JPWO2012023181A1 - 連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機 - Google Patents

連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012023181A1
JPWO2012023181A1 JP2012529429A JP2012529429A JPWO2012023181A1 JP WO2012023181 A1 JPWO2012023181 A1 JP WO2012023181A1 JP 2012529429 A JP2012529429 A JP 2012529429A JP 2012529429 A JP2012529429 A JP 2012529429A JP WO2012023181 A1 JPWO2012023181 A1 JP WO2012023181A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
bowl
shaft portion
holder
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012529429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5260798B2 (ja
Inventor
岳夫 湯本
岳夫 湯本
俊夫 田上
俊夫 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoe Engineering Co Ltd
Original Assignee
Tomoe Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoe Engineering Co Ltd filed Critical Tomoe Engineering Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5260798B2 publication Critical patent/JP5260798B2/ja
Publication of JPWO2012023181A1 publication Critical patent/JPWO2012023181A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/12Suspending rotary bowls ; Bearings; Packings for bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6677Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/14Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the lubricant being conveyed from the reservoir by mechanical means
    • F16N7/16Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the lubricant being conveyed from the reservoir by mechanical means the oil being carried up by a lifting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/36Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with feed by pumping action of the member to be lubricated or of a shaft of the machine; Centrifugal lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

供給経路上における潤滑油の漏出を好適に回避することができ、安定的に潤滑油の供給及び排出を行うことができる連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機を提供する。ボウルハブ6の内部に形成された潤滑油供給路17と、潤滑油供給路17へ潤滑油を導入する環状導入路25と、ホルダー14の内部に形成された潤滑油注入路30と、外側軸部13の外周面13aに取り付けられたオイルコレクタ34とを有する連続給脂装置を備え、環状導入路25が、ホルダー14の内側に形成された第1の環状溝15と、これを内側から閉塞する外側軸部13の外周面13aとによって構成され、オイルコレクタ34が、環状導入路25内の軌道上を所定の方向へ周回するように、かつ、その際に環状導入路25内の潤滑油を半径方向内側へ移動させ、潤滑油供給路17内へ流入させるように構成した。

Description

本発明は、処理原液を清澄液と固形分とに分離するデカンタ型の遠心分離機に関し、特に、デカンタ型遠心分離機のボウル内に配置されるスクリューコンベアのベアリングに、グリース等の潤滑油を連続的に供給する連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機に関する。
デカンタ型遠心分離機51は、図6に示すように、中空のボウル54と、その内部においてボウル54と同軸的に配置されたスクリューコンベア55とを有し、これらを高速で回転させることにより、処理原液供給管52からボウル54内に導入した処理原液を遠心力により分離し、個別に排出するように構成されている。
より詳細には、ボウル54は、両端にそれぞれ取り付けられたボウルハブ56F,56Rが、外周側が固定されたベアリング(ボウルハブ用ベアリング57F,57R)によって支持され、駆動手段(図示せず)による回転駆動力を受けて高速回転するように構成されている。
一方、スクリューコンベア55は、コンベアハブ58と、その外周面に取り付けられた螺旋状のフライト59とによって構成され、コンベアハブ58の両端がコンベアハブ用ベアリング60F,60Rによってそれぞれ支持されており、駆動手段から差動ギヤ61を介して回転駆動力が伝達されることにより、ボウル54とは異なる速度で回転するように構成されている。尚、スクリューコンベア55を支持するコンベアハブ用ベアリング60F,60Rは、ボウルハブ56F,56Rのうち、ボウル54の内側に突出する部分(内側軸部62F,62R)の外周面と、その半径方向外側に位置するコンベアハブ58の内周面との間に配置されている。
ボウルハブ用ベアリング57F,57R、及び、コンベアハブ用ベアリング60F,60Rとしては、外周側の軌道輪と内周側の軌道輪との間に複数のボールを保持させたボールベアリングが採用されることが多く、他のベアリング(ローラーベアリング、或いは、すべり軸受け等)と同様に、所定の運転時間(例えば3ヵ月)毎に潤滑油(グリース等)を補給する必要がある。
図示されているように、ボウルハブ用ベアリング57F,57Rは、ボウル54の外側に配置されているため、運転中(ボウル54、スクリューコンベア55の回転中)であるか否かに拘わらず、ボウルハブ用ベアリング57F,57Rに潤滑油を供給するための経路を確保することは容易である。一方、コンベアハブ用ベアリング60F,60Rはボウル54の内側に配置されているため、運転中にコンベアハブ用ベアリング60F,60Rへ潤滑油を供給できるような経路を確保することは非常に難しい。
このため、図6に示すような従来のデカンタ型遠心分離機51において、コンベアハブ用ベアリング60F,60Rに潤滑油を補給しようとする場合には、一旦運転を停止し、ボウル54及びスクリューコンベア55の回転を止めてから、潤滑油の補給作業を行わなければならない。
特開2002−273268号公報
しかしながら、この種のデカンタ型遠心分離機51は、停止工程及び再始動工程に時間がかかるほか、一旦停止させてしまった場合、再始動の前に、ボウル54内に残留している固形物等を取り除き、更に、ボウル54及びスクリューコンベア55を洗浄する工程等が必要となり、連続運転を行った場合と比較して、処理量或いは生産量が大幅に減少してしまうことになる。
尚、従来のデカンタ型遠心分離機には、運転を停止せずに、コンベアハブ用ベアリングへ潤滑油を供給できるように構成したものも存在する(特開2002−273268号公報に記載のデカンタ型遠心分離機)。このデカンタ型遠心分離機は、ボウル及びスクリューコンベア(スクリュー2)の回転中であっても、ボウルハブ用ベアリング(主軸受9)を保持するホルダーの注油孔(17)から、ボウルハブ(ボウルの軸部4)の外周面に形成された環状溝(周溝18)、及び、ボウルハブ(ボウルの軸部4)の内部に形成された潤滑油供給路(ボウルの軸部の注油路19)を介して、コンベアハブ用ベアリング(スクリューの軸受部15)に潤滑油を供給できるように構成されている。但し、このデカンタ型遠心分離機においては、ホルダーの注油孔(17)から注入した潤滑油が、ホルダー(16)とボウルハブ(ボウルの軸部4)との隙間から漏出してしまうという問題がある。
より具体的に説明すると、まず、静止状態の円筒状部材の内周面において一端が開口する空洞と、その内側において回転する軸部材の内部に形成されている空洞とが常時連通している状態を確保するためには、円筒状部材の内周面、或いは、軸部材の外周面に環状溝を形成する必要があると考えられる。円筒状部材の内周面に環状溝を形成した場合、その内側の軸部材の外周面のうち、当該環状溝に臨む部位に軸部材の空洞の開口部を形成すれば、また、軸部材の外周面に環状溝を形成した場合には、その外側の円筒状部材の内周面のうち、当該環状溝に臨む部位に円筒状部材の空洞の開口部を形成すれば、軸部材の回転中において、それらの空洞を常時連通した状態とすることができる。
特開2002−273268号公報に記載のデカンタ型遠心分離機においては、静止状態のホルダーの注油孔(17)と、回転するボウルの軸部(4)の内部に形成された注油路(19)とが常時連通するように、ボウルの軸部(4)の外周面に周溝(18)が形成されており、ホルダーの注油孔(17)が、ホルダー(16)の内周面のうち、周溝(18)に臨む位置において開口するように構成されている。
尚、静止状態のホルダー(16)に対し、その内部のボウルの軸部(4)は、回転可能なように支持されているため、ホルダー(16)の内周面とボウルの軸部(4)の外周面との間には隙間が存在している。そして、この隙間からの潤滑油の漏出を防止する目的で、ボウルの軸部(4)の外周面には、周溝(18)の両側に二つのシールリング(22)が取り付けられている。但し、これらのシールリング(22)は、鋼製であり、非接触型のシールリングであるため、その外周縁とホルダー(16)の内周面との間には、僅かながらも依然として隙間が存在している。
ところで、このデカンタ型遠心分離機のボウルの軸部(4)は高速で回転するため、周溝(18)内に流入した潤滑油には、遠心力が作用することになる。従って、周溝(18)内の空間から、それよりも中心軸線に近い位置に存在する注油路(19)へ潤滑油を流入させるには、作用する遠心力に抗して、より大きな力で潤滑油を送り込んでやる必要があり、そのためには相応の高い圧力をもって、潤滑油を周溝(18)内へ供給する必要がある。そして、潤滑油の供給圧力を高くすると、シールリング(22)とホルダー(16)の内周面との間の隙間から、周溝(18)内の潤滑油が漏出してしまう可能性が非常に高くなる。
このような潤滑油の漏出を完全に防止するための対策として、接触型のシールリングを用いることも考えられるが、デカンタ型遠心分離機のように、高速で回転する機械に接触型のシールリングを用いると、摩擦による発熱が問題となる可能性がある。
本発明は、上記のような従来技術を解決すべくなされたものであって、供給経路上における潤滑油の漏出を好適に回避することができ、安定的に潤滑油の供給及び排出を行うことができる連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機を提供することを目的とする。
本発明に係るデカンタ型遠心分離機は、中空のボウルと、ボウルを支持し、フランジ、内側軸部、及び、外側軸部によって構成されるボウルハブと、内側に挿通されたボウルハブの外側軸部を回転可能な状態で支持するホルダーと、ボウルハブの内側軸部の外周側においてコンベアハブ用ベアリングを介して回転可能な状態で支持されたスクリューコンベアとを有し、これらを高速で回転させることにより、ボウル内に導入した処理原液を遠心力により分離し、個別に排出するように構成され、コンベアハブ用ベアリングへ潤滑油を連続的に供給すべくボウルハブの内部に形成された潤滑油供給路と、潤滑油供給路へ潤滑油を導入するための環状導入路と、ホルダーの外側から環状導入路内へ潤滑油を注入できるように、ホルダーの内部に形成された潤滑油注入路と、外側軸部の外周面に取り付けられたオイルコレクタとを有する連続給脂装置を備え、環状導入路が、ホルダーの内側において、その内周面から半径方向外側へ向かって形成された第1の環状溝と、これを内側から閉塞する外側軸部の外周面とによって構成され、オイルコレクタが、環状導入路内の軌道上を所定の方向へ周回するように、かつ、その際に環状導入路内の潤滑油を半径方向内側へ移動させ、潤滑油供給路内へ流入させるように構成されていることを特徴としている。
尚、環状導入路は、外側軸部の外周面から半径方向内側へ向かって形成された第1の環状溝と、これを外側から閉塞するホルダーの外周面とによって構成することもできる。また、このデカンタ型遠心分離機においては、接触型の耐熱性オイルシール(ホルダーに対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部が外側軸部に対し全周的に接触するオイルシール、又は、外側軸部に対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部がホルダーに対し全周的に接触するオイルシール)が、第1の環状溝の両側に配置され、これらの耐熱性オイルシールにより、ホルダーの内周面とボウルハブの外側軸部の外周面との間の隙間が密閉されることが好ましい。
また、オイルコレクタは、ベース部と、センターフラップと、二枚のサイドフラップとから構成され、ベース部は、ボウルハブの外側軸部の外周面に対し固定され、センターフラップは、その先端部が、外側軸部の回転方向の前方へ傾斜し、回転方向の後方側から、潤滑油供給路の外側軸部側の開口部の上方を覆うような状態で固定され、サイドフラップは、センターフラップの両側方にそれぞれ取り付けられ、潤滑油供給路の外側軸部側の開口部を側方から取り囲むような状態で固定され、更に、二枚のサイドフラップの離間寸法が、外側軸部の回転方向前方へ向かって次第に大きくなるように構成されていることが好ましい。
また、連続給脂装置は、コンベアハブ用ベアリングに供給された潤滑油を排出すべくボウルハブの内部に形成された潤滑油排出路と、潤滑油排出路から放出される潤滑油を捕集して排出するための環状捕集部と、環状捕集部内からホルダーの外側へ潤滑油を排出できるように、ホルダーの内部に形成された潤滑油流出路とを有し、環状捕集部が、ホルダーの内側において、その内周面から半径方向外側へ向かって形成された第2の環状溝と、これを内側から閉塞する外側軸部の外周面とによって構成され、或いは、外側軸部の外周面から半径方向内側へ向かって形成された第2の環状溝と、これを外側から閉塞するホルダーの外周面とによって構成されていることが好ましい。
この場合、接触型の耐熱性オイルシール(ホルダーに対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部が外側軸部の外周面に対し全周的に接触するオイルシール、又は、外側軸部に対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部がホルダーに対し全周的に接触するオイルシール)が、第2の環状溝の両側に配置され、これらの耐熱性オイルシールにより、ホルダーの内周面とボウルハブの外側軸部の外周面との間の隙間が密閉されていることが好ましい。
また、潤滑油供給路は、ボウルハブの外側軸部において形成された第1の縦穴と、内側軸部において形成された第2の縦穴と、第1の縦穴の底から第2の縦穴の底まで連通する横穴とによって構成され、潤滑油供給路の横穴は、始端側に対し終端側が半径方向外側へ傾斜するように形成されていることが好ましい。
更に、潤滑油排出路は、ボウルハブの外側軸部において形成された第1の縦穴と、内側軸部において形成された第2の縦穴と、第1の縦穴の底から第2の縦穴の底まで連通する横穴とによって構成され、潤滑油排出路の横穴は、始端側に対し終端側が半径方向外側へ傾斜するように形成されていることが好ましい。
また、このデカンタ型遠心分離機においては、潤滑油注入路に、潤滑油供給手段、及び、空気供給手段を接続し、潤滑油注入路、及び、環状導入路内において、空気を流下させるように構成することが好ましい。
本発明に係るデカンタ型遠心分離機においては、運転を停止させることなく、つまり、ボウル及びスクリューコンベアの高速回転中に、コンベアハブ用ベアリングに、潤滑油を連続的に、安定的に供給することができる。特に、流動性の低いグリースを潤滑油として用いる場合であっても、問題なく連続的に安定供給することができる。また、回転するボウルハブの外側軸部と静止状態のホルダとの間のオイルシールとして、接触型のシールリングが用いられているため、また、環状導入路内を周回するオイルコレクタにより、環状導入路内の潤滑油を潤滑油供給路内へ円滑に送り出すことができるため、潤滑油の供給圧力を高くする必要が無く、その結果、潤滑油の供給経路上、及び、排出経路上において潤滑油が漏出することを確実に防止することができる。
また、高速回転するボウルハブに対して接触型のオイルシールを適用する場合、摩擦熱の問題が生じる可能性があるが、本発明に係るデカンタ型遠心分離機おいては、潤滑油の供給経路、及び、排出経路に空気を流下させることにより、この問題を好適に解消することができる。
図1は、本発明に係るデカンタ型遠心分離機1の部分拡大断面図である。 図2は、図1に示したデカンタ型遠心分離機1の外側軸部13及びホルダー14の拡大断面図である。 図3は、図1に示したデカンタ型遠心分離機1のコンベアハブ8及び内側軸部12の拡大断面図である。 図4は、図1のx−x線によるホルダー14及び外側軸部13の断面図である。 図5は、図4に示したオイルコレクタ34の拡大斜視図である。 図6は、従来のデカンタ型遠心分離機51の断面図である。
以下、本発明「デカンタ型遠心分離機」の実施形態について説明する。図1は、本発明に係るデカンタ型遠心分離機1の部分拡大断面図であり、ボウル4のリア側の端部に取り付けられているボウルハブ6と、その周辺部分の断面構造を示している。
この図に示すように、ボウルハブ6は、ボウル4を支持するフランジ11と、フランジ11の基端部分からボウル4の内側において軸線方向(ボウル4及びボウルハブ6の中心軸線Cの方向)へ突出する円筒状の内側軸部12と、ボウル4の外側において軸線方向へ突出する円筒状の外側軸部13とによって構成されている。ボウルハブ6の外側軸部13は、円筒状のホルダー14の内側において、ボウルハブ用ベアリング7を介して回転可能な状態で支持されている。尚、ホルダー14は、機外よりボウル4内へ処理原液を供給する処理原液供給管2を、その中心に保持しており、ホルダー14及び処理原液供給管2は、デカンタ型遠心分離機1の設置面に対して固定されている。
スクリューコンベア5は、コンベアハブ8と、その外周面に取り付けられた螺旋状のフライト9とによって構成されている。コンベアハブ8は、その端部が、ボウルハブ6の内側軸部12の半径方向外側において、コンベアハブ用ベアリング10を介して回転可能な状態で、ボウル4及びボウルハブ6と同軸的に支持されている。スクリューコンベア5は、駆動手段から差動ギヤ(図示せず)を介して回転駆動力が伝達されることにより、ボウル4とは異なる速度で回転するように構成されている。
ボウルハブ6の内部には、潤滑油供給路17、及び、潤滑油排出路21が形成されている。これらのうち、潤滑油供給路17は、コンベアハブ用ベアリング10へ潤滑油(グリース或いはその他の潤滑油)を連続的に供給するためのものであり、ボウルハブ6の外側軸部13の外周面から内部へ向かって穿設された第1の縦穴18と、内側軸部12の外周面から内部へ向かって穿設された第2の縦穴19と、第1の縦穴18の底から第2の縦穴19の底まで連通する横穴20とによって構成されている。
一方、潤滑油排出路21は、コンベアハブ用ベアリング10に供給された潤滑油を排出するためのものであり、ボウルハブ6の外側軸部13の外周面から内部へ向かって穿設された第1の縦穴22と、内側軸部12の外周面から内部へ向かって穿設された第2の縦穴23と、第1の縦穴22の底から第2の縦穴23の底まで連通する横穴24とによって構成されている。
尚、潤滑油供給路17の第1の縦穴18、及び、潤滑油排出路21の第1の縦穴22は、外側軸部13のうち、ホルダー14内に挿通される部位に形成されている。また、潤滑油供給路17の第2の縦穴19、及び、潤滑油排出路21の第2の縦穴23は、内側軸部12のうち、コンベアハブ用ベアリング10の近傍の部位に形成されている。
潤滑油供給路17の横穴20、及び、潤滑油排出路21の横穴24は、外側軸部13から内側軸部12にかけて軸線方向(ボウル4及びボウルハブ6の中心軸線Cの方向)に沿って延在している。但し、いずれも中心軸線Cと平行ではなく、潤滑油供給路17の横穴20は、第1の縦穴18側の端部から第2の縦穴19側の端部にかけて、中心軸線Cから次第に離れていくように、つまり、第1の縦穴18側(始端側)に対し、第2の縦穴19側(終端側)が、半径方向外側へ傾斜するように形成されている。また、潤滑油排出路21の横穴24は、第2の縦穴23側の端部から第1の縦穴22側の端部にかけて、中心軸線Cから次第に離れていくように、つまり、第2の縦穴23側(始端側)に対し、第1の縦穴22側(終端側)が、半径方向外側へ傾斜するように形成されている。
ホルダー14の内側には、内周面から半径方向外側へ向かって所定の深さで窪んだ二条の平行な環状溝(第1の環状溝15、及び、第2の環状溝16)が形成されている。第1の環状溝15は、ホルダー14内に挿通された外側軸部13の外周面13aによって内側から閉塞され、ホルダー14から、外側軸部13の内部の潤滑油供給路17へ潤滑油を導入するための環状導入路25を構成する。この環状導入路25は、ホルダー14内に形成されている潤滑油注入路30と連通しており、ホルダー14の外側から潤滑油注入路30を介して環状導入路25内へ潤滑油を注入できるようになっている。
また、第2の環状溝16は、外側軸部13の外周面13bによって内側から閉塞され、外側軸部13の内部の潤滑油排出路21から放出される潤滑油を捕集して排出するための環状捕集部26を構成する。この環状捕集部26は、ホルダー14内に形成されている潤滑油流出路31と連通しており、環状捕集部26内から潤滑油流出路31を介してホルダー14の外側へ潤滑油が排出されるようになっている。
尚、ホルダー14の内周面と、ボウルハブ6の外側軸部13の外周面との間には、図2(外側軸部13及びホルダー14の拡大断面図)に示すように隙間27があるため、第1の環状溝15、及び、第2の環状溝16は、外側軸部13の外周面13a,13bによって閉塞されてはいるものの、それらによって密閉されている訳ではない。従って、このままの状態で第1の環状溝15内、及び、第2の環状溝16内に潤滑油が流入すると、隙間27を通って潤滑油が漏出してしまうことになる。
本実施形態においては、第1の環状溝15、及び、第2の環状溝16に隣接して、三つのオイルシール(ホルダー側オイルシール28a〜28c)が配置されており、隙間27からの潤滑油の漏出が好適に防止されるようになっている。具体的には、ホルダー側オイルシール28a〜28cはいずれも接触型のシールリングであり、外周側がホルダー14に対し全周的に密着固定されるとともに、内周側のリップ部29が外側軸部13の外周面に対し全周的に接触しており、環状導入路25の両側の隙間27は、第1の環状溝15の右側(図2において右側)(外側軸部13の先端側)に隣接配置されたホルダー側オイルシール28a、及び、第1の環状溝15の左側(外側軸部13の基端側)に隣接配置されたホルダー側オイルシール28bによって密閉された状態となっている。また、環状捕集部26の両側の隙間27は、第2の環状溝16の右側(外側軸部13の先端側)に隣接配置されたホルダー側オイルシール28b、及び、第2の環状溝16の左側(外側軸部13の基端側)に隣接配置されたホルダー側オイルシール28cによって密閉された状態となっている。
環状導入路25は、潤滑油供給路17と連通し、環状捕集部26は、潤滑油排出路21と連通している。より具体的には、潤滑油供給路17の第1の縦穴18は、図1に示すように、外側軸部13の外周面のうち、第1の環状溝15を閉塞する部位(外周面13a)において開口している。また、潤滑油排出路21の第1の縦穴22は、外側軸部13の外周面のうち、第2の環状溝16を閉塞する部位(外周面13b)において開口している。尚、外周面13aにおける潤滑油供給路17の第1の縦穴18の開口部(潤滑油供給路17の外側軸部13側の開口部)周りには、オイルコレクタ34が取り付けられており、外周面13bにおける潤滑油排出路21の第1の縦穴22の開口部周りには、オイルディフレクタ35が取り付けられている。
一方、コンベアハブ8と、ボウルハブ6の内側軸部12との間にも、コンベアハブ側オイルシール32a,32bが配置されている。これらのコンベアハブ側オイルシール32a,32bも、接触型のシールリングであり、外周側がコンベアハブ8の内周面に対し全周的に密着固定されるとともに、内周側のリップ部33が内側軸部12の外周面に対し全周的に接触している(図3参照)。これらのコンベアハブ側オイルシール32a,32bが配置されることにより、コンベアハブ8とボウルハブ6の内側軸部12との間において、密閉された環状空間39が形成されている。コンベアハブ用ベアリング10は、これらのコンベアハブ側オイルシール32a,32b間の環状空間39の中間位置に配置されている。
環状空間39は、図1に示すように、潤滑油供給路17、及び、潤滑油排出路21と連通している。より具体的には、潤滑油供給路17の第2の縦穴19は、内側軸部12の外周面のうち、一方のコンベアハブ側オイルシール32bと、コンベアハブ用ベアリング10との間の部位において開口し、潤滑油排出路21の第2の縦穴23は、内側軸部12の外周面のうち、他方のコンベアハブ側オイルシール32aと、コンベアハブ用ベアリング10との間の部位において開口している。
本発明に係るデカンタ型遠心分離機1は、以上に説明した構成要素のうち、潤滑油注入路30、環状導入路25、ホルダー側オイルシール28a〜28c、オイルコレクタ34、潤滑油供給路17、環状空間39、コンベアハブ側オイルシール32a,32b、潤滑油排出路21、環状捕集部26、オイルディフレクタ35、及び、潤滑油流出路31からなる連続給脂装置により、運転を停止させることなく、つまり、ボウル4及びスクリューコンベア5の高速回転中において、コンベアハブ用ベアリング10へ、潤滑油を連続的、安定的に供給することができる。
ここで、本発明に係るデカンタ型遠心分離機1において、連続給脂装置によりコンベアハブ用ベアリング10へ潤滑油を連続的に供給し、排出する方法について説明する。まず、図示しない潤滑油供給手段を潤滑油注入路30に接続し、潤滑油注入路30へ潤滑油を所定の圧力をもって注入する。
潤滑油注入路30へ注入された潤滑油は、環状導入路25内に流入する。このとき、環状導入路25の内側の外側軸部13は高速で回転しており、その外周面13aに取り付けられているオイルコレクタ34は、環状導入路25内の軌道上を、図4(図1のx−x線によるホルダー14及び外側軸部13の断面図)に示す矢印Rの方向へ高速で周回している。
オイルコレクタ34は、図5(図4に示すオイルコレクタ34の拡大斜視図)に示すように、ベース部36、センターフラップ37、及び、二枚のサイドフラップ38によって構成されている。ベース部36は、外側軸部13の外周面13aに対し、図示しないボルト等によって固定され、センターフラップ37は、その先端部37aが前方(外側軸部13及びオイルコレクタ34の回転方向の前方)へ傾斜し、回転方向後方側から、第1の縦穴18の開口部の上方(半径方向外側)を覆うような状態となっている。
二枚のサイドフラップ38は、センターフラップ37の両側方にそれぞれ固定され、第1の縦穴18の開口部を側方から取り囲むような状態となっている。また、二枚のサイドフラップ38は、その離間寸法が、回転方向前方へ向かって次第に大きくなるように、つまり、前方側の方が、後方側よりも広くなるように構成されている。
オイルコレクタ34のセンターフラップ37は、前傾姿勢となっているため、高速で周回する際に、環状導入路25内の潤滑油を半径方向内側へ移動させることになる。そして、センターフラップ37の半径方向内側には、第1の縦穴18が開口しているため、潤滑油は第1の縦穴18内に流入することになる。また、前方側が拡がったサイドフラップ38により、環状導入路25内の潤滑油が第1の縦穴18周りの領域に効率的に集められることになり、潤滑油を、遠心力に抗して十分な勢いで第1の縦穴18内に流入させることができる。従って、従来のデカンタ型遠心分離機に適用されていた連続給脂装置のように、潤滑油の供給圧力を高くする必要はなく、ホルダー側オイルシール28a〜28cとして接触型のシールリングを採用したことと併せて、隙間27からの潤滑油の漏出防止という効果を期待することができる。
第1の縦穴18内に流入した潤滑油は、後続の潤滑油に押し出されて、図1に示す潤滑油供給路17の横穴20内へ流入する。横穴20は、上述の通り、第1の縦穴18側の端部から第2の縦穴19側の端部にかけて、中心軸線Cから次第に離れていくように、つまり、第1の縦穴18側に対し、第2の縦穴19側が、半径方向外側へ傾斜するように形成されているため、横穴20内に流入した潤滑油は、後続の潤滑油による押し出し力に加え、遠心力によるアシストを受けて、第2の縦穴19側へ向かって円滑に移動することになる。
横穴20内を流下し、第2の縦穴19まで達した潤滑油は、第2の縦穴19から、コンベアハブ側オイルシール32a,32b間の環状空間39(コンベアハブ用ベアリング10とコンベアハブ側オイルシール32bとの間の領域)へ流入し、コンベアハブ用ベアリング10に供給される。
コンベアハブ用ベアリング10に供給された潤滑油は、後続の潤滑油に押し出されて、環状空間39内の反対側の領域(コンベアハブ用ベアリング10とコンベアハブ側オイルシール32aとの間の領域)へ流下し、更に、潤滑油排出路21の第2の縦穴23、横穴24を順次流下して、第1の縦穴22の開口部から放出され、環状捕集部26において捕集されて潤滑油流出路31から機外へと排出される。
尚、上述の通り、横穴24は、第2の縦穴23側の端部から第1の縦穴22側の端部にかけて、中心軸線Cから次第に離れていくように、つまり、第2の縦穴23側に対し、第1の縦穴22側が、半径方向外側へ傾斜するように形成されているため、第2の縦穴23から横穴24内に流入した潤滑油は、後続の潤滑油による押し出し力に加え、遠心力によるアシストを受けて、第1の縦穴22側へ向かって円滑に移動することになる。
また、外側軸部13の外周面13b(ホルダー14内の環状捕集部26に臨む面)における第1の縦穴22の開口部周りには、オイルディフレクタ35が取り付けられている。このオイルディフレクタ35は、環状導入路25内において周回するオイルコレクタ34(図4、図5参照)と大きさ及び形状が同一で、環状捕集部26内において、オイルコレクタ34と同様に外側軸部13の外周面に沿った軌道上を高速で周回するようになっている。但し、周回方向に対する取り付け向きは、オイルコレクタ34とは正反対となっている。具体的には、オイルディフレクタ35は、センターフラップの先端部が、回転方向とは反対の方向へ傾斜し、回転方向前方側から第1の縦穴22の開口部の上方(半径方向外側)を覆うような向きで、外周面13bに取り付けられている。
このオイルディフレクタ35は、センターフラップの先端部が回転方向の後方へ傾斜し、回転することで、排出された潤滑油を潤滑油流出路31へ向かって円滑に移動させるという作用を有しており、回転方向前方側から第1の縦穴22の開口部の上方を覆う形状となっているため、第1の縦穴22の開口部から排出された潤滑油を、その後方より押し出されてくる潤滑油の抵抗になることなく潤滑油流出路31へスムーズに移動させるという効果を期待することができる。
尚、本実施形態においては、ホルダー側オイルシール28a〜28cとして、接触型のシールリングが用いられているため、デカンタ型遠心分離機1の運転中において、接触部分(高速回転する外側軸部13の外周面、及び、リップ部29)が摩擦熱により昇温することになる。このため、ホルダー側オイルシール28a〜28cとして、耐熱性を有する素材(例えば、ポリイミドを充填したPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)など)によって形成したシールリング(耐熱性オイルシール)を用いることが好ましい。耐熱性を有しないシールリングを用いた場合、外側軸部13に接触するリップ部29が焼けてしまう可能性が高い。
また、潤滑油注入路30には、潤滑油供給手段のほかに、空気供給手段を接続することが好ましい。この場合、潤滑油供給手段から潤滑油注入路30へ潤滑油を注入する際、潤滑油とともに、所定の圧力にて空気を注入することができ、潤滑油の供給経路、及び、排出経路(環状導入路25、潤滑油供給路17、環状空間39、潤滑油排出路21、環状捕集部26)を順次流下させることにより、注入した潤滑油をより円滑にコンベアハブ用ベアリング10へ供給し、また、円滑に排出させることができる。
更に、空気供給手段から注入した空気を、潤滑油の供給経路、及び、排出経路内において連続的に流下させた場合には、摩擦により昇温したホルダー側オイルシール28a〜28c、外側軸部13等を好適に冷却することができる。従って、コンベアハブ用ベアリング10へ潤滑油を供給する必要がない場合であっても、ホルダー側オイルシール28a〜28c、外側軸部13等の冷却のために、空気を連続的に注入し、潤滑油の供給経路、及び、排出経路を流下させることが好ましい。
尚、本実施形態においては、ホルダー14の外側から注入された潤滑油を潤滑油供給路17へ導入するための環状導入路25、及び、潤滑油排出路21から潤滑油を排出するための環状捕集部26が、ホルダー14の内側に形成された第1の環状溝15、及び、第2の環状溝16と、これらを内側から閉塞する外側軸部13の外周面13a,13bとによって構成されているが、第1の環状溝15、及び、第2の環状溝16を、それぞれ外側軸部13側に形成し、それらを外側から閉塞するホルダー14の内周面とによって環状導入路25、及び、環状捕集部26を構成することもできる。
また、本実施形態においては、デカンタ型遠心分離機1のリア側のボウルハブ6及びホルダー14等に対して連続給脂装置を適用した例について説明したが、この連続給脂装置をフロント側のボウルハブ及びホルダー等に対して適用することもできる。更に、本実施形態においては、ボウルハブ用ベアリング7及びコンベアハブ用ベアリング10として、ボールベアリングが用いられているが、ローラーベアリング、すべり軸受け、或いは、他のベアリングを使用することもできる。
また、ホルダー側オイルシール28a〜28c(及び、コンベアハブ側オイルシール32a,32b)としては、リップ部29(33)が内周側に形成され、外周側がホルダー14(コンベアハブ8)に対し全周的に密着固定されるとともに、内周側のリップ部29(33)が外側軸部13(内側軸部12)の外周面に対し全周的に接触するようなシールリングが用いられているが、リップ部が外周側に形成され、内周側が外側軸部13(内側軸部12)に対し全周的に密着固定されるとともに、外周側のリップ部がホルダー14(コンベアハブ8)に対して全周的に接触するようなオイルシールを使用することもでき、更に、リップ部が、外周側でも内周側でもなく、側方へ突出するタイプのシールリングを使用することもできる。
1,51:デカンタ型遠心分離機、
2,52:処理原液供給管、
4,54:ボウル、
5,55:スクリューコンベア、
6,56F,56R:ボウルハブ、
7,57F,57R:ボウルハブ用ベアリング、
8,58:コンベアハブ、
9,59:フライト、
10,60F,60R:コンベアハブ用ベアリング、
11:フランジ、
12,62F,62R:内側軸部、
13,63F,63R:外側軸部、
13a,13b:外周面、
14:ホルダー、
15:第1の環状溝、
16:第2の環状溝
17:潤滑油供給路、
18:第1の縦穴、
19:第2の縦穴、
20:横穴、
21:潤滑油排出路、
22:第1の縦穴、
23:第2の縦穴、
24:横穴、
25:環状導入路、
26:環状捕集部、
27:隙間、
28a,28b,28c:ホルダー側オイルシール、
29:リップ部、
30:潤滑油注入路、
31:潤滑油流出路、
32a,32b:コンベアハブ側オイルシール、
33:リップ部、
34:オイルコレクタ、
35:オイルディフレクタ、
36:ベース部、
37:センターフラップ、
37a:先端部、
38:サイドフラップ、
39:環状空間、
61:差動ギヤ

Claims (12)

  1. 中空のボウルと、前記ボウルを支持し、フランジ、内側軸部、及び、外側軸部によって構成されるボウルハブと、内側に挿通された前記ボウルハブの外側軸部を回転可能な状態で支持するホルダーと、前記ボウルハブの内側軸部の外周側においてコンベアハブ用ベアリングを介して回転可能な状態で支持されたスクリューコンベアとを有し、これらを高速で回転させることにより、前記ボウル内に導入した処理原液を遠心力により分離し、個別に排出するように構成されたデカンタ型遠心分離機において、
    前記コンベアハブ用ベアリングへ潤滑油を連続的に供給すべく前記ボウルハブの内部に形成された潤滑油供給路と、前記潤滑油供給路へ潤滑油を導入するための環状導入路と、前記ホルダーの外側から前記環状導入路内へ潤滑油を注入できるように、前記ホルダーの内部に形成された潤滑油注入路と、前記外側軸部の外周面に取り付けられたオイルコレクタとを有する連続給脂装置を備え、
    前記環状導入路が、前記ホルダーの内側において、その内周面から半径方向外側へ向かって形成された第1の環状溝と、これを内側から閉塞する前記外側軸部の外周面とによって構成され、
    前記オイルコレクタが、前記環状導入路内の軌道上を所定の方向へ周回するように、かつ、その際に前記環状導入路内の潤滑油を半径方向内側へ移動させ、前記潤滑油供給路内へ流入させるように構成されていることを特徴とするデカンタ型遠心分離機。
  2. 中空のボウルと、前記ボウルを支持し、フランジ、内側軸部、及び、外側軸部によって構成されるボウルハブと、内側に挿通された前記ボウルハブの外側軸部を回転可能な状態で支持するホルダーと、前記ボウルハブの内側軸部の外周側においてコンベアハブ用ベアリングを介して回転可能な状態で支持されたスクリューコンベアと、を有し、これらを高速で回転させることにより、前記ボウル内に導入した処理原液を遠心力により分離し、個別に排出するように構成されたデカンタ型遠心分離機において、
    前記コンベアハブ用ベアリングへ潤滑油を連続的に供給すべく前記ボウルハブの内部に形成された潤滑油供給路と、前記潤滑油供給路へ潤滑油を導入するための環状導入路と、前記ホルダーの外側から前記環状導入路内へ潤滑油を注入できるように、前記ホルダーの内部に形成された潤滑油注入路と、前記外側軸部に取り付けられたオイルコレクタと、を有する連続給脂装置を備え、
    前記環状導入路が、前記外側軸部の外周面から半径方向内側へ向かって形成された第1の環状溝と、これを外側から閉塞する前記ホルダーの外周面とによって構成され、
    前記オイルコレクタが、前記環状導入路内の軌道上を所定の方向へ周回するように、かつ、その際に前記環状導入路内の潤滑油を半径方向内側へ移動させ、前記潤滑油供給路内へ流入させるように構成されていることを特徴とするデカンタ型遠心分離機。
  3. 前記ホルダーに対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部が前記外側軸部に対し全周的に接触し、又は、前記外側軸部に対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部が前記ホルダーに対し全周的に接触する接触型の耐熱性オイルシールが、前記第1の環状溝の両側に配置され、これらの耐熱性オイルシールにより、前記ホルダーの内周面と前記ボウルハブの外側軸部の外周面との間の隙間が密閉されていることを特徴とする、請求項1又は請求項2のデカンタ型遠心分離機。
  4. 前記オイルコレクタが、ベース部と、センターフラップとからなり、
    前記ベース部は、前記ボウルハブの外側軸部の外周面に対し固定され、
    前記センターフラップは、その先端部が、前記外側軸部の回転方向の前方へ傾斜し、回転方向の後方側から、前記潤滑油供給路の外側軸部側の開口部の上方を覆うような状態で固定されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のデカンタ型遠心分離機。
  5. 前記オイルコレクタが、ベース部と、センターフラップと、二枚のサイドフラップとからなり、
    前記サイドフラップは、前記センターフラップの両側方にそれぞれ取り付けられ、前記潤滑油供給路の外側軸部側の開口部を側方から取り囲むような状態で固定されていることを特徴とする、請求項4に記載のデカンタ型遠心分離機。
  6. 前記二枚のサイドフラップは、その離間寸法が、前記外側軸部の回転方向前方へ向かって次第に大きくなるように構成されていることを特徴とする、請求項5に記載のデカンタ型遠心分離機。
  7. 前記連続給脂装置が、前記コンベアハブ用ベアリングに供給された潤滑油を排出すべく前記ボウルハブの内部に形成された潤滑油排出路と、前記潤滑油排出路から放出される潤滑油を捕集して排出するための環状捕集部と、前記環状捕集部内から前記ホルダーの外側へ潤滑油を排出できるように、前記ホルダーの内部に形成された潤滑油流出路とを有し、
    前記環状捕集部が、前記ホルダーの内側において、その内周面から半径方向外側へ向かって形成された第2の環状溝と、これを内側から閉塞する前記外側軸部の外周面とによって構成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のデカンタ型遠心分離機。
  8. 前記連続給脂装置が、前記コンベアハブ用ベアリングに供給された潤滑油を排出すべく前記ボウルハブの内部に形成された潤滑油排出路と、前記潤滑油排出路から放出される潤滑油を捕集して排出するための環状捕集部と、前記環状捕集部内から前記ホルダーの外側へ潤滑油を排出できるように、前記ホルダーの内部に形成された潤滑油流出路とを有し、
    前記環状捕集部が、前記外側軸部の外周面から半径方向内側へ向かって形成された第2の環状溝と、これを外側から閉塞する前記ホルダーの外周面とによって構成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のデカンタ型遠心分離機。
  9. 前記ホルダーに対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部が前記外側軸部に対し全周的に接触し、又は、前記外側軸部に対し全周的に密着固定されるとともに、リップ部が前記ホルダーに対し全周的に接触する接触型の耐熱性オイルシールが、前記第2の環状溝の両側に配置され、これらの耐熱性オイルシールにより、前記ホルダーの内周面と前記ボウルハブの外側軸部の外周面との間の隙間が密閉されていることを特徴とする、請求項7又は請求項8に記載のデカンタ型遠心分離機。
  10. 前記潤滑油供給路が、前記ボウルハブの外側軸部において形成された第1の縦穴と、前記内側軸部において形成された第2の縦穴と、前記第1の縦穴の底から前記第2の縦穴の底まで連通する横穴とによって構成され、
    前記潤滑油供給路の横穴は、始端側に対し終端側が半径方向外側へ傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のデカンタ型遠心分離機。
  11. 前記潤滑油排出路が、前記ボウルハブの外側軸部において形成された第1の縦穴と、前記内側軸部において形成された第2の縦穴と、前記第1の縦穴の底から前記第2の縦穴の底まで連通する横穴とによって構成され、
    前記潤滑油排出路の横穴は、始端側に対し終端側が半径方向外側へ傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載のデカンタ型遠心分離機。
  12. 前記潤滑油注入路に、潤滑油供給手段、及び、空気供給手段を接続し、前記潤滑油注入路、及び、前記環状導入路内において、空気を流下させるように構成したことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のデカンタ型遠心分離機。
JP2012529429A 2010-08-17 2010-08-17 連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機 Active JP5260798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/063882 WO2012023181A1 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5260798B2 JP5260798B2 (ja) 2013-08-14
JPWO2012023181A1 true JPWO2012023181A1 (ja) 2013-10-28

Family

ID=45604855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529429A Active JP5260798B2 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8652021B2 (ja)
EP (1) EP2602026A4 (ja)
JP (1) JP5260798B2 (ja)
KR (1) KR101469692B1 (ja)
CN (1) CN103079708B (ja)
WO (1) WO2012023181A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2602026A4 (en) * 2010-08-17 2013-10-02 Tomoe Kogyo Kk DECANTING CENTRIFUGE WITH CONTINUOUS LUBRICATION DEVICE
JP6083206B2 (ja) * 2012-11-21 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び潤滑性維持方法
CN103286009B (zh) * 2013-06-06 2015-04-29 南通泰利达化工有限公司 卧式连续自动卸料离心机
JP5475919B1 (ja) * 2013-11-01 2014-04-16 巴工業株式会社 密閉タイプのデカンタ型遠心分離機
JP5547331B1 (ja) * 2013-11-04 2014-07-09 巴工業株式会社 遠心分離装置
DE102013114510A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Gea Mechanical Equipment Gmbh Lageranordnung für Zentrifugen
EP2918345B1 (en) * 2014-03-14 2020-02-05 Andritz S.A.S. Decanter centrifuge
FR3027628B1 (fr) * 2014-10-28 2019-07-12 Safran Aircraft Engines Capot de recuperation d’huile de lubrification pour un equipement de turbomachine
WO2016108090A1 (en) * 2015-01-01 2016-07-07 Padmanabhan Murukan Vertical drum decanter
US11312176B2 (en) 2017-05-31 2022-04-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Wheel assembly for vehicle wheel adjustment having hub with two ports
CN111174072A (zh) * 2018-11-10 2020-05-19 浙江晟达机械有限公司 一种带滚动抛射装置的冲击破碎机免动力供油装置
JP2022543570A (ja) 2019-07-31 2022-10-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 分離バルブ
CN111734943B (zh) * 2020-08-07 2021-05-18 江苏嘉轩智能工业科技股份有限公司 一种滚筒润滑油自动加注装置
TWI830130B (zh) * 2021-02-25 2024-01-21 日商發那科股份有限公司 具備潤滑室之機械

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1050046A (ja) * 1964-05-04
US3315882A (en) * 1964-10-05 1967-04-25 Pennsalt Chemicals Corp Centrifuge having rotary solids discharge conveyor with bearing seal
JPS62114669A (ja) 1985-11-08 1987-05-26 クラウス−マツフアイ・アクチエンゲゼルシヤフト 加圧式遠心分離機
JPH07106328B2 (ja) 1989-04-28 1995-11-15 日立工機株式会社 連続遠心分離機
US5364335A (en) * 1993-12-07 1994-11-15 Dorr-Oliver Incorporated Disc-decanter centrifuge
US5553867A (en) 1995-04-21 1996-09-10 Environamics Corporation Triple cartridge seal having one inboard and two concentric seals for chemical processing pump
JPH1137070A (ja) 1997-07-15 1999-02-09 Toshiba Corp 流体圧縮機および圧縮機の給油ポンプ装置
JP2002273268A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Tanabe Uiru Tec Kk スクリューデカンタ型遠心分離機
JP2004263816A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Ntn Corp 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP4151472B2 (ja) * 2003-04-25 2008-09-17 株式会社ジェイテクト ころ軸受装置およびころ軸受の潤滑方法
US6981940B2 (en) * 2003-06-23 2006-01-03 Abb Inc. Centrifuge control system with power loss ride through
JP4809587B2 (ja) * 2004-03-01 2011-11-09 Thk株式会社 給油装置
JP4424293B2 (ja) * 2005-09-29 2010-03-03 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
DE102006006178A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge und Verfahren zu deren Betrieb
JP4664254B2 (ja) * 2006-08-29 2011-04-06 株式会社神戸製鋼所 圧縮機用軸受
JP4993688B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-08 オークマ株式会社 主軸潤滑装置
DE102008015134A1 (de) * 2008-03-20 2009-10-01 Gea Westfalia Separator Gmbh Getriebeanordnung für eine Zentrifuge
CN201529572U (zh) * 2009-09-09 2010-07-21 江苏华大离心机制造有限公司 卧式螺旋卸料沉降离心机
CN201529574U (zh) * 2009-11-18 2010-07-21 株洲南方宇航环保工业有限公司 卧式螺旋卸料沉降离心机
EP2602026A4 (en) * 2010-08-17 2013-10-02 Tomoe Kogyo Kk DECANTING CENTRIFUGE WITH CONTINUOUS LUBRICATION DEVICE
CN102878412B (zh) * 2011-07-15 2015-09-16 上海市离心机械研究所有限公司 一种润滑密封离心机轴承座的装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130190160A1 (en) 2013-07-25
CN103079708A (zh) 2013-05-01
JP5260798B2 (ja) 2013-08-14
EP2602026A4 (en) 2013-10-02
KR20130030816A (ko) 2013-03-27
CN103079708B (zh) 2015-03-11
US8652021B2 (en) 2014-02-18
KR101469692B1 (ko) 2014-12-05
EP2602026A1 (en) 2013-06-12
WO2012023181A1 (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260798B2 (ja) 連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機
US10639648B2 (en) Rolling bearing cooling arrangement using lubricant and cooling air for centrifuges
JP4949399B2 (ja) 軸受装置
JP6212862B2 (ja) 液体潤滑式軸受および車両用ピニオン軸支持装置
JP2004324811A (ja) ころ軸受装置およびころ軸受の潤滑方法
JP5547331B1 (ja) 遠心分離装置
US6988980B2 (en) Separator with bearing lubrication arrangement
KR20080108248A (ko) 윤활제를 수용하기 위한 기공성 부재를 구비한 베어링
EP0081281A1 (en) Improvements relating to tapered roller bearings
CN102466026A (zh) 轴装置
CN107031373B (zh) 电机和机动车辆
JP2012087924A (ja) 円すいころ軸受及び円すいころ軸受用保持器の製造方法
US7588526B2 (en) Lubricating system for a centrifuge drive
JP2011226571A (ja) 円すいころ軸受
US20080063331A1 (en) Lubricating Structure Of Rolling Bearing
CN106133354B (zh) 用于废气涡轮增压器的滚动轴承及用于滚动轴承的保持架
JP6140969B2 (ja) 転がり軸受けの転動室内に流体を供給するための装置を備えた転がり軸受けアッセンブリならびに転がり軸受けの転動室内に流体を供給するための方法
JP4981372B2 (ja) 軸受装置
KR101492606B1 (ko) 밀폐 타입의 디캔터형 원심분리기
KR20210035726A (ko) 테이퍼 롤러 베어링을 갖는 슬링거 링
JP2008082496A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
CN112539280A (zh) 具有曲径式密封件的甩油环的装置
US12007016B2 (en) Axle drive for a motor vehicle
JP7546562B2 (ja) シール装置、電気機械、および駆動装置
SU737676A1 (ru) Подшипниковый узел

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250