JPS6386708A - 芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法 - Google Patents

芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS6386708A
JPS6386708A JP23287786A JP23287786A JPS6386708A JP S6386708 A JPS6386708 A JP S6386708A JP 23287786 A JP23287786 A JP 23287786A JP 23287786 A JP23287786 A JP 23287786A JP S6386708 A JPS6386708 A JP S6386708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
aromatic vinyl
vinyl compound
fluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23287786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kurata
貴志 蔵田
Yusuke Tsuda
祐輔 津田
Yasuyuki Shimozato
康之 下里
Tomoji Yamamoto
山元 友治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP23287786A priority Critical patent/JPS6386708A/ja
Publication of JPS6386708A publication Critical patent/JPS6386708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は耐薬品性の著しく優れた熱可塑性樹脂の製造方
法に係り、特に(メタ)アクリル酸フルオロアルキル単
位を含有する耐薬品性の著しく優れた芳香族ビニル化合
物系熱可塑性樹脂の製造方法に関する。
b、従来の技術 従来、芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂、特にスチレ
ン系熱可塑性樹脂は軽量で成形加工性に優れていること
から自動車用部品、電気製品など種々の分野に利用され
ている。
C0発明が解決しようとする問題点 しかしながら、該スチレン系熱可塑性樹脂は有機溶剤な
どに対して必ずしも安定でなく、特に応力が介在したり
あるいは変形状態に保たれている状況で使用される場合
などでは著しく耐薬品性が低下することが多い、このこ
とはスチレン系熱可塑性樹脂をさらに広い分野で利用さ
れるための大きな障害となっている。
特に、自動車部品においては、スチレン系熱可塑性樹脂
と可塑剤が配合されるポリ塩化ビニルとが接触している
場合、或いはスチレン系熱可塑性樹脂にブレーキフルー
ドが付着する場合にはこれら可塑剤およびブレーキフル
ードの接触によっていわゆる環境応力亀裂が生じると云
ったことがあり問題となっている。
そこでこれらの問題から耐薬品性を向上するための手段
として、従来より熱可塑性樹脂の分子量を向上させる方
法あるいはビニルシアノ化合物、(メタ)アクリル酸エ
ステル等の極性基を有する単量体を重合体中に導入する
方法等が知られているが、これらの方法では未だ十分な
耐薬品性を得ることができない。
また、最近アクリルアミドを相溶化剤としたポリアミド
とABS樹脂とのポリマーアロイ (特開昭58−93
745号明細書)やエチレン−酢酸ビニル共重合体を相
溶化剤としたABS樹脂とポリプロピレンとのポリマー
アロイ (特開昭57−53549号明細書)の如き重
合体中に結晶性樹脂を導入する技術が知られているが、
これら技術はいずれも相溶化剤を必要としプロセス的に
複雑となる。また上記ABS樹脂とポリプロピレンとの
ポリマーアロイでは十分な耐薬品性の優れた重合体が得
られていない。
d0問題を解決するための手段 本考案者らは上記問題点を解決すべく鋭意研究した結果
、ゴム質重合体の存在下または不存在下に芳香族ビニル
化合物を重合する際、(メタ)アクリル酸フルオロアル
キルを共存させて重合することによって、あるいはゴム
質重合体を製造する単量体の重合時に(メタ)アクリル
酸フルオロアルキルを共存させ重合して得たゴム質重合
体の存在下に芳香族ビニル化合物を重合することによっ
て耐薬品性の著しく向上した芳香族ビニル化合物系熱可
塑性樹脂が得られることを見いだし本発明を完成した。
すなわち、本発明は共役ジエン化合物、オレフィンおよ
び(メタ)アクリル酸エステルから選ばれた少なくとも
一種の単量体を重合して得られるゴム質重合体の存在下
または不存在下に、芳香族ビニル化合物および必要に応
じてこれらと共重合可能な他のビニル単量体を重合して
芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂を製造する方法にお
いて、前記ゴム質重合体を製造する単量体の重合時、も
しくは前記芳香族ビニル化合物の重合時の少なくとも一
方の重合時に(メタ)アクリル酸フルオロアルキルを共
存させて重合し、得られる芳香族ビニル化合物系熱可塑
性樹脂中の(メタ)アクリル酸フルオロアルキルの含有
量を0.1〜30重量%に調節することを特徴とする芳
香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造法である。
e0発明の詳細な説明 く構成成分〉 本考案の芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法
において使用される以下に示す成分が使用される。
ビニル化A 本発明の芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法
において用いられる芳香族ビニル化合物としては、スチ
レン、α−メチルスチレン、メチルスチレン、p−メチ
ルスチレンビニルキシレン、モノクロルスチレン、ジク
ロルスチレン、モノブロムスチレン、ジブロムスチレン
、フルオロスチレン、p・ターシャリ−ブチルスチレン
、エチルスチレン、ビニルナフタレン等があり、これら
は1種または2種以上で使用される。好ましい芳香族ビ
ニル化合物としてはスチレン、α−メチルスチレンであ
る。
共電ム可鯵な のビニル単 上記芳香族ビニル化合物と必要に応じて、使用される共
重合可能な他のビニル単量体としてはアクリロニトリル
、メタシクロニトリルなどのシアン化ビニル化合物、ア
クリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸エチルなどの(メタ)アクリル酸エス
テル、さらにアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、
マレイン酸、無水マレイン酸、ジビニルベンゼンなどが
挙げられる。好ましい単量体としてはアクリロニトリル
、メタクリル酸メチルである。
(メタ)アクリル フルオロアルキル 上記ゴム質重合体を形成する重合に際してもしくは芳香
族ビニル化合物との共重合に際して用いられるアクリル
酸フルオロアルキルおよび/またはメタアクリル酸フル
オロアルキル(以下単に(メタ)アクリル酸フルオロア
ルキルと略記する。)としては例えば次の一般式(1)
または(2)で示されるものがある。
一般式 一般式 ■ F3 上記のような(メタ)アクリル酸フルオロアルキルとし
ては2.2−ジフルオロエチル(メタ)アクリレート、
2.2.2−)リフルオロエチル(メタ)アクリレート
、2.2.3.3−テトラフルオロプロピル(メタ)ア
クリレート、2.2.3.3.3−ペンタフルオロプロ
ピル(メタ)アクリレート、2.2,3,3.4.4−
へキサフルオロブチル(メタ)アクリレート、2,2,
3,3.4,4゜5.5−オクタフルオロペンチル(メ
タ)アクリレート、1.1−ジ(トリフルオロメチル)
2,2゜2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレート
、2゜2.3,3.4.4,5.5.6.6,7.7.
8゜8、 9. 9.10.10.10−へブタデカフ
ルオロデカニル(メタ)アクリレートなどがあげられる
好ましくは2,2.2−)ルフルオロエチルアクリレー
ト(FEA) 、2. 2. 2− トリフルオロエチ
ルメタクリレ−) (FEMA)および2.2,3,3
.4゜4.5.5,6.6.7,7,8.8.9.9.
10゜10、10−ヘプタデカフルオロデカニルアクリ
レート(FDA)であり、特に好ましくは2.2.2−
)リフルオロエチルアクリレ−) (FEA)である。
、工人!里金生虞分 前記芳香族ビニル化合物の重合に際して必要により用い
られるゴム質重合成分としてはポリブタジェン、ポリイ
ソプレン、ブタジェン−スチレン共重合体、イソプレン
−スチレン共重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共
重合体、ブタジェン−イソプレン−スチレン共重合体、
ポリクロロプレンなどのジエン系ゴム質重合体、エチレ
ン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエ
ン共重合体などのオレフィン系ゴム質重合体、n−ブチ
ルアクリレートあるいは2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレートなどの(メタ)アクリル酸エステルの重合体
あるいはこれらとブタジェンの共重合体などのアクリル
ゴム質重合体などが用いられる。
これらゴム質重合体は後記する如く、共役ジエン化合物
、オレフィンおよび(メタ)アクリル酸エステルから選
ばれた少な(とも一種の単量体に前記(メタ)アクリル
酸フルオロアルキル成分を共存させて共重合したゴム質
重合体中に(メタ)アクリル酸フルオロアルキル単位を
含むゴム質重合体であっても良い。
(芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造)本発明、
芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法を具体的
に示せば主として以下に示す(1)、(2)の(a)〜
(C)の4つの方法がある。
(メタ)アクリル酸フルオロアルキル、芳香族ビニル化
合物および必要に応じて、他の共重合可能なビニル単量
体の混合物を重合開始剤および分子を調節剤の存在下に
一般に20〜150℃、好ましくは30〜130℃の温
度、0.1〜10気圧の条件下で重合する。
重合方法としては乳化重合、バルク重合法、サスペンシ
ラン重合法、溶液重合法およびこれらの組合せた方法で
重合することができる。この時使用される重合開始剤、
分子調節剤、乳化剤、分散安定剤、溶媒などの重合用薬
剤については一般に知られている重合用薬剤を使用する
ことができる。
また単量体の反応器への添加方法は、反応器に単量体の
全量を仕込んで重合反応させる方法あるいは反応系に連
続的に、回分的に、逐次的にあるいはこれらの添加方法
を組合せる方法で添加することができる。
共役ジエン化合物、オレフィンおよび(メタ)アクリル
酸エステルから選ばれた少なくとも一種の単量体を一般
に0〜100℃、好ましくは30〜80℃の温度、0.
1−10気圧の圧力の条件下で重合して得られるゴム質
重合体の存在下、芳香族ビニル化合物および必要に応じ
て他の共重合可能なビニル単量体を一般に20〜150
℃、好ましくは30〜130℃の温度、0.1〜10気
圧の圧力の条件下で重合する際、ゴム質重合体の製造時
の単量体の重合時にもしくは芳香族ビニル化合物の重合
時の少なくとも一方の重合時に(メタ)アクリル酸フル
オロアルキルを共存させて重合することによって製造さ
れる。
上記重合は前述した(1)の未変性ゴムの重合方法を適
宜使用することができる。
また、重合開始剤、分子量調節剤、乳化剤、分散安定剤
、溶媒などの重合用薬剤については一般に知られている
重合用薬剤を使用することができる。さらに単量体の反
応器への添加方法も前述した(1)の重合方法で示す方
法が実施できる。上記(1)、(2)のうちでは耐衝撃
性などが優れている点で(2)のゴム変性したものの方
が好ましい、以下にゴム変性の芳香族ビニル化合物系熱
可塑性樹脂の製造方法の場合の代表例を挙げる。
(a)  共役ジエン化合物、オレフィンおよび(メタ
)アクリル酸エステルから選ばれる少なくとも一種の単
量体を(メタ)アクリル酸フルオロアルキル成分の共存
下に重合して得られる(メタ)アクリル酸フルオロアル
キルを共重合しているゴム質重合体の存在下に、芳香族
ビニル化合物、必要に応じて(メタ)アクリル酸フルオ
ロアルキルおよび/または他の共重合可能なビニル単量
体をグラフト共重合反応をさせる方法。
山) 共役ジエン化合物、オレフィンおよび(メタ)ア
クリル酸エステルから選ばれた少なくとも一種の単量体
をゴム質重合体の存在下、(メタ)アクリル酸フルオロ
アルキル、芳香族ビニル化合物および必要に応じて他の
共重合可能なビニル単量体をグラフト共重合反応させる
方法。
(C)  共役ジエン化合物、オレフィンおよび(メタ
)アクリル酸エステルから選ばれる少なくとも一種の単
量体を(メタ)アクリル酸フルオロアルキル成分の共存
下に重合して得られる(メタ)アクリル酸フルオロアル
キルを共重合しているゴム質重合体の存在下に、芳香族
ビニル化合物、(メタ)アクリル酸フルオ℃アルキルお
よび必要に応じて他の共重合可能なビニル単量体をグラ
フト共重合させる方法。
これら製造方法の中で好ましい製造方法は(a)の方法
である。
(量比〉 ゴム未・性   ビニル他人 系熱可 性樹脂ゴム質重
合体を含まない本発明のゴム未変性芳香族ビニル化合物
系熱可塑性樹脂中に(メタ)アクリル酸フルオロアルキ
ル成分を0.1〜30重量%含有させるよう重合させる
のであるが、好ましい単量体成分および組成割合として
は、(メタ)アクリル酸フルオロアルキル1〜20重量
%、芳香族ビニル化合物40〜99重量%、他の共重合
可能なビニル単量体および0〜59重量%である。さら
に好ましくは(メタ)アクリル酸フルオロアルキル1〜
20重量%、芳香族ビニル化合物40〜89重量%、シ
アン化ビニル化合物10〜40重量%および他の共重合
可能なビニル単量体の0〜49重量%であり、該他の共
重合可能なビニル単量体としては特にメタクリル酸メチ
ルが好ましい。
特に好ましい単量体成分および組成割合としては(メタ
)アクリル酸フルオロアルキル1〜20重量%、芳香族
ビニル化合物40〜89重量%、メタクリル酸メチル1
0〜59重量%、および他の共重合可能なビニル単量体
0〜49重量%からなるものである。
上記の構成成分として、シアン化ビニル化合物、メタク
リル酸メチルを使用したものは本発明の耐薬品性の1段
と優れたものが得られ、特にシアン化化合物を使用した
ものはさらに1段と優れたものが得られる。
ゴム・    ビニルヒ人 系軌可 性1旨ゴム賞重合
体を含む本発明の芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂中
に(メタ)アクリル酸フルオロアルキル成分を0.1〜
30重量%含有するよう重合させるのであるが、単量体
成分および組成割合を最終重合体中のゴム質重合体を3
〜60重量%、(メタ)アクリル酸フルオロアルキルを
1〜20重量%、芳香族ビニル化合物を39〜96重量
%および他の共重合可能なビニル単量体を0〜47重量
%ことが好ましい。より好ましい単量体成分および組成
割合としては、ゴム賞重合体5〜60重量%、(メタ)
アクリル酸フルオロアルキル1〜20重量%、芳香族ビ
ニル化合物34〜86重量%、シアン化ビニル化合物お
よび/またはメタクルジ酸メチル5〜40重量%および
他の共重合可能なビニル単量体0〜55重量%である。
また、上記ゴム質重合体に(メタ)アクリル酸フルオロ
アルキルを共重合させる場合に於いてはゴム質構成成分
中の(メタ)アクリル酸フルオロアルキル成分の含有量
を3〜80重量%、特に5〜60重量%とすることが好
ましい。
構成成分としてゴム質重合体を含有することで、耐衝撃
性の優れた本発明のスチレン系熱可塑性樹脂が得られる
が、該ゴム質重合体の好ましい含量は3〜60重量%、
特に好ましくは5〜50重量%である。
また、シアン化ビニル化合物および/またはメタクリル
酸メチルを使用することで本発明の目的とする耐薬品性
の1段と優れた芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂が得
られ、特にシアン化ビニル化合物を使用したものはさら
に1段と優れたものが得られる。
本発明方法により製造される芳香族ビニル化合物系熱可
塑性樹脂に含有される(メタ)アクリル酸フルオロアル
キル単位成分の含有量は0.1〜30重量%、好ましく
は0.3〜25重量%、更に好ましくは0.5〜20重
量%含有されることが重要であるが、この含有量は重合
時に使用する(メタ)アクリル酸フルオロアルキル使用
量を適宜コントロールすることで調節することができる
。該(メタ)アクリル酸フルオロアルキルの含量が0.
1重量%未満の場合には本発明の目的とする耐薬品性の
改良効果が充分に発揮できなり30重量%を越える場合
は樹脂の加工性の低下および耐衝撃性の低下を生じ易い
ので好ましくない。
本発明によって製造された芳香族ビニル化合物系熱可塑
性樹脂は通常熱可塑性樹脂で用いられる各種の添加剤を
加えることが可能である。これらの添加剤としては、例
えばサリチル酸フェニル類、ベンゾフェノン類、ベンゾ
トリアゾール類、シアノアクリレート類、ヒンダードア
ミン類などの紫外線吸収剤、ヒンダードフェノール類、
ヒンダードアミン類、含リン有機化合物などの酸化防止
剤、ステアリン酸の金属塩、エチレンビスアミド、グリ
セリンのモノステアレート、脂肪酸アミドなどの滑剤、
フタル酸エステル、芳香族カルボン酸エステル、リン酸
エステルなどの可塑剤、含ハロゲン化合物、各リン化合
物三酸化アンチモンなどの難燃剤、難燃助剤、ガラス繊
維、炭酸カルシウム、ホワイトカーボン、タルク、アル
ミナなどの無機フィラーが挙げられる。
本発明方法によって製造された芳香族ビニル化合物系熱
可塑性樹脂は通常の熱可塑性樹脂の成形で用いられる各
種の成形方法、例えば射出成形法、押出成形法、圧縮成
形法等を用いることが可能で工業土掻めて有用なもので
ある。
く配合重合体〉 さらに要求される性能に応じて他の既知の重合体例えば
ポリブタジェン、ブタジェン−スチレン共重合体、アク
リロニトリル−ブタジェン共重合体、ポリイソプレン、
天然ゴムなどのジエン系ゴム、アクリルゴム、エチレン
−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン
共重合体(EPDM) 、塩素化ブチルゴム、塩素化ポ
リエチレンなどのオレフィン系ゴム、スチレン−ブタジ
ェンブロック重合体、スチレン−ブタジェン−スチレン
ブロック重合体、スチレン−ブタジェン−スチレンラジ
アルテレブロック重合体などの芳香族ビニル−共役ジエ
ン系ブロック共重合体および該ブロック共重合体の水素
化物ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネー
ト、PET 、 Pg丁、ポリアセタール、ポリアミド
、エポキシ樹脂、フン化ビニリデン、ポリスルホン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、PPS樹脂、ポリエーテ
ルエーテルケトン、PPO樹脂、スチレン−メタクリル
酸メチル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体
、ゴム変性PPO樹脂、スチレン−マレイミド系共重合
体、ゴム変性スチレン−マレイミド系共重合体、ポリア
ミド系エラストマー、ポリエステル系工ラストマー等と
適宜ブレンドして用いてもよい。
上記重合体とブレンドするに際しては、予め(メタ)ア
クリル酸フルオロアルキルの含有量の高い芳香族ビニル
化合物系熱可塑性樹脂を製造し、その樹脂に(メタ)ア
クリル酸フルオロアルキル重合成分が含有しないあるい
は少量含有している他のスチレン系熱可塑性樹脂をブレ
ンドすることが望ましい。
上記ブレンドに際して使用する芳香族ビニル化合物系熱
可塑性樹脂中の(メタ)アクリル酸フルオロアルキル単
位成分の含有量は好ましくは3〜80重量%、さらに好
ましくは5〜60重量%である。
また、配合重合体は芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂
に対して一般に0.1〜60重量%、好ましくは1〜4
0重量%の割合で混合される。混合は一般によく知られ
ているバンバリーミキサ−、ニーグー、ロール、ベント
式押出機などによって行なわれる。
本発明で製造される芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂
は、従来の芳香族ビニル化合物を必須重合成分として含
有する樹脂、例えばポリスチレン、スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体(MS樹脂)、スチレン−メチルメタ
クリレート共重合体(MS樹脂)などの非ゴム変性の芳
香族ビニル化合物系樹脂およびこれらをゴム変性したゴ
ム変性芳香族ビニル化合物系樹脂に属するものであり、
これらの樹脂に代替して使用することができる。
これらの樹脂の具体例としては、アクリロニトリル−ブ
タジェン−スチレン共重合体樹脂(ABS) 、アクリ
ロニトリル−エチレン−プロピレン−スチレン共重合体
樹脂(All!S) 、アクリロニトリル−アクリル単
量体−スチレン共重合体樹脂(AAS) 、アクリル単
量体−ブタジェン−スチレン共重合体樹脂(MBS)、
ブタジェン−スチレン共重合体樹脂(HIPS)が挙げ
られる。
f、実施例 実施例・比較例で使用する(メタ)アクリル酸フルオロ
アルキルは以下のものを使用した。
2.2.2−)リフルオロエチルアクリレート(FEA
) CHt−CH−C−0−CHr−CFs2.2.2−ト
リフルオロエチルメタクリレート(FEMA) 3.3.4,4.5.5.6.6,7,7.8゜8、 
9. 9.10.10.10−ヘプタデカフルオロデカ
ニルアクリレート(FDA) CIh=CH−C−0−(CHz)  (CFt)t 
 CFsまた、実施例中に記載される部9%は重量部1
重量%を表わす。
評価方法は次の方法によって測定した。
アイゾツト衝撃強度 :  ASTM D−256メル
トフローインデツクス :  ASTM D−1238
定歪ソルベントクランク : 試験片(1/8“X 1)5” X 5’ )に歪率0
.1%の定歪を加え、たわみ部分にブレーキオイル(B
Oと略す)あるいはジオクチルフタレート(DOPと略
す)を塗布し、23℃にて放置したときの破断に至るま
での時間を測定した0時間が長い程、耐薬品は良好であ
る。
ただし、ブレーキオイルの場合は歪率を0.5%とした
実施例1〜15 (a)  ゴム質重合体の製造 イオン交換水        100(部)塩化カリウ
ム          0.8〃部分水添脂肪酸のカリ
ウム塩  0.2〃水酸化カリウム        0
.121表1に示した単量体;表1に示す表示量を10
1FR拌機付オートクレーブに仕込み、45℃まで昇温
させ次にイオン交換水10部に過硫酸カリウム0.25
部を溶解した水溶液を加え50時間重合反応を行なった
。重合転化率は90%であった。この反応物に水蒸気を
通じ未反応単量体を除去し、ゴム質重合体ラテックスを
得た。なおゴム質重合体ラテックスの少量にアルコール
を加え、ゴム質重合体を回収し、該ゴム賞重合体の赤外
吸収スペクトルを測定した結果、1760cm−’に(
メタ)アクリル酸フルオロアルキルのカルボニル基に基
づく吸収が存在することが判明した。そこでポリブタジ
ェン標準試料に(メタ)アクリル酸フルオロアルキルを
種々の割合で添加した試料の赤外吸収スペクトルを測定
し、それから検量線を作成しそれを用いて得られたゴム
質重合体中の(メタ)アクリル酸フルオロアルキル重合
成分を測定した結果、ゴム質重合体中の(メタ)アクリ
ル酸フルオロアルキル重合成分の含有率は、仕込み比率
とほぼ同等であった。
(′b)芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造前記
ゴム質重合体 表−1に示す表示量(部)水酸化カリウ
ム          0.01−表1の一段目バッチ
重合の   表−1に示す単量体成分に示す単量体  
  表示量イオン交換水         100(部
)t−ドデシルメルカプタン     0.2#上記の
成分を107!fl拌機付きオートクレーブに仕込み4
0℃まで昇温した。引き続き下記の成分(イ)。
(ロ)を添加し、1時間重合反応を行なった。
(イ)下記成分からなる水溶液 ビロリン酸ソーダ         0.2(部)ブド
ウI!               0.25−硫酸
第1鉄           0.004 〃イオン交
換水          9.546#(ロ)クメンハ
イドロパーオキサイド0.074 (部)以上の重合反
応を1段目バッチ重合という。
さらに、1段バッチ重合の反応系へ下記の混合成分を3
時間にわたり連続的に添加し重合反応を行なった。これ
をインクレメント重合という。
水酸化カリウム          0.02部表−1
のインクレメント重合  表−1に示すの単量体成分に
示す単量体    表示量t−ドデシルメルカプタン 
    0.132(部)クメンハイドロパーオキサイ
ド   0.1)1−イオン交換水         
  50部以上の重合反応条件により得られたグラフト
共重合体ラテックスに該ラテックスの固形分100部に
対して、2部の塩化カルシュラムを加え凝固を行なって
、グラフト共重合体ラテックス中からグラフト共重合体
を回収した。
(1),1樹脂質重合体の製造 イオン交換水          250(部)をIO
1攪拌機付きオートクレーブに仕込み、50℃まで昇温
し、次に表−1に示した重合成分および過硫酸カリウム
0.3部およびt−ドデシルメルカプタン0.3部を3
等分し、その1つをオートクレーブに添加して1時間重
合反応させ、引き続き残りの1等分を添加して1時間重
合反応させる。さらに続いて最後の1等分を添加して1
時間重合反応させ、重合を完結させた。得られた共重合
体ラテックスから、実施例1と同様の凝固方法で共重合
体を回収し樹脂質重合体を得た。
(d)  配合樹脂の製造 前記(blの芳香族ビニル化合物系熱可望性樹脂の製造
によって得られたグラフト共重合体と、前記(C1の樹
脂質重合体の製造によって得られた樹脂質重合体を表−
1に示す配合量比で配合して配合樹脂を製造した。該樹
脂の評価は射出成形機を用い試験片を成形し、前述の試
験方法で評価を行ないその結果を表−1に示す。
実施例16〜18 ゴム未変性芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方
法 攪拌装置のついた密閉型反応器2基を連結した重合反応
装置を用いて、下記の条件にて熱重合反応を実施した。
重合温度 重合時間 第1反応器         140℃  5時間表−
1の単量体成分100部 トルエン      70部 第2反応器         140℃  5時間トル
エン      10部 反応器への供給は反応器下部から行い、上部からオーバ
ーフローする形で2基連結した。第2基反応器で実質的
に反応を完結せしめた反応混合物は、常法により揮発成
分を分離除去し、ベレット化してゴム未変性の芳香族ビ
ニル化合物系熱可塑性樹脂を得た。
比較例1〜7 表−2に示す量比で実施例に準じた方法によって製造し
た。
g9発明の効果 本発明方法によって製造される芳香族ビニル化合物系熱
可塑性樹脂は従来の芳香族ビニル化合物質熱可塑性樹脂
に比べて成形品に応力がかかった状態で薬品と接触ある
いは薬品が付着されても成形品の耐薬品性が低下しない
ので、ブレーキフレード、可塑剤などが付着ないし接触
する状態で使用される分野にもその用途を拡大すること
ができるので、極めて工業的価値の高いものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)共役ジエン化合物、オレフィンおよび(メタ)ア
    クリル酸エステルから選ばれた少なくとも一種の単量体
    を重合して得られるゴム質重合体の存在下または不存在
    下に、芳香族ビニル化合物および必要に応じてこれらと
    共重合可能な他のビニル単量体を重合して芳香族ビニル
    化合物系熱可塑性樹脂を製造する方法において、前記ゴ
    ム質重合体を製造する単量体の重合時、もしくは前記芳
    香族ビニル化合物の重合時の少なくとも一方の重合時に
    (メタ)アクリル酸フルオロアルキルを共存させて重合
    し、得られる芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂中の(
    メタ)アクリル酸フルオロアルキルの含有量を0.1〜
    30重量%に調節することを特徴とする芳香族ビニル化
    合物系熱可塑性樹脂の製造法。
  2. (2)共重合可能な他のビニル単量体がシアン化ビニル
    化合物である特許請求の範囲第(1)項記載の芳香族ビ
    ニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法。
JP23287786A 1986-09-30 1986-09-30 芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法 Pending JPS6386708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23287786A JPS6386708A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23287786A JPS6386708A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386708A true JPS6386708A (ja) 1988-04-18

Family

ID=16946235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23287786A Pending JPS6386708A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927703A (en) * 1986-12-19 1990-05-22 Norsolor Process for the anionic polymerization of acrylic monomers and optionally of vinyl comonomers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974111A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd フッ化アクリル樹脂多段重合体の製造方法
JPS5998116A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd フッ化アクリル樹脂多段重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974111A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd フッ化アクリル樹脂多段重合体の製造方法
JPS5998116A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd フッ化アクリル樹脂多段重合体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927703A (en) * 1986-12-19 1990-05-22 Norsolor Process for the anionic polymerization of acrylic monomers and optionally of vinyl comonomers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380304B1 (en) Mass polymerized rubber-modified monovinylidene aromatic copolymer compositions
JPS6284109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US20100125122A1 (en) Process for the production of a (co)polymer composition by mediated free radical chain growth polymerization
EP1778737A1 (en) Method for preparing rubber-reinforced thermoplastic resin, and rubber-reinforced themoplastic resin composition using the same
US5674940A (en) ABS molding compounds with improved toughness
US7115684B2 (en) High gloss rubber modified monovinylidene aromatic polymers produced by a mass polymerization process
JPS61163950A (ja) 熱可塑性の樹脂組成物
US4859744A (en) Process for the production of graft polymers of high rubber content
US5708082A (en) Process for preparing a styrenic resin
JPH08134312A (ja) 耐衝撃性に優れた樹脂組成物
JPH11130825A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS6386708A (ja) 芳香族ビニル化合物系熱可塑性樹脂の製造方法
JP4204527B2 (ja) 押出成形用ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP4833529B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP4103972B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂
JP3358878B2 (ja) ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
US3607978A (en) Nitrile polymeric blends
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0819199B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPH10218951A (ja) 架橋樹脂粒子の製法およびそれからえられた架橋樹脂粒子、ならびにそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物
JPS5813649A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0649745B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH02175740A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10182759A (ja) 熱安定性の良好なグラフト共重合体組成物