1. They are configured to be in contact with each other.

SIMカード2の記憶部23には、SIM情報が記憶されている。SIM情報は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報(利用者必須情報)である。SIM情報としては、SIMカードを識別するための識別番号(IMSI(International Mobile Subscriber Identity))、ユーザの識別番号(PINコード)、位置情報、認証情報、パスワードなどが挙げられる。   The storage unit 23 of the SIM card 2 stores SIM information. The SIM information is information (user essential information) necessary to use the mobile phone service. The SIM information includes an identification number (IMSI (International Mobile Subscriber Identity)) for identifying a SIM card, a user identification number (PIN code), position information, authentication information, a password, and the like.

[1.2 ユーザが1つの携帯端末で1つのSIM情報を使用する場合の動作]
図2は、携帯端末1とSIMカード2との間のシーケンスを示す図である。
[1.2 Operation when user uses one SIM information in one mobile terminal]
FIG. 2 is a diagram showing a sequence between the portable terminal 1 and the SIM card 2.

携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して、SIMカード2に対して電源の供給を開始する(ステップS101)。   The control unit 13 of the portable terminal 1 starts supply of power to the SIM card 2 via the card connection unit 12 (step S101).

SIMカード2の制御部22は、携帯端末1から携帯端末接続部21を介して電源供給を受ける。このとき、SIMカード2の制御部22は、携帯端末1に対して、通信パラメータの通知を行う(ステップS102)。ステップS102において、通信パラメータの通知として、SIMカード2から携帯端末1への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   The control unit 22 of the SIM card 2 receives power supply from the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 21. At this time, the control unit 22 of the SIM card 2 notifies the mobile terminal 1 of communication parameters (step S102). In step S102, one-way communication from the SIM card 2 to the portable terminal 1 is performed once as notification of communication parameters, but two-way communication may be performed, and even if communication is performed a plurality of times. Good.

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介してSIMカード2にSIM情報取得要求を行う(ステップS103)。   Thereafter, the control unit 13 of the portable terminal 1 makes a SIM information acquisition request to the SIM card 2 via the card connection unit 12 (step S103).

SIMカード2の制御部22は、携帯端末1から携帯端末接続部21を介してSIM情報取得要求を受ける。このとき、SIMカード2の制御部22は、SIM情報取得要求に応じて、記憶部23からSIM情報(例えば、IMSI、PINコード、位置情報、認証情報、パスワード)を取り出し、携帯端末1に対してSIM情報を通知する(ステップS104)。   The control unit 22 of the SIM card 2 receives an SIM information acquisition request from the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 21. At this time, the control unit 22 of the SIM card 2 extracts SIM information (for example, IMSI, PIN code, position information, authentication information, password) from the storage unit 23 in response to the SIM information acquisition request. Then, SIM information is notified (step S104).

ステップS104において、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介してSIM情報を受け取り、そのSIM情報を記憶部14に記憶する。また、ステップS103〜S104は必要な回数だけ繰り返される。携帯端末1の制御部13は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報として、SIM情報を取得した後、サービス接続部11を介して、携帯電話サービスの利用を開始する(ステップS105)。ステップS105において、携帯端末1の制御部13は、携帯電話サービスを利用開始した後に、追加のSIM情報(例えば、位置情報)が必要となった場合には、再度、SIM情報取得要求を行ってもよい。   In step S104, the control unit 13 of the portable terminal 1 receives SIM information via the card connection unit 12 and stores the SIM information in the storage unit 14. Also, steps S103 to S104 are repeated as many times as necessary. After acquiring SIM information as information necessary for using the mobile phone service, the control unit 13 of the mobile terminal 1 starts using the mobile phone service via the service connection unit 11 (step S105). In step S105, when additional SIM information (for example, position information) is required after the start of use of the mobile phone service, the control unit 13 of the portable terminal 1 makes a SIM information acquisition request again. It is also good.

[2. ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合]
第1実施形態に係るサービス利用システムでは、ユーザが1つの携帯端末1で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合、以下のような手順となる。
・初期状態では、携帯端末1は、子機内のSIM情報を使用して携帯電話サービスを利用する。
・子機と親機との無線接続が確立された状態では、携帯端末1は、使用するSIM情報を、子機内のSIM情報から、親機側のSIM情報(SIMカード2内のSIMカード)に切り替える。
・子機と親機との無線接続が切断された状態では、携帯端末1は、使用するSIM情報を、親機側のSIM情報(SIMカード2内のSIMカード)から、子機内のSIM情報に切り替える。
[2. When the user switches and uses multiple SIM information with one mobile terminal]
In the service utilization system according to the first embodiment, when the user switches and uses a plurality of SIM information in one mobile terminal 1, the following procedure is performed.
In the initial state, the mobile terminal 1 uses the mobile phone service using SIM information in the slave unit.
-In the state where the wireless connection between the slave unit and the master unit has been established, the portable terminal 1 uses the SIM information to be used from the SIM information in the slave unit to the SIM information of the master unit (SIM card in the SIM card 2) Switch to
-In the state where the wireless connection between the slave unit and the master unit is disconnected, the mobile terminal 1 uses the SIM information to be used from the SIM information on the master unit side (the SIM card in the SIM card 2), the SIM information in the slave unit Switch to

[2.1 ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合の構成]
図3は、ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を使用する場合の構成を説明するための図であり、第1実施形態に係るサービス利用システムの全体構成を示すブロック図である。第1実施形態に係るサービス利用システムは、携帯端末1、SIMカード2に加えて、更に、親機3(外部装置)と、子機4(加入者カード代替物)とを具備している。
[2.1 Configuration when the user switches and uses multiple SIM information in one mobile terminal]
FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration when a user uses a plurality of SIM information in one mobile terminal, and is a block diagram showing the overall configuration of a service utilization system according to the first embodiment. The service utilization system according to the first embodiment further includes a master 3 (external device) and a slave 4 (subscriber card substitute) in addition to the mobile terminal 1 and the SIM card 2.

親機3は、携帯端末1と同様に、SIMカード2を装着可能となっている。子機4は、SIMカード2と同一の形状をしていて、携帯端末1は、SIMカード2の代わりに子機4を装着できるようになっている。   As with the portable terminal 1, the parent device 3 can be loaded with the SIM card 2. The handset 4 has the same shape as the SIM card 2, and the portable terminal 1 can attach the handset 4 instead of the SIM card 2.

親機3と子機4とは無線による通信が可能となっている。親機3と子機4の間の無線通信には、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、ジグビー(ZigBee)、Wi-Fi等、一般的な無線通信技術が使用される。   The base unit 3 and the handset 4 can communicate wirelessly. For wireless communication between the parent device 3 and the child device 4, general wireless communication technology such as Bluetooth (registered trademark), ZigBee, Wi-Fi, etc. is used.

[2.1.1 親機3の構成]
図4は、親機3の構成を示すブロック図である。親機3は、無線接続部31と、カード接続部32と、制御部33と、記憶部34と、操作部35と、表示部36とを備えている。
[2.1.1 Configuration of base unit 3]
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of base unit 3. The parent device 3 includes a wireless connection unit 31, a card connection unit 32, a control unit 33, a storage unit 34, an operation unit 35, and a display unit 36.

無線接続部31は、子機4との間で無線通信による接続を確立するための接続部であり、その接続を使用して通信を行う。カード接続部32は、SIMカード2との間で有線接続するための接続部であり、その接続を使用して通信を行う。   The wireless connection unit 31 is a connection unit for establishing a connection by wireless communication with the slave 4, and performs communication using the connection. The card connection unit 32 is a connection unit for wired connection with the SIM card 2 and performs communication using the connection.

記憶部34は、各種データや、コンピュータが実行可能なコンピュータプログラムを記憶する。制御部33は、CPUであり、コンピュータプログラムを読み出して実行する。制御部33は、親機3内の各機能を制御する。   The storage unit 34 stores various data and computer programs that can be executed by a computer. The control unit 33 is a CPU and reads and executes a computer program. The control unit 33 controls each function in the parent device 3.

操作部35は、ユーザの操作を受け付ける。表示部36は、ユーザに対して文字や画像を提示する。例えば、操作部35がユーザの操作を受け付けた場合、制御部33は、その操作に応じた実行結果を表示部36に表示する。   The operation unit 35 receives a user's operation. The display unit 36 presents characters and images to the user. For example, when the operation unit 35 receives an operation of the user, the control unit 33 displays an execution result corresponding to the operation on the display unit 36.

カード接続部32は、携帯端末1のカード接続部12と同一の形状であり、有線接続による接続方法や通信に使用するプロトコルも携帯端末1のカード接続部12と同一のものを使用する。このようにすることで、SIMカード2に変更を加えることなしに、SIMカード2を親機3に装着することができる。   The card connection unit 32 has the same shape as the card connection unit 12 of the portable terminal 1, and uses a connection method by wired connection and a protocol used for communication the same as the card connection unit 12 of the portable terminal 1. By doing this, the SIM card 2 can be attached to the parent device 3 without changing the SIM card 2.

[2.1.2 子機4の構成]
図5は、子機4の構成を示すブロック図である。子機4は、携帯端末接続部41と、無線接続部42と、制御部43と、記憶部44とを備えている。
[2.1.2 Configuration of handset 4]
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the slave 4. The handset 4 includes a portable terminal connection unit 41, a wireless connection unit 42, a control unit 43, and a storage unit 44.

携帯端末接続部41は、携帯端末1との間で有線接続するための接続部であり、その接続を使用して通信を行う。無線接続部42は、親機3との間で、無線通信による接続を確立するための接続部であり、その接続を使用して通信を行う。   The portable terminal connection unit 41 is a connection unit for wired connection with the portable terminal 1 and performs communication using the connection. The wireless connection unit 42 is a connection unit for establishing a connection by wireless communication with the parent device 3 and performs communication using the connection.

制御部43は、子機4内の各機能を制御する。記憶部44は、各種データを記憶している。   The control unit 43 controls each function in the handset 4. The storage unit 44 stores various data.

子機4の記憶部44には、SIMカード2の記憶部23と同様に、SIM情報が記憶されている。   Similar to the storage unit 23 of the SIM card 2, SIM information is stored in the storage unit 44 of the slave 4.

子機4の形状は、SIMカード2の形状と同一であり、携帯端末接続部41の形状も、SIMカード2の携帯端末接続部21の形状と同一である。また、有線接続による接続方法や通信に使用するプロトコルも、SIMカード2の携帯端末接続部21と同一のものを使用する。このようにすることで、携帯端末1に変更を加えることなしに、子機4を携帯端末1に装着することができる。   The shape of the slave 4 is the same as the shape of the SIM card 2, and the shape of the portable terminal connection portion 41 is also the same as the shape of the portable terminal connection portion 21 of the SIM card 2. Moreover, the connection method by wired connection and the protocol used for communication use the same one as the portable terminal connection unit 21 of the SIM card 2. By doing this, the handset 4 can be attached to the portable terminal 1 without changing the portable terminal 1.

[2.2 ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合の動作]
第1実施形態に係るサービス利用システムの動作として、ユーザが1つの携帯端末1で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合について、図6、7を用いて説明する。
[2.2 Operation when user switches and uses multiple SIM information in one mobile terminal]
As an operation of the service utilization system according to the first embodiment, a case where a user switches and uses a plurality of SIM information with one portable terminal 1 will be described with reference to FIGS.

[2.2.1 ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合の動作(その1)]
図6は、携帯端末1が、使用するSIM情報を、子機4内のSIM情報から、親機3側のSIM情報(SIMカード2内のSIMカード)に切り替えるときのシーケンスを示す図である。
[2.2.1 Operation when User Switches and Uses Multiple SIM Information on One Mobile Terminal (Part 1)]
FIG. 6 is a diagram showing a sequence when the portable terminal 1 switches the SIM information to be used from the SIM information in the handset 4 to the SIM information in the base unit 3 (the SIM card in the SIM card 2). .

携帯端末1は、SIMカード2の代わりに子機4が装着されていても、SIMカード2が装着されている場合と区別することができない。そのため、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して、子機4に対して電源の供給を開始する(ステップS201)。   Even if the portable device 1 is attached instead of the SIM card 2, the portable terminal 1 can not be distinguished from the case where the SIM card 2 is attached. Therefore, the control unit 13 of the portable terminal 1 starts supply of power to the handset 4 via the card connection unit 12 (step S201).

子機4の制御部43は、携帯端末1から携帯端末接続部41を介して電源供給を受ける。このとき、子機4の制御部43は、携帯端末1に対して、通信パラメータの通知を行う(ステップS202)。ステップS202において、通信パラメータの通知として、子機4から携帯端末1への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   The control unit 43 of the slave 4 receives power supply from the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 41. At this time, the control unit 43 of the slave 4 notifies the mobile terminal 1 of the communication parameter (step S202). In step S202, one-way communication from handset 4 to portable terminal 1 is performed once as notification of communication parameters, but two-way communication may be performed, and even if communication is performed a plurality of times. Good.

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して子機4にSIM情報取得要求を行う(ステップS203)。   After that, the control unit 13 of the portable terminal 1 sends a SIM information acquisition request to the slave 4 via the card connection unit 12 (step S203).

子機4の制御部43は、無線によって親機3と接続されていない状態で、携帯端末1から携帯端末接続部41を介してSIM情報取得要求を受ける。このとき、子機4の制御部43は、SIM情報取得要求に応じて、記憶部44からSIM情報(例えば、IMSI、PINコード、位置情報、認証情報、パスワード)を取り出し、携帯端末1に対してSIM情報(子機4内のSIM情報)を通知する(ステップS204)。   The control unit 43 of the slave unit 4 receives an SIM information acquisition request from the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 41 in a state where the control unit 43 is not wirelessly connected to the base unit 3. At this time, the control unit 43 of the handset 4 takes out SIM information (for example, IMSI, PIN code, position information, authentication information, password) from the storage unit 44 in response to the SIM information acquisition request, Then, SIM information (SIM information in handset 4) is notified (step S204).

ステップS204において、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介してSIM情報(子機4内のSIM情報)を受け取り、そのSIM情報を記憶部14に記憶する。また、ステップS203〜S204は必要な回数だけ繰り返される。携帯端末1の制御部13は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報として、SIM情報(子機4内のSIM情報)を取得した後、サービス接続部11を介して、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を開始する(ステップS205)。ステップS205において、携帯端末1の制御部13は、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスを利用開始した後に、追加のSIM情報(例えば、位置情報)が必要となった場合には、再度、SIM情報取得要求を行ってもよい。   In step S 204, the control unit 13 of the portable terminal 1 receives SIM information (SIM information in the handset 4) via the card connection unit 12 and stores the SIM information in the storage unit 14. Also, steps S203 to S204 are repeated as many times as necessary. The control unit 13 of the mobile terminal 1 acquires SIM information (SIM information in the handset 4) as information necessary for using the mobile phone service, and then, in the handset 4 via the service connection unit 11, The use of the mobile phone service using the SIM information of is started (step S205). In step S205, after the control unit 13 of the portable terminal 1 starts using the mobile phone service using the SIM information in the handset 4, if additional SIM information (for example, position information) is required, , SIM information acquisition request may be made again.

一方では、親機3の制御部33は、カード接続部32を介して、SIMカード2に対して電源の供給を開始する(ステップS206)。   On the other hand, the control unit 33 of the parent device 3 starts supply of power to the SIM card 2 via the card connection unit 32 (step S206).

SIMカード2は、携帯端末1ではなく親機3に装着されていても、携帯端末1に装着されている場合と区別することができない。このため、SIMカード2の制御部22は、親機3から携帯端末接続部21を介して電源供給を受けると、親機3に対して、通信パラメータの通知を行う(ステップS207)。ステップS207において、通信パラメータの通知として、SIMカード2から親機3への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   Even if the SIM card 2 is attached to the parent device 3 instead of the portable terminal 1, it can not be distinguished from the case where the SIM card 2 is attached to the portable terminal 1. Therefore, when the control unit 22 of the SIM card 2 receives power supply from the parent device 3 via the mobile terminal connection unit 21, the control unit 22 notifies the parent device 3 of communication parameters (step S207). In step S207, one-way communication from the SIM card 2 to the base unit 3 is performed once as notification of communication parameters, but two-way communication may be performed, or even if communication is performed several times. Good.

ユーザが、親機3の操作部35を使用して、子機4に対する無線接続を指示する。このとき、親機3の制御部33は、無線接続部31を介して、子機4に対して無線接続を行う(ステップS208)。   The user uses the operation unit 35 of the parent device 3 to instruct wireless connection to the child device 4. At this time, the control unit 33 of the base unit 3 wirelessly connects to the handset 4 via the wireless connection unit 31 (step S208).

子機4の制御部43は、無線接続部42を介して親機3との無線接続を開始した場合、携帯端末接続部41を介して携帯端末1にSIM情報リセット要求を送信する。すなわち、子機4の制御部43は、携帯端末接続部41を介して、子機4内のSIM情報のリセットを携帯端末1に要求する(ステップS209)。ステップS209において、SIM情報リセット要求として、子機4から携帯端末1への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   When wireless connection with the parent device 3 is started via the wireless connection unit 42, the control unit 43 of the slave unit 4 transmits a SIM information reset request to the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 41. That is, the control unit 43 of the handset 4 requests the mobile terminal 1 to reset SIM information in the handset 4 via the mobile terminal connection unit 41 (step S209). Although one-way communication from the handset 4 to the portable terminal 1 is performed once as a SIM information reset request in step S209, two-way communication may be performed, or multiple times of communication may be performed. Good.

携帯端末1の制御部13は、子機4からカード接続部12を介してSIM情報リセット要求を受ける。このとき、携帯端末1の制御部13は、SIM情報リセット要求に応じて、記憶部14に記憶されているSIM情報(子機4内のSIM情報)を消去する。この場合、携帯端末1の制御部13は、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を終了する(ステップS210)。   The control unit 13 of the portable terminal 1 receives a SIM information reset request from the slave 4 via the card connection unit 12. At this time, the control unit 13 of the portable terminal 1 erases the SIM information (SIM information in the handset 4) stored in the storage unit 14 in response to the SIM information reset request. In this case, the control unit 13 of the mobile terminal 1 ends the use of the mobile phone service using the SIM information in the handset 4 (step S210).

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して子機4にリセット完了信号を送信する(ステップS211)。ステップS211において、リセット完了信号の送信として、携帯端末1から子機4への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   Thereafter, the control unit 13 of the mobile terminal 1 transmits a reset completion signal to the slave 4 via the card connection unit 12 (step S211). Although one-way communication from the portable terminal 1 to the handset 4 is performed once as transmission of the reset completion signal in step S211, two-way communication may be performed, or communication is performed several times. It is also good.

子機4の携帯端末接続部41は、リセット完了信号を受信する。このとき、子機4の携帯端末接続部41は、電源供給が開始された場合と同様に、携帯端末1に対して、通信パラメータの通知を行う(ステップS212)。ステップS212において、通信パラメータの通知として、子機4から携帯端末1への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   The portable terminal connection unit 41 of the slave 4 receives a reset completion signal. At this time, the portable terminal connection unit 41 of the child device 4 notifies the portable terminal 1 of the communication parameter as in the case where the power supply is started (step S212). In step S212, one-way communication from handset 4 to portable terminal 1 is performed once as notification of communication parameters, but two-way communication may be performed, and even if communication is performed a plurality of times. Good.

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して子機4にSIM情報取得要求を行う(ステップS213)。   Thereafter, the control unit 13 of the portable terminal 1 sends a SIM information acquisition request to the slave 4 via the card connection unit 12 (step S213).

子機4の制御部43は、無線によって親機3と接続されている状態で、携帯端末1から携帯端末接続部41を介してSIM情報取得要求を受ける。この状態において、子機4の制御部43は、無線接続部42を介して親機3にSIM情報取得要求を行う(ステップS214)。   The control unit 43 of the slave unit 4 receives a SIM information acquisition request from the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 41 in a state of being wirelessly connected to the master unit 3. In this state, the control unit 43 of the slave 4 sends a SIM information acquisition request to the master 3 via the wireless connection unit 42 (step S214).

親機3の制御部33は、無線によって子機4と接続されている状態で、子機4から無線接続部31を介して情報取得要求を受ける。この状態において、親機3の制御部33は、カード接続部32を介してSIMカード2に情報取得要求を行う(ステップS215)。   The control unit 33 of the parent device 3 receives an information acquisition request from the child device 4 through the wireless connection portion 31 in a state of being wirelessly connected to the child device 4. In this state, the control unit 33 of the base unit 3 sends an information acquisition request to the SIM card 2 via the card connection unit 32 (step S215).

SIMカード2の制御部22は、親機3から携帯端末接続部21を介して情報取得要求を受ける。このとき、SIMカード2の制御部22は、記憶部23からSIM情報(例えば、IMSI、PINコード、位置情報、認証情報、パスワード)を取り出し、親機3に対してSIM情報を通知する(ステップS216)。   The control unit 22 of the SIM card 2 receives an information acquisition request from the parent device 3 via the mobile terminal connection unit 21. At this time, the control unit 22 of the SIM card 2 extracts SIM information (for example, IMSI, PIN code, position information, authentication information, password) from the storage unit 23 and notifies the parent device 3 of the SIM information (step S216).

親機3の制御部33は、無線によって子機4と接続されている状態で、SIMカード2からカード接続部32を介してSIM情報の通知を受ける。この状態において、親機3の制御部33は、無線接続部31を介して子機4にSIM情報(親機側のSIM情報)を通知する(ステップS217)。   The control unit 33 of the base unit 3 receives notification of SIM information from the SIM card 2 via the card connection unit 32 in a state of being wirelessly connected to the handset 4. In this state, the control unit 33 of the base unit 3 notifies the slave unit 4 of SIM information (SIM information on the base unit side) via the wireless connection unit 31 (step S217).

子機4の制御部43は、無線によって親機3と接続されている状態で、無線接続部42を介して情報通知を受ける。この状態において、子機4の制御部43は、携帯端末接続部41を介して携帯端末1にSIM情報(親機側のSIM情報)を通知する(ステップS218)。   The control unit 43 of the slave unit 4 receives information notification via the wireless connection unit 42 in a state of being wirelessly connected to the master unit 3. In this state, the control unit 43 of the handset 4 notifies the mobile terminal 1 of SIM information (SIM information on the base unit side) via the mobile terminal connection unit 41 (step S218).

ステップS218において、携帯端末1の制御部13は、子機4からカード接続部12を介してSIM情報(親機側のSIM情報)を受け取り、そのSIM情報を記憶部14に記憶する。また、ステップS213〜S218は必要な回数だけ繰り返される。携帯端末1の制御部13は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報として、親機側のSIM情報を取得した後、サービス接続部11を介して、親機側のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を開始する(ステップS219)。ステップS219において、携帯端末1の制御部13は、親機側のSIM情報を使用した携帯電話サービスを利用開始した後に、追加のSIM情報(例えば、位置情報)が必要となった場合には、再度、SIM情報取得要求を行ってもよい。   In step S218, the control unit 13 of the portable terminal 1 receives SIM information (SIM information on the base unit side) from the handset 4 via the card connection unit 12, and stores the SIM information in the storage unit 14. Further, steps S213 to S218 are repeated as many times as necessary. The control unit 13 of the mobile terminal 1 acquires the SIM information of the parent machine side as the information necessary for using the mobile phone service, and then uses the SIM information of the parent machine side via the service connection unit 11 The use of the mobile phone service is started (step S219). In step S219, when the control unit 13 of the mobile terminal 1 needs to use additional SIM information (for example, position information) after the mobile phone service using the SIM information on the parent device side is started to be used, The SIM information acquisition request may be made again.

[2.2.2 ユーザが1つの携帯端末で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合の動作(その2)]
図7は、携帯端末1が、使用するSIM情報を、親機3側のSIM情報(SIMカード2内のSIM情報)から、子機4内のSIM情報に切り替えるときのシーケンスを示す図である。
[2.2.2 Operation when User Switches and Uses Multiple SIM Information in One Mobile Terminal (Part 2)]
FIG. 7 is a diagram showing a sequence when the portable terminal 1 switches the SIM information to be used from the SIM information on the base unit 3 side (the SIM information in the SIM card 2) to the SIM information in the handset 4 .

ステップS219において、携帯端末1の制御部13は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報として、親機側のSIM情報を取得した後、サービス接続部11を介して、親機側のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を開始する。   In step S 219, after the control unit 13 of the portable terminal 1 acquires SIM information on the base unit side as information necessary for using the mobile phone service, the SIM unit on the base unit side is received via the service connection unit 11. Start using mobile phone service using information.

携帯端末1が親機側のSIM情報を使用した携帯電話サービスを利用している状態において、ユーザが、親機3の操作部35を使用して、子機4に対する無線接続の終了を指示する。このとき、親機3の制御部33は、無線接続部31を介して、子機4に対して無線接続を切断する(ステップS220)。   In a state in which the mobile terminal 1 uses the mobile phone service using SIM information on the base unit side, the user instructs the end of the wireless connection to the handset 4 using the operation unit 35 of the base unit 3 . At this time, the control unit 33 of the base unit 3 disconnects the wireless connection to the slave unit 4 via the wireless connection unit 31 (step S220).

子機4の制御部43は、無線接続部42を介して親機3との無線接続が切断された場合、携帯端末接続部41を介して携帯端末1にSIM情報リセット要求を送信する。すなわち、子機4の制御部43は、携帯端末接続部41を介して、親機側のSIM情報のリセットを携帯端末1に要求する(ステップS221)。ステップS221において、SIM情報リセット要求として、子機4から携帯端末1への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   When the wireless connection with the parent device 3 is disconnected via the wireless connection unit 42, the control unit 43 of the slave unit 4 transmits a SIM information reset request to the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 41. That is, the control unit 43 of the slave 4 requests the mobile terminal 1 to reset the SIM information on the parent machine side via the mobile terminal connection unit 41 (step S221). Although one-way communication from the handset 4 to the portable terminal 1 is performed once as a SIM information reset request in step S221, two-way communication may be performed, or multiple times of communication may be performed. Good.

携帯端末1の制御部13は、子機4からカード接続部12を介してSIM情報リセット要求を受ける。このとき、携帯端末1の制御部13は、SIM情報リセット要求に応じて、記憶部14に記憶されているSIM情報(親機側のSIM情報)を消去する。この場合、携帯端末1の制御部13は、親機側のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を終了する(ステップS222)。   The control unit 13 of the portable terminal 1 receives a SIM information reset request from the slave 4 via the card connection unit 12. At this time, in response to the SIM information reset request, the control unit 13 of the mobile terminal 1 erases the SIM information (SIM information on the base device side) stored in the storage unit 14. In this case, the control unit 13 of the mobile terminal 1 ends the use of the mobile phone service using the SIM information on the base unit side (step S222).

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して子機4にリセット完了信号を送信する(ステップS223)。ステップS223において、リセット完了信号の送信として、携帯端末1から子機4への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   Thereafter, the control unit 13 of the portable terminal 1 transmits a reset completion signal to the slave 4 via the card connection unit 12 (step S223). Although one-way communication from the portable terminal 1 to the handset 4 is performed once as transmission of the reset completion signal in step S223, two-way communication may be performed, or communication is performed several times. It is also good.

子機4の携帯端末接続部41は、リセット完了信号を受信する。このとき、子機4の携帯端末接続部41は、電源供給が開始された場合と同様に、携帯端末1に対して、通信パラメータの通知を行う(ステップS224)。ステップS224において、通信パラメータの通知として、子機4から携帯端末1への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   The portable terminal connection unit 41 of the slave 4 receives a reset completion signal. At this time, the mobile terminal connection unit 41 of the handset 4 notifies the mobile terminal 1 of the communication parameter as in the case where the power supply is started (step S224). Although one-way communication from handset 4 to portable terminal 1 is performed once as notification of communication parameters in step S224, two-way communication may be performed, and even if communication is performed a plurality of times. Good.

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して子機4にSIM情報取得要求を行う(ステップS225)。   After that, the control unit 13 of the portable terminal 1 sends a SIM information acquisition request to the handset 4 via the card connection unit 12 (step S225).

SIMカード2の制御部22は、携帯端末1から携帯端末接続部21を介してSIM情報取得要求を受ける。このとき、SIMカード2の制御部22は、SIM情報取得要求に応じて、記憶部23からSIM情報を取り出し、携帯端末1に対してSIM情報(子機4内のSIM情報)を通知する(ステップS226)。   The control unit 22 of the SIM card 2 receives an SIM information acquisition request from the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 21. At this time, in response to the SIM information acquisition request, the control unit 22 of the SIM card 2 extracts the SIM information from the storage unit 23 and notifies the mobile terminal 1 of the SIM information (SIM information in the handset 4) Step S226).

ステップS226において、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介してSIM情報(子機4内のSIM情報)を受け取り、そのSIM情報を記憶部14に記憶する。また、ステップS225〜S226は必要な回数だけ繰り返される。携帯端末1の制御部13は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報として、SIM情報(子機4内のSIM情報)を取得した後、サービス接続部11を介して、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を開始する(ステップS227)。   In step S226, the control unit 13 of the portable terminal 1 receives SIM information (SIM information in the handset 4) via the card connection unit 12, and stores the SIM information in the storage unit 14. Further, steps S225 to S226 are repeated as many times as necessary. The control unit 13 of the mobile terminal 1 acquires SIM information (SIM information in the handset 4) as information necessary for using the mobile phone service, and then, in the handset 4 via the service connection unit 11, Start using the mobile phone service using the SIM information of (step S227).

以上の説明により、第1実施形態に係るサービス利用システムは、第1の利用必須情報(SIM情報)、または、第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)とは異なる第2の利用必須情報(SIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用するサービス利用装置(携帯端末1)と、第2の利用必須情報(SIM情報)が記憶された加入者カード(SIMカード2)と、加入者カード(SIMカード2)が設けられた外部装置(親機3)と、加入者カード代替物(子機4)と、を具備している。加入者カード代替物(子機4)は、加入者カード(SIMカード2)と同一形状である。   As described above, the service utilization system according to the first embodiment is different from the first utilization requirement information (SIM information) or the second utilization requirement information (SIM information in the handset 4). A service utilization apparatus (mobile terminal 1) using a service (mobile phone service) using the usage essential information (SIM information), and a subscriber card (SIM card 2) in which the second usage essential information (SIM information) is stored And an external device (master 3) provided with a subscriber card (SIM card 2), and a subscriber card substitute (child 4). The subscriber card substitute (handset 4) has the same shape as the subscriber card (SIM card 2).

第1実施形態に係るサービス利用システムにおいて、加入者カード代替物(子機4)は、サービス利用装置(携帯端末1)と接続するための第1の接続部(携帯端末接続部41)と、第1の利用必須情報(SIM情報)を記憶する記憶部44と、外部装置(親機3)と無線接続するための第2の接続部(無線接続部42)と、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立されていない場合、第1の利用必須情報(SIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知し、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立された場合、第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知する制御部43と、を具備している。
具体的には、加入者カード代替物(子機4)の制御部43は、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立されていない状態においてサービス利用装置(携帯端末1)から送信される情報取得要求(SIM情報取得要求)を受け取った場合、記憶部44に記憶されている第1の利用必須情報(SIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知する。また、加入者カード代替物(子機4)の制御部43は、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立された場合、サービス利用装置(携帯端末1)の記憶部14に記憶されている第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を消去するためのリセット要求(SIM情報リセット要求)をサービス利用装置(携帯端末1)に送信する。また、加入者カード代替物(子機4)の制御部43は、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立されている状態においてサービス利用装置(携帯端末1)から送信される情報取得要求(SIM情報取得要求)を受け取った場合、外部装置(親機3)からの第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知する。
In the service utilization system according to the first embodiment, the subscriber card substitute (child unit 4) includes a first connection unit (portable terminal connection unit 41) for connecting to the service utilization device (mobile terminal 1); A storage unit 44 for storing first use essential information (SIM information), a second connection unit (wireless connection unit 42) for wireless connection with an external device (master device 3), an external device (master device 3) When the wireless connection between the second connection unit (the wireless connection unit 42) and the second connection unit (the wireless connection unit 42) is not established, the first use essential information (SIM information) is notified to the service using device (portable terminal 1), When wireless connection between the parent device 3) and the second connection unit (wireless connection unit 42) is established, the second usage requirement information (SIM information on the parent device 3 side) is used as a service using device (mobile terminal 1) And a control unit 43 for notifying the user.
Specifically, the control unit 43 of the subscriber card substitute (child unit 4) does not establish a wireless connection between the external device (master unit 3) and the second connection unit (wireless connection unit 42). When the information acquisition request (SIM information acquisition request) transmitted from the service utilization device (mobile terminal 1) is received in step 1, the first utilization requirement information (SIM information) stored in the storage unit 44 is used as a service utilization device (SIM information) The mobile terminal 1) is notified. In addition, the control unit 43 of the subscriber card substitute (the slave unit 4) is a service using device when the wireless connection between the external device (the master unit 3) and the second connection unit (the wireless connection unit 42) is established. The service using device (mobile terminal 1) receives a reset request (SIM information reset request) for deleting the first usage-required information (SIM information in the handset 4) stored in the storage unit 14 of the (mobile terminal 1). Send to). In addition, the control unit 43 of the subscriber card substitute (child unit 4) uses the service in a state where the wireless connection between the external device (master unit 3) and the second connection unit (wireless connection unit 42) is established. When the information acquisition request (SIM information acquisition request) transmitted from the device (portable terminal 1) is received, the second use essential information (SIM information on the base device 3) from the external device (base device 3) is serviced It notifies the use device (portable terminal 1).

第1実施形態に係るサービス利用システムにおいて、サービス利用装置(携帯端末1)は、加入者カード代替物(子機4)と接続するための第1の接続部(カード接続部12)と、サービス(携帯電話サービス)を提供するネットワーク(携帯電話ネットワーク)と接続するための第2の接続部(サービス接続部11)と、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立されていない場合、第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用し、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立された場合、第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用する制御部13と、記憶部14と、を具備している。
具体的には、サービス利用装置(携帯端末1)の制御部13は、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立されていない状態において加入者カード代替物(子機4)から通知される第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を記憶部14に記憶し、記憶部14に記憶されている第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用する。また、サービス利用装置(携帯端末1)の制御部13は、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立されたときに加入者カード代替物(子機4)から送信されるリセット要求(SIM情報リセット要求)を受け取った場合、記憶部14に記憶されている第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を消去すると共に、第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)の利用を終了する。また、サービス利用装置(携帯端末1)の制御部13は、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立された状態において加入者カード代替物(子機4)から通知される第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)を記憶部14に記憶し、記憶部14に記憶されている第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用する。
In the service utilization system according to the first embodiment, the service utilization device (mobile terminal 1) includes a first connection unit (card connection unit 12) for connecting to a subscriber card substitute (child unit 4); A second connection unit (service connection unit 11) for connecting to a network (mobile telephone network) providing (mobile telephone service), an external device (master 3) and a subscriber card substitute (child 4) If the wireless connection with the terminal is not established, use the service (mobile phone service) using the first essential information for use (SIM information in the handset 4), and use the external device (the base unit 3) and the subscriber card When a wireless connection with an alternative (child unit 4) is established, the control unit 13 uses a service (mobile phone service) using the second essential information for use (SIM information on the base unit 3 side), and storage Equipped with To have.
Specifically, the control unit 13 of the service utilization apparatus (portable terminal 1) is a subscriber in a state where the wireless connection between the external apparatus (base unit 3) and the subscriber card substitute (sub unit 4) is not established. The first usage essential information (SIM information in the handset 4) notified from the card substitute (the handset 4) is stored in the storage unit 14, and the first usage requirement information stored in the storage unit 14 ( The service (mobile phone service) using SIM information in the handset 4 is used. In addition, the control unit 13 of the service utilization device (portable terminal 1) is a subscriber card substitute (when the wireless connection between the external device (base unit 3) and the subscriber card substitute (portable unit 4) is established. When the reset request (SIM information reset request) transmitted from the slave 4) is received, the first use essential information (SIM information in the slave 4) stored in the storage unit 14 is erased, and The use of the service (mobile phone service) using the use essential information of 1 (SIM information in the handset 4) is ended. In addition, the control unit 13 of the service utilization apparatus (portable terminal 1) is a subscriber card substitute (in the state where the wireless connection between the external apparatus (base unit 3) and the subscriber card substitute (portable unit 4) is established. The second usage requirement information (SIM information on the base unit 3 side) notified from the handset 4 is stored in the storage unit 14, and the second usage requirement information stored on the storage unit 14 (on the base unit 3 side) Use services (mobile phone service) using SIM information).

このように、第1実施形態に係るサービス利用システムでは、ユーザが、サービス利用装置(携帯端末1)とは別に外部装置(親機3)を常に携帯することなく、同一のサービス利用装置(携帯端末1)で、サービス(携帯電話サービス)を利用するために必要な情報である複数の利用者必須情報(複数のSIM情報)を切り替えて使用することができる。   As described above, in the service utilization system according to the first embodiment, the user does not always carry the external device (parent device 3) separately from the service utilization device (mobile terminal 1), and does not carry the same service utilization device (portable device). In the terminal 1), it is possible to switch and use a plurality of user-required information (a plurality of SIM information), which is information required to use a service (a mobile phone service).

[第2実施形態]
第2実施形態に係るサービス利用システムでは、ユーザが1つの携帯端末1で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合において、以下のような手順となる。
・初期状態では、子機4内のSIM情報を使用して携帯電話サービスを利用する。
・子機4と親機3との無線接続が確立されたときに、携帯端末1は、使用するSIM情報を、子機4内のSIM情報と、親機側のSIM情報(SIMカード2内のSIMカード)との一方をユーザに選択させる。すなわち、子機4と親機3との無線接続が確立された状態では、使用するSIM情報は、ユーザが選択したSIM情報に切り替えられる。
・子機4内のSIM情報が選択された場合には、携帯端末1は、子機4と親機3との無線接続が確立された状態であっても、子機4内のSIM情報を使用する。
Second Embodiment
In the service utilization system according to the second embodiment, in the case where the user switches and uses a plurality of SIM information in one mobile terminal 1, the following procedure is performed.
In the initial state, mobile phone service is used using SIM information in the handset 4.
-When the wireless connection between the handset 4 and the base unit 3 is established, the portable terminal 1 uses the SIM information to be used, the SIM information in the handset 4 and the SIM information on the base unit side (in the SIM card 2) Let the user select one of the SIM card). That is, in the state where the wireless connection between the slave 4 and the master 3 is established, the SIM information to be used is switched to the SIM information selected by the user.
-When SIM information in handset 4 is selected, portable terminal 1 can transmit SIM information in handset 4 even if wireless connection between handset 4 and base unit 3 is established. use.

図8は、第2実施形態に係るサービス利用システムの動作として、ユーザが1つの携帯端末1で複数のSIM情報を切り替えて使用する場合について説明するための図であり、子機4内のSIM情報から、親機3側のSIM情報(SIMカード2内のSIM情報)に切り替えるときのシーケンス(ダイアログありの場合)を示す図である。図9、10は、図8のステップS307を説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for describing a case where the user switches and uses a plurality of SIM information with one portable terminal 1 as an operation of the service utilization system according to the second embodiment, and the SIM in the handset 4 It is a figure which shows the sequence (case with a dialog) at the time of switching to SIM information (SIM information in SIM card 2) by the side of the main phone 3 from information. 9 and 10 are diagrams for explaining step S307 of FIG.

例えば、第1実施形態のステップS201〜S205(図6)が実行される。これにより、携帯端末1の制御部13は、サービス接続部11を介して、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を開始する(ステップS301)。   For example, steps S201 to S205 (FIG. 6) of the first embodiment are performed. As a result, the control unit 13 of the mobile terminal 1 starts using the mobile phone service using the SIM information in the handset 4 via the service connection unit 11 (step S301).

一方では、親機3の制御部33は、カード接続部32を介して、SIMカード2に対して電源の供給を開始する(ステップS302)。   On the other hand, the control unit 33 of the parent device 3 starts supply of power to the SIM card 2 via the card connection unit 32 (step S302).

SIMカード2は、携帯端末1ではなく親機3に装着されていても、携帯端末1に装着されている場合と区別することができない。このため、第1実施形態のステップS207(図6)と同様に、SIMカード2の制御部22は、親機3から携帯端末接続部21を介して電源供給を受けると、親機3に対して、通信パラメータの通知を行う(ステップS303)。   Even if the SIM card 2 is attached to the parent device 3 instead of the portable terminal 1, it can not be distinguished from the case where the SIM card 2 is attached to the portable terminal 1. Therefore, as in step S207 (FIG. 6) of the first embodiment, when the control unit 22 of the SIM card 2 receives power supply from the base unit 3 via the portable terminal connection unit 21, the control unit 22 transmits the power to the base unit 3. Communication parameter notification (step S303).

ユーザが、親機3の操作部35を使用して、子機4に対する無線接続を指示する。このとき、親機3の制御部33は、無線接続部31を介して、子機4に対して無線接続を行う(ステップS304)。   The user uses the operation unit 35 of the parent device 3 to instruct wireless connection to the child device 4. At this time, the control unit 33 of the base unit 3 wirelessly connects to the handset 4 via the wireless connection unit 31 (step S304).

子機4の制御部43は、無線接続部42を介して親機3との無線接続を開始した場合、携帯端末接続部41を介して携帯端末1に無線接続実行通知を送信する。すなわち、子機4の制御部43は、携帯端末接続部41を介して、子機4と親機3との無線接続が行われたことを携帯端末1に通知する(ステップS305)。ステップS305において、無線接続実行通知として、子機4から携帯端末1への一方向の通信を1回行っているが、双方向の通信を行ってもよいし、複数回の通信を行ってもよい。   When wireless connection with the parent device 3 is started via the wireless connection unit 42, the control unit 43 of the slave unit 4 transmits a wireless connection execution notification to the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 41. That is, the control unit 43 of the handset 4 notifies the mobile terminal 1 that the wireless connection between the handset 4 and the base unit 3 has been performed via the mobile terminal connection unit 41 (step S305). Although one-way communication from the handset 4 to the portable terminal 1 is performed once as the wireless connection execution notification in step S305, two-way communication may be performed, or multiple times of communication may be performed. Good.

携帯端末1の制御部13は、子機4からカード接続部12を介して無線接続実行通知を受ける。このとき、携帯端末1の制御部13は、無線接続実行通知に応じて、図9に示すような画面としてダイアログ100を表示部16に表示する(ステップS306)。   The control unit 13 of the portable terminal 1 receives a notification of wireless connection execution from the slave 4 via the card connection unit 12. At this time, the control unit 13 of the portable terminal 1 displays the dialog 100 on the display unit 16 as a screen as shown in FIG. 9 according to the notification of wireless connection execution (step S306).

ダイアログ100は、携帯端末1が使用するSIM情報を、子機4内のSIM情報から、親機側のSIM情報(SIMカード2内のSIMカード)に切り替えるか否かを文字により通知する通知欄101と、ユーザが子機4内のSIM情報から親機側のSIM情報に切り替えたい場合に選択される「はい」ボタン102と、ユーザが子機4内のSIM情報から親機側のSIM情報に切り替えない場合に選択される「いいえ」ボタン103と、を含んでいる。   Dialog 100 is a notification column notifying in text whether or not SIM information used by the portable terminal 1 is to be switched from SIM information in the handset 4 to SIM information in the base unit (SIM card in the SIM card 2) 101, a "Yes" button 102 selected when the user wants to switch from SIM information in the handset 4 to SIM information in the base unit, and SIM information in the master side from the SIM information in the handset 4 by the user And a "No" button 103 which is selected when not switching to.

ユーザがダイアログ100の「はい」ボタン102を選択した場合(ステップS307)、携帯端末1の制御部13は、記憶部14に記憶されているSIM情報(子機4内のSIM情報)を消去する。この場合、携帯端末1の制御部13は、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を終了する(ステップS308)。   When the user selects the "Yes" button 102 of the dialog 100 (step S307), the control unit 13 of the portable terminal 1 erases the SIM information (SIM information in the handset 4) stored in the storage unit 14. . In this case, the control unit 13 of the mobile terminal 1 ends the use of the mobile phone service using the SIM information in the handset 4 (step S308).

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して子機4にリセット完了信号を送信する(ステップS309)。   After that, the control unit 13 of the portable terminal 1 transmits a reset completion signal to the handset 4 via the card connection unit 12 (step S309).

子機4の携帯端末接続部41は、リセット完了信号を受信する。このとき、子機4の携帯端末接続部41は、電源供給が開始された場合と同様に、携帯端末1に対して、通信パラメータの通知を行う(ステップS310)。   The portable terminal connection unit 41 of the slave 4 receives a reset completion signal. At this time, the portable terminal connection unit 41 of the slave 4 notifies the portable terminal 1 of the communication parameter as in the case where the power supply is started (step S310).

その後、携帯端末1の制御部13は、カード接続部12を介して子機4にSIM情報取得要求を行う(ステップS311)。   Thereafter, the control unit 13 of the portable terminal 1 sends a SIM information acquisition request to the handset 4 via the card connection unit 12 (step S311).

子機4の制御部43は、無線によって親機3と接続されている状態で、携帯端末1から携帯端末接続部41を介してSIM情報取得要求を受ける。この状態において、子機4の制御部43は、無線接続部42を介して親機3にSIM情報取得要求を行う(ステップS312)。   The control unit 43 of the slave unit 4 receives a SIM information acquisition request from the portable terminal 1 via the portable terminal connection unit 41 in a state of being wirelessly connected to the master unit 3. In this state, the control unit 43 of the slave 4 sends a SIM information acquisition request to the master 3 via the wireless connection unit 42 (step S312).

親機3の制御部33は、無線によって子機4と接続されている状態で、子機4から無線接続部31を介して情報取得要求を受ける。この状態において、親機3の制御部33は、カード接続部32を介してSIMカード2に情報取得要求を行う(ステップS313)。   The control unit 33 of the parent device 3 receives an information acquisition request from the child device 4 through the wireless connection portion 31 in a state of being wirelessly connected to the child device 4. In this state, the control unit 33 of the base unit 3 sends an information acquisition request to the SIM card 2 via the card connection unit 32 (step S313).

SIMカード2の制御部22は、親機3から携帯端末接続部21を介して情報取得要求を受ける。このとき、SIMカード2の制御部22は、記憶部23からSIM情報を取り出し、親機3に対してSIM情報を通知する(ステップS314)。   The control unit 22 of the SIM card 2 receives an information acquisition request from the parent device 3 via the mobile terminal connection unit 21. At this time, the control unit 22 of the SIM card 2 extracts SIM information from the storage unit 23 and notifies the parent device 3 of the SIM information (step S314).

親機3の制御部33は、無線によって子機4と接続されている状態で、SIMカード2からカード接続部32を介してSIM情報の通知を受ける。この状態において、親機3の制御部33は、無線接続部31を介して子機4にSIM情報(親機側のSIM情報)を通知する(ステップS315)。   The control unit 33 of the base unit 3 receives notification of SIM information from the SIM card 2 via the card connection unit 32 in a state of being wirelessly connected to the handset 4. In this state, the control unit 33 of the base unit 3 notifies the slave unit 4 of SIM information (SIM information on the base unit side) via the wireless connection unit 31 (step S315).

子機4の制御部43は、無線によって親機3と接続されている状態で、無線接続部42を介して情報通知を受ける。この状態において、子機4の制御部43は、携帯端末接続部41を介して携帯端末1にSIM情報(親機側のSIM情報)を通知する(ステップS316)。   The control unit 43 of the slave unit 4 receives information notification via the wireless connection unit 42 in a state of being wirelessly connected to the master unit 3. In this state, the control unit 43 of the handset 4 notifies the mobile terminal 1 of SIM information (SIM information on the base unit side) via the mobile terminal connection unit 41 (step S316).

ステップS316において、携帯端末1の制御部13は、子機4からカード接続部12を介してSIM情報(親機側のSIM情報)を受け取り、そのSIM情報を記憶部14に記憶する。また、ステップS311〜S316は必要な回数だけ繰り返される。携帯端末1の制御部13は、携帯電話サービスを利用するために必要な情報として、親機側のSIM情報を取得した後、サービス接続部11を介して、親機側のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を開始する(ステップS317)。   In step S316, the control unit 13 of the portable terminal 1 receives SIM information (SIM information on the base unit side) from the handset 4 via the card connection unit 12, and stores the SIM information in the storage unit 14. Further, steps S311 to S316 are repeated as many times as necessary. The control unit 13 of the mobile terminal 1 acquires the SIM information of the parent machine side as the information necessary for using the mobile phone service, and then uses the SIM information of the parent machine side via the service connection unit 11 The use of the mobile phone service is started (step S317).

一方、ユーザがダイアログ100の「いいえ」ボタン103を選択した場合、携帯端末1の制御部13は、ステップS308以降の処理を実行しないで、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を継続する。この場合でも、ユーザは、携帯端末1の操作により、携帯端末1が使用するSIM情報を、子機4内のSIM情報から、親機側のSIM情報(SIMカード2内のSIMカード)に切り替えることができる。例えば、携帯端末1の制御部13は、ユーザの操作により、設定メニューから、図10に示すような画面としてダイアログ200を表示部16に表示する。   On the other hand, when the user selects the "No" button 103 of the dialog 100, the control unit 13 of the mobile terminal 1 does not execute the processing after step S308, and the mobile telephone service using SIM information in the handset 4 is performed. Continue to use. Even in this case, the user switches the SIM information used by the portable terminal 1 from the SIM information in the handset 4 to the SIM information in the parent machine (the SIM card in the SIM card 2) by the operation of the portable terminal 1 be able to. For example, the control unit 13 of the portable terminal 1 displays the dialog 200 on the display unit 16 as a screen as shown in FIG.

ダイアログ200は、携帯端末1が使用するSIM情報として、子機4内のSIM情報を選択するための選択欄201と、親機側のSIM情報(SIMカード2内のSIMカード)を選択するための選択欄202と、ユーザが選択したSIM情報に決定するための「OK」ボタン203と、現在のSIM情報に決定するための「キャンセル」ボタン204と、を含んでいる。   The dialog 200 is for selecting a selection field 201 for selecting SIM information in the handset 4 as SIM information used by the portable terminal 1 and SIM information in the parent device (SIM card in the SIM card 2). , An “OK” button 203 for determining the SIM information selected by the user, and a “cancel” button 204 for determining the current SIM information.

例えば、ダイアログ200の選択欄201が選択された状態に対して、ユーザがダイアログ200の選択欄202を選択して「OK」ボタン203を選択した場合、携帯端末1の制御部13は、ステップS308以降の処理を実行して、親機側のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を開始する。   For example, when the user selects the selection column 202 of the dialog 200 and selects the “OK” button 203 in the state where the selection column 201 of the dialog 200 is selected, the control unit 13 of the mobile terminal 1 performs step S308. The following processing is executed to start using the mobile phone service using SIM information of the parent device side.

一方、ダイアログ200の選択欄201が選択された状態に対して、ユーザがダイアログ200の「OK」ボタン203または「キャンセル」ボタン204を選択した場合、携帯端末1の制御部13は、ステップS308以降の処理を実行しないで、子機4内のSIM情報を使用した携帯電話サービスの利用を継続する。   On the other hand, when the user selects the "OK" button 203 or the "Cancel" button 204 of the dialog 200 in a state where the selection column 201 of the dialog 200 is selected, the control unit 13 of the portable terminal 1 performs step S308 and subsequent steps. The mobile phone service using the SIM information in the slave unit 4 is continued without executing the processing of (4).

以上の説明により、第2実施形態に係るサービス利用システムは、第1の利用必須情報(SIM情報)、または、第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)とは異なる第2の利用必須情報(SIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用するサービス利用装置(携帯端末1)と、第2の利用必須情報(SIM情報)が記憶された加入者カード(SIMカード2)と、加入者カード(SIMカード2)が設けられた外部装置(親機3)と、加入者カード代替物(子機4)と、を具備している。加入者カード代替物(子機4)は、加入者カード(SIMカード2)と同一形状である。   As described above, the service utilization system according to the second embodiment is different from the first utilization requirement information (SIM information) or the second utilization requirement information (SIM information in the handset 4). A service utilization apparatus (mobile terminal 1) using a service (mobile phone service) using the usage essential information (SIM information), and a subscriber card (SIM card 2) in which the second usage essential information (SIM information) is stored And an external device (master 3) provided with a subscriber card (SIM card 2), and a subscriber card substitute (child 4). The subscriber card substitute (handset 4) has the same shape as the subscriber card (SIM card 2).

第2実施形態に係るサービス利用システムにおいて、加入者カード代替物(子機4)は、サービス利用装置(携帯端末1)と接続するための第1の接続部(携帯端末接続部41)と、第1の利用必須情報(SIM情報)を記憶する記憶部44と、外部装置(親機3)と無線接続するための第2の接続部(無線接続部42)と、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立されていない場合、第1の利用必須情報(SIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知し、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立された場合、第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知する制御部43と、を具備している。
具体的には、加入者カード代替物(子機4)の制御部43は、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立されていない状態においてサービス利用装置(携帯端末1)から送信される情報取得要求(SIM情報取得要求)を受け取った場合、記憶部44に記憶されている第1の利用必須情報(SIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知する。また、加入者カード代替物(子機4)の制御部43は、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立されたときに無線接続実行通知をサービス利用装置(携帯端末1)に送信する。また、加入者カード代替物(子機4)の制御部43は、外部装置(親機3)と第2の接続部(無線接続部42)との無線接続が確立されている状態においてサービス利用装置(携帯端末1)から送信される情報取得要求(SIM情報取得要求)を受け取った場合、外部装置(親機3)からの第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)をサービス利用装置(携帯端末1)に通知する。
In the service utilization system according to the second embodiment, the subscriber card substitute (child device 4) includes a first connection unit (mobile terminal connection unit 41) for connecting to a service utilization device (mobile terminal 1); A storage unit 44 for storing first use essential information (SIM information), a second connection unit (wireless connection unit 42) for wireless connection with an external device (master device 3), an external device (master device 3) When the wireless connection between the second connection unit (the wireless connection unit 42) and the second connection unit (the wireless connection unit 42) is not established, the first use essential information (SIM information) is notified to the service using device (portable terminal 1), When wireless connection between the parent device 3) and the second connection unit (wireless connection unit 42) is established, the second usage requirement information (SIM information on the parent device 3 side) is used as a service using device (mobile terminal 1) And a control unit 43 for notifying the user.
Specifically, the control unit 43 of the subscriber card substitute (child unit 4) does not establish a wireless connection between the external device (master unit 3) and the second connection unit (wireless connection unit 42). When the information acquisition request (SIM information acquisition request) transmitted from the service utilization device (mobile terminal 1) is received in step 1, the first utilization requirement information (SIM information) stored in the storage unit 44 is used as a service utilization device (SIM information). The mobile terminal 1) is notified. In addition, the control unit 43 of the subscriber card substitute (child unit 4) executes wireless connection when the wireless connection between the external device (master unit 3) and the second connection unit (wireless connection unit 42) is established. The notification is sent to the service utilization device (mobile terminal 1). In addition, the control unit 43 of the subscriber card substitute (child unit 4) uses the service in a state where the wireless connection between the external device (master unit 3) and the second connection unit (wireless connection unit 42) is established. When the information acquisition request (SIM information acquisition request) transmitted from the device (portable terminal 1) is received, the second use essential information (SIM information on the base device 3) from the external device (base device 3) is serviced It notifies the use device (portable terminal 1).

第2実施形態に係るサービス利用システムにおいて、サービス利用装置(携帯端末1)は、加入者カード代替物(子機4)と接続するための第1の接続部(カード接続部12)と、サービス(携帯電話サービス)を提供するネットワーク(携帯電話ネットワーク)と接続するための第2の接続部(サービス接続部11)と、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立されていない場合、第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用し、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立された場合、第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用する制御部13と、表示部16と、記憶部14と、を具備している。
具体的には、サービス利用装置(携帯端末1)の制御部13は、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立されていない状態において加入者カード代替物(子機4)から通知される第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を記憶部14に記憶し、記憶部14に記憶されている第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用する。また、サービス利用装置(携帯端末1)の制御部13は、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立されたときに加入者カード代替物(子機4)から通知される無線接続実行通知を受け取った場合、第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)と第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)との一方をユーザに選択させるための画面(ダイアログ100またはダイアログ200)を表示部16に表示する。また、サービス利用装置(携帯端末1)の制御部13は、選択された利用必須情報(SIM情報)が第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)である場合、記憶部14に記憶されている第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を消去すると共に、第1の利用必須情報(子機4内のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)の利用を終了する。また、サービス利用装置(携帯端末1)の制御部13は、外部装置(親機3)と加入者カード代替物(子機4)との無線接続が確立された状態において加入者カード代替物(子機4)から通知される第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)を記憶部14に記憶し、記憶部14に記憶されている第2の利用必須情報(親機3側のSIM情報)を使用したサービス(携帯電話サービス)を利用する。
In the service utilization system according to the second embodiment, the service utilization device (mobile terminal 1) includes a first connection unit (card connection unit 12) for connecting to a subscriber card substitute (child unit 4); A second connection unit (service connection unit 11) for connecting to a network (mobile telephone network) providing (mobile telephone service), an external device (master 3) and a subscriber card substitute (child 4) If the wireless connection with the terminal is not established, use the service (mobile phone service) using the first essential information for use (SIM information in the handset 4), and use the external device (the base unit 3) and the subscriber card When a wireless connection with an alternative (child unit 4) is established, the control unit 13 using a service (mobile phone service) using the second essential information for use (SIM information on the base unit 3 side), and display Section 16 and storage section And 4, which comprises a.
Specifically, the control unit 13 of the service utilization apparatus (portable terminal 1) is a subscriber in a state where the wireless connection between the external apparatus (base unit 3) and the subscriber card substitute (sub unit 4) is not established. The first usage essential information (SIM information in the handset 4) notified from the card substitute (the handset 4) is stored in the storage unit 14, and the first usage requirement information stored in the storage unit 14 ( The service (mobile phone service) using SIM information in the handset 4 is used. In addition, the control unit 13 of the service utilization device (portable terminal 1) is a subscriber card substitute (when the wireless connection between the external device (base unit 3) and the subscriber card substitute (portable unit 4) is established. When the wireless connection execution notification notified from the slave 4) is received, the first usage mandatory information (SIM information in the slave 4) and the second usage mandatory information (SIM information on the master 3 side) A screen (dialog 100 or dialog 200) for causing the user to select one is displayed on the display unit 16. In addition, when the selected use-required information (SIM information) is the second use-required information (SIM information on the base unit 3), the control unit 13 of the service use device (mobile terminal 1) Use of the service (mobile phone service) using the first usage mandatory information (SIM information in handset 4) while erasing the first usage mandatory information (SIM information in handset 4) stored Finish. In addition, the control unit 13 of the service utilization apparatus (portable terminal 1) is a subscriber card substitute (in the state where the wireless connection between the external apparatus (base unit 3) and the subscriber card substitute (portable unit 4) is established The second usage requirement information (SIM information on the base unit 3 side) notified from the handset 4 is stored in the storage unit 14, and the second usage requirement information stored on the storage unit 14 (on the base unit 3 side) Use services (mobile phone service) using SIM information).

このように、第2実施形態に係るサービス利用システムでは、ユーザが、サービス利用装置(携帯端末1)とは別に外部装置(親機3)を常に携帯することなく、同一のサービス利用装置(携帯端末1)で、サービス(携帯電話サービス)を利用するために必要な情報である複数の利用者必須情報(複数のSIM情報)を切り替えて使用することができる。   As described above, in the service utilization system according to the second embodiment, the user does not always carry the external device (parent device 3) separately from the service utilization device (portable terminal 1), and the same service utilization device (cellular phone) In the terminal 1), it is possible to switch and use a plurality of user-required information (a plurality of SIM information), which is information required to use a service (a mobile phone service).

以上、本実施形態について詳述してきたが、具体的な構成は実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。   As mentioned above, although this embodiment was explained in full detail, a concrete composition is not restricted to an embodiment, Design etc. of a range which does not deviate from the gist of this invention are included in a claim.

1 … 携帯端末(サービス利用装置)
2 … SIMカード(加入者カード)
3 … 親機(外部装置)
4 … 子機(加入者カード代替物)
11 … サービス接続部
12 … カード接続部
13 … 制御部
14 … 記憶部
15 … 操作部
16 … 表示部
21 … 携帯端末接続部
22 … 制御部
23 … 記憶部
31 … 無線接続部
32 … カード接続部
33 … 制御部
34 … 記憶部
35 … 操作部
36 … 表示部
41 … 携帯端末接続部
42 … 無線接続部
43 … 制御部
44 … 記憶部
100 … ダイアログ
101 … 通知欄
102 … ボタン
103 … ボタン
200 … ダイアログ
201 … 選択欄
202 … 選択欄
203 … ボタン
204 … ボタン
1 ... Mobile terminal (service utilization device)
2 ... SIM card (subscriber card)
3 ... Base unit (external device)
4 ... handset (Subscriber card substitute)
11 ... Service connection unit 12 ... Card connection unit 13 ... Control unit 14 ... Storage unit 15 ... Operation unit 16 ... Display unit 21 ... Mobile terminal connection unit 22 ... Control unit 23 ... Storage unit 31 ... Wireless connection unit 32 ... Card connection unit 33 ... control unit 34 ... storage unit 35 ... operation unit 36 ... display unit 41 ... mobile terminal connection unit 42 ... wireless connection unit 43 ... control unit 44 ... storage unit 100 ... dialog unit 101 ... notification column 102 ... button 103 ... button 200 ... button 200 ... Dialog 201 ... selection field 202 ... selection field 203 ... button 204 ... button

Claims (8)

サービスを利用するサービス利用装置と接続するための第1の接続部と、
前記サービスを利用するために必要な利用必須情報として、第1の利用必須情報を記憶する記憶部と、
前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報が記憶された加入者カードが設けられた外部装置と無線接続するための第2の接続部と、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていない場合、前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知し、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知する制御部と、
を備えることを特徴とする加入者カード代替物。
A first connection unit for connecting to a service utilization apparatus using a service;
A storage unit that stores first use essential information as use essential information necessary to use the service;
A second connection unit for wirelessly connecting to an external device provided with a subscriber card in which second usage mandatory information different from the first usage mandatory information is stored;
When the wireless connection between the external device and the second connection unit is not established, the first usage requirement information is notified to the service utilization device, and the wireless between the external device and the second connection unit is transmitted. A control unit configured to notify the service using device of the second usage mandatory information when a connection is established;
Subscriber card alternative characterized in that it comprises:
前記制御部は、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていない状態において、前記サービス利用装置から送信される情報取得要求を受け取った場合、前記記憶部に記憶されている前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知し、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立された場合、前記サービス利用装置の記憶部に記憶されている前記第1の利用必須情報を消去するためのリセット要求を前記サービス利用装置に送信し、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されている状態において前記サービス利用装置から送信される前記情報取得要求を受け取った場合、前記外部装置からの前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知することを特徴とする請求項1に記載の加入者カード代替物。
The control unit
In the state where the wireless connection between the external device and the second connection unit is not established, the first information stored in the storage unit is received when an information acquisition request transmitted from the service utilization device is received. The service use device is notified of use essential information,
When a wireless connection between the external device and the second connection unit is established, the service use request is a reset request for deleting the first usage requirement information stored in the storage unit of the service usage apparatus. Send to the device,
When the information acquisition request transmitted from the service utilization device is received in the state where the wireless connection between the external device and the second connection unit is established, the second usage essential information from the external device The subscriber card substitute according to claim 1, wherein the service utilization device is notified.
前記制御部は、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていない状態において前記サービス利用装置から送信される情報取得要求を受け取った場合、前記記憶部に記憶されている前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知し、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されたときに無線接続実行通知を前記サービス利用装置に送信し、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されている状態において前記サービス利用装置から送信される前記情報取得要求を受け取った場合、前記外部装置からの前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知することを特徴とする請求項1に記載の加入者カード代替物。
The control unit
The first use stored in the storage unit when an information acquisition request transmitted from the service utilization device is received in a state where a wireless connection between the external device and the second connection unit is not established The required information is notified to the service using device,
When a wireless connection between the external device and the second connection unit is established, a wireless connection execution notification is transmitted to the service using device,
When the information acquisition request transmitted from the service utilization device is received in the state where the wireless connection between the external device and the second connection unit is established, the second usage essential information from the external device The subscriber card substitute according to claim 1, wherein the service utilization device is notified.
前記加入者カードと同一形状であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の加入者カード代替物。   A subscriber card substitute according to any one of the preceding claims, characterized in that it has the same shape as the subscriber card. サービスを利用するために必要な情報である第1の利用必須情報を記憶し、かつ、前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報が記憶された加入者カードが設けられた外部装置と無線接続可能な加入者カード代替物と接続するための第1の接続部と、
前記サービスを提供するネットワークと接続するための第2の接続部と、
前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立されていない場合、前記第1の利用必須情報を使用した前記サービスを利用し、前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を使用した前記サービスを利用する制御部と、
表示部と、
を備え、
前記制御部は、
前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立されたときに前記加入者カード代替物から通知される無線接続実行通知を受け取った場合、前記第1の利用必須情報と前記第2の利用必須情報との一方をユーザに選択させるための画面を前記表示部に表示し、
前記第1の利用必須情報及び前記第2の利用必須情報のうちの選択された利用必須情報を使用した前記サービスを利用することを特徴とするサービス利用装置。
A subscriber card is provided which stores first usage essential information which is information required to use a service, and stores second usage essential information different from the first usage essential information. A first connection for connection to a subscriber card alternative wirelessly connectable to an external device;
A second connection for connecting to the network providing the service;
If the wireless connection between the external device and the subscriber card alternative is not established, using the service using the first usage requirement information, the wireless between the external device and the subscriber card alternative A control unit that uses the service using the second usage requirement information when a connection is established;
A display unit,
Equipped with
The control unit
When the wireless connection execution notification notified from the subscriber card substitute is received when the wireless connection between the external device and the subscriber card substitute is established, the first usage mandatory information and the second use mandatory information Displaying on the display unit a screen for allowing the user to select one of the following:
A service using apparatus characterized in that the service using the selected usage required information of the first usage required information and the second usage required information is used.
記憶部を更に備え、
前記制御部は、
前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立されていない状態において前記加入者カード代替物から通知される前記第1の利用必須情報を前記記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶されている前記第1の利用必須情報を使用した前記サービスを利用し、
前記選択された利用必須情報が前記第2の利用必須情報である場合、前記記憶部に記憶されている前記第1の利用必須情報を消去すると共に、前記第1の利用必須情報を使用した前記サービスの利用を終了し、
前記外部装置と前記加入者カード代替物との無線接続が確立された状態において前記加入者カード代替物から通知される前記第2の利用必須情報を前記記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶されている前記第2の利用必須情報を使用した前記サービスを利用することを特徴とする請求項5に記載のサービス利用装置。
The storage unit is further provided,
The control unit
The first use essential information notified from the subscriber card substitute is stored in the storage unit in a state where a wireless connection between the external device and the subscriber card substitute is not established. Use the service using the stored first required usage information;
When the selected use essential information is the second use essential information, the first use essential information stored in the storage unit is erased and the first use essential information is used. Finish using the service,
The second use essential information notified from the subscriber card substitute is stored in the storage unit while the wireless connection between the external device and the subscriber card substitute is established, and stored in the storage unit. The service using device according to claim 5, wherein the service using the second use essential information being used is used.
第1の利用必須情報、または、前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報を使用したサービスを利用するサービス利用装置と、
前記第2の利用必須情報が記憶された加入者カードと、
前記加入者カードが設けられた外部装置と、
加入者カード代替物と、
を備え、
前記加入者カード代替物は、
前記サービス利用装置と接続するための第1の接続部と、
前記第1の利用必須情報を記憶する記憶部と、
前記外部装置と無線接続するための第2の接続部と、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていない場合、前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知し、前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知する制御部と、
を具備することを特徴とするサービス利用システム。
A service using device that uses a service that uses first use essential information or second use essential information different from the first use essential information;
A subscriber card in which the second use essential information is stored;
An external device provided with the subscriber card;
Subscriber card substitute,
Equipped with
The subscriber card substitute
A first connection unit for connecting to the service utilization apparatus;
A storage unit for storing the first use essential information;
A second connection unit for wireless connection with the external device;
When the wireless connection between the external device and the second connection unit is not established, the first usage requirement information is notified to the service utilization device, and the wireless between the external device and the second connection unit is transmitted. A control unit configured to notify the service using device of the second usage mandatory information when a connection is established;
The service utilization system characterized by having.
サービスを利用するサービス利用装置と接続するための第1の接続部と、前記サービスを利用するために必要な利用必須情報として、第1の利用必須情報を記憶する記憶部と、前記第1の利用必須情報とは異なる第2の利用必須情報が記憶された加入者カードが設けられた外部装置と無線接続するための第2の接続部と、を備えた加入者カード代替物を用いる方法であって、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立されていない場合、前記第1の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知するステップと、
前記外部装置と前記第2の接続部との無線接続が確立された場合、前記第2の利用必須情報を前記サービス利用装置に通知するステップと、
を含むことを特徴とする加入者カード代替方法。
A first connection unit for connecting to a service using apparatus that uses a service; a storage unit that stores first use essential information as use essential information necessary to use the service; And a second connection unit for wirelessly connecting to an external device provided with a subscriber card in which second usage essential information different from usage essential information is stored, and a method using the subscriber card substitute There,
When the wireless connection between the external device and the second connection unit is not established, notifying the service using device of the first usage mandatory information;
When the wireless connection between the external device and the second connection unit is established, notifying the service using device of the second usage mandatory information;
A subscriber card alternative method, characterized in that it comprises:
JP2018518091A 2016-05-19 2017-02-21 Service utilization system, service utilization device, subscriber card substitute, and subscriber card substitution method Expired - Fee Related JP6644136B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100566 2016-05-19
JP2016100566 2016-05-19
PCT/JP2017/006370 WO2017199504A1 (en) 2016-05-19 2017-02-21 Service utilization system, service utilization device, subscriber card alternative, and subscriber card alternate method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017199504A1 true JPWO2017199504A1 (en) 2019-04-18
JP6644136B2 JP6644136B2 (en) 2020-02-12

Family

ID=60324936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518091A Expired - Fee Related JP6644136B2 (en) 2016-05-19 2017-02-21 Service utilization system, service utilization device, subscriber card substitute, and subscriber card substitution method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6644136B2 (en)
WO (1) WO2017199504A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532107A (en) * 2007-04-20 2010-09-30 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Secure transfer of soft SIM credentials
JP5101434B2 (en) * 2008-08-22 2012-12-19 シャープ株式会社 Subscriber card substitute, service utilization device, substitute control program, and recording medium recording the program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532107A (en) * 2007-04-20 2010-09-30 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Secure transfer of soft SIM credentials
JP5101434B2 (en) * 2008-08-22 2012-12-19 シャープ株式会社 Subscriber card substitute, service utilization device, substitute control program, and recording medium recording the program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6644136B2 (en) 2020-02-12
WO2017199504A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104270732B (en) Configuration method and device for call forwarding
EP2981113A2 (en) Mobile communication service between mobile devices sharing same phone number
EP2884718A1 (en) Method, device and system for processing instant messaging information and setting terminal priority
KR20130029912A (en) Apparatus and method for connecting bluetooth device in portable terminal
CN103685827A (en) Communication apparatus and mobile terminal
CN101820481A (en) Wireless communication terminal and wireless communications method
CN102857608A (en) Communication information display method and mobile terminal
CN107006066B (en) Communication device, control method of communication device, and program
CN104247484A (en) Terminal device, communication method, program, and communication system
CN110601986A (en) Router supporting peripheral control over mobile terminal equipment, control method and device
JP5101434B2 (en) Subscriber card substitute, service utilization device, substitute control program, and recording medium recording the program
KR20190107492A (en) Electronic device for performing device to device communication and method thereof
JP2018101876A (en) Communication device and control method of communication device
JP6644136B2 (en) Service utilization system, service utilization device, subscriber card substitute, and subscriber card substitution method
JPWO2009016684A1 (en) Initialization method of portable terminal device
JP4783615B2 (en) Mobile communication system
CN112385274B (en) Wireless communication terminal, access point, wireless communication system, wireless communication method, and storage medium
KR102243822B1 (en) Terminal having a plurality of usim cards and method for controlling the same
JP2016186700A (en) Terminal device, control system, and control program
KR20030044260A (en) Wireless SIM card interface system using mobile phone and method thereof
KR20190017119A (en) The system and method for mobile charging using USB OTG function
CN105577854A (en) Communication apparatus for incoming call diverting and incoming call diverting method
JP3533280B2 (en) Communications system
JP6626409B2 (en) Pay phones and telephone communication systems
KR101522406B1 (en) Interlocking service providing method between user device and apparatus thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees