JPS6377660A - 研削砥石 - Google Patents

研削砥石

Info

Publication number
JPS6377660A
JPS6377660A JP22106086A JP22106086A JPS6377660A JP S6377660 A JPS6377660 A JP S6377660A JP 22106086 A JP22106086 A JP 22106086A JP 22106086 A JP22106086 A JP 22106086A JP S6377660 A JPS6377660 A JP S6377660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
grinding
axis
layer
size section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22106086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tsujisato
辻郷 康生
Genichi Sato
厳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP22106086A priority Critical patent/JPS6377660A/ja
Publication of JPS6377660A publication Critical patent/JPS6377660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、外周研削や内面研削、あるいは平面研削等
に用いられる研削砥石に関するものである。
[従来の技術] 第5図は、従来のこの種の研削砥石を示すもので、この
研削砥石1は、アルミニウム等からなる円板状の合金の
外周面に、ダイヤモンドやCBN等の超砥粒をレジノイ
ドボンド等の結合材によって保持してなる砥石層2が、
円周方向に一定の幅寸法で形成されたものである。
そして、この従来の研削砥石lでは、回転軸線0回りに
回転されるとともに被削材Wの外周に圧接され、上記被
削材Wに対して相対的に移動されることにより、上記被
削材Wをその軸線方向に研削してゆく。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、このような従来の研削砥石にあっては、被削
材Wに対する切り込みが専ら砥石層2の端部3又は端部
4において行なわれるため、特にこれら端部3.4にお
ける摩耗が早く、またドレッシングを頻繁に行う必要が
あるため加工が非能率であるという問題点があった しかも、砥石層2の外周面がその軸線方向の全長に亙っ
て常時被削材Wに圧接されてこれを連続的に研削するた
め、研削部分に十分な量の研削液を供給するのが難しく
、この結果研削時における発熱量が多いとともに切屑に
よる目詰まりが早いため、この点でもドレッシング頻度
が高くてその使用寿命が短いうえ、さらにその仕上げ面
精度にも劣るという問題点があった。
[発明の目的] この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、研削性
能に優れて使用寿命が長く、かつ良好な仕上げ面精度を
得ることができる研削砥石を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] この第一の発明の研削砥石は、回転軸線の周囲に、各々
一の最大幅寸法部と最小幅寸法部と有しかつ上記最大幅
寸法部から上記最小幅寸法部に向けてその幅寸法が漸次
減少する砥石層を形成したものであり、さらに第二の発
明の研削砥石は、上記砥石層にその外周面と軸線方向の
両側部とに開口する溝部を形成したものである。
[作用] 上記構成の研削砥石にあっては、いずれも砥石層の軸線
方向の両端部の稜線のうち少なくとも一方が軸線に対し
て傾斜して形成される。そして、この傾斜した稜線に沿
う砥石層に上り被削材の表面が間欠的に圧接されて断続
的に研削される。この結果、上記被削材に対して鋭い切
り込みが行われるとともに、この部分においては十分な
研削液が供給されるため研削時の発熱が防止される。
また、上記砥石層に溝部を形成することによって、特に
砥石層の被削材に常時圧接されて連続的に研削を行う部
分へも十分に研削液を供給し、かつ切屑を円滑に排出す
ることができるため、その冷却性能を高めることができ
、この結果一層浸れた仕上げ面精度を得ることができる
[第一の発明の実施例コ 第1図は、第一の発明の研削砥石の第一実施例を示すも
ので、この研削砥石10においては、円板状の台金11
の外周面に、ダイヤモンドやCBN等の超砥粒(砥粒)
をレジノイドボンドやメタルボンド等の結合材によって
保持してなる砥石層12が形成されている。
ここで上記砥石層12は、台金11の外周面の軸線Oに
対して対称となる位置に各々最大幅寸法部13と最小幅
寸法部14とが形成されており、かつこれら最大幅寸法
部13から最小幅寸法部14に向けてその幅寸法が漸次
減少するように形成されている。また、この砥石層12
は、その軸線方向両端部の稜線のうちの一方の稜線I5
が軸線Oと直交し、かつ他方の稜線16が上記軸線0に
対して傾斜するように形成されている。なお、図中符号
17は、最小幅寸法部13側の台金11の側面に取り付
けられて回転時のバランスを保持する1こめのバランサ
である7 以上の構成からなる研削砥石10においては、軸線0回
りに回転されるとともに被削材に圧接され、第1図に矢
印で示す方向に送られることによりその砥石層12で被
削材に研削加工を施してゆく。
この際、上記研削砥石lOにあっては、砥石層12の傾
斜した稜線16の点16aは、第1図中に点線で示す回
転軌跡を描く。したがって、この稜線16に沿う砥石層
12の部分と対向する被削材の表面は、上記砥石層12
によって間欠的に圧接されて断続的に研削される。この
結果、」二記彼削材に対して鋭い切り込みが行われると
ともに、この部分においては十分な研削液が供給される
ため研削時の発熱が防止される。これにより、上記稜線
16における摩耗や砥石層12の目詰まりが少なくなる
ため切削性能が向上するとともに、浸れた仕上げ面精度
を得ることができる。
第2図は、この発明の第二実施例を示すしのである。
この例の研削砥石20においても、台金21の外周面に
各々最大幅寸法部23と最小幅寸法部24とを有する砥
石層22が形成されている。そして、この砥石層22の
最大幅寸法部23と最小幅寸法部24とを結ぶ稜線25
.26は、それぞれ軸線0に対して傾斜して形成されて
いる。なお、図中符号27.27は、それぞれ回転時の
バランスを保持するためのバランサである。
この例の研削砥石20によれば、上記第一実施例に示し
たものと同様の作用効果を得ることができるほか、さら
に砥石層22の稜線25.26がいずれも軸線Oに対し
て傾斜して形成されているので、第2図矢印で示すよう
に、軸線0の両方向に向けて良好な研削加工を行うこと
ができる。
[第二の発明の実施例] 第3図は、第二の発明の研削砥石の第一実施例を示すも
ので、この研削砥石30においては、円板状の台金31
の外周面に、第1図に示したものと同様の砥石層32が
形成されている。
すなわちこの砥石層32は、台金31の外周面の軸線0
に対して対称となる位置に各々最大幅寸法部33と最小
幅寸法$34とが形成され、かつこれら最大幅寸法部3
3から最小幅寸法部34に向けてその幅寸法が漸次減少
するように形成されている。また、この砥石層32は、
その軸線方向両端部の稜線のうちの一方の稜線35が軸
線0と直交し、かつ他方の稜線36が上記軸線Oに対1
゜て傾斜するように形成されている。
そしてこの例の研削砥石30においては、さらに砥石層
32にその外周面と軸線方向の両側部とに開口する複数
の溝部37・・・が、円周方向に等間隔を隔てて形成さ
れている。゛ここで、これら溝部37・・・はいずれも
軸線0と平行となるように形成されている。なお、図中
符号38は、回転時のバランスを保持するためのバラン
サである。
この例の研削砥石30によれば、第1図に示したものと
同様の作用効果を得ることができる他、さらに砥石層3
2に溝部37・・・を形成しているので、この砥石層3
2の常時被削材に圧接される長さしの帯状部分39にも
、溝部37・・・を介して十分な研削液を供給しかつ切
屑を円滑に排出することができる。したがって、この帯
状部分39においてら優れた冷却性を得ることができる
ため、一層良好な吐土げ面精度を得ることができる。
第4図は、この発明の第二実施例を示すものである。
この例の研削砥石40においては、台金41の外周面に
第2図に示したものと同様の砥石層42が形成されると
ともに、さらにこの砥石層42には、その外周面と軸線
方向の両側部とに開口する複数の溝部43・・・が、円
周方向に等間隔を隔てて形成されている。ここで、これ
ら溝部43・・・はいずれも軸線0に対して傾斜して形
成されている。
なお、図中符号44は、回転時のバランスを保持するた
めのバランサである。
この例の研削砥石40では、第3図に示したしのと同様
の作用効果を得ることかできるうえ、さらに溝部43・
・・を軸線Oに対して傾斜させて形成しているので、各
溝部43が被削材にその回転方向先端側から後端側に向
けて徐々に圧接され、次いで被削材から徐々に離れて行
く。このため、こ・の例の研削砥石40にあっては、切
削時に生じる騒音を一層低減化させることができる。
[実験例] 第1図に示した本願発明に係る研削砥石と、従来のスト
レートの研削砥石(いずれも外径150mm、200メ
ツシユのCBNホイール)とにより、以下の研削条件の
下で高速度鋼の平面研削を行った。
研削条件】 ホイール周速: 1500m/ lll1n、  切り
込み:5μm。
テーブル送り:  15m/ lll1nsクロス送り
:1mm/パス、 切削: 湿式なお、この研削実験に
おいては、いずれの研削砥石の表面もタイヤモンドドレ
ツサにより目潰しを行い、良好な表面粗さが得られるも
のの研削抵抗が高くかつ研削焼けが発生し易い状況下に
おいて比較を行った。
第6図は上記実験におけるそれぞれの研削砥石における
研削抵抗の推移を、また第7図は同じく研削動力の推移
を各々示すものである。
これらの図から、この発明に係る研削砥石によれば、従
来のものと比べて研削抵抗および研削動力ともに40%
程度低いことが判る。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明の研削砥石は、回転軸線の
周囲に、各々一の最大幅寸法部と最小幅寸法部と有し、
かつ上記最大幅寸法部から上記最小幅寸法部に向けてそ
の幅寸法が漸次減少する砥石層を形成したものであり、
さらに上記砥石層にその外周面と軸線方向の両側部とに
開口する溝部を形成したものである。よって、これらの
研削砥石によれば、良好な研削性能と長い使用寿命が得
られるとともに、さらに優れた仕上げ面精度を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ第一の発明の研削砥石
の第一および第二実施例を示す正面図、第3図および第
4図は、それぞれ第二の発明の研削砥石の第一および第
二実施例を示す正面図、第5図は従来の研削砥石を示す
正面図、第6図および第7図はそれぞれこの発明に係る
研削砥石と従来の研削砥石とを比較するために行っ几実
験結果を示すもので、第6図は研削抵抗の推移を示すグ
ラフ、第7図は研削動力の推移を示すグラフである。 10.20.30.40・・・・・・研削砥石、12.
22,32.42・・・・・砥石層、13.23.33
・・・・・・最大幅寸法部、14.24.34・・・・
・・最小幅寸法部、15.16,25,26,35.3
6・・・・・・稜線37.43・・・・・・溝部、 0
・・・・・・軸線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転軸線の周囲に、砥粒を結合材によって保持し
    てなる砥石層が形成された研削砥石において、上記砥石
    層は、各々一の最大幅寸法部と最小幅寸法部とが形成さ
    れ、かつ上記最大幅寸法部から上記最小幅寸法部に向け
    てその幅寸法が漸次減少するように形成されていること
    を特徴とする研削砥石。
  2. (2)回転軸線の周囲に、砥粒を結合材によって保持し
    てなる砥石層が形成された研削砥石において、上記砥石
    層は、各々一の最大幅寸法部と最小幅寸法部とが形成さ
    れ、かつ上記最大幅寸法部から上記最小幅寸法部に向け
    てその幅寸法が漸次減少するように形成されるとともに
    、さらに上記砥石層に、その外周面と軸線方向の両側部
    とに開口する溝部が形成されていることを特徴とする研
    削砥石。
JP22106086A 1986-09-19 1986-09-19 研削砥石 Pending JPS6377660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22106086A JPS6377660A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 研削砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22106086A JPS6377660A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 研削砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377660A true JPS6377660A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16760862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22106086A Pending JPS6377660A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 研削砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377660A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615816B2 (en) Rotary cutting saw having abrasive segments in which wear-resistant grains are regularly arranged
US7121928B2 (en) High smoothness grinding process and apparatus for metal material
US20060130823A1 (en) Gear type machining tip and tool attaching the same thereon
CN106346378B (zh) 砂轮
JPS6288579A (ja) 研削工具
US6361412B1 (en) Process and rotary point crush truer for dressing grinding wheels with profiled working surfaces
JP2001025948A (ja) 球体研磨砥石
JPS6377660A (ja) 研削砥石
JP2679509B2 (ja) 切断砥石及び切断方法
Badger et al. Grinding of cermets with cup-wheels
JPH08243928A (ja) セグメント型砥石車及びその製造方法
JPH05220669A (ja) 複合研削砥石
JPH01264771A (ja) といし車の形直しおよび目直し用工具並びにそれの使用方法
JP2000084858A (ja) 貫通孔付きカップ型回転砥石
JPH0222219Y2 (ja)
JPH0335065B2 (ja)
JPS6377662A (ja) 研削砥石
JPS6374570A (ja) 研削砥石
JPS6165778A (ja) 砥石車
JP3268718B2 (ja) 砥石ホイール
JPH0716883B2 (ja) 研削砥石
JPH039980Y2 (ja)
JP2601098Y2 (ja) カップホイール
JPS61226266A (ja) 研削盤における研削方法
JPH07164327A (ja) 切断ブレード及び電解ドレッシング研削切断装置