JPWO2013008350A1 - 塗料スプレーミストの処理方法 - Google Patents

塗料スプレーミストの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013008350A1
JPWO2013008350A1 JP2012509415A JP2012509415A JPWO2013008350A1 JP WO2013008350 A1 JPWO2013008350 A1 JP WO2013008350A1 JP 2012509415 A JP2012509415 A JP 2012509415A JP 2012509415 A JP2012509415 A JP 2012509415A JP WO2013008350 A1 JPWO2013008350 A1 JP WO2013008350A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
organic solvent
spray mist
mist
alkaline electrolyzed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012509415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286580B2 (ja
Inventor
武男 久留嶋
武男 久留嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UV Tech Co Ltd
Original Assignee
UV Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47505668&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2013008350(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by UV Tech Co Ltd filed Critical UV Tech Co Ltd
Priority to JP2012509415A priority Critical patent/JP5286580B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286580B2 publication Critical patent/JP5286580B2/ja
Publication of JPWO2013008350A1 publication Critical patent/JPWO2013008350A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/02Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/02Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath
    • B01D47/027Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath by directing the gas to be cleaned essentially tangential to the liquid surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/71Paint detackifiers or coagulants, e.g. for the treatment of oversprays in paint spraying installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2247/00Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D2247/10Means for removing the washing fluid dispersed in the gas or vapours
    • B01D2247/105Means for removing the washing fluid dispersed in the gas or vapours by gas flow reversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2247/00Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D2247/14Fan arrangements for providing induced draft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Abstract

一般塗装に用いられる有機溶剤系塗料の塗料ミストから、樹脂相と無機フィラー相を直接別々に分離回収する処理方法を提供する。有機溶剤系塗料スプレーミストの捕集を行う方法において、有機溶剤系塗料スプレーミストを強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させて該スプレーミストを捕集する工程と、引き続きこの該スプレーミストが捕集された強アルカリ電解水を含む水から生成した固形分を分離する工程を含むことを特徴とする有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法であり、塗料ミストを効率よく、かつ、再利用資源として回収することができる。

Description

本発明は有機溶剤系塗料の余剰塗料スプレーミスト(以下、単に塗料ミストとも言う)を塗料用樹脂を主成分とする相と、顔料や充填剤など主として金属化合物である無機フィラー相とに、有効かつ再利用可能に分別処理できる有機溶剤系塗料の余剰塗料スプレーミストの処理方法に関する。
従来から、例えば金属塗装、プラスチック塗装、等の分野において、塗料を噴霧して被塗物の塗装を行う方法が知られている。
このような方法では、実際に噴霧された塗料の全てが被塗物に塗着するのではなく、20〜80%が塗着せずに余剰塗料スプレーミストとなるのが現状である。
このような余剰塗料スプレーミストはそのままでは放置できないため、塗料ミストを捕集して何らかの処理をする必要がある。余剰塗料ミストを捕集する方法として、吸引フアンにより吸引捕集して、作業従事者が呼吸時に体内に取り込むことを防ぐのが一般的であるが、この吸引捕集した後の余剰塗料ミストの処理を必要としていた。
通常、塗装には多くは塗装ブース(湿式塗装ブース)が用いられる。
この塗装ブース(湿式塗装ブース)には塗装ミストを処理する装置が併設され、水道水、工業用水、地下水などを循環水として蓄えたプールを用意し、そこに塗料ミストを接触・捕集することにより塗料ミストを処理する方法が知られている。
湿式塗装ブースの一例を図2に示す。
図2において循環水系の循環水12はポンプ23を有する配管11により樋24に送水され、片側より溢れ出た循環水は水幕板22を流れ落ちながら、塗装スプレーガン19から噴霧された塗料ミスト20を吸気フアン8が作る空気流27に乗せて捕集し塗料ミスト20を水槽1に貯留する。
循環水12に混入した塗料ミスト20を固形分と水とに分離するために、循環水12に凝集剤25(アルカリ性薬剤もしくは酸性薬剤)を添加し、更には変性剤を添加して塗料ミスト20を沈降させスラッジ15化していた。
循環水12を再利用する時、配管11などに詰まるなどの影響を防止する必要が有るため、フィルター26を設け濾過し、ポンプ23を有する配管11により、樋24に返送循環する。
このようにして湿式塗装ブースでは、循環水12を利用して塗料ミスト20の塗料成分を捕集回収しているのが現状である。
しかし、塗料には目的によってさまざまな種類が有り、種類の異なる塗料の全てに効果的な凝集剤や変性剤はない。
また、仮に塗料と相性の良い薬剤であったとしても、その効果を発揮するためには循環水に含まれる濃度を常に正しく管理する必要がある。
そして、従来の有機溶剤系塗料の塗料ミストの処理方法では、一般に仮に前記の条件がすべて整ったとしても、そのスラッジ15は樹脂分である例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、アルキド・メラミン樹脂などの樹脂相と、顔料や充填剤などの主に金属化合物である無機フィラー相が混ざり合ったスラッジとなり、それぞれを有効かつ再利用可能な形で分別処理することは出来なかった(例えば、特許文献1段落[0003]参照)。
従来の前記方法の湿式塗装ブースで使用されている水は単に市水、工業用水、地下水などであり、例えば市水の場合でも地域によって異なるが、PHは6.5から7.5、ORPは+400mVから+650mV程度である。
特開2006−181503号公報
本発明は、一般塗装に用いられる有機溶剤系塗料の塗料ミストから、塗料用樹脂を主成分とする相(以下、単に樹脂相とも言う。)と金属化合物を主成分とする無機フィラー相(以下、単に無機フィラー相ともいう。)を直接別々に分離回収する方法に関する。
従来の塗装ブース循環水を用いて塗料ミストを処理する方法によれば、塗料ミストは微細な塗料粒で混濁した状態のスラッジ状になるが、このスラッジは上記したように樹脂相と無機フィラー相が混じり合った状態のスラッジである。
このようなスラッジはハンドリングが難しく、樹脂相と無機フィラー相が混じり合った状態でのスラッジであるため、直接別々に分離回収はできず、廃棄処分するしかなかった。
本発明は、以下の通りのものである。
(1)有機溶剤系塗料スプレーミストの捕集を行う方法において、有機溶剤系塗料スプレーミストを強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させて該スプレーミストを捕集する工程と、引き続きこの該スプレーミストが捕集された強アルカリ電解水を含む水から生成した固形分を分離する工程を含むことを特徴とする有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
(2)前記固形分を分離した強アルカリ電解水を含む水にPHが9.5以上でORPは−960mVから0mVである強アルカリ電解水を添加して、前記PHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水として用いることを特徴とする、上記1記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
(3)前記固形分が、沈殿した金属化合物を主成分とした無機フィラー相、及び浮遊した塗料用樹脂を主成分とする相からなることを特徴とする、上記1または2記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
(4)前記添加する強アルカリ電解水がPH11から14、ORPが−960mVから−200mVであることを特徴とする上記2記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。(5)有機溶剤系塗料スプレーミストを高速気流に乗せて強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPが200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させて強制撹拌混合させ、浮遊する塗料用樹脂を主成分とする相と沈殿する金属化合物を主成分とした無機フィラー相とに分離することを特徴とする、上記1から4のいずれか1項に記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
(6)前記固形分を分離した強アルカリ電解水を含む水を循環させ再利用することを特徴とする上記1から5のいずれか1項に記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
本発明によれば、塗料ミストがアルカリ電解水を含む水と直接高速で接触させ衝突させて攪拌されることにより、2相状態(即ち、樹脂相と無機フィラー相)に別々に分離されて、塗料ミストを効率的に処理することができる。
本発明の処理工程によれば、更に周辺環境に悪臭を拡散することがなく、よりよい作業環境及び周辺環境を提供することができ、また分離した塗料スラッジは、それぞれ手動、もしくは自動的に分別することが可能である。浮遊した樹脂相は濃縮・乾燥などの後、弱アルカリ性を有する樹脂としてセメントなどの副材料に利用でき、一方無機フィラー相もさらに精製することによって塗料への添加材や顔料添加剤としてリサイクルすることが可能である。
本発明の一つの実施形態に係る塗装ブースを含む塗料ミスト処理装置の断面及び強アルカリイオン水生成装置を示す図。 従来の塗装ブースを含む有機溶剤系塗料の塗料ミスト処理装置の一例を示す図。 本発明の別の実施形態に係る塗装ブースを含むシャワー式塗料ミスト処理装置の一例を示す図。 本発明の塗料ミストが分離するメカニズムの想定図。 分離したスラッジのサンプル・イメージを示す図。 比較例1の分離しなかったスラッジのサンプル・イメージを示す図。
本発明者は塗料ミスト捕集用循環水として、強アルカリ電解水を添加した、PHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水を用いることにより、塗料ミストを再利用可能な樹脂相と無機フィラー相に直接分別して回収することが出来る処理方法を見出し本発明を完成させたものである。
本発明者が鋭意検討したところでは、従来の循環水での捕集とは異なり、特定の作用を有する強アルカリ電解水を含む水を用いることによって、効率的かつ有効に樹脂相と無機フィラー相に直接分別して回収することが可能となったものである。
本発明においては塗料ミストと接触する強アルカリ電解水を含む水はPHが9以上でOR
Pは+200mV以下、好ましくは0mVから−960mV、更に好ましくは−200mVから−960mVの電位に保たれた水である必要がある。
PHが9未満でORPは+200mV超では塗料ミストと接触しても樹脂相や無機フィラー
相を分離する能力が不足し、充分に分離できないため好ましくない。
ここでPHは水の酸性・アルカリ性を示す尺度であり、ORPとは酸化還元電位の単位である。ある物質のORPが0mV以下であると還元力が有り、0mV以上では酸化力を持つ、いずれも市販の計測器が使用可能である。
本発明者は計測器としては東亜ディーケーケー株式会社製HM−30P型、PH計とRM−30P型、ORP計を用いて測定した。
ここで使用する強アルカリ電解水を含む水はPHが好ましくは11以上、最も好ましくは12以上である。一般的にはPHの上限は14程度とされており、この程度のPHまでは使用可能である。
本発明では、塗料ミストは排気フアン(吸引フアン)(図1の8参照)により捕集され、強アルカリ電解水を含む水と直接高速で接触させ衝突させて撹拌されることにより反応し、後述するメカニズムにより大部分の塗料ミストは浮遊する樹脂相と沈殿した無機フィラー相とに分離する。
本発明で用いることが出来る有機溶剤系塗料にはアルキド樹脂系、アミノアルキド樹脂系、アクリル樹脂系、エポキシ樹脂系、ウレタン樹脂系、不飽和ポリエステル樹脂系などのものが有り、これらに対して適用可能である。
有機溶剤系塗料にはチタン、バリウム、アルミニウム、鉛化合物などの無機金属化合物が含まれており、これらを無機フィラー相として分離することが出来る。もちろん無機フィラーの形状は、円柱状、剣状、塊状などさまざまな形状となる場合があり、いずれの形状であっても本発明の処理方法により分離可能である。
また、無機フィラー相には付着したわずかの樹脂を含むこともあり、逆に樹脂相にはわずかの無機フィラーを含むこともある。樹脂相は石油化合物であるため比重は小さく、さらに無機フィラーが抜けてポーラスになるため浮力が発生しやすい形状となり水に浮くことになる。また無機フィラー相は金属化合物成分を含むため比重が大きく沈降することになる。
本発明に用いる強アルカリ電解水を含む水は循環・再利用することが経済的に好ましい。また樹脂相及び無機フィラー相を分離した後であっても微細な粒状の成分が強アルカリ電解水を含む水に含まれることがあるが特に問題はない。
本発明においては、塗料ミストと強アルカリ電解水を含む水とを直接高速で接触させ衝突させて攪拌させる必要がある。
例えば、塗料ミストは排気フアン(吸引ファン)にて発生させた高速気流に捕集され、好ましくは秒速10m/秒以上の高速の気流に乗せられて強アルカリ電解水を含む水と直接高速で接触させ衝突させて攪拌させることにより、塗料ミストの分離が生じる。(図1参照)
塗料ミストは樹脂成分、溶剤及び樹脂成分中に混練された無機フィラーから構成されている微粒子であるが、塗装工程において被塗物に塗着しなかった余剰の塗料ミストは、塗装ブースの排気フアン(吸気フアン)(図1の8参照)によって作り出される気流(図1の16参照)に乗って撹拌混合部(図1の21参照)に引き寄せられ、この撹拌混合部で生じるより好ましくは30m/秒以上の高速気流の働きにより(尚、この際前記気流16は、狭い隙間3を通過する時に高速化されレイノルズ効果により乱流となるとともに負圧を発生させて前記強アルカリ電解水を含む水を吸い上げ上昇させる)、該塗料ミストと強アルカリ電解水を含む水とが直接高速で接触させ衝突させられることにより、強制撹拌混合が創出され、強アルカリ電解水を含む水は塗料ミストに強くアタックし、樹脂中から無機フィラーを放出させる。
この処理により樹脂成分は無機フィラーが抜けたことにより多孔質となり、いわゆるポーラスな浮遊状態となり樹脂相を形成する。また同時に金属化合物成分を含む無機フィラーは沈降分離し無機フィラー相とすることができる(図4の分離するメカニズムの想定図参照)。
これに対して、図2に示すような従来行われている有機溶剤系塗料の塗料ミストの処理方法、即ち、塗装ブース(湿式塗装ブース)の塗装ミスト処理装置において、水道水、工業用水、地下水などを循環水として蓄えたプールを用意し、そこに該循環水に吸収させた有機溶剤系塗料の塗料ミストを捕集する方法においては、該プールに本願発明で使用する強アルカリ電解水を添加しても、本願発明の「塗料ミストを強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させる」の作用が存在しないので、塗料ミストは微細な塗料粒で混濁した状態のスラッジ状となり、このスラッジは樹脂相と無機フィラー相が混じり合った状態のスラッジが得られるだけである。
次に強アルカリ電解水について述べる。
本発明に使用する通常の強アルカリ電解水生成機で得られる強アルカリ電解水のORPは約−960mVであるが−960mV以下であっても良い。
強アルカリ電解水は水と電気によって製造(生成)され、原理・製法は広く公開されていて周知の技術である。
強アルカリ電解水を生成する際に用いる電解質として好適な電解質は炭酸カリウム溶液である。炭酸カリウムを電解質として使用するが、生成された強アルカリ電解水には炭酸カリウムは含まれない。化学合成物質を全く含まれないためBOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)、N−ヘキサン(油含有量)、SS(浮遊性物質)の値はゼロである。
本発明に使用する強アルカリ電解水は、その特徴として電子を多量に持った溶液で強力な分子間引力(電子剥離作用)が有り、その作用によって殺菌効果を有し、また溶存水素量が多く溶存酸素量は少ないため電解水自身の腐敗を防止し消臭作用がある。
溶存酸素量が純水の1/10以下であるところから、金属表面に不動態皮膜を形成し、金属の腐食を抑制する効果がある。
本発明に使用する強アルカリ電解水は表1の様な特性を持つ。
Figure 2013008350
次に、本願発明の特徴である「有機溶剤系塗料スプレーミストを強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させ」について更に詳しく述べる。
本発明で用いる「有機溶剤系塗料スプレーミストを高速気流に乗せて強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPが+200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させ」の目的は、塗料用樹脂及び無機フィラーが混錬されて溶剤に分散された塗料スプレーミストの粒子20を、電子を多量に持った強アルカリ電解水を含む水のシャワーゾーンを通過させ(図3・33参照)、もしくは好ましくは高速で撹拌混合し接触の頻度を増すことにより(図1・21参照)、塗料スプレーミストの各粒子に電気的剥離作用がくまなく働くことにより溶剤分を剥離放出し、さらに樹脂及び金属化合物の無機フィラーとの間に電気的反発力が生じ、樹脂と無機フィラーは剥離する(図4参照)。
剥離・離脱した樹脂と無機フィラーは、樹脂は比重が小さく浮遊して樹脂相45となり、金属化合物の無機フィラーは比重が大きいため沈降して無機フィラー相47となり分離する(図4〜5参照)。
分離槽9では循環水中の塗料スラッジは、比重差により浮遊するものと沈殿するものに分離できる(図1、3参照)。
無機フィラーは分離した後、金属が持つ分子間電位の影響により引き合い0.1〜3mm程度の粒状に成長し安定する。
以下本発明の態様を実施例で示すが、説明した実施形態は本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、下記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
以下、本発明の実施形態を図1〜5に基づいて説明する。
図1において塗装ブース17に併設される塗料ミスト処理装置は、大きくは循環水12(即ち、強アルカリ電解水を含みPHが9〜12でORPは+200mV〜900mV(該PHとORPは循環水12の測定位置に応じて変化する)に保たれた水)を貯えた貯留槽1とスクラバー(空気と水の分離装置)2と分離槽9から構成されている。
塗装ブース(湿式塗装ブース)17の構造は、被塗物18向かって塗装ガン19より溶剤系塗料(アクリル樹脂系塗料に更に薄め液を添加し、粘度カップで計量しながら10秒程度に調整して得た塗料)を噴霧し、塗装を行った。
排気フアン(吸気フアン)8より空気を排気することでスクラバー2の中は負圧になり、スクラバー2の下端部5と循環水12の水面とで形成される僅かな隙間3を通して矢印で示す高速の空気流が生じる。
塗装を行う時に生じる塗料ミストの余剰分はこの気流に乗り、スクラバー2の下端部5と循環水12の水面とで形成される僅かな隙間3からスクラバー2に引き込まれ(このとき、上記気流は上記僅かな隙間3を通過する際10メートル/秒以上に達する高速気流となる)、その隙間3近傍に設けた反射板6(又は、断面が円弧状の渦巻き板)により形成された撹拌混合部21で、10メートル/秒以上に達するスピードの高速気流と循環水12と塗料ミスト20とがその反射板6(又は、断面が円弧状の渦巻き板)に沿い強烈に回転しながら強制撹拌混合される。
さらに高速気流に運ばれた混合循環水12は、スクラバー2内のエリミネータ―(衝突板)4に衝突し、勢いが衰え、塗料ミスト20を捕集した循環水12は水滴となって落下し、スクラバー2の落とし口7から分離槽9に流れる。その工程の間に大部分の溶剤分は排気フアン(吸気フアン)8によって大気に排気放出される。
分離槽9には堰10が設けられている。堰10は水槽1の底に取り付けられ、上部は水面より水深の1/4程没している。そのため沈降した無機フィラー相のスラッジ47(図4〜5参照)は水流が堰10に遮られてその手前に集まり、浮上した樹脂相45(図4〜5参照)は流れに乗って分離槽9の内壁面に集まる。
分離槽9の下流には貯留槽1と連通する配管11を経由して前記貯留槽1に戻り再度捕集用循環水12とする。
分離槽9では、沈降体に変性した無機フィラー相47は堰10に、浮遊体に変性した樹脂相45(図4〜5参照)は分離槽9の内壁面に留まり堆積するので、それを自動もしくは手動にて排出する。
図1では、撹拌混合部21で強制撹拌混合作用が順調に創出されるために、貯留槽1の循環水12の水面を制御し上記隙間3を調整し、併せて循環水12のPHとORPを調整するため、強アルカリ電解水生成機13から強アルカリ電解水41を適宜供給している。
また、図4に示すように、有機溶剤系塗料ミスト40の強アルカリ電解水41を含む水(即ち、循環水12)による主たる分離メカニズムについては、以下のように考えられる。
1)有機溶剤系塗料ミスト40中の無機フィラー44が強アルカリ電解水41を含む水(即ち、循環水12)のアタックを受け、塗料中から析出され沈殿物となる。
2)強アルカリ電解水41のアタックを最も受けやすい無機フィラー44はチタン成分(酸化チタン)である。
析出した無機フィラー44部分は空隙部46となり比重が小さくなり、樹脂相は浮遊45し無機フィラー相は沈降47する。すなわち分離が容易となる。
本発明者が前記、段落0029から0039で説明した通りに図1構造の塗装ブース17に併設される塗料ミスト処理装置を使って塗料ミストを捕集した後、スクラバー2の落とし口7近傍より採取した循環水12を観察したところ、ほぼ数時間以内に塗料樹脂相45と無機フィラー相47に分離している事が観察された。(図5参照)
沈殿物(無機フィラー相)47及び浮遊物(樹脂相)45を分析したところチタン、アルミ、バリウムなどの成分が確認された。表2は塗料スラッジ(無機フィラー相、樹脂相)の含有金属測定値である。
Figure 2013008350
また、図1では、本発明の強アルカリ電解水41を含む水を用いるので貯留槽中1の循環水12は腐敗が発生せず、周辺環境に悪臭を拡散することがなく、よりよい作業環境及び周辺環境を提供することができ、クローズドなシステムが可能となり、年間を通して循環水12の交換を必要としなくなり経費負担は減少した。
図4では、強アルカリ電解水41を含む水を用いると、これが有機溶剤系塗料ミスト40に強くアタックし、樹脂43中から無機フィラー44を放出させる。この処理により樹脂相43と無機フィラー相44が分離するとき、繋がっていた粘性質も分断するため泡立ちも減少しスラッジの粘度も減少する。
このため最終処分までのハンドリング時に粘性、泡立ちで悩む事が少なくなった。
図3に示すシャワー式塗料ミスト処理装置を用いる以外は実施例1と同様にして、塗料ミスト20と循環水12のシャワー29 を高速撹拌混合して、実施例とほぼ同様に樹脂相と無機フィラー相とを分離回収した。
[比較例1]
実施例1において、強アルカリ電解水41を含む水の代わりに一般市水(PH6.5、ORP+680mVであった)を用いる以外は実施例1と同様にして実験したところ、有機溶剤系塗料ミスト40は浮遊物と沈殿物に分離しなかった。(図6参照)
また、一般市水を用いた場合、一般市水は数週間で腐敗が始まり、さらに凝集剤のような薬剤を使っても腐敗の進行の歯止めにはほとんどならない。
さらには、樹脂分の多い塗料では、循環水と接触すると泡立ち現象が発生しやすく、それを防止するため薬剤(消泡剤)を投入し泡立ちを抑える事が必要であった。そのため循環水を年間3回ないし4回の交換を必要とし、特に夏季の気温や湿度の高い季節では腐敗の進行が早く、排水設備の完備していない企業では産業廃棄物処理業者に委託しなければならず、大きな経費負担になっている。
[比較例2]
図2に示す有機溶剤系塗料ミスト20の処理方法において、水槽1の循環水12として実施例1で用いた「強アルカリ電解水を含みPHが9〜12でORPは+200mV〜−900mVに保たれた水」を用いて、有機溶剤系塗料ミスト20の処理を行ったが、回収された塗料ミスト20は微細な塗料粒で混濁した状態のスラッジ状で、このスラッジは樹脂相43と無機フィラー相44が混じり合った状態のスラッジであった(図4・6参照)。
本発明は、一般塗装に用いられる有機溶剤系塗料の塗料ミストから、樹脂相と無機フィラー相を直接別々に分離回収する用途に用いることができる。
1 貯留槽
2 スクラバー
3 隙間
4 衝突板
5 下端部
6 反射板
7 落とし口
8 排気フアン(吸気フアン)
9 分離槽
10 堰
11 配管
12 循環水
13 強アルカリ電解水生成機
14 原水
15 スラッジ
16 空気流
17 塗装ブース
18 被塗物
19 塗装スプレーガン
20 塗料ミスト
21 混合撹拌部
22 水幕板
23 ポンプ
24 樋
25 凝集剤
26 フィルター
27 空気流
28 シャワーノズル
29 シャワー
30 エリミネータ
31 ダクト
32 ケーシング
33 シャワーゾーン
40 塗料ミスト
41 強アルカリ電解水を含む水
42 強制撹拌混合
43 樹脂相
44 無機フィラー
45 浮遊した樹脂相
46 空隙
47 沈降した無機フィラー相
48 容器

Claims (6)

  1. 有機溶剤系塗料スプレーミストの捕集を行う方法において、有機溶剤系塗料スプレーミストを強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させて該スプレーミストを捕集する工程と、引き続きこの該スプレーミストが捕集された強アルカリ電解水を含む水から生成した固形分を分離する工程を含むことを特徴とする有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
  2. 前記固形分を分離した強アルカリ電解水を含む水にPHが9.5以上でORPは−960mVから0mVである強アルカリ電解水を添加して、前記PHが9以上でORPは+200mV以下に保たれた水として用いることを特徴とする、請求項1記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
  3. 前記固形分が、沈殿した金属化合物を主成分とした無機フィラー相、及び浮遊した塗料用樹脂を主成分とする相からなることを特徴とする、請求項1または2記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
  4. 前記添加する強アルカリ電解水がPH11から14、ORPが−960mVから−200mVであることを特徴とする請求項2記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
  5. 有機溶剤系塗料スプレーミストを高速気流に乗せて強アルカリ電解水を含みPHが9以上でORPが+200mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させて強制撹拌混合させ、浮遊する塗料用樹脂を主成分とする相と沈殿する金属化合物を主成分とした無機フィラー相とに分離することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
  6. 前記固形分を分離した強アルカリ電解水を含む水を循環させ再利用することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の有機溶剤系塗料スプレーミストの処理方法。
JP2012509415A 2011-07-08 2011-12-21 塗料スプレーミストの処理方法 Active JP5286580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012509415A JP5286580B2 (ja) 2011-07-08 2011-12-21 塗料スプレーミストの処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152205 2011-07-08
JP2011152205 2011-07-08
JP2012509415A JP5286580B2 (ja) 2011-07-08 2011-12-21 塗料スプレーミストの処理方法
PCT/JP2011/079662 WO2013008350A1 (ja) 2011-07-08 2011-12-21 塗料スプレーミストの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5286580B2 JP5286580B2 (ja) 2013-09-11
JPWO2013008350A1 true JPWO2013008350A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47505668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509415A Active JP5286580B2 (ja) 2011-07-08 2011-12-21 塗料スプレーミストの処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9260624B2 (ja)
EP (1) EP2730343A4 (ja)
JP (1) JP5286580B2 (ja)
KR (1) KR101635288B1 (ja)
CN (1) CN103648661B (ja)
WO (1) WO2013008350A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140653A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 Kurushima Takeo 排ガスの処理方法
KR101480104B1 (ko) 2013-09-27 2015-01-07 (주) 벽송하이텍 용존수소수를 이용한 가용성 규산염 무기질 도료 및 그 제조방법
JP5787265B1 (ja) * 2014-12-04 2015-09-30 Tsk株式会社 塗料残渣の捕集システムおよび塗料残渣の捕集方法
JP6749146B2 (ja) * 2015-11-27 2020-09-02 株式会社ネイブヒート 湿式ガス状物質処理装置
CN106040508B (zh) * 2016-08-04 2018-09-04 东莞市宏铭通风设备有限公司 喷漆房油漆处理方法
CN107096675A (zh) * 2017-06-30 2017-08-29 浙江宇诚华尔涂装环保设备有限公司 一种喷漆回收装置
JP6562979B2 (ja) * 2017-07-20 2019-08-21 パーカーエンジニアリング株式会社 塗装ブース循環水タンク
KR102178733B1 (ko) * 2018-09-28 2020-11-13 주식회사 포스코 이물질 포집장치 및 이를 포함하는 전기강판 제조설비
CN112387032B (zh) * 2020-11-15 2021-12-21 山东松岩建设工程有限公司 一种用于建筑施工的除尘装置
CN114226131A (zh) * 2021-12-20 2022-03-25 广东凡海环保装备制造有限公司 一种漆雾分离水帘柜
CN115041336A (zh) * 2022-06-21 2022-09-13 浙江万丰上达涂复科技有限公司 一种矿山机械紧固件防腐涂料的喷涂装置及喷涂方法
CN116750852B (zh) * 2023-08-22 2023-11-24 山东北方创信防水科技集团股份有限公司 一种涂料生产废水处理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723148A (en) * 1971-03-15 1973-03-27 Oxy Metal Finishing Corp Process for recovering coating materials
JPS5120234A (en) 1974-05-31 1976-02-18 Dainippon Toryo Kk Suiseitoryomisutono kaishuhoho
DE3740663A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur reinigung des abwassers von farb- und lackspritzkabinen
JPH0640991B2 (ja) 1990-02-16 1994-06-01 栗田工業株式会社 湿式塗装ブース処理剤
JP3105957B2 (ja) 1991-09-11 2000-11-06 サンエス工業株式会社 簡易塗装ブース
JP3464279B2 (ja) 1994-06-23 2003-11-05 英雄 早川 消臭乃至は有害有機物の処理方法
DE19929579A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Sgl Technik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen von pH·+·-Werten und Redoxpotentialen von Flüssigkeiten mittels Elektrolyse
JP4094302B2 (ja) 2001-03-09 2008-06-04 アイシン機工株式会社 オイルミスト除去装置
JP2006181503A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 塗装ブース循環水の処理方法及び装置
DE102007040901A1 (de) * 2007-08-24 2009-02-26 Dürr Systems GmbH Filtervorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Nasslack-Overspray
JP5120234B2 (ja) 2008-12-01 2013-01-16 日本電気株式会社 ラック
SG176050A1 (en) 2009-05-12 2011-12-29 Bunri Inc Paint booth with purifier
CN201558643U (zh) * 2009-10-29 2010-08-25 众泰控股集团有限公司 一种应用于汽车喷涂工艺中的风-漆分离装置
IT1397362B1 (it) * 2009-12-02 2013-01-10 Geico Spa Cabina di verniciatura con sistema di abbattimento dell'overspray e metodo di abbattimento a secco.
CN201832755U (zh) * 2010-10-15 2011-05-18 苏州丰裕机械工程有限公司 水帘式工件喷涂房

Also Published As

Publication number Publication date
CN103648661B (zh) 2015-07-08
EP2730343A4 (en) 2015-03-04
JP5286580B2 (ja) 2013-09-11
KR20140048964A (ko) 2014-04-24
WO2013008350A1 (ja) 2013-01-17
CN103648661A (zh) 2014-03-19
EP2730343A1 (en) 2014-05-14
US9260624B2 (en) 2016-02-16
KR101635288B1 (ko) 2016-07-08
US20140114015A1 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286580B2 (ja) 塗料スプレーミストの処理方法
WO2013140653A1 (ja) 排ガスの処理方法
CN106186474B (zh) 微临界多相反应流污水处理方法
WO2011010587A1 (ja) 塗料廃液処理方法
JP2022141712A (ja) 水性廃棄物流を処理および修復するための組成物および方法
JP4574640B2 (ja) 塗料廃液分離装置及び塗料廃液分離方法
JP2012120935A (ja) 塗装ブース循環水の処理方法及び装置
WO2016088857A1 (ja) 塗料残渣の捕集システムおよび塗料残渣の捕集方法
JP2008119612A (ja) 分離処理槽
CN208883666U (zh) 一种水性喷漆废气废水联合处理装置
JP2015003277A (ja) Uv塗料スプレーミストの処理方法。
Zabulonov et al. Plasmachemical plant for NPP drain water treatment
WO2010110085A1 (ja) 有機物含有液の処理方法
CN209052494U (zh) 矿排废水处理设备
JP2014036926A (ja) 排水浄化装置及び排水浄化方法
JP2008055397A (ja) 塗装工程で生じる廃水の処理方法
JP4590481B2 (ja) 湿式塗装ブース循環水の気泡による浮上分離浄化方法
Kura et al. Pollution prevention technologies for shipyards
CN104761027B (zh) 一种以油脂脱色废白土溶剂法提油后的废土为主要原料的涂装车间循环水处理剂
CN107662970A (zh) 一种漆雾凝聚剂及其制作方法
CN106007094A (zh) 一种油田废水的处理方法
JP2005095819A (ja) 湿式塗装ブース循環水の処理方法
JP2010209450A (ja) 金属線または金属条の表面処理方法ならびに表面処理装置
Kolesnikov et al. Electroflotation extraction of low-soluble copper compounds from PCB production flushing water
JP2011224527A (ja) 湿式塗装ブース循環水の浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250