JPS6411758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411758B2
JPS6411758B2 JP55050128A JP5012880A JPS6411758B2 JP S6411758 B2 JPS6411758 B2 JP S6411758B2 JP 55050128 A JP55050128 A JP 55050128A JP 5012880 A JP5012880 A JP 5012880A JP S6411758 B2 JPS6411758 B2 JP S6411758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
paper
weight
butadiene
gloss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55050128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148993A (en
Inventor
Toshinobu Ogura
Yasunosuke Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP5012880A priority Critical patent/JPS56148993A/ja
Priority to US06/252,803 priority patent/US4370389A/en
Publication of JPS56148993A publication Critical patent/JPS56148993A/ja
Publication of JPS6411758B2 publication Critical patent/JPS6411758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は優れた印刷適性を有する強光沢印刷に
関するものである。従来、キヤストコート紙の製
造方法としては、 (1) 湿潤塗被層を平滑な加熱仕上表面に圧接して
乾燥するウエツトキヤスト法(例えば特公昭38
−25160号)、 (2) 湿潤塗被層を一旦乾燥した後、再湿潤により
塗被層を可塑化し平滑な加熱仕上表面に圧接し
て乾燥するリウエツトキヤスト法(例えば米国
特許2759847号)、 (3) 湿潤塗被層をゲル状態に変え、平滑な加熱仕
上表面に圧接して乾燥するゲルキヤスト法(例
えば特公昭38−15751号、米国特許3377192号)、 等の方法が知られている。 これらはいずれも鉱物質顔料及び接着剤を主体
とする塗被層が水を含んで可塑状態にある間に加
熱された仕上面に圧接して乾燥する点に於いて、
原理的に共通する方法を用いている。このため塗
被層に含まれる水分を仕上げ面に圧接している間
にかなりの程度まで乾燥固化しなければならない
ために製造速度が一般の顔料塗被紙に比べ、数十
分の一程度と数段遅くなつているの現状である。 更に、従来高光沢度の顔料塗被紙を高速度で得
るための方法として、乾燥状態あるいはわずかに
含水状態の塗被紙を加熱されたロールないしドラ
ムを有するグロスカレンダー装置、あるいはスー
パーカレンダー装置等のロールニツプに強圧下で
通紙する方法が知られている。スーパーカレンダ
ー装置は比較的高ニツプ圧力の200Kg/cm前後の
圧力で、スチール仕上ロールの温度70℃前後で使
用される。グロスカレンダーにより紙面を仕上げ
る方法は紙面に可塑性の一時的状態を起こさせる
温度条件下で研摩仕上ドラムに塗被紙を押し付け
て仕上げるものである。 グロスカレンダーの圧力条件はスーパーカレン
ダーに比較して一般に低く、90Kg/cm前後であ
り、温度条件は150℃前後と高い条件で使用され
ているのが一般である。 以上の如き加熱カレンダーによる場合には塗被
層表面の光沢及び平滑性は加熱、加圧下における
塗被層の軟化変形(塑性変形)によつて得られる
ものであるから塗被層自体が加熱加圧によつて塑
性変化しやすくする事が望ましく、従つて塗被層
中の接着剤は熱可塑性であつた方が加熱加圧下に
直ちに塑性変形して金属ロール等の仕上げ表面を
写し取り良好な光沢及び平滑性を与えるのに有利
である。反面塗被層表面が仕上げロール面に粘着
する傾向が次第に増大し、微小な異物の堆積がや
がて連続運転を不可能にしてしまう。このような
粘着傾向を除くために、従来、ワツクス類、脂肪
類、脂肪酸類、石けん類、界面活性剤類、シリコ
ーン樹脂類等の離型剤を塗料に配合するか、又は
仕上げロールに連続して塗布する事がしばしば行
われるが、仕上げロール表面に次第に離型剤が堆
積し、過剰の離型剤皮膜を形成するため塗被紙の
光沢が著しく低下する。 又、離型剤の添加量の適当なコントロールが非
常に困難であり、多量の離型剤の配合は印刷適性
の低下原因ともなり、必ずしも好ましい解決策で
はない。 本発明は、上記のような欠点を有しない強光沢
印刷紙に関するものである。 即ち、スチレンブロツクが8〜40量体であるス
チレン−ブタジエン共重合体又は変性スチレン−
ブタジエン共重合体のラテツクスと塗被紙用顔料
を含有する水性塗被液を紙に塗布し、乾燥後、そ
の紙の塗被面を加熱カレンダー処理した強光沢印
刷紙に関するものである。本発明により製造した
強光沢印刷紙は、その製造工程において加熱カレ
ンダー汚れが少なく、従つて白紙光沢が高く、塗
被紙の表面強度も実用上十分なものである。 熱カレンダー処理により強光沢印刷紙を得る為
に用いられるラテツクスとして従来より熱可塑性
のガラス転移温度(以下Tgと記す)の高にラテ
ツクスを用いることが知られている。スチレン−
ブタジエンラテツクスについては光沢の高い塗被
紙を得るためにスチレン含有量の多いラテツクス
が用いられる。 しかしこうした高Tgをもつ高スチレン含有量
のラテツクスを用いる場合は確かに強光沢は得ら
れるが、使用したラテツクスのTg以上に充分紙
面温度を上げて、加熱カレンダー処理しないと、
充分なる塗層強度を得る事がむずかしい。しか
し、塗層強度を得る為に加熱カレンダー条件を強
め使用ラテツクスのTg温度以上で処理しようと
すると、加熱カレンダー汚れ、ロールの損傷等の
トラブルを生じ生産性を著しく低下させる。 又、ラテツクスの組成配合上から塗層強度を得
ようとするとブタジエン含有量を増さざるを得な
いしその事は光沢の低下につながる。 こうした光沢、塗被紙の表面強度及び作業性を
並行して向上させる事はこうした理由から非常に
むずかしいと云える。 本発明者らはこうした点を改良すべく鋭意検討
した結果、本発明に到達したものである。 現在紙塗工用に一般に用いられるスチレン−ブ
タジエン共重合体ラテツクス或いは変性スチレン
−ブタジエン共重合体ラテツクスとして知られて
いるもののモノマー組成上はスチレン、ブタジエ
ン、アクリル酸エステルが主体となつている。 本発明者らは強光沢印刷紙を得る為に、最も適
したスチレン−ブタジエン共重合体ラテツクス或
いは変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテツク
スを得ようとしてその構成、構造上から究明を行
なつた。 その結果、本発明者らは、その理由は明確では
ないがスチレン−ブタジエン共重合体ラテツクス
或いは変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテツ
クスの中で特にスチレンブロツクが8〜40量体で
ある該共重合体のラテツクスが本発明でいう加熱
カレンダー処理を施した強光沢紙に於いて非常に
有用であることを見い出した。 即ち、本発明による該共重合体のラテツクスを
用いると、通常の同一組成のラテツクスを用いた
塗被紙よりも、塗被紙の表面強度が高く、加熱カ
レンダー汚れが少なく従つて白紙光沢が高い塗被
紙が得られる。 尚、通常のスチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ツクスはそのスチレンブロツクが7量体以下であ
るのが普通である。又ここで云うスチレンブロツ
クのスチレン重合個数の判別は次の如き方法によ
る。約8量体以上のスチレンブロツクを持つポリ
スチレンやスチレン共重合物の核磁気共鳴スペク
トルはスチレンのフエニル基プロトンが7.0ppm
(メタ、パラ位プロトン)と6.5ppm(オルト位プ
ロトン)に2本のブロードな吸収を示し、この2
本のピークの分離はスチレンブロツクが大きくな
るにつれ明確になることは良く知られている。従
つて分子量既知のポリスチレンのスペクトルのピ
ークの分離状態と比較することにより判別しよう
とするスチレンブロツクの大きさを知ることが出
来る。具体的には標準ポリスチレンの概磁気共鳴
スペクトルを測定し6.5ppm、7.0ppmの2本の吸
収ピークの積分値比を求め分子量−ピーク積分値
比の検量線を作成しこれを用いてラテツクス中の
スチレンブロツクの大きさを推定する事が出来
る。 上記方法によるスチレンブロツクが8〜40量体
である共重合体ラテツクスの添加量は特に限定す
るものではないが通常顔料100重量部に対して3
〜30重量部、望ましくは5〜20重量部である。 又、用いられるラテツクスのスチレンブロツク
は、8量体未満だと十分に本発明の目的である加
熱カレンダー汚れの改良ができず従つて白紙光沢
が低く、40量体より多いと塗被紙表面強度が劣
る。更にスチレン−ブタジエン共重合体に含まれ
るスチレンの割合は55〜90重量%及びブタジエン
の割合は10〜45重量%の範囲内で適宜選定するこ
とが好ましく、変性スチレン−ブタジエン共重合
体の場合は、スチレン−ブタジエン以外の他の重
合物を含む為、スチレンとブタジエンの割合を55
重量%、10重量%の最小値以下にならぬよう気を
つけねばならない。スチレンの割合が55重量%未
満だと、十分な白紙光沢を得ることはむずかし
く、90重量%より多いと塗被紙表面強度が十分で
ない。又、ブタジエンの割合が10重量%未満だと
塗被紙表面強度が十分でなく、45重量%をこえる
と十分な白紙沢を得ることがむずかしい。本発明
の紙とは、木材パルプ、麻パルプ、リンター、レ
ーヨン及び合成パルプ等の原料を単独又は混抄し
た紙や、不織布等の合成紙も含み、紙中に紙力増
強剤等の添加剤を併用させることもできる。 本発明の変性スチレン−ブタジエン共重合体と
はスチレン及びブタジエンとともに、アクリル酸
エステルやメタアクリル酸エステル等からなるも
のであり、該共重合体に更に、例えば、アクリル
酸、イタコン酸やクロトン酸等の酸モノマーを反
応させたものであつてもよい。 本発明の塗被紙に用いられる顔料は特に限定さ
れるものではなく、クレー、カオリン、水酸化ア
ルミニウム、炭酸カルシウム、酸化チタン、硫酸
バリウム、亜鉛華、サチンホワイト、プラスチツ
クピグメント等、一般の塗被用顔料であればいず
れでもよく、望まれる品質に応じてこれらの顔料
を適宜組合せて使用する。又、カゼイン、大豆蛋
白、リン酸エステル化澱粉、酸化澱粉等の澱粉
類、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース等のセルロース誘導体、通常のス
チレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレ
ート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系重合
体ラテツクス、アクリル酸エステル及びメタアク
リル酸エステルの重合体、又は共重合体等のアク
リル系重合体ラテツクス、エチレン酢酸ビニル共
重合体等のビニル系重合体ラテツクス、或いはこ
れらの各種重合体のカルボキシル基等の官能基含
有単量体による官能基変性重合体ラテツクス、ポ
リビニルアルコール、オレフイン、無水マレイン
酸樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化合成樹脂系接着
剤等一般の塗被紙用接着剤を本発明で用いられる
スチレン−ブタジエン共重合体又は変性スチレン
−ブタジエン共重合体のラテツクスとともに用い
ることができる。 又、仕上げられた強光沢紙の要求する品質に応
じて、消泡剤、着色剤、流動変性剤等を特性を損
なわない程度に共用しても差し支えない。 本発明の塗工機としては、一般に顔料塗被紙の
製造に用いられているブレードコーター、エアー
ナイフコーター、ロールコーター、ブラツシユコ
ーター、カーテンコーター、チヤンフレツクスコ
ーター、バーコーター、グラビアコーター等いず
れも適用出来るが、仕上面の鏡面性の点からはブ
レードコーターが特に望ましい。塗被量は通常10
〜40g/m2、好ましくは10〜30g/m2である。 塗布後の乾燥は通常の乾燥方法、例えばガスヒ
ーター、電気ヒーター、蒸気加熱ヒーター、熱風
加熱等の各種方式が用いられる。 以下に本発明の実施例を挙げて説明するが、こ
れらの例に限定されるものではない。尚実施例に
於いて示す部及び%は重量部及び重量%を意味す
る。 以下に実施例中の諸物性値の測定方法を示す。 (1) 白紙光沢度 光沢測定装置(日本理学K.K製)により75゜
及び20゜鏡面光沢として測定した。(%) (2) 印刷光沢度 RI印刷適性試験器(明製作所製)により印
刷し乾燥後、光沢度測定装置(日本理学K.K
製)にて60゜光沢を測定した。(%) (3) 平滑度 スムスター平滑度測定器(東英電子工業K.K
製)により測定した。(mmHg) (4) グロス汚れ グロスカレンダー装置の塗被液の附着具合を
視感より判定した。 〇は附着せず ×は附着量が多い。 (5) 塗被紙表面強度 塗被紙の表面強度をRI印刷適性試験器(明
製作所)を用いて判定した。 乾:試料を一定のタツクをもつインキで印刷し
その試料表面を視感判定した。 湿:試料表面にごく少量の水を施し、直ちに一
定のタツクをもつインキで印刷しその試料表
面を視感判定した。5→1になる程表面強度
が低くなる。 実施例 1 カオリンクレー90部、沈降性炭酸カルシウム10
部からなる顔料の混合物をポリアクリル酸ソーダ
0.1部により水中分散させて、固形分含有量71%
の顔料の分散液を得た。この分散液に酸化澱粉を
2部加え、更に表1のような4種類の性スチレン
−ブタジエン共重合体又はスチレン−ブタジエン
共重合体のラテツクスを15部加え、十分撹拌し
て、固形分含有量62%の塗被液を4種類得た。表
1の中で7量体以下とは前述したスチレンブロツ
クのスチレン重合個数の判別方法において、スチ
レンのフエニル基プロトンが示す7.0ppm(メタ・
パラ位プロトン)と6.5ppm(オルト位プロトン)
での核磁気共鳴スペクトル上の吸収ピークが分離
されないものを示す。上記4種類の塗被液を各々
78g/m2の原紙に乾燥固形分17g/m2となるよう
にブレードコーターにて、塗布し、熱風温度120
℃のエアーキヤプドライヤーで乾燥後、ニツプ圧
80Kg/cm、表面温度130℃、速度120m/minの条
件でグロスカレンダー掛けを行い4種類の塗被紙
を得た。得られた塗被紙の性質を表2に示す。表
2において例えば試料番号1の塗被紙とは、原紙
に試料番号1の共重合体のラテツクスを含む塗被
液を塗布して得た塗被紙を示す。 表2から明らかなように、スチレンブロツクが
8量体未満の変性スチレン−ブタジエン共重合体
を用いた塗被紙は、白紙光沢が低く、グロスカレ
ンダー汚れも大きく、又、スチレンブロツクが40
量体より多い変性スチレン−ブタジエン共重合体
を用いた塗被層は、インキ光沢が低く、乾燥状態
及び湿潤状態での表面強度も劣るが、本発明によ
る塗被紙は、白紙光沢及びインキ光沢が高く、グ
ロスカレンダー汚れも少く、更に表面強度も実用
上十分であることがわかる。
【表】
【表】 実施例 2 本発明による塗被紙を2種類作成した。表3の
ような2種類の変性スチレン−ブタジエン共重合
体を用いた以外は実施例1と全く同様にして2種
類の塗被紙を作成した。
【表】 本発明による塗被紙においても、試料番号5の
ように共重合体中のブタジエンの重量割合が10重
量%未満のものは、試料番号6のように10重量%
以上のものに比べ、塗被紙の表面強度が劣ること
がわかつた。 実施例 3 本発明による塗被紙を2種類作成した。表4の
ような2種類のスチレン−ブタジエン共重合体を
用いた以外は実施例1と全く同様にして2種類の
塗被紙を作成した。
【表】 本発明による塗被紙においても、試料番号7の
ようにスチレン−ブタジエン共重合体中のブタジ
エンの重量割合が10重量%未満、従つてスチレン
の重量割合が90重量%より多いものは、試料番号
8のようにブタジエンの重量割合が10重量%以
上、従つてスチレンの重量割合が90重量%未満の
ものに比べ、塗被紙の表面強度が劣ることがわか
つた。 実施例 4 本発明による塗被紙を2種類作成した。表5の
ような2種類のスチレン−ブタジエン共重合体を
用いた以外は実施例1と全く同様にして2種類の
塗被紙を作成した。
【表】 本発明による塗被紙においても、試料番号9の
ようにスチレン−ブタジエン共重合体中のスチレ
ンの重量割合が55重量%未満、従つてブタジエン
の重量割合が45重量%より多いものは、試料番号
10のようにスチレンブタジエン共重合体中のスチ
レンの重量割合が55重量%以上、従つてブタジエ
ンの重量割合が45重量%未満のものに比べ、塗被
紙の表面強度は同程度で十分であるが、白紙光沢
が劣り、又グロスカレンダー汚れが増大すること
がわかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スチレンブロツクが8〜40量体であるスチレ
    ン−ブタジエン共重合体又はスチレン及びブタジ
    エンとともに、アクリル酸エステルやメタアクリ
    ル酸エステルからなる変性スチレン−ブタジエン
    共重合体のラテツクスと塗被紙用顔料を含有する
    水性塗被液を紙に塗布し、乾燥後、その紙の塗被
    面を加熱カレンダー処理したことを特徴とする強
    光沢印刷紙。 2 スチレン−ブタジエン共重合体又は変性スチ
    レン−ブタジエン共重合体中に含まれるスチレン
    の割合が、55重量%以上及びブタジエンの割合
    が、10重量%以上であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の強光沢印刷紙。
JP5012880A 1980-04-16 1980-04-16 High gloss printing paper Granted JPS56148993A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012880A JPS56148993A (en) 1980-04-16 1980-04-16 High gloss printing paper
US06/252,803 US4370389A (en) 1980-04-16 1981-04-10 Coated paper of improved printability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012880A JPS56148993A (en) 1980-04-16 1980-04-16 High gloss printing paper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148993A JPS56148993A (en) 1981-11-18
JPS6411758B2 true JPS6411758B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=12850488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5012880A Granted JPS56148993A (en) 1980-04-16 1980-04-16 High gloss printing paper

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4370389A (ja)
JP (1) JPS56148993A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857126A (en) * 1984-04-25 1989-08-15 Sodra Skogsagarna Ab Process for treatment of paper surfaces
US4554235A (en) * 1984-05-17 1985-11-19 The Mead Corporation Microencapsulated transfer imaging system employing developer sheet and discontinuous layer of thermoplastic pigment
DE3735871A1 (de) * 1987-10-23 1989-05-03 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Fotografisches traegermaterial fuer lichtempfindliche schichten in form eines kunststoffbeschichteten papiers oder einer kunststoffolie mit einer rueckseitenbeschichtung
US5155604A (en) * 1987-10-26 1992-10-13 Van Leer Metallized Products (Usa) Limited Coated paper sheet embossed with a diffraction or holographic pattern
US5118533A (en) * 1988-09-14 1992-06-02 Kanazaki Paper Mfg. Co., Ltd. Method of manufacturing coated paper
US5209982A (en) * 1989-01-18 1993-05-11 Intermills Industrie Pont-De-Warche S.A. Method of manufacturing paper for bottle labels
US5681618A (en) * 1989-07-03 1997-10-28 Consolidated Papers, Inc. Method for applying coating to paper web including successive doctoring steps
US5360657A (en) * 1989-11-27 1994-11-01 Jujo Paper Co., Ltd. Coated printing paper and process for producing the same
JP2856285B2 (ja) * 1989-11-27 1999-02-10 日本製紙株式会社 印刷用塗被紙およびその製造方法
US5504129A (en) * 1992-03-12 1996-04-02 International Paper Company Dispersion and method for producing same
US5223338A (en) * 1992-04-01 1993-06-29 Xerox Corporation Coated recording sheets for water resistant images
DE4213746C2 (de) * 1992-04-25 1996-03-07 Feldmuehle Ag Stora Druckträger mit einem ein- oder beidseitigen Strich
US5626945A (en) * 1993-09-28 1997-05-06 International Paper Company Repulpable, water repellant paperboard
DE19545182C2 (de) * 1995-03-30 1998-09-17 Oji Paper Co Verfahren zur Herstellung von beschichtetem Papier
JPH08283516A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Central Glass Co Ltd カレンダー成形用熱可塑性フッ素樹脂組成物
DE69611645T2 (de) * 1995-09-22 2001-09-06 Oji Paper Co., Ltd. Feuchtigkeitsdichtes Papierblatt
US6113986A (en) * 1996-02-01 2000-09-05 Fort James Company Coated base products, apparatus and process for producing same
GB2335381B (en) * 1998-03-17 2001-12-12 Ilford Imaging Uk Ltd Ink-jet receiving sheet for oil based inks
US7010110B2 (en) * 1999-03-31 2006-03-07 Walker Digital, Llc Method and apparatus for monitoring telephone status
US6582821B1 (en) * 1999-10-29 2003-06-24 S. D. Warren Services Company Cast coated sheet and method of manufacture
ATE252661T1 (de) 2000-04-12 2003-11-15 Loparex Inc Strukturierte, mit polyolefin beschichtete substrate und verfahren zur deren herstellung
US6291127B1 (en) 2000-08-23 2001-09-18 Eastman Kodak Company Water-borne polyester coated imaging member
US6777075B2 (en) * 2002-03-15 2004-08-17 S.D. Warren Services Company Burnish resistant printing sheets
EP1714792A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Inkjet recording medium and method for producing the same
US8613834B2 (en) * 2008-04-03 2013-12-24 Basf Se Paper coating or binding formulations and methods of making and using same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25039E (en) * 1953-03-20 1961-09-19 Method of producing high gloss mineral-coated
US3377192A (en) * 1963-12-17 1968-04-09 Scott Paper Co Process for coating paper with a heat flocculatable latex-based composition and the resultant product
US4265977A (en) * 1979-04-24 1981-05-05 Asahi-Dow Limited Paper coating composition of unsaturated acid and mono-olefin polymerized in the presence of a preformed styrene/butadiene latex

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148993A (en) 1981-11-18
US4370389A (en) 1983-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411758B2 (ja)
US4134872A (en) Heterogeneous polymer particles comprising an interpolymer domain of a monovinylidene aromatic monomer, an open chain aliphatic conjugated diene and a monoethylenically unsaturated acid
US4317849A (en) Process for producing high-gloss coated paper
US5118533A (en) Method of manufacturing coated paper
EP0430391B1 (en) Coated printing material and process for producing the same
US7829182B2 (en) Coated paper for printing
JP3064290B2 (ja) 印刷用塗工紙の製造方法及び印刷用塗工紙
JPH0143080B2 (ja)
JP4048623B2 (ja) 塗工軽量印刷紙の製造方法及び塗工軽量印刷紙
JP3143892B2 (ja) 輪転オフセット印刷用塗被紙及びその製造方法
JPH03206200A (ja) 印刷用塗工紙
JP2964675B2 (ja) 模様入りキャスト塗被紙
JP3279648B2 (ja) キャスト塗被紙の製造法
JPS6410638B2 (ja)
EP0513452A1 (en) Coated printing paper and process for producing the same
JPH0790799A (ja) 印刷用塗被紙
JPS60139762A (ja) キヤストコ−ト紙用塗被組成物
JPH05321193A (ja) キャスト塗被紙の製造法
JPH0214093A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH03199494A (ja) 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙
JP2612911B2 (ja) 印刷用塗被紙の製造方法
JPH01111090A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP4566598B2 (ja) キャスト塗工紙及びその製造方法
JPS59157399A (ja) 紙用塗被組成物
JPH07300799A (ja) 印刷用塗被紙の製造方法