JPS6375105A - 複合紡糸方法 - Google Patents

複合紡糸方法

Info

Publication number
JPS6375105A
JPS6375105A JP21585186A JP21585186A JPS6375105A JP S6375105 A JPS6375105 A JP S6375105A JP 21585186 A JP21585186 A JP 21585186A JP 21585186 A JP21585186 A JP 21585186A JP S6375105 A JPS6375105 A JP S6375105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
core
sheath
linear velocity
average discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21585186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043445B2 (ja
Inventor
Yuhei Maeda
裕平 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP21585186A priority Critical patent/JPS6375105A/ja
Publication of JPS6375105A publication Critical patent/JPS6375105A/ja
Publication of JPH043445B2 publication Critical patent/JPH043445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は芯鞘型複合繊維の溶融紡糸方法に関し、更には
均一性に優れた細芯芯鞘型複合繊維の溶融紡糸方法に関
する。
[従来の技術] 熱可塑性重合体は溶融紡糸することにより、すぐれた機
械的性質、熱的安定性、良好な均一性をもつ繊維となす
ことができ、しかも連続的にかつ高速で安定して繊誰を
1qることができる。
持に細芯芯鞘型複合繊維の溶融紡糸は、通常の単成分繊
維の利点を活かしつつ、単成分繊維では17られない特
性をもった繊維を得る溶融紡糸法であり、工業的に非帛
°に価値の高い紡糸法である。
従来、芯鞘型複合繊維の溶融紡糸装置および方法として
種々の装置および方法が提案されており、なかでも各成
分の合流位置までの流路をどのように確保し、どのよう
に合流、吐出さけるかについて示されたものが多い。具
体的な技術的思想としては、各成分の計量性、すなわち
芯鞘成分を常に等しい割合で合流させることに関するも
のや、同心性、すなわち芯成分をいかに繊維の中心部に
配置させるかに関するものがある。例えば、特公昭35
−2716号公報は、計量性を高めるために、合流する
直前の成分の通路を狭める。すなわち、速度を高めるこ
とに特徴がある。また、この技術の改良方法として例え
ば特公昭44−7372号公報のように、高い計量性を
確保しつつ同心性を高めるために合流する直前の芯成分
の速度を低く、鞘成分の速度を高くするものなどがある
。以上のように、合流する直前の各成分の速度に言及し
ている発明はいくつか挙げられるが、いづれも鞘成分の
速度は比較的高く採っているのである。
[発明か解決しようとする問題点] しかし、かかる技術を細芯型の芯鞘型複合紡糸に応用す
ると、単成分の溶融紡糸に比べて糸切れ回数が多い欠点
を有していた。特に紡糸速度か5000m/分以上の高
速紡糸領域では、糸切れか博めて頌繁に発生し、高速紡
糸方法の利点である高い生産性、低コスト化が計れない
状態となる。さらに吐出挙動に着目すると、吐出ポリマ
ーのベンディングが多くみられる。ベンゾインクは紡糸
口金の汚れを招き、いわゆる口金修正周期を短かくせざ
るを17なくする。
本発明の目的は、細芯芯型復命繊維の溶融紡糸法におい
て、上記の問題を解決し、良好な製糸性を確保し、かつ
ベンディング発生須度を低くすることにある。
[問題点を解決するための手段] 前記した本発明の目的は、芯と鞘の各成分の和に対する
芯成分の容積吐出量比率が20%以下の芯鞘型溶融複合
流を形成後、吐出、冷却、引取りを行なう熱可塑性重合
体の溶融紡糸において、合流する際の各成分が下記(1
)オよび(2)式を満足する平均吐出線速度であること
を特徴とする複合紡糸方法によって達成できる。
VA≦20・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(1)VB/V八≦
0へ08・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
く2)本発明における熱可塑性重合体とはポリアミド、
ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニリデンなど、溶融紡糸か可能なポ
リマが好適に用いられる。
また、複合紡糸に供する芯成分と鞘成分は通常i牛71
の異なる二種以上の物質から構成され、前記重合体のい
かなる組合わせも含むことができるが、各成分が前記重
合体の二種以上の混合体、共重合体であってもよい。さ
らに各成分は接着[生、親水性、親油性、染色性、発色
性、光沢、螢光、1す電性、導電性、抗菌性、溶解性、
難燃性、耐熱性、光通過性やその他の機能付与の目的で
無筬粒子、有機物質を任意の添加量、任意の共手合啄1
で添加、共重合することができる。
本発明の芯鞘型溶融複合流とは、鞘成分が芯成分を完全
に覆って吐出孔に向かう流れをいい流れ方向に直角な断
面は同心芯鞘、偏心芯鞘、あるいは芯、鞘とも異形断面
繊維形状でおってもよい。
芯と鞘の各成分の和に対する芯成分の容積吐出量比率と
は 芯成分の容積吐出量比率(%)=芯成分の容積吐出量/
芯と鞘の各成分の容積吐出量の和×の式から求める。−
組の計量装置から計量された各成分が複数の複合流を形
成し、複数のフィラメントを形成するような紡糸装置に
おいては、芯成分の容積吐出量比率は各々の複合流を形
成する直前の各成分の容積吐出量比率から求める。鞘成
分の容積吐出量比率は芯成分のそれと同様に求める。
細芯芯鞘型複合繊維に一般的な特徴の一つは、芯成分が
優れた特徴をもつもののそれ単独では繊維に形成するこ
とが不可能か、もしくは実用に耐える機械的性質等が2
1ぬ足されないことでおる。したかって、本発明に1J
−3ける芯成分の容積吐出量比率は20%以下とする必
要かあり、それを越えると実用に耐える・[)I質が確
保されない。
また、この値は紡糸操作i生の面から1%以上が好まし
く、更に好ましくは3%以上でおる。
次に本発明における各成分の平均吐出線速度とは、各成
分の複合流を形成する直前の平均吐出線速度をいい、一
般には複合流を形成する直前における各成分の容積吐出
量を、複合流を形成する直前における各成分の流れに直
角な断面の面積で除した値をいう。第1〜6図は複合流
を形成させる装置の部分の一例を示す。各図をもとに各
成分の平均吐出線速度を具体的に説明する。
第1.2図における芯および鞘成分平均吐出線速度VA
 、VBはそれぞれ VA −4WA /4a  2 VB=WB/πbt (但し、WA 、WBは複合流を形成する直前における
芯および鞘成分の各容積吐出量(−7秒)である。) 第3図におけるVA 、VBは VA =4WA /πa 2 VB=4WB、/π(C2−b2) となる。第4.5図におけるVA 、VBはVA  =
4WA  /πa  2 VB =WB /πbt となる。
第6図におCプるVA 、VBは VA −4W八 /πa2 VB =4WB /πb2 となる。
本発明においては、複合流を形成づる装置の製作の容易
性の面から第1.2図のごとく、鞘成分が芯成分に対し
て直角方向から合流し、しかも複合流が芯成分と同じ方
向へ流れるものか好適に用いられる。
本発明において、VAは20(Cm/秒)以下とする必
要がある。VAか20を越えると紡糸性が著しく悪化し
、また吐出ポリマーにベンディングがみられるようにな
る。VAは計量11の確保および装置製作の容易性の面
から0.5以上とすることが好ましい。またVB /V
八は0゜08以下とする必要がある。VB /VAが0
゜08を越えると、紡糸性が署しく悪化し、ベンディン
グがみられるようになる。■3./■/l、は吐出量を
低下すると紡糸性が不安定となること、また装置の操作
の面から0.001以上が好ましく、0.005以上と
することが更に好ましい。このような本発明の範囲外の
値を採ったとぎに生じる紡糸性の不良は当然ながら、糸
に欠陥を内在させているため、延伸工程、延伸同時仮ヨ
リT捏、仮ヨリ工程、撚糸工程、製織編工程での断糸、
毛羽、巻付等の幣害を招く。
また、この紡糸性不良は、高速紡糸において特に頴著に
見られ、紡糸速度5000m/分以上での断糸、毛羽は
頻繁に発生するようになる。
この原因は定かではないが、本発明の範囲外になると、
すなわち、芯成分の平均吐出線速度が速くなりすぎるか
、または鞘成分の平均吐出線速度が芯の平均吐出線速度
に対して速くなりすぎると、複合流の中の芯成分の流れ
が乱れ、不安定となり、溶融複合流の芯成分が太細とな
り、吐出してからのドラフトが繊維軸方向および断面方
向に均等にかからす、そのため太細ムラが拡大し、糸切
れに至る確率か高くなるものと考えられる。
本発明では芯鞘型溶融複合流を形成後、吐出、冷却、引
取りを行なうか、ここでいう吐出とは、該複合流を気体
中に吐出することをいい、好ましくは10m/秒以上、
100cm/秒以下、さらに好ましくは3cm/秒以E
、30cm/以下の平均吐出線速度で吐出する。また、
吐出孔はその形状は任意でおり、丸形、T形、Y形、十
字形、スリブ1〜形、五乃至へ葉形などが用いられる。
本発明でいう冷却とは、吐出された該複合流の溶融物を
引取られる以前にその融点以下に冷却することをいい、
冷却風、冷却浴等を用いた積極的な冷却の他に室温雰囲
気や加圧、減圧した密室中で該複合流の溶融物を引取ら
れる以前にその融点以下に冷却するものであってもよい
本発明でいう引取りとは、活性的手段を用いて冷却され
た糸状にトラフトを与えることをいい回転体、流体吸引
装置が好ましく用いられる。
また引取り速度に制限はないか好ましくは、10m1分
以上、10000m/分以下、より好ましくは1000
TrL/分以上である。しかしながら本発明の目的の一
つは引取り速度5000m/分以上の紡糸性の安定化に
あり、本発明を引取り速度5000TrL/分以上に適
用することか特に好ましい。
[実施例] 以下本発明を実施例により、さらに詳細に説明覆る。
実施例1 ポリエチレングリコールにアルカリ触媒の存在下でアク
リロニトリルを反応させ、さらに水素添加反応を行なう
ことにより両末端の97%以上がアミノ基であるポリエ
チレングリコールジアミン(数平均分子ff14000
)を合成し、これとアジピン濱を常法で塩反応させるこ
とにより、ポリエチレングリコールジアンモニウムアジ
ペートの45%の水溶液を得た。
容量2−の濃縮化に上記45%のポリエチレングリコー
ルジアンモニウムアジペート水溶液を200に3.85
%カプロラクタム水溶液を120に!J、40%のへキ
サメヂレンジアンモニウムイソフタレート水溶液を16
に3投入し、常圧で内温が110’Cになるまで約2時
間加熱し80%濃度に濃縮した。つづいて容量800Ω
の甫合缶に上記濃縮液を移行し、重合缶内に25Ω/m
inで窒素を流しながら加熱を開始した。
内温が120’Cになった時点でドデシルベンゼンスル
ホン酸ソーダを5.2Kyと1.3.5トリメチル−2
,4,6−1〜す(3,5ジーtert−ブチル4−ヒ
ドロキシベンゼン)ベンゼン5.2Kyを添加し、攪拌
を開始して内温が245℃になるまで、1B時間加熱し
重合を完結させた。
重合終了後缶内に窒素で7Nff/cffl(G)の圧
力をかけ約幅15cm、厚さ1.5mのベルト状に溶融
ポリマを回転無端ベルト(長さ6m、ベルト材質ニステ
ンレス、裏面を水スプレーで冷却)上に押出し、冷却後
通常の方法でペレタイズした。
得られたペレットの相対粘度は2.18であった。公入
口の複合紡糸装置を使用し、上記の方法で製造したブロ
ックポリエーテルアミド組成吻からなるペレットを極限
粘度を変更したポリエチレンテレフタレートペレットに
10重量%混合したペレットを芯成分とし、一方のホッ
パーから供給し、他方のホッパーから極限粘度0゜63
ポリエチレンテレフタレートを鞘成分として供給し、芯
成分の容積吐出量比率を10%として、同心の芯鞘型複
合繊維を紡糸温度290°C1−礼当たりの芯と鞘の各
成分の容積吐出量の和を0.0196c4/秒として、
インターレースて交絡を付与しつつ巻取速度60007
7L/分で紡糸し、50デニール24フイラメン1〜の
糸を17だ。口金は第1図に模したa=0.02(c、
7+> 、b=0.25 (cm) 、t =0.05
(crrr )の揚台口金を用いた。
このとき、−礼当たりの芯、鞘成分の容積吐出:IxW
A 、waはそれぞれO,0O196ad/秒、0.0
176on/秒であり、平均吐出線速度V八、VBはそ
れぞれ6.24cm/′秒、0゜449cm/秒であり
、VB/′VA=0.072である。10時間連続巻取
したところ、糸切れは無く、巻−ヒがったパッケージを
観察したところ毛羽の発生も見られなかった。また、こ
の時点で口金部を観察したところ、24孔の吐出孔には
いずれもベンディングが発生していなかった。
実施例2.3・比較実施例1〜3 一礼当たりの芯、鞘成分の容積吐出量の割合を変えた以
外は実施例1に従って紡糸した。結果を表1に示す。紡
糸時の糸切れ回数および毛羽の発生数は10時間巻取り
の結果を示す。
実施例1と同様に口金部を観察したところ、いずれの比
較実施例の場合も口金には1孔から8孔の吐出孔にベン
ディングがみられた。
実施例4・比較実施例4〜6 0金を変えて、各成分の平均吐出線速度を変更した以外
は、実施例1と同様に紡糸した。この際、口金合流部は
第1図を模したものを使用し、各寸法a、b、tの値を
変えることにより各成分の平均吐出線速度を変更した。
結果を表2に示す。
表2に示すよう(こ、VAJ3よびVB’/VAの値か
本発明の範囲内にあるものは紡糸性が極めて良好であっ
た。
[発明の効果] 本発明は上述したように、細芯芯鞘型複合紡糸において
複合口金内で各成分か合流する直前の吐出線速度を特定
化することにより、紡糸時の糸切れ及び毛羽の発生を防
止し、またポリマーのベンディング現象を抑イ1[シた
ものでおる。
本発明の要件を満たすことにより、合流後の流れか極め
て安定し、吐出挙動および吐出後の糸状細化の挙動が安
定したために改善されたと考えている。
本発明に従って紡糸された複合繊維は、紡糸パッケージ
内に毛羽等の欠陥を含んでいないので延伸、延伸板ヨリ
、また、装織偏時の毛羽発生や各工程の糸条通過性が良
好となった。そして最終製品は、細芯芯鞘型複合繊維の
高い価値を活かした品位の優れたものとなったのである
ざらに、高速紡糸に通用することにより、延伸すること
なく実用に耐える繊維を安定して13ることかでき、高
付加価値の繊維を極めて安価に生産することが可能とな
った。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明で好適に用いられる芯鞘型溶融複合
流を形成させる装置の複合流を形成する部分を示す。 11許出願人  東 し 株 式 会 社第1図 (Δ1 第6図 第5図 第2図 第4図 (B) 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 芯と鞘の各成分の和に対する芯成分の容積吐出量比率が
    20%以下の芯鞘型溶融複合流を形成後、吐出、冷却、
    引取りを行なう熱可塑性重合体の溶融紡糸において、合
    流する際の各成分が下記(1)および(2)式を満足す
    る平均吐出線速度であることを特徴とする複合紡糸方法
    。 VA≦20……………………………(1) VB/VA≦0.08………………(2) ただし、VAは芯成分の平均吐出線速度(cm/秒) VBは鞘成分の平均吐出線速度(cm/秒)
JP21585186A 1986-09-16 1986-09-16 複合紡糸方法 Granted JPS6375105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21585186A JPS6375105A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 複合紡糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21585186A JPS6375105A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 複合紡糸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6375105A true JPS6375105A (ja) 1988-04-05
JPH043445B2 JPH043445B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16679324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21585186A Granted JPS6375105A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 複合紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375105A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043445B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2604667A (en) Yarn process
CN103221589B (zh) 聚酰胺极细纤维及其熔融纺丝方法及装置
CN101880921A (zh) 微纤维束
JPS6297921A (ja) 工業用ポリエステルヤーンの製造法
US6780358B2 (en) Manufacturing method for polyester yarn excellent in yarn transferring, packaging and loosing with no white powder occurred when weaving and polyester yarn made from the same
CN109056089A (zh) 一种超柔轻薄型纤维及其制备方法
CN102418169B (zh) 一种海岛纤维及其制备方法
JP7319470B2 (ja) 編物に用いる自発巻縮弾性混繊糸の製造方法
JPS6158566B2 (ja)
US3457341A (en) Process for spinning mixed filaments
JPH07501588A (ja) 微細デニールのステープルファイバー
CN104562250B (zh) 一种多孔微细旦尼龙6三异纤维及其制备方法与应用
CN104562275A (zh) 一种多孔微细旦尼龙6 poy长丝及其制备方法
US3640670A (en) Spinnerette for extruding t-shaped filaments
US6432340B1 (en) High speed melt-spinning of fibers
JP2020158906A (ja) 高強度ポリアミドモノフィラメント
JPS6375105A (ja) 複合紡糸方法
JPH04333616A (ja) 高強力モノフィラメントの製造方法
JPH0120243B2 (ja)
JPH02112409A (ja) ポリ−パラフエニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
US5219506A (en) Preparing fine denier staple fibers
JP2006336117A (ja) ポリエステル中空糸の製造方法
JPH11241216A (ja) 中空ポリエステル繊維の製造方法
JPS6342913A (ja) 異収縮混繊糸の製造法
JPS5842286B2 (ja) フアインデニ−ルポリエステル繊維及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees