JPWO2008047618A1 - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008047618A1
JPWO2008047618A1 JP2008539744A JP2008539744A JPWO2008047618A1 JP WO2008047618 A1 JPWO2008047618 A1 JP WO2008047618A1 JP 2008539744 A JP2008539744 A JP 2008539744A JP 2008539744 A JP2008539744 A JP 2008539744A JP WO2008047618 A1 JPWO2008047618 A1 JP WO2008047618A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
root
thickness
sealing device
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008539744A
Other languages
English (en)
Inventor
義宏 葛巻
義宏 葛巻
雄一 首藤
雄一 首藤
今本 善美
善美 今本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2008047618A1 publication Critical patent/JPWO2008047618A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/3456Pressing means without external means for pressing the ring against the face, e.g. slip-ring with a resilient lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

軸に対して角度をもつ面に接するサイドリップを有する密封装置において、このサイドリップの断面形状を最適化することを目的とする。この目的を達成するため、サイドリップ5におけるリップ先端部5cの厚さをT1、リップ根元部5aの厚さをT3、リップ先端部5cの長さをL1、リップ根元部5aの長さをL2として、T1/T3を0.5以上0.8未満、L2/L1を0.2以上0.4以下に設定する。また、軸に対して角度をもつ面に対して接触幅をもって接するサイドリップ5を有する密封装置において、サイドリップ5における面圧の最大値をリップ最先端部5dに設定する。

Description

本発明は、密封技術に係る密封装置に関するものである。本発明の密封装置は例えば、自動車関連分野においてハブシール(ハブベアリングシール)として用いられる。
従来から、図6に示す密封装置51が知られている。この密封装置51は、ベアリングのアウターレース61に取り付けられて回転軸71に摺動自在に密接する密封装置であって、アウターレース61に固定される取付環52と、取付環52に被着されたゴム状弾性体53とを有し、ゴム状弾性体53に、回転軸71の端面部71aに摺動自在に密接するシールリップ(サイドリップ、以下「サイドリップ」と称する)54と、回転軸71の周面部71bに摺動自在に密接するシールリップ(ラジアルリップ)55とが一体に設けられている。
上記密封装置51は、回転軸71の端面部71aに摺動自在に密接するサイドリップ54を有していることから、対ダスト性、特に対泥水性につき優れたシール効果を発揮するが、このサイドリップ54の断面形状の最適化については未だ十分な究明がなされていない。
特開2004−150484号公報
本発明は以上の点に鑑みて、サイドリップ、すなわち軸に対して角度をもつ面に接するシールリップの断面形状を最適化することを目的とし、具体的には極めて優れた対泥水性を発揮するシールリップを備えた密封装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1による密封装置は、軸に対して角度をもつ面に接するシールリップを有する密封装置において、前記シールリップにおけるリップ先端部の厚さをT、リップ根元部の厚さをT、リップ先端部の長さをL、リップ根元部の長さをLとして、T/Tを0.5以上0.8未満とし、かつ、L/Lを0.2以上0.4以下としたことを特徴とする
(0.5≦T/T<0.8、0.2≦L/L≦0.4)。
また、本発明の請求項2による密封装置は、軸に対して角度をもつ面に対して接触幅をもって接するシールリップを有する密封装置において、前記シールリップにおける面圧の最大値をリップ最先端部に設定したことを特徴とする。
上記請求項1の構成において、T/Tはリップ先端部とリップ根元部のリップ厚さ比、L/Lはリップ根元部とリップ先端部のリップ長さ比であり、リップ先端部が薄過ぎたりリップ根元部が短過ぎたりすると、リップが撓み過ぎることになって面圧が不足し、漏れにつながる。また反対に、リップ先端部が厚過ぎたりリップ根元部が長過ぎたりすると、リップが十分に撓まず面圧が過大となり、摺動摩耗による漏れにつながる。中庸の最適範囲は上記したように、T/Tは0.5以上0.8未満、L/Lは0.2以上0.4以下の各領域である。
したがって、リップ先端部とリップ根元部のリップ厚さ比、およびリップ根元部とリップ先端部のリップ長さ比をそれぞれ最適化した本発明によれば、シールリップの接触面圧が適切に設定されることから、極めて優れたシール性ないし対泥水性を発揮することが可能となる。
また、シールリップは、所定の接触幅をもって相手部材に接するのが一般であるので、この接触幅の範囲内における面圧分布の有り様がシール性に大いに影響する。この点につき本願発明者らの新たな知見によると、請求項2に記載したようにシールリップにおける面圧の最大値をリップ最先端部に設定するとシール性が良好なものとなる。したがって、このようにシールリップの接触幅内における面圧分布を最適化することにより、極めて優れたシール性ないし対泥水性を発揮することが可能となる。
本発明の実施例に係る密封装置の要部断面図 同密封装置におけるサイドリップの断面模式図 (A)は泥水漏れ試験における試料1の断面模式図、(B)は試料2の断面模式図、(C)は試料3の断面模式図、(D)は試料4の断面模式図 (A)は試料1におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図、(B)は試料2におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図 (A)は試料3におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図、(B)は試料4におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図 従来例に係る密封装置の要部断面図
符号の説明
1 密封装置
2 取付環
2a 筒状部
2b フランジ部
3 ゴム状弾性体
4 外周シール部
5 シールリップ(サイドリップ)
5a 根元部
5b 屈曲部
5c 先端部
5d リップ端
6 シールリップ(ラジアルリップ)
7 サブリップ(ラジアルリップ)
11 アウターレース(ハウジング)
21 回転軸(軸)
21a 端面部(面)
21b 周面部
つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図1は、本発明の実施例に係る密封装置1の要部断面を示している。当該実施例に係る密封装置1は例えば自動車用車輪懸架装置におけるベアリング部にハブシール(ハブベアリング用シール)として用いられるものであって、以下のように構成されている。
すなわち先ず、上記ベアリング部における取付部材(ハウジング)であるアウターレース11に固定される金属製の取付環(金属環)2が設けられており、この取付環2にゴム状弾性体3が被着(加硫接着)されている。取付環2は、アウターレース11の内周面に嵌合される筒状部2aの軸方向一端に径方向内方へ向けて内向きフランジ部2bを一体成形したものである。ゴム状弾性体3は、取付環2の主にフランジ部2bの端面に被着されており、その構成要素として、アウターレース11の内周面に静止的に密接する外周シール部4と、回転軸(軸)21の端面部(面)21aに摺動自在に密接するシールリップ(サイドリップ、以下「サイドリップ」と称する)5と、回転軸21の周面部(外周面)21bに摺動自在に密接するシールリップ(ラジアルリップ)6およびサブリップ(ラジアルリップ)7とを一体に有している。サイドリップ5は、図では1つのみ設けられているが、複数設けられていても良い。回転軸21は、図では端面部21aと周面部21bが一体成形されているが、周面部21bを有する通常の回転軸21に、端面部を有する金属環(スリンガー、図示せず)を別途嵌合するものであっても良い。また、端面部21aは必ずしも軸直角平面でなくても良く、軸(中心軸線)に対して角度をもった面であれば良い。
上記したように、本発明はサイドリップ5の断面形状の最適化を目的とするものであって、当該実施例においてサイドリップ5は、図2の模式図に拡大して示すように、その根元部5aの先端側(図では右端側)に屈曲部(変曲部)5bを介して先端部5cを一体成形したものとされている。リップ根元部5aは、略円筒面状に成形され、所定の厚さTおよび長さLを有している。リップ先端部5cは、その根元部5a側の基端部分(図では左端部分)から先端部分(図では右端部分)へかけて径寸法を徐々に拡大するよう円錐面状に成形され、軸直角平面に対して所定の傾斜角度Qを設定されている。また、先端部5cはその厚さをその基端部分から先端部分へかけて徐々に小さくするよう成形されており、すなわち基端部分の厚さをT、先端部分の厚さをTとして、T>Tとなるように設定されている。本願請求項1に記載した「リップ先端部の厚さT」はこのうちの小さい方の、先端部分の厚さTのことを云う。また、根元部5aの厚さがその基端部分から先端部分へかけて徐々に小さくなるように成形されている場合は、本願請求項1に記載した「リップ根元部の厚さT」はこのうちの大きい方の、基端部分の厚さTのことを云う。また、先端部5cはその最先端に、所定の尖端角度Qをもつリップ最先端部5dを有しており、このリップ最先端部5dからリップ先端部5cの内周面へかけての表面部位が回転軸21の端面部21aに接触する。
上記したように、リップ先端部5cとリップ根元部5aのリップ厚さ比T/Tおよびリップ根元部5aとリップ先端部5cのリップ長さ比L/Lはシール性能に及ぼす影響がきわめて大きいもので、リップ先端部5cが薄過ぎたりリップ根元部5aが短過ぎたりすると、リップ5が撓み過ぎて接触面圧が不足し、漏れにつながる。反対に、リップ先端部5cが厚過ぎたりリップ根元部5aが長過ぎたりすると、リップ5は十分に撓むことができずに接触面圧が過大となり、摺動摩耗が促進されて漏れにつながることになる。この点につき、本願発明者らが行なった泥水漏れ試験の結果から知得したところによると、T/Tはこれを0.5以上0.8未満、L/Lはこれを0.2以上0.4以下の各領域内に設定すれば、泥水漏れは発生せず、良好な結果を得ることができた。泥水漏れ試験の一例を示すと、以下のとおりである。
[試料1]形状A・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.3mm、リップ根元の厚さTを0.55mm、リップ先端部5cの長さLを2.5mm、リップ根元部5aの長さLを0.9mmとし、T/Tを0.545、L/Lを0.360に設定した(図3(A)参照)。
[試料2]形状B・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.38mm、リップ根元の厚さTを0.65mm、リップ先端部5cの長さLを1.85mm、リップ根元部5aの長さLを1.2mmとし、T/Tを0.58、L/Lを0.65に設定した(図3(B)参照)。
[試料3]形状C・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.3mm、リップ根元の厚さTを0.45mm、リップ先端部5cの長さLを2.5mm、リップ根元部5aの長さLを0.7mmとし、T/Tを0.667、L/Lを0.280に設定した(図3(C)参照)。
[試料4]形状D・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.45mm、リップ根元の厚さTを0.6mm、リップ先端部5cの長さLを2.5mm、リップ根元部5aの長さLを1mmとし、T/Tを0.750、L/Lを0.400に設定した(図3(D)参照)。
[試験条件・結果]・・・上記試料1〜4をそれぞれ実機作動条件下にてシール作動させたところ、下記表1に示すように、試料1、3、4はいずれも50時間経過後および100時間経過後とも泥水漏れが発生しなかった。これに対して、試料2は50時間経過後にすでに泥水漏れが発生した。
表1
Figure 2008047618
結果の良好な試料1、3、4はいずれも、リップ厚さ比T/Tおよびリップ長さ比L/Lともに、本発明の上記0.5≦T/T<0.8、0.2≦L/L≦0.4の領域内のものである。
また、上記試料1〜4(形状A〜D)につき、FEM解析によりサイドリップ5の面圧分布を測定するとそれぞれ図4〜5のグラフ図に示すとおりとなり、上記漏れ試験の結果が良好であった試料1、3、4については面圧(回転軸21の端面部21aに対するサイドリップ5の接触面圧)の最大値がリップ最先端部5dに存在していることが判明した(各グラフ図において、グラフ横軸はリップ最先端部5dからの接触幅を示し、部位0mmの地点がリップ最先端部5dである)。したがってこの新たな知見にもとづいて、サイドリップ5における面圧の最大値がリップ最先端部5dに位置するよう設定することにより、サイドリップ5のシール性ないし対泥水性を向上させることができる。
尚、面圧については、0.5MPa以上3.5MPa未満であることが好ましい。0.5MPa未満であると、面圧不足による漏れが発生し、3.5MPa以上であると、リップ摩耗が促進し、漏れにつながる。更に好ましいのは、1.5MPa以上2.5MPa未満の範囲である。
また、接触幅については、0.005mm以上0.03mm未満であることが好ましい。0.005mm未満であると、面圧が高くなり過ぎてリップ先端に応力が集中して摩耗が進行してしまい、結果、漏れにつながる。また、0.03mm以上であると、面圧の最大値がリップ先端(リップ最先端部5d)以外の部位に発生してしまい、結果、シール信頼性が低くなる。
本発明は、密封技術に係る密封装置に関するものである。本発明の密封装置は例えば、自動車関連分野においてハブシール(ハブベアリングシール)として用いられる。
従来から、図6に示す密封装置51が知られている。この密封装置51は、ベアリングのアウターレース61に取り付けられて回転軸71に摺動自在に密接する密封装置であって、アウターレース61に固定される取付環52と、取付環52に被着されたゴム状弾性体53とを有し、ゴム状弾性体53に、回転軸71の端面部71aに摺動自在に密接するシールリップ(サイドリップ、以下「サイドリップ」と称する)54と、回転軸71の周面部71bに摺動自在に密接するシールリップ(ラジアルリップ)55とが一体に設けられている。
上記密封装置51は、回転軸71の端面部71aに摺動自在に密接するサイドリップ54を有していることから、対ダスト性、特に対泥水性につき優れたシール効果を発揮するが、このサイドリップ54の断面形状の最適化については未だ十分な究明がなされていない。
特開2004−150484号公報
本発明は以上の点に鑑みて、サイドリップ、すなわち軸に対して角度をもつ面に接するシールリップの断面形状を最適化することを目的とし、具体的には極めて優れた対泥水性を発揮するシールリップを備えた密封装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1による密封装置は、軸に対して角度をもつ面に接するシールリップを有する密封装置において、前記シールリップにおけるリップ先端部の厚さをT、リップ根元部の厚さをT、リップ先端部の長さをL、リップ根元部の長さをLとして、T/Tを0.5以上0.8未満とし、かつ、L/Lを0.2以上0.4以下としたことを特徴とする
(0.5≦T/T<0.8、0.2≦L/L≦0.4)。
また、本発明の請求項2による密封装置は、請求項1記載の密封装置において、シールリップは、軸に対して角度をもつ面に対し接触幅をもって接し、前記シールリップにおける面圧の最大値をリップ最先端部に設定したことを特徴とする。
上記請求項1の構成において、T/Tはリップ先端部とリップ根元部のリップ厚さ比、L/Lはリップ根元部とリップ先端部のリップ長さ比であり、リップ先端部が薄過ぎたりリップ根元部が短過ぎたりすると、リップが撓み過ぎることになって面圧が不足し、漏れにつながる。また反対に、リップ先端部が厚過ぎたりリップ根元部が長過ぎたりすると、リップが十分に撓まず面圧が過大となり、摺動摩耗による漏れにつながる。中庸の最適範囲は上記したように、T/Tは0.5以上0.8未満、L/Lは0.2以上0.4以下の各領域である。
したがって、リップ先端部とリップ根元部のリップ厚さ比、およびリップ根元部とリップ先端部のリップ長さ比をそれぞれ最適化した本発明によれば、シールリップの接触面圧が適切に設定されることから、極めて優れたシール性ないし対泥水性を発揮することが可能となる。
また、シールリップは、所定の接触幅をもって相手部材に接するのが一般であるので、この接触幅の範囲内における面圧分布の有り様がシール性に大いに影響する。この点につき本願発明者らの新たな知見によると、請求項2に記載したようにシールリップにおける面圧の最大値をリップ最先端部に設定するとシール性が良好なものとなる。したがって、このようにシールリップの接触幅内における面圧分布を最適化することにより、極めて優れたシール性ないし対泥水性を発揮することが可能となる。
本発明の実施例に係る密封装置の要部断面図 同密封装置におけるサイドリップの断面模式図 (A)は泥水漏れ試験における試料1の断面模式図、(B)は試料2の断面模式図、(C)は試料3の断面模式図、(D)は試料4の断面模式図 (A)は試料1におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図、(B)は試料2におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図 (A)は試料3におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図、(B)は試料4におけるリップ端の面圧分布を示すグラフ図 従来例に係る密封装置の要部断面図
つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図1は、本発明の実施例に係る密封装置1の要部断面を示している。当該実施例に係る密封装置1は例えば自動車用車輪懸架装置におけるベアリング部にハブシール(ハブベアリング用シール)として用いられるものであって、以下のように構成されている。
すなわち先ず、上記ベアリング部における取付部材(ハウジング)であるアウターレース11に固定される金属製の取付環(金属環)2が設けられており、この取付環2にゴム状弾性体3が被着(加硫接着)されている。取付環2は、アウターレース11の内周面に嵌合される筒状部2aの軸方向一端に径方向内方へ向けて内向きフランジ部2bを一体成形したものである。ゴム状弾性体3は、取付環2の主にフランジ部2bの端面に被着されており、その構成要素として、アウターレース11の内周面に静止的に密接する外周シール部4と、回転軸(軸)21の端面部(面)21aに摺動自在に密接するシールリップ(サイドリップ、以下「サイドリップ」と称する)5と、回転軸21の周面部(外周面)21bに摺動自在に密接するシールリップ(ラジアルリップ)6およびサブリップ(ラジアルリップ)7とを一体に有している。サイドリップ5は、図では1つのみ設けられているが、複数設けられていても良い。回転軸21は、図では端面部21aと周面部21bが一体成形されているが、周面部21bを有する通常の回転軸21に、端面部を有する金属環(スリンガー、図示せず)を別途嵌合するものであっても良い。また、端面部21aは必ずしも軸直角平面でなくても良く、軸(中心軸線)に対して角度をもった面であれば良い。
上記したように、本発明はサイドリップ5の断面形状の最適化を目的とするものであって、当該実施例においてサイドリップ5は、図2の模式図に拡大して示すように、その根元部5aの先端側(図では右端側)に屈曲部(変曲部)5bを介して先端部5cを一体成形したものとされている。リップ根元部5aは、略円筒面状に成形され、所定の厚さTおよび長さLを有している。リップ先端部5cは、その根元部5a側の基端部分(図では左端部分)から先端部分(図では右端部分)へかけて径寸法を徐々に拡大するよう円錐面状に成形され、軸直角平面に対して所定の傾斜角度Qを設定されている。また、先端部5cはその厚さをその基端部分から先端部分へかけて徐々に小さくするよう成形されており、すなわち基端部分の厚さをT、先端部分の厚さをTとして、T>Tとなるように設定されている。本願請求項1に記載した「リップ先端部の厚さT」はこのうちの小さい方の、先端部分の厚さTのことを云う。また、根元部5aの厚さがその基端部分から先端部分へかけて徐々に小さくなるように成形されている場合は、本願請求項1に記載した「リップ根元部の厚さT」はこのうちの大きい方の、基端部分の厚さTのことを云う。また、先端部5cはその最先端に、所定の尖端角度Qをもつリップ最先端部5dを有しており、このリップ最先端部5dからリップ先端部5cの内周面へかけての表面部位が回転軸21の端面部21aに接触する。
上記したように、リップ先端部5cとリップ根元部5aのリップ厚さ比T/Tおよびリップ根元部5aとリップ先端部5cのリップ長さ比L/Lはシール性能に及ぼす影響がきわめて大きいもので、リップ先端部5cが薄過ぎたりリップ根元部5aが短過ぎたりすると、リップ5が撓み過ぎて接触面圧が不足し、漏れにつながる。反対に、リップ先端部5cが厚過ぎたりリップ根元部5aが長過ぎたりすると、リップ5は十分に撓むことができずに接触面圧が過大となり、摺動摩耗が促進されて漏れにつながることになる。この点につき、本願発明者らが行なった泥水漏れ試験の結果から知得したところによると、T/Tはこれを0.5以上0.8未満、L/Lはこれを0.2以上0.4以下の各領域内に設定すれば、泥水漏れは発生せず、良好な結果を得ることができた。泥水漏れ試験の一例を示すと、以下のとおりである。
[試料1]形状A・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.3mm、リップ根元の厚さTを0.55mm、リップ先端部5cの長さLを2.5mm、リップ根元部5aの長さLを0.9mmとし、T/Tを0.545、L/Lを0.360に設定した(図3(A)参照)。
[試料2]形状B・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.38mm、リップ根元の厚さTを0.65mm、リップ先端部5cの長さLを1.85mm、リップ根元部5aの長さLを1.2mmとし、T/Tを0.58、L/Lを0.65に設定した(図3(B)参照)。
[試料3]形状C・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.3mm、リップ根元の厚さTを0.45mm、リップ先端部5cの長さLを2.5mm、リップ根元部5aの長さLを0.7mmとし、T/Tを0.667、L/Lを0.280に設定した(図3(C)参照)。
[試料4]形状D・・・サイドリップ5におけるリップ先端の厚さTを0.45mm、リップ根元の厚さTを0.6mm、リップ先端部5cの長さLを2.5mm、リップ根元部5aの長さLを1mmとし、T/Tを0.750、L/Lを0.400に設定した(図3(D)参照)。
[試験条件・結果]・・・上記試料1〜4をそれぞれ実機作動条件下にてシール作動させたところ、下記表1に示すように、試料1、3、4はいずれも50時間経過後および100時間経過後とも泥水漏れが発生しなかった。これに対して、試料2は50時間経過後にすでに泥水漏れが発生した。
Figure 2008047618
結果の良好な試料1、3、4はいずれも、リップ厚さ比T/Tおよびリップ長さ比L/Lともに、本発明の上記0.5≦T/T<0.8、0.2≦L/L≦0.4の領域内のものである。
また、上記試料1〜4(形状A〜D)につき、FEM解析によりサイドリップ5の面圧分布を測定するとそれぞれ図4〜5のグラフ図に示すとおりとなり、上記漏れ試験の結果が良好であった試料1、3、4については面圧(回転軸21の端面部21aに対するサイドリップ5の接触面圧)の最大値がリップ最先端部5dに存在していることが判明した(各グラフ図において、グラフ横軸はリップ最先端部5dからの接触幅を示し、部位0mmの地点がリップ最先端部5dである)。したがってこの新たな知見にもとづいて、サイドリップ5における面圧の最大値がリップ最先端部5dに位置するよう設定することにより、サイドリップ5のシール性ないし対泥水性を向上させることができる。
尚、面圧については、0.5MPa以上3.5MPa未満であることが好ましい。0.5MPa未満であると、面圧不足による漏れが発生し、3.5MPa以上であると、リップ摩耗が促進し、漏れにつながる。更に好ましいのは、1.5MPa以上2.5MPa未満の範囲である。
また、接触幅については、0.005mm以上0.03mm未満であることが好ましい。0.005mm未満であると、面圧が高くなり過ぎてリップ先端に応力が集中して摩耗が進行してしまい、結果、漏れにつながる。また、0.03mm以上であると、面圧の最大値がリップ先端(リップ最先端部5d)以外の部位に発生してしまい、結果、シール信頼性が低くなる。
1 密封装置
2 取付環
2a 筒状部
2b フランジ部
3 ゴム状弾性体
4 外周シール部
5 シールリップ(サイドリップ)
5a 根元部
5b 屈曲部
5c 先端部
5d リップ端
6 シールリップ(ラジアルリップ)
7 サブリップ(ラジアルリップ)
11 アウターレース(ハウジング)
21 回転軸(軸)
21a 端面部(面)
21b 周面部

Claims (2)

  1. 軸に対して角度をもつ面に接するシールリップを有する密封装置において、
    前記シールリップにおけるリップ先端部の厚さをT、リップ根元部の厚さをT、リップ先端部の長さをL、リップ根元部の長さをLとして、
    /Tを0.5以上0.8未満とし、かつ、L/Lを0.2以上0.4以下としたことを特徴とする密封装置。
  2. 軸に対して角度をもつ面に対して接触幅をもって接するシールリップを有する密封装置において、
    前記シールリップにおける面圧の最大値をリップ最先端部に設定したことを特徴とする密封装置。
JP2008539744A 2006-10-16 2007-10-05 密封装置 Pending JPWO2008047618A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281240 2006-10-16
JP2006281240 2006-10-16
PCT/JP2007/069545 WO2008047618A1 (fr) 2006-10-16 2007-10-05 Dispositif d'étanchéité

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008047618A1 true JPWO2008047618A1 (ja) 2010-02-25

Family

ID=39313857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539744A Pending JPWO2008047618A1 (ja) 2006-10-16 2007-10-05 密封装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100201078A1 (ja)
JP (1) JPWO2008047618A1 (ja)
CN (1) CN101517286A (ja)
WO (1) WO2008047618A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105042082A (zh) * 2015-07-07 2015-11-11 青岛睿辰密封科技有限公司 一种可监控的自密封全聚四氟乙烯油封
US10550941B2 (en) * 2017-07-03 2020-02-04 Aktiebolaget Skf Radial fluid seal
CN111630286A (zh) * 2018-02-22 2020-09-04 Nok株式会社 密封装置
CN113994113A (zh) * 2019-06-26 2022-01-28 Nok株式会社 密封装置
IT201900024670A1 (it) * 2020-01-02 2021-07-02 Skf Ab Gruppo mozzo ruota provvisto di tenuta integrata

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105661U (ja) * 1989-02-10 1990-08-22
WO2003069177A1 (fr) * 2002-02-14 2003-08-21 Nsk Ltd. Dispositif d'etancheite ainsi que roulement et unite de moyeu comprenant ce dispositif d'etancheite
JP2006177501A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nok Corp 密封装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783737A (en) * 1972-02-04 1974-01-08 Gen Electric Seal
US3822890A (en) * 1973-01-15 1974-07-09 Roulements Soc Nouvelle Bearing seals
FR2273458A5 (ja) * 1973-12-21 1975-12-26 Paulstra Sa
US4166628A (en) * 1974-05-30 1979-09-04 Garlock Inc. Grease purgeable bushing seal
US4440405A (en) * 1982-09-29 1984-04-03 Dana Corporation Hydrodynamic shaft seal with continuously divergent seal element
DE60010769T2 (de) * 1999-03-09 2005-05-25 Nsk Ltd. Kupplungsführungslager
DE10246398A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Wellenlippendichtung
JP4363370B2 (ja) * 2005-06-14 2009-11-11 日本精工株式会社 シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105661U (ja) * 1989-02-10 1990-08-22
WO2003069177A1 (fr) * 2002-02-14 2003-08-21 Nsk Ltd. Dispositif d'etancheite ainsi que roulement et unite de moyeu comprenant ce dispositif d'etancheite
JP2006177501A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nok Corp 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100201078A1 (en) 2010-08-12
CN101517286A (zh) 2009-08-26
WO2008047618A1 (fr) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158389B2 (ja) 密封装置
JP4924789B2 (ja) 密封装置
US20090127796A1 (en) Sealing device
US9163730B2 (en) Unitized radial fluid seal
JP5926382B2 (ja) 密封装置
JP2006342827A (ja) 密封装置
US20100066030A1 (en) Hermetic sealing device
EP3244100A1 (en) Sealing device
JPWO2008047618A1 (ja) 密封装置
KR101085159B1 (ko) 리프형 실
CN101113787A (zh) 用于离心泵,特别是内燃机冷却液泵的低摩擦密封环组件
JPWO2006001353A1 (ja) シール装置
EP3633245B1 (en) Sealing device
JP2008095919A (ja) 密封装置
JP2015014303A (ja) 密封装置
JP6378548B2 (ja) 密封装置
JP2009115110A (ja) 密封装置
JP4539823B2 (ja) 密封装置
JP2005264999A (ja) 密封装置
JP2017089801A (ja) デフサイド用の密封装置
JP2010025137A (ja) 回転用オイルシール
JP4240217B2 (ja) 密封装置
JP2008298219A (ja) 水ポンプ軸受用密封機構
JP7051443B2 (ja) 密封装置
JP2017089803A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121205