JPS6386978A - Image storage device - Google Patents

Image storage device

Info

Publication number
JPS6386978A
JPS6386978A JP61231674A JP23167486A JPS6386978A JP S6386978 A JPS6386978 A JP S6386978A JP 61231674 A JP61231674 A JP 61231674A JP 23167486 A JP23167486 A JP 23167486A JP S6386978 A JPS6386978 A JP S6386978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
serial
memory
serial clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61231674A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06100899B2 (en
Inventor
Toshiyuki Kawahara
俊之 河原
〆木 泰治
Taiji Shimeki
Toshiichi Tatsumi
辰巳 敏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61231674A priority Critical patent/JPH06100899B2/en
Publication of JPS6386978A publication Critical patent/JPS6386978A/en
Publication of JPH06100899B2 publication Critical patent/JPH06100899B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To designate a read-out start position by one picture element unit, by constituting the titled device so that serial data input/output terminals of (n) pieces of dual port memories are all connected in parallel at the time of inputting a data, and only the corresponding input/output terminal of each memory is connected to an output by a serial clock of (n) phases at the time of outputting a data. CONSTITUTION:The titled device is provided with a means which has been constituted so as to input and output a serial data by a serial clock of (n) phases by connecting in parallel (n) pieces of dual port memories, and applies earlier the serial clock by a portion of a prescribed number of clocks, a frequency dividing means for starting a frequency division of the serial clock by a timing of a data for starting a display, and an output gate means for allowing only an output data to be displayed to pass through. According to such a constitution, in case when it is desired to read out a data in order from the first (i<=n) memory, the (n)-phase clock is applied in order from the first memory, the output is stopped until the (i-l)-th data, and from the i-th data, the output gate is opened and the output is started. The serial clock in this case is applied earlier by the (i-1) portion than the timing of the data to be displayed.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シリアル伝送された画像データをメモリに書
込み、そのデータをシリアルに読出すことのできる画像
記憶装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an image storage device capable of writing serially transmitted image data into a memory and serially reading out the data.

従来の技術 第6図は、従来の画像記憶装置の一例のブロック図であ
る。NTSC信号が入力されるとRGB分離回路1で赤
、緑、青の各成分に分離され、それぞれA/D変換回路
2でディジタル信号に変換されてメモリ3に送られる。
BACKGROUND OF THE INVENTION FIG. 6 is a block diagram of an example of a conventional image storage device. When an NTSC signal is input, it is separated into red, green, and blue components by an RGB separation circuit 1, each converted into a digital signal by an A/D conversion circuit 2, and sent to a memory 3.

一方、NTSC信号の中の同期信号は同期分離回路4で
分離されタイミング発生回路5に加えられ、この同期信
号を基準にして作成された所定の制御信号がメモリ3に
印加される。またタイミング発生回路5はメモリ3から
のデータの読出しのだめの制御信号をも発生し、この制
御信号によりメモリ3からD/A変換回路6にデータが
送られアナログ信号に変換される。そしてその出力と同
期信号発生回路7からの同期信号とが合成回路8で合成
されモニターテレビ9に出力される。このようにして画
像の書込み及び読出しを行ないながら、映像信号の帰線
区間等の空き時間を利用してホストプロセッサ1゜がメ
モリ3とデータのやりとりを行なう。この場合のメモリ
3としては、通常はシリアルの書込み読出しができるシ
リアルポートと、それとは別にランダムに書込み読出し
ができるランダムアクセスポートとの2種類の入出力ポ
ートを持ったデュアルポートメモリが用いられる。
On the other hand, a synchronization signal in the NTSC signal is separated by a synchronization separation circuit 4 and applied to a timing generation circuit 5, and a predetermined control signal created based on this synchronization signal is applied to a memory 3. The timing generation circuit 5 also generates a control signal for reading data from the memory 3, and in response to this control signal, data is sent from the memory 3 to the D/A conversion circuit 6 and converted into an analog signal. The output and the synchronizing signal from the synchronizing signal generating circuit 7 are combined by a combining circuit 8 and output to a monitor television 9. While writing and reading images in this manner, the host processor 1° exchanges data with the memory 3 by utilizing free time such as the blanking interval of the video signal. In this case, the memory 3 is usually a dual port memory having two types of input/output ports: a serial port that allows serial writing and reading, and a random access port that separately allows random writing and reading.

第7図はデュアルポートメモリの内部構成の一例を示す
ブロック図である。ランダムアクセスを行なう場合には
、コラムアドレス及びロウアドレスでメモリセルアレイ
11の中の1つのセルが選択される。即ち、ロウアドレ
スはロウデコーダ12でデコードされ、コラムアドレス
はコラムデコーダ13でデコードされメモリセルアレイ
11中の1つのセルが選択される。そして、データを書
込む場合にはランダム入出力バノファ14に入力された
データがセンスアンプ15を通して、メモリセルアレイ
11中の選択されたセルに書込まれる。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the internal configuration of a dual port memory. When performing random access, one cell in the memory cell array 11 is selected using a column address and a row address. That is, the row address is decoded by the row decoder 12, the column address is decoded by the column decoder 13, and one cell in the memory cell array 11 is selected. When writing data, the data input to the random input/output bannofer 14 is written to a selected cell in the memory cell array 11 through the sense amplifier 15.

また、データを読出す場合にはメモリセルアレイ11中
の選択されたセルのデータがセンスアンプ16を通して
ランダム入出力パッフ714に加えられ出力される。以
上の説明では、ロウアドレス及びコラムアドレスの入力
法、データの書込みと読出しの指定法、ランダムアクセ
スかシリアルアクセスかの指定法等については述べてい
ないが、これらはメモリの種類により異なり、また本発
明と直接関係がないので説明は省略する。
Furthermore, when reading data, data of a selected cell in the memory cell array 11 is applied to the random input/output puff 714 through the sense amplifier 16 and output. The above explanation does not describe how to input row addresses and column addresses, how to specify data writing and reading, how to specify random access or serial access, etc. However, these differ depending on the type of memory, and this document Since it is not directly related to the invention, the explanation will be omitted.

次にシリアルアクセスを行なう場合について簡単に説明
する。シリアルアクセスはデータレジスタ16及びシリ
アル入出力バッファ18を介してシリアルクロックで行
なう。まだ、転送指令によりメモリセルアレイ11の中
でロウアドレスにより指定された行のメモリセルとデー
タレジスタ16との間で転送が行なわれる。そして、こ
の転送時に指定されたコラムアドレスによシボインタ1
7がセットされる。シリアルクロックが入力されるとデ
ータレジスタ16の中のレジスタのうちポインタ17で
示されるレジスタからシリアルアクセスを開始し、シリ
アルクロックによりポインタ1了が順次インクリメント
されてゆく。従って、書込みの場合には、シリアル入出
カバソファ18を介してシリアルクロックによシデータ
レジスタ16にデータを書込んだ後でデータレジスタ1
6からメモリセルアレイ11への転送を行なえばよい。
Next, the case of serial access will be briefly explained. Serial access is performed via the data register 16 and serial input/output buffer 18 using a serial clock. Transfer is still performed between the memory cells in the row specified by the row address in the memory cell array 11 and the data register 16 according to the transfer command. Then, the grain pointer 1 is set to the column address specified at the time of this transfer.
7 is set. When the serial clock is input, serial access is started from the register indicated by the pointer 17 among the registers in the data register 16, and the pointer 1 is successively incremented by the serial clock. Therefore, in the case of writing, data is written to the data register 16 by the serial clock via the serial input/output cover sofa 18, and then the data register 1
6 to the memory cell array 11.

また読出しの場合には、まず読出すべき行のアドレスと
読出しを開始すべきポインタのアドレスをそれぞれロウ
アドレス、コラムアドレストシて指定してからメモリセ
ルアレイ11からデータレジスタ16への転送を行ない
、その後でシリアルクロックを入力してやることによシ
リアル入出力バッファ 以上のように、デュアルポートメモリを用いると、通常
のランダムアクセスの他に、シリアルクロックによるシ
リアルアクセスを行なうことができるため例えばNTS
Cj信号のようなシリアル伝送されてくる画像データの
書込み及び読出しには非常に好都合である。一般に、ラ
ンダムアクセスを行なう場合に比べてシリアルアクセス
を行なう場合の方が高速に動作させることが可能である
が、その速度にも限界があり、実際には、その速度より
高速のクロックで書込み又は読出しを行ないたい場合が
ある。例えば、映像信号のサンプリングを細かくしたい
場合とか、ディスプレイに高解像度のモニターテレビを
用いるだめに読出しクロックを高速にしたい場合などで
ある。このような場合には、数個のメモリに多相のシリ
アルクロックを入力するという方法が用いられる。
In addition, in the case of reading, first the address of the row to be read and the address of the pointer to start reading are specified as a row address and a column address, respectively, and then the data is transferred from the memory cell array 11 to the data register 16. By inputting the serial clock with the serial input/output buffer As mentioned above, when dual port memory is used, in addition to normal random access, it is possible to perform serial access using the serial clock.
This is very convenient for writing and reading serially transmitted image data such as Cj signals. In general, it is possible to operate faster when performing serial access than when performing random access, but there is a limit to that speed, and in reality, writing or There are cases where you want to read data. For example, this may be the case when it is desired to finely sample the video signal, or when it is desired to increase the readout clock speed to avoid using a high-resolution monitor television as the display. In such a case, a method is used in which multiphase serial clocks are input to several memories.

第8図は3個のメモリを用いて3相のシリアルクロック
を入力する場合の構成の一例を示すものである。第8図
では、シリアルクロックとシリアルデータに関する部分
のみを示しており、アドレス指定等の部分は省略しであ
る。このような構成にすることにより1つのメモリに加
えられるシリアルクロックの周波数はもとのシリアルク
ロソクの周波数のIAになるため、もとのシリアルクロ
ックの周波数をメモリ1個の場合の3倍まで上げること
が可能となる。
FIG. 8 shows an example of a configuration in which three-phase serial clocks are input using three memories. In FIG. 8, only the parts related to the serial clock and serial data are shown, and parts such as address designation are omitted. With this configuration, the frequency of the serial clock applied to one memory becomes IA of the original serial clock frequency, so the frequency of the original serial clock can be up to three times that of the case of one memory. It is possible to raise it.

第8図において、19は分周回路であり、書込み時には
シリアルクロックを分周することにより画像の縮小を行
なうことができ、読出し時には画像の拡大を行なうこと
ができる。切換スイッチ20〜22は書込み時にはW側
、読出し時にはR側に切換えられる。またスイッチ23
〜25はそれぞれ遅延回路26〜28の出力がHigh
レベルのときにONになるようになっている。
In FIG. 8, reference numeral 19 denotes a frequency dividing circuit, which can reduce the image by dividing the frequency of the serial clock during writing, and can enlarge the image during reading. The changeover switches 20 to 22 are switched to the W side during writing and to the R side during reading. Also switch 23
-25 indicate that the outputs of delay circuits 26-28 are High.
It is set to turn on when the level is reached.

書込み時には入力データが切換スイッチ2o〜22のW
側を経てメモリ29〜31のシリアルポートに入力され
る。一方、シリアルクロックは分周回路19を経て3相
クロツク発生回路32に加えられ、3相のクロックがそ
れぞれメモリ29〜31のシリアルクロック入力に加え
られる。このようにして入力データがメモリ29〜31
のデータレジスタに順次書込まれる。そして、各メモリ
の1行分即ち合計3行分のデータを書込んだ時点テ、デ
ータレジスタからメモリセルアレイへのデータ転送を行
なう。
When writing, the input data is W of selector switches 2o to 22.
The signals are input to the serial ports of the memories 29 to 31 via the side. On the other hand, the serial clock is applied to a three-phase clock generation circuit 32 via a frequency dividing circuit 19, and the three-phase clocks are applied to serial clock inputs of memories 29-31, respectively. In this way, input data is stored in memories 29 to 31.
are sequentially written to the data registers. Then, when data for one row of each memory, that is, three rows in total, is written, data is transferred from the data register to the memory cell array.

ここで、メモリ29〜31に書込まれるデータと入力画
像との位置の関係について簡単に説明する。例えば、水
平走査線−本分の画像を640個の画像データとしてメ
モリに書込む場合には、データレジスタが256個のメ
モリを3個用いて第8図のように構成することにより、
水平走査線−本分のデータを1度にデータレジスタから
メモリセルアレイへ転送することができる。従って、前
述したような方法で水平走査線−本分の画像データをメ
モリ29〜31のデータレジスタに順次書込んでゆき、
640個のデータを書込んだ時点でシリアルクロックを
止め、データレジスタからメモリセルアレイへのデータ
転送を行なえばよい。
Here, the positional relationship between the data written in the memories 29 to 31 and the input image will be briefly explained. For example, when writing an image corresponding to a horizontal scanning line into a memory as 640 pieces of image data, by configuring it as shown in FIG. 8 using three memories with 256 data registers,
A horizontal scan line's worth of data can be transferred from the data register to the memory cell array at one time. Therefore, the image data for each horizontal scanning line is sequentially written into the data registers of the memories 29 to 31 using the method described above.
When 640 pieces of data are written, the serial clock may be stopped and data may be transferred from the data register to the memory cell array.

従って、入力画像データがAO−+BO→CO→ム1→
B1→C1→・・・→人212→B212→C212→
ム213の順で入力された場合にはメモリ29には人0
→ム1→・・・→人213の順に書込まれ、メモリ30
にはBO−+B1→・・・→B212の順、メモリ31
にはCo−C1→・・・→C212の順で書込まれるこ
とになる。
Therefore, the input image data is AO-+BO→CO→MU1→
B1→C1→...→Person 212→B212→C212→
If input is made in the order of 213, there will be 0 people in the memory 29.
→Mu1→...→Person 213 are written in the order of memory 30.
In the order of BO-+B1→...→B212, memory 31
will be written in the order of Co-C1→...→C212.

読出し時には、まず所定の水平走査線−本分のデータを
メモリセルアレイからデータレジスタに転送してからシ
リアルクロックを印加する。分周回路19で分周された
シリアルクロックは3相クロツク発生回路32によシ3
相のクロックに変換され、それぞれメモリ29〜31の
シリアルクロック人−力に加えられる。メモリ29を例
にとると、3相のクロックが入力されると一定時間後(
メモリ内部の素子の遅延等で決まる一定の時間)にシリ
アルボートからデータが出力され、切換スイッチ20に
加えられる。そして、切換スイッチ20のR側を経てス
イッチ23に入力されるが、このスイッチ23は、前述
したように遅延回路26により遅延された3相クロツク
によりONになる。
At the time of reading, data for a predetermined horizontal scanning line is first transferred from the memory cell array to the data register, and then a serial clock is applied. The serial clock frequency divided by the frequency dividing circuit 19 is sent to the three-phase clock generating circuit 32.
The serial clocks are converted into serial clocks and applied to the serial clocks in memories 29-31, respectively. Taking the memory 29 as an example, when a three-phase clock is input, after a certain period of time (
Data is output from the serial port at a fixed time (determined by the delay of elements inside the memory, etc.) and applied to the changeover switch 20. The signal is then inputted to the switch 23 via the R side of the selector switch 20, and this switch 23 is turned on by the three-phase clock delayed by the delay circuit 26 as described above.

遅延回路26は、前述したメモリ29内の遅延と同じだ
け遅延させるように遅延時間を設定しておく。従って、
3相クロツクにより出力されたシリアルデータの期間だ
けスイッチ23がONになり、データが出力されること
になる。メモリ30.31についても同様の動作を行な
い、結局、出力データとしてはメモリ29〜31のシリ
アルデータが順番に出力される。
The delay time of the delay circuit 26 is set so as to delay the signal by the same amount as the delay in the memory 29 described above. Therefore,
The switch 23 is turned on only during the period of serial data output by the three-phase clock, and data is output. A similar operation is performed for the memories 30 and 31, and the serial data of the memories 29 to 31 are sequentially outputted as output data.

第9図は、第8図の各部の波形を示すものであり&%6
は分周比1即ち分周しない場合、f−jは分周比が2の
場合である。第8図においてaはシリアルクロック、b
〜dは3相クロツク発生回路32の出力であり、それぞ
れメモリ29〜31に加えられる。またeは読出し時の
出力データを示しており、人0.AI、・・・はメモリ
29からのデータ、BO,B1.・・・はメモ1J30
からのデータ、Go、CI、・・・はメモリ31からの
データである。また、fは分周比が2の場合の分周回路
19の出力を示しており、・g−1ば3相クロツク発生
回路32の出力であり、jは読出し時の出力データを示
している。なお同図においてはメモリ内部の遅延時間は
無視できるほど小さい場合の例を示しているが、無視で
きない場合にはその時間だけe及びjの波形が遅れるこ
とになる。
Figure 9 shows the waveforms of each part in Figure 8.
is the case where the frequency division ratio is 1, that is, no frequency division, and f-j is the case where the frequency division ratio is 2. In Figure 8, a is the serial clock, b
-d are the outputs of the three-phase clock generating circuit 32, and are added to the memories 29-31, respectively. Further, e indicates the output data at the time of reading, and the number 0. AI, . . . are data from the memory 29, BO, B1 . ...is memo 1J30
The data from Go, CI, . . . are data from the memory 31. Also, f indicates the output of the frequency dividing circuit 19 when the frequency division ratio is 2, g-1 indicates the output of the three-phase clock generation circuit 32, and j indicates the output data at the time of reading. . Although the figure shows an example in which the delay time inside the memory is negligibly small, if it cannot be ignored, the waveforms of e and j will be delayed by that time.

発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、メモリが3個で一
単位となっているため、3画素単位でしかデータを扱う
ことができない。例えばAO,BO。
Problems to be Solved by the Invention However, in the above configuration, since three memories constitute one unit, data can only be handled in units of three pixels. For example, AO, BO.

COで一単位であるため、読出し開始位置がAOであれ
ば問題ないが、BOやCOから読出しを開始しようとす
ると次のような不都合を生じる。
Since one unit is CO, there is no problem if the readout start position is AO, but if you try to start readout from BO or CO, the following inconvenience will occur.

まず、BOから読出しを開始したい場合を例にとると、
3相クロツクの順番を、メモリB→メモリC→メモリ人
となるように変更する必要がある。
First, let's take as an example the case where you want to start reading from BO.
It is necessary to change the order of the three-phase clocks so that it becomes memory B → memory C → memory person.

この場合の3相クロツクと出力データの関係は第10図
a % dのようになる。即ち、最初に転送命令によっ
てメモリセルからデータレジスタにデータが転送された
時には、メモリ人のデータレジスタにはムO,AI、ム
2.・・・の順番、メモI73のデータレジスタにはB
o、B1.B2.・・の順番、メモリCのデータレジス
タにはcm、cl、c2゜・・・の順番にデータが格納
されるため、3相クロツクを第10図IL −Cのよう
にメモリB→メモリC→メモリムの順番に入力すると、
データは同図dに示すようにB Q−+G O−) A
 O−+ 81−) C1−bA1→・・・の順で出力
されることになる。従って出力される画像データの順番
が、もとの画像と違うことになり不都合である。
In this case, the relationship between the three-phase clock and the output data is as shown in FIG. 10 a % d. That is, when data is first transferred from the memory cell to the data register by a transfer command, the data register of the memory person has MUO, AI, MU2, . ..., the data register of memo I73 has B.
o, B1. B2. Since data is stored in the order of cm, cl, c2°, etc. in the data register of memory C, the 3-phase clock is changed from memory B to memory C to memory C as shown in FIG. 10 IL-C. If you enter the memory in order,
The data are as shown in Figure d. B Q-+G O-) A
O-+ 81-) C1-bA1→... will be output in this order. Therefore, the order of the output image data is different from the original image, which is inconvenient.

同様に、Goから読出しを開始したい場合にも、3相ク
ロツクの順番をメモリC→メモリB→メモリ人となるよ
うに変更すると、第10図e −hに示すようになる。
Similarly, when it is desired to start reading from Go, if the order of the three-phase clocks is changed to memory C→memory B→memory person, the result will be as shown in FIG. 10e-h.

即ち出力されるデータはCo→ムo−+Bo→C1→ム
1→B1→・・・の順番となり、もとの画像と違った順
序が変わってしまい不都合である。
That is, the output data is in the order of Co→Mo-+Bo→C1→Mu1→B1→..., which is inconvenient because the order is different from the original image.

本発明はかかる点に鑑み、高速にデータを入出力できる
と同時に、読出し開始位置を一画素単位で指定しても不
都合を生じることのない画像記憶装置を提供することを
目的とする。
In view of the above, an object of the present invention is to provide an image storage device that can input and output data at high speed, and at the same time, does not cause any inconvenience even if the readout start position is specified in units of one pixel.

問題点を解決するだめの手段 本発明は、シリアルクロックを入力することによりシリ
アルデータを入出力することのできるメモリをn個並列
に接続し、n相のシリアルクロックによりシリアルデー
タの入出力を行なうように構成され、シリアルクロック
を所定の個数のクロック分だけ早くから印加する手段と
、表示を開始すべきデータのタイミングでシリアルクロ
ックの分周を開始する分周手段と、表示すべき出力デー
タのみを通過させるだめの出力ゲート手段とを備えたこ
とを特徴とする画像記憶装置である。
Means to Solve the Problem The present invention connects n memories in parallel that can input and output serial data by inputting a serial clock, and inputs and outputs serial data using an n-phase serial clock. It is configured as follows: a means for applying the serial clock earlier by a predetermined number of clocks; a dividing means for starting frequency division of the serial clock at the timing of the data to be displayed; and a frequency dividing means for applying only the output data to be displayed. 1. An image storage device characterized by comprising an output gate means for allowing the image to pass through.

作用 本発明は前記した構成により、i番目(i≦n)のメモ
リから順にデータを読出したい場合にも、n相り07り
は1番目のメモリから順番に印加してゆき、出力データ
は出力ゲート手段により出力されないようにしておく。
Effect of the present invention With the above-described configuration, even when it is desired to read data sequentially from the i-th memory (i≦n), the n phase is applied sequentially from the first memory, and the output data is output. It is prevented from being output by gate means.

そして、(i−1)番目のデータまで出力を止めておき
、i番目のデータから出力ゲートを開いて出力を開始す
る。この場合のシリアルクロックは表示するデータのタ
イミングより(i−1)クロック分早くから印加する。
Then, output is stopped until the (i-1)th data, and the output gate is opened and output starts from the i-th data. In this case, the serial clock is applied (i-1) clocks earlier than the timing of the data to be displayed.

また、シリアルクロックを分周することにより画像の拡
大を行なう場合には、シリアルクロックの分周は、最初
の(i−1)クロックの区間は行なわず、i番目のクロ
ックから分周を開始する。
Furthermore, when enlarging an image by dividing the serial clock, the serial clock is not divided for the first (i-1) clock period, but starts from the i-th clock. .

以上のようにして、任意の画素から読出しを開始するこ
とができ、出力データの順番が狂うことはない。またn
個のメモリを並列に接続しているため、シリアルクロッ
クの周波数は、1個のメモリを使う場合のn倍まで上げ
ることができ、高速にデータを入出力することが可能と
なる。
As described above, reading can be started from any pixel, and the order of output data will not be out of order. Also n
Since two memories are connected in parallel, the frequency of the serial clock can be increased to n times that when using one memory, making it possible to input and output data at high speed.

実施例 第1図は、本発明の一実施例における主要部分のブロッ
ク図を示すものである。第1図は、デュアルポートメモ
リを3個並列に接続した場合の例であり、シリアルクロ
ックとシリアルデータに関する部分のみを示しておシ、
従来列の所で説明した第8図に相当するものである。そ
こで第1図において従来例と同じものは第8図のものと
同一番号を付けである。第1図中で従来例と変わってい
るのは、AND回路33、タイミング発生回路34、切
換スイッチ36、遅延回路36、スイッチ3了であり、
他のものは第8図のものと同じでよい。
Embodiment FIG. 1 shows a block diagram of main parts in an embodiment of the present invention. Figure 1 shows an example where three dual port memories are connected in parallel, and only the parts related to the serial clock and serial data are shown.
This corresponds to FIG. 8 described in the conventional column. Therefore, in FIG. 1, the same parts as in the conventional example are given the same numbers as those in FIG. What is different from the conventional example in FIG. 1 is an AND circuit 33, a timing generation circuit 34, a changeover switch 36, a delay circuit 36, and a switch 3.
Other parts may be the same as those in FIG.

まず、データを書込む場合について説明する。First, the case of writing data will be explained.

データを書込む場合には、特に一画素単位で書込み開始
位置を指定しなくても、読出しの時に指定できるため不
都合は生じない。従って、従来と同様の方法で書込みを
行なえばよい。即ち、タイピング発生回路34から切換
スイッチ36に常にHighレベルの信号が加えられ切
換スイッチ36はH側に切換えられたままとなり、切換
スイッチ20〜22はW側に切換えられる。そして書込
むべきデータの始まるタイミングでタイミング発生回路
34によりAND回路33のb端子をHighレベルに
してやれば、従来と同様の動作で書込みが行なわれる。
When writing data, there is no need to specify the writing start position for each pixel because it can be specified at the time of reading. Therefore, writing can be performed using a method similar to the conventional method. That is, a high level signal is always applied from the typing generation circuit 34 to the changeover switch 36, the changeover switch 36 remains switched to the H side, and the changeover switches 20 to 22 are switched to the W side. Then, when the timing generation circuit 34 sets the b terminal of the AND circuit 33 to a high level at the timing when data to be written starts, writing is performed in the same manner as in the conventional method.

次に、データを読出す場合の動作について説明する。タ
イピング発生回路34は、表示を開始すべきデータのタ
イばングでHighレベルとなル信号とそれより0〜2
クロック分早く(後述するように、どのメモリのデータ
から表示を開始するかによってクロック数を決定する)
H工ghレベルとなる信号とを出力し、前者は切換スイ
ッチ36及び遅延回路36に加えられ、後者はAND回
路33に加えられる。即ち切換スイッチ35は、表示を
開始すべきデータのタイミングよシ前ではL側に切換え
られており、表示を開始すべきデータのタイピングでH
側に切換えられる。また、AND回路33の一方の入力
には連続したシリアルクロック、他方には前述したよう
にタイミング発生回路34からの信号が加えられる。従
って、AND回路33の出力には、表示を開始すべきデ
ータより0〜2クロツク前のタイピングから始まるシリ
アルクロックが出力されることになる。タイミング発生
回路34からAND回路33に加えられる信号は、メモ
リ人のデータから表示を開始したい場合には、表示を開
始すべきデータのタイピングでHighレベルとなる信
号、メモリBのデータから表示を開始したい場合には、
表示を開始すべきデータより1クロツク前のタイピング
でHighレベルとなる信号、メモIJ Qのデータか
ら表示を開始したい場合には、表示を開始すべきデータ
より2クロツク前のタイピングでH工ghレベルとなる
信号である。このようにすることにより3相りロック発
生回路32で発生された3相のシリアルクロックは常に
メモリ人→メモリB→メモリCの順で加えられる。そし
て、読出されたデータは切換スイッチ20〜22のR側
を経て、スイッチ23〜26を通ってスイッチ37に加
えられる。一方、遅延回路36は他の遅延回路26〜2
8と同じものであり、メモリにシリアルクロックが入力
されてからデータが出力されるまでの時間と同じ時間だ
け遅延させるものである。タイミング発生回路34から
遅延回路36に加えられる信号は前述したように、表示
を開始すべきデータの読出しクロックのタイミングでH
ighレベルとなる信号であるので、遅延回路36の出
力は表示を開始すべきデータの出力されるタイミングで
Highレベルになる信号となる。また、スイッチ37
は遅延回路36からの信号がHighレベルになった時
にONになるようなスイッチである。従って、スイッチ
3了は、表示を開始すべきデータの出力されるタイミン
グでONとなり、表示すべきデータのみが出力される。
Next, the operation when reading data will be explained. The typing generation circuit 34 generates a signal that goes high at the timing of data to start displaying, and a signal that goes high from 0 to 2.
A clock earlier (as explained later, the number of clocks is determined depending on which memory data to start displaying)
The former is applied to the selector switch 36 and the delay circuit 36, and the latter is applied to the AND circuit 33. That is, the changeover switch 35 is switched to the L side before the timing of the data to start displaying, and it is switched to the H side when typing the data to start displaying.
can be switched to the side. Further, a continuous serial clock is applied to one input of the AND circuit 33, and a signal from the timing generation circuit 34 is applied to the other input as described above. Therefore, the AND circuit 33 outputs a serial clock that starts from typing 0 to 2 clocks earlier than the data to start displaying. The signal applied from the timing generation circuit 34 to the AND circuit 33 is a signal that becomes High level when the data to be displayed is typed when the display is to be started from the data of the memory person, and the display is started from the data of the memory B. If you want to,
A signal that goes high when you type 1 clock before the data that should start displaying.If you want to start displaying from the data in the memo IJQ, the signal goes high when you type 2 clocks before the data that you want to start displaying. This is the signal. By doing this, the three-phase serial clocks generated by the three-phase lock generation circuit 32 are always applied in the order of memory → memory B → memory C. Then, the read data passes through the R side of the changeover switches 20 to 22, passes through the switches 23 to 26, and is applied to the switch 37. On the other hand, the delay circuit 36 is connected to the other delay circuits 26 to 2.
8, and delays the same amount of time as the time from when the serial clock is input to the memory until the data is output. As described above, the signal applied from the timing generation circuit 34 to the delay circuit 36 goes high at the timing of the read clock of the data to start displaying.
Since this is a signal that becomes a high level, the output of the delay circuit 36 becomes a signal that becomes a high level at the timing when data to start displaying is output. In addition, the switch 37
is a switch that is turned ON when the signal from the delay circuit 36 becomes High level. Therefore, switch 3 is turned on at the timing when data to be displayed is output, and only data to be displayed is output.

第1図における読出し時の各部の波形を示したのが第2
図〜第6図である。第2図は、メモIJ 人のデータか
ら順に2倍に拡大して読出す場合、第3図は、メモIJ
 Bのデータから順に2倍に拡大して読出す場合、第4
図は、メモIJ Qのデータから順に2倍に拡大して読
出す場合を示しており、第5図は、メモIJ Cのデー
タから順に4倍に拡大して読出す場合の各部の波形を示
している。第2図〜第5図においてaは連続したシリア
ルクロックでありAND回路33の一方に入力される。
The waveforms of each part during readout in Figure 1 are shown in Figure 2.
Fig. 6. Figure 2 shows Memo IJ.When reading out the data in order from Memo IJ with double magnification, Figure 3 shows Memo IJ.
When reading the data sequentially starting from data B and enlarging it twice, the fourth
The figure shows the case where the data is enlarged twice in order from the memo IJQ and read out, and Figure 5 shows the waveform of each part when the data is enlarged four times and read out from the memo IJC. It shows. In FIGS. 2 to 5, a is a continuous serial clock and is input to one side of the AND circuit 33.

bはタイミング発生回路34からAND回路33に入力
される信号であり、第2図においては、表示を開始すべ
きデータの読出しタイミング、第3図においては、表示
を開始すべきデータの読出しタイミングより1クロック
早いタイピング、第4図。
b is a signal input from the timing generation circuit 34 to the AND circuit 33; in FIG. 2, it is the timing at which the data should be started to be displayed, and in FIG. Typing one clock faster, Figure 4.

第5図においては、表示を開始すべきデータの読出しタ
イミングより2クロック早いタイピングでHi (hレ
ベルになる信号である。そしてCはAND回路33の出
力信号であり、分周回路19及び切換スイッチ36のL
側に加えられるodはタイミング発生回路34から切換
スイッチ35及び遅延回路36に加えられる信号であり
、表示を開始すヘキデータの読出しタイミングでHig
hレベルトなる。従って、切換スイッチ35の出力はe
で示したように、dの信号がLowレベルの時には分周
しない信号となり、Highレベルの時には分周した信
号となる。このθで示した信号が3相りロック発生回路
32に印加され、f、hで示されるよりな3相のシリア
ルクロックがそれぞれメモリ29〜メモリ31に加えら
れる。その結果、メモリ29〜31から切換スイッチ2
0〜22のR側を経て、スイッチ23〜25を通ってi
で示したような順番にデータが出力され、スイッチ37
に入力されることになる。即ち、第2図1では、表示を
開始すべきデータのタイミングからムO−+BO→C0
→人1→B1→C1→・・・と出力され、第3図iでは
、表示を開始すべきデータのタイミングより前にム0が
出力された後、表示を開始すべきデータのタイミングか
らBO→CO→人1→B1→C1→・・・と出力され、
第4図、第6図のiでは、表示を開始すべきデータのタ
イミングより前にム0とBOが出力された後、表示を開
始すべきデータのタイミングからCO→A1→B1→C
1→・・・色出力される。ただし、第2図〜第5図にお
いては、わかりやすくするだめにメモリにシリアルクロ
ックを入力してからデータが出力されるまでの遅延時間
は無視して示しているが、遅延時間が無視できない場合
には、その分だけi、j、にのタイピングが遅れるだけ
であり、動作は同じである。コで示した信号は遅延回路
36の出力であるが、これはdの信号を遅延させたもの
であり、表示を開始すべきデータの出力されるタイミン
グでHighになる信号となる。前述したようにスイッ
チ37はjの信号がHighの時にONになるので、ス
イッチ37の出力はkで示すような信号となる。従って
、第2図においては、ム0→BO→CO→・・・という
順に時間軸が2倍に拡大されたデータが出力され、第3
図においてはB O−+CQ→人1→B1→・・・とい
う順に時間軸が2倍に拡大されたデータが出力され、第
4図においては、CO→ム1→B1→C1→・・・とい
う順に時間軸が2倍に拡大されたデータが出力され、第
5図においては、Go→ム1→B1→C1→・・・とい
う順に時間軸が4倍に拡大されたデータが出力されるこ
とになる。
In FIG. 5, the signal becomes Hi (h level) by typing two clocks earlier than the readout timing of the data to start displaying. C is the output signal of the AND circuit 33, and C is the output signal of the frequency divider circuit 19 and the changeover switch. 36 L
od applied to the side is a signal applied from the timing generation circuit 34 to the changeover switch 35 and the delay circuit 36, and goes high at the read timing of the hex data to start display.
H level belt. Therefore, the output of the changeover switch 35 is e
As shown, when the signal d is at a low level, it is a signal that is not frequency-divided, and when it is at a high level, it is a signal that is frequency-divided. This signal indicated by θ is applied to the three-phase lock generation circuit 32, and three-phase serial clocks indicated by f and h are applied to the memories 29 to 31, respectively. As a result, from the memories 29 to 31, the selector switch 2
via the R side of 0 to 22, then through the switches 23 to 25
The data is output in the order shown in the switch 37.
will be entered into. That is, in FIG. 2 1, from the timing of the data to start displaying, the timing changes from O-+BO to C0.
→Person 1→B1→C1→..., and in Figure 3 i, MU0 is output before the timing of the data to start displaying, and then BO is output from the timing of the data to start displaying. →CO→Person 1→B1→C1→... is output,
4 and 6, after M0 and BO are output before the timing of data to start displaying, CO→A1→B1→C from the timing of data to start displaying.
1→...Color output. However, in Figures 2 to 5, the delay time from when the serial clock is input to the memory until the data is output is ignored for the sake of clarity, but there are cases where the delay time cannot be ignored. , the operation is the same, only that the typing of i, j, is delayed by that amount. The signal shown with a square is the output of the delay circuit 36, which is a delayed version of the signal d, and becomes a signal that becomes High at the timing when the data to start displaying is output. As described above, the switch 37 is turned ON when the signal j is High, so the output of the switch 37 becomes a signal as shown by k. Therefore, in FIG. 2, data with the time axis doubled is output in the order of MU 0 → BO → CO →..., and the third
In the figure, data with the time axis doubled is output in the order of BO-+CQ → person 1 → B1 →..., and in FIG. In this order, data with the time axis expanded twice is output, and in Fig. 5, data with the time axis expanded four times is output in the order Go→Mu1→B1→C1→... It turns out.

また、表示終了位置については、タイミング発生回路3
4から遅延回路36に加えられている信号を、表示を終
了すべきデータのタイミングでLowレベルにすること
により、任意の位置で表示を終了させることができる。
Also, regarding the display end position, the timing generation circuit 3
By setting the signal applied to the delay circuit 36 from No. 4 to a low level at the timing of the data whose display should end, the display can be ended at an arbitrary position.

即ち、タイミング発生回路34から遅延回路36に、表
示を終了すべきデータの読出しタイピングでLowレベ
ルになる信号を送ると、遅延回路36の出力は、表示を
終了スべきデータの出力されるタイミングでLowレベ
ルとなりスイッチ37がOFFとなるため、それ以降の
データは出力されなくなる。従って、表示終了位置も一
画素単位で指定することができる。
That is, when the timing generation circuit 34 sends a signal that becomes Low level when the data to be displayed is read and typed to the delay circuit 36, the output of the delay circuit 36 is output at the timing when the data to be terminated is output. Since the level becomes low and the switch 37 is turned off, subsequent data is no longer output. Therefore, the display end position can also be specified pixel by pixel.

以上のように、本実施例によれば、3個のデュアルポー
トメモリを並列に接続して3相のシリアルクロックを供
給しているので、メモリを1個しか使用しない場合に比
べてシリアルクロックの周波数を3倍まで上げることが
でき高速にシリアルデータの入出力を行なうことができ
る上に、読出し開始位置を一画素単位で指定して読出す
ことができる。即ち、2番目のメモリから読出しを開始
したい場合には、表示を開始すべきタイミングより1ク
ロック分早いタイミングからシリアルクロックを加える
ように構成し、メモリから出力されたデータの最初のデ
ータをマスクすることにより、2番目のメモリのデータ
から表示を開始することができる。そして、画像データ
を拡大して表示する場合において、も、表示を開始すべ
きタイばングからシリアルクロックの分周を開始するこ
とにより、拡大率に関係なく常に、表示を開始すべきタ
イピングより1クロック分早いタイミングからシリアル
クロックを加えればよく、拡大率によってタイミングを
変える必要がない。また、3番目のメモリから読出しを
開始したい場合には、表示を開始すべきタイミングより
2クロック分早いタイミングからシリアルクロックを加
え、メモリから出力されたデータの最初の2つのデータ
をマスクすることにより、3番目のメモリのデータから
読出しを開始することができ、これらのタイミングは拡
大率を変えた場合にも変更する必要がない。
As described above, according to this embodiment, three dual-port memories are connected in parallel to supply a three-phase serial clock, so the serial clock is faster than when only one memory is used. The frequency can be increased up to three times, serial data can be input/output at high speed, and the readout start position can be specified in units of one pixel. That is, when it is desired to start reading from the second memory, the serial clock is applied at a timing one clock earlier than the timing at which display should start, and the first data output from the memory is masked. By doing so, display can be started from the data in the second memory. Even when image data is enlarged and displayed, by starting the frequency division of the serial clock from the timing at which the display should start, regardless of the enlargement ratio, it is always one step ahead of the typing at which the display should start. It is only necessary to add the serial clock at a timing a few clocks earlier, and there is no need to change the timing depending on the magnification ratio. Also, if you want to start reading from the third memory, add a serial clock two clocks earlier than the timing when display should start, and mask the first two data output from the memory. , the reading can be started from the data in the third memory, and these timings do not need to be changed even when the magnification ratio is changed.

従って、タイミング発生回路は簡単な構成で実現できる
とともに、本実施例においては、3相クロツクを発生さ
せる順番を変える必要もない。
Therefore, the timing generation circuit can be realized with a simple configuration, and in this embodiment, there is no need to change the order in which the three-phase clocks are generated.

なお、本実施例においては、3個のデュアルポートメモ
リを並列に接続して使用しているが、3個に限ることな
く何個でもよい。また、使用するメモリの種類もデュア
ルポートメモリでなくても、シリアルデータの入出力を
シリアルクロックにより行なうことができるものであれ
ば、どのようなものでもよい。
In this embodiment, three dual port memories are connected in parallel, but the number is not limited to three and any number may be used. Further, the type of memory used does not have to be a dual port memory, but any type of memory may be used as long as it can input and output serial data using a serial clock.

発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、画像データを高速
にメモリに入出力することができるとともに、読出し開
始位置を一画素単位で指定しても不都合を生じることが
なく、その実用的効果は大きい。
As described in detail, according to the present invention, it is possible to input and output image data to a memory at high speed, and there is no problem even if the readout start position is specified in units of one pixel. The practical effects are great.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明における一実施例の画像記憶装置の主要
部分のブロック図、第2図〜第5図は、同実施例の各部
の信号を示す動作波形図、第6図は従来の画像記憶装置
の一例のブロック図、第7図はシリアルクロックにより
シリアルデータの入出力ができるメモリの一例のブロッ
ク図、第8図は従来の画像記憶装置の一例におけるシリ
アルデータの入出力部の主要部分のブロック図、第9図
。 第1o図は第8図の各部の信号を示す動作波形図である
。 3.29,30.31・・・・・・シリアルクロックに
よりシリアルデータの入出力ができるメモリ、5゜34
・・・・・・タイミング発生回路、16・・・・・・デ
ータレジスタ、17・・・・・・ポインタ、19・・・
・・・分周回路、20.21.22.35・・・・・・
切換スイッチ、23゜24.25.37・・・・・・ス
イッチ、26 、27 。 28.36・・・・・・遅延回路、32・・・・・・3
相クロツク発生回路、33・・・・・・AND回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 
畑 2 S せ i ζ Q ’;E  ’S  (−
区 恒 ξ ; 茗 琺 b さ芝 巳 ・Sさ第7図 f3 第10図
FIG. 1 is a block diagram of the main parts of an image storage device according to an embodiment of the present invention, FIGS. 2 to 5 are operational waveform diagrams showing signals of each part of the embodiment, and FIG. A block diagram of an example of a storage device; FIG. 7 is a block diagram of an example of a memory capable of inputting and outputting serial data using a serial clock; FIG. 8 is a main part of a serial data input/output section in an example of a conventional image storage device Block diagram of FIG. 9. FIG. 1o is an operation waveform diagram showing signals of each part in FIG. 8. 3.29, 30.31...Memory that can input and output serial data using a serial clock, 5゜34
...Timing generation circuit, 16...Data register, 17...Pointer, 19...
...Frequency divider circuit, 20.21.22.35...
Changeover switch, 23°24.25.37...Switch, 26, 27. 28.36...Delay circuit, 32...3
Phase clock generation circuit, 33...AND circuit. Name of agent: Patent attorney Toshio Nakao and 1 other person
Field 2 S se i ζ Q';E'S (-
Ku Tsune ξ ; Myo Ko b Sashiba Mi ・Ssa Fig. 7 f3 Fig. 10

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] シリアルクロックを入力することによりシリアルデータ
を入出力することのできるメモリをn個、シリアルクロ
ック入力端子とシリアルデータ入出力端子以外の端子を
すべて並列に接続し、n相のシリアルクロックを前記各
メモリのシリアルクロック入力端子に印加するように構
成すると共に、前記各メモリのシリアルデータ入出力端
子はシリアルデータの入力時には全て並列接続となり、
シリアルデータの出力時には前記n相のシリアルクロッ
クにより前記各メモリの対応するシリアルデータ入出力
端子のみが出力に接続されるように構成し、i番目(i
≦n)のメモリから順にデータを読出したい場合には表
示を開始すべきデータのタイミングより(i−1)クロ
ック分だけ早くからシリアルクロックを印加する手段と
、出力部において表示を開始すべきデータより前のデー
タは通過させないようにする出力ゲート手段と、表示を
開始すべきデータのタイミングからシリアルクロックの
分周を開始する分周手段とを備えたことを特徴とする画
像記憶装置。
n memories that can input and output serial data by inputting a serial clock are connected in parallel with all terminals other than the serial clock input terminal and the serial data input/output terminal, and the n-phase serial clock is connected to each of the memories. The serial data input/output terminals of each memory are all connected in parallel when serial data is input,
When outputting serial data, only the corresponding serial data input/output terminal of each memory is connected to the output by the n-phase serial clock.
≦n), there is a means for applying a serial clock (i-1) clocks earlier than the timing of the data to start displaying, and a means for applying the serial clock earlier than the timing of the data to start displaying at the output section. An image storage device comprising: an output gate means that prevents previous data from passing through; and a frequency division means that starts frequency division of a serial clock from the timing of data to start displaying.
JP61231674A 1986-09-30 1986-09-30 Image storage Expired - Fee Related JPH06100899B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231674A JPH06100899B2 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Image storage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231674A JPH06100899B2 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Image storage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386978A true JPS6386978A (en) 1988-04-18
JPH06100899B2 JPH06100899B2 (en) 1994-12-12

Family

ID=16927205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231674A Expired - Fee Related JPH06100899B2 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Image storage

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100899B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479565A (en) * 1990-07-20 1992-03-12 Pioneer Electron Corp Still image filing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479565A (en) * 1990-07-20 1992-03-12 Pioneer Electron Corp Still image filing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100899B2 (en) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975585B2 (en) Method and apparatus for upscaling an image
US5517612A (en) Device for scaling real-time image frames in multi-media workstations
US5742274A (en) Video interface system utilizing reduced frequency video signal processing
JPS63282790A (en) Display controller
JPS62142476A (en) Television receiver
US5029006A (en) Video signal processing circuit capable of enlarging and displaying a picture
JPH02503138A (en) Interpolator for decompressing video data
JP2577926B2 (en) Writing and reading method of image data
JPS6386978A (en) Image storage device
KR100510677B1 (en) Memory access control apparatus
JPH05292476A (en) General purpose scanning period converter
JPS62208766A (en) Video synthesizer
JP2513185B2 (en) Video signal processing device
JPH0547174A (en) Multiport memory
JP2572420B2 (en) Video signal processing circuit
JPS6221380A (en) Two-screen television receiver
JP2918049B2 (en) Storage method for picture-in-picture
JP2784602B2 (en) Video signal converter
EP0269379A1 (en) Processing apparatus for a digitised video image
JPH02109474A (en) Picture memory device
JP2000284771A (en) Video data processor
JPH0693762B2 (en) Scan frequency converter
JPS62249574A (en) Video memory
JPH03230390A (en) Dual port memory device
JPH03108887A (en) Video signal time axis converter

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees