JPWO2016190363A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016190363A1
JPWO2016190363A1 JP2017520787A JP2017520787A JPWO2016190363A1 JP WO2016190363 A1 JPWO2016190363 A1 JP WO2016190363A1 JP 2017520787 A JP2017520787 A JP 2017520787A JP 2017520787 A JP2017520787 A JP 2017520787A JP WO2016190363 A1 JPWO2016190363 A1 JP WO2016190363A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
power supply
power
unit
internal sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6350748B2 (ja
Inventor
藤田 裕幸
裕幸 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2016190363A1 publication Critical patent/JPWO2016190363A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350748B2 publication Critical patent/JP6350748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5091Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/14Electronic sequencing control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

画像形成装置(100)は、人体感知センサー(10)と、画像形成部(20)と、内部センサー(30)と、電力供給部(40)と、制御部(50)と、通信部(60)とを備える。内部センサー(30)は、第1内部センサー(31)と、第2内部センサー(32)とを有する。第1内部センサー(31)は、画像形成部(20)が駆動することによって変化する量を検出する。第2内部センサー(32)は、画像形成部(20)の駆動状態を検出する。省電力状態において、人体感知センサー(10)が検出した結果に基づいて、電力供給部(40)が第1内部センサー(31)に電力を供給するように制御部(50)は電力供給部(40)を制御し、かつ、電力供給部(40)が第2内部センサー(32)に電力を供給しないように、制御部(50)は電力供給部(40)を制御する。

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、通常モードおよび省電力モードを有する画像形成装置が知られている。通常モードにおいて、画像形成装置は、動作可能な状態である。省電力モードにおいて、画像形成装置は、通常モードよりも低電力の状態である(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の省電力印刷装置(画像形成装置)では、省電力モードになっている際に、外部装置により機器状態取得が要求されると、省電力モード移行前に記憶部に記憶している機器状態情報を読み出して外部装置に通知している。したがって、特許文献1に記載の省電力印刷装置では、外部装置から機器状態取得要求が発行された場合でも、省電力印刷装置の省電力モードが維持され省電力にしている。
特開2000−141821号公報
しかしながら、特許文献1に記載の省電力印刷装置では、省電力モード移行前に記憶部に記憶している機器状態情報を読み出しているため、読み出した機器情報が、最新の機器状態情報、すなわち機器情報取得の要求を受け付けた時点での機器状態情報と異なる可能性があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、省電力モードにおいて、消費電力の増加を抑制しつつ、最新の画像形成装置の機器情報を読み出すことができる画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る画像形成装置は、ネットワークを介して外部機器と通信可能である。前記画像形成装置は、第1電力状態と、省電力状態とを切り替えて動作する。前記省電力状態は、前記第1電力状態より消費電力が少ない。前記画像形成装置は、人体感知センサーと、画像形成部と、内部センサーと、電力供給部と、制御部と、通信部とを備える。前記人体感知センサーは、所定の範囲内に人が居るか否かを検出する。前記画像形成部は、被記録媒体に画像を形成する。前記内部センサーは、前記画像形成部の状態を検出する。前記電力供給部は、前記内部センサーに電力を供給する。前記制御部は、前記画像形成部および前記電力供給部を制御する。前記通信部は、前記外部機器と通信する。前記内部センサーは、第1内部センサーと、第2内部センサーとを有する。前記第1内部センサーは、前記画像形成部が駆動することによって変化する量を検出する。前記第2内部センサーは、前記画像形成部の駆動状態を検出する。前記通信部は、前記第1内部センサーが検出した結果を前記外部機器に通信する。前記省電力状態において、前記人体感知センサーが検出した結果に基づいて、前記電力供給部が前記第1内部センサーに電力を供給するように前記制御部は前記電力供給部を制御し、かつ、前記電力供給部が前記第2内部センサーに電力を供給しないように、前記制御部は前記電力供給部を制御する。
本発明によれば、消費電力の増加を抑制しつつ、最新の画像形成装置の機器情報を読み出すことができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置のブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。 第1内部センサーおよび第2内部センサーへの電力供給を示すタイミングチャートである。 第1内部センサーおよび第2内部センサーへの電力供給を示すタイミングチャートである。 本発明の他の実施形態に係る画像形成装置のブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置100のブロック図である。
図1に示すように、画像形成装置100は、人体感知センサー10と、画像形成部20と、内部センサー30と、電力供給部40と、制御部50と、通信部60と、エンジン制御ユニット70とを備える。画像形成装置100は、複写機、プリンター、ファクシミリまたはこれらの機能を兼ね備えた複合機であり得る。画像形成装置100は、ネットワークNTを介して、複数の外部機器300と通信可能である。複数の外部機器300は、外部機器300a、外部機器300bおよび外部機器300nを含む。外部機器300は、例えば、ホストパーソナルコンピューターである。電力供給部40と、制御部50と、通信部60とは、コントローラー基板90に搭載されている。画像形成装置100は、画像形成装置100の電力状態として、通常状態(第1電力状態)と、通常状態より消費電力の少ない省電力状態とを切り替えて動作する。
人体感知センサー10は、例えば、焦電型センサーである。人体感知センサー10は、人体から発せられる赤外線を検知することによって、所定の範囲内に人が居るか否かを検出する。
画像形成部20は、被記録媒体Pに画像を形成する。
内部センサー30は、画像形成部20の状態を検出する。内部センサー30は、第1内部センサー31と、第2内部センサー32とを有する。第1内部センサー31は、画像形成部20が駆動することによって変化する量を検出する。具体的には、第1内部センサー31は画像形成部20に供給される供給物210の量を検出する。供給物210は、例えば、被記録媒体Pと、トナーTである。また、第1内部センサー31は画像形成部20から排出される排出物220の量を検出する。排出物220は、例えば、廃トナーWTである。
第2内部センサー32は、画像形成部20の駆動状態を検出する。例えば、第2内部センサー32は、画像形成部20における被記録媒体Pの搬送状態を検知する。
電力供給部40は、内部センサー30に電力を供給する。電力供給部40は、第1電力供給部41と、第2電力供給部42とを有する。第1電力供給部41は、第1内部センサー31に電力を供給する。第2電力供給部42は、第2内部センサー32に電力を供給する。
制御部50は、画像形成部20および電力供給部40を制御する。制御部50は、CPU(Central Processing Unit)51と、記憶部52と、電源制御モジュール53とを有する。
CPU51は、画像データに対する画像処理の全般を制御する。画像データは、例えば、画像読取部で取得された画像データまたはネットワークNT経由で外部機器300から送信された画像データである。CPU51は、画像形成装置100の電力状態の移行を制御する。例えば、画像形成装置100の電力状態が通常状態である場合において、画像形成装置100が使用されないまま経過した未使用時間が一定時間を超えると、画像形成装置100の電力状態を通常状態から省電力状態に移行するように、CPU51は電源制御モジュール53に通知する。さらに、例えば、画像形成装置100の電力状態が省電力状態である場合において、ユーザーから画像形成の要求があった場合、画像形成装置100の電力状態を省電力状態から通常状態に移行するように、CPU51は電源制御モジュール53に通知する。
記憶部52は、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを含む。記憶部52は、各種のプログラムを記憶する。さらに、記憶部52は、第1内部センサー31が検出した結果を記憶する。具体的には、記憶部52には、被記録媒体Pの残量を示す情報と、トナーTの残量を示す情報と、廃トナーWTが収容されている廃トナーコンテナが満杯であるか否かの情報とを記憶する。本明細書において、廃トナーWTが収容されている廃トナーコンテナが満杯であるか否かの情報を、廃トナー満杯情報と記載することがある。また、本明細書において被記録媒体Pの残量を示す情報と、トナーTの残量を示す情報と、廃トナー満杯情報とを、機器情報と記載することがある。
電源制御モジュール53は、CPU51から通知された画像形成装置100の電力状態の移行の通知に応じて、電力供給部40の電力供給を制御する。具体的には、通常状態から省電力状態への電力状態の移行がCPU51から電源制御モジュール53に通知された場合、第1電力供給部41が第1内部センサー31への電力の供給を停止するように、電源制御モジュール53は、第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32への電力の供給を停止するように、電源制御モジュール53は、第2電力供給部42を制御する。また、省電力状態から通常状態への電力状態の移行がCPU51から電源制御モジュール53に通知された場合、第1電力供給部41が第1内部センサー31への電力を供給するように、電源制御モジュール53は、第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32への電力を供給するように、電源制御モジュール53は、第2電力供給部42を制御する。
通信部60は、外部機器300と通信する。通信部60は、第1内部センサー31が検出した結果を外部機器300に通信する。具体的には、外部機器300から画像形成装置100の機器情報取得の要求があった場合、通信部60は、機器情報を外部機器300に通信する。
画像形成装置100において、通常状態では、人体感知センサー10と、画像形成部20と、内部センサー30と、電力供給部40と、制御部50と、通信部60と、エンジン制御ユニット70とに電力が供給されている。省電力状態では、内部センサー30と、電力供給部40とへの電力の供給は停止される。
人体感知センサー10が所定の範囲内に人が居ることを検出した場合、すなわち、人が画像形成装置100に近づいて来た場合、機器情報が変化する可能性がある。例えば、画像形成装置100に近づいて来た人によって、被記録媒体PまたはトナーTが補給されることにより、被記録媒体Pの残量、トナーTの残量が変化する可能性がある。あるいは、廃トナーコンテナが交換されることによって、廃トナー満杯情報が変化する可能性がある。
画像形成装置100では、省電力状態において、人体感知センサー10が検出した結果に基づいて、電力供給部40が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は電力供給部40を制御し、かつ、電力供給部40が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は電力供給部40を制御する。具体的には、省電力状態において、人体感知センサー10が所定の範囲内に人が居ると検出した場合、第1電力供給部41が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は第2電力供給部42を制御する。そして、第1内部センサー31で検出された結果(すなわち、機器情報)を記憶部52が記憶するように、制御部50は記憶部52を制御する。したがって、省電力状態において、人が画像形成装置100に近づいて来た場合、機器情報を最新の情報に更新することができる。
機器情報が最新の情報に更新された後に、外部機器300から機器情報取得の要求があった場合、記憶部52に記憶された機器情報を、通信部60が外部機器300に通信するように、制御部50は、記憶部52および通信部60を制御する。
以上、図1を参照して説明したように、画像形成装置100では、省電力状態において、人体感知センサー10が検出した結果に基づいて、電力供給部40が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は電力供給部40を制御し、かつ、電力供給部40が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は電力供給部40を制御する。したがって、画像形成装置100に人が近づいて来た場合に、第1内部センサー31および第2内部センサー32のうち、機器情報の更新に必要な量を検出する第1内部センサー31のみ電力が供給される。その結果、画像形成装置100は、消費電力の増加を抑制しつつ、最新の画像形成装置100の機器情報を読み出すことができる。
人体感知センサー10は、焦電型センサーである。したがって、消費電力の増加を抑制することができる。
図1および図2を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100について更に具体的に説明する。図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置100を示す模式図である。
図2に示すように、画像形成装置100は、画像形成部20と、第1内部センサー31a〜31hおよび31kと、第2内部センサー32a〜32fと、エンジン制御ユニット70と、コントローラー基板90と、画像読取部180とを備える。コントローラー基板90には、電力供給部40と、制御部50と、通信部60とが搭載されている(図1参照)。画像形成部20は、定着装置110、給紙ユニット120、作像部130、トナー補給ユニット140、用紙排出部150、用紙搬送部160および廃トナーコンテナ170を有している。画像形成部20は被記録媒体Pに画像を形成する。
給紙ユニット120には、印刷用の被記録媒体Pが収容されている。給紙ユニット120は、給紙カセット120a、給紙カセット120b、給紙カセット120cおよび給紙カセット120dを有する。印刷を行う際、給紙ユニット120内の被記録媒体Pは、作像部130と定着装置110とを経由して用紙排出部150から排出されるように、用紙搬送部160によって搬送される。
作像部130は、トナー像を被記録媒体Pに形成する。作像部130には、感光体131と現像装置132と転写装置133とが含まれている。
感光体131には、例えば、レーザーによって静電潜像が形成される。このレーザーは、画像読取部180で生成された原稿画像の電子信号に基づいて照射される。現像装置132は現像ローラー121を有している。現像ローラー121は、感光体131にトナーTを供給して静電潜像を現像させることで、感光体131にトナー像を形成する。
トナー補給ユニット140には、4色のそれぞれに対応する4つのトナーカートリッジ(トナー収容部)141(141c、141m、141yおよび141k)が装着される。シアン色用のトナーカートリッジ141cには、シアン色のトナーTが収容される。マゼンタ色用のトナーカートリッジ141mには、マゼンタ色のトナーTが収容される。イエロー色用のトナーカートリッジ141yには、イエロー色のトナーTが収容される。ブラック色用のトナーカートリッジ141kには、ブラック色のトナーTが収容される。各色のトナーTが、各色のトナーカートリッジ141から現像装置132へ供給される。
転写装置133は、感光体131に形成されたトナー像を被記録媒体Pに転写する。
定着装置110では、定着部材111と加圧部材112とによって被記録媒体Pを加熱および加圧することで、作像部130において形成された未定着のトナー像を溶融させて被記録媒体Pに定着させる。
廃トナーコンテナ170には、廃トナーWTが収容される。廃トナーWTとは、例えば、印刷時に感光体131に残存したトナーである。感光体131に残存したトナーは、感光体ユニットに配置されているクリーニング装置によって、廃トナー用の搬送経路に落とされ、廃トナーコンテナ170に収容される。
第1内部センサー31a〜31dは、給紙ユニット120に収容されている被記録媒体Pの残量を検出するセンサーである。第1内部センサー31aは、給紙カセット120aの被記録媒体Pの残量を検出する。第1内部センサー31bは、給紙カセット120bの被記録媒体Pの残量を検出する。第1内部センサー31cは、給紙カセット120cの被記録媒体Pの残量を検出する。第1内部センサー31dは、給紙カセット120dの被記録媒体Pの残量を検出する。
第1内部センサー31e〜31hは、トナーカートリッジ141(141c、141m、141yおよび141k)に収容されているトナーTの残量を検出する。第1内部センサー31eは、トナーカートリッジ141cのトナーTの残量を検出する。第1内部センサー31fは、トナーカートリッジ141mのトナーTの残量を検出する。第1内部センサー31gは、トナーカートリッジ141yのトナーTの残量を検出する。第1内部センサー31hは、トナーカートリッジ141kのトナーTの残量を検出する。
第1内部センサー31kは、廃トナーコンテナ170に収容されている廃トナーWTが満杯であるか否かを検出する。
第2内部センサー32a〜32fは、用紙搬送部160の搬送経路上に配置される。第2内部センサー32a〜32fは、画像形成部20の駆動状態を検出する。例えば、第2内部センサー32a〜32fは、画像形成部20における被記録媒体Pの搬送状態を検知する。
省電力状態において、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内まで近づいて来たことを検出した場合、電力供給部40が第1内部センサー31a〜31hおよび31kに電力を供給するように、制御部50は電力供給部40を制御し、かつ、電力供給部40が第2内部センサー32a〜32fに電力を供給しないように、制御部50は電力供給部40を制御する。したがって、消費電力の増加を抑制しつつ、最新の画像形成装置100の機器情報に更新することができる。
図1および図3を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の電力供給について説明する。図3は、第1内部センサー31および第2内部センサー32への電力供給を示すタイミングチャートである。具体的には、図3は、画像形成装置100の電力状態と、人体感知センサー10の出力と、第1内部センサー31に供給される電圧と、第2内部センサー32に供給される電圧とを示している。
図3に示すように、時刻t0〜時刻t1において、画像形成装置100の電源状態は、通常状態である。画像形成装置100の電源状態が通常状態である場合、第1電力供給部41が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32に電力を供給するように、制御部50は第2電力供給部42を制御する。
時刻t1において、画像形成装置100の電力状態が通常状態から省電力状態に移行する。画像形成装置100の電力状態が省電力状態である場合、第1電力供給部41が第1内部センサー31に電力を供給しないように、制御部50は第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は第2電力供給部42を制御する。
時刻t2において、人が画像形成装置100に接近すると、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出する。その結果、人体感知センサー10の出力がHighレベルになる。本明細書において、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出した開始時刻を人体検出開始時刻と記載することがある。ここでは、時刻t2が人体検出開始時刻である。
時刻t3において、人体検出開始時刻t2から人体検出判定時間T1以上、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出すると、第1電力供給部41が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は第2電力供給部42を制御する。第1内部センサー31が検出した結果は記憶部52に記憶される。
時刻t4において、人が画像形成装置100から離れると、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ないことを検出する。その結果、人体感知センサー10の出力がLowレベルになる。
時刻t5において、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ないことを検出した時刻t4から電力供給停止時間T2が経過すると、第1電力供給部41が第1内部センサー31に電力の供給を停止するように、制御部50は第1電力供給部41を制御する。
以上、図1および図3を参照して説明したように、省電力状態において、人体検出開始時刻t2から人体検出判定時間T1以上、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出し続けた場合、電力供給部40が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は電力供給部40を制御し、かつ、電力供給部40が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は電力供給部40を制御する。したがって、例えば、画像形成装置100の近くに来たが何もしないですぐに立ち去る人を誤って検出することを抑制することができる。また、画像形成装置100の近くを通る人を誤って検出することを抑制することができる。その結果、不必要に第1内部センサー31に電力が供給されることを抑制し、消費電力の増加を抑制することができる。
また、人体検出判定時間T1の設定値は、変更可能であることが好ましい。例えば、通路に面した場所に画像形成装置100が配置される場合は、画像形成装置100の前を通過する人が多くなる。したがって、人体検出判定時間T1を長く設定することによって、通過する人を誤って検出することを抑制することができる。一方、壁際のような場所に画像形成装置100が配置される場合は、画像形成装置100の前を人があまり通らない。したがって、人体検出判定時間T1を短く設定することによって、第1内部センサー31の電力供給開始を早めることができ、第1内部センサー31の応答を早くすることができる。
また、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ないことを検出した時刻t4から電力供給停止時間T2を経過した時刻t5に、電力供給部40が第1内部センサー31への電力の供給を停止するように、制御部50は電力供給部40を制御する。したがって、第1内部センサー31が検出に時間がかかる場合であっても、正確な機器情報を検出することができる。
また、省電力状態において、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出した場合、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出してから人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ないことを検出するまでの期間に、制御部50は、電力供給部40が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は電力供給部40を制御し、かつ、電力供給部40が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は電力供給部40を制御する。したがって、第1内部センサー31による機器情報の検出の開始時間を早めることができる。
なお、図3を参照して説明した第1内部センサー31への電力供給は、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出してから人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ないことを検出するまでの期間に行われていたが、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出してから人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ないことを検出した後に、第1内部センサー31への電力供給をしてもよい。
図1および図4を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置100の電力供給の変形例について説明する。図4は、第1内部センサー31および第2内部センサー32への電力供給を示すタイミングチャートである。
図4に示すように、時刻t0〜時刻t1において、画像形成装置100の電源状態は、通常状態である。画像形成装置100の電源状態が通常状態である場合、第1電力供給部41が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32に電力を供給するように、制御部50は第2電力供給部42を制御する。
時刻t1において、画像形成装置100の電力状態が通常状態から省電力状態に移行する。画像形成装置100の電力状態が省電力状態である場合、第1電力供給部41が第1内部センサー31に電力を供給しないように、制御部50は第1電力供給部41を制御し、かつ、第2電力供給部42が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は第2電力供給部42を制御する。
時刻t2において、人が画像形成装置100に接近すると、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出する。その結果、人体感知センサー10の出力がHighレベルになる。
時刻t3において、人体検出開始時刻t2から人体検出判定時間T1以上、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出すると、制御部50は画像形成装置100の機器情報が変化した可能性があると判定する。
時刻t4において、人が画像形成装置100から離れると、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ないことを検出する。その結果、人体感知センサー10の出力がLowレベルになる。
時刻t4から電力供給開始時間T3が経過した時刻t5において、制御部50は、電力供給部40が第1内部センサー31に電力を供給するように、制御部50は電力供給部40を制御し、かつ、電力供給部40が第2内部センサー32に電力を供給しないように、制御部50は電力供給部40を制御する。したがって、人が立ち去った後に第1内部センサー31が機器情報を検出する。その結果、第1内部センサー31に電力を供給している時間を短くすることができ、消費電力の増加を抑制することができる。
図5および図6を参照して、本発明の他の実施形態に係る画像形成装置100について説明する。図5は、本発明の他の実施形態に係る画像形成装置100のブロック図である。図6は、本発明の他の実施形態に係る画像形成装置100を示す模式図である。画像形成装置100が、通知部80をさらに備える点を除いて、図1および図2を参照して説明した画像形成装置100と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。
前述のように、画像形成装置100は、通知部80を更に備える。制御部50は、第1内部センサー31が検出した結果が予め設定された範囲内であるか否かを判定する。
通知部80は、例えば、操作パネルである。通知部80は、人体感知センサー10が、人が所定の範囲内に居ることを検出した際、第1内部センサー31が検出した結果が予め設定された範囲を超えている場合、人に通知する。具体的には、図6に示すように、給紙カセット120aに被記録媒体Pが無い場合、通知部80は、給紙カセット120aに被記録媒体Pが無いことを操作パネルに表示し人に通知する。あるいは、通知部80は、給紙カセット120aに被記録媒体Pが無いことをブザーによって人に通知してもよい。このように、被記録媒体Pの残量が無い場合、トナーTの残量が無い場合、または、廃トナーコンテナ170が満杯である場合、通知部80が人に通知することによって、被記録媒体Pの補給、トナーTの補給、または、廃トナーコンテナ170の交換を促すことができる。
以上、図面(図1〜図6)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(2))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)本発明による実施形態では、電子写真方式の画像形成装置に本発明を適用したが、本発明は、インクジェット方式等の電子写真方式以外の画像形成装置にも適用可能である。画像形成装置がインクジェット方式である場合、第1内部センサー31は、トナーTの残量と、廃トナー満杯情報とを検出する代わりに、インクの残量を検出するようにしてもよい。
(2)本発明による実施形態では、人体感知センサー10は、赤外線を検出する焦電型センサーであったが、これに限定されない。人体感知センサー10は、可視光または超音波を検出するセンサーであってもよい。

Claims (12)

  1. ネットワークを介して外部機器と通信可能であり、第1電力状態と、前記第1電力状態より消費電力の少ない省電力状態とを切り替えて動作する画像形成装置であって、
    所定の範囲内に人が居るか否かを検出する人体感知センサーと、
    被記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部の状態を検出する内部センサーと、
    前記内部センサーに電力を供給する電力供給部と、
    前記画像形成部および前記電力供給部を制御する制御部と、
    前記外部機器と通信する通信部と
    を備え、
    前記内部センサーは、
    前記画像形成部が駆動することによって変化する量を検出する第1内部センサーと、
    前記画像形成部の駆動状態を検出する第2内部センサーと
    を有し、
    前記通信部は、前記第1内部センサーが検出した結果を前記外部機器に通信し、
    前記省電力状態において、前記人体感知センサーが検出した結果に基づいて、前記電力供給部が前記第1内部センサーに電力を供給するように、前記制御部は前記電力供給部を制御し、かつ、前記電力供給部が前記第2内部センサーに電力を供給しないように、前記制御部は前記電力供給部を制御する、画像形成装置。
  2. 前記省電力状態において、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出した開始時刻を示す人体検出開始時刻から人体検出判定時間以上、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出し続けた場合、前記電力供給部が前記第1内部センサーに電力を供給するように、前記制御部は前記電力供給部を制御し、かつ、前記電力供給部が前記第2内部センサーに電力を供給しないように、前記制御部は前記電力供給部を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記人体検出判定時間の設定値は、変更可能である、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記省電力状態において、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出した後に、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ないことを検出した場合、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ないことを検出した時刻から電力供給停止時間を経過した時刻に、前記電力供給部が前記第1内部センサーへの電力の供給を停止するように、前記制御部は前記電力供給部を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記省電力状態において、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出した場合、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出してから前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ないことを検出するまでの期間に、前記制御部は、前記電力供給部が前記第1内部センサーに電力を供給するように、前記制御部は前記電力供給部を制御し、かつ、前記電力供給部が前記第2内部センサーに電力を供給しないように、前記制御部は前記電力供給部を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記省電力状態において、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出した場合、前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出した後前記人体感知センサーが、前記所定の範囲内に前記人が居ないことを検出した時刻から電力供給開始時間を経過した時刻に、前記制御部は、前記電力供給部が前記第1内部センサーに電力を供給するように、前記制御部は前記電力供給部を制御し、かつ、前記電力供給部が前記第2内部センサーに電力を供給しないように、前記制御部は前記電力供給部を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、前記第1内部センサーが検出した結果を記憶する記憶部を有する、請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 前記通信部は、前記外部機器からの要求があった際、前記第1内部センサーが検出した結果を前記外部機器に通信する、請求項1に記載の画像形成装置。
  9. 通知部を更に備え、
    前記制御部は、前記第1内部センサーが検出した結果が予め設定された範囲内であるか否かを判定し、
    前記通知部は、前記人体感知センサーが前記所定の範囲内に前記人が居ることを検出した際、前記第1内部センサーが検出した結果が予め設定された範囲を超えている場合、前記人に通知する、請求項1に記載の画像形成装置。
  10. 前記人体感知センサーは、焦電型センサーである、請求項1に記載の画像形成装置。
  11. 前記被記録媒体を収容する給紙ユニットをさらに備え、
    前記第1内部センサーは、前記被記録媒体に収容されている前記被記録媒体の残量を検出する、請求項1に記載の画像形成装置。
  12. トナーを収容するトナー収容部をさらに備え、
    前記第1内部センサーは、前記トナー収容部に収容されている前記トナーの残量を検出する、請求項1に記載の画像形成装置。
JP2017520787A 2015-05-26 2016-05-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6350748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106444 2015-05-26
JP2015106444 2015-05-26
PCT/JP2016/065490 WO2016190363A1 (ja) 2015-05-26 2016-05-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016190363A1 true JPWO2016190363A1 (ja) 2017-12-07
JP6350748B2 JP6350748B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=57392859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520787A Expired - Fee Related JP6350748B2 (ja) 2015-05-26 2016-05-25 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10185521B2 (ja)
EP (1) EP3305536B1 (ja)
JP (1) JP6350748B2 (ja)
CN (1) CN108349277B (ja)
WO (1) WO2016190363A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190134908A1 (en) * 2016-05-12 2019-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Waste routing of non-fused build material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141821A (ja) * 1998-09-01 2000-05-23 Ricoh Co Ltd 省電力印刷装置およびその制御方法、および、通信装置およびその制御方法
JP2002347318A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012008245A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014108606A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Canon Inc 画像処理装置、及び画像処理装置の制御方法
JP2014143834A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Canon Inc 画像形成装置及び電源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984876B2 (ja) * 2002-07-03 2007-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置および電力制御方法
JP4189464B2 (ja) * 2003-01-29 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4660597B2 (ja) * 2009-03-03 2011-03-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5163761B2 (ja) * 2011-02-09 2013-03-13 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP5267599B2 (ja) * 2011-02-28 2013-08-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および画像読取装置
JP5677386B2 (ja) * 2012-08-30 2015-02-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5998830B2 (ja) * 2012-10-15 2016-09-28 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP5723866B2 (ja) * 2012-12-21 2015-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
JP6015589B2 (ja) * 2013-08-09 2016-10-26 富士ゼロックス株式会社 処理装置及びプログラム
JP6478574B2 (ja) * 2014-11-13 2019-03-06 キヤノン株式会社 人感センサに連動した誘導表示を行う装置、該装置の制御方法、及びプログラム
JP6135647B2 (ja) * 2014-11-14 2017-05-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、電源制御方法および電源制御プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141821A (ja) * 1998-09-01 2000-05-23 Ricoh Co Ltd 省電力印刷装置およびその制御方法、および、通信装置およびその制御方法
JP2002347318A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012008245A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014108606A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Canon Inc 画像処理装置、及び画像処理装置の制御方法
JP2014143834A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Canon Inc 画像形成装置及び電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108349277B (zh) 2020-03-24
WO2016190363A1 (ja) 2016-12-01
EP3305536B1 (en) 2022-04-06
JP6350748B2 (ja) 2018-07-04
EP3305536A4 (en) 2019-01-02
US20180032290A1 (en) 2018-02-01
CN108349277A (zh) 2018-07-31
EP3305536A1 (en) 2018-04-11
US10185521B2 (en) 2019-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102169264B1 (ko) 화상 형성장치, 카트리지 관리 방법, 및 기억매체
JP2009210774A (ja) 画像形成装置
JP2011090283A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
US8971733B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP5409751B2 (ja) 交換部材管理方法、電子装置の交換部材管理方法、電子装置、画像形成装置及び交換部材管理システム
JP6350748B2 (ja) 画像形成装置
JP2021117259A (ja) 画像形成装置
JP2013225108A (ja) 画像形成装置
JP2012230305A (ja) 画像形成装置
JP4895322B2 (ja) 消耗品管理システム及び画像形成システム
JP2010054626A (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
JP5072709B2 (ja) 画像形成装置及び消耗品ユニット
US20210181652A1 (en) Image forming apparatus
JP2004347929A (ja) 画像形成装置
JP6773017B2 (ja) 画像形成装置、消耗品の発注タイミング報知方法
JP2004098532A (ja) 画像形成装置
JP2012137520A (ja) 画像形成装置
US10536601B2 (en) Information processing device
JP2011033851A (ja) 画像形成装置、消耗品管理方法、消耗品管理プログラム及び記録媒体
JPH08202211A (ja) 画像形成装置
JP5450367B2 (ja) 画像形成装置
JP2008107650A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2021063965A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5608800B2 (ja) 画像形成装置
JP2023166866A (ja) デバイス管理システム及び連携方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees