JPWO2016132474A1 - 一体型電動パワーステアリング装置 - Google Patents

一体型電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016132474A1
JPWO2016132474A1 JP2017500190A JP2017500190A JPWO2016132474A1 JP WO2016132474 A1 JPWO2016132474 A1 JP WO2016132474A1 JP 2017500190 A JP2017500190 A JP 2017500190A JP 2017500190 A JP2017500190 A JP 2017500190A JP WO2016132474 A1 JPWO2016132474 A1 JP WO2016132474A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
motor
electric power
intermediate member
power steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6366809B2 (ja
Inventor
浅尾 淑人
淑人 浅尾
昭彦 森
昭彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016132474A1 publication Critical patent/JPWO2016132474A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366809B2 publication Critical patent/JP6366809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/223Heat bridges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/227Heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

一体型電動パワーステアリング装置は、モータ2を制御するための制御ユニット1,101がハウジング内に設けられ、制御ユニット1,101をモータ2の出力軸21に同軸上に配置し、制御ユニット1,101とモータ2とを一体化したものであり、制御ユニット1,101は、回路基板4と、中間部材36とを備えており、回路基板4には、主要部品が搭載されており、中間部材36には、配線が設けられており、回路基板4と中間部材36は、重ねられており、回路基板4は、その両面に部品を搭載しており、ハウジングの一部と部品の一面とは、直接当接しているか、または、伝熱用部材を介して当接している。

Description

この発明は、車両用の電動パワーステアリング装置において、特にモータと制御ユニットとをモータの出力軸に同軸上に一体化した装置に関するものである。
特許文献1には、モータと制御ユニットとをモータ出力軸に同軸上に一体化した構造の電動パワーステアリング装置に関して、回路基板上に、CPU、コンデンサ、半導体スイッチング素子が搭載され、発熱を伴う半導体スイッチング素子は、回路基板を介してヒートシンクに放熱される構造が開示されている。
特許第4877265号号明細書
特許文献1に開示された構造にあっては、放熱性にまだ改良の余地があり、半導体スイッチング素子のみならず、コンデンサ、CPU他の放熱も考慮すべきであり、特に小型化によりモータの発熱、さらには全体装置の車両への装着場所によっては、さらに放熱性を改善し、これによりさらなる小型化を図る必要があった。
本発明は、放熱性向上と小型化とを図ることができる一体型電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明は、モータを制御するための制御ユニットがハウジング内に設けられ、前記制御ユニットを前記モータの出力軸に同軸上に配置し、前記制御ユニットと前記モータとを一体化した、一体型電動パワーステアリング装置において、前記制御ユニットは、回路基板と、中間部材とを備えており、前記回路基板には、主要部品が搭載されており、前記中間部材には、配線が設けられており、前記回路基板と前記中間部材は、重ねられており、前記回路基板は、その両面に部品を搭載しており、前記ハウジングの一部と前記部品の一面とは、直接当接しているか、または、伝熱用部材を介して当接している。
この発明によれば、部品の一面をヒートシンクに密着させ、他面も別部材の放熱用部材を当接したので、特に発熱の多い部品に対して放熱性を向上することができる。また一枚の基板に主要部品を搭載したので、小型化を図ることができる。
一体型電動パワーステアリング装置の全体回路図である。 制御ユニットとモータを一体化し、その一部を断面として示している図である。 回路基板上の主要部品の配置状態を示し、特に、制御ユニットをコネクタ側から見た上面図である。 回路基板の裏面を示す図である。 本実施の形態2に関する、図2と同態様の図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面に基づいて説明する。なお、図中、同一符号は同一又は対応部分を示すものとする。
実施の形態1.
図1は、一体型電動パワーステアリング装置の全体回路図である。一体型電動パワーステアリング装置は、制御ユニット1と、モータ2とを備えている。モータ2は、ここでは3相ブラシレスモータとして説明するが、ブラシ付き、又は3相以上の多相巻線モータであってもよい。
回転センサ用ロータ5がモータの出力軸近傍に配置されている。回転センサ用ロータ5は、モータ2(ブラシレスモータ)のためにモータの回転角を検出する。制御ユニット1は、回路基板4を備えている。回路基板4には、CPU10と、各種回路と、モータ2に電流を供給するいわゆるインバータ回路3とが搭載されている。また、一体型電動パワーステアリング装置には、車両の搭載されたバッテリ6、イグニッションスイッチ7、センサ類8が入力されている。
制御ユニット1内の回路基板4は、CPU10と、出力としてのインバータ回路3のための初段の駆動回路11と、モニタ回路12と、回転センサによる回転角検出回路13、定電源回路18を備えている。CPU10は、車速センサ、ハンドルの操舵トルクを検出するトルクセンサ等のセンサ類8からの情報に基づき、モータ2へ電力を供給する制御量を演算する。モニタ回路12は、インバータ回路3内の各部の電圧又は電流を検出する。
また、電源系(+B、グランド)には、ノイズのために、コンデンサ、コイル17が設けられる。さらに、電源系(+B、グランド)には、+B電源ラインを開閉するリレー機能を有した電源用スイッチング素子14が挿入されている。このスイッチンング素子は例えばFETである。電流供給方向に順方向の寄生ダイオードと、電流供給方向に逆方向の寄生ダイオードとが直列に配置されている。このスイッチング素子により、インバータ回路3又はモータ2に故障が発生した場合などに電力供給を強制的に遮断することができる。さらに寄生ダイオードにより、もしバッテリの逆接配線を行った場合であっても電流が流れるラインを遮断することになり、いわゆるバッテリ逆接保護の役目も担っている。
インバータ回路3は、3個のスイッチング素子の構成(3U、3V、3W)を備え、モータ2の3相巻線(U、V、W)のために各相に対して同一の構成を有する。代表してU相について説明すると、U相は、上下アームに対応する2個のスイッチング素子31U、32Uと、コンデンサ30Uと、リレー用スイッチング素子34Uと、シャント抵抗33Uとを備えている。リレー用スイッチング素子34Uは、モータ巻線(ステータ巻線)とスイッチング素子との間を開閉するリレー機能を有する。上下アーム用のスイッチング素子31U、32Uは、CPU10の指令に基づきPWM駆動されるため、ノイズ抑制の目的で、コンデンサ30Uと接続されている。上下アーム用のスイッチング素子31U、32Uには、モータ2に流れる電流を検出するためにシャント抵抗33も接続されている。回路基板4には、コンデンサ30U以外の各部品が基板の両面に搭載されている。なお、上記の「U」が添えられた符号は、3相全体を述べるときに、「U」を削除した符号として用いられたり、あるいは、「U」の代わりに、他の該当する相を示す「V」または「W」が添えられて用いられたりすることもある。
図1に示した構成の機能の概略は、センサ類8からの入力情報に基づきCPU10がモータ2の巻線へ供給する電流を演算し、駆動回路11を介してインバータ回路3へ出力する。各相のスイッチング素子31、32、34がこれにより駆動され電流がモータ巻線へ流れる。また、その供給された電流値をモニタ回路12で検出し、CPU10の前記演算値(目標値)と実電流値との偏差に応じてフィードバック制御するものである。一方、駆動回路11は電源用スイッチング素子14も制御するとともに、回転センサの回転角検出回路13を介してモータの回転位置、又は速度をCPU10は算出し、制御に利用している。
以上の回路を有する制御ユニット1と、モータ2を一体化し、その一部を断面とした図2に基づき各構造について説明する。図中下側がモータ2であり、上部に制御ユニット1が配置されている。モータ2はモータケース25に内蔵された構造であり、このモータケース25は、取り付け部フランジ25aと、減速機(図示せず)への接続部25bとが一体となった金属製部材である。モータケース25は、放熱性と内外形形状とを考慮すると例えばアルミニウム製がよい。モータケース25の筒部の最下部には、第1軸受26bが取り付けられ、中央にはモータの出力軸21が貫通できる穴があいている。
モータ2は、従来装置と同様に出力軸21の周囲に永久磁石が複数極対配置されたロータ23と、このロータ23に間隙を有して配置され且つ巻線24が巻装されているステータ22とを備えている。3相それぞれに、モータ巻線24は巻かれている。各相の端部においては、接続のために環状の接続リング27が巻線直近上に配置されている。3相の巻線の巻線端部28がそれぞれ(1相分のみ図示)制御ユニット1側へ延びている。出力軸21の反出力側の先端には回転センサ用ロータ5が装着されている。
また、モータケース25の最上部には、フレーム29が内接した状態で内蔵されている。このフレーム29も金属製であり、中央部には第2軸受26aが取り付けられ、中央には出力軸21が貫通する穴があいている。また、巻線端部28が貫通できる穴も3カ所あいている。フレーム29は、このようにモータ2と制御ユニット1とを隔てる仕切り壁、軸受保持、巻線端部貫通穴の提供等の複数の役目を担っている。さらに制御ユニット1の放熱のためのヒートシンクの役目もある。フレーム29に多数の機能を担うことにしたので、部品点数を削減することができる。以上のように、モータ2は、モータケース25に第1、第2軸受まで包含した構造である。
次に制御ユニット1について説明する。制御ユニット1は最上部にコネクタ類16a、16bを配置したユニットケース15に内蔵され、ユニットケース15は絶縁性樹脂でできている。ユニットケース15内には、回路基板4と中間部材36とが配設されている。制御ユニット1は、回路基板4と中間部材36との2階建て構造である。つまり、回路基板4と中間部材36とは、モータの出力軸が延びる方向すなわち図2の紙面上下方向に重ねられている。コネクタ類16a、16bから接続ピン(図示せず)が、一部は中間部材36へ、一部は回路基板4へ延びている。回路基板4は、図中上面にCPU10、駆動回路11が搭載され、下面にはインバータ回路3を形成するパワー素子(スイッチング素子)(計9個、31、32のみ記載)、電源用スイッチング素子14等が分散配置されている。パワー素子(スイッチング素子)31、32の下面はフレーム29から突出した突出部29aに伝熱用部材35aを介して密着している。パワー素子に流れる電流による発熱は、この伝熱用部材35aを介してフレーム29に伝熱され放熱される。伝熱用部材35aは例えばシリコン樹脂のような弾力性のある材料により、スイッチング素子の表面の凹凸に対応できるものが望ましい。またこの突出部29aの周辺が土手状になっていると、伝熱用部材35a、スイッチング素子との位置決めに役立つ。フレーム29は制御ユニット1のカバーの役目も担い、フレーム29の制御ユニット側の面は、ハウジングをなしている。このハウジングであるフレーム29は、さらにモータケース25と密着され伝熱面積は広大となっていて、放熱性向上に寄与するヒートシンクをなしている。
本構成においては、ユニットケース15、モータケース25およびフレーム29が、ハウジングを構成しており、フレーム29およびユニットケース15が、ユニットカバーを構成している。つまり、フレーム29が、ユニットカバーの一部であり且つハウジングの一部でもある。そして、このハウジングの一部であるフレーム29に、回路基板4の一面に搭載された後述する部品の一面が当接している。また、後述する中間部材36は、回路基板4に対して、当接対象であるハウジングの一部と反対側に配置されている。
回路基板4の上層部に配置された中間部材36は、電源系ライン37aや配線37bのためのバスバーが張り廻っている。中間部材36とユニットケース15の上面との空間には、大型部品であるコンデンサ30、コイル17が配置されており、空間を有効に利用している。中間部材36は、種々のバスバーを有するため絶縁性樹脂製ではあるが、熱伝導のよい樹脂製を使用している。特に中間部材36の所々に突起部36aを有し、この突起部36aは少なくとも熱伝導のよい樹脂である。この突起部36aの下端は発熱の多い部品に密着している。例えばCPU10、駆動回路11、さらにはパワー素子31、32が搭載されている位置の回路基板4の上面と密着している。この突起部36aとの密着は、密着していない場合の空気中への放熱と比較して明らかに放熱性が向上する。またパワー素子31、32の搭載された回路基板4には多数のスルーホールがあき、これを利用して伝熱性を向上している。
中間部材36から複数本の柱38が延び、回路基板4の位置決めと保持の役目をし、さらに延びた柱38はフレーム29に固定されている。また中間部材36にはバスバー以外にも配線用端子が配設され、モータ2の巻線端部28と接続されている。この配線端子は回路基板4の下面の搭載されたパワー素子と接続されている。またパワー素子への電源ライン(+B、グランド)も同様に配置され、+Bラインにはコンデンサ30の端子も一緒に接続(溶接)されている。中間部材36の上面は、コンデンサ30(3個)、コイル17の位置決めのために凹部が設けられている。中間部材36を熱伝導のよい材料で製造した場合、コンデンサ30、コイル17のための凹部により当接面積が増し、これら部品自体の放熱にも寄与することになる。
以上のように制御ユニット1は、コネクタを有したユニットケース15に内蔵された、中間部材36と、主要部品が搭載された回路基板4とを備えている。前述のようにモータ2はフレーム29を装着して構成されて半完成状態に両者はなっているので、制御ユニット1とモータ2は、それぞれが別々に組立てられ、その後一体化する前に、それぞれは単品でチェックできるメリットがある。問題がなくチェックOKとなって初めて両者を一体化することができ、工程内の不良対策にも寄与できる。
次に、回路基板4上の主要部品の配置を説明する。図3は、回路基板4上の主要部品の配置状態を示し、特に、制御ユニット1をコネクタ16側から見た上面図である。回路基板4は、モータ2の外形に合わせて円形である。回路基板4の上面にはCPU10、駆動回路11、モニタ回路12等が搭載されている。外形周辺には多数の穴があいており、4個の穴56cは電源用である。+B用の穴、グランド用の穴が、それらの電流容量を考慮して各2個ずつ設けられている。12個の穴56dはセンサ8用を含む情報用である。最も大径の4個の穴38cは、回路基板が支持されるための柱38用の穴である。さらに基板の下側に多数の小径穴4aがあいているが、これらはスイッチング素子、シャント抵抗の搭載位置に対向しているスルーホールとしての穴であり、この穴、及び穴内のハンダ材により伝熱性をよくするものである。これらの穴をねらって図2の中間部材36の突起部36aが延びてくる。なお、突起部36aはスイッチング素子の搭載位置に対応した場所に延びてくるが、例えばシャント抵抗の搭載位置に対向した場所には延びていなくてもよい。つまり発熱の大小によりその構造を変更することができる。さらに図中最下部に6個の穴4bがあいているが、これはモータ巻線端(図2の28)と接続されるためのインバータ回路の出力端用である。
図4は、回路基板4の裏面(図3に示す面と反対側の面)を示しており、定電源回路18、電源用スイッチング素子14、回転角検出回路13、及びインバータ回路(3U、3V、3W)を構成する各スイッチング素子(31W、32W、34W)、シャント抵抗33W等が搭載されている。回転角検出回路13は、出力軸(図2の21)の先端に装着された回転センサ用ロータ5に対向するために基板の中央に配置されている。定電源回路18は、突出部29aとのみ当接され、中間部材36の突起部36aとは当接していない構造である。電源用スイッチング素子14、インバータ回路のスイッチング素子(31W、32W、34W)は例えばFETであり、電源用スイッチング素子14は2個のFETが内蔵された1パッケージ化されており、その他のFETは1個ずつの素子となっている。インバータ回路はさらに相毎にまとまって配置され(3U、3V、3W)、モータ巻線端子と接続するための出力穴4bと接続されている。出力穴4bは電流容量を考慮して各相2個ずつ使用している。実際にはこの出力穴4bに挿入された配線ピンが中間部材36まで延出されて、その先端部37bとモータ巻線端が接続(溶接、又は圧着)されるものである。
インバータ回路のスイッチング素子は回路基板4の一部に集まって配置されており、放熱用のヒートシンクの役目を担うフレーム29の突出部29a、及び中間部材36の突起部36aと合致することができる。また回路基板4の両面に分散配置して各部品が重なり合わないように配慮されている。以上のように回路基板4は両面に部品を搭載する構造で、かつ各部品間の配線パターンを多層で配置でき、配線パターンには大電流を流しうる構造をしたプリント配線基板である。なお、インバータ回路のスイッチング素子は上下アームを構成するFET31W、32Wを1つのパッケージ構成とすることは可能であるが、3相全体を1個、又は2個のパッケージ構成とするとパッケージ自体も大きくなり、放熱性も向上するとは限らないため、多数の素子をまとめることは不利で、2個、又は3個までの集約が望ましい。またインバータ回路は図1、又は図4のように3相のみならず、3相2系統、又は5相、6相に対応するものであってもよい。
このように本実施の形態1では、ハウシングは、金属製であり、中間部材は、回路基板に対してハウジングの一部と反対側に配置されている。制御ユニットは、モータにおける、モータの出力軸の延びる側と反対側に配置されており、ハウジングの一部は、モータと制御ユニットとの境をなすフレームの一部である。少なくとも1個のコネクタの接続ピンは、回路基板に直接接続されており、モータの駆動用の複数のインバータ回路を構成する部品群は、回路基板上にモータの巻線の相毎に集約して搭載されており、回路基板には、前述の部品群に対応して、スルーホールが設けられている。そして、回路基板は、その両面に部品を搭載しており、ハウジングの一部と部品の一面とは、直接当接しているか、または、伝熱用部材を介して当接している。
以上のように、発熱部品について装置の回路上の位置、外形形状に従って分散配置し、特に同一形状、回路上の近傍位置の部品についてはまとめて配置し、さらに特に発熱の多い部品については、できる限り個別に配置することにより、ヒートシンク例えばフレーム29(ハウジング)と、中間部材36と密着させることができる。また部品の発熱量により、両面放熱か片面放熱かの選択することも可能である。これにより1枚の回路基板構成により小型化を図ることが可能となった。また、中間部材36にバスバー他の配線部の保持、熱伝導部位、回路基板の支持、大型部品の位置決め等々の多数の役目を担うことにより、小型化に寄与することができる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図5は、本実施の形態2に関する、図2と同態様の図である。なお、以下に説明した部分以外の構成は、上述した実施の形態1と同様であるものとする。
モータ2の構成については実施の形態1と同等であり、モータケース25cの中に出力軸21、ロータ23、ステータ22、巻線24、環状接続リング27、巻線端部28から構成されている。以上の各部位を組付けてモータ2をなすので、この状態でモータ2自体のチェックができることは実施の形態1と同様である。
制御ユニット101は、前述のモータ2の出力軸21の延長方向に配置されており、制御ユニット101の中央部には出力軸21が貫通する。制御ユニット101のユニットケース40の一部に周辺部40aがモータ2の外径より飛び出している。この周辺部40aの図中上側にはコネクタ16d、16cが装着され、コネクタ16c、16dと周辺部40aの中間にコネクタ延長部16eが存在する。このコネクタ延長部16eの内部にはコイル17を内蔵するとともに電源系ライン、センサ類信号ピンが延ばされている。コネクタ16c、16d、コネクタ延長部16eは絶縁樹脂製である。ユニットケース40の内部空間には、中間部材36と回路基板4が内蔵されている。中間部材36はモータ2側に、回路基板4は出力軸方向外側に配置されている。
中間部材36と環状接続リング27との空間には、コンデンサ30が配置され、このコンデンサは超小型品であり、実施の形態1と異なり出力軸21と同方向の縦置きされている。コンデンサ30の高さが低くなったので、この空間の高さも低くなっている。そのため出力軸方向の長さを縮小化することが可能となった。さらにコイル17はこの空間に配置できないため、さらには回路上離れた位置となってしまうため、コネクタ延長部16eに配置することで対処している。
中間部材36にはコネクタ16c、及びコイル17を介した電源系ラインが引き込まれていて、コネクタ16dからの配線は回路基板4へ接続されている。中間部材36には環状接続リング27を支持、及び回路基板4を支持するために両方向に穴38c、38bが延びている。中間部材36の中心部には出力軸21が貫通できる穴があいている。またその出力軸21には回転センサ用ロータ5が取り付けられ、この回転を検出するための回転角検出回路13が基板の中心穴近傍に配置され、この回路への通電ライン、及びこの回路からの出力ラインも中間部材36に配置され、回路基板4のCPU10へと接続されている。また突起部36aは複数配置され、回路基板4、又は部品と当接しているが、当接部36bに伝熱用部材を配置したり、中間部材36本体よりも熱伝達のよい部材を配置することも可能である。また、当接相手の表面材料によっては、突起部36aに金属板をはめ込んだ構造も採用することができる。
回路基板4は、図中上側(反出力軸方向)にCPU10、駆動回路11、下側(出力軸方向)に各種スイッチング素子であるFETが搭載されている。発熱部品に対して実施の形態1と同様に、中間部材36の突起部36aとユニットケース40の突出部40cが密着している。ユニットケース40の突出部40cは実施の形態1と同様にスイッチング素子に対向して飛び出た構造をなし、スイッチング素子との間には弾性をなす伝熱用部材35b(シート状)が介在している。また回路基板4は図中右側の延長された形状であってもよく、この場合はこの延長部にコネクタ16cの接続ピンが延長されて直接回路基板と接続されてもよい。ユニットケース40はさらに減速機(図示せず)との接続部40b、軸受26bの保持部も有している。そのためユニットケース40は金属製であり、放熱性、工作性を考慮してアルミニウム製である。従って制御ユニット101は、金属製のユニットケース40とコネクタ、及びコネクタ延長部の樹脂製の部位で外形が構成されている。以上の構造であるため、ユニットケース40は制御ユニットのカバーの役目を担っており、ハウジングと呼ぶこともできる。
ユニットケース40(ハウジング)は、突出部40cからの熱が伝達され、いずれは外周、及び減速機(図示なし)へと放熱されるため、より広い放熱面積を確保することになり放熱性向上につながる。また一部は中間部材36の突起部36aを介して伝熱され、部品によっては両面放熱となっている。
なお、CPU10、駆動回路11他は中間部材36の突起部36aのみと当接され、放熱構造としているが、例えばCPU10を裏面に搭載してユニットケース40の突出部40cで放熱してもよい。つまり部品を少なくとも3つのグループ、発熱の多い部品、少ない部品、自然放熱で充分な部品に分割し、発熱の多い部品は両面から、少ない部品は一方から、自然放熱部品は何も当接させないような構成とする。また発熱の少ない部品は、突起部36a、突出部(29a、40c)のどちらか一方で放熱させるものであり、スルーホールのみの自然放熱も加えると、全部で5グループ以上に分離することも可能である。
モータ2のロータ23は回転するため、ロータ23の制御ユニット側の端部にフィン23aを複数枚配設し、このフィンにより風を起こすことで、モータ2、特にステータ巻線24、さらには制御ユニット部品を空冷することも可能である。本装置におけるロータは正転逆転を繰り返すことを考慮し、フィン形状、フィン傾きを設計し、例えばどちらに回転しても制御ユニットに向かう風の方が多くする、又は正転時と逆転時で風の方向を変えるものも設計できる。
本実施の形態2では、制御ユニットは、モータにおける、該モータの出力軸の延びる側と同じ側に配置されており、ハウジングの一部は、モータの出力が作用する減速機と結合するユニットケースの一部である。また、モータに近い順に、中間部材、回路基板、ユニットケースが並べて積層されており、ユニットケースは金属製であり、ユニットケースの外周の一部は切り欠かれコネクタが装着されている。
以上のように、制御ユニット101内の回路基板への部品の搭載、及び放熱構造を改良し、各空間も有効に利用したので、装置全体の特に出力軸方向の長さを短縮化でき、小型化を図ることができる。突出部からの伝熱は、密着したその他の部位も合わせて伝熱面積となりうるので放熱性向上となる。またモータ2と制御ユニット1をそれぞれ半完成品として組立てられ、両者を一体化する前に、それぞれのチェックをすることができ工作の工程上でもメリットがある。
以上、好ましい実施の形態を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば、種々の改変態様を採り得ることは自明である。
本発明は、次のように構成上の特徴を含むものである。すなわち、本発明は、回路基板4と、ハウジング(例えばユニットケース15、モータケース25、フレーム29;ユニットケース40、モータケース25c、環状接続リング27の少なくとも一つ)とが、直接当接し、または、伝熱用部材を介して当接している構成を含む。また、本発明は、回路基板4と、中間部材36とが、直接当接し、または、伝熱用部材を介して当接している構成を含む。また、本発明は、部品、すなわち回路基板4の表面または裏面に搭載された部品(例えばCPU10、駆動回路11、モニタ回路12、回転角検出回路13、定電源回路18、スイッチング素子14、パワー素子31、32の少なくとも一つ)と、ハウジング(例えばユニットケース15、モータケース25、フレーム29;ユニットケース40、モータケース25c、環状接続リング27の少なくとも一つ)とが、直接当接し、または、伝熱用部材を介して当接している構成を含む。さらに、本発明は、部品(例えばCPU10、駆動回路11、モニタ回路12、回転角検出回路13、定電源回路18、スイッチング素子14、パワー素子31、32の少なくとも一つ)と、中間部材36とが、直接当接し、または、伝熱用部材を介して当接している構成を含む。
1 制御ユニット、2 モータ、3 インバータ回路、4 回路基板、14 電源用スイッチング素子、15 ユニットケース、16 コネクタ、21 出力軸、29 フレーム、36 中間部材、36a 突起部、37b 配線、40 ユニットケース、101 制御ユニット。

Claims (12)

  1. モータを制御するための制御ユニットがハウジング内に設けられ、前記制御ユニットを前記モータの出力軸に同軸上に配置し、前記制御ユニットと前記モータとを一体化した、一体型電動パワーステアリング装置において、
    前記制御ユニットは、回路基板と、中間部材とを備えており、
    前記回路基板には、主要部品が搭載されており、
    前記中間部材には、配線が設けられており、
    前記回路基板と前記中間部材は、重ねられており、
    前記回路基板は、その両面に部品を搭載しており、
    前記ハウジングの一部と前記部品の一面とは、直接当接しているか、または、伝熱用部材を介して当接している、
    一体型電動パワーステアリング装置。
  2. 前記中間部材は、配線のための複数のバスバーを有し、
    前記中間部材における、前記回路基板と対向する面は、突起部を有し、
    前記突起部は、前記部品又は前記回路基板と当接する、
    請求項1の一体型電動パワーステアリング装置。
  3. 前記ハウシングは、金属製であり、
    前記中間部材は、前記回路基板に対して前記ハウジングの一部と反対側に配置されている、
    請求項1の一体型電動パワーステアリング装置。
  4. 前記制御ユニットは、前記モータにおける、該モータの出力軸の延びる側と反対側に配置されており、
    前記ハウジングの一部は、前記モータと前記制御ユニットとの境をなすフレームの一部である、
    請求項1〜3の何れか一項の一体型電動パワーステアリング装置。
  5. 前記制御ユニットは、前記モータにおける、該モータの出力軸の延びる側と同じ側に配置されており、
    前記ハウジングの一部は、前記モータの出力が作用する減速機と結合するユニットケースの一部である、
    請求項1〜3の何れか一項の一体型電動パワーステアリング装置。
  6. 発熱する前記部品として、少なくとも、前記ハウジングと当接する部品と、前記中間部材と当接する部品とを含んでいる、
    請求項4又は5の一体型電動パワーステアリング装置。
  7. 前記回路基板の一面に搭載される前記部品は、スイッチング素子を含み、前記スイッチング素子は、前記ハウジングの一部と、直接当接しているか、または、伝熱用部材を介して当接しており、
    前記回路基板の他面に搭載される前記部品は、前記中間部材と、直接当接しているか、または、伝熱用部材を介して当接している、
    請求項6の一体型電動パワーステアリング装置。
  8. 前記モータに近い順に、前記回路基板、前記中間部材、コネクタ付きユニットケースが並べて積層されており、
    前記コネクタ付きユニットケースおよび前記中間部材は、絶縁樹脂製である、
    請求項4の一体型電動パワーステアリング装置。
  9. 前記モータに近い順に、前記中間部材、前記回路基板、前記ユニットケースが並べて積層されており、
    前記ユニットケースは金属製であり、
    前記ユニットケースの外周の一部は切り欠かれコネクタが装着されている、
    請求項5の一体型電動パワーステアリング装置。
  10. 少なくとも1個の前記コネクタの接続ピンは、前記回路基板に直接接続されている、
    請求項9の一体型電動パワーステアリング装置。
  11. 前記モータの駆動用の複数のインバータ回路を構成する部品群は、前記回路基板上に前記モータの巻線の相毎に集約して搭載される、
    請求項1〜3の何れか一項の一体型電動パワーステアリング装置。
  12. 前記回路基板には、前記部品群に対応して、スルーホールが設けられていることを特徴とする請求項11の一体型電動パワーステアリング装置。
JP2017500190A 2015-02-18 2015-02-18 一体型電動パワーステアリング装置 Active JP6366809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054413 WO2016132474A1 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 一体型電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132474A1 true JPWO2016132474A1 (ja) 2017-06-01
JP6366809B2 JP6366809B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=56692594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500190A Active JP6366809B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 一体型電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10793182B2 (ja)
EP (1) EP3260352B1 (ja)
JP (1) JP6366809B2 (ja)
CN (1) CN107249965B (ja)
WO (1) WO2016132474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022512383A (ja) * 2018-12-14 2022-02-03 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 互いに分離された複数の放熱体を備えた電気装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3220520B1 (en) * 2014-11-14 2019-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Control unit and electric power steering device using same
US10479398B2 (en) 2015-10-20 2019-11-19 Mitsubishi Electric Corporation Integrated electric power steering apparatus and manufacturing method therefor
JP6597362B2 (ja) * 2016-02-12 2019-10-30 株式会社デンソー 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6879713B2 (ja) * 2016-11-14 2021-06-02 日立Astemo株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
US11088594B2 (en) * 2016-11-23 2021-08-10 Nidec Corporation Motor and electric power steering device
JP6885156B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-09 三菱自動車エンジニアリング株式会社 高電圧機器
WO2019016865A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 三菱電機株式会社 電動機および換気扇
JP2019034430A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 東芝テック株式会社 プリンタ装置及びプログラム
KR102466610B1 (ko) * 2017-09-29 2022-11-14 엘지이노텍 주식회사 제어기 및 이를 포함하는 모터 조립체
FR3076114B1 (fr) * 2017-12-22 2020-01-31 Valeo Equipements Electriques Moteur Systeme de controle d'une machine electrique tournante
JPWO2019189645A1 (ja) * 2018-03-30 2021-04-22 日本電産エレシス株式会社 電動パワーステアリング用の電子制御ユニット
JP7056341B2 (ja) * 2018-04-13 2022-04-19 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータ
FR3080501B1 (fr) * 2018-04-23 2021-10-08 Valeo Systemes Thermiques Groupe moto-ventilateur pour vehicule automobile comprenant une carte electronique de commande d’un moteur electrique
JP2020004887A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日本電産エレシス株式会社 回路基板
JP7222406B2 (ja) * 2019-02-12 2023-02-15 株式会社アイシン インバータユニット
JP7406931B2 (ja) * 2019-07-11 2023-12-28 株式会社マキタ 電動作業機
JP2021044984A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 日本電産株式会社 モータおよび電動パワーステアリング装置
JP7319211B2 (ja) * 2020-02-20 2023-08-01 株式会社荏原製作所 電動機組立体
WO2021223876A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 HELLA GmbH & Co. KGaA Electronic control unit and electric power steering system
JP7537345B2 (ja) 2021-03-31 2024-08-21 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
EP4333269A4 (en) * 2021-04-26 2024-06-19 Mitsubishi Electric Corporation ELECTRIC ROTATING MACHINE
WO2023095217A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 株式会社ジェイテクト モータ装置およびモータ制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326306A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Ikeda Electric Co Ltd 配線ブロックの収納構造
JP2007237790A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2011023459A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Denso Corp 電子制御装置
JP2012135187A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Jtekt Corp モータ制御装置及びこれを備える電動パワーステアリング装置
JP2013062923A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動アクチュエータの電子回路装置
JP2013151206A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置
JP2014043122A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877265B2 (ja) 2008-04-09 2012-02-15 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置及びその製造方法
JP4684338B2 (ja) * 2009-03-30 2011-05-18 三菱電機株式会社 電子制御装置
JP4981939B2 (ja) * 2010-03-11 2012-07-25 三菱電機株式会社 電動式駆動装置および電動式パワーステアリング装置
CN109194153A (zh) * 2010-11-02 2019-01-11 三菱电机株式会社 电动式动力转向用电源模块及使用其的电动式动力转向驱动控制装置
JP5722674B2 (ja) * 2011-03-22 2015-05-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動アクチュエータの駆動制御装置
JP5572577B2 (ja) 2011-03-30 2014-08-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動モータの電子制御装置
WO2012160623A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 三菱電機株式会社 駆動装置一体型回転電機
JP5518106B2 (ja) * 2012-01-17 2014-06-11 三菱電機株式会社 一体型電動パワーステアリング装置
US9586615B2 (en) * 2012-01-25 2017-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering apparatus
EP3713053B1 (en) * 2012-01-25 2022-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Driving-device-integral-type rotary electric machine
JP5566410B2 (ja) * 2012-01-25 2014-08-06 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2013193615A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動パワーステアリング装置
EP2905877B1 (en) * 2012-10-04 2018-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine having integrated drive control device
WO2014188803A1 (ja) * 2013-05-21 2014-11-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5936782B2 (ja) * 2013-10-04 2016-06-22 三菱電機株式会社 電子制御装置およびその製造方法、電動パワーステアリング制御装置
JP6184531B2 (ja) * 2014-02-14 2017-08-23 三菱電機株式会社 制御装置付き回転電機および電動パワーステアリング装置
JP6049940B2 (ja) * 2014-03-26 2016-12-21 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
EP3162660B1 (en) * 2014-06-27 2020-07-01 Mitsubishi Electric Corporation Integrated electric power steering device, and manufacturing method thereof
WO2016117144A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング用モータ駆動制御装置
JP5951067B1 (ja) * 2015-04-10 2016-07-13 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
CN109690921A (zh) * 2016-09-12 2019-04-26 三菱电机株式会社 电动机控制装置及电动助力转向控制装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326306A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Ikeda Electric Co Ltd 配線ブロックの収納構造
JP2007237790A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2011023459A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Denso Corp 電子制御装置
JP2012135187A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Jtekt Corp モータ制御装置及びこれを備える電動パワーステアリング装置
JP2013062923A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動アクチュエータの電子回路装置
JP2013151206A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置
JP2014043122A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022512383A (ja) * 2018-12-14 2022-02-03 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 互いに分離された複数の放熱体を備えた電気装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260352A4 (en) 2018-12-26
CN107249965A (zh) 2017-10-13
WO2016132474A1 (ja) 2016-08-25
EP3260352A1 (en) 2017-12-27
JP6366809B2 (ja) 2018-08-01
US20170349206A1 (en) 2017-12-07
EP3260352B1 (en) 2020-12-09
US10793182B2 (en) 2020-10-06
CN107249965B (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6366809B2 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置
JP6407446B2 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置
JP5970668B2 (ja) 電動式パワーステアリング用パワーモジュールおよびこれを用いた電動式パワーステアリング駆動制御装置
CN108137084B (zh) 一体型电动助力转向装置及其制造方法
US8436500B2 (en) Semiconductor module and motorized equipment using the same
JP5951067B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6160576B2 (ja) 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6192856B2 (ja) 制御ユニットおよびこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP5160185B2 (ja) インバータ装置
US20160254732A1 (en) Motor unit
JP2017189033A (ja) 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5572608B2 (ja) モータ駆動装置
JP6361396B2 (ja) 電子制御ユニット及びこれを用いた回転電機
JP6862570B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019041507A (ja) モータ装置
CN111971880B (zh) 电动助力转向装置
JP2020004887A (ja) 回路基板
JP6870711B2 (ja) 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2024142213A1 (ja) 電子制御装置および電動パワーステアリング装置
WO2023209787A1 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350