JPS644220Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644220Y2
JPS644220Y2 JP17833382U JP17833382U JPS644220Y2 JP S644220 Y2 JPS644220 Y2 JP S644220Y2 JP 17833382 U JP17833382 U JP 17833382U JP 17833382 U JP17833382 U JP 17833382U JP S644220 Y2 JPS644220 Y2 JP S644220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
main body
connection
fitted
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17833382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980971U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17833382U priority Critical patent/JPS5980971U/ja
Publication of JPS5980971U publication Critical patent/JPS5980971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644220Y2 publication Critical patent/JPS644220Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は半田付することなく絶縁電線からの他
の絶縁電線の中途分岐接続、或いは絶縁電線相互
の接続を行いうる、無半田電線接続器に関するも
のである。
位置を異ならせておかれた負荷に電源を供給し
ようとする場合、電源に接続された基線となる絶
縁電線を配線しておき、これから分岐接続された
絶縁電線により負荷に接続することが行われる。
この場合従来は接続箇所の絶縁被覆を除去して半
田付して接続することが一般に行われている。し
かしこの方法は非常に操作が面倒であつて時間を
要するばかりでなく、半田付時の熱によつて被覆
の損傷を招いたりするなどの大きな欠点がある。
そこでこのような欠点の一掃を目的として、例
えば第1図に示す分解斜視図と、第2図aに示す
平面図、第2図b,cに示す部分断面図のよう
な、所謂無半田電線接続器が提案されている。こ
の接続器は次に説明する構造をもつたキヤツプ部
Aと本体部Bとからなるものである。即ちキヤツ
プ部Aは絶縁凾体1の内部空間に間隔をおいて一
体に設けた、開口端にV字形の誘導斜面2a,2
a′をもつ、被接続電線の外径より小さい幅の案内
溝部2b,2b′を備えた電線案内板部21,22
と、その中間に固定された開口端にV字形の誘導
斜面3a,3a′をもつ、被接続電線の導体の外径
より稍小さい幅の電線接続溝部3b,3b′を備え
た、導電性の接続板部3とからなる。
また本体部Bは絶縁体4の左右に設けられた絶
縁ブロツク5,5′に、絶縁電線の一部が露呈す
るように並設した、被接続電線7,8の外径より
大きい差込み穴9,10と、絶縁ブロツク5,
5′をつなぐ絶縁ブロツク部6上に、キヤツプ部
Aの接続板部3を挟むように設けた、二又状をな
す2枚の電線押込み板部11,11′、およびこ
れと絶縁ブロツク5,5′間に設けた、電線押込
み突部12,13,12′,13′(第2図参照、
図では12′,13′はかくれて見えない)とより
なるものである。なお14,15は本体部Bをキ
ヤツプ部Aにロツクするための鍵部、16,17
は電線引出用の開口部であつて、以上からなる接
続器は次のようにして電線の分岐接続を行う。
即ち第2図aに示すように、基線絶縁電線7と
これに分岐接続される支線絶縁電線8とが差込み
穴9,10内に差込まれた本体部Bを、第2図b
のようにキヤツプ部Aの絶縁凾体1内に嵌込むこ
とにより、被接続電線7,8を二又状の電線押込
み板部11,11′と、押込み突部12,13,
12′,13′により押して、第2図cのように接
続板部3の接続溝部3b,3b′と、電線案内部2
,22の案内溝部2b,2b′内に圧入する。そし
て接続溝部3b,3b′の左右両側辺を、被覆7
a,8a中に喰込ませて導体7b,8bと接触さ
せ、この際生ずる接続板部3の弾性変形により、
導体7b,8bを挟圧して分岐接続するものであ
る。
この方法によれば電線差込み穴と接続溝部、お
よび案内溝部の数を増すことにより、2以上の任
意複数本の絶縁電線を半田付による方法のような
欠点を招くことなく接続できる。しかしその一方
この接続器では、一方の手により差込み穴9,1
0内に差込まれた2本以上の電線を、所定の位置
からずれないようにしながら本体部Bを、接続溝
部の左右側辺を被覆内に喰込せるに足る大きな力
で、キヤツプ部A内に嵌込まなければならない。
このため屡々差込まれた電線の位置が変つて接続
不良を生じたり、電線が接続板部からはずれて接
続できなかつたりする欠点があり、そのおそれは
接続すべき電線の数が多くなればなる程保持が困
難になるので多くなる。
本考案は以上説明した従来の接続器の欠点を一
挙に除去し、しかも従来のものに比して簡単な構
造の無半田電線接続器の提供を目的とするもの
で、次に図面を用いてその詳細を説明する。
第3図は本考案の一実施例を示す分解斜視図、
第4図a,b,cは接続操作の過程を示す斜視
図、第5図は接続完了状態を示す平面図、第6図
a,bは接続状態を示す第4図b,cのA−
A′部における矢視断面図(各図において第1図、
第2図と同一符号は同等部分を示す。)であつて、
本考案の特徴とするところは次の点にある。即ち
その主たる特徴は、従来接続すべき電線に共通で
あつた1箇の本体部Bを、接続すべき電線数が例
えば2本の場合第3図のようにB1,B2の2箇に
分割して、それぞれにより絶縁電線7,8を1本
宛、キヤツプ部A側に設けた接続板部の接続溝部
内に圧入して接続できるようにし、これにより保
持すべき電線の数を1本として、保持の不良によ
る接続不良を防止した点にある。即ち本考案にお
いては第4図aに示すように、先づ本体部B1
絶縁体41に設けた電線差込み穴9内に、基線と
なる電線7を差込んだのち、第4図bのように仕
切板1aによつて仕切られた、キヤツプ部Aの絶
縁凾体1の一方に嵌込むことにより接続操作を行
う。次に他の1箇の本体部B2の絶縁体42に設け
た電線差込み穴10内に、分岐線となる電線8を
差込んだのち、第4図cのようにキヤツプ部Aの
絶縁凾体1の他方の空間内に嵌込むことにより、
基線7と支線8との接続を行うようにして、保持
すべき電線を1本として接続の不良を防止したこ
とを特徴とするものである。
また他の特徴とするところは、第3図に示すよ
うにキヤツプ部Aの絶縁凾体1内に、それぞれ誘
導斜面3a,3a′と接続溝部3b,3b′を有する
2枚の接続板部31,32を、電線7,8の差込み
方向において並列となるように設ける。そしてそ
れぞれのV字形誘導斜面3a,3a′により、電線
7,8が案内されたのち接続溝部3b,3b′内に
圧入されて、第5図、第6図a,bに示すように
間隔をおいた2点において、電線7,8が接続さ
れるようにして、接触抵抗の減少を図ると同時
に、案内板部2を省略しても接続板部31,32
これを代行するようにして、キヤツプ部Aの構造
を簡単化したことを特徴とするものである。
また本考案においては、本体部B1,B2を次の
ように形成してその構造の簡単化を図り、上記キ
ヤツプ部Aの簡単化と共に接続器の構造の簡単化
を図つたものである。即ち第3図のように本体部
B1,B2の絶縁体41,42のそれぞれが、第4図
cのようにキヤツプ部A内に嵌込まれたとき、接
続板部31,32がそれぞれ入る深さと小さい長さ
の、差込み空隙部181,182をもつ角柱状に形
成する。そしてそのそれぞれの長手方向に、差込
み空隙181,182と交わるように電線差込み穴
9,10が設けられる。その際その電線差込み穴
9,10の上側周面は空隙181,182によつて
極めて短い巾だけ切断されるが、これは実質的に
連続したものと見做される。またこれと同時にそ
の高さ方向の位置の選定により、本体部B1,B2
がキヤツプ部A内に嵌込まれるとき、差込み穴
9,10に差込まれた電線7,8が、差込み穴
9,10の上側周面の全長に亘つて押下げられ
て、曲がることなく第5図、第6図a,bのよう
に、接続板部31,32のそれぞれの接続溝部3
b,3b′内に圧入されるように形成して、第1図
によつて前記した従来の接続器の電線押込み板1
1,11′と、電線押込突部12,13,12′,
13′を省略して角柱状に形成できるようにして
構造を簡単化したものである。
なお以上の実施例では、既設の長い基線絶縁電
線7から支線絶縁電線8を中途分岐するため、本
体部B1の電線差込み穴9の全長の左側に第3図
のように開口部9aを設けて、絶縁電線7を切断
することなく差込みうるようにしているが、本体
部B2の電線差込み穴10にも同様な開口部を設
けてもよい。このようにすれば例えば第7図に示
す平面図のように、基線絶縁電線7に2本の支線
絶縁電線8,8′を分岐接続するに当つて、接続
板部31,32の位置を外部からたしかめながら差
込むことができるので、接続不良を防止すること
ができる。またこの場合接続板部を例えば4箇と
して、電線8,8′がそれぞれ2点において接続
されるようにしてもよい。また以上では分岐絶縁
電線の数が第5図および第7図のように1または
2本の場合について説明したが、これより多い場
合例えば2または4本の場合には、本体部をB1
B2,B3の3箇にすると同時に、接続板部31,3
の接続溝部3b,3b′,3b″の3箇とすればよ
く、要するに分岐すべき電線の数によつて本体部
の数および接続溝部の数を変えればよい。また以
上では分岐接続について説明したが、電線相互の
接続にも使用できる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば簡単な接続操作で確実な分岐接続などを行いう
る、構造簡単な無半田電線接続器を提供しうるも
ので、実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接続器を示す分解斜視図、第2
図a,b,cは接続状態を示す平面図および接続
前と接続後の状態を示す部分断面図、第3図は分
岐接続すべき電線が2本の場合の本考案の一実施
例を示す分解斜視図、第4図a,b,cは接続操
作の過程を示す斜視図、第5図は接続完了状態を
示す平面図、第6図a,bは接続状態を示す第4
図b,cのA−A′部矢視断面図、第7図は分岐
接続される支線絶縁電線が2本の場合の接続要領
を示す平面図である。 A……キヤツプ部、B,B1,B2……本体部、
1……絶縁凾体、21,22……電線案内板部、2
a……誘導斜面、2b……案内溝部、3……導電
性の電線接続板部、3a,3a′……誘導斜面、3
b,3b′……接続溝部、4,41,42……絶縁
体、5,5′……絶縁ブロツク、7,8……電線、
7a,8a……被覆、7b,8b……導体、9,
10……電線差込み穴、11,11′……電線押
込み板部、12,13,12′,13′……電線押
込み突部、14,15……ロツク鍵部、16,1
7……開口部、181,182……接続板部差込み
空隙部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 絶縁性の函体状のキヤツプ部と前記キヤツプ部
    に嵌め込み装填される角柱状の本体部の複数箇と
    からなる無半田無線接続器であつて、 前記キヤツプ部には嵌め込み装填される本体部
    の長手方向端の前記絶縁函体の対面側部に電線引
    込用開口部が設けられており、 前記キヤツプ部内には導電性の電線接続板具の
    複数枚が底面に対して垂直、かつ嵌め込み装填さ
    れる本体部の長手方向に対して直交するように間
    隔を置いて並列に固定されており、 前記電線接続板具には被接続絶縁電線の導体の
    外径より小さい幅の接続溝部が設けられており、 また前記キヤツプ部に嵌め込み装填される本体
    部のそれぞれの長手方向には被接続絶縁電線が挿
    通される電線差込み穴が設けられており、かつそ
    の外側には前記キヤツプ部への嵌め込み時前記キ
    ヤツプ部に設けられた電線接続板具の接続溝部内
    に前記電線差込み穴内に挿通された被接続絶縁電
    線が入り得る深さをもつ電線接続板具の差込み空
    隙部が設けられていることを特徴とする無半田電
    線接続器。
JP17833382U 1982-11-25 1982-11-25 無半田電線接続器 Granted JPS5980971U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17833382U JPS5980971U (ja) 1982-11-25 1982-11-25 無半田電線接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17833382U JPS5980971U (ja) 1982-11-25 1982-11-25 無半田電線接続器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980971U JPS5980971U (ja) 1984-05-31
JPS644220Y2 true JPS644220Y2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=30387206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17833382U Granted JPS5980971U (ja) 1982-11-25 1982-11-25 無半田電線接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980971U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621183Y2 (ja) * 1989-02-02 1994-06-01 矢崎総業株式会社 分岐接続子及び分岐接続子用ハウジング
JP2004055515A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Molex Inc 圧接コネクタおよび圧接コネクタの結線方法
JP5088799B2 (ja) * 2008-07-24 2012-12-05 アルパイン株式会社 被覆電線セット機構及び被覆電線接続器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980971U (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1067592A (en) Electrical terminal and modular electrical connector assembly
JP2525660B2 (ja) 電気コネクタ組立体およびそれに使用する成端カバ―
US5425657A (en) Electrical connector assembly and method for terminating a multi-conductor cable
EP0018382B1 (en) Electrical connector
CA1241715A (en) Solderless electrical connector
KR0120597Y1 (ko) 단자 정렬 시스템을 갖는 전기 커넥터 조립체
JPS5824908B2 (ja) 電気コネクタ
US4806117A (en) Modular plug coupler
JP2000048888A (ja) 電気コネクタ
JPH09147993A (ja) 高伝送速度用端子ブロック
JPH0738309B2 (ja) 電気コネクタ及びその結線方法
JPH0834111B2 (ja) 電線保持装置
JPS6142883A (ja) 電気コネクタ
KR970001385B1 (ko) 전기 접속기
JPS623550B2 (ja)
JPS644220Y2 (ja)
JPH0150076B2 (ja)
JP2679209B2 (ja) コネクタ
JPS6057190B2 (ja) ケ−ブルのための接続装置
US4836800A (en) Electrical connector (with telescoping for sealing)
JP3096804B2 (ja) ケーブルコネクタ用コンタクト、コンタクトアセンブリ、多芯ケーブルコネクタおよび圧着工具
JPH03280366A (ja) 圧接形コネクタ
KR0138656B1 (ko) 전기단자와 그 절연와이어의 끝마무리방법
KR100316079B1 (ko) Hf-플러그 타입 커넥터 및 상기 커넥터의 조립 방법
EP0358404A2 (en) Connector