JPS6370864A - Electrophotographic copying machine - Google Patents

Electrophotographic copying machine

Info

Publication number
JPS6370864A
JPS6370864A JP61216191A JP21619186A JPS6370864A JP S6370864 A JPS6370864 A JP S6370864A JP 61216191 A JP61216191 A JP 61216191A JP 21619186 A JP21619186 A JP 21619186A JP S6370864 A JPS6370864 A JP S6370864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
document
paper feed
display
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61216191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Kadotarou Nishimori
門太郎 西森
Masaaki Oyabu
大藪 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61216191A priority Critical patent/JPS6370864A/en
Publication of JPS6370864A publication Critical patent/JPS6370864A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute an appropriate maintenance which does not depend on a human experience, even against parts whose abrasion state is different by the using method of a user, by dividing the abrasion state into plural stages and weighting them, at the time of counting in a second counting means. CONSTITUTION:An electrophotographic copying machine is provided with two ore more feed paper means for feeding the paper to a photosensitive drum, and a counting means for dividing the length into plural stages in accordance with the length of the paper which is fed, giving a prescribed weight to each stage and counting it, whenever the paper feeding is executed by the paper feeding means. In such a way, it is possible to realize an electrophotographic copying machine which is capable of executing appropriately the maintenance of parts whose abrasion state is different in accordance with the using method of a user, without depending on the human experience.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写機の保守に関する。[Detailed description of the invention] (Industrial application field) The present invention relates to maintenance of electrophotographic copying machines.

(従来の技術) 電子写真複写機の保守において、電子写真複写機のパー
ツのうち、消耗品であるパーツは、所定の耐用期限ごと
に新しいパーツと交換される。
(Prior Art) In maintenance of an electrophotographic copying machine, consumable parts among the parts of the electrophotographic copying machine are replaced with new parts every predetermined service life.

パーツの使用回数とコピー回数が同じもの(たとえば、
感光体ドラム、クリーニングブレード、現像剤)は、コ
ピ一枚数カウンターを見ればパーツの使用回数が判断で
きるので、パーツを交換すべきか否かは、コピ一枚数が
所定の値に達したか否かで容易に判断できる。
Parts whose number of uses and number of copies are the same (for example,
The number of times a part has been used (photoreceptor drum, cleaning blade, developer) can be determined by looking at the number of copies per copy counter, so whether or not a part should be replaced depends on whether the number of copies per copy has reached a predetermined value. can be easily determined.

複数のサイズのペーパーで複写できる電子写真複写機に
おいては、たとえば特公昭57−59548号公報に開
示されているように、複写サイズに対応したコピ一枚数
カウンターを持ち、カセットサイズに応じたコピーカウ
ンターを選択してインクリメントする。
An electrophotographic copying machine that can make copies with paper of multiple sizes has a number-of-copies counter corresponding to the copy size, and a copy counter corresponding to the cassette size, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 57-59548, for example. Select and increment.

また、一般にコピ一枚数カウンターには、ミスコピーは
計数されないが、ミスコピーカウンターを装備すると(
たとえば、特開昭58−219570号公報、特開昭5
8−219571号公報)、有効使用回数を得ることが
できる。
Also, in general, the copy number counter does not count miscopies, but if a miscopy counter is equipped (
For example, JP-A No. 58-219570, JP-A-Sho 5
8-219571), the number of effective uses can be obtained.

なお、電子写真複写機には、保守を容易にするため、交
換すべき各パーツを使用情況を表示部に表示し、期限の
確認を容易にしたしのや(特開昭61−88279号公
報)、さらに、一定の使用期限を越えると自動的に使用
不能としたらのがある(特開昭61−88280号公報
)。
In addition, in order to facilitate maintenance, Shinoya (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 61-88279), which displays the usage status of each part that needs to be replaced on the display, making it easy to check the expiration date, makes it easier to maintain the electrophotographic copying machine. ), and there is also one that automatically becomes unusable after a certain expiration date (Japanese Patent Laid-Open No. 61-88280).

ところで給紙ローラーや自動原稿搬送装置の原稿搬送ベ
ルト等のパーツは、ユーザーの使用の仕方により使用回
数が異なる。このようなパーツは、コピ一枚数カウンタ
ーの計数値だけでは使用期限を判断できない。従来は、
サービスマンがそのローラーの減り具合等を目視で確認
して経験によりそろそろ危なくなったと判断したら交換
していた。
Incidentally, parts such as a paper feed roller and a document conveyance belt of an automatic document conveyance device have different number of uses depending on how the user uses them. For such parts, the expiration date cannot be determined only by the count value of the copy number counter. conventionally,
The service technician would visually check the wear and tear of the roller and, based on his experience, would replace it if he determined that it was about to become dangerous.

そこで、本出願人は、別の出願において、コピ一枚数カ
ウンタでは使用回数を計れないパーツごとに計数手段を
用意した電子写真複写機を開示し、ユーザーの使用方法
によって使用回数の違うパーツの保守を人間の経験によ
らないで適切に行うことを可能にした。
Therefore, in another application, the present applicant has disclosed an electrophotographic copying machine that provides a counting means for each part whose number of uses cannot be counted with a copy counter, and maintains the parts whose number of uses varies depending on the user's usage method. It has become possible to perform this process appropriately without relying on human experience.

(発明が解決しようとする問題点) パーツには、ユーザーの使用方法(たとえば給紙するベ
ーパーのサイズ、たとえばA4タテとA4ヨコ)によっ
て摩耗具合の違うものがある(たとえば、給紙ローラ、
感光体ドラム、クリーナーブレード、ソーターの給紙ロ
ーラ、自動原稿搬送装置のローラなど)。
(Problem to be solved by the invention) Some parts (for example, the paper feed roller,
photoreceptor drums, cleaner blades, sorter paper feed rollers, automatic document feeder rollers, etc.).

このようなパーツに対して摩耗具合を加味して使用回数
を計れると、パーツの管理がさらに適切に行なえる。
If the number of times such parts are used can be measured by taking into account the degree of wear, parts can be managed more appropriately.

本発明の目的は、ユーザーの使用方法によって、摩耗具
合の違うパーツの保守を人間の経験によらないで適切に
行なえる電子写真複写機を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electrophotographic copying machine that can properly maintain parts that wear out differently depending on how the user uses the machine, without relying on human experience.

(問題点を解決するための手段) 本発明に係る電子写真複写機は、感光体ドラムへベーパ
ーを給紙する2以上の給紙手段と、給紙手段により給紙
が行なわれるごとに、給紙するベーパーの長さによりそ
の長さを複数の段階に分け、段階別に所定の重みを付け
て計数する計数手段とを備えたことを特徴とする。
(Means for Solving the Problems) An electrophotographic copying machine according to the present invention includes two or more paper feeding means for feeding vapor to a photoreceptor drum, and a paper feeder that feeds vapor each time the paper feeding means performs paper feeding. The present invention is characterized by comprising a counting means that divides the length of the vapor into a plurality of stages depending on the length of the vapor to be papered, and counts each stage with a predetermined weight.

(作 用) 第2計数手段における計数において、摩耗具合を複数の
段階に分けて重みをつける。
(Function) In counting by the second counting means, the degree of wear is divided into a plurality of stages and weighted.

(実施例) 以下、添付の図面を参照して次の順序で本発明の詳細な
説明する。
(Example) Hereinafter, the present invention will be described in detail in the following order with reference to the accompanying drawings.

(a)複写機の構成、 (b)操作パネル、 (c)複写機の制御部の構成、 (d)PMカウンターおよびその表示、(e)複写機本
体の動作、 (f)ADFの動作、 (g)ソーターの動作 (a)複写機の構成 第2図に本発明にかかる電子写真複写機の概略断面図を
示す。この電子写真複写機は、複写機本体1、この複写
機本体を載せろ台700、オプションとして設置される
自動原稿搬送装置(A D F )300、三段給紙ユ
ニット1000およびソータ500からなる。
(a) Configuration of the copying machine, (b) Operation panel, (c) Configuration of the control unit of the copying machine, (d) PM counter and its display, (e) Operation of the copying machine main body, (f) Operation of the ADF, (g) Operation of sorter (a) Structure of copying machine FIG. 2 shows a schematic sectional view of an electrophotographic copying machine according to the present invention. This electrophotographic copying machine includes a copying machine main body 1, a table 700 on which the copying machine main body is placed, an automatic document feeder (ADF) 300 installed as an option, a three-stage paper feeding unit 1000, and a sorter 500.

i夏写機本体lの複写の機構は、従来の電子写真複写機
と同様である。複写機本体1の中央部には、反時計回り
方向に回転駆動可能な感光体ドラム2が配設され、この
感光体ドラム2の周囲には、メインイレーサランプ3、
サブ帯電チャージャ4、サブイレーサランプ5、メイン
帯電チャージャ6、現像装置7、転写チャージャ8、転
写紙の分離チャージャ9、ブレード方式のクリーナ装置
10などが順次配設される。感光体ドラム2は、表面に
感光体(たとえばセレン)を設けたドラムであり、−複
写ごとに、・イレーザランプ3.5で光照射をうけ、帯
電チャージャ4.6の通過により帯電され、次いで、次
に説明する光学系からの画像露光をうける。モーターM
1は、感光体ドラム2等を駆動する。
The copying mechanism of the summer copying machine body l is the same as that of a conventional electrophotographic copying machine. A photoreceptor drum 2 that can be rotated in a counterclockwise direction is disposed in the center of the copying machine main body 1, and a main eraser lamp 3, a main eraser lamp 3,
A sub charger 4, a sub eraser lamp 5, a main charger 6, a developing device 7, a transfer charger 8, a transfer paper separation charger 9, a blade type cleaner device 10, and the like are arranged in this order. The photoreceptor drum 2 is a drum provided with a photoreceptor (for example, selenium) on its surface, and for each copy, it is irradiated with light by an eraser lamp 3.5, charged by passing through a charger 4.6, and then charged. , receives image exposure from the optical system described next. Motor M
1 drives the photosensitive drum 2 and the like.

光学系は、原稿台ガラス11の下方に原稿像を走査でき
るように設置される。光学系は、光源12、第1ミラー
13、第2ミラー14、第3ミラー15、投影レンズ1
6、第4ミラー17とから構成される。原稿像は、線1
8で示されるように各ミラー13.14,15.17を
経て、感光体ドラム2に達する。定位置スイッチSW5
00は、光学系が走査に際し所定の位置にあるか否かを
検出するために設ける。投影レンズ16の上方に自動露
光センサー19を取り付け、ミラー15からの反射光の
強度を測定して原稿濃度を検出する。倍率は、投影レン
ズ16をモーターM4で光軸方向に移動して設定する。
The optical system is installed below the document table glass 11 so that the document image can be scanned. The optical system includes a light source 12, a first mirror 13, a second mirror 14, a third mirror 15, and a projection lens 1.
6 and a fourth mirror 17. The original image is line 1
As shown at 8, the light passes through each mirror 13, 14, 15, 17 and reaches the photosensitive drum 2. Fixed position switch SW5
00 is provided to detect whether the optical system is at a predetermined position during scanning. An automatic exposure sensor 19 is attached above the projection lens 16, and the intensity of the reflected light from the mirror 15 is measured to detect the original density. The magnification is set by moving the projection lens 16 in the optical axis direction using a motor M4.

なお、モーターM3は、光学系を駆動する。複写倍率が
nの場合、光源12と第1ミラー13とは、感光体ドラ
ム2の周速度■(等倍、変倍にかかわらず一定)での回
転に対応して、モーターM3により(v/n)の速度で
左方に移動し、同時に、第2ミラー14と第3ミラー1
5とは、(v/ 2 n)の速度で左方に移動する。画
像は、この移動に伴って、第4ミラー17から感光体ド
ラム2上にスリット状に露光される。
Note that the motor M3 drives the optical system. When the copying magnification is n, the light source 12 and the first mirror 13 are rotated by the motor M3 (v/ n) to the left, and at the same time, the second mirror 14 and the third mirror 1
5 moves to the left at a speed of (v/2n). Along with this movement, the image is exposed from the fourth mirror 17 onto the photosensitive drum 2 in a slit shape.

複写機本体lの左側には、自動給紙カセット20が上給
紙口に、三段給紙ユニット1O00が下給紙口に設置さ
れ、さらに、手差し給紙部21が上部に設置される。三
段給紙ユニット1000は、下給紙口にセットする標準
装備としての第2自動給紙カセットの代わりにオプショ
ンとして設置されている。自動給紙カセット20または
手差し給紙部21内の複写紙は、選択的にそれぞれの給
紙ローラ22.23にて複写機本体1内へ供給され、各
搬送ローラ対24.25を通り、圧着状部にあるタイミ
ングローラ26まて搬送され、ここで一旦待機する。な
お、給紙ローラー30は、下給紙口での給紙のために用
いられる。
On the left side of the copying machine body 1, an automatic paper feed cassette 20 is installed at the upper paper feed port, a three-stage paper feed unit 1000 is installed at the lower paper feed port, and a manual paper feed section 21 is installed at the top. The three-stage paper feed unit 1000 is installed as an option instead of the second automatic paper feed cassette that is set in the lower paper feed port as a standard equipment. Copy sheets in the automatic paper feed cassette 20 or the manual paper feed section 21 are selectively fed into the copying machine main body 1 by respective paper feed rollers 22, 23, passed through each pair of transport rollers 24, 25, and pressed. It is conveyed to the timing roller 26 in the shaped part and temporarily waits there. Note that the paper feed roller 30 is used for feeding paper at the lower paper feed port.

転写時には、タイミングローラ26により給紙される複
写紙は、転写部において感光体ドラム2に密着し、転写
チャージャ8のコロナ放電によりトナー画像が転写され
、次に、分離ヂャーノヤ9のコロナ放電と転写紙自身の
腰の強さにて感光体ドラム2上から分離される。続いて
、複写紙は、図示しないエアサクション手段を備えた搬
送ベルト27上に吸引されつつ、このベルト27の時計
回り方向の回転に従って右方へ搬送される。次に、定着
装置28を通過することによってトナー画像の溶融定着
が施される。そして、排出ローラ対29を通り、複写機
本体l外のソータ500に排出される。
During transfer, the copy paper fed by the timing roller 26 comes into close contact with the photoreceptor drum 2 in the transfer section, and the toner image is transferred by the corona discharge of the transfer charger 8, and then the toner image is transferred by the corona discharge of the separation charger 9 and the transfer. The paper is separated from the photosensitive drum 2 by its own stiffness. Subsequently, the copy paper is conveyed to the right as the belt 27 rotates clockwise while being sucked onto a conveyor belt 27 equipped with an air suction means (not shown). Next, the toner image is melted and fixed by passing through a fixing device 28. Then, it passes through a pair of discharge rollers 29 and is discharged to a sorter 500 outside the copying machine main body l.

ペーパーサイズ検出スイッチ401〜404.405〜
408は、上下の給紙口にそれぞれ並設したマイクロス
イッチであり、カセット内の複写紙のサイズと給紙方向
に対して縦、横いずれの方向に設置されているかを検知
する。複写可能なサイズ、即ち、各給紙部にセット可能
な複写紙のサイズは、例えば[A3コ、[A41.[A
5]、[B4]。
Paper size detection switch 401~404.405~
Reference numeral 408 denotes microswitches arranged in parallel at the upper and lower paper feed ports, and detects whether the copy paper is placed vertically or horizontally with respect to the size of the copy paper in the cassette and the paper feeding direction. The sizes that can be copied, that is, the sizes of copy paper that can be set in each paper feed section, are, for example, [A3, A41. [A
5], [B4].

[B5]であり、[A4]、[B5]については縦、横
が選択可能である。また、スイッチ401〜404.4
05〜408はカセットの着脱をも合わせて検知し、こ
れは給紙口での複写紙の有無を間接的に検知することを
意味する。そして、複写紙のサイズとセット方向は、ス
イッチ401〜404.405〜408のオン、オフの
組合わせに応じた4ビツトのコードにて検知され、制御
回路(第6図参照)のCPU1のRAM213に旧柄さ
れる。
[B5], and vertical and horizontal orientations can be selected for [A4] and [B5]. In addition, switches 401 to 404.4
05 to 408 also detect the attachment and detachment of the cassette, which means that the presence or absence of copy paper at the paper feed port is indirectly detected. Then, the size and setting direction of the copy paper are detected by a 4-bit code corresponding to the ON/OFF combination of switches 401 to 404 and 405 to 408, and is detected by the RAM 213 of the CPU 1 of the control circuit (see Fig. 6). It will be outdated.

スイッチ401〜404によるコード表の一例を以下の
表に示す。この表は、スイッチのオンを[0]、オフを
[+]として表わしており、スイッチの全てがオフされ
ている場合にはカセット20が給紙部に装着されていな
いこと、即ち、複写紙の無を検知することとなる。
An example of a code table for switches 401 to 404 is shown in the table below. This table indicates that the switch is on as [0] and that it is off as [+]. If all the switches are off, it means that the cassette 20 is not installed in the paper feed section, that is, copy paper is The absence of this will be detected.

複写機本体lに取り付けたセンサーのうち、手差し扉検
出スイッチ410は、手差し給紙部21を構成している
手差し扉21aが閉じているか否かを検出する。手差し
扉21aは、使用しないときは閉じておく。センサーS
E1.SE2は、手差し給紙部21のペーパー検出スイ
ッチである。
Among the sensors attached to the copying machine main body l, a manual feed door detection switch 410 detects whether the manual feed door 21a constituting the manual paper feed section 21 is closed. The manual feed door 21a is kept closed when not in use. sensor S
E1. SE2 is a paper detection switch of the manual paper feed section 21.

以下余白 三段給紙ユニット1000は、レール1040上で移動
可能に支持され、上中下の三段の給紙口には、それぞれ
、カセット1010,1020゜1030をセットでき
るようになっている。ドツキング検出スイッチ1002
は、三段給紙ユニッ)1000が複写機本体1と結合さ
れているか否かを検出する。モーターM5は、三段給紙
ユニブ)1000の給紙系を駆動する。それぞれひとま
とめにして示すペーパーサイズ検出スイッチ1011−
1014.1021−1024.103!〜1034は
、それぞれ、上、中、下の給紙口のペーパーサイズを検
出し、また、ペーパ一種類セットスイッチ1015と1
016.1025と1026.1035と1036は、
それぞれ、上、中、下の給紙口のペーパーの種類をセッ
トするスイッチである。給紙クラッチ1017.102
7.1037は、対応するいずれか一つのカセットが選
択されたときに、選択されたカセットに対応する搬送ロ
ーラ1018,1028.1038を駆動系に連結して
、指定されたサイズのペーパーを複写機本体1側に供給
する。
A three-stage paper feed unit 1000 with the following margins is movably supported on a rail 1040, and cassettes 1010, 1020° and 1030 can be set in the upper, middle, and lower three stages of paper feed ports, respectively. Docking detection switch 1002
detects whether the three-stage paper feeding unit) 1000 is connected to the copying machine main body 1 or not. The motor M5 drives the paper feeding system of the three-stage paper feeding unit) 1000. Paper size detection switches 1011- are shown together.
1014.1021-1024.103! 1034 detects the paper size of the upper, middle, and lower paper feed ports, respectively, and also switches 1015 and 1 for setting one type of paper.
016.1025, 1026.1035 and 1036 are
These are switches that set the paper type for the upper, middle, and lower paper feed ports, respectively. Paper feed clutch 1017.102
7.1037 connects the transport rollers 1018, 1028, and 1038 corresponding to the selected cassette to the drive system when any one of the corresponding cassettes is selected, and transfers paper of the specified size to the copying machine. Supplied to the main body 1 side.

ADF300においては、センサー310は、原稿が給
紙されたか否かを検出し、センサー311は、原稿トレ
イ304に原稿があるかどうかを検出する。
In the ADF 300, a sensor 310 detects whether a document is fed, and a sensor 311 detects whether a document is present in the document tray 304.

モーター301は、ADFの原稿搬送ベルト305を回
転させ、モーター302は、原稿トレイ304から原稿
を給紙する。
A motor 301 rotates a document conveyance belt 305 of the ADF, and a motor 302 feeds a document from a document tray 304.

反転ユニット330は、ADF300に接続され、AD
F300に給紙された原稿を切替風331を作動させて
取り込み、反転モーター303により反転させる。なお
、ペーパーセンサー312により原稿の通過が検出され
る。
The reversing unit 330 is connected to the ADF 300 and
The document fed to the F300 is taken in by operating the switching wind 331, and is reversed by the reversing motor 303. Note that the paper sensor 312 detects the passage of the original.

ソータ500は複写機本体lに接続されており、受入れ
部520と、垂直に複数のビン531,531、・・・
を有するビンアセンブリ530と、このビンアセンブリ
530に沿って垂直に移動可能な無端ベルト541を含
む送出し部540とノンソート送り出し部550とから
なる。ソータ500は、ソータモーター501により駆
動される。また、ノンソートとソートの両道紙径路の切
替は、ソレノイドを作用させて、通紙径路切替型503
の位置を変更して行う。
The sorter 500 is connected to the copying machine main body l, and has a receiving portion 520 and a plurality of vertical bins 531, 531, .
It consists of a bin assembly 530 having a bin assembly 530, a feeding section 540 including an endless belt 541 vertically movable along the bin assembly 530, and a non-sorting feeding section 550. Sorter 500 is driven by a sorter motor 501. In addition, switching between the non-sorting and sorting paper paths can be performed by operating a solenoid with the paper path switching type 503.
Perform this by changing the position of.

ソート通紙の場合、複写機本体の1の排出ローラ対29
から排出されるシートは、受入れ部520に受入れられ
、搬送部550を通って送り出し部540から、1つの
ビン531に送出される。
In the case of sorting paper passing, the pair of ejection rollers 29 of 1 of the copying machine main body
The sheets discharged from the bins are received by the receiving section 520, passed through the conveying section 550, and sent out from the discharging section 540 to one bin 531.

シートが送出し部540の送出し口に設けられたペーパ
ーセンサー512により検出され、完全に送出されたこ
とが確認されると、ソートビン変更モーター502が駆
動され、送出し部540は次のビン531の入口に対向
するよう移動し、同様に搬送されてきたシートを次のビ
ン531に送り出す。このようにして順次ビン531,
531゜・・・にシートを分配し、分配が完了すると送
出し部540は最上段のビン531に対向するスタート
位置に復帰し、次の原稿に対するシートの分配のために
待機する。
When the sheet is detected by the paper sensor 512 provided at the delivery port of the delivery unit 540 and it is confirmed that the sheet has been completely delivered, the sort bin change motor 502 is driven, and the delivery unit 540 moves to the next bin 531. The bin 531 moves to face the entrance of the bin 531, and sends out the similarly conveyed sheets to the next bin 531. In this way, the bins 531,
531° . . . When the distribution is completed, the delivery unit 540 returns to the starting position facing the topmost bin 531 and waits for distributing sheets to the next document.

ノンソート通紙の場合は、シートは受入部520からノ
ンシート送り出し部550を経てトレイ551に送られ
る。ペーパーセンサー511はノンソート径路での通紙
を検出する。
In the case of non-sort paper passing, the sheets are sent from the receiving section 520 to the tray 551 via the non-sheet sending section 550. A paper sensor 511 detects paper passing through the non-sort path.

なお、以上の構成からなる複写機の複写動作や各エレメ
ントの機能については周知であり、その説明は省略する
Incidentally, the copying operation of the copying machine having the above configuration and the functions of each element are well known, and the explanation thereof will be omitted.

以下余白 (b)操作パネル 第3図(a) 、 (b)に、操作パネルを示す。操作
パネルには、以下の参照番号で示されるキーが設けられ
ている。
The operation panel is shown in the margin (b) below.The operation panel is shown in FIGS. 3(a) and (b). The operation panel is provided with keys indicated by the following reference numbers.

50:コピーを開始する為のプリントボタン。51〜6
0:コピ一枚数等を置数する為のテンキー。
50: Print button to start copying. 51-6
0: Numeric keypad for setting the number of copies, etc.

61:割込コピーをする為の割込キー。62:クリア・
ストップキー(マルチコピーをストップする為のストッ
プキーの役目と、置数をクリアする為の兼用キー)。6
3:自動露光の選択・解除キー。64:マニュアル露光
時の露光量ダウンキー。
61: Interrupt key for interrupt copying. 62: Clear
Stop key (functions as a stop key to stop multi-copying and also doubles as a key to clear settings). 6
3: Automatic exposure selection/cancellation key. 64: Exposure amount down key during manual exposure.

65:マニュアル露光時の露光量アップキー。66:給
紙口セレクトキー。67〜70:等倍、固定縮小2段、
固定拡大1段の各コピー倍率セレクトキー。71ニコピ
一倍率をステップ単位でアップする倍率アップキー。7
2:コピー倍率をステップ単位でダウンする倍率ダウン
キー。73:PMカウント表示を順次呼び出す為のカウ
ント表示リクエストキー。74:コピーモードを初期状
態にする為のオールリセットキー。77:ズーム倍率イ
ンプットキー。78〜81:予め選択的に設定された計
4つのズーム倍率を選択するためのズーム倍率セレクト
キー。84:両面原稿キー。
65: Exposure amount up key during manual exposure. 66: Paper feed selection key. 67-70: Same size, fixed reduction 2 steps,
Each copy magnification selection key has one fixed magnification. 71 Nikopi 1 Magnification up key that increases the magnification in steps. 7
2: Magnification down key to decrease the copy magnification in steps. 73: Count display request key for sequentially calling the PM count display. 74: All reset key to initialize copy mode. 77: Zoom magnification input key. 78 to 81: Zoom magnification select keys for selecting a total of four zoom magnifications selectively set in advance. 84: Double-sided original key.

蛍光表示管による表示部100は、第4図に明瞭に示す
ように、以下の参照番号で示す表示を行う。
As clearly shown in FIG. 4, the display section 100 using a fluorescent display tube performs displays indicated by the following reference numerals.

101:コピ一枚数等の表示用の3桁の表示セグメント
。108:割込コピー中表示。113:露光モード(自
動露光かマニュアル力り表示。114:露光量ステップ
表示。115:廃棄トナー満たん表示。116:)ナー
エンプティ表示。117:カラートナー表示。118:
 コピー倍率表示。
101: 3-digit display segment for displaying the number of copies, etc. 108: Interrupt copying in progress display. 113: Exposure mode (automatic exposure or manual pressure display. 114: Exposure amount step display. 115: Waste toner full display. 116:) Toner empty display. 117: Color toner display. 118:
Copy magnification display.

120:ペーパーサイズ表示。120: Paper size display.

操作パネルには、第3図(a)に示すように、さらに、
以下の参照番号で示される表示LEDを有する。
As shown in FIG. 3(a), the operation panel further includes:
It has indicator LEDs indicated by the reference numbers below.

123:モニター表示。130:上絵紙セレクト表示L
ED0131:下絵紙セレクト表示LED0132〜1
35:倍率キーセレクト表示LED。
123: Monitor display. 130: Overprint paper selection display L
ED0131: Sketch paper selection display LED0132-1
35: Magnification key selection display LED.

138:ズームインプットセレクト表示LED。138: Zoom input selection display LED.

139〜142:ズーム倍率キーセレクト表示LED0
184:両面原稿キー表示。
139-142: Zoom magnification key selection display LED0
184: Double-sided original key display.

第5図は、ソータ500の操作パネルを示す。FIG. 5 shows the operation panel of the sorter 500.

モードセレクトキー580は、ソートモードとノンソー
トモードとのいずれかを設定するキーであり、設定に対
応して、ソートモード表示LED581またはノンソー
トモード表示LED582カ(点灯される。
The mode select key 580 is a key for setting either a sort mode or a non-sort mode, and a sort mode display LED 581 or a non-sort mode display LED 582 (lit) corresponds to the setting.

(c)複写機の制御部の構成 第6図は、複写機本体lをコントロールするCPut(
201)の入出力構成を示す。IC202〜205,2
07〜209は、入出力拡張用のICである。IC20
2〜205は、人力用ICとして使用されており、CP
UIとはデータラインで結ばれている。又、1G202
〜205はCPU1により、デコーダー206を介して
それぞれコントロールされている。入力端子には、図に
示す各種のキー、表示等が接続される。IC207〜2
09は、出力用ICとして使用されており、コントロー
ルボートが、デコーダー211を介して、CPUIに接
続されている。出力端子には、図に示す各種の部品の他
、蛍光表示管+00とLEDマトリクス21O(表示L
ED 120〜125.130〜145)が接続され、
CPUIによりデコーダー212を介してそれぞれコン
トロールされている。RAM213は、CPUIに接続
されていて、電池によりメモリバックアップされている
。バス214は、他のCPU (CPU2゜CPU3.
CPU4)と接続する為の通信ラインである。CPUI
は、調光回路215に対してマニュアル露光の時は9ス
テツプの露光値のうち選択された値を、自動露光の時は
自動露光の中央となる値を、データとして送信する。
(c) Structure of the control section of the copying machine FIG. 6 shows the CPUut (
201) is shown. IC202~205,2
07 to 209 are ICs for input/output expansion. IC20
2 to 205 are used as human-powered ICs, and CP
It is connected to the UI by a data line. Also, 1G202
205 are respectively controlled by the CPU 1 via the decoder 206. Various keys, displays, etc. shown in the figure are connected to the input terminal. IC207~2
09 is used as an output IC, and a control board is connected to the CPUI via a decoder 211. In addition to the various parts shown in the figure, the output terminal is equipped with a fluorescent display tube +00 and an LED matrix 21O (display L).
ED 120~125.130~145) are connected,
Each is controlled by the CPU via a decoder 212. The RAM 213 is connected to the CPUI and is backed up by a battery. The bus 214 is connected to other CPUs (CPU2, CPU3, .
This is a communication line for connecting with the CPU 4). C.P.U.I.
transmits to the light control circuit 215, as data, a value selected from among the exposure values of 9 steps during manual exposure, and a value that is the center of the automatic exposure during automatic exposure.

第7図に、光学系を制御するCPU2の入出力構成を示
す。CPU2の入出力ポートは、スキャンモーターM3
を制御するスキャンモーターコントロール回路21Gと
、投影レンズ16を移動させるモーターM4を制御する
変倍用レンズコントロール回路217に接続される。又
、光学系の定位置スイッチS〜v500および等倍時に
タイミングローラ26を回転させるためのタイミング信
号を発生させるスイッチ5W501からの信号が入力さ
れる。さらに、CPU2は、バス214を介してCPU
Iと通信を行う。
FIG. 7 shows the input/output configuration of the CPU 2 that controls the optical system. The input/output port of CPU2 is the scan motor M3.
and a zoom lens control circuit 217 that controls a motor M4 that moves the projection lens 16. Further, signals are inputted from the fixed position switches S to v500 of the optical system and a switch 5W501 that generates a timing signal for rotating the timing roller 26 at the same magnification. Further, the CPU 2 communicates with the CPU via the bus 214.
Communicate with I.

第8図に、ADF300を制御するCPU3の入出力構
成を示す。CPU3には、搬送ベルトモーター301と
給紙モーター302へ信号を出力し、原稿給紙センサー
310および原稿検出センサー311からの信号が入力
される。又、CPU3は、バス214を介してCPUI
と通信を行う。
FIG. 8 shows the input/output configuration of the CPU 3 that controls the ADF 300. The CPU 3 outputs signals to a conveyance belt motor 301 and a paper feed motor 302, and receives signals from a document feed sensor 310 and a document detection sensor 311. Further, the CPU 3 communicates with the CPU via the bus 214.
communicate with.

第9図は、三段給紙ユニット1000を制御するICI
の入出力構成を示す。ICIの入出力ポートは、上、中
、下の給紙クラッチ+017.1027.1037と接
続される。又、ICIは、CPUIと同様に、入出力拡
張用IC221,222を介して、図に示す各種のセン
サー等(参照番号で一部を示す)と接続される。
FIG. 9 shows an ICI that controls the three-stage paper feeding unit 1000.
The input/output configuration of The input/output ports of the ICI are connected to the upper, middle, and lower paper feed clutches +017.1027.1037. Further, like the CPUI, the ICI is connected to various sensors and the like shown in the figure (some of which are indicated by reference numbers) via input/output expansion ICs 221 and 222.

第1O図は、ソータ500を制御するCPU4の入出力
構成を示す。CPU4には、ペーパーセンサー511,
512およびモードセレクトキー(第5図参照)580
からの信号が人力され、一方、各種の表示(ペーパーセ
ンサー表示LED510゜511.512.ソートモー
ド表示LED581およびノンソートモード表示LED
582)に信号が出力される。
FIG. 1O shows the input/output configuration of the CPU 4 that controls the sorter 500. The CPU 4 includes a paper sensor 511,
512 and mode select key (see Figure 5) 580
On the other hand, the signals from the
582).

(d) P Mカウンターおよびその表示コピ一枚数カ
ウンターでは使用回数の計れないパーツ(交換部品)に
は、それぞれ、PMカウンターが設けられる。本実施例
では、PMカウンターの設定対象は、次の9箇所である
(d) PM counter and its display A PM counter is provided for each part (replacement part) whose number of uses cannot be measured by the copy count counter. In this embodiment, the following nine locations are subject to PM counter settings.

設定場所       センサ一 本体   ■上給紙口(手差し 給紙ローラー22(ス
コピーを含む)   テップ5145)■下給紙口(三
段紙 給紙ローラー30(スユニットからのコ テップ
5148) ピーを含む) 三段給紙 ■三段上給紙口  給紙ローラー1018ユ
ニツト          (ステップ5153)■三
段中給紙口  給紙ローラー1028(ステップs+5
6) ■三段上給紙口  給紙ローラー1038(ステップ5
158) ソータ  ■ノンソート    センサー511通紙径
路     (ステップS 553)■ソート    
  センサー512 通紙径路     (ステップ5534)ADF   
■原稿通紙径路  センサー310(R)      
        (ステップ5317)■反転ユニット
  センサー312 通紙径路     (ステップ5363゜そして、計数
は、それぞれ、右側に記した給紙ローラーの作動または
ペーパーセンサーの検出により行われる。
Setting location Sensor body ■Upper paper feed slot (manual feed, paper feed roller 22 (including copy), step 5145) ■Lower paper feed slot (three-tier paper, includes paper feed roller 30 (copy from the unit), step 5145) Three-tier paper feed ■Third-tier upper paper feed slot Paper feed roller 1018 unit (Step 5153) ■Three-tier middle paper feed slot Paper feed roller 1028 (Step s+5
6) ■Third-stage upper paper feed slot Paper feed roller 1038 (Step 5
158) Sorter ■Non-sort Sensor 511 paper passing path (Step S 553) ■Sort
Sensor 512 Paper passage path (Step 5534) ADF
■Original paper path sensor 310(R)
(Step 5317) ■ Reversing unit Sensor 312 Paper passing path (Step 5363°) Then, counting is performed by the operation of the paper feed roller or the detection by the paper sensor, respectively, shown on the right side.

第11図は、各PMカウンターの番号(1〜9)とそれ
に対応するカウントの内容を示す。各2〜丁カウンター
は、ソフトウェア(後に説明するCPU1のプログラム
)によるカウンターであり、その計数結果は、RAM2
13に記憶される。なお、第11図の右側に、内容を表
示しているP〜iカウンターを示すためのパーツコード
を示す。
FIG. 11 shows the numbers (1 to 9) of each PM counter and the contents of the corresponding counts. Each of the 2 to 7 counters is a counter based on software (a program of CPU 1 which will be explained later), and the counting results are stored in RAM 2.
13. Incidentally, on the right side of FIG. 11, part codes for indicating the P to i counters whose contents are displayed are shown.

給紙するペーパーの長さによって、使用回数・時間の違
いにより摩耗具合の異なる給紙ローラ22゜30.10
18.1028.1038については、ペーパーの長さ
を3段階に分けて重みを付けて計数する(第1図(a)
、 (b)参照)。これによりパーツの耐用期限をさら
に適切に保守できる。
Paper feed roller 22゜30.10 The degree of wear varies depending on the length of the paper being fed, the number of times it is used, and the amount of time used.
18.1028.1038, the length of the paper is divided into three stages and weighted and counted (Figure 1 (a)
, see (b)). This allows for better maintenance of the service life of the parts.

なお、本実施例では、上記の給紙ローラについてのみ摩
耗具合を加味したが、ソーター500やADF 300
のローラ、感光体ドラム、クリーナーブレードなどのユ
ーザーの使用方法により摩耗具合の違うパーツのPMカ
ウンタについても同様に重みを付けて計数すると、パー
ツの保守がより適切に行える。
Note that in this embodiment, the degree of wear was taken into account only for the above-mentioned paper feed roller, but the sorter 500 and ADF 300
If PM counters for parts such as rollers, photoreceptor drums, cleaner blades, etc., which have different levels of wear depending on how they are used, are weighted in the same way, maintenance of the parts can be performed more appropriately.

PMカウンターの値を見るときは(第19図のフロー参
照)、カウント表示リクエストキー73を押すと、PM
カウンターの設置場所を示すパーツコードと値(使用回
数)とが、倍率表示(4桁)l18と枚数表示(3桁)
lotを使って表示される。
To view the value of the PM counter (see the flowchart in Figure 19), press the count display request key 73.
The part code and value (number of uses) indicating the installation location of the counter are displayed as a magnification display (4 digits) and a number display (3 digits).
It is displayed using lot.

たとえば、第12図に示した例では、三段給紙ユニット
の上絵紙ローラー(X[)の使用回数が512345回
であることを示す。
For example, the example shown in FIG. 12 shows that the number of times the overprint paper roller (X[) of the three-stage paper feeding unit has been used is 512,345 times.

実際の表示は、次の順序で行われる。カウント表示リク
エストキー73を押す前は、倍率表示118と枚数表示
101には、それぞれ、倍率と枚数が表示されている。
Actual display is performed in the following order. Before the count display request key 73 is pressed, the magnification and the number of sheets are displayed on the magnification display 118 and the number of sheets display 101, respectively.

カウント表示リクエストキー73を押すと、PMモード
表示に入り、最初のPMカウンター(本体上給紙口)の
パーツコードと内容(6桁)が表示される。もう1度カ
ウント表示リクエストキー73を押すと、次のPMカウ
ンター(本体上給紙口)のパーツコードと内容が表示さ
れる。以下、カウント表示リクエストキー73を押すご
とに次のPMカウンターのパーツコードと内容が表示さ
れる。そして、最後のPMカウンター(ADF反転ユニ
ット)のパーツコードと内容が表示されているときにカ
ウント表示リクエストキー73を押すと、元の倍率・枚
数を表示し、元に戻る。
When the count display request key 73 is pressed, the PM mode display is entered and the part code and contents (6 digits) of the first PM counter (paper feed slot on the main body) are displayed. When the count display request key 73 is pressed again, the part code and contents of the next PM counter (paper feed slot on the main body) are displayed. Thereafter, each time the count display request key 73 is pressed, the part code and contents of the next PM counter are displayed. When the count display request key 73 is pressed while the part code and contents of the last PM counter (ADF reversing unit) are being displayed, the original magnification and number of sheets are displayed and the process returns to the original state.

パーツを交換したときのPMカウンターの値の設定は、
次のように行われる、まず、カウント表示リクエストキ
ー73を繰り返し押して交換したパーツコード及びカウ
ント値を表示させ、次に、クリアキー(C/Sキー)6
2を押す。これにより、表示されている計数値はOにな
る(第17図のフロー参照)。ただし、誤動作時の呼び
戻し用メモリ(PM待避カウンター)には、まだ値が残
されているので(第17図ステップ563)、誤って別
のパーツコードをクリアしてしまった場合は、誤ったパ
ーツコードカウント値を表示させ、割込キー61を押す
と、クリアする前の計数値が呼び戻されて表示される(
第18図のフロー参照)。最後に、メインSWをオフす
る事で、カウント値のクリアの実行が行なわれる。誤操
作時の呼び戻し用メモリもクリアされる(第20図のフ
ロー参照)。
To set the PM counter value when replacing parts,
This is done as follows: First, the count display request key 73 is pressed repeatedly to display the replaced part code and count value, and then the clear key (C/S key) 6 is pressed.
Press 2. As a result, the displayed count value becomes O (see the flow in FIG. 17). However, since the value is still left in the recall memory (PM save counter) in the event of a malfunction (Step 563 in Figure 17), if another part code is cleared by mistake, the wrong part When the code count value is displayed and the interrupt key 61 is pressed, the count value before clearing is recalled and displayed (
(See the flow in Figure 18). Finally, the count value is cleared by turning off the main SW. The memory for recall in the event of an erroneous operation is also cleared (see the flow in FIG. 20).

(e)複写機本体の動作 以下に、;V写機本体lを制御するCPU1のプログラ
ムの内容の概略を説明する。
(e) Operation of the copying machine main body Below, an outline of the contents of the program of the CPU 1 that controls the V copying machine main body 1 will be explained.

<e−1>メインルーチン 第13図に、CPUIの概略フローチャートを示す。C
PUIにリセットがかかり、プログラムがスタートする
と、まず、RAMのクリア、各種レジスタの設定等のC
PUIのイニシャライズ及び装置を初期モードにする為
の初期設定を行う(ステップSl)。
<e-1> Main Routine FIG. 13 shows a schematic flowchart of the CPUI. C
When the PUI is reset and the program starts, the first step is to clear the RAM, set various registers, etc.
Initialization is performed to initialize the PUI and set the device to the initial mode (step Sl).

次に、CPUIに内蔵されており、その値はあらかじめ
初期設定でセットされた内部タイマーをスタートさせる
(ステップS2)。次に、各種サブルーチン処理部ちカ
セットセレクトキー処理S3、両面原稿キー処理S4、
クリアキー処理S5、割込キー処理S6、表示処理S7
、コピー動作S8および電源オフS9を順次行う。次に
、CPU2゜3.4とのデータ通信を行う(ステップ5
10)。
Next, an internal timer that is built into the CPUI and whose value is set in advance as an initial setting is started (step S2). Next, various subroutine processing sections include cassette select key processing S3, double-sided original key processing S4,
Clear key processing S5, interrupt key processing S6, display processing S7
, copy operation S8 and power off S9 are performed in sequence. Next, data communication with CPU2°3.4 is performed (step 5
10).

すべてのサブルーチン処理が終わると、最初にセットさ
れた内部タイマーの終了を待って(ステップSl’l)
、lルーチンを終了し、ステップS2に戻る。このlル
ーチンの時間の長さを使って、サブルーチンの中で登場
してくる各種タイマーの計数を行う。(各種タイマー値
は、このlルーチンを何回操り返したかでそのタイマー
の終了をセ1断する。) <e−2>カセットセレクトキー 第14図にカセットセレクトキー(66)処理ルーチン
S3を記す。カセットセレクトキー66を押すと、給紙
口を順次選択していく。
When all subroutine processing is finished, wait for the end of the internal timer that was set first (step Sl'l).
, l routine and returns to step S2. The length of time of this l routine is used to count the various timers that appear in the subroutine. (The various timer values determine whether the timer ends depending on how many times this l routine is repeated.) <e-2> Cassette select key Figure 14 shows the cassette select key (66) processing routine S3. . When the cassette select key 66 is pressed, paper feed ports are sequentially selected.

カセットセレクトキー66のONエツジにおいて(ステ
ップ5ll)、上絵紙セレクト表示LED130が点灯
している時、即ち、複写機本体!の上給紙口がセレクト
されている時(ステップ512)、三段給紙ユニット1
000が付いていれば(ステップ5I3)、三段給紙ユ
ニット1000の上段を(ステップ514)、付いてい
なければ、複写機本体lの下給紙口をセレクトする(ス
テップ515)。
When the cassette select key 66 is turned ON (step 5ll), when the overprint paper selection display LED 130 is lit, that is, the copying machine main body! When the upper paper feed port is selected (step 512), the three-stage paper feed unit 1
If 000 is present (step 5I3), the upper stage of the three-stage paper feed unit 1000 is selected (step 514), and if not, the lower paper feed port of the copying machine body l is selected (step 515).

表示LED131を点灯し、LED表示!30を消す(
ステップ816)。LED表示130が点灯しない時、
即ちLED I 31が点灯している時、三段給紙ユニ
ット1000が付いていなければ(ステップ521)、
本体上給紙口をセレクトしくステップ522)、表示L
ED 130を点灯し、表示LED l 31を消灯す
る(ステップ523)。三段給紙ユニッ)1000が付
いている場合、上段なら(ステップ524)、中段を(
ステップ525)、中段なら(ステップ527)、下段
をセレクトしくステップ528)、表示LED 131
を点灯したままとする(ステップ826)。又、下段セ
レクトなら複写機本体1の上段をセレクトし表示LED
130を点灯する(ステップ529)。
Turn on the display LED 131 and display the LED! Erase 30 (
step 816). When the LED display 130 does not light up,
That is, when the LED I 31 is lit, if the three-stage paper feeding unit 1000 is not attached (step 521),
Select the paper feed slot on the main body (step 522), display L
The ED 130 is turned on and the display LED l 31 is turned off (step 523). If the three-stage paper feed unit) 1000 is attached, if the upper stage is the upper stage (step 524), then the middle stage is the (step 524).
Step 525), select the middle row (step 527), select the lower row (step 528), display LED 131
remains lit (step 826). Also, if you want to select the lower row, select the upper row of the copier body 1 and turn on the display LED.
130 is turned on (step 529).

次に、ベムバーサイズコード変更ルーチンをコールする
(ステップ517)。
Next, a bember size code change routine is called (step 517).

第15図にペーパーサイズコード変更ルーチンを示す。FIG. 15 shows the paper size code change routine.

ペーパーサイズは、表に示すように、コード化されてい
る。入力されたペーパーサイズコードが′3°ならば(
ステップ531)、A5タテなのでペーパー基は210
mmを、ペーパー中は!48 、5 +++n+をメモ
リする(ステップS41)。
Paper size is coded as shown in the table. If the input paper size code is '3° (
Step 531), since it is A5 vertical, the paper base is 210
mm in paper! 48, 5 +++n+ is stored in memory (step S41).

以下、ペーパーサイズコードが“4′ならば(ステップ
532)、B5タテ、“5”ならば(ステップ533)
、A4タテご6”ならば(ステップ534)、B4タテ
、“7″ならば(ステップ535)、A3タテ、“10
”ならば(ステップ536)、B5ヨコ、“lビならば
(ステップ537)、A4ヨコと判断して、それぞれの
ペーパー基、ペーパー中をメモリする(ステップS42
〜47)。以上のコードでなければ、ペーパーがないと
判断する(ステップ538)。
Below, if the paper size code is "4" (step 532), B5 vertical, if it is "5" (step 533)
, A4 vertically 6” (step 534), B4 vertically “7” (step 535), A3 vertically “10”
” (step 536), B5 horizontal, “l bi” (step 537), it is determined to be A4 horizontal, and the respective paper base and paper are memorized (step S42).
~47). If the code is not the above, it is determined that there is no paper (step 538).

<e−3>両面原稿セレクト 第16図は、両面原稿セレクトルーチン(ステップS4
)を示す。両面原稿キー(セレクトキー)84のONエ
ツジで(ステップ551)、セレクト表示84aが点灯
しているならば(ステップ552)、セレクト表示84
aを消灯しくステップ553)、CPU3への両面原稿
信号もOFFする(ステップ554)。表示84aが消
灯しているならば(ステップ552)、点灯しくステッ
プ555)、CPU3への両面原稿信号らONする(ス
テップ556)。
<e-3> Double-sided original selection FIG. 16 shows the double-sided original selection routine (step S4).
) is shown. If the double-sided original key (select key) 84 is turned ON (step 551) and the selection display 84a is lit (step 552), the selection display 84 is turned on (step 552).
A is turned off (step 553), and the double-sided original signal to the CPU 3 is also turned off (step 554). If the display 84a is off (step 552), it should be turned on (step 555), and the double-sided original signal to the CPU 3 is turned on (step 556).

<e −4>クリア処理 第17図は、クリアキー処理ルーチン(ステップS5)
を示す。クリアキー62のオンエツジで(ステップ56
1)、表示カウンターが“0”の時は、通常のコピ一枚
数のクリア機能として働く(ステップ565)。一方、
表示カウンターが“0“以外即ち何らかの2Mカウンタ
ーの値を表示している時は(ステップ562)、そのカ
ウンター値を退避用カウンターにメモリしくステップ5
63)、そのカウンター自体はOにクリアする(ステッ
プ564)。
<e-4> Clear processing FIG. 17 shows the clear key processing routine (step S5)
shows. On edge of clear key 62 (step 56
1) When the display counter is "0", it functions as a normal copy number clearing function (step 565). on the other hand,
When the display counter is other than "0", that is, when it is displaying the value of some 2M counter (step 562), the counter value is stored in the save counter and step 5
63), and the counter itself is cleared to O (step 564).

<e−5>割込キー処理 第18図は割込キー処理ルーチン(ステップS6)を示
す。割込キー61のオンエツジで(ステップ571)、
表示カウンターが“0”の時は(ステップ572)、通
常の割込キーとして機能する。即ち割込モードの時は(
ステップ575)、解除しくステップ576)、割込モ
ードでない時は割込モードとなる(ステップ577)。
<e-5> Interrupt key processing FIG. 18 shows the interrupt key processing routine (step S6). On edge of the interrupt key 61 (step 571),
When the display counter is "0" (step 572), it functions as a normal interrupt key. In other words, when in interrupt mode (
Step 575), and when the interrupt mode is not set (step 576), the interrupt mode is entered (step 577).

表示カウンターが“0“以外の時(ステップ572)、
即ち何らかの2Mカウンターの値を表示している時は、
その表示している値が“0”ならば(ステップ573)
、第17図のフロー(ステップ563)で退避していた
退避用カウンターの値を、通常のカウンターに戻しくス
テップ574)、クリアキー62のミス操作をフォロー
する。
When the display counter is other than “0” (step 572),
In other words, when displaying the value of some 2M counter,
If the displayed value is “0” (step 573)
, step 574) of returning the value of the save counter that was saved in the flow of FIG.

<e−6>表示処理 第19図は、表示処理ルーチン(ステップS7)を示す
。カウント表示リクエストキー73のONエツジにおい
て(ステップ581)、表示カウンターが“0“の時(
ステップ582)、即ち本来の倍率、コピ一枚数を表示
している時は、表示カウンターを1にして(ステップ5
83)、上給紙口使用回数を第12図と同様にたとえば
xA 123 456と表示する(ステップ584)。
<e-6> Display Processing FIG. 19 shows the display processing routine (step S7). When the count display request key 73 is turned on (step 581), when the display counter is "0" (
Step 582), that is, when the original magnification and number of copies are displayed, set the display counter to 1 (Step 5
83), and the number of times the upper paper feed port is used is displayed as xA 123 456, for example, as in FIG. 12 (step 584).

又、倍率コピ一枚数は消えてしまうのでメモリしておく
(ステップ585)、同時に他の表示はすべて消灯する
(ステップ886)。
Also, since the magnification copy number disappears, it is stored in memory (step 585), and at the same time all other displays are turned off (step 886).

以下、表示カウンターの値が、1.2.・・・、8であ
るときは(ステップS91,5IOI)、それぞれ、表
示カウンターを1つ増加しくステップS92゜5102
 )、下給紙口使用回数、三段給紙上給紙口便用回数、
三段給紙上給紙口便用回数、三段給紙上給紙口便用回数
、ソータノンソート径路使用回数、ソータソート径路使
用回数、ADF原稿給紙ローラー使用回数、ADF反転
ユニット使用回数を順次表示する(ステップS93,5
103)。
Below, the value of the display counter is 1.2. ..., 8 (step S91, 5IOI), respectively, increment the display counter by 1 in step S92゜5102.
), number of times the lower paper feed port is used, number of times the three-stage paper feed upper paper feed port is used,
Displays the number of times the three-stage paper feed upper paper feed port is used, the number of times the three-stage paper feed upper paper feed port is used, the number of times the sorter non-sort path is used, the number of times the sorter sort path is used, the number of times the ADF document feed roller is used, and the number of times the ADF reversing unit is used. (Step S93, 5
103).

(なお、図では、表示ファイルが2〜7の場合を省略し
た。)次に、他の表示をすべて消灯する(ステップ88
6)。
(In the figure, cases where the number of display files is 2 to 7 are omitted.) Next, all other displays are turned off (step 88
6).

ADF反転ユニット使用回数を表示中にカウント表示リ
クエストキーが押下げられたら(ステップ5IOI )
、表示カウンターを“0”にすると同時に(ステップS
 l 11)、メモリされていた倍率とコピ一枚数を復
帰しくステップ5112)、他の表示も復帰する(ステ
ップS 113)。
If the count display request key is pressed while displaying the number of times the ADF reversing unit is used (Step 5IOI)
, and at the same time set the display counter to “0” (step S
l11), the stored magnification and number of copies are restored (step 5112), and other displays are also restored (step S113).

以下余白 <e−7>コピー動作 第1図(a)にコピー動作ルーチンS8のフローを示す
。プリントボタン50のONエツジにおい七(ステップ
S 131)、ADF不使用ならば(ステップ5132
 )、コピー開始フラグを“ビにする(ステップS 1
33)。ADF使用ならば(ステップS 132)、原
稿トレイ304に原稿があると(ステップ5134 )
、ADF300に対してADFスタート信号を“ビにす
る(ステップS 135)。
Margin <e-7> Copying operation FIG. 1(a) shows the flow of the copying operation routine S8. When the print button 50 is turned on (step S131), if the ADF is not used (step S132)
), set the copy start flag to "B" (step S1
33). If the ADF is used (step S132), if there is a document in the document tray 304 (step S134)
, sets the ADF start signal to "BI" for the ADF 300 (step S135).

原稿トレイ304に原稿がなければ(ステップ5134
)、そのまま、次に進む。
If there is no original in the original tray 304 (step 5134)
), then proceed to the next step.

また、プリントボタン50のONエツジでないタイミン
グの時は(ステップS l 31)、ADF使用ならば
(ステップ5136)、ADF 300からの原稿定位
置信号が“ビであると(ステップ5137)、コピー開
始フラグを“ビにする(ステップS 138)。
Also, if the print button 50 is not ON (step S131), if the ADF is used (step 5136), and if the original position signal from the ADF 300 is "B" (step 5137), copying starts. The flag is set to "B" (step S138).

次に複写動作を行う。ステップ5141においてコピー
開始フラグが“ビになると、メインモーターM l 、
  現像モーターをオンし、帯電チャージャ、転写チャ
ージャ等をオンさせ、コピー開始フラグを“0”にし、
T−A(タイマーA)、T−B(タイマーB)をセット
する(ステップS + 42)。
Next, a copying operation is performed. In step 5141, when the copy start flag becomes “B”, the main motor M l ,
Turn on the developing motor, turn on the charging charger, transfer charger, etc., set the copy start flag to "0",
T-A (timer A) and T-B (timer B) are set (step S+42).

そして、選択された給紙口の給紙ローラを作動させる。Then, the paper feed roller of the selected paper feed port is operated.

すなわち、本体上段給紙口が選択されているときは(ス
テップS l 43)、上段給紙ローラ22を作動させ
(ステップ5144)、PMカウンターlを指定してカ
ウントルーチン(第1図(b))をコールする(ステッ
プ5145)。本体下段給紙口が選択されているときは
(ステップ5146)、下段給紙ローラ30を作動させ
(ステップ5147)、PMカウンター2を指定してカ
ウントルーチン(第1図(b))をコールする(ステッ
プ5148)。三段給紙ユニット1000がオプション
として使用されている場合は、本体の下給紙口も使用す
るので、下段給紙ローラ30を作動させ(ステップ51
49)、PMカウンター2を指定してカウントルーチン
(第1図(h))をコールする(ステップ5150)。
That is, when the upper paper feed port of the main body is selected (step S143), the upper paper feed roller 22 is operated (step 5144), the PM counter l is specified, and the counting routine (FIG. 1(b) ) (step 5145). When the main body lower paper feed port is selected (step 5146), the lower paper feed roller 30 is operated (step 5147), PM counter 2 is designated, and the counting routine (FIG. 1(b)) is called. (Step 5148). When the three-tier paper feed unit 1000 is used as an option, the lower paper feed port of the main body is also used, so the lower paper feed roller 30 is operated (step 51).
49), designates PM counter 2 and calls the count routine (FIG. 1(h)) (step 5150).

そして、三段給紙の上段が選択されているときは、(ス
テップ5151)、三段給紙上段給紙ローラl018を
作動させ(ステップ5152)、PMカウンター3を指
定してカウントルーチン(第1図(b乃をコールする(
ステップ5153)。三段給紙の中段が選択されている
ときは(ステップ5I54 )、三段給紙中段ローラ1
028を作動させ(ステップ5155)、PMカウンタ
ー4を指定してカウントルーチン(第1図(b))をコ
ールする(ステップ9156)。以上の場合でなければ
、三段給紙の下段が選択されているので、三段給紙下段
ローラ1038を作動させ(ステップ5I57)、PM
カウンター5を指定してカウントルーチン(第1図(b
))をコールする(ステップ5158)。
When the upper stage of three-stage paper feeding is selected (step 5151), the upper stage of three-stage paper feeding roller l018 is activated (step 5152), PM counter 3 is designated, and the counting routine (first Figure (Call bno (
Step 5153). When the middle stage of the three-stage paper feed is selected (step 5I54), the three-stage paper feed middle stage roller 1
028 (step 5155), PM counter 4 is designated, and the count routine (FIG. 1(b)) is called (step 9156). If the above is not the case, the lower stage of the three-stage paper feed is selected, so the lower stage roller 1038 of the three-stage paper feed is operated (step 5I57), and the PM
Counter 5 is designated and the count routine (Fig. 1 (b)
)) (step 5158).

第1図(b)は、カウントルーチン(ステップ5145
.5I48,5150,5I53,5156゜5158
 )のフローを示す。給紙されるペーパーの長さを3つ
のブロックに分け、それぞれ異なる重みを付けて加算す
る。ペーパー長が365mmを越える場合は(ステップ
5221)、指定されたカウンタに2を加算する(ステ
ップS 222)。ベーパー長が364mmを越えない
が、257mmを越える場合は(ステップ5223)、
指定されたカウンタで1.5を加算する(ステップS 
224)。ペーパー長が257mmを越えない場合は、
指定されたカウンタで1を加算する(ステップS 22
5)。
FIG. 1(b) shows the counting routine (step 5145).
.. 5I48, 5150, 5I53, 5156°5158
) shows the flow. The length of the fed paper is divided into three blocks, and each block is added with a different weight. If the paper length exceeds 365 mm (step 5221), 2 is added to the designated counter (step S222). If the vapor length does not exceed 364 mm but exceeds 257 mm (step 5223),
Add 1.5 to the specified counter (step S
224). If the paper length does not exceed 257mm,
Add 1 to the designated counter (step S22
5).

ステップ5161において、T−Aのジャッジをし、T
−Aが終了するタイミングであると、作動している給紙
ローラクラッチをオフさせる(ステップS 162)。
In step 5161, judge T-A, and
When it is time for -A to end, the operating paper feed roller clutch is turned off (step S162).

ステップ5171において、T−Hのジャッジをする。In step 5171, TH is judged.

T−Bが終了するタイミングであると、スキャン信号を
オンする(ステップS 172)。
When it is time for T-B to end, the scan signal is turned on (step S172).

ステップ5181において、タイミング信号が“1”に
なると、図示しないタイミングローラクラッチをオンし
、T−C(タイマーC)をセットする(ステップ918
2)。
In step 5181, when the timing signal becomes "1", a timing roller clutch (not shown) is turned on and T-C (timer C) is set (step 918).
2).

ステップ5191において、T−Cが終了するタイミン
グにおいて、帯電、スキャン信号、タイミングローラク
ラッチをオフする(ステップ5192)。
In step 5191, at the timing when TC ends, the charging, scan signal, and timing roller clutch are turned off (step 5192).

ステップS201において、光学系のリターン信号が“
ビである時、即ち、リターンを開始すると、次に、マル
チコピー分のコピーを終了したかを判定しくステップS
 202)、していなければコピー開始フラグを“ビに
する(ステップS 203)。
In step S201, the return signal of the optical system is “
At step S, in other words, when the return is started, it is determined whether the multi-copy portion has been completed.
202), and if not, set the copy start flag to "B" (step S203).

そして、一度定位置を離れたスキャナーがもどってきて
、定位置センサ5W500をオンにすると(ステップ5
204)、現像モーター、転写を停止にし、T−D(タ
イマーD)をセットする(ステップ5205 )。T−
Dが終了するタイミングにおいて(ステップ5211)
、メインモーターM!を停止する(ステップ5212)
。そして、今までの処理の結果を出力する(ステップ5
215)。
Then, once the scanner has left its home position, it returns and turns on the home position sensor 5W500 (step 5).
204), the developing motor and transfer are stopped, and T-D (timer D) is set (step 5205). T-
At the timing when D ends (step 5211)
, Main motor M! (step 5212)
. Then, output the results of the processing so far (step 5
215).

<e−8>電源オフ 第20図は、電源オフルーチン(ステップS9)を示す
。PMカウンター1−PMカウンター9をセーブしく電
池バックアップ)(ステップ5231)、P M退避カ
ウンター1〜9をクリアする(ステップS 232)。
<e-8> Power off FIG. 20 shows the power off routine (step S9). PM counter 1 to PM counter 9 are saved and battery backed up) (step 5231), and PM save counters 1 to 9 are cleared (step S232).

又他の制御用RA Mをクリアしくステップ5233 
)、表示、駆動出力をOFFする(ステップ5234)
Also clear other control RAM in step 5233.
), display, and drive output are turned off (step 5234).
.

(f)ADFの動作 第21図(A)、(B)にADF300を制御するCP
U3の概略フローチャートを示す。CPU3にリセット
がかかりプログラムがスタートすると、RAMのクリア
、各種レノスフの設定等のCPU3のイニシ千ライズ及
び装置を初期モードにする為の初期設定を行う(ステッ
プ5301)。
(f) ADF operation Figure 21 (A) and (B) show the CP that controls the ADF 300.
A schematic flowchart of U3 is shown. When the CPU 3 is reset and the program is started, initialization of the CPU 3 such as clearing the RAM and setting of various renosurfs is performed, and initial settings are made to put the device into the initial mode (step 5301).

次に、CPU3に内蔵されており、その値はあらかじめ
初期設定でセットされた内部タイマーをスタートさせる
(ステップ5302)。
Next, an internal timer built into the CPU 3 and whose value is set in advance as an initial setting is started (step 5302).

次に、原稿コントロール(ステップ5303)の原稿サ
イズ検出(ステップ5304)、およびその他の処理(
ステップ5305)のサブルーチンを順次コールしてい
く。すべてのサブルーチン処理が終わると、最初にセッ
トされた内部タイマーの終了を持ってlルーチンを終了
する(ステップ8306)。この1ルーチンの時間の長
さを使って、サブルーチンの中で登場してくる各種タイ
マーのカウントを行う。(各種タイマー値は、このlル
−チンを何回カウントしたかで、そのタイマーの終了を
判断する。) また、第21図(B)に示すように、CPUIとのデー
タ通信(ステップ5308)は、CPUIからの割込要
求(ステップ53Q7)によってメインルーチンと関係
なく、割込ルーチンにより行われる。
Next, document size detection (step 5304) of document control (step 5303) and other processing (
The subroutines of step 5305) are sequentially called. When all subroutine processing is completed, the first set internal timer ends and the l routine ends (step 8306). The length of time of this one routine is used to count the various timers that appear in the subroutine. (The various timer values determine the end of the timer based on how many times this routine has been counted.) Also, as shown in FIG. 21(B), data communication with the CPU (step 5308) is performed by an interrupt routine, regardless of the main routine, in response to an interrupt request from the CPUI (step 53Q7).

第22図に原稿コントロールルーチン(S303)を示
す。原稿トレイに原稿がある(原稿検出センサ311が
オン)の時(ステップ5311)、CPUIからADF
スタート信号が“l“になると(ステップ5312)、
又は、原稿給紙フラグが“1“になると(ステップ53
13)、原稿給紙フラグを“0”にしステップ5315
に進む。そして、表面フラグが0であるときは(ステッ
プ5315)、表面フラグを1にしくステップ5316
)、PMカウンター8を指定してカウントルーチン(第
1図(b))をコールしくステップ5317)、搬送ベ
ルトモーター301を正転し、原稿給紙モーター302
を起動する(ステップ5318)。ステップS311゜
5313,5315で否である場合は、直ちにステップ
5321に進む。
FIG. 22 shows the document control routine (S303). When there is a document in the document tray (the document detection sensor 311 is on) (step 5311), the ADF
When the start signal becomes “l” (step 5312),
Or, when the document feed flag becomes "1" (step 53)
13) Set the document feed flag to “0” and step 5315
Proceed to. Then, when the surface flag is 0 (step 5315), the surface flag is set to 1 and step 5316
), specify the PM counter 8 and call the count routine (FIG. 1(b)) (step 5317), rotate the conveyor belt motor 301 in the normal direction, and start the document feed motor 302.
(step 5318). If the result in step S311 5313, 5315 is negative, the process immediately proceeds to step 5321.

次に、両面原稿信号が“0”であるか否かに応じて(ス
テップ5321)、原稿給紙処理ルーチン(ステップS
 322)または原稿反転処理ルーチン(ステップ53
23 )で処理を行う。そして、セットされた枚数外の
スキャンを終了すると(ステップ5324)、スキャン
終了フラグを“ビにする(ステップ5325)。
Next, depending on whether the double-sided original signal is "0" (step 5321), the original feeding processing routine (step S
322) or the document reversal processing routine (step 53)
23). Then, when scanning of the number of sheets other than the set number is completed (step 5324), the scan end flag is set to "bi" (step 5325).

スキャン終了フラグが“ビの時(ステップ5331)、
両面原稿信号が“0”である場合(ステップ5332 
)、または、表面フラグが“1′でない場合は(ステッ
プ5333)、表面フラグとスキャン終了フラグを“0
”にしくステップS 33 =1 )、原稿排出処理ル
ーチンを行う(ステップS 335)。表面フラグが1
である場合は(ステップ5333)、原稿反転処理ルー
チンを行う(ステップ5336)。
When the scan end flag is “B” (step 5331),
If the double-sided original signal is “0” (step 5332
), or if the surface flag is not “1” (step 5333), the surface flag and scan end flag are set to “0”.
"In step S33 = 1), the document discharge processing routine is performed (step S335). When the front side flag is 1,
If so (step 5333), a document reversal processing routine is performed (step 5336).

第23図に原稿給紙処理ルーチン5322を示す。原稿
が給紙されて原稿給紙センサ310がオンであると(ス
テップ5341)、フラグKを“ビにし、タイマーAI
をスタートさせる(ステップ5342 )。このタイマ
ーAIは、前の原稿を給紙しおわって次の原稿まで給紙
してしまうのを防ぐために原稿給紙モーター302を停
止するときに用い、原稿が搬送ベルト305の駆動を受
ける位置に来るまでのタイマー値がセットされている。
FIG. 23 shows the document feeding processing routine 5322. When a document is fed and the document feed sensor 310 is on (step 5341), the flag K is set to "B" and the timer AI is turned on.
(step 5342). This timer AI is used to stop the document feed motor 302 in order to prevent the document from feeding the previous document and then feeding the next document. A timer value is set until the arrival.

次に、フラグKが“ビの時に(ステップ5343)、原
稿給紙センサ310のOFFエツジが来ると、即ち原稿
の後端を検出すると(ステップ5344)、フラグKを
“0”にしてタイマーA2をスタートする(ステップ5
345)。タイマーA2の値は、原稿の後端が原稿ガラ
スの原稿先端定位置に達するまでの値がセットされる。
Next, when the flag K is "B" (step 5343), when the OFF edge of the document feed sensor 310 comes, that is, when the trailing edge of the document is detected (step 5344), the flag K is set to "0" and the timer A2 (Step 5)
345). The value of timer A2 is set to a value until the trailing edge of the document reaches the predetermined position of the leading edge of the document on the document glass.

タイマーAlの終了で(ステップ5351)、原稿給紙
モーター302を停止する(ステップ5352)。タイ
マーA2の終了で(ステップ5353)、搬送ベルトモ
ーター301を停止しくステップ5354 )、また、
CPUIへ原稿定位置信号を送る(ステップ5355)
When the timer Al ends (step 5351), the document feed motor 302 is stopped (step 5352). When the timer A2 ends (step 5353), the conveyor belt motor 301 is stopped (step 5354), and
Send original position signal to CPUI (step 5355)
.

第24図は、原稿給紙反転処理ルーチン(ステップ53
23 ”)を示す。原稿給紙センナ310のONエツジ
で(ステップ5361)、即ち、次の原稿が給紙される
と反転切替ソレノイドと反転モーターをONする(ステ
ップ8362)。又、PMカウンター9を指定してカウ
ントルーチン(第1図(b))をコールする(ステップ
5363)。そして、タイマーDIをスタートさせる(
ステップ5364)。
FIG. 24 shows the document feeding reversal processing routine (step 53).
23''). At the ON edge of the document feed sensor 310 (step 5361), that is, when the next document is fed, the reversal switching solenoid and the reversing motor are turned on (step 8362). Also, the PM counter 9 is specified and calls the count routine (FIG. 1(b)) (step 5363).Then, the timer DI is started (
Step 5364).

タイマーDIは給紙した原稿が搬送ベルトモーターの駆
動により給紙されるまでの時間がセットされる。
The timer DI is set to the time until the fed document is fed by the drive of the conveyor belt motor.

次に、タイマーDIが終了したか否かを判定しくステッ
プ5365)、終了していれば、原稿給紙モーターを停
止する(ステップS 366)。
Next, it is determined whether or not the timer DI has ended (step S365), and if it has ended, the document feed motor is stopped (step S366).

次に、搬送ベルトモーターが正転中に(ステップ537
1)、ペーパーセンサー312のONNエラ ・ジで(
ステップ5372)、即ち原稿先端が反転ユニット側に
来たら、フラグKを“ビにする(ステップS 373)
。次に、フラグKが“ビの時に(ステップ5374 )
、ペーパーセンサー312のOFF’エツジで(ステッ
プ5375)、即ち原稿の後端まですべて反転ユニット
の中に入り終ったら、フラグKを“0”にもどすと共に
(ステップ9376)、搬送ベルトモーターを逆転させ
る(ステップ5377)。次に、その逆転中に(ステッ
プ5381)、ペーパーセンサー312のONエツジで
(ステップ5382)、即ち原稿が反転されて出てきた
ら、タイマーD2をスタートさせる(ステップ5383
)。タイマーD2は312から原稿ガラスの原稿先端位
置に原稿が達するまでの時間がセットされる。次にタイ
マーD2の終了で(ステップ5384)、反転切替ソレ
ノイド、搬送ベルトモーターおよび反転モーターを0F
FL(ステップ8385〜5386 )、モしてCPU
Iへの原稿定位置信号を1にする(ステップ5388)
Next, while the conveyor belt motor is rotating normally (step 537
1), ONN error of paper sensor 312 (
Step 5372), that is, when the leading edge of the document comes to the reversing unit side, the flag K is set to "bi" (step S373).
. Next, when flag K is “bi” (step 5374)
, at the OFF' edge of the paper sensor 312 (step 5375), that is, when the entire trailing edge of the document has entered the reversing unit, the flag K is returned to "0" (step 9376), and the conveyor belt motor is reversed. (Step 5377). Next, during the reversal (step 5381), when the paper sensor 312 turns ON (step 5382), that is, when the original is reversed and comes out, timer D2 is started (step 5383).
). The timer D2 is set for the time from 312 until the original reaches the leading edge position of the original on the original glass. Next, at the end of timer D2 (step 5384), the reversal switching solenoid, conveyor belt motor, and reversing motor are set to 0F.
FL (steps 8385-5386), then CPU
Set the original position signal to I to 1 (step 5388)
.

第25図に原稿排出処理ルーチン5335を示す。原稿
検出センサー311により原稿トレイにまだ次の原稿が
あると判別される場合は(ステップ5391)、原稿給
紙フラグを“ビにする(ステップ5392 )。無い場
合は、搬送ベルトモーター305を正転させ(ステップ
5393)、タイマーBをスタートさせる(ステップ5
394)。タイマーBは、原稿ガラス上の原稿(最長の
場合)が排出できる時間がセットされている。タイマー
Bの終了で(ステップ5395)、搬送ベルトモーター
301を停止する(ステップ5396)。
FIG. 25 shows the document discharge processing routine 5335. If the document detection sensor 311 determines that there is still another document in the document tray (step 5391), the document feed flag is set to "bi" (step 5392). If there is no document, the conveyor belt motor 305 is rotated in the forward direction. timer B (step 5393) and start timer B (step 5393).
394). Timer B is set for a time period during which the document on the document glass (in the longest case) can be ejected. When timer B ends (step 5395), the conveyor belt motor 301 is stopped (step 5396).

第26図は、原稿反転処理ルーチン(ステップ9336
)’を示す。スキャン終了フラグが1になると(ステッ
プ5401)、スキャン終了フラグを0としくステップ
5402)、反転切替クラッチをONL即ち分岐用の爪
を反転ユニット側に切替え(ステップ5403)、PM
カウンター9をインクリメントしくステップ5404)
、搬送ベルトモー多−を正転、また、反転モーターをO
Nする(ステップ5405)。
FIG. 26 shows the document reversal processing routine (step 9336).
)' is shown. When the scan end flag becomes 1 (step 5401), the scan end flag is set to 0 (step 5402), the reversal switching clutch is turned ON, that is, the branching claw is switched to the reversing unit side (step 5403), and the PM
Increment counter 9 (step 5404)
, the conveyor belt motor rotates forward, and the reverse motor rotates
N (step 5405).

次に、搬送ベルトモーターが正転中に(ステップ540
6)、ペーパーセンサー312のONエツジで(ステッ
プ5407)、即ち原稿先端が反転ユニット側に来たら
フラグJを1にする(ステップ5408)。次にフラグ
Jの時に(ステップ5409)、ペーパーセンサー31
2のOFFエツジで(ステップ5410)、即ち原稿の
後端まですべて反転ユニットの中に入り終ったら、フラ
グJをOにもどす(ステップ5411)と共に、搬送ベ
ルトモーターを反転させる(ステップ5412)。
Next, while the conveyor belt motor is rotating normally (step 540
6) When the paper sensor 312 turns ON (step 5407), that is, when the leading edge of the document comes to the reversing unit side, flag J is set to 1 (step 5408). Next, when the flag is J (step 5409), the paper sensor 31
At the second OFF edge (step 5410), that is, when the entire trailing edge of the document has entered the reversing unit, the flag J is returned to O (step 5411), and the conveyor belt motor is reversed (step 5412).

次にその反転中に(ステップ5421)、ペーパーセン
サー312のONエツジで(ステップ5422)、即ち
原稿が反転されて出てきたら、タイマーCをスタートさ
せる(ステップ5423)。タイマーCは312から原
稿ガラスの原稿先端位置に原稿が達するまでの時間がセ
ットされる。次にタイマーCの終了で(ステップ542
4)、表面フラグをOにしくステップ5425)、反転
切替クラッチを0FFL(ステップ8426)、搬送ベ
ルトモーターと、反転モーターを停止しくステップ54
27)、そしてCPUIへの原稿定位置信号を1にする
(ステップ5428)。
Next, during the reversal (step 5421), when the paper sensor 312 turns ON (step 5422), that is, when the original is reversed and comes out, timer C is started (step 5423). Timer C is set for the time from 312 until the original reaches the leading edge position of the original on the original glass. Then, at the end of timer C (step 542
4) Set the surface flag to O (Step 5425), set the reverse switching clutch to 0FFL (Step 8426), and stop the conveyor belt motor and reverse motor (Step 54)
27), and sets the original position signal to the CPUI to 1 (step 5428).

(g)ソーターの動作 第27図(A)、(B)は、ソータ500を制御するC
PU4の概略フローを示す。プログラムがスタートする
と、まず、初期設定を行う(ステップ5501  )。
(g) Operation of sorter FIGS. 27(A) and (B) show C
A schematic flow of PU4 is shown. When the program starts, first, initial settings are performed (step 5501).

次に、各種サブルーチン処理すなわちモード切替処理(
ステップS 502)、ソーターモーター処理(ステッ
プ5503)、ソーティング処理(ステップ5504)
およびその他の処理(ステップ5505 )を行う。す
べてのサブルーチン処理が終わると、最初にセットされ
た内部タイマーの終了を待って(ステップS 506)
、lルーチンを終了し、ステップ5502に戻る。
Next, various subroutine processing, namely mode switching processing (
Step S502), sorter motor processing (step 5503), sorting processing (step 5504)
and other processing (step 5505). When all subroutine processing is finished, wait for the end of the internal timer that was set first (step S506).
, l routine and returns to step 5502.

CPU1から割込があると、CPU1との通信を行う(
ステップS 507)。
When there is an interrupt from CPU1, communication with CPU1 is performed (
Step S507).

第28図は、モード切替処理ルーチンを示す。FIG. 28 shows the mode switching processing routine.

モード切替5Wh(ONされると、そのONエツジで(
ステップ5511)、その時、ソートモードが選択され
ていれば(ステップ5512)、ノンソートモードに切
り替わり(ステップ5513,5514)、ノンソート
モードが選択されていれば、ソートモードに切り替わる
(ステップ5515゜5516)。
Mode switching 5Wh (When turned ON, at the ON edge (
At that time, if the sort mode is selected (step 5512), it switches to the non-sort mode (steps 5513, 5514), and if the non-sort mode is selected, it switches to the sort mode (steps 5515 to 5516). ).

第29図は、ソーターモーター処理ルーチンを示す。本
体の排出センサーONエツジで(ステップ5521 )
、即ちペーパーの先端が本体の排出センサーをONした
という信号が来るとソーターモーターをONする(ステ
ップS 522)。又同時にソーターモーター停止用タ
イマーSAをキャンセルする(ステップS 523)。
FIG. 29 shows the sorter motor processing routine. Turn on the main unit's discharge sensor (step 5521)
That is, when a signal indicating that the leading edge of the paper has turned on the ejection sensor of the main body is received, the sorter motor is turned on (step S522). At the same time, the sorter motor stop timer SA is canceled (step S523).

次に、本体の排出センサーOFFエツジで(ステップ5
524 )、即ちペーパーの後端が本体の排出センサー
を抜けたという信号が来ると、タイマーSAをスタート
させる(ステップS 525)。
Next, turn off the discharge sensor on the main unit (step 5).
524), that is, when a signal indicating that the rear end of the paper has passed through the ejection sensor of the main body is received, the timer SA is started (step S525).

又タイマーSAの終了で(ステップ5526)、ソータ
ーモーターをOFFする(ステップ5527)。
Also, when the timer SA ends (step 5526), the sorter motor is turned off (step 5527).

第30図は、ソーティング処理ルーチン(ステップ55
Q4 )を示す。まず、ソーティングモードであるか否
かを判定する(ステップ5531)。ソーティングモー
ドならば、通紙径路切替風503を作動しくステップ5
532)、通紙系路をソーティングの方へ切り変える。
FIG. 30 shows the sorting processing routine (step 55).
Q4) is shown. First, it is determined whether the mode is sorting mode (step 5531). If it is the sorting mode, activate the paper passing path switching wind 503 in step 5.
532), the paper passing path is switched to sorting.

次に、ペーパーがソーターのトレイに排出された時は(
ステップS 533)、PMカウンター7をインクリメ
ントする(ステップ5534)。そして、オーバーフラ
グが“0”ならば(ステップS 535)ソーターのビ
ン番号をインクリメントしくステップ8536)、ペー
パー排出ヘッドを次のビンに移動する。次に、セット枚
数分コピーが終りソーターのトレイに排出されろと(ス
テップS 537)、オーバーフラグを“0”にする(
ステップ9538)。
Next, when the paper is output to the sorter tray (
Step S533), and increment PM counter 7 (step S5534). If the over flag is "0" (step S535), the bin number of the sorter is incremented (step S8536), and the paper ejection head is moved to the next bin. Next, when the set number of copies have been completed and are ejected to the sorter tray (step S537), the over flag is set to "0" (
Step 9538).

しかし、セット枚数がソーターのビンより大きく(ステ
ップS 539)、ソーターのビン番号が最大ビンより
大きくなった場合は、オーバーフラグを“l”にする(
ステップS 540)。そしてそれぞれの場合、ビン番
号をlにトップビン(−容土のビン)にもどす(ステッ
プ5539)。
However, if the number of sheets set is larger than the bin of the sorter (step S539) and the bin number of the sorter is larger than the maximum bin, the over flag is set to "l" (
Step S540). In each case, the bin number is returned to l and the top bin (-soil bin) (step 5539).

又、セットされた枚数分コピーしてソーターのトレイに
排出されると(ステップ5542)、オーバーフラグを
“0”にする(ステップ5543)。
Further, when the set number of sheets are copied and discharged onto the tray of the sorter (step 5542), the over flag is set to "0" (step 5543).

ソーティングモードでなければ(ステップ5531)、
通紙径路切替風503を作動させず(ステップ5551
  )、通紙系路をノンソートの方に切り替え、ペーパ
ーがノンソートトレイ551に排出されたときは(ステ
ップ5553)、PMカウンター6をインクリメントす
る(ステップ5554)。
If it is not the sorting mode (step 5531),
The paper path switching wind 503 is not activated (step 5551).
), the paper passing path is switched to non-sorting, and when the paper is discharged to the non-sorting tray 551 (step 5553), the PM counter 6 is incremented (step 5554).

以下余白 (発明の効果) ユーザーの使用の仕方により摩耗具合の異なるパーツに
対しても、摩耗具合を加味し人間の経験によらない適切
な保守を行うことができる。
Margins below (Effects of the Invention) Appropriate maintenance can be performed without depending on human experience by taking into account the degree of wear, even for parts whose degree of wear varies depending on how the user uses them.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図(a)は、コピー動作のサブルーチンのフローチ
ャートである。 第1図(b)は、カウントルーチンのフローチャートで
ある。 第2図は、本発明の実施例の電子写真複写機の断面図で
ある。 第3図(a) 、 (b)は、それぞれ、複写機の操作
パネルの平面図と正面図である。 第4図は、蛍光表示管による表示の平面図である。 第5図は、ソーターの操作パネルの平面図である。 第6図は、複写機本体を制御するマイクロプロセッサC
PUIへの人出力を示す回路図である。 第7図は、光学系を制御するマイクロプロセッサCPU
2への人出力を示す回路図である。 第8図は、ADFを制御するマイクロプロセッサCPU
3への入出力を示す回路図である。 第9図は、三段給紙ユニットを制御するICIへの人出
力を示す回路図である。 第1θ図は、ソーターを制御するマイクロプロセッサC
PU4への入出力を示す回路図である。 第11図は、PMカウンターとその内容を示す図表であ
る。 第12図は、PMカウンターの内容の表示の一例を示す
図である。 第13図は、複写機本体を制御するプログラムのメイン
ルーチンのフローチャートである。 第14’図は、カセットセレクトキー処理のサブルーチ
ンのフローチャートである。 第15図は、ペーパーサイズ変更のサブルーチンのフロ
ーチャートである。 第16図は、両面原稿キー処理のサブルーチンのフロー
チャートである。 第17図は、クリアキー処理のサブルーチンのフローチ
ャートである。 第18図は、割込キー処理のサブルーチンのフローチャ
ートである。 第19図は、表示処理のサブルーチンのフローチャート
である。 第20図は、電源オフのサブシレーチンのフローチャー
トである。 第21図(A)、(B)は、自動原稿供給装置(ADF
)を制御するマイクロプロセッサCPU3のプログラム
のメインルーチンのフローチャートである。 第22図は、原稿コントロールサブルーチンのフローチ
ャートである。 第23図は、原稿給紙処理のサブルーチンのフローチャ
ートである。 第24図は、原稿給紙反転処理のサブルーチンのフロー
チャートである。 第25図は、原稿排出処理のサブルーチンのフローチャ
ートである。 第26図は、原稿反転処理のサブルーチンのフローチャ
ートである。 第27図(A)、(B)は、ソーターを制御するマイク
ロプロセッサCPU4のプログラムのメインルーチンの
フローチャートである。 第28図は、モード切替処理のサブルーチンのフローチ
ャートである。 第29図は、ソーターモーター処理のサブルーチンのフ
ローチャートである。 第30図は、ソーティング処理のサブルーチンのフロー
チャートである。 l・・・複写機本体、   20・・・主給紙カセット
、22・・・主給紙ローラ、30・・・下給紙ローラ、
50・・・プリントボタン、  61・・・割込キー、
62・・・マルチコピーをストップする為のストップキ
ーの役目と、置数をクリアする為の兼用キー(C/Sキ
ー)、 66・・給紙用セレクトキー、 73・・・PMカウント表示リクエストキー、84・・
両面原稿キー、 101・・・コピ一枚数等の表示用の3桁の表示セグメ
ント、 11B・・・コピー倍率表示、 184・・・両面原稿表示、 300・・・自動原稿搬送装置(ADF)、310.3
12・・・原稿検出センサー、412・・・表示モード
切換スイッヂ、500・・・ツーター、 503・・・
通紙径路切替風、511.512・・・ペーパーセンサ
ー、l000・・・三段給紙ユニット。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代  理  人
 弁理士 青白 葆ばか2名第1図(b) 第5図 第7図        第8図 第9図 第11図 第12図 ノf−フフ一一         カつ】)4直6桁第
13面       第16回 側7図      第20回 IE18! 第191!1 第21t!!11 情) 鳴23図        剪25図 IE22図 1m26図 第27図 (A) @293 第30t!I
FIG. 1(a) is a flowchart of a copy operation subroutine. FIG. 1(b) is a flowchart of the counting routine. FIG. 2 is a sectional view of an electrophotographic copying machine according to an embodiment of the present invention. FIGS. 3(a) and 3(b) are a plan view and a front view, respectively, of the operation panel of the copying machine. FIG. 4 is a plan view of a display using a fluorescent display tube. FIG. 5 is a plan view of the operation panel of the sorter. Figure 6 shows the microprocessor C that controls the main body of the copying machine.
FIG. 3 is a circuit diagram showing human output to the PUI. Figure 7 shows the microprocessor CPU that controls the optical system.
2 is a circuit diagram showing the human output to 2. FIG. Figure 8 shows the microprocessor CPU that controls the ADF.
FIG. 3 is a circuit diagram showing input/output to the device. FIG. 9 is a circuit diagram showing human output to the ICI that controls the three-stage paper feeding unit. Figure 1θ shows the microprocessor C that controls the sorter.
It is a circuit diagram showing input/output to PU4. FIG. 11 is a chart showing the PM counter and its contents. FIG. 12 is a diagram showing an example of displaying the contents of the PM counter. FIG. 13 is a flowchart of the main routine of the program that controls the main body of the copying machine. FIG. 14' is a flowchart of a subroutine for cassette select key processing. FIG. 15 is a flowchart of a subroutine for changing the paper size. FIG. 16 is a flowchart of a subroutine for double-sided document key processing. FIG. 17 is a flowchart of a clear key processing subroutine. FIG. 18 is a flowchart of a subroutine for interrupt key processing. FIG. 19 is a flowchart of a display processing subroutine. FIG. 20 is a flowchart of subsyretin with the power turned off. Figures 21 (A) and (B) are automatic document feeder (ADF)
) is a flowchart of the main routine of the program of the microprocessor CPU3. FIG. 22 is a flowchart of the document control subroutine. FIG. 23 is a flowchart of a subroutine for document feeding processing. FIG. 24 is a flowchart of a subroutine for document feeding reversal processing. FIG. 25 is a flowchart of a subroutine for document ejection processing. FIG. 26 is a flowchart of a subroutine for document reversal processing. FIGS. 27(A) and 27(B) are flowcharts of the main routine of the program of the microprocessor CPU4 that controls the sorter. FIG. 28 is a flowchart of a subroutine of mode switching processing. FIG. 29 is a flowchart of a subroutine for sorter motor processing. FIG. 30 is a flowchart of a subroutine for sorting processing. l... Copying machine main body, 20... Main paper feed cassette, 22... Main paper feed roller, 30... Lower paper feed roller,
50...Print button, 61...Interrupt key,
62... Serves as a stop key to stop multi-copying and dual-purpose key (C/S key) to clear the set number, 66... Select key for paper feed, 73... PM count display request Key, 84...
Double-sided document key, 101...3-digit display segment for displaying number of copies, etc., 11B...Copy magnification display, 184...Double-sided document display, 300...Automatic document feeder (ADF), 310.3
12... Document detection sensor, 412... Display mode switching switch, 500... Tourer, 503...
Paper path switching wind, 511.512...Paper sensor, l000...Three stage paper feeding unit. Patent Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Representative Patent Attorney Two idiots Figure 1 (b) Figure 5 Figure 7 Figure 8 Figure 9 Figure 11 Figure 12 ) 4 straight 6 digits 13th page 16th side 7 figure 20th IE18! 191st!1st 21st! ! 11 Jing) Mei 23 Figure 25 IE 22 Figure 1 m 26 Figure 27 (A) @293 30th t! I

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)感光体ドラムへペーパーを給紙する1以上の給紙
手段と、 給紙手段により給紙が行なわれるごとに、給紙するペー
パーの長さによりその長さを複数の段階に分け、段階別
に所定の重みを付けて計数する計数手段とを備えたこと
を特徴とする電子写真複写機。
(1) One or more paper feeding means for feeding paper to the photoreceptor drum, and each time the paper feeding means feeds paper, the length is divided into multiple stages depending on the length of the paper to be fed, 1. An electrophotographic copying machine characterized by comprising: a counting means for counting by assigning a predetermined weight to each stage.
JP61216191A 1986-09-13 1986-09-13 Electrophotographic copying machine Pending JPS6370864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216191A JPS6370864A (en) 1986-09-13 1986-09-13 Electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216191A JPS6370864A (en) 1986-09-13 1986-09-13 Electrophotographic copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370864A true JPS6370864A (en) 1988-03-31

Family

ID=16684711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216191A Pending JPS6370864A (en) 1986-09-13 1986-09-13 Electrophotographic copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370864A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258965A (en) * 1998-03-06 1999-09-24 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2013050617A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Canon Inc Image forming device, method thereof and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258965A (en) * 1998-03-06 1999-09-24 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2013050617A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Canon Inc Image forming device, method thereof and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949134A (en) Image forming apparatus having intermediate tray
US5220395A (en) Image forming apparatus capable of indicating orientations for setting original documents
US4618245A (en) Image forming apparatus and attachment which together enter an energy saving mode
US5761567A (en) Image forming apparatus with jam detection for permitting completion of a copy operation
JP3649410B2 (en) Image forming apparatus
JPH10143032A (en) Image forming device
US4403850A (en) Copying device having plural exposure modes
JPS6211875A (en) Electrophotographic copying machine
JPH01206363A (en) Copying machine
JPS6370864A (en) Electrophotographic copying machine
US5276495A (en) Copying machine capable of discharging paper without forming image thereon
JPS60211475A (en) Display control method of copying machine
JPS6370862A (en) Electrophotographic copying machine
JPH0799445B2 (en) Electrophotographic copier
JPS6370863A (en) Electrophotographic copying machine
JPH0670720B2 (en) How to display the number of sets in a copying machine
JP2522321B2 (en) Electrophotographic copier with automatic paper select function
JPH0594070A (en) Image forming device
JP2575111B2 (en) Double-sided recording device
JPH07239637A (en) Image forming device
JPS6211870A (en) Electrophotographic copying machine
JPS62161647A (en) Copying machine
JPH0616199B2 (en) Copier
JP2666328B2 (en) Copier
JPH01117141A (en) Image former