JPWO2003066099A1 - 2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体 - Google Patents

2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003066099A1
JPWO2003066099A1 JP2003565522A JP2003565522A JPWO2003066099A1 JP WO2003066099 A1 JPWO2003066099 A1 JP WO2003066099A1 JP 2003565522 A JP2003565522 A JP 2003565522A JP 2003565522 A JP2003565522 A JP 2003565522A JP WO2003066099 A1 JPWO2003066099 A1 JP WO2003066099A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
lower alkyl
aryl
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003565522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4325402B2 (ja
Inventor
秀樹 久保田
秀樹 久保田
健師 鈴木
健師 鈴木
理憲 三浦
理憲 三浦
中居 英一
英一 中居
清 八尋
清 八尋
三宅 哲
哲 三宅
望月 忍
忍 望月
和博 中藤
和博 中藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2003066099A1 publication Critical patent/JPWO2003066099A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325402B2 publication Critical patent/JP4325402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/70Other substituted melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は,BEC1カリウムチャネル阻害剤を有効成分とする抗痴呆薬に関する。BEC1カリウムチャネル阻害剤は学習障害の改善作用を有し,BEC1カリウムチャネルが関与していると考えられる疾患,好ましくは痴呆の予防又は治療剤として有用であることを実証した。具体的にはBEC1カリウムチャネル阻害剤が,in vivo試験において学習障害を改善する作用を示すことが確認された。また,2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジンを有する化合物がBEC1カリウムチャネル阻害作用を有することを見出した。

Description

技術分野
本発明は,医薬,特にBEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質を有効成分とする抗痴呆薬,好ましくはBEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質が2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である痴呆薬,及び新規2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩に関する。
背景技術
カリウムチャネルは,細胞の形質膜に存在しカリウムイオンを選択的に通す蛋白質で,細胞の膜電位制御に重要な役割を担っていると考えられている。特に,神経・筋細胞においては活動電位の頻度や持続性などを調節することにより,中枢・末梢神経の伝達機構,心臓のペースメーキング,筋肉の収縮などに寄与している。
チャネルの開閉機構から分類すると,現在までに電位依存性カリウムチャネル,内向き整流性カリウムチャネル,カルシウム依存性カリウムチャネル,又は受容体共役型カリウムチャネルなどが同定されている。このうち,電位依存性カリウムチャネルは,膜電位が脱分極した際に開口する特性を有している。通常,カリウムイオンは細胞外が約5mM,細胞内が約150mMと非平衡状態で存在する。このため,脱分極により電位依存性カリウムチャネルが開口すると,細胞内から細胞外へとカリウムイオンが流出し,結果として膜電位の回復(再分極)を引き起こす。そのため,電位依存性チャネルの開口に伴って,神経・筋細胞の興奮性の低下が誘導されることになる
【非特許文献1】。
電位依存性チャネルの開口を修飾する化合物は,神経・筋細胞などの興奮性を調整することにより,さまざまな生理現象を調整し,ひいては種々の疾患の治療薬となる可能性を有している。
例えば,神経細胞に認められるA型電位依存性カリウムチャネルの阻害剤である4−アミノピリジンは,神経の興奮性を高めることによりてんかんを引き起こすことが知られている
【非特許文献3】。また,電位依存性カリウムチャネルのうち心臓に発現するHERGカリウムチャネルの阻害剤であるdofetilideは,心筋細胞の興奮性を制御することに基づいた不整脈治療薬として利用されている
【非特許文献4】。
米国特許第6326168号(対応特許国際公開パンフレットWO99/37677号)
【特許文献1】の実施例1中配列番号2に記載されているカリウムチャネル(以下BEC1又はBEC1カリウムチャネルと表記する)は,脳に限局した発現分布を示す電位依存性カリウムチャネルである。その発現は,特に,海馬や大脳皮質において顕著である。海馬は,記憶・学習との関連性が強く示唆されている領域である
【非特許文献5】。
なかでも,当該カリウムチャネルの発現が確認された歯状回の顆粒細胞,CA1およびCA3錐体細胞は神経回路を形成しており,各種記憶入力は歯状回の顆粒細胞からCA1錐体細胞を経てCA3錐体細胞へとグルタミン酸を神経伝達物質とする興奮性シナプスを介して伝達される。それぞれのシナプスで認められる長期増強,長期抑圧といったシナプス伝達効率の長期変化は,記憶・学習に深く関わっていると考えられている。これらの長期変化は神経細胞の興奮頻度や興奮強度によって調節されている。また電位依存性カリウムチャネルは一般的に神経細胞の興奮性をコントロールできる可能性を持っている。
従って,BEC1は,神経細胞の興奮性制御を介して記憶・学習の形成に関与していると考えられるが,現在まで具体的に実証はなされていない。
現在2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体は多数知られているがその用途は,抗HIV薬
【非特許文献6】,アデノシンA3アンタゴニスト
【特許文献2】,抗菌剤(
【非特許文献7】,
【非特許文献8】,
【非特許文献9】及び
【特許文献3】)として開示されている。現在までに,多くのカリウムチャネル阻害薬や2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体が報告されているが(
【特許文献3】,
【非特許文献10】),BEC1カリウムチャネル阻害作用を有するという報告や示唆はない。
本発明の課題は,BEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質(以下BEC1カリウムチャネル阻害剤という)を有効成分とする抗痴呆薬,好ましくはBEC1カリウムチャネル阻害剤が2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である抗痴呆薬、BEC1カリウムチャネル阻害作用を有する新規2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩及び当該新規誘導体又はその製薬学的に許容される塩からなる医薬を提供することである。
本発明者らは上記の課題を達成すべく研究を行ったところ,BEC1カリウムチャネル阻害剤が抗痴呆薬になりうることを見出した。更に2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン構造を有する化合物が,予想外にもBEC1カリウムチャネル阻害作用を有することを見出し本発明を完成させるに至った。
Figure 2003066099
Figure 2003066099
発明の開示
本発明はBEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質を有効成分とする抗痴呆薬に関する。
好ましくはBEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質が式(I)に示される2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である抗痴呆薬である。
Figure 2003066099
(式中の記号は次の通りである。
及びR:同一又は異なって,H,OH,アルキル−O−,アリール−CO−,HN,OHで置換されていてもよいアルキル−NH,(アルキル)N,置換されていてもよい炭化水素基,置換されていてもよいヘテロ環,又はR,R及び隣接するNと一体となって含窒素ヘテロ環を形成することができ,当該環は置換されていてもよい。
,R,R及びR:同一又は異なって,(i)H,(ii)CN,(iii)NO,(iv)ハロゲン(v)(1)CN,(2)ハロゲン若しくは(3)OHで置換されていてもよい低級アルキル,(vi)シクロアルキル,(vii)低級アルキルで置換されていてもよいアリール,(ix)低級アルキルで置換されていてもよいヘテロ環,(x)RN−(R及びR:同一又は異なって,(1)H,(2)アリール若しくはR−O−CO−で置換されていてもよい低級アルキル(R:(1)H,若しくはアリールで置換されていてもよい低級アルキル),(xi)R10−T−(R10:(1)H,(2)アリール,HO−C1−10アルキレン−O−若しくはHOで置換されていてもよい低級アルキル,若しくは(3)アリール,T:O若しくはS),又は(xii)R11−T−(R11:(1)OH,(2)RN−,(3)低級アルキル−O−,(4)低級アルキル,(5)アリール,若しくは(6)ヘテロ環(T:CO若しくはSO)),
更にR,R及び隣接するC若しくはR,R及び隣接するCと一体となってヘテロ環,環状炭化水素環を形成しベンゼン環と縮合することができる。)。
本発明の別の態様としては,上記式(I)に示される2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩を有効成分とする配列番号2に記載のBEC1カリウムチャネル阻害剤である。
また,本発明の別の態様としては式(II)に示される2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である。
Figure 2003066099
(式中の記号は次の通りである。
及びR:同一又は異なって,H,OH,アルキル−O−,アリール−CO−,HN,OHで置換されていてもよいアルキル−NH,(アルキル)N,置換されていてもよい炭化水素基,置換されていてもよいヘテロ環,又はR,R及び隣接するNと一体となって含窒素ヘテロ環を形成することができ,当該環は置換されていてもよい。
,R,R及びR:同一又は異なって,(i)H,(ii)CN,(iii)NO,(iv)ハロゲン,(v)(1)CN,(2)ハロゲン若しくは(3)OHで置換されていてもよい低級アルキル,(vi)シクロアルキル,(vii)低級アルキルで置換されていてもよいアリール,(ix)低級アルキルで置換されていてもよいヘテロ環,(x)RN−(R及びR:同一又は異なって,(1)H,(2)アリール若しくはR−O−CO−で置換されていてもよい低級アルキル(R:(1)H,若しくはアリールで置換されていてもよい低級アルキル),(xi)R10−T−(R10:(1)H,(2)アリール,HO−C1−10アルキレン−O−若しくはHOで置換されていてもよい低級アルキル,若しくは(3)アリール,T:O若しくはS),又は(xii)R11−T−(R11:(1)OH,(2)RN−,(3)低級アルキル−O−,(4)低級アルキル,(5)アリール,若しくは(6)ヘテロ環(T:CO若しくはSO)),
更にR,R及び隣接するC若しくはR,R及び隣接するCと一体となってヘテロ環,環状炭化水素環を形成しベンゼン環と縮合することができる。)。
但し、上記式(II)中R及びRが同一又は異なって,(i)H,NH,シクロヘキシル,置換されていてもよいフェニル,R−(CH−(R:HS,HO,RN,COOH,エトキシ,CN,モルホリノ,クロロ),以下▲1▼乃至▲5▼の置換基で置換されていてもよいアルキル(▲1▼HOOC,▲2▼アルキル−O−CO−,▲3▼置換されていてもよいフェニル,▲4▼RNCONHCO,又は▲5▼RNCONHCO−),アルケニル、フェニル−S−,フェニル−SO−,置換されていてもよいフェニルNHCS−,置換されていてもよいフェニルNHCO−,アルキル−O−CO−,H2NCS,クロロ−COCH−,置換されていてもよい1,3,4−オキサジアゾール−2−イルメチル,或いはR,R及び隣接するCと一体になってピラゾール−1−イル,インドール−1−イル,インダゾール−2−イル,ピペリジン−1−イル若しくはモルホリン−4−イルであり且つR,R,R及びRが同一又は異なって,H,ハロゲン,NO,アセチル,HO,低級アルキル−O−,HOOC−,低級アルキル−O−CO−,HNSO−,又は低級アルキルである場合を除く。以下同様。)。
更に本発明の別の態様としては,上記式(II)に記載の2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩からなる医薬である。
本発明の好ましい態様としては、式(I)又は式(II)中の置換基が以下のものである2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である;
▲1▼R及びRが異なって,H,及び置換されていてもよい炭化水素基,より好ましくは炭化水素基がアルキルであり,更に好ましくは置換されていてもよいヘテロ環置換アルキルであり、
▲2▼R及びRが異なって,H,及び置換されていてもよいヘテロ環,更に好ましくは当該ヘテロ環がS及びOから選択されるヘテロ原子を1乃至2個含有する4乃至6員単環であり,
▲3▼R,R,R,及びRがH,
▲4▼R,R,R,及びRが同一又は異なって,H及びハロゲン,
▲5▼R,R,R,及びRが同一又は異なって,H及び[(1)ハロゲン若しくは(2)OH]で置換されていてもよい低級アルキル,
▲6▼R,R,R,及びRが同一又は異なって,H,ハロゲン及び[(1)ハロゲン若しくは(2)OH]で置換されていてもよい低級アルキル,
▲7▼R,R,R,及びRが同一又は異なって,H及びR10−T−,又は
▲8▼R,R,R,及びRが同一又は異なって,H,ハロゲン及びR10−T−。
特に好ましくは,上記▲1▼乃至▲2▼の何れかと▲3▼乃至▲8▼の何れか一つとを組み合わせた2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である。
好ましい化合物は、下表に示される何れか1つの2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である。
【表1】
Figure 2003066099
また、本発明の別の態様としては、上述BEC1阻害剤を患者に投与することからなる痴呆の治療法である。
更に別の態様としては,BEC1カリウムチャネルを発現させた細胞に被験化合物を接触させ当該チャネル活性を阻害することを同定するスクリーニング法で得られた化合物からなる医薬、殊に痴呆治療用医薬組成物の調製法である。
以下本明細書中における記号は同様の意味を示す。
一般式(I)又は(II)で示される化合物についてさらに説明すると,次の通りである。本明細書の一般式の定義において,特に断らない限り「低級」なる用語は炭素数1−6の直鎖又は分岐状の炭素鎖を意味する。
「ハロゲン」とはフッ素,塩素,臭素又はヨウ素原子が挙げられる。
「炭化水素基」とは炭素数1−15,好ましくは炭素数1−10の直鎖或いは分岐状炭化水素基又は炭素数3−15の環状炭化水素基である。直鎖或いは分岐状炭化水素基として「アルキル」,「アルケニル」又は「アルキニル」である。具体的には「アルキル」としてはメチル,エチル,イソプロピル,ヘキシル,デシル,テトラデシル又はペンタデシル等である。「アルケニル」とは少なくとも1以上の二重結合を有する炭化水素基であり,ビニル,プロペニル,アリル,イソプロペニル,又はヘキセニル等である。「アルキニル」とは少なくとも1以上の三重結合を有する炭化水素基であり,エチニル,プロピニル,又はブチニル等である。環状炭化水素基として「シクロアルキル,「シクロアリール」又は「アリール」である。具体的には「シクロアルキル」は単環式飽和環であり,シクロプロピル,シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロオクチル並びにシクロデシル等である。当該シクロアルキルは架橋していてもよくベンゼンと縮合していてもよい。例えば以下に示すC3−10シクロアルキルが好ましい。「シクロアルケニル」は,1以上の二重結合を有する炭化水素環であり,当該シクロアルケニルはヘテロ環,アリール若しくはC3−10シクロアルキルと縮合していてもよい。例えば以下に示すC3−8シクロアルケニルが好ましい。「アリール」とは芳香性の炭化水素基を意味し,例えば,C6−14アリール,則ちフェニル,ナフチル,又はアンスリル等である。
当該アリールはヘテロ環,C3−10シクロアルケニル,C3−10シクロアルキル若しくはベンゼン縮合シクロアルキルと縮合していてもよい。例えば,以下に示す2乃至3環式が好ましい。
特にR,R及び隣接するC若しくはR,R及び隣接するCと一体となってベンゼン環と縮合した2乃至3環式アリールは置換されていてもよい。
当該置換基としては、オキソ(=O),低級アルキル,アリール,OH−アリール,低級アルキル−O−アリールが挙げられる。
Figure 2003066099
「ヘテロ環」とはN,S及びOから選択されるヘテロ原子を1乃至4個含有する4乃至7員単環式,2環式若しく3環式の脂肪族環又は芳香族環であり。当該環は架橋していてもよく、またC3−10シクロアルキル若しくはアリールと縮合していてもよい。例えば以下に示すヘテロ環が好ましい具体例である。
Figure 2003066099
Figure 2003066099
上記ヘテロ環の内,芳香族含窒素ヘテロ環であるものは、当該環上の窒素原子は4級化されるか或いはN−オキシドを形成することができる。
「含窒素ヘテロ環」とは、少なくとも1個の窒素原子を有する上記ヘテロ環である。
「置換されていてもよい炭化水素基」の置換基としては,好ましくは下記a群の置換基が挙げられる。
「置換されていてもよいヘテロ環」及び「R,R及び隣接するNと一体となって形成することができる含窒素ヘテロ環」の置換基としては,好ましくは下記b群の置換基が挙げられる。
a群:(i)CN,(ii)NO,(iii)ハロゲン,(iv)RN−(R及びR:同一又は異なって,(1)H,(2)アリール若しくはR−O−CO−で置換されていてもよい低級アルキル(R:(1)H,若しくはアリールで置換されていてもよい低級アルキル),(3)CN若しくは低級アルキルで置換されていてもよいアリール,(4)ヘテロ環,(5)低級アルキル−CO−,(6)低級アルキル−O−CO−,(7)HS−若しくは低級アルキル−S−で置換されていてもよいシクロアルキル,(8)NOで置換されていてもよいアリール−SO−若しくは(9)ヘテロ環−SO−),(v)R10−T−(R10:(1)H,(2)アリール,HO−C1−10アルキレン−O−若しくはHOで置換されていてもよい低級アルキル,若しくは(3)アリール,T:O若しくはS),(vi)R11−T−(R11:(1)OH,(2)RN−,(3)低級アルキル−O−,(4)低級アルキル,(5)アリール,若しくは(6)ヘテロ環(T:CO若しくはSO)),(vii)下記(1)乃至(6)の置換基で置換されていてもよい低級アルキル((1)ハロゲン,(2)CN,(3)OH,(4)R10CO−,(5)RN−若しくは(6)アリール),(viii)低級アルキルで置換されていてもよいシクロアルキル,(ix)シクロアルケニル,シクロアルキニル,(xi)下記(1)乃至(5)の置換基で置換されていてもよいアリール((1)ハロゲン,(2)NO,(3)R12−T−(R12:R10又はOHで置換されていてもよい低級アルキル−アリール),(4)HNOS−,若しくは(5)ハロゲン若しくはOHで置換されていてもよい低級アルキル),又は(xii)下記(1)乃至(9)の置換基で置換されていてもよいヘテロ環((1)ハロゲン,(2)オキソ(=O),(3)NO,(4)[RN−,R10−T−,(OH,ハロゲン若しくは低級アルキル−O−)で置換されていてもよいアリール]で置換されていてもよい低級アルキル,(5)ハロゲンで置換されてもよいアリール,(6)OH,(7)低級アルキル−O−(8)RN−,又は(9)ヘテロ環),
「BEC1」及び「BEC1カリウムチャネル」とは,配列番号2に示された全長の蛋白質,又は当該蛋白質と同様の機能を有する当該蛋白質の断片,又は1以上のアミノ酸が置換欠失挿入されていてもよい当該蛋白質の断片或いは全長の蛋白質を意味する。
「BEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質」は,被験化合物を代表的なスクリーニング法、例えば米国特許第6,326,168号記載の方法に供することにより得られる。
a)Voltage−clump法を利用したスクリーニング方法
BEC1カリウムチャネル蛋白質のチャネル活性はwhole−cell voltage−clamp法により測定することが可能である。同チャネル蛋白質を発現させた細胞をwhole−cell voltage−clamp法により膜電位固定し、全細胞電流を測定する。細胞外液には145mM NaCl、5.4mM KCl、2mM CaCl、0.8mM MgClを含む溶液、細胞内液(パッチ電極液)は155mM KClを含む溶液などを用いる。脱分極刺激、すなわち、膜電位を保持電位(例えば−70mV)から脱分極側(例えば−80mV)にシフトさせることで生じる外向き電流を被検薬存在下と非存在下で比較することで、BEC1カリウムチャネル蛋白質の活性を修飾する化合物およびペプチドをスクリーニングすることができる。
b)Rbイオンの放出を利用したスクリーニング方法
一般的にカリウムチャネルはKイオンと同様にRbイオンを通すことができるので、放射性同位元素86Rbの放出を指標としてそのチャネル活性を測定することができる。新規カリウムチャネル蛋白質を発現させた細胞を86RbClとインキュベート(例えば18hr、37℃)することにより、86Rbを同細胞内に取り込ませることができる。細胞は、低濃度K生理食塩水(例えば4.5mM K)で洗浄した後同様液に懸濁する。細胞懸濁液に高濃度K溶液(例えば最終濃度100mM)を添加すると、細胞の膜電位が脱分極しカリウムチャネルが活性化される。これに伴い、細胞内の86Rbが細胞外へ放出されるので、細胞外液の放射活性をチャネル活性の指標とすることができる。被験薬存在下と非存在下で高濃度K溶液を添加した際の細胞外へ放出された放射活性を比較することで、BEC1カリウムチャネル蛋白質の活性を修飾する化合物およびペプチドをスクリーニングすることが可能である。
c)膜電位感受性色素や細胞内K検出色素を利用したスクリーニング方法
膜電位感受性色素や細胞内K検出色素は、カリウムチャネルの開口に伴う膜電位あるいは細胞内K濃度の変化を光学的に検出することが可能である。膜電位感受性色素として、RH155、WW781、Di−4−ANEPPS、あるいはそれらの誘導体などを用いることができる。また、Shaker型の膜電位依存性カリウムチャネルのC末端細胞内領域にgreen fluorescent proteinのアミノ酸配列を挿入したキメラ蛋白質を膜電位の検出に用いることもできる(Siegel,M.S.and Isacoff,E.Y.(1997)Neuron 19,735−741)。細胞内K検出色素としては、K−binding benzofuran isophthalateなどを用いることができる。これらの色素を用いることによりBEC1カリウムチャネルのチャネル活性を測定することができ、被験薬存在下と非存在下で変化量を比較することでBEC1カリウムチャネル蛋白質の活性を修飾する化合物およびペプチドをスクリーニングすることが可能である。
好ましいスクリーニング法としては,後述の86Rbイオン放出量を指標とした化合物のBEC1阻害活性測定法である。
更に、代表的な本発明化合物である実施例13と被験化合物とを競合的にBEC1カリウムチャネル阻害させることにより当該作用を有する物質を得ることができる。
被験化合物は具体的には当該阻害活性があれば何れでもよいが市販品又はケミカルファイルに登録されている公知化合物、コンビナトリアル・ケミストリー技術によって得られた化合物群、微生物の培養上清、植物や海洋生物由来の天然成分、動物組織抽出物、あるいは、抗体やドミナントネガディブな蛋白質が挙げられる。更に当該物質を当業者には常法である化学変換による置換基等修飾したものも挙げられる。
本発明化合物は基の種類によっては,光学異性体(光学活性体,ジアステレオマー等)が存在する。また,本発明化合物はアミド結合や,二重結合を有する化合物もあり,アミド結合に基づく互変異性体や幾何異性体も存在する。本発明には,これらの異性体の分離されたもの,あるいは混合物を包含する。
本発明化合物は酸又は塩基と塩を形成する。酸との塩としては塩酸,臭化水素酸,ヨウ化水素酸,硫酸,硝酸,リン酸等の鉱酸等の無機酸や,ギ酸,酢酸,プロピオン酸,シュウ酸,マロン酸,コハク酸,フマール酸,マレイン酸,乳酸,リンゴ酸,クエン酸,酒石酸,炭酸,ピクリン酸,メタンスルホン酸,エタンスルホン酸,グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩を挙げることができる。
塩基との塩としてはナトリウム,カリウム,マグネシウム,カルシウム,アルミニウム等の無機塩基,メチルアミン,エチルアミン,メグルミン,エタノールアミン等の有機塩基又はリジン,アルギニン,オルニチン等の塩基性アミノ酸との塩やアンモニウム塩が挙げられる。さらに,本発明化合物は水和物,エタノール等との溶媒和物や結晶多形を形成することができる。
また,本発明有効成分又は本発明化合物には,生体内で代謝され変換される化合物,いわゆるプロドラッグも全て包含される。本発明のプロドラッグを形成する基としては,Prog.Med.,5,2157−2161(1985)や「医薬品の開発」第7巻(廣川書店,1990年)分子設計163−198頁に記載の基等が挙げられる。
(製造法)
本発明化合物及びその製薬学的に許容され得る塩は,その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し,種々の公知の合成法を適用して製造することができる。例えば酸化,還元,アミノ化,アルキル化,アミド化,スルホンアミド化,エステル化及びウレア化等の反応は,日本化学会編「実験化学講座」第4版(1991)(丸善)等の文献記載の条件を参考にして行うことができる。その際,官能基の種類によっては,当該官能基を原料乃至中間体の段階で適当な保護基(容易に当該官能基に転化可能な基)に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。このような官能基としては例えばアミノ基,OH(水酸基)及びCOOH(カルボキシ)等であり,それらの保護基としては例えばグリーン(Greene)及びウッツ(Wuts)著,「Protective Groups in Organic Synthesis(第3版)」に記載の保護基等を挙げることができ,これらを反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では,当該保護基を導入して反応を行った後,必要に応じて保護基を除去することにより,所望の化合物を得ることができる。
以下,本発明化合物の原料及び本発明化合物の製造法を詳述する。本発明化合物は,自体公知の方法,例えばブリティン ド ラ ソシエテ ケミカ ド フランス,6巻,2112頁(1973年)(Bull.Soc.Chim.Fr.,6,2112(1973))等に記載の方法またはそれらに準じた方法などにより製造できるが,代表的な製造法を以下に示した。
Figure 2003066099
(式中,L,L及びLは脱離基を示す。)
脱離基としては,(i)ハロゲン,(ii)メチルスルファニル,(iii)メチルスルフィニル,(iv)1乃至3のハロゲンで置換されていてもよいC1−6アルカンスルホニルオキシ基(例えばメタンスルホニルオキシ,トリフルオロメタンスルホニルオキシなど),又は(v)1乃至4のC1−6アルキル若しくはハロゲンで置換されていてもよいC6−10アレンスルホニルオキシ基(例えば,p−トルエンスルホニルオキシ,p−ブロモベンゼンスルホニルオキシなどが挙げられる。
A製法
本発明化合物の原料化合物(IV)又は(VII)はアグリカルチャル アンド バイオロジカルケミストリー,51巻,2563頁(1989年)(Agric.Biol.Chem.,51,9,2563(1989)),ジャーナル オブ アメリカン ケミカル ソサイエティ,116巻,4326頁(1994年)(J.Am.Chem.Soc.,116,4326(1994)),に記載の公知の方法またはそれらに準じた方法により合成することができる。
B製法
本発明化合物の原料化合物(V),(VI)或いは(VIII)は,ジャーナル オブ アメリカン ケミカル ソサイエティ,116巻,2382頁(1994年)(J.Am.Chem.Soc.,116,2382(1994)),米国特許第2476548号(USP−2476548),ジャーナル オブ ケミカル ソサイエティ,561頁(1948年)(J.Chem.Soc.,561,(1948))有機合成化学協会誌,18巻,332頁(1960年)に記載の公知の方法またはそれらに準じた方法により合成することができる。
C製法
本製法は化合物(IV),(V),(VI)或いは(VIII)とアミン化合物(IX)或いはアニリン化合物(X)または(XI)を反応させ,本発明化合物(I−a)または(I−b)を得る方法である。反応は無溶媒中もしくはベンゼン,トルエン或いはキシレン等の芳香族炭化水素類,ジエチルエーテル,テトラヒドロフラン(THF)或いはジオキサン等のエーテル類,ジクロロメタン,1,2−ジクロロエタン或いはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類,N,N−ジメチルホルムアミド(DMF),N,N−ジメチルアセトアミド(DMA),N−メチルピロリドン,酢酸エチル,又はアセトニトリル等の反応に不活性な溶媒中,化合物(IV),(V),(VI)或いは(VIII)と化合物(IX),(X)或いは(XI)を等モル乃至一方を過剰量用い,冷却下乃至加熱還流下にて行なわれる。反応温度は化合物に応じて適宜設定できる。化合物によっては,有機塩基(好ましくは,ジイソプロピルエチルアミン,N−メチルモルホリン,ピリジン,4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン)または金属塩塩基(好ましくは,水素化ナトリウム,炭酸カリウム,炭酸ナトリウム,炭酸水素ナトリウム,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム)の存在下に行うのが好ましい場合がある。また、化合物によっては塩基の非存在下に反応させるのが,反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
本発明化合物(I)は公知の手段,例えば溶媒抽出,液性変換,転溶,晶出,再結晶,クロマトグラフィーなどによって単離精製することができる。また,化合物(III),(IV),(V),(VI),(VII)或いは(VIII)の原料化合物またはその製薬学的に許容される塩は,前記と同様の公知の手段などによって単離精製することができるが,単離することなくそのまま反応混合物として次の工程の原料として供されてもよい。
なお,上記製造法は式中の置換基に限定されるものではなく本発明化合物が同様の置換基を有する場合に広く適用される。
このようにして製造された本発明化合物は,遊離のまま,あるいはその製薬学的に許容される塩として単離・精製される。
単離・精製は,抽出,濃縮,留去,結晶化,濾過,再結晶,各種クロマトグラフィー等の通常の化学操作を適用して行われる。
各種の異性体は,適当な原料化合物を選択することにより,あるいは異性体間の物理的性質の差を利用して分離することができる。例えば,光学異性体は,適当な原料を選択することにより,あるいはラセミ化合物のラセミ分割法(例えば,一般的な光学活性な塩基とのジアステレオマー塩に導き,光学分割する方法等)により立体科学的に純粋な異性体に導くことができる。
産業上の利用可能性
本発明は,BEC1カリウムチャネル阻害剤を有効成分とする抗痴呆薬に関する。
BEC1カリウムチャネルが海馬,大脳皮質において高発現するトランスジェニック・マウスを作成しその行動を解析した結果から,当該マウスは,後述のモリス型水迷路学習試験,受動的回避学習試験,及び恐怖条件付け学習試験において,学習能力が低下していることが明らかとなった。また,BEC1カリウムチャネルに対する抗体を用いてアルツハイマー病患者脳の免疫染色試験を行ったところ,海馬,大脳皮質の神経細胞においてその発現が増加していることが示唆された。以上のことは,アルツハイマー病患者の海馬,大脳皮質におけるBEC1カリウムチャネルの発現増加が,神経細胞の興奮性を低下させることにより記憶学習に関わる神経伝達を抑制している可能性を示唆している。
さらに鋭意研究を行った結果、BEC1カリウムチャネル阻害剤、代表的な化合物として実施例744に示す化合物が、マウス受動的回避学習試験において電撃痙攣(ECS)で誘発される学習障害を改善する作用を示すことが確認された。
以上より,BEC1カリウムチャネル阻害剤は学習障害の改善作用を有し,BEC1カリウムチャネルが関与していると考えられる疾患,好ましくは痴呆の予防又は治療剤として有用であることが実証された。
BEC1カリウムチャネル阻害剤又はその製薬学的に許容される塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する製剤は,通常製剤化に用いられる担体や賦形剤,その他の添加剤を用いて調製される。
製剤用の担体や賦形剤としては,固体又は液体いずれでも良く,例えば乳糖,ステアリン酸マグネシウム,スターチ,タルク,ゼラチン,寒天,ペクチン,アラビアゴム,オリーブ油,ゴマ油,カカオバター,エチレングリコール等やその他常用のものが挙げられる。
投与は錠剤,丸剤,カプセル剤,顆粒剤,散剤,液剤等による経口投与,あるいは静注,筋注等の注射剤,坐剤,経皮等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与量は症状,投与対象の年齢,性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが,通常成人1人当たり,1日につき1〜1,000mg,好ましくは50〜200mgの範囲で1日1回から数回に分け経口投与されるか又は成人1人当たり,1日につき1〜500mgの範囲で,1日1回から数回に分け静脈内投与されるか,又は,1日1時間〜24時間の範囲で静脈内持続投与される。もちろん前記したように,投与量は種々の条件で変動するので,上記投与量範囲より少ない量で十分な場合もある。
本発明による経口投与のための固体組成物としては,錠剤,散剤,顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては,一つまたはそれ以上の活性物質が,少なくとも一つの不活性な希釈剤,例えば乳糖,マンニトール,ブドウ糖,ヒドロキシプロピルセルロース,微結晶セルロース,デンプン,ポリビニルピロリドン,メタケイ酸アルミン酸マグネシウムと混合される。組成物は,常法に従って,不活性な希釈剤以外の添加剤,例えばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊維素グルコール酸カルシウムのような崩壊剤,ラクトースのような安定化剤,グルタミン酸又はアスパラギン酸のような溶解補助剤を含有していてもよい。
錠剤又は丸剤は必要によりショ糖,ゼラチン,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等の糖衣又は胃溶性あるいは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は,薬剤的に許容される乳濁剤,溶液剤,懸濁剤,シロップ剤,エリキシル剤等を含み,一般的に用いられる不活性な希釈剤,例えば精製水,エタノールを含む。この組成物は不活性な希釈剤以外に湿潤剤,懸濁剤のような補助剤,甘味剤,風味剤,芳香剤,防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては,無菌の水性又は非水性の溶液剤,懸濁剤,乳濁剤を包含する。水性の溶液剤,懸濁剤としては,例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水溶性の溶液剤,懸濁剤としては,例えばプロピレングリコール,ポリエチレングリコール,オリーブ油のような植物油,エタノールのようなアルコール類,ポリソルベート80等がある。
このような組成物はさらに防腐剤,湿潤剤,乳化剤,分散剤,安定化剤(例えば,ラクトース),溶解補助剤(例えば,グルタミン酸,アスパラギン酸)のような補助剤を含んでいてもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過,殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また,これらは無菌の固体組成物を製造し,使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。
発明を実施するための最良の形態
(実施例)
次に,実施例により本発明をさらに詳細に説明するが,本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。尚,実施例で用いられる原料化合物の製造方法を参考例として説明する。
以下に記載の%は特記しない限り重量パーセントを意味する。その他の本文中で用いている略号は下記の意味を示す。
表中の記号は以下の通りである。
Ex:実施例番号
Ref:参考例番号
F:フルオロ,Cl:クロロ,NO:ニトロ,OH:ヒドロキシ,CN:シアノ,Me:メチル,Et:エチル,Ph:フェニル,Py:ピリジン,Py−2−ylCHNH:ピリジン−2−イルメチルアミン,Py−3−ylCHNH:ピリジン−3−イルメチルアミノ,Py−4−ylCHNH:ピリジン−4−イルメチルアミノ,CF:トリフルオロメチル,iPr:イソプロピル,Pen:ペンチル,cPr:シクロプロピル,cHex:シクロヘキシル,Bzl:ベンジル,Bz:ベンゾイル,diMePhNH:ジメチルフェニルアミノ,diMeOPhNH:ジメトキシフェニルアミノ,diClPhNH:ジクロロフェニルアミノ,diCFPhNH:ジトリフルオロメチルフェニルアミノ,Ac:アセチル,AcOEt:酢酸エチル,free:フリー体,
NMR:核磁気共鳴スペクトル(テトラメチルシラン(TMS)内部標準で測定(ppmで表示))
H−NMRスペクトルは,TMSを内部標準物質としたときのケミカルシフト値で表し,シグナルを以下の略号で表す。s:singlet,d:doublet,t:triplet,q:quartet,br:broad,m:multiplet
m.p.:融点[℃](融点は,柳本製融点測定器ヤナコMP−S3を用いて測定し,未補正値を示した。)
MS:FAB−MS,MASS:ESI−MS,HPLC rt:HPLC保持時間
測定装置:HPLC WATERS製2790セパレーションモジュール
MS micromass製ZMD
PDA検出器WATERS製996フォトダイオードアレイ検出器
測定条件:カラム和光純薬工業製WAKOSIL−2 5C18AR
2.0ミリメートルI.D.x30ミリメートル
カラム温度 35℃
移動相 A液=5mMトリフルオロ酢酸水溶液,B液=メタノール
検出波長254nmまたは210nm
試料導入量5μL
流速1.2ml/min
なお,移動相の混合比は初期溶媒条件を10%移動相Bとし,その後4分かけて100%移動相Bまで直線勾配で増加させ,続けて0.5分を100%移動相Bとした。
原料化合物を参考例に示す。
参考例1
2,4−ジクロロ−6−アニリノ−1,3,5−トリアジン2.41gをアセトニトリル20mlに溶解し,これにジイソプロピルエチルアミン2.09ml,p−フルオロアニリン1.23gを加え,室温にて終夜攪拌した。反応液に水を加えた後,酢酸エチルで抽出し,有機層を1M塩酸,飽和食塩水で洗浄後,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,酢酸エチル:n−ヘキサン(1:9)にて溶出し,得られた粗製物をベンゼンから結晶化することにより,6−クロロ−N−(4−フルオロフェニル)−N’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン2.25gを白色固体として得た。
参考例1と同様にして,下表4に示す参考例2乃至5の化合物を合成した。
参考例6
4,6−ジクロロ−N−(4−フルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン2.59gをアセトニトリル20mlに溶解し,これにジイソプロピルエチルアミン2.09ml,p−トルイジン1.18gを加え,室温にて終夜攪拌した。反応液に水を加えた後,酢酸エチルで抽出し,有機層を1M塩酸,飽和食塩水で洗浄後,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,酢酸エチル:n−ヘキサン(1:9)にて溶出し,得られた粗製物をベンゼンから結晶化することにより,6−クロロ−N−(4−フルオロフェニル)−N’−(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン2.74gを白色固体として得た。
参考例6と同様にして,下表4に示す参考例7乃至12の化合物を合成した。
実施例1
6−クロロ−N,N’−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン200mgをアセトニトリル10.0mlに溶解し,これに4−(アミノメチル)ピリジン145mg,ジイソプロピルエチルアミン0.585mlを加え,80℃にて終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却した後,水を加え,クロロホルムで抽出した。有機層を5%クエン酸水溶液,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,酢酸エチル:n−ヘキサン(2:1)で溶出し,得られた粗製物を酢酸エチル/n−ヘキサンから結晶化することにより,N,N’−ジフェニル−N’’−(4−ピリジルメチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン107mgを淡赤色結晶として得た。
実施例1と同様にして,下表5乃至7及び下表28乃至35に示す実施例2乃至38及び実施例740乃至815の化合物を合成した。
実施例39
(4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)イソプロピルアミン207mgをアセトニトリル10.0mlに溶解し,これに4−メトキシアニリン369mgを加え,80℃にて3日間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後,水を加え,酢酸エチルで抽出した。有機層を1M塩酸水溶液,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,酢酸エチル:n−ヘキサン(2:1)で溶出し,粗製物を得た。この粗製物を酢酸エチルに溶解し,これに4M塩酸酢酸エチル溶液を加え,溶媒を減圧留去して得られた残渣を酢酸エチルから結晶化することにより,N−イソプロピル−N’,N’’−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン−1,3,5−トリアミン塩酸塩332mgを無色結晶として得た。実施例39と同様にして,下表7に示す実施例40乃至44の化合物を合成した。
実施例45
参考例1で合成した6−クロロ−N−(4−フルオロフェニル)−N’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン316mgをアセトニトリル10.0mlに溶解し,これにジイソプロピルエチルアミン0.523ml,イソプロピルアミン0.170mlを加え,80℃にて終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却した後,水を加え,酢酸エチルで抽出した。有機層を5%クエン酸水溶液,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,酢酸エチル:n−ヘキサン(2:1)で溶出し,粗製物を得た。この粗製物を酢酸エチルに溶解し,これに4M塩酸酢酸エチル溶液を加え,溶媒を減圧留去して得られた残渣を酢酸エチルから結晶化することにより,N−(4−フロオロフェニル)−N’−イソプロピル−N’’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン塩酸塩327mgを無色結晶として得た。実施例45と同様にして,下表8に示す実施例46乃至50の化合物を合成した。
実施例51(コンビナトリアル・ケミストリーによる合成例)
6−クロロ−N,N’−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン8.9mg(30μmol)のアセトニトリル400μlとN−メチルピロリドン120μlの混合溶液にp−フルオロベンジルアミンを7.5mg(60μmol)とジイソプロピルエチルアミン52μlを加え,80℃にて3時間攪拌した。反応液を濾過後,分取用LC−MS装置に注入し,望む分子量を含む分画を集めた。溶媒を留去し,N,N’−ジフェニル−N’’−(4−フルオロベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン6.1mg(収率45%)を得た。分析用LC−MSにより,保持時間2.77分,純度93%を決定した。
実施例51と同様にして,下表9乃至18に示す実施例52乃至418の化合物を合成した。
実施例419
6−クロロ−N,N’−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン8.9mg(30μmol)のアセトニトリル400μlとN−メチルピロリドン120μlの混合溶液に2−フルオロアニリンを6.7mg(60μmol)加え,80℃にて3時間攪拌した。反応液を濾過後,分取用LC−MS装置に注入し,望む分子量を含む分画を集めた。
溶媒を留去し,N,N’−ジフェニル−N’’−(2−フルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン6.0mg(収率54%)を得た。分析用LC−MSにより,保持時間3.01分,純度94%を決定した。実施例419と同様にして,下表19乃至22に示す実施例420乃至583の化合物を合成した。
実施例584
2,6−ジクロロ−N−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−4−アミン10mgをN−メチル−2−ピロリドン600μlに溶解し,これに2−フルオロアニリンの0.5mM N,N−ジメチルホルムアミド溶液400μl,ジイソプロピルエチルアミン26μlを加え,120℃にて3日間攪拌した。反応液にアルゴノート社のPS−トリスアミン(4.27mmol/g)50mgを加え,更に120℃にて7時間攪拌した。反応液を50℃まで冷却した後,アルゴノート社のPS−ベンズアルデヒド(1.53mmol/g)50mgを加え,更に50℃にて16時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後,飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とクロロホルムを加えて攪拌した。溶液を濾過した後に有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し,溶媒を減圧留去して,N,N’−ジ−(2−フルオロフェニル)−N’’−イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン7mgを褐色樹脂状物質として得た。
実施例584と同様にして,下表23乃至24に示す実施例585乃至636の化合物を合成した。
実施例637
6−クロロ−N−イソプロピル−N’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン14mgをN−メチル−2−ピロリドン800μlに溶解し,これに2−フルオロアニリンの0.5mM N,N−ジメチルホルムアミド溶液200μl,4M塩酸/ジオキサン50μlを加え,80℃にて7時間攪拌した。反応液を60℃まで冷却した後,反応液にアルゴノート社のPS−トリスアミン(4.27mmol/g)50mg,PS−ベンズアルデヒド(1.53mmol/g)50mgを加え,更に60℃にて16時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後,飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とクロロホルムを加えて攪拌した。溶液を濾過した後に有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し,溶媒を減圧留去してN−(2−フルオロフェニル)−N’−イソプロピル−N’’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン13mgを褐色樹脂状物質として得た。実施例637と同様にして,下表24乃至27に示す実施例638乃至739に示す化合物を合成した。
実施例816
実施例753で合成したN−(4−フルオロフェニル)−N’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−N’’−フェニルl−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン塩酸塩565mgに25%臭化水素酸酢酸溶液5ml及び48%臭化水素酸水溶液1mlを加え,80℃にて6時間攪拌した。反応溶液を減圧留去したのち、,酢酸エチル及び炭酸水素ナトリウム水溶液を順次加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム:メタノール(99:1)で溶出し,粗製物を得た。この粗製物を酢酸エチルに溶解し,これに4M塩酸酢酸エチル溶液を加え,生じた結晶をろ別乾燥することにより,5−[({4−アニリノ−6−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル}アミノ)メチル]ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩195mgを無色結晶として得た。実施例816と同様にして,下表35に示す実施例817及び818の化合物を合成した。
実施例819
実施例758で合成したtert−ブチル{6−[({4−アニリノ−6−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル}アミノ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバマート塩酸塩250mgを酢酸エチル10.0mlに溶解し,これに4M塩酸酢酸エチル溶液10.0mlを加え,室温にて4時間攪拌した。生じた淡黄色結晶をろ別乾燥することにより、N−[(6−アミノピリジン−2−イル)メチル]−N’−(4−フルオロフェニル)−N’’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン塩酸塩190mgを淡黄色結晶として得た。
実施例820
実施例767で合成したN−(4−フルオロフェニル)−N’−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル]メチル}−N’’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン塩酸塩360mgをトリフルオロ酢酸5mlに溶解し、70℃にて終夜攪拌した。反応溶液を減圧留去したのち、,酢酸エチル及び炭酸水素ナトリウム水溶液を順次加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム:メタノール(92:8)で溶出し,粗製物を得た。この粗製物を酢酸エチルに溶解し,これに4M塩酸酢酸エチル溶液を加え,生じた結晶をろ別乾燥することにより,N−(4−フルオロフェニル)−N’−フェニル−N’’−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルメチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン塩酸塩268mgを無色結晶として得た。
実施例821
[(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]アミン678mgをアセトニトリル10.0mlに溶解し,これにジイソプロピルエチルアミン0.52ml及び参考例1で合成した6−クロロ−N−(4−フルオロフェニル)−N’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン316mgを加え,80℃にて3日間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後,水を加え,酢酸エチルで抽出した。有機層をクエン酸水溶液,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム:メタノール(99:1)で溶出し,粗製物を得た。この粗製物を酢酸9ml及び水1mlに溶解し、70℃にて2時間攪拌した。反応溶液を減圧留去したのち,酢酸エチル及び炭酸水素ナトリウム水溶液を順次加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム:メタノール(90:10)で溶出し,粗製物を得た。この粗製物を酢酸エチルに溶解し,これに4M塩酸酢酸エチル溶液を加え,生じた結晶をろ別乾燥することにより,N−(4−フルオロフェニル)−N’−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−N’’−フェニル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン塩酸塩306mgを無色結晶として得た。
以下に参考例及び実施例化合物の構造及び物性値を表4乃至35に示す。
また、前記実施例と同様にして下表36乃至39に示す化合物も合成できる。表中の記号Noは化合物番号を示す。
実施例822
(試験法)
86Rbイオン放出量を指標とした化合物のBEC1阻害活性測定法
BEC1のチャネル活性は,WO99/37677記載の方法に準じ,BEC1発現細胞からの放射性同位元素86Rbイオンの放出を指標として測定した。すなわち,86Rbイオンを取り込ませたBEC1発現細胞を100mM KClで刺激した際に同細胞から放出される放射活性をBEC1のチャネル活性とした。86Rbイオンは,BEC1安定発現細胞を86RbCl(0.5μCi/ml)存在下で培養(3時間,37℃)することにより細胞に取り込ませ,HEPES緩衝生理食塩水(pH7.4,2.5mM KCl)で3回洗浄することにより取り込まれなった86Rbイオンを取り除いた。同細胞は,被検化合物を含むHEPES緩衝生理食塩水で15分間室温下でインキュベートし,その後同化合物を含む100mM KCl含有HEPES緩衝液(pH7.4)でさらに5分間室温下でインキュベートした。細胞外液を回収した後,残った細胞を0.1N NaOHで溶解し回収した。
細胞外液と細胞溶解液のチェレンコフ放射活性をそれぞれ測定し,その合計を総放射活性とした。86Rbイオン放出量は,総放射活性に対する細胞外液放射活性の百分率で表した。化合物存在下で得られた値を検査値,化合物非存在下で得られた値をコントロール値,100mM KClで刺激しなかった際に得られた値をブランク値とした。化合物の阻害作用は,阻害%すなわち(コントロール値−検査値)×100/(コントロール値−ブランク値),あるいは,阻害%から求めたIC50値で表した。代表的な化合物の試験結果を下表2及び3に示した通り,当該化合物はBEC1カリウムチャネル阻害作用を有することが確認された。
なお,BEC1発現細胞は,チャイニース・ハムスター卵巣細胞のジヒドロ葉酸レダクターゼ(dhfr)欠損株を用いてWO99/37677記載の方法に準じて作成したBEC1安定発現細胞を用いた。
【表2】
Figure 2003066099
【表3】
Figure 2003066099
実施例823
電気生理的手法を用いた,化合物によるBEC1電流阻害活性の評価
BEC1発現細胞をwhole−cell voltage−clamp法により膜電位固定し,全細胞電流を測定した。細胞外液は140mM NaCl,5.4mM KCl,2mM CaCl,0.8mM MgCl,15mM Glucose,10mM HEPES(NaOHを添加しpH=7.4),細胞内液(パッチ電極液)は125mM KCl,1mM CaCl,2mM MgCl,11mM EGTA,10mM HEPES(KOHを添加しpH=7.2)を用いた。
膜電位を−90mVから0mVへ脱分極することにより,持続的な外向き電流が惹起される。この外向き電流の,薬剤非存在下での強度(コントロール値)と被検化合物投与時の電流強度(検査値)を比較することにより,阻害%[(検査値/コントロール値)×100]を求めた。
試験結果
その結果,実施例13の化合物では,1μMの濃度で,50%以上の阻害を示した。
実施例824
トランスジェニック・マウスの作成
〈BEC1過剰発現トランスジェニックマウス作成用導入遺伝子の構築〉
配列番号2記載のアミノ酸配列を有するBEC1過剰発現トランスジェニックマウスを作成するための導入遺伝子は,α−カルシウムカルモジュリン依存性キナーゼII遺伝子のプロモーター領域の下流に5’イントロンとポリA付加シグナルを持った,BEC1 cDNA(配列番号1)をつないだ遺伝子からなっている。α−カルシウムカルモジュリン依存性キナーゼIIのプロモーター領域は,C57BL/6マウスのゲノムDNAを鋳型としたPCRによって互いにオーバーラップする部分を持つ2断片として取得した。C57BL/6マウスのゲノムDNAは,同マウスの血液からゲノムDNA抽出キット(QIAamp DNA Blood Midi Kit,QIAGEN社)を用いて精製した。プライマーは遺伝子データベースGenBankに登録されている配列(Accession No.AJ222796)をもとに設計した。フォワードプライマーとして配列番号3で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを使用し,リバースプライマーとして配列番号4で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを用いて4.6kbの遺伝子断片を得た。前記フォワードプライマーの5’末端側にはAatll認識配列が付加してある。また,フォワードプライマーとして配列番号5で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを使用し,リバースプライマーとして配列番号6で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを用いて3.7kbの遺伝子断片を得た。前記リバースプライマーの5’末端側にはSall認識配列が付加してある。それぞれのPCRは,DNAポリメラーゼ(Pfu Turbo,Stratagene社)を用いて99℃(1分)熱変性後,99℃(15秒),58℃(15秒),75℃(10分)を45サイクル,あるいは95℃(1分)熱変性後,95℃(15秒),62℃(15秒),75℃(8分)を40サイクル実施し,得られた遺伝子断片は,クローニングベクター(pCR−XL−TOPO plasmid,Invitrogen社)にクローニングした。4.6−kb断片と3.7−kb断片のオーバーラップする部分には内在性のXmal認識配列が存在する。4.6−kb断片を制限酵素AatllおよびXmalで消化し,3.7−kb断片を制限酵素XmalおよびSallで消化した。得られた各断片をライゲーションし,AatllおよびSall認識配列を利用してプラスミドpUC18(東洋紡績社),にクローニングした。以上の操作により目的のα−カルシウムカルモジュリン依存性キナーゼIIプロモーター領域が得られた。一方,BEC1 cDNA(配列番号1)は,5’イントロンとポリA付加シグナルを含んだ断片として,カリウムチャネル発現ベクターpME−E1(WO 99/37677に記載)を鋳型としてPCRにより取得した。フォワードプライマーとして配列番号7で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを,リバースプライマーとして配列番号8で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを,それぞれ5’イントロンの上流配列とポリA付加シグナルの下流配列から設計した。
前記フォワードプライマーにはSall認識配列を,リバースプライマーにはKpnl,Notl認識配列を付加してある。PCRはDNAポリメラーゼ(Pfu Turbo,Stratagene社)を用いて96℃(1分)熱変性後,96℃(15秒),60℃(15秒),75℃(8分)を30サイクル実施した。得られた3.7−kb断片は,クローニングベクター(pCR−XL−TOPO plasmid,Invitrogen社)にクローニングした。同断片はSpel認識配列およびKpnl認識配列を利用してプラスミドpUC18(東洋紡績社)にサブクローニングし,さらにその上流にAatll認識配列およびSall認識配列を利用して前記α−カルシウムカルモジュリン依存性キナーゼIIのプロモーター領域をサブクローニングした。以上の操作により最終的なBEC1過剰発現トランスジェニックマウス作成用導入遺伝子(12kb)を持つプラスミド(pCM−E1 plasmidと命名した)が得られた。
〈BEC1過剰発現トランスジェニックマウスの作製および同定〉
BEC1過剰発現トランスジェニックマウス作製用導入遺伝子(12kb)は,pCM−E1からAatllおよびNotl制限酵素を用いて切り出した後単離精製した。得られた同遺伝子をC57BL/6とDBA2マウスのF1交雑マウスの受精卵283個にマイクロインジェクションした後,同受精卵を仮親ICRマウスの卵管に移植した(Hogan,B.et al.(1986).Manipulating the mouse embryo:a laboratory manual,Plainview,New York:Cold Harbor Press)。妊娠マウスを自然分娩させ,得られた仔マウス81匹についてトランスジェニックマウスの同定を行った。
トランスジェニックマウスを同定するため,仔マウスの尻尾より単離したゲノムDNAを鋳型としてPCRを行った。ゲノムDNAはマウスの尻尾からゲノムDNA抽出キット(MagExtractor−Genome−,東洋紡績社)を用いて精製した。BEC1 cDNA配列(配列番号1)よりフォワードプライマーとして配列番号9で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチド,リバースプライマーとして配列番号10で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを設計し,これを用いてPCRを行うと,導入遺伝子からは245−bp断片が,マウスゲノムDNAからはマウスBEC1が93−bpイントロンを含んだ338−bp断片として増幅される。同プライマーを用いて,得られた仔マウス由来ゲノムDNAについてPCRを行った。
PCRはDNAポリメラーゼ(AmpliTaq,Roche社)を用いて,94℃(1分)熱変性を行った後,94℃(15秒),60℃(15秒),72℃(30秒)を35サイクル実施した。その結果,仔マウス81匹中16匹がトランスジェニックマウスであることが同定された。
〈BEC1 mRNAの定量〉
導入された遺伝子が実際に機能しBEC1 mRNAが過剰発現していることを確認するため,トランスジェニックマウスの脳でのBEC1 mRNAの発現を解析した。脳摘出用のF1マウスを得るため,トランスジェニックマウス16匹のうち11匹についてC57BL/6マウスと交配させた。その結果,5匹のトランスジェニックマウスにおいてF1マウスへの導入遺伝子の伝播が確認された。得られたF1トランスジェニックマウス(4週齢)から前脳と小脳を摘出し,それぞれRNAを単離した。
各RNAはゲノムDNAの混入を防ぐするためDNase(Promega社)で消化した。得られたRNA中のBEC1 mRNAコピー数をPRISM7700(ABI社)と蛍光試薬SYBR Green(Molecular Probes社)を用いたリアルタイムPCRにより定量した。リアルタイムPCRの鋳型として,各RNAから逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応キット(Advantage RT−for−PCR kit,クロンテック社)により合成した一本鎖cDNAを用いた。フォワードプライマーとして配列番号11で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチド,リバースプライマーとして配列番号12で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを,導入遺伝子であるヒトBEC1とラットおよびマウスのBEC1に共通する配列から設計した。
リアルタイムPCRの結果,5系統のトランスジェニックマウスのうち3系統(#6−5,#7−7,#9−5)に野生型の約10倍の前脳選択的なBEC1 mRNA過剰発現が認められた。系統#9−5を選択し,さらに脳各部位(大脳皮質,海馬,線条体,視床下部,視床,中脳,脳幹,小脳)のBEC1 mRNA発現量を野生型マウスとトランスジェニックマウスで比較した。その結果,トランスジェニックマウスでのBEC1 mRNA過剰発現は,野生型でも発現の認められた大脳皮質,海馬,線条体において顕著であることが確認された。
実施例825
〈BEC1過剰発現トランスジェニックマウスのモリス式水迷路試験における学習行動解析〉
BEC1過剰発現の学習行動に与える作用を解析するため,#9−5系統のトランスジェニックマウスと野生型マウスのモリス式水迷路における学習行動を比較した。
生後10週齢オスのトランスジェニックマウス(12匹)と野生型マウス(15匹)を用いた。直径100cmの円形のプールに絵の具を用いて白濁させた水をはり,水面下5mmの位置に直径10cmの円形のプラットフォームを設置した。実験時の室温および水温は23℃であった。プールに入れたマウスの水泳の軌跡を水迷路画像解析装置(NIH image−小原医科産業)によって記録解析し,プラットフォームへの到達時間,プールを4分割したときの各領域への滞在時間を測定した。トレーニングの1試行は70秒とし,1日3試行のトレーニングを5日間行った。トレーニング初日のプラットフォーム到達所要時間は両群ともほぼ同じ値であったが,トレーニング開始3日目以降はトランスジェニックマウスの所要時間は野生型よりも延長された。トレーニング最終日には,プラットフォーム到達所要時間(平均値±標準誤差)は野生型6.9±1.0秒に対しトランスジェニックマウス18.1±6.4秒となり統計的に有意な差が認められた(p〈0.05:二元配置分散分析)。
トレーニング終了後,プラットフォームを除去したプールに40秒間マウスを入れ,マウスのプラットフォーム存在領域に滞在する時間を測定した。その結果,トランスジェニックマウスの滞在時間は野生型よりも統計的に有意に短かった(p〈0.01:Student t検定)。
以上の結果は,トランスジェニックマウスではプラットフォーム位置の記憶学習が低下していることを示す。
実施例826
〈BEC1過剰発現トランスジェニックマウスの受動的回避試験における学習行動解析〉
生後8週齢メスの#9−5系統トランスジェニックマウス(6匹)と野生型マウス(8匹)を用いた。マウス用明暗実験装置(小原医科産業)の明箱部分にマウスを入れ,マウスが暗箱に進入した時点で60V・2秒間の定電圧刺激を与えた。24時間後に再びマウスを明箱に入れ,この時の暗箱進入潜時を測定した。
その結果,トランスジェニックマウスの暗箱進入潜時は167秒(中央値)であり野生型マウスの600秒(中央値)に比べ有意に短かった(p〈0.05:Wilecoxon rank sum test)。
トランスジェニックマウスでは暗箱に関連づけられた電気刺激を学習する能力が低下していることが示された。
実施例827
電撃痙攣ショック(ECS)誘発学習障害(マウス受動回避反応試験)
既報(Eur J Pharmacology,321;273−278、1997)を参考に以下のように評価を行った。
動物;ddY系雄性マウス(SLC、訓練時5週齢)を用いた。1群31−32匹とした。
<実験手順>
薬剤調製
評価化合物は生理食塩水中に0.5%となるようメチルセルロースを溶解した溶液(以下、0.5%メチルセルロース溶液)に懸濁した。投与容量は体重1kg当たり10mlとした。評価化合物の偽薬として体重1kg当たり10mlの0.5%メチルセルロース溶液(以下、Vehicle)を投与した。
訓練
(1)実験1日目にマウスを実験室に1時間以上放置した。
(2)マウスを受動回避反応試験実験装置の明室に入れ、30秒間放置した。その後、ギロチンドアをはずした。マウスが暗室に入ると電気ショック(intensity 60V、delay 1sec、duration 3sec)を受けて明室に戻ってきたらギロチンドアをしめ、明室に30秒間放置した。
(3)マウスを取り出し、素早く(1分以内)角膜電極をつけ、電撃痙攣ショック(ECS,50Hz,interval 20ms,duration 10ms,amplitude 20mA,gate 1sec)を与えた。
(4)評価化合物を腹腔内投与した。
(5)ホームケージに戻した。
(6)訓練終了後、60分間以上実験室に放置し、その後飼育室に戻した。
試験(訓練の24時間後)
(1)実験室に1時間以上動物を放置した。
(2)マウスを明室に入れ、30秒間放置した後、ギロチンドアをはずした。
(3)ギロチンドアを外してからマウスが暗室のセンサーを横切るまでの時間(step−through latency)を記録した。最長測定時間は600秒とした。
(4)step−through latencyを学習形成の指標として採用した。評価化合物の学習障害改善作用は(ECS負荷+Vehicle投与)群と(ECS負荷+評価化合物投与)群との多群間で両側Steel検定による比較に基づいて判定した。p〈0.05で有意な差があると判定した。実施例744で示される化合物を腹腔内投与した場合の最小有効用量は3mg/kgであった。
以上の結果,代表的な化合物として実施例744に示す化合物が、BEC1カリウムチャネル阻害活性を有し、かつマウス受動的回避学習試験において電撃痙攣(ECS)で誘発される学習障害を改善する作用を示すことが確認された。
【表4】
Figure 2003066099
【表5】
Figure 2003066099
【表6】
Figure 2003066099
【表7】
Figure 2003066099
【表8】
Figure 2003066099
実施例41の化合物
Figure 2003066099
DATA
1塩酸塩
m.p.:184−186
H−NMR:1.20(6H,d,J=6.8Hz),3.85−4.40(1H,m),6.02(4H,s),6.77−7.07(4H,m),7.10−7.55(2H,m),8.55(1H,brs),9.85−10.85(2H,m)/DMSO−d
【表9】
Figure 2003066099
【表10】
Figure 2003066099
【表11】
Figure 2003066099
【表12】
Figure 2003066099
【表13】
Figure 2003066099
【表14】
Figure 2003066099
【表15】
Figure 2003066099
【表16】
Figure 2003066099
【表17】
Figure 2003066099
【表18】
Figure 2003066099
【表19】
Figure 2003066099
【表20】
Figure 2003066099
【表21】
Figure 2003066099
【表22】
Figure 2003066099
【表23】
Figure 2003066099
【表24】
Figure 2003066099
【表25】
Figure 2003066099
【表26】
Figure 2003066099
【表27】
Figure 2003066099
【表28】
Figure 2003066099
【表29】
Figure 2003066099
【表30】
Figure 2003066099
【表31】
Figure 2003066099
【表32】
Figure 2003066099
【表33】
Figure 2003066099
【表34】
Figure 2003066099
【表35】
Figure 2003066099
【表36】
Figure 2003066099
【表37】
Figure 2003066099
【表38】
Figure 2003066099
【表38】
Figure 2003066099
【配列表】
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099
Figure 2003066099

Claims (5)

  1. BEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質を有効成分とする抗痴呆薬。
  2. BEC1カリウムチャネル阻害作用を有する物質が式(I)に示される2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩である抗痴呆薬。
    Figure 2003066099
    (式中の記号は次の通りである。
    及びR:同一又は異なって,H,OH,アルキル−O−,アリール−CO−,HN,OHで置換されていてもよいアルキル−NH,(アルキル)N,置換されていてもよい炭化水素基,置換されていてもよいヘテロ環,又はR,R及び隣接するNと一体となって含窒素ヘテロ環を形成することができ,当該環は置換されていてもよい。
    ,R,R及びR:同一又は異なって,(i)H,(ii)CN,(iii)NO,(iv)ハロゲン,(v)(1)CN,(2)ハロゲン若しくは(3)OHで置換されていてもよい低級アルキル,(vi)シクロアルキル,(vii)低級アルキルで置換されていてもよいアリール,(ix)低級アルキルで置換されていてもよいヘテロ環,(x)RN−(R及びR:同一又は異なって,(1)H,(2)アリール若しくはR−O−CO−で置換されていてもよい低級アルキル(R:(1)H,若しくはアリールで置換されていてもよい低級アルキル),(xi)R10−T−(R10:(1)H,(2)アリール,HO−C1−10アルキレン−O−若しくはHOで置換されていてもよい低級アルキル,若しくは(3)アリール,T:O若しくはS),又は(xii)R11−T−(R11:(1)OH,(2)RN−,(3)低級アルキル−O−,(4)低級アルキル,(5)アリール,若しくは(6)ヘテロ環(T:CO若しくはSO)),
    更にR,R及び隣接するC若しくはR,R及び隣接するCと一体となってヘテロ環,環状炭化水素環を形成しベンゼン環と縮合することができる。)。
  3. 式(I)に示される2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩を有効成分とする配列番号2に記載のBEC1カリウムチャネル阻害剤。
  4. 式(II)に示される2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩
    Figure 2003066099
    (式中の記号は次の通りである。
    及びR:同一又は異なって,H,OH,アルキル−O−,アリール−CO−,HN,OHで置換されていてもよいアルキル−NH,(アルキル)N,置換されていてもよい炭化水素基,置換されていてもよいヘテロ環,又はR,R及び隣接するNと一体となって含窒素ヘテロ環を形成することができ,当該環は置換されていてもよい。
    ,R,R及びR:同一又は異なって,(i)H,(ii)CN,(iii)NO,(iv)ハロゲン,(v)(1)CN,(2)ハロゲン若しくは(3)OHで置換されていてもよい低級アルキル,(vi)シクロアルキル,(vii)低級アルキルで置換されていてもよいアリール,(ix)低級アルキルで置換されていてもよいヘテロ環,(x)RN−(R及びR:同一又は異なって,(1)H,(2)アリール若しくはR−O−CO−で置換されていてもよい低級アルキル(R:(1)H,若しくはアリールで置換されていてもよい低級アルキル),(xi)R10−T−(R10:(1)H,(2)アリール,HO−C1−10アルキレン−O−若しくはHOで置換されていてもよい低級アルキル,若しくは(3)アリール,T:O若しくはS),又は(xii)R11−T−(R11:(1)OH,(2)RN−,(3)低級アルキル−O−,(4)低級アルキル,(5)アリール,若しくは(6)ヘテロ環(T:CO若しくはSO)),
    更にR,R及び隣接するC若しくはR,R及び隣接するCと一体となってヘテロ環,環状炭化水素環を形成しベンゼン環と縮合することができる。
    但し、上記式(II)中R及びRが同一又は異なって,(i)H,NH,シクロヘキシル,置換されていてもよいフェニル,R−(CH−(R:HS,HO,RN,COOH,エトキシ,CN,モルホリノ,クロロ),以下▲1▼乃至▲5▼の置換基で置換されていてもよいアルキル(▲1▼HOOC,▲2▼アルキル−O−CO−,▲3▼置換されていてもよいフェニル,▲4▼RNCONHCO,又は▲5▼RNCONHCO−),アルケニル、フェニル−S−,フェニル−SO−,置換されていてもよいフェニルNHCS−,置換されていてもよいフェニルNHCO−,アルキル−O−CO−,H2NCS,クロロ−COCH−,置換されていてもよい1,3,4−オキサジアゾール−2−イルメチル,或いはR,R及び隣接するCと一体になってピラゾール−1−イル,インドール−1−イル,インダゾール−2−イル,ピペリジン−1−イル若しくはモルホリル−4−イルであり且つR,R,R及びRが同一又は異なって,H,ハロゲン,NO,アセチル,HO,低級アルキル−O−,HOOC−,低級アルキル−O−CO−,HNSO−,又は低級アルキルである場合を除く。
  5. 請求の範囲4に記載の2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体又はその製薬学的に許容される塩からなる医薬組成物。
JP2003565522A 2002-02-05 2003-02-03 2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体 Expired - Fee Related JP4325402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028844 2002-02-05
JP2002028844 2002-02-05
PCT/JP2003/001065 WO2003066099A1 (fr) 2002-02-05 2003-02-03 Derives de 2,4,6-triamino-1,3,5-triazine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003066099A1 true JPWO2003066099A1 (ja) 2005-05-26
JP4325402B2 JP4325402B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=27677870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565522A Expired - Fee Related JP4325402B2 (ja) 2002-02-05 2003-02-03 2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7375222B2 (ja)
EP (1) EP1479397B1 (ja)
JP (1) JP4325402B2 (ja)
KR (2) KR100875362B1 (ja)
CN (3) CN1939307A (ja)
AT (1) ATE511858T1 (ja)
AU (1) AU2003244463A1 (ja)
CA (1) CA2475432C (ja)
ES (1) ES2364645T3 (ja)
MX (1) MXPA04007590A (ja)
PT (1) PT1479397E (ja)
WO (1) WO2003066099A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO5380035A1 (es) * 2001-03-23 2004-03-31 Aventis Pharma Sa Derivados quimicos y su aplicacion como agente antitelomerasa
US7173032B2 (en) * 2001-09-21 2007-02-06 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
CN1939307A (zh) * 2002-02-05 2007-04-04 安斯泰来制药有限公司 2,4,6-三氨基-1,3,5-三嗪衍生物
CL2004000303A1 (es) * 2003-02-20 2005-04-08 Tibotec Pharm Ltd Compuestos derivados de pirimidinas y triazinas; proceso de preparacion; composicion farmaceutica; y su uso para inhibir la replicacion del vih.
WO2005003103A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Astrazeneca Ab 2, 4, 6-tri-substituted 6-membered heterocycles and their use in the treatment of neurodegenerative diseases
CN1629157A (zh) * 2003-12-19 2005-06-22 中国科学院上海药物研究所 哌嗪三嗪类化合物、其制备方法及药物组合物
ITMI20050222A1 (it) * 2005-02-15 2006-08-16 Milano Politecnico Lipidi cationici per la trasfezione di acidi nucleici
DK1910384T3 (da) * 2005-08-04 2012-12-17 Sirtris Pharmaceuticals Inc Imidazo [2,1-b] thiazol-derivater som sirtuinmodulerende forbindelser
WO2007089743A2 (en) * 2006-02-01 2007-08-09 Merck & Co., Inc. Potassium channel inhibitors
WO2007095812A1 (fr) * 2006-02-27 2007-08-30 Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Composés triazine [1,3,5] substitués, procédés de préparation et utilisations de ceux-ci
JP2009545592A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 プリーシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド コード化小分子ライブラリーからのオーロラキナーゼ阻害剤
EP2425840B1 (en) * 2006-12-15 2015-04-08 Abraxis BioScience, Inc. Triazine derivatives and their therapeutical applications
US8252803B2 (en) * 2007-02-12 2012-08-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Piperidine derivatives
WO2008131547A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Prometic Biosciences Inc. 'triazine derivatives, compositions containing such derivatives, and methods of treatment of cancer and autoimmune diseases using such derivatives'
US8367684B2 (en) * 2007-06-13 2013-02-05 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 4-(N-azacycloalkyl) anilides as potassium channel modulators
CL2008001822A1 (es) 2007-06-20 2009-03-13 Sirtris Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de tiazolo[5,4-b]piridina; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y uso del compuesto en el tratamiento de la resistencia a la insulina, sindrome metabolico, diabetes, entre otras.
TWI389893B (zh) 2007-07-06 2013-03-21 Astellas Pharma Inc 二(芳胺基)芳基化合物
KR20100038108A (ko) 2007-07-25 2010-04-12 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 트리아진 키나제 억제제
PT2209778E (pt) 2007-09-21 2012-12-06 Array Biopharma Inc Derivados de piridin-2-il-amino-1,2,4-tiadiazole como activadores de glucoquinase para o tratamento de diabetes mellitus
JP2011500593A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 新規sEH阻害剤およびそれらの使用
WO2009049157A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Smithkline Beecham Corporation Novel seh inhibitors and their use
US8008483B2 (en) * 2007-10-11 2011-08-30 GlaxoSmithKline, LLC sEH inhibitors and their use
US7868001B2 (en) * 2007-11-02 2011-01-11 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Cytokine inhibitors
MX2010008700A (es) 2008-02-22 2010-08-30 Hoffmann La Roche Moduladores de beta-amiloide.
MX2011003246A (es) 2008-10-09 2011-04-21 Hoffmann La Roche Moduladores de beta amiloide.
MX2011004954A (es) 2008-11-10 2011-05-30 Hoffmann La Roche Moduladores heterociclicos de gamma-secretasa.
CA2660962A1 (en) 2009-03-31 2010-09-30 Astellas Pharma Inc. Novel pharmaceutical composition for treatment of schizophrenia
CA2660954A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Astellas Pharma Inc. Novel salt of 1,3,5-triazine-2,4,6-triamine derivative
US8399663B2 (en) * 2009-04-03 2013-03-19 Astellas Pharma Inc. Salt of 1,3,5-triazine-2,4,6-triamine derivative
US20100256152A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Astellas Pharma Inc. Novel pharmaceutical composition for treatment of schizophrenia
US20120088772A1 (en) * 2009-05-29 2012-04-12 Astellas Pharma Inc. Novel pharmaceutical composition for prevention and/or treatment of attention deficit/hyperactivity disorder
KR101457027B1 (ko) * 2009-06-09 2014-10-31 캘리포니아 캐피탈 에쿼티, 엘엘씨 트리아진 유도체와 이들의 치료적 용도
US8952150B2 (en) 2009-09-23 2015-02-10 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Prostaglandin transporter inhibitors and uses thereof
EP2332926A1 (en) * 2009-11-23 2011-06-15 Borealis Agrolinz Melamine GmbH Melamine based Mannich-compounds and a process for obtaining the same
US8486967B2 (en) 2010-02-17 2013-07-16 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl substituted piperidines
CN102070619B (zh) * 2010-11-29 2013-06-05 河北大学 一种三嗪衍生物及制备方法和其在植物抗菌剂中的应用
JP2012153674A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Astellas Pharma Inc ジ(アリールアミノ)アリール化合物の製造方法及びその合成中間体
KR101472083B1 (ko) * 2012-10-22 2014-12-16 광주과학기술원 ENOblock을 유효성분으로 포함하는 암 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
EP2774922A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-10 Borealis Agrolinz Melamine GmbH Method for obtaining a functionalized triazine compound and the triazine compound obtained by said method
US9914709B2 (en) * 2013-06-21 2018-03-13 Yale University Compositions and methods of treating HIV-1 infections using same
PL3022191T3 (pl) 2013-07-16 2017-08-31 Basf Se Chwastobójcze azyny
CN106132946A (zh) * 2014-03-28 2016-11-16 巴斯夫欧洲公司 作为除草剂的二氨基三嗪衍生物
BR112016023178B1 (pt) 2014-04-11 2021-08-24 Basf Se Composto de diaminotriazina, composição agroquímica, método para o controle de vegetação indesejada e uso de um composto
MX2016013924A (es) * 2014-04-23 2017-03-07 Basf Se Compuesto de diaminotriazina como herbicidas.
US10029992B2 (en) 2014-04-23 2018-07-24 Basf Se Diaminotriazine compounds and their use as herbicides
WO2016059647A2 (en) * 2014-10-13 2016-04-21 SHRI CHHATRAPTI SHIVAJI COLLEGE Maharashtra, India) Triaminotriazine picolinonitrile derivatives as potent reverse transcriptase inhibitor of hiv-1
CN105294588A (zh) * 2015-11-25 2016-02-03 武汉工程大学 含氟三嗪衍生物及其制备方法和用途
WO2018230595A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 富士フイルム株式会社 組成物、膜、レンズ、固体撮像素子、化合物
CN108276351A (zh) * 2018-02-11 2018-07-13 天津大学 具有潜在抗癌效果化合物及其测定方法
KR102022323B1 (ko) 2018-03-30 2019-09-18 정하윤 트리아진 화합물 및 이의 용도
CN111662242B (zh) * 2019-03-08 2023-10-24 中国药科大学 杂环类idh突变体抑制剂、其制备方法及用途
CN112759557B (zh) * 2019-11-04 2023-12-29 圣奥化学科技有限公司 具有抗老化和耐变色功效的化合物及其制备方法
KR20230040022A (ko) * 2021-09-15 2023-03-22 주식회사 펩토이드 다제 내성균 항균 조성물 및 그의 제조방법
WO2024128802A1 (ko) * 2022-12-15 2024-06-20 부산대학교 산학협력단 간과 신장의 염증 및 섬유화 치료 효과가 있는 신규 트리아진 유도체 및 이의 제조방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104058A (ja) * 1987-08-28 1989-04-21 Uniroyal Chem Co Inc アリーレンジアミノ置換トリアジン
JPH1067758A (ja) * 1996-07-08 1998-03-10 Ciba Specialty Chem Holding Inc トリアジン誘導体
WO1999001442A1 (en) * 1997-07-02 1999-01-14 Zeneca Limited Triazine derivatives and their use as antibacterial agents
JPH1143448A (ja) * 1997-07-09 1999-02-16 Nippon Soda Co Ltd フェノール系分子化合物を使用する反応方法
WO1999037677A1 (fr) * 1998-01-23 1999-07-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouvelle proteine de canal potassium
WO1999050256A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Trisubstituted 1,3,5-triazine derivatives for treatment of hiv infections
WO2000078738A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Parker Hughes Institute Melamine derivatives as potent anti-cancer agents
WO2001002406A1 (en) * 1999-06-29 2001-01-11 Neurosearch A/S Potassium channel blocking agents

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB951667A (en) 1961-04-25 1964-03-11 Ici Ltd New water soluble azo dyestuffs containing quaternary ammonium groups
JPS5111861Y2 (ja) 1971-06-11 1976-03-31
DE3440777C2 (de) 1983-11-14 1998-09-03 Clariant Finance Bvi Ltd Neue sulfonsäuregruppenhaltige, basische Azoverbindungen, deren Herstellung und Verwendung als Farbstoffe
JPS61246261A (ja) 1985-04-25 1986-11-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤
US4794135A (en) 1987-08-28 1988-12-27 Uniroyal Chemical Company, Inc. Arylenediamine substituted triazines
CH684948A5 (de) 1992-05-13 1995-02-15 Sandoz Ag Basische sulfogruppenhaltige Disazoverbindungen.
DE4430094A1 (de) * 1994-08-25 1996-02-29 Bayer Ag Verwendung von 3,5-Dicarbonsäureester-1,4-Dihydropyridinen als Arzneimittel
US6117996A (en) 1995-09-20 2000-09-12 Novo Nordisk A/S Triazine based ligands and use thereof
WO1997042267A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Alliedsignal Inc. Novel nylon compositions
JP3967783B2 (ja) 1996-07-31 2007-08-29 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物及びそれを用いた着色感光性組成物
IT1284525B1 (it) 1996-09-13 1998-05-21 3V Sigma Spa Derivati di benzossazolo loro uso come stabilizzanti contro le radiazioni uv
DE19735800A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Boehringer Ingelheim Pharma Triazine mit adenosinantagonistischer Wirkung
JPH11158073A (ja) 1997-09-26 1999-06-15 Takeda Chem Ind Ltd アデノシンa3拮抗剤
JP3518300B2 (ja) 1997-11-17 2004-04-12 東洋インキ製造株式会社 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物
US6123763A (en) 1997-12-22 2000-09-26 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Pigment dispersing agent and pigment composition containing the same
US6335339B1 (en) 1998-01-13 2002-01-01 Scriptgen Pharmaceuticals, Inc. Triazine antiviral compounds
EP1053230A1 (en) 1998-01-13 2000-11-22 Scriptgen Pharmaceuticals, Inc. Triazine antiviral compounds
EP1091942B1 (en) * 1998-07-02 2005-03-30 Neurosearch A/S Potassium channel blocking agents
US20020099197A1 (en) * 1998-07-21 2002-07-25 Rory A.J. Curtis Novel potassium channel molecules and uses therefor
AU4537400A (en) 1999-05-12 2000-12-05 Neurosearch A/S Ion channel modulating agents
HU228449B1 (en) 1999-09-24 2013-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv Antiviral compositions
AU2001241978A1 (en) 2000-03-03 2001-09-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. A novel potassium channel molecule and uses therefor
US6630469B2 (en) * 2000-05-09 2003-10-07 Bristol-Myers Squibb Company 5-HT7 receptor antagonists
JP3795044B2 (ja) 2001-09-14 2006-07-12 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
US20040142325A1 (en) * 2001-09-14 2004-07-22 Liat Mintz Methods and systems for annotating biomolecular sequences
IL160984A0 (en) 2001-09-21 2004-08-31 Reddy Us Therapeutics Inc Triazine derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
WO2003041496A1 (fr) * 2001-11-14 2003-05-22 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Animal transgenique
CN1939307A (zh) * 2002-02-05 2007-04-04 安斯泰来制药有限公司 2,4,6-三氨基-1,3,5-三嗪衍生物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104058A (ja) * 1987-08-28 1989-04-21 Uniroyal Chem Co Inc アリーレンジアミノ置換トリアジン
JPH1067758A (ja) * 1996-07-08 1998-03-10 Ciba Specialty Chem Holding Inc トリアジン誘導体
WO1999001442A1 (en) * 1997-07-02 1999-01-14 Zeneca Limited Triazine derivatives and their use as antibacterial agents
JPH1143448A (ja) * 1997-07-09 1999-02-16 Nippon Soda Co Ltd フェノール系分子化合物を使用する反応方法
WO1999037677A1 (fr) * 1998-01-23 1999-07-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouvelle proteine de canal potassium
WO1999050256A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Trisubstituted 1,3,5-triazine derivatives for treatment of hiv infections
WO2000078738A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Parker Hughes Institute Melamine derivatives as potent anti-cancer agents
WO2001002406A1 (en) * 1999-06-29 2001-01-11 Neurosearch A/S Potassium channel blocking agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP1479397A4 (en) 2009-01-07
PT1479397E (pt) 2011-09-01
KR100875362B1 (ko) 2008-12-22
EP1479397A1 (en) 2004-11-24
WO2003066099A1 (fr) 2003-08-14
KR100581309B1 (ko) 2006-05-22
US20080227785A1 (en) 2008-09-18
EP1479397B1 (en) 2011-06-08
US7375222B2 (en) 2008-05-20
KR20060030922A (ko) 2006-04-11
US20060194803A1 (en) 2006-08-31
CN1625410A (zh) 2005-06-08
MXPA04007590A (es) 2004-12-06
CA2475432A1 (en) 2003-08-14
CA2475432C (en) 2011-04-05
CN102151273B (zh) 2015-11-25
KR20040081485A (ko) 2004-09-21
JP4325402B2 (ja) 2009-09-02
ES2364645T3 (es) 2011-09-08
CN1939307A (zh) 2007-04-04
ATE511858T1 (de) 2011-06-15
AU2003244463A1 (en) 2003-09-02
CN102151273A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325402B2 (ja) 2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体
US20220378785A1 (en) Solid forms of 2-(tert-butylamino)-4-((1r,3r,4r)-3-hydroxy-4-methylcyclohexylamino)-pyrimidine-5-carboxamide, compositions thereof and methods of their use
CN110420327A (zh) 人ezh2抑制剂及其应用方法
TW200524928A (en) Substituted naphthyridine derivatives as inhibitors of macrophage migration inhibitory factor and their use in the treatment of human diseases
CN110662745B (zh) 吡咯并吡啶衍生物、其制备方法、和用于预防或治疗蛋白激酶相关疾病的药物组合物
CA3202330A1 (en) Compounds useful as t cell activators
JP2021529185A (ja) 心臓サルコメア阻害剤
JP6985271B2 (ja) アルキニルジヒドロキノリンスルホンアミド化合物
EP4052706A1 (en) Composition for preventing or inhibiting axonal degeneration
JP6542236B2 (ja) 有機化合物
WO2021202900A1 (en) 1,6-naphthyridine compounds and methods for csk modulation and indications therefor
US5792760A (en) Bisindoles as tachykinin receptor antagonists
KR102352624B1 (ko) LRRK2 (Leucine Rich Repeat Kinase 2) 키나제 억제제로서의 피리도피리미딘 유도체 화합물
EP3459948A1 (en) Fluorine-containing triazolopyridine, and manufacturing method, pharmaceutical composition, and application thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees