JPWO2015005347A1 - ねじ部品 - Google Patents

ねじ部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015005347A1
JPWO2015005347A1 JP2015526353A JP2015526353A JPWO2015005347A1 JP WO2015005347 A1 JPWO2015005347 A1 JP WO2015005347A1 JP 2015526353 A JP2015526353 A JP 2015526353A JP 2015526353 A JP2015526353 A JP 2015526353A JP WO2015005347 A1 JPWO2015005347 A1 JP WO2015005347A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
neck
thread
diameter
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015526353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6228203B2 (ja
Inventor
茂人 森
茂人 森
裕史 中野
裕史 中野
洋輔 岡村
洋輔 岡村
誠也 星野
誠也 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topura Co Ltd
Original Assignee
Topura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topura Co Ltd filed Critical Topura Co Ltd
Publication of JPWO2015005347A1 publication Critical patent/JPWO2015005347A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228203B2 publication Critical patent/JP6228203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/048Specially-shaped necks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H3/00Making helical bodies or bodies having parts of helical shape
    • B21H3/02Making helical bodies or bodies having parts of helical shape external screw-threads ; Making dies for thread rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/30Locking exclusively by special shape of the screw-thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

座面が完全に密着し、かつ強度が高いねじ部品を提供する。頭部10と、頭部10から延びるねじ軸20とを備え、ねじ軸20には、完全ねじ山が形成された平行ねじ部22と、ねじ山の無い首部24と、平行ねじ部22から首部24に向けて、谷径が完全ねじ山と同一で、かつ山高さが徐々に低くなって首部に至る不完全ねじ山が形成された移行ねじ部26と、首部24と頭部座面11との隅角部に設けられる首下アール部28と、を備えたねじ部品において、首部24の径を、平行ねじ部22の谷径よりも細く絞って加工硬化させたことを特徴とする。

Description

本発明は、頭部座面近傍まで転造によるねじ山が形成されているねじ部品に関する。
従来のこの種のねじ部品としては、たとえば特許文献1に記載のような全ねじボルトが知られている。この特許文献1に記載の全ねじボルトは、ねじ軸に形成されるねじ山を頭部の座面ぎりぎりまで設け、さらに頭部座面と不完全ねじ部のねじ終端の間に、ねじ谷径と同じ径の「結び入れ部」を形成している。
この特許文献1の「結び入れ部」というのは、頭部座面近傍のねじの無い首部のことであり、不完全ねじ部の谷径及び首部を、ねじ谷径と同じ径とすることにより、めねじ側のねじ山が不完全ねじ部の谷部に干渉しないようにし、ボルトをナットに螺合した場合に、ボルトの頭部座面がナットの座面に密着するように構成したものである。
しかしながら、この特許文献1の全ねじボルトの場合は、たとえば、図3に示すように、ボルト101の不完全ねじ部126及び首部124がナット130のねじ山と干渉しないとしても、首部124の付け根には首下アール部128が存在しているため、最終的に、この首下アール部128がめねじ穴の開口縁と干渉し、頭部座面111がナット130の座面に完全には密着しないという問題が生じる。締め付けトルクを大きくすれば、密着はするものの、首下アール部128やナットの口縁が損傷するおそれがある。
そこで、首部124及び首下アール部128を切削して細くすることが考えられるが、強度が低下し、しかも首部124に応力が集中して破断するおそれがある。
特開2002−147425号公報
本発明は、上記した従来技術の問題を解決するためになされたもので、頭部座面を完全に密着させることができ、しかも強度の高いねじ部品を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、頭部と、該頭部から延びるねじ軸とを備え、ねじ軸には、完全ねじ山が形成された平行ねじ部と、ねじ山の無い首部と、平行ねじ部から首部に向けて、谷径が完全ねじ山と同一で、かつ山高さが徐々に低くなって首部に至る不完全ねじ山が形成された移行ねじ部と、首部と頭部座面との隅角部に設けられる首下アール部と、を備えたねじ部品において、
前記首部の径を、平行ねじ部の谷径よりも細く絞って加工硬化させたことを特徴とする。
首部の径は、平行ねじ部の谷径の96%〜98%に設定することが好ましい。
本発明によれば、首部の径を平行ねじ部の谷径より小さく設定しているので、首部の径はめねじの内径よりも小さく、基本的にめねじのねじ山とは干渉しない。首下アール部は、頭部座面に向けて、円弧状に大径となる形状で、首部の径が平行ねじ部の谷径より小さいので、首下アール部は干渉することなくめねじ穴に入り込み、頭部座面に近い部分は末広がり状に頭部座面と平行に近い状態となるので、めねじのねじ山との干渉が回避され、頭部座面をめねじ部材の座面に完全に密着させることができる。
また、首部の径が平行ねじ部の谷径より小さくても、加工硬化によって平行ねじ部により強度が高く設定しているので、破断する場合は平行ねじ部で破断し、首部で破断して頭部が締結箇所から脱離するおそれが無く、安全性が高い。
首部の径を平行ねじ部の谷径の98%程度以下とすれば、加工硬化による強度向上が十分となる。あまり細くすると、加工硬化の度合いは大きくなるが断面積が減少するため、強度が低下していく傾向にあり、96%〜98%程度に設定することが効果的である。
(A)は本発明の実施の形態に係るねじ部品を示す全体図、(B)は締結状態を示す図である。 (A)は本発明のねじ部品と従来のねじ部品のねじ全体の引張試験結果を示すグラフ、(B)は本発明のねじ部品の首部の引張試験結果を示すグラフである。 従来のねじ部品における首下アール部の干渉状態を示す図である。
以下に、本発明を、図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るねじ部品を示している。図において、1はねじ部品を示すもので、このねじ部品1は、頭部10と、頭部10から延びるねじ軸20とを備え、ねじ軸には、完全ねじ山が形成された平行ねじ部22と、ねじ山の無い首部24と、平行ねじ部22から首部24に向けて不完全ねじ山が形成された移行ねじ部26と、首部24と頭部座面11との隅角部に設けられる首下アール部28と、を備えている。
本願発明は、首部24の径Dを、平行ねじ部22の谷径dよりも細く絞って加工硬化させたものである。首部24の径は平行ねじ部22の谷径の96%〜98%に設定することが好ましい。
この実施の形態では、ねじ部品1として六角ボルトを例示しており、頭部10は六角柱形状で、その下面の頭部座面11は、ねじ軸20の中心軸線に対して直交方向に張り出している。もちろん、六角ボルトに限定されるわけではなく、頭部形状については特に限定されない。
移行ねじ部26は、谷部が平行ねじ部22の谷径と同一で、かつ不完全ねじ山26aの高さが、平行ねじ部から首部24に向かって徐々に低くなるような形状で、ねじ山の形状は、歪みの無いねじ山形状で連続するようになっている。
首部24は、平行ねじ部22及び移行ねじ部26の谷径よりも、細く絞られた断面円形状の円筒面となっている。首部24の頭部座面との付け根部に、断面円弧状の首下アール部28が形成されている。首下アール部28は、頭部加工時に予備成形され、転造時に仕上げ成形された部分である。
首下アール部28は、頭部座面11に向かって、頭部座面11に近づくほど円弧状に大きく拡がる末広がり形状となっている。
この例では、首部24を円筒面としているが、首部24が凹状に湾曲していてもよい。また、首部24の長さが短い場合には、首部が首下アール部28の一部によって構成されていてもよい。
この実施の形態では、頭部座面11から、完全ねじ山22aの終端(不完全ねじ山26aへの移行開始位置)までの距離P1を、1.5ピッチ以内とし、移行ねじ部26の軸方向の範囲、完全ねじ山22aの終端から不完全ねじ山の終端までの距離P2が、1ピッチ程度に設定され、不完全ねじ山26aの終端から頭部座面11までの間に、首部24、首下アール部28が連続して形成されている。
上記頭部座面11から完全ねじ山22aの終端までの距離P1は、締結する板材の板厚及び締付力に応じて設定する。高い締付力を得る場合は、ねじ山がせん断破壊するためナット内(めねじ)に完全ねじ山の山数をなるべく多く確保する必要がある。
移行ねじ部26の範囲は、小径ボルトでは山高さとねじ外形部の円周長の関係から、50°は加工困難であり、50°以上に設定されることが好ましく、範囲としては、180°から360°程度(一巻き分)にしてもよく、適宜設定される。
このねじ軸20の平行ねじ部22、移行ねじ部26は転造によって成形されるもので、首部24についても、平行ねじ部22、移行ねじ部26の転造時に転造によって成形される。転造については、特に図示しないが、転造型によって、移行ねじ部26の谷径を平行ねじ部22の谷径と同一径となるように転造する。
首下アール部28は、頭部加工時に予備成形され、転造時に仕上げ成形された部分である。
次に、本実施の形態のねじ部品の作用について説明する。
図1(B)に示すように、ナット等のめねじ部材30のめねじ穴32に締め付ける場合を想定すると、ねじ軸20は、平行ねじ部22から移行ねじ部26まで、谷径が同一径で続いているので、めねじ穴32のねじ山32aと干渉することなく、移行ねじ部26までめねじ穴32に入り込み、首部24の径も平行ねじ部22の谷径より小径なので、首部24まで干渉することなく入り込む。
さらに、首下アール部28は、頭部座面11に向けて、円弧状に大径となる形状で、首部24の径が平行ねじ部22の谷径より小さいので、首下アール部28は干渉することなくめねじ穴32に入り込み、頭部座面11に近い部分は末広がり状に頭部座面11と平行に近い状態となるので、めねじのねじ山32aとの干渉が回避され、頭部座面11をめねじ部材30の座面に完全に密着させることができ、締め付け力を高くすることができる。
また、首部24の径が平行ねじ部22の谷径より小さくても、加工硬化によって平行ねじ部22により強度が高くなっているので、破断する場合は平行ねじ部22で破断し、首部24で破断して頭部10が締結箇所から外れるおそれが無く、安全性が高い。
この点、従来のものと比較すると、従来は、首部は平行ねじ部の谷径程度と想定され、首部まではねじ孔に挿入可能であるが、最終的に首下アール部が干渉し、頭部座面と相手部材の対向面との間に微小な隙間が生じてしまう。締め付けトルクを大きくすると、隙間を解消できるが、干渉した部分のねじ山が部分的に潰れてしまう。
また、薄板鋼板等の薄板を締結する場合を想定すると、基本的に相手めねじ部品の対向面に密接するまでねじ込み可能なので、どんな肉厚の板材についても締結可能である。
図2(A)は、通常の転造ボルトと、首部を絞った本発明の実施品と、首部を切削によって細くした切削品についての、ねじ全体の引張試験結果を比較して示している。
切削品では、従来の転造ボルトに対して引張り強度が低下し、しかも破断個所が首部であったのに対し、本発明品の場合には、首部が細くなっているが、通常ボルトと同等の引張り強さを有し、しかも破断部位はねじ部であり、仮に破断した場合でも、締結部が外れるおそれはない。
図2(B)は、本発明の実施品の首部24の引張試験結果を示している。
試験は、転造径が強度大、中、小のサンプルを容易し、絞り率を変えて試験を行った。上記図2(A)の本発明の実施品のサンプルは、転造径が強度大のサンプルである。
グラフから明らかなように、首部24の径を小さくするにしたがって、徐々に引張り強度が上昇し、96%〜98%の間で最大となり、絞り量が大きくなるにしたがって、徐々に強度が低下していく傾向となっている。強度が低下していくのは、加工硬化の度合いは大きくなるが断面積が減少するためであり、軸径を谷径に対し、96%〜98%程度に設定しておけば、最大強度を得ることができる。
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形状、構造を選択することができる。
1 ねじ部品
10 頭部
11 頭部座面
20 ねじ軸
22 平行ねじ部
24 首部
26 移行ねじ部
26a 不完全ねじ山
28 首下アール部
30 めねじ部材
32 めねじ穴
32a ねじ山
d 平行ねじ部の谷径
D 首部の軸径
P1 頭部座面11から完全ねじ山22aの終端までの距離
P2 完全ねじ山22aの終端から不完全ねじ山の終端までの距離

Claims (2)

  1. 頭部と、該頭部から延びるねじ軸とを備え、ねじ軸には、完全ねじ山が形成された平行ねじ部と、ねじ山の無い首部と、平行ねじ部から首部に向けて、谷径が完全ねじ山と同一で、かつ山高さが徐々に低くなって首部に至る不完全ねじ山が形成された移行ねじ部と、首部と頭部座面との隅角部に設けられる首下アール部と、を備えたねじ部品において、
    前記首部の径を、平行ねじ部の谷径よりも細く絞って加工硬化させたことを特徴とするねじ部品。
  2. 前記首部の径を、平行ねじ部の谷径の96%〜98%に設定することを特徴とする請求項1に記載のねじ部品。
JP2015526353A 2013-07-08 2014-07-08 ねじ部品及びねじ部品の製造方法 Active JP6228203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142757 2013-07-08
JP2013142757 2013-07-08
PCT/JP2014/068197 WO2015005347A1 (ja) 2013-07-08 2014-07-08 ねじ部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015005347A1 true JPWO2015005347A1 (ja) 2017-03-02
JP6228203B2 JP6228203B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52280027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526353A Active JP6228203B2 (ja) 2013-07-08 2014-07-08 ねじ部品及びねじ部品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9752609B2 (ja)
JP (1) JP6228203B2 (ja)
CN (1) CN105378303B (ja)
WO (1) WO2015005347A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3419537B1 (en) * 2016-02-26 2021-09-01 Medos International Sarl Polyaxial bone fixation element
CN106763072B (zh) 2016-12-26 2019-06-11 北京金风科创风电设备有限公司 螺栓及其制造方法
JP7046427B2 (ja) * 2017-05-30 2022-04-04 株式会社青山製作所 締結構造
CN109826860A (zh) * 2019-02-02 2019-05-31 天津大学 一种截面削弱型的螺栓剪力连接件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143034A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Toyota Motor Corp テンションボルトの製造方法
JPH11125225A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Nitto Seiko Co Ltd タッピンねじ
JP2002147425A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Meidoo:Kk 全ねじボルト及び該ボルトの製造方法
WO2005011892A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Schraube mit freistich zwischen gewinde und kopf.

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2167558A (en) * 1937-06-24 1939-07-25 Lamson & Sessions Co Self-tapping bolt
US2777718A (en) * 1952-01-23 1957-01-15 Conrad R Vegren Quick acting connector
US3129963A (en) * 1960-06-30 1964-04-21 Robbins Machine & Mfg Co Low release torque threaded joint
FR1422358A (fr) * 1964-11-13 1965-12-24 Semt Procédé de réalisation d'assemblages ou d'emmanchements d'au moins deux pièces soumises à des vibrations ou analogues
US4018132A (en) * 1974-06-18 1977-04-19 Tokai Cold Forming Co., Ltd. Connecting-rod bolt
US4212224A (en) * 1978-09-25 1980-07-15 American Optical Corporation Jacking screw type fastener
US4485510A (en) * 1982-01-11 1984-12-04 Hi-Shear Corporation Threaded fastener having minimized length and weight and method to make it
US4957401A (en) * 1982-01-11 1990-09-18 Hi-Shear Corporation Threaded fastener having minimized length and weight and method to make it
DE3471982D1 (en) * 1983-09-02 1988-07-14 Boesner Friedrich Gmbh Connecting element for two machinery castings or structural members, like fitted antifatigue threaded bolts
DE3639748C2 (de) * 1986-11-21 1997-06-05 Alfons Knoche Schraube zum Befestigen von Fassadenplatten an einer Unterkonstruktion
US5340254A (en) * 1992-01-31 1994-08-23 Textron Inc. Thread forming screw for forming an internal thread in a low ductility material
US5782595A (en) * 1995-12-23 1998-07-21 Richard Bergner Gmbh & Co. Assembly unit comprised of an assembly element and a fastening element
DE19718712C1 (de) * 1997-05-02 1998-10-22 Sfs Ind Holding Ag Schraube zum Verbinden von dünnen Werkstücken
JP3288969B2 (ja) * 1998-04-07 2002-06-04 光洋精工株式会社 締結構造
US6125526A (en) * 1999-05-12 2000-10-03 Robert Bosch Corporation Method of fastening a first member to a second member
JP2006514236A (ja) * 2003-02-20 2006-04-27 コンティ・ファスナーズ・アー・ゲー 低延性材料に使用するためのセルフタッピングスクリュー
US7326014B2 (en) * 2004-04-21 2008-02-05 Illinois Tool Works, Inc Interactive fit screw thread
JP2010530514A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 ユニスティール テクノロジー インターナショナル リミテッド ねじ山形成ねじおよびねじ転造ダイス
JP5334769B2 (ja) * 2009-09-10 2013-11-06 独立行政法人物質・材料研究機構 高強度ボルト
US20110158767A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Ohio Rod Products Reduced material, content fasteners and systems and methods for manufacturing the same
TWI422443B (zh) * 2010-02-03 2014-01-11 Kuo Chen Hung 鎂扣件製造方法及其鎂扣件元件
JP5565573B2 (ja) 2010-06-25 2014-08-06 オンキヨー株式会社 スピーカー振動板、およびそのスピーカー振動板を備えるスピーカー
JP6091046B2 (ja) * 2010-11-10 2017-03-08 株式会社トープラ アルミ合金ボルトの製造方法及びアルミ合金ボルト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143034A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Toyota Motor Corp テンションボルトの製造方法
JPH11125225A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Nitto Seiko Co Ltd タッピンねじ
JP2002147425A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Meidoo:Kk 全ねじボルト及び該ボルトの製造方法
WO2005011892A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Schraube mit freistich zwischen gewinde und kopf.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015005347A1 (ja) 2015-01-15
CN105378303B (zh) 2017-05-03
US9752609B2 (en) 2017-09-05
US20160169263A1 (en) 2016-06-16
JP6228203B2 (ja) 2017-11-08
CN105378303A (zh) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228203B2 (ja) ねじ部品及びねじ部品の製造方法
JP5083396B2 (ja) 締結ねじの製造方法
JP6431127B2 (ja) メートルゆるみ止めタッピングネジ
US8635894B2 (en) Hollow bolt comprising a longitudinal bore
JP2018526589A (ja) ねじ付き締結具
US8727685B2 (en) Swage indicating collar
AU2019387565B2 (en) Torque limiting fastener
US20130202382A1 (en) Swage indicating collar
US11703074B2 (en) Thread-forming or self-tapping screw, in particular for use in light metal
JP2011012784A (ja) 締結具とボルト及びナットの製造方法並びに締結具の締結方法
JP2006329254A (ja) 2条式木ねじ
TW201525309A (zh) 混凝土螺絲
CA2945494C (en) Metal to metal fastener
US7677851B2 (en) Fastener assembly
JP2009174563A (ja) ボルト及びそれを用いた締結具
JP2009174564A (ja) ボルトとそれを用いた締結具及びボルトの製造方法
CN207762098U (zh) 螺栓
JP2007292131A (ja) 雌ねじ成形機能付きねじ
KR20210037238A (ko) 풀림 방지 기능을 갖는 볼트
JP2005265150A (ja) 鋼製ボルトセット
JPH0689768B2 (ja) 高力ボルト・ナット・座金のセット
CA2856369C (en) Swage indicating collar
JP5939542B2 (ja) 亀裂進展防止構造
JP2009185845A (ja) 締結用部材
JP2005003147A (ja) ドリリングタッピングねじ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170606

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250