JPWO2005037176A1 - Rehabilitation equipment - Google Patents
Rehabilitation equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005037176A1 JPWO2005037176A1 JP2005514870A JP2005514870A JPWO2005037176A1 JP WO2005037176 A1 JPWO2005037176 A1 JP WO2005037176A1 JP 2005514870 A JP2005514870 A JP 2005514870A JP 2005514870 A JP2005514870 A JP 2005514870A JP WO2005037176 A1 JPWO2005037176 A1 JP WO2005037176A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rehabilitation
- arm
- rehabilitation device
- muscles
- palm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims abstract description 72
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 10
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 4
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims description 22
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 208000020658 intracerebral hemorrhage Diseases 0.000 abstract 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 12
- 210000002832 shoulder Anatomy 0.000 description 11
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 4
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 4
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 4
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 4
- 210000000852 deltoid muscle Anatomy 0.000 description 4
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 3
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 2
- 210000001145 finger joint Anatomy 0.000 description 2
- 210000002758 humerus Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 208000024335 physical disease Diseases 0.000 description 2
- 206010033372 Pain and discomfort Diseases 0.000 description 1
- 230000003925 brain function Effects 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 210000001097 facial muscle Anatomy 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000009760 functional impairment Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
- A61H1/0274—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H23/00—Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B21/00—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
- A63B21/40—Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
- A63B21/4027—Specific exercise interfaces
- A63B21/4033—Handles, pedals, bars or platforms
- A63B21/4035—Handles, pedals, bars or platforms for operation by hand
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B21/00—Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
- A63B21/40—Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
- A63B21/4027—Specific exercise interfaces
- A63B21/4033—Handles, pedals, bars or platforms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B23/00—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
- A63B23/035—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
- A63B23/03508—For a single arm or leg
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B23/00—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
- A63B23/035—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
- A63B23/12—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for upper limbs or related muscles, e.g. chest, upper back or shoulder muscles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B23/00—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
- A63B23/035—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
- A63B23/12—Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for upper limbs or related muscles, e.g. chest, upper back or shoulder muscles
- A63B23/1209—Involving a bending of elbow and shoulder joints simultaneously
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
安価で提供でき、誰でも家庭に備えて一人でリハビリを行うことができ、しかも、腕や指の筋肉を総合的に訓練して、脳内出血等の障害を自ら克服することができるリハビリ効果の高いリハビリ装置を提供する。疾患者が着座する椅子2と、疾患者が着座した状態でリハビリ行為を行いうるリハビリ装置本体とを有し、上記リハビリ装置本体3は、疾患者が腕を載置してマッサージを施し得るアームレスト4と、着座した疾患者の前方に配置され、障害がある手をトレーニングしうるリハビリ器具5、6、7、8とを有する。上記リハビリ器具は、疾患により硬直した手の指の筋肉、掌の筋肉、腕の筋肉及び肩の筋肉を自律的にほぐし、かつ鍛えうるように構成される。Rehabilitation effect that can be provided at low cost, anyone can rehabilitate alone for home use, and can comprehensively train arm and finger muscles to overcome problems such as intracerebral hemorrhage Provide high rehabilitation equipment. The rehabilitation device main body 3 has a chair 2 on which a sick person sits and a rehabilitation device main body that can perform a rehabilitation action while the sick person is seated. 4 and rehabilitation devices 5, 6, 7, 8 that are arranged in front of the seated sick person and can train a hand with a disability. The rehabilitation device is configured to autonomously loosen and train finger muscles, palm muscles, arm muscles, and shoulder muscles that have become stiff due to a disease.
Description
本発明は、リハビリ装置に係り、特に、脳梗塞、脳出血等の脳疾患による後遺症を克服するためのリハビリ装置に関する。 The present invention relates to a rehabilitation apparatus, and more particularly, to a rehabilitation apparatus for overcoming sequelae due to brain diseases such as cerebral infarction and cerebral hemorrhage.
脳梗塞や脳出血等の脳疾患により脳機能が損なわれると半身不随となって手や指が麻痺、拘縮して自由に動かせなくなる。このような状態になると日常生活に支障を来し、ヘルパー等の介護を受けねばならなくなる。
従って、手や指の機能を回復するためにリハビリを行う必要があるが、このような脳出血等に対応できる適宜なリハビリ装置は従来存在せず、患者がリハビリを行おうとした場合にも適当なリハビリを自ら行うことはできず、結果的に機能障害を克服することができない場合が多いという問題がある。
また、理学療法士が勤務している病院もあるが、病院の理学療法士は主にマッサージを行うことが多く、リハビリを専門に行うことはなかった。
なお、本出願人は従来技術を調査した結果、身体の一部の筋肉を鍛えうるリハビリ用具は各種検索できたが、上記の不具合を解消しうる適宜なリハビリ装置は検索することができなかった。従って、出願時に提示できる先行関連技術文献はない。If brain function is impaired due to brain diseases such as cerebral infarction or cerebral hemorrhage, the body and hands become paralyzed, contracted, and contracted and cannot move freely. In such a state, daily life is hindered, and care must be taken by helpers and the like.
Therefore, it is necessary to perform rehabilitation in order to restore the function of hands and fingers. However, there has been no appropriate rehabilitation device that can cope with such cerebral hemorrhage and the like, and it is also suitable when a patient tries to rehabilitate. There is a problem that rehabilitation cannot be performed on its own, and as a result, it is often impossible to overcome functional impairment.
In addition, there are hospitals where physical therapists work, but the physical therapists at the hospital mostly do massages and do not specialize in rehabilitation.
As a result of investigating the prior art, the present applicant was able to search for various rehabilitation tools that can train muscles of a part of the body, but could not search for an appropriate rehabilitation device that could solve the above problems. . Therefore, there is no prior art document that can be presented at the time of filing.
そこで本発明の課題は、安価で提供でき、誰でも家庭に備えて一人でリハビリを行うことができ、しかも、腕や指の筋肉を総合的に訓練して、脳疾患による障害を自ら克服することができるリハビリ効果が高いリハビリ装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1記載の本発明のリハビリ装置は、疾患者が着座する椅子と、疾患者が着座した状態でリハビリ行為を行いうるリハビリ装置本体とを有し、
上記リハビリ装置本体は、疾患者が腕を載置してマッサージを施し得るアームレストと、着座した疾患者の前方に配置され、障害がある手をトレーニングしうるリハビリ器具とを有することを特徴とするものである。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、疾患者が椅子に座った状態で、その麻痺し拘縮した腕をアームレストの上に載置して、その腕に対しリハビリを施すことができる。そして、半身不随の疾患者の場合、麻痺し拘縮した手の反対側の手は自由に動作可能なので、その手を用いて麻痺し拘縮した手や指を牽引したりマッサージすることができる。すなわち、疾患者はヘルパー等の手を借りずとも、一人で自力でリハビリに取り組むことができる。また、疾患者は前方に配置されたリハビリ器具を用いて障害がある手のリハビリトレーニングを行うことができる。
脳梗塞や脳出血による身体障害においては、例えば、脳の右半部において内出血があった場合には、身体の左側の手足に機能障害が発生し、同様に、脳の左半分に内出血があった場合には、身体の右側の手足に機能障害が発生することが経験的、医学的に判明している。即ち、このような脳出血が発生した場合に、身体の両側に機能障害が発生し、両腕、両足共に機能不全になる、ということはない。
従って、脳出血による身体障害が発生した場合であっても、いずれか一方の手は必ず動かせるものである。
また、このような障害のリハビリを行う際に、機能障害が発生している手の機能の回復を図ることにより、次第に、肩、顔、背中、腰、足に至るまでの機能が暫時回復していくことも、従来より経験的、医学的に知得されている。
従って、本発明は、このような医学的、経験的な事実に着目し、機能障害を起している手を載置できるアームレストを備えていることから、機能障害を起している側の手を上記アームレストに載置した状態で、機能障害が発生していない方の手を使用することにより、先ず以って、障害が発生した手の機能回復を図るものである。
機能障害が発生した手を動く側の手によりマッサージし、若干なりとも手が動かせるようになった場合には、次に、患者の前方に配置されたリハビリ器具を使用することによりさらに、入念に機能障害の発生している側の手の機能回復を図るものである。
このような手の機能回復を行う過程において、次第に、機能障害が起こっている神経組織が復活し、また、筋肉の連携が復活することにより、手の機能回復は、機能障害が発生している側の肩、背中、顔の筋肉の機能の回復を促し、これらの部位の機能が再起するものである。その後、さらに、腰、足へと機能の回復が拡大し、最終的には、障害を起した全ての身体部位の機能が回復することとなる。
また、請求項2記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、疾患により硬直した手の指の筋肉、掌の筋肉、腕の筋肉及び肩の筋肉を自律的にほぐし、かつ鍛えうるように構成されていることを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、疾患者の拘縮した腕の一部だけではなく、手の指の筋肉、掌の筋肉、腕の筋肉及び肩の筋肉の全体を総合的にほぐし、かつ鍛えることができる。
また、請求項3記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、掌で把持可能な大きさであって、所定の大きさの弾力性を有する球により形成されていることを特徴とする。
即ち、患者が上記弾力性を有する球を掌により繰り返し把持することにより、固まっている指の関節の筋肉を序々にほぐすことができる。また、腕の筋肉をほぐし、且つ鍛えることができる。
また、請求項4記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、手を保持可能な固定部と、上記固定部に手が固定された状態で腕を上下動させうる牽引手段とを有することを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、上記固定部により麻痺した腕を保持し、これを牽引手段により上下動することにより、腕を上げ下げして、腕の所要の筋肉をほぐし、かつ所要の関節を柔軟にすることができる。
また、請求項5記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、掌により把持して下方に引っ張ることができる把持体であることを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、リハビリ器具である上記把持体を下方へ引っ張るときに使用する腕の筋肉を鍛えることができる。
また、請求項6記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、掌により把持して手前に引っ張ることができる把持体であることを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、リハビリ器具である上記把持体を手前に引っ張るときに使用する腕の筋肉を鍛えることができる。
また、請求項7記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ装置本体が、掌で把持可能な大きさであって、所定の弾力性を有する球状のリハビリ器具と、手を保持可能な固定部と、上記固定部に手が固定された状態で腕を上下動させうる牽引手段とにより構成されたリハビリ器具と、掌により把持して下方に引っ張ることができる把待体からなるリハビリ器具と、掌により把持して疾患者側に水平方向に引っ張ることができる把持体からなるリハビリ器具とを有し、
上記リハビリ装置本体はパイプ状のフレームと、同フレームに取り付けられたハンギングアー厶を有し、上記リハビリ器具は幅方向フレーム部材及びハンギングアー厶から吊下され、着座した疾患者の前方に配置され、
上記球状のリハビリ器具は、弾力性を有する紐により幅方向フレーム部材に固定され、上記把持体からなるリハビリ器具は、弾力性を有さない紐により幅方向フレーム部材に固定されていることを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、上記固定部により麻痺した腕を保持し、これを牽引手段により上下動することにより、腕を上げ下げして、腕の所要の筋肉をほぐし、かつ所要の関節を柔軟にすることができるとともに、リハビリ器具である上記把持体を下方へ引っ張るときに使用する腕の筋肉を鍛えることができ、さらに、リハビリ器具である上記把持体を手前に引っ張るときに使用する腕の筋肉も鍛えることができる。
また、上記リハビリ器具は、フレーム部材及びハンギングアームから吊下され、着座した疾患者の前方に配置されることにより、疾患者が着座した状態のままで使用することができる。
また、請求項8記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具を構成する固定部が、全ての指を挿入可能な5個の指サックと、手首を固定しうるリストベルトとにより構成され、上記指サック及びリストベルトが接合されたロープにより吊下され、上記ロープは駆動部により駆動されて上下動するように構成され、各指サックは弾力性を有する紐により上記ロープに接合されていることを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、固定部を構成する5個の指サックに5本の指をそれぞれ挿入して保持すると共に、上記リストベルトを手首に巻いて固定することができる。また、その保持した腕が駆動部により駆動されるロープによって上下動されることになるので、自分の腕の筋肉が使用できなくとも、腕を上げ下げすることにより腕の所要の筋肉をほぐし、かつ所要の関節を柔軟にすることができる。
また、請求項9記載の本発明のリハビリ装置は、上記駆動部がステップモータであることを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、ステップモータの回転を制御することにより腕を上下動させる紐を所要ストロークごと変位させることができる。
また、請求項10記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ装置本体に、リハビリトレーニングの終了後にリハビリを行った腕をマッサージしうるマッサージ器が備えられていることを特徴とする。
これにより本発明に係るリハビリ装置にあっては、リハビリトレーニングした後の疲労した腕をマッサージして、その疲労を取り除くことができる。
請求項1記載の本発明のリハビリ装置は、疾患者が椅子に座った状態で無理なくリハビリを行うことができる。そして、疾患者は、まず、その麻痺し拘縮した腕をアームレストの上に載置して、その腕を牽引したりマッサージすることにより、指や腕の筋肉、例えば腕橈骨筋などを揉み解して、指や腕の血行を良くすることができる。これにより拘縮した腕や指が動きやすくなってリハビリトレーニングを行うことが可能となる。
なお、半身不随の疾患者の場合、麻痺し拘縮した手の反対側の手は自由に動作可能なので、その手を用いて麻痺し拘縮した手や指を牽引したりマッサージすることができる。すなわち、疾患者はヘルパー等の手を借りずとも、一人で自力でリハビリに取り組むことができる。
次に、疾患者は前方に配置されたリハビリ器具を用いて障害がある手をトレーニングすることができる。これにより麻痺した指や腕の筋肉が強化されて徐々に動くようになる。そして、腕が動くようになると顔や脚などの筋肉も徐々に動くようになって身体全体が回復する。このリハビリトレーニングも、他人から強制されずに、一人で自力でマイペースで行うことができるので、焦るようなことがなく心理的に楽である。
また、本発明に係るリハビリ装置は、装置全体がシンプルな構成なので、製造コストを低く抑えることができ、安価で提供できることから、身障者は経済的負担を感じずに家庭に備えることができる。また、病院等に備える場合も、もちろん、低コストで多数台を備えることができるので、疾患者がいつでも自由に使用できるようになり、リハビリトレーニングが不充分で回復が遅れるという不具合もなくなる。また、操作が簡単で、身障者が一人でリハビリトレーニングをすることができることから、病院の理学療法士に常時付き添ってもらわなくとも、一人で不都合なくリハビリトレーニングを行うことができる。
また、請求項2記載の本発明のリハビリ装置は、疾患者の拘縮した腕の一部だけではなく、手の指の筋肉、掌の筋肉、腕の筋肉及び肩の筋肉の全体を総合的に自立的にほぐし、かつ鍛えることができることから、腕全体の機能回復を早めることができる。
また、請求項3記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、掌で把持可能な大きさであって、所定の大きさの弾力性を有する球により形成されたことから、疾患者がこの球を手のひらで繰り返し握ることにより握力を鍛えることができるので、特に手の指の筋肉を鍛えると共に、指の関節を柔軟にすることができる。また、掌を開いたり閉じるときに、腕の腕橈骨筋なども同時に鍛えることができる。
また、請求項4記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、手を保持可能な固定部と、上記固定部に手が固定された状態で腕を上下動させうる牽引手段とを有することから、上記固定部により手を保持し、これを牽引手段により上下動することにより、腕を上げ下げすることができるので、指の筋肉、掌の筋肉、腕橈骨筋、上腕筋、三角筋等の腕の筋肉、及び僧帽筋、肩甲峯筋等の肩の筋肉をほぐすとともに、それらの関節を柔軟にすることができる。
その結果、麻痺した腕を動かしても痛みが無くなるので、リハビリトレーニングを自立的な腕の動作に必要な筋力強化に移行させることができる。
また、請求項5記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、掌により把持して下方に引っ張ることができる把持体であることから、その把持体を掌で握って下方へ引っ張ることにより、握力や、腕橈骨筋、上腕筋、三角筋等の腕の筋肉、僧帽筋、肩甲峯筋等の肩の筋肉を鍛えることができる。従って、腕が自立的に動作可能となって、腕の機能が順調に回復する。
また、請求項6記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具が、掌により把持して手前に引っ張ることができる把持体であることから、その把持体を掌で握って手前に引っ張ることにより、握力や、腕橈骨筋、上腕筋、三角筋等の腕の筋肉、僧帽筋、肩甲峯筋等の肩の筋肉を鍛えることができる。従って、腕が自立的に動作可能となって、腕の機能が順調に回復する。
また、請求項7記載の本発明のリハビリ装置は、上記固定部により麻痺した手を固定して保持し、これを牽引手段により上下動することにより、腕を上げ下げして、腕や肩等の所要の筋肉をほぐし、かつ所要の関節を柔軟にすることができるとともに、リハビリ器具である上記把持体を下方へ引っ張るときに使用する腕橈骨筋等の腕の筋肉を鍛えることができ、さらに、リハビリ器具である上記把持体を手前に引っ張るときに使用する手首の筋肉や腕橈骨筋、上腕筋、三角筋等の腕の筋肉も鍛えることができるので、腕全体を自立的に動作可能として、腕の機能回復を早めることができる。
また、上記リハビリ装置本体がパイプ状のフレームを有し、上記リハビリ器具は幅方向フレーム部材及びハンギングアームから吊下され、着座した疾患者の前方に配置されていることから、リハビリ器具を保管場所から取り出したり、リハビリトレーニング後に再び保管場所に収める等の煩わしさがない。
また、上記幅方向フレーム部材及びハンギングアームから吊下されたリハビリ器具を疾患者が着座した状態のままで使用することができるので、疾患者は立ち上がったりする必要がなく、無理のない姿勢でリハビリトレーニングを行うことができる。
また、上記球状のリハビリ器具は、弾力性を有する紐により幅方向フレーム部材に固定されることから、そのリハビリ器具を下方や手前へ引っ張って紐を伸ばすことによりトレーニングしやすい位置まで移動させることができる。
また、上記把持体からなるリハビリ器具は、弾力性を有さない紐により幅方向フレーム部材に固定されることから、把持体を下方や手前へ引っ張ったときに確実な負荷が得られて、トレーニング効果が上がる。
また、請求項8記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ器具を構成する固定部がロープにより吊下され、上記ロープは駆動部により駆動されて上下動することから、他人の力を借りることなく、一人でもその駆動部のスイッチを操作することにより、上記固定部により固定された腕を上下動させるリハビリ運動を行うことができる。従って、疾患者は他人から強制されることなく自分の意思で腕を上げ下げすることができ、又、その腕の上げ下げ具合を腕の具合に合わせて自分で調整することができる。
また、上記固定部を構成する各指サックは弾力性を有する紐により上記ロープに接合されることから、ロープを引き上げるときの衝撃が紐により緩和され、指を痛めないように防止することができる。
また、請求項9記載の本発明のリハビリ装置は、上記駆動部がステップモータであることから、そのステップモータの回転を制御することにより腕を上下動させる紐を所要ストロークごと変位させることができるので、腕の上下動ストロークを腕に無理がかからない範囲に調整することができる。従って、必要以上に無理して腕を上げ下げして腕の筋肉を痛めるという不具合を回避することができる。
また、請求項10記載の本発明のリハビリ装置は、上記リハビリ装置本体に、リハビリトレーニングの終了後にリハビリを行った腕をマッサージしうるマッサージ器が備えられたことから、リハビリトレーニングした後の疲労した腕をマッサージして、その疲労を取り除くことができるので、疲労が後に残らず、翌日も支障なくリハビリを実施することができる。その結果、リハビリトレーニングを中断することなく毎曰継続することができるので、腕の機能回復を早めることができる。Therefore, the problem of the present invention is that it can be provided at a low cost, and anyone can rehabilitate alone in preparation for home, and comprehensively train arm and finger muscles to overcome obstacles caused by brain diseases. An object of the present invention is to provide a rehabilitation device having a high rehabilitation effect.
In order to solve the above problems, the rehabilitation device of the present invention according to
The rehabilitation apparatus main body has an armrest on which a sick person can place an arm and can perform a massage, and a rehabilitation device that is disposed in front of the seated sick person and can train a hand with a disability. Is.
Thus, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, the paralyzed and contracted arm can be placed on the armrest while the patient is sitting on the chair, and the arm can be rehabilitated. . And in the case of a person who is half-bodied, the hand on the opposite side of the paralyzed and contracted hand can move freely, so that it can be used to pull or massage the paralyzed and contracted hand or finger. . In other words, a sick person can work on rehabilitation by himself without helping a helper or the like. In addition, a sick person can perform rehabilitation training for a hand with a disability using a rehabilitation device arranged in front.
In the case of a physical disorder caused by cerebral infarction or cerebral hemorrhage, for example, if there was internal hemorrhage in the right half of the brain, dysfunction occurred in the left limb of the body, and similarly there was internal hemorrhage in the left half of the brain. In some cases, it has been empirically and medically found that dysfunction occurs in the right limb of the body. That is, when such a cerebral hemorrhage occurs, a functional disorder occurs on both sides of the body, and both arms and both legs do not become dysfunctional.
Therefore, even when a physical disorder due to cerebral hemorrhage occurs, one of the hands can always be moved.
In addition, when rehabilitation of such a disorder is performed, the functions up to the shoulders, face, back, waist, and legs are gradually recovered for a while by trying to restore the function of the hand in which the malfunction has occurred. It has also been learned empirically and medically.
Therefore, the present invention pays attention to such medical and empirical facts, and has an armrest on which the hand causing the functional disorder can be placed. Therefore, the hand on the side causing the functional disorder is provided. With the hand placed on the armrest, the function of the hand in which the failure has occurred is first recovered by using the hand that has not failed.
If a hand with a dysfunction is massaged with a moving hand and the hand can be moved slightly, then use a rehabilitation device placed in front of the patient. It is intended to restore the function of the hand on which the functional disorder has occurred.
In the process of restoring the function of the hand, the nervous tissue where the dysfunction has occurred is gradually revived, and the function of the hand is dysfunctional due to the resumption of muscle coordination. It promotes the recovery of the functions of the side shoulders, back, and facial muscles, and the functions of these parts are restored. Thereafter, the recovery of function further expands to the lower back and legs, and finally, the function of all the body parts that cause the disorder is recovered.
Further, in the rehabilitation device of the present invention according to
Thus, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, not only a part of the contracted arm of the patient, but also the finger muscles, palm muscles, arm muscles, and shoulder muscles as a whole. You can relax and train.
The rehabilitation device according to the present invention is characterized in that the rehabilitation device is formed by a sphere having a predetermined size and a size that can be grasped by a palm. .
That is, when the patient repeatedly holds the elastic ball with his / her palm, the muscles of the finger joints can be gradually loosened. Also, you can relax and train your arm muscles.
In the rehabilitation apparatus according to the present invention, the rehabilitation device includes a fixing part capable of holding a hand, and a pulling unit capable of moving the arm up and down while the hand is fixed to the fixing part. It is characterized by that.
Thereby, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, the arm paralyzed by the fixing portion is held, and the arm is moved up and down by the traction means to raise and lower the arm to loosen the required muscle of the arm, and The required joint can be made flexible.
The rehabilitation apparatus according to the present invention is characterized in that the rehabilitation device is a gripping body that can be gripped by a palm and pulled downward.
Thereby, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, it is possible to train the muscles of the arm used when pulling the gripping body, which is a rehabilitation instrument, downward.
The rehabilitation apparatus according to the present invention is characterized in that the rehabilitation instrument is a gripping body that can be gripped by a palm and pulled toward the front.
Thereby, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, it is possible to train the muscles of the arm used when pulling the gripping body, which is a rehabilitation instrument, forward.
The rehabilitation device of the present invention according to
The main body of the rehabilitation device has a pipe-shaped frame and a hanging arm attached to the frame, and the rehabilitation device is suspended from the widthwise frame member and the hanging arm and is disposed in front of the seated patient. ,
The spherical rehabilitation device is fixed to the width direction frame member by a string having elasticity, and the rehabilitation device made of the gripping body is fixed to the width direction frame member by a string having no elasticity. And
Thereby, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, the arm paralyzed by the fixing portion is held, and the arm is moved up and down by the traction means to raise and lower the arm to loosen the required muscle of the arm, and When the required joint can be made flexible, the muscles of the arm used when pulling the grip body, which is a rehabilitation instrument, downward can be trained, and when the grip body, which is a rehabilitation instrument, is pulled forward The arm muscles used for training can also be trained.
Further, the rehabilitation device is suspended from the frame member and the hanging arm, and is disposed in front of the seated sick person, so that the sick person can be used while being seated.
Further, in the rehabilitation device of the present invention according to
Thus, in the rehabilitation device according to the present invention, the five fingers can be inserted and held in the five finger sac constituting the fixing portion, and the wrist belt can be wound around the wrist and fixed. . In addition, since the arm that is held is moved up and down by the rope driven by the drive unit, even if the muscle of your arm cannot be used, the required muscle of the arm is loosened by raising and lowering the arm, and The required joint can be made flexible.
The rehabilitation device according to the present invention is characterized in that the drive unit is a step motor.
Thereby, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, the string for moving the arm up and down can be displaced for each required stroke by controlling the rotation of the step motor.
The rehabilitation device of the present invention according to
Thereby, in the rehabilitation apparatus according to the present invention, the fatigued arm after the rehabilitation training can be massaged to remove the fatigue.
The rehabilitation apparatus of the present invention according to
In addition, in the case of a person who is not half-body, the hand on the opposite side of the paralyzed and contracted hand can freely move, so that it can be used to pull or massage the paralyzed and contracted hand or finger. . In other words, a sick person can work on rehabilitation by himself without helping a helper or the like.
The sick can then train a hand with a disability using a rehabilitation device placed in front. This strengthens the paralyzed finger and arm muscles and gradually moves. When the arm moves, muscles such as the face and legs gradually move and the entire body recovers. This rehabilitation training can also be performed by one person at his / her own pace without being forced by others, so it is psychologically easy without being impatient.
In addition, since the rehabilitation apparatus according to the present invention has a simple configuration as a whole, the manufacturing cost can be kept low, and the rehabilitation apparatus can be provided at a low cost, so that a disabled person can be provided at home without feeling an economic burden. In addition, when preparing for a hospital or the like, of course, a large number of units can be provided at low cost, so that the sick can be used freely at any time, and there is no inconvenience that recovery is delayed due to insufficient rehabilitation training. In addition, since the operation is simple and a disabled person can perform rehabilitation training alone, rehabilitation training can be performed alone without inconvenience even if a physical therapist of the hospital is not always accompanied.
Further, the rehabilitation device of the present invention according to
In the rehabilitation device according to the third aspect of the present invention, since the rehabilitation instrument is formed of a ball having a predetermined size and having a size that can be grasped by a palm, Since the gripping force can be strengthened by repeatedly grasping the ball with the palm of the hand, the finger muscles can be particularly trained and the finger joints can be made flexible. In addition, when the palm is opened or closed, the brachial muscles of the arm can be trained at the same time.
In the rehabilitation apparatus according to the present invention, the rehabilitation device includes a fixing part capable of holding a hand, and a pulling unit capable of moving the arm up and down while the hand is fixed to the fixing part. Therefore, it is possible to raise and lower the arm by holding the hand by the fixing part and moving it up and down by the pulling means, such as finger muscles, palm muscles, brachial muscles, brachial muscles, deltoid muscles, etc. The muscles of the arm and shoulder muscles such as the trapezius and scapulocapital muscles can be loosened and the joints can be made flexible.
As a result, since the pain disappears even if the paralyzed arm is moved, the rehabilitation training can be shifted to the strength enhancement necessary for the independent arm movement.
In the rehabilitation device of the present invention according to
In the rehabilitation device of the present invention according to
Further, the rehabilitation device of the present invention according to
Further, the rehabilitation apparatus body has a pipe-shaped frame, and the rehabilitation apparatus is suspended from the width direction frame member and the hanging arm, and is disposed in front of the seated patient. There is no hassle of taking it out and storing it again after rehabilitation training.
In addition, since the rehabilitation device suspended from the width direction frame member and the hanging arm can be used while the sick person is seated, the sick person does not need to stand up and can be rehabilitated with a comfortable posture. Training can be done.
In addition, since the spherical rehabilitation device is fixed to the frame member in the width direction by an elastic string, the rehabilitation device can be moved to a position where it can be easily trained by pulling the rehabilitation device downward or forward and stretching the string. it can.
In addition, since the rehabilitation device comprising the gripping body is fixed to the widthwise frame member by a string having no elasticity, a reliable load is obtained when the gripping body is pulled downward or toward the front, and training is performed. The effect goes up.
Further, in the rehabilitation device according to the present invention, the fixing part constituting the rehabilitation device is suspended by a rope, and the rope is driven by the driving part to move up and down, so that the borrower's power is borrowed. Even if one person operates the switch of the drive part, the rehabilitation exercise | movement which moves up and down the arm fixed by the said fixing | fixed part can be performed. Therefore, a sick person can raise and lower his / her arm without being forced by another person, and can adjust the degree of raising / lowering his / her arm according to his / her own condition.
Further, since each finger sac constituting the fixing portion is joined to the rope by a string having elasticity, the impact when the rope is pulled up is relaxed by the string and can be prevented from damaging the finger. .
In the rehabilitation device according to the ninth aspect of the present invention, since the drive unit is a step motor, the string for moving the arm up and down can be displaced for each required stroke by controlling the rotation of the step motor. Therefore, the vertical movement stroke of the arm can be adjusted within a range where it does not overwhelm the arm. Therefore, it is possible to avoid the problem that the arm muscles are hurt by raising and lowering the arm more than necessary.
Further, the rehabilitation device of the present invention according to
第1図は、実施例1に係るリハビリ装置の斜視図である。第2図は、実施例1に係るリハビリ装置の側面図である。第3図は、実施例1に係るリハビリ装置の平面図である。 FIG. 1 is a perspective view of the rehabilitation apparatus according to the first embodiment. FIG. 2 is a side view of the rehabilitation apparatus according to the first embodiment. FIG. 3 is a plan view of the rehabilitation apparatus according to the first embodiment.
以下、添付した図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
まず、本実施の形態に係るリハビリ装置1は、図1〜図3に示すように、疾患者が着座する椅子2と、疾患者が着座した状態でリハビリ行為を行いうるリハビリ装置本体3とを有し、上記リハビリ装置本体3は、疾患者が腕を載置してマッサージを施し得るアー厶レスト4と、着座した疾患者の前方に配置され、障害がある手をトレーニングしうるリハビリ器具5,6,7,8とを有している。
そして、上記リハビリ器具5,6,7,8は、疾患により硬直した手の指の筋肉、掌の筋肉、腕の筋肉及び肩の筋肉を自律的にほぐし、かつ鍛えうるように構成されている。
また、上記リハビリ器具5は、図1〜図3に示すように、掌で把持可能な大きさであって、所定の大きさの弾力性を有する球9により形成されている。
また、上記リハビリ器具6は、図1〜図3に示すように、手を保持可能な固定部10と、上記固定部10に手が固定された状態で腕を上下動させうる牽引手段11とを有して構成されている。
また、上記リハビリ器具7は、図1〜図3に示すように、掌により把持して下方に引っ張ることができる把持体12により構成されている。
また、上記リハビリ器具8は、図1〜図3に示すように、掌により把持して手前に引っ張ることができる把持体13により構成されている。
すなわち、上記リハビリ装置本体3は、図1〜図3に示すように、掌で把持可能な大きさであって、所定の弾力性を有する球状のリハビリ器具5と、手を保持可能な固定部10と、上記固定部10に手が固定された状態で腕を上下動させうる牽引手段11とにより構成されたリハビリ器具6と、掌により把持して下方に引っ張ることができる把持体12からなるリハビリ器具7と、掌により把持して疾患者側に水平方向に引っ張ることができる把持体13からなるリハビリ器具8とを有し、上記リハビリ装置本体3はパイプ状のフレーム14と、同フレーム14に取り付けられたハンギングアーム53を有し、上記リハビリ器具5,6,7,8は幅方向フレーム部材49,52及びハンギングアーム53から吊下され、着座した疾患者の前方に配置され、上記球状のリハビリ器具5は、弾力性を有する紐69により幅方向フレーム部材49に固定され、上記把持体12,13からなるリハビリ器具7,8は、弾力性を有さない紐70,64,16により幅方向フレーム部材49,52に固定されている。
また、上記リハビリ器具6を構成する固定部10は、図1〜図3に示すように、全ての指を挿入可能な5個の指サック58と、手首を固定しうるリストベルト75により構成され、上記指サック58及びリストベルト75が接合されたロープ16により吊下され、上記ロープ16は駆動部17により駆動されて上下動するように構成され、各指サック58は弾力性を有する紐74により上記ロープ16に接合されている
また、上記駆動部17には、図3に示すように、ステップモータ18が使用されている。
また、上記リハビリ装置本体3には、図1〜図3に示すように、リハビリトレーニングの終了後にリハビリを行った腕をマッサージしうるマッサージ器19が備えられている。
以下、図1〜図3に示した実施例について説明する。
まず、本実施例に係るリハビリ装置1は、図1及び図3に示すように、身障者の座る椅子2を配置するスペース20が中央部に設けられ、そのスペース20の両側にそれぞれ左右のサイドスタンド21,22が配設されている。なお、上記の椅子2は車椅子とすることも可能である。
上記サイドスタンド21,22はステンレス等の金属製パイプ材を用いて形成されている。このサイドスタンド21,22は、図1及び図2に示すように、上下方向に伸びた前脚23,24及び後脚25,26を有し、その前脚23,24及び後脚25,26は下端部にベースフレーム27,28が一体に形成されている。すなわち、サイドスタンド21,22は、前脚23,24、後脚25,26及び上記ベースフレーム27,28により起立状態を保持されている。
上記前脚23,24及び後脚25,26は、図1に示すように、上記ベースフレーム27,28を介して連続的に成形されている。すなわち、上記ベースフレーム27,28は、上記前脚23,24と後脚25,26の下端部からそれぞれ外方へ水平にコの字状に曲がるように一体に形成されている。
上記左右一対のサイドスタンド21,22の上端には、図1に示すように、それぞれ水平な支持フレーム29,30が形成されている。この支持フレー厶29,30も上記サイドスタンド21,22と同じ金属製パイプ材を用いて形成され、全体が前後方向に長い略長方形の枠状に形成されている。
また、上記支持フレーム29,30における前後方向の両端近傍には、図1及び図3に示すように、横向きの中桟31,32,33,34が架設され、その中桟31,32,33,34の中間部に連結パイプ35,36,37,38が設けられている。
上記支持フレー厶29,30における上記連結パイプ35,36,37,38は、図1及び図2に示すように、上記サイドスタンド21,22における上記前脚23,24と後脚25,26の上端に連結されている。なお、上記連結パイプ35,36,37,38は上記前脚23,24と後脚25,26に対し着脱自在に形成され、上記支持フレーム29,30は上記サイドスタンド21,22から分離することができる。
従って、上記連結パイプ35,36,37,38の長さが異なる支持フレーム29,30を上記サイドスタンド21,22における上記前脚23,24と後脚25,26に連結することにより、上記支持フレーム29,30の高さを変化させることができる。また、上記前脚23,24や後脚25,26の長さが異なるサイドスタンド21,22に対し上記支持フレー厶29,30の連結パイプ35,36,37,38を連結することによっても、上記支持フレー厶29,30の高さを変化させることができる。
図1に示すように、上記支持フレーム29,30の一方にはアームレスト4が取り付けられると共に、他方にはテーブル39が取り付けられている。
上記アームレスト4は、疾患者の身体における半身不随となった側に位置する支持フレーム30に取り付けられている。すなわち、このアームレスト4の上に麻痺し拘縮した腕を載置する。そして、疾患者の反対側の可動腕を用いて麻痺し拘縮した腕に対しマッサージ等を施すことができる。
なお、疾患者によっては反対側の腕が麻痺し拘縮する場合がある。従って、これに対処するために、上記アームレスト4及びテーブル39は上記支持フレーム29,30に対し着脱自在に形成され、アームレスト4とテーブル39は位置を交替して上記支持フレーム29,30に付け替えできるように形成されている。
上記アー厶レスト4は柔軟性を有する素材、例えば、布地、皮革地,合成樹脂地などでシート状に形成され、図1に示すように、上記支持フレーム30の長辺部40,41に巻き掛けされてから、その両端部を接合することにより支持フレーム30に取り付けられている。なお、その両端部には接合手段として面ファスナ(図示せず)が取り付けられている。すなわち、上記アームレスト4は支持フレーム30から取り外し可能に形成されている。また、上記面ファスナは接合位置を変更しうる適宜なサイズを有し、その接合位置を調整することにより、麻痺した腕の具合に合わせて、アームレスト4を適宜に弛ませることができる。
また、他方の支持フレーム29に取り付けられた上記テーブル39は、木材、金属、プラスチック等の板材により形成され、図1に示すように、その両側縁に半筒状のフック42,43が取り付けられている。このテーブル39は上記フック42,43を上記支持フレーム29の両側の長辺部44,45に係止できるように形成されている。
上記テーブル39は、リハビリトレーニングをしている疾患者が休憩するときに飲み物などを口にできるように、その上に飲み物等を入れたコップなどを置けるようにしたものである。
図1〜図3に示すように、上記椅子2の前方には正面スタンド46が配設されている。この正面スタンド46は金属パイプ製のフレーム14により構成されている。このフレーム14は、上記左右の支持フレーム29,30における前方の中桟31,32の上面中央部から上方へ突出した左右の縦方向フレー厶部材47,48と、その下方延長上に配設された上記左右の前脚23,24と、上記左右の縦方向フレーム部材47,48及び左右の前脚23,24間に平行に水平に架設された複数本の幅方向フレーム部材49,50,51,52から構成されている。
なお、上記左右の前脚23,24は正面スタンド46のフレー厶14の一部を構成すると共に、上記のように、上記サイドスタンド21,22の一部も構成している。
また、図1に示すように、上端の幅方向フレーム部材49は、上記縦方向フレーム部材47,48の上端から後方へ水平にコの字状に屈曲されて形成されている。すなわち、左右の縦方向フレーム部材47,48の上端は上端の幅方向フレーム部材49を介して連続している。
また、図1に示すように、上記中間部の2本の幅方向フレーム部材50,51間には支持板15が取り付けられている。
また、図3に示すように、上記正面スタンド46の裏側は、左右両側にそれぞれハンギングアーム53が取付けられるように形成されている。このハンギングアーム53は断面方形の角形パイプ材で形成され、図1及び図2に示すように、上下方向の縦軸部54と、その上端から後方へ水平に曲がって上記上端の幅方向フレーム部材49の上を飛び越える横軸部55とを有している。
上記支持板15の裏面側には、図3に示すように、左右2箇所に、上記ハンギングアーム53の縦軸部54の下端部を差し込んで固定できる中空の断面方形の取付パイプが56,57が設置されている。ハンギングアーム53は左右どちらの取付パイプ56,57にも差し込み可能で、身障者のリハビリ訓練をする腕の側に位置する方を選択できるように形成されている。
図1及び図2に示すように、上記ハンギングアーム53における横軸部55の先端からはロープ16が吊下されている。このロープ16の先端には5本の指をそれぞれ挿入して保持しうる5個の指サック58と、手首に巻き付けてその手首を固定しうるリストベルト75とにより構成される固定部10が設けられている。
上記固定部10を構成する5個の指サック58は互いに伸縮性及び弾力性を有する連結紐59で一体に繋がれると共に、一部がゴム76でその他の部位が弾力性のない素材で形成され、全体としては上記のゴ厶76により弾力性を有する紐74により上記ロープ16に接合されている。
また、上記固定部10を構成するリストベルト75は、手首に巻いて面ファスナ(図は省略)で両端を接合しうるように形成され、弾力性のない紐77で上記ロープ16に接合されている。
上記のロープ16は、図2に示すように、上記ハンギングアーム53の横軸部55と縦軸部54に沿って移動自在に取り付けられている。すなわち、上記横軸部55と縦軸部54には所要箇所にプーリ60,61,62が設置され、上記ロープ16はそのプーリ60,61,62に巻き掛けされている。
上記支持板15の裏面側には,図3に示すように、アクチュエータ収納ボックス63が設置され、アクチュエータとしてステップモータ18が収納されている。このステップモータ18で回転を制御される軸65に取り付けられたリール66,67が上記支持板15の裏面側に備えられ、そのリール66,67に上記ロープ16の基端部が繋がれている。
なお、上記ステップモータ18は、図示はしないが、もちろん電源に接続可能となっている。
上記ステップモータ18を所要角度ごと回転させることにより上記ハンギングアーム53の横軸部55の先端から吊下したロープ16を所要のストロークだけ上方へ牽引することができる。すなわち、ロープ16、ハンギングアーム53、リール66,67及びステップモータ18等が上記固定部10の牽引手段11を構成している。これにより、上記固定部10により保持された腕が引き上げられる。この固定部10と牽引手段により上記リハビリ器具6が構成されている。
このとき、指だけ先に引き上げられた場合には、筋肉が収縮していることから指が苦痛で引き上げられることは困難であることから、まず、上記リストベルト75により固定された手首から引き上げられ、それに従い、上記指サック58により保持された指が引き上げられるように上記の紐74,77の長さが調節されている。
図1に示すように、上記支持板15の表面には上記ステップモータ18を作動させ、停止させ、さらに、回転角度を制御しうるスイッチ68が備えられている。このスイッチ68はリモコン式とすることができる。
図1に示すように、上記正面スタンド46における上端の幅方向フレー厶部材49からは2本の紐69,70が吊下され、その1本の紐69は弾力性を有し、その紐69の下端には柔軟性及び弾力性を有し、手のひらで握ることができる程度のサイズに形成されたリハビリ器具5が取り付けられている。そして、このリハビリ器具5として球9が用いられている。疾患者はこの球9を繰り返し握ることにより握力を鍛えることができる。球9は、例えば軟式テニスボールであってもよい。
また、もう1本の紐70は弾力性を有さないものであり、その紐70の下端には、図1に示すように、縦長棒状で手のひらで握れる太さを有する把持体12がリハビリ器具7として取り付けられている。疾患者はこの把持体12を握って下方へ引っ張ることにより腕の所要の筋肉を鍛えることができる。
さらに、図1に示すように、上記正面スタンド46における下端の幅方向フレーム部材52からも弾力性を有さない紐64が吊下され、その紐64の先端にもリハビリ器具8が取り付けられている。このリハビリ器具8は水平なグリップ71を有し、疾患者はそのグリップ71を握って手前に水平方向に引っ張ることにより腕の所要の筋肉を鍛えることができる。
また、図1に示すように、上記正面スタンド46にはマッサージ器19が備えられている。このマッサージ器19は腕に巻き付け可能な腕帯72を有し、その腕帯72にはリハビリ訓練で疲れた腕の筋肉を揉み解すことができるバイブレーション装置(図示せず)が内蔵されている。このマッサージ器19は正面スタンド46の適宜な箇所に設置できるが、本実施例では上記アームレスト4の上で使用できるように、その近傍の上記幅方向フレーム部材51に伸縮自在な紐73で繋がれている。
次に、上記リハビリ装置1を使用したリハビリトレーニングの方法について説明する。まず、最初に、上記アー厶レスト4の上に麻痺した腕を載せて、他方の可動な腕により牽引したりマッサージする作業を数日間乃至数ヶ月間に亘って行う。これにより、麻痺した腕の筋肉が充分に揉み解されて血行が良くなり、腕が動きやすくなる。
次に、上記ハンギングアー厶53から吊下されたロープ16に取り付けられたリハビリ器具6を使用する。すなわち、上記固定部10に保持された腕を上記牽引手段11により上下動させる運動を数日間乃至数ヶ月間に亘って行う。これにより、指、手首、肩等が動いたときの痛みや違和感を無くすことができる。
そして、指、手首、肩等が動かせるようになったら、上記の各種リハビリ器具5,7,8を使用して、数日間乃至数ヶ月間に亘って、腕の所要の筋肉を強化する。これにより、腕を自力で自由に動かせるようになる。
上記のリハビリ訓練で腕が自由に動かせるようになると、半身不随の身体のその他の部位、例えば麻痺した顔や足なども次第に動かせるようになり、歩行も可能となる。従って、身体全体の機能が回復する。
過去の実験例では、脳梗塞の患者が上記リハビリトレーニングを毎日15〜20分間を3セット継続して行うことにより、約4ヶ月で指が動くようになり、5〜6ヶ月で略完全に手足、顔の麻痺が回復し、社会復帰している実績がある。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
First, as shown in FIGS. 1 to 3, the
The
Moreover, the said
1 to 3, the
Moreover, the said
Moreover, as shown in FIGS. 1-3, the said
That is, as shown in FIGS. 1 to 3, the rehabilitation device
Moreover, the fixing | fixed
Moreover, as shown in FIGS. 1-3, the said rehabilitation apparatus
The embodiment shown in FIGS. 1 to 3 will be described below.
First, in the
The side stands 21 and 22 are formed using a metal pipe material such as stainless steel. As shown in FIGS. 1 and 2, the side stands 21 and 22 have
The
As shown in FIG. 1, horizontal support frames 29 and 30 are formed at the upper ends of the pair of left and right side stands 21 and 22, respectively. The
Further, as shown in FIGS. 1 and 3, lateral support bars 31, 32, 33, and 34 are installed near both ends of the support frames 29 and 30 in the front-rear direction. , 34 are provided with connecting
As shown in FIGS. 1 and 2, the connecting
Accordingly, the support frames 29, 30 having different lengths of the
As shown in FIG. 1, an
The
Depending on the patient, the opposite arm may be paralyzed and contracted. Therefore, in order to cope with this, the
The
Further, the table 39 attached to the
The table 39 is configured so that a cup or the like containing a drink or the like can be placed thereon so that a sick person undergoing rehabilitation training can take a drink or the like when taking a break.
As shown in FIGS. 1 to 3, a
The left and right
Further, as shown in FIG. 1, the width
Further, as shown in FIG. 1, a
As shown in FIG. 3, the rear side of the
On the back side of the
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The five
Further, the
As shown in FIG. 2, the
As shown in FIG. 3, an
The
By rotating the
At this time, when only the finger is pulled up, it is difficult to lift the finger due to pain because the muscles are contracted. Therefore, the finger is first lifted from the wrist fixed by the
As shown in FIG. 1, the surface of the
As shown in FIG. 1, two
Further, the other string 70 is not elastic, and at the lower end of the string 70, as shown in FIG. 1, a gripping
Further, as shown in FIG. 1, a
Further, as shown in FIG. 1, the
Next, a rehabilitation training method using the
Next, the
When the fingers, wrists, shoulders, and the like can be moved, the necessary muscles of the arm are strengthened for several days to several months using the
When the arm can be moved freely in the above rehabilitation training, other parts of the body, such as a paralyzed face and legs, can be moved gradually, and walking is also possible. Therefore, the function of the whole body is restored.
In past experimental examples, a patient with cerebral infarction continuously performed the above rehabilitation training for 15 to 20 minutes in 3 sets every day, so that the finger moved in about 4 months and almost completely in 5 to 6 months. , There is a track record of recovering paralysis of the face and returning to society.
本考案は、脳疾患により半身不随となった疾患者の身体機能を回復するためのリハビリ装置に適用可能である。 The present invention can be applied to a rehabilitation apparatus for recovering the physical function of a sick person who has become half-body due to a brain disease.
Claims (10)
上記リハビリ装置本体は、疾患者が腕を載置してマッサージを施し得るアームレストと、着座した疾患者の前方に配置され、障害がある手をトレーニングしうるリハビリ器具とを有することを特徴とするリハビリ装置。A chair on which a sick person sits, and a rehabilitation apparatus main body capable of performing a rehabilitation action while the sick person is seated,
The rehabilitation apparatus main body has an armrest on which a sick person can place an arm and can perform a massage, and a rehabilitation device that is disposed in front of the seated sick person and can train a hand with a disability. Rehabilitation device.
上記リハビリ装置本体はパイプ状のフレームと、同フレームに取り付けられたハンギングアームを有し、上記リハビリ器具は幅方向フレーム部材及びハンギングアームから吊下され、着座した疾患者の前方に配置され、
上記球状のリハビリ器具は、弾力性を有する紐により幅方向フレーム部材に固定され、上記把持体からなるリハビリ器具は、弾力性を有さない紐により幅方向フレーム部材に固定されていることを特徴とする請求項2記載のリハビリ装置。The rehabilitation device main body has a size that can be grasped by a palm, and has a spherical rehabilitation device having a predetermined elasticity, a fixing part that can hold a hand, and an arm in a state where the hand is fixed to the fixing part. A rehabilitation device composed of traction means that can move the device up and down, a rehabilitation device comprising a grasping body that can be grasped by the palm and pulled downward, and can be grasped by the palm and pulled horizontally toward the patient side A rehabilitation device comprising a gripping body capable of
The rehabilitation device main body has a pipe-shaped frame and a hanging arm attached to the frame, and the rehabilitation device is suspended from the width direction frame member and the hanging arm, and is disposed in front of the seated patient.
The spherical rehabilitation device is fixed to the width direction frame member by a string having elasticity, and the rehabilitation device made of the gripping body is fixed to the width direction frame member by a string having no elasticity. The rehabilitation apparatus according to claim 2.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003357562 | 2003-10-17 | ||
JP2003357562 | 2003-10-17 | ||
PCT/JP2004/015643 WO2005037176A1 (en) | 2003-10-17 | 2004-10-15 | Rehabilitation apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005037176A1 true JPWO2005037176A1 (en) | 2006-12-28 |
Family
ID=34463246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005514870A Pending JPWO2005037176A1 (en) | 2003-10-17 | 2004-10-15 | Rehabilitation equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2005037176A1 (en) |
WO (1) | WO2005037176A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5478440B2 (en) * | 2010-09-15 | 2014-04-23 | 国立大学法人 鹿児島大学 | Upper limb exercise training device |
CN110841248A (en) * | 2019-11-22 | 2020-02-28 | 吉林体育学院 | Method and device for exercise rehabilitation treatment |
CN111035898A (en) * | 2019-12-24 | 2020-04-21 | 中国人民解放军西部战区总医院 | Upper limb function exercising device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5630361Y2 (en) * | 1976-11-09 | 1981-07-20 | ||
JPH08335U (en) * | 1992-05-13 | 1996-02-20 | 隆司 川上 | Exercise equipment for recovery of fingertip function |
JPH11253503A (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Gunze Ltd | Reciprocating device |
JP4034013B2 (en) * | 1999-08-24 | 2008-01-16 | 延樹 森 | Functional recovery training device |
-
2004
- 2004-10-15 JP JP2005514870A patent/JPWO2005037176A1/en active Pending
- 2004-10-15 WO PCT/JP2004/015643 patent/WO2005037176A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005037176A1 (en) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7259187B2 (en) | Patient transport and training aids | |
US6440046B1 (en) | Disabled user lift system | |
JP5259629B2 (en) | Training equipment for the disabled | |
JP2010188171A (en) | Lumbago treatment device | |
JPH09505743A (en) | Stretch therapy equipment for maintaining good physical fitness, rehabilitation and treatment | |
JP6578081B2 (en) | Standing and sitting movement support device | |
KR20190015122A (en) | Weight training device for disabled people with spinal cord injury | |
JP2012005523A (en) | Rehabilitation device for rotational movement of upper limb | |
KR102054767B1 (en) | A health bed system having a exercise assistance aids | |
KR20090055662A (en) | Spinal correction equipment using one's own weight | |
JPWO2005037176A1 (en) | Rehabilitation equipment | |
CN108852743B (en) | Multifunctional hemiparalysis training instrument | |
JP2011217993A (en) | Rehabilitation apparatus | |
KR102022569B1 (en) | Weight training device for disabled people with spinal cord injury | |
JPWO2005000172A1 (en) | Health appliances | |
JP3167950U (en) | Rehabilitation equipment | |
US6626200B1 (en) | Therapeutic walking aid | |
JP2021065327A (en) | Standing/seating movement support apparatus and standing/seating movement support method | |
KR102281659B1 (en) | Apparatus for bed in order to be rehabilitated handicapped person | |
CN111557806A (en) | Orthopedic surgery is with nursing frame | |
KR20200066912A (en) | Whellchair foot hold for rehabilitation exercise | |
JP4034013B2 (en) | Functional recovery training device | |
CN215136475U (en) | Device is tempered with shank to old nursing | |
EP3842023B1 (en) | Therapeutic treatment kit | |
JP4257998B2 (en) | Device for function doubling or enhancement of human body function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070418 |