JPS6369816A - カスチング法によって新規の固体ポリウレタン材料の製造方法 - Google Patents

カスチング法によって新規の固体ポリウレタン材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6369816A
JPS6369816A JP62220537A JP22053787A JPS6369816A JP S6369816 A JPS6369816 A JP S6369816A JP 62220537 A JP62220537 A JP 62220537A JP 22053787 A JP22053787 A JP 22053787A JP S6369816 A JPS6369816 A JP S6369816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
triglyceride oil
alcohol
added
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62220537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555090B2 (ja
Inventor
ライネル・ヘーフエル
ベルト・グルーベル
アルフレート・メッフエルト
ローラント・グリユツマッヒエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS6369816A publication Critical patent/JPS6369816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555090B2 publication Critical patent/JP2555090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6407Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of compounds containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4891Polyethers modified with higher fatty oils or their acids or by resin acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカスチング法で新規の固体ポリウレタン材料を
製造する方法に関する。
ポリウレタン合成樹脂は近年多くの工業分野で用いられ
ている。例えばポリウレタンホーム、ポリウレタンを基
礎とする塗料および接着剤が製造されそしてますます普
及している。ポリウレタンの重要性がますまず増加して
いる別の用途分野にはいわゆる“固体材料”の分野があ
る。
この種の固体材料がますます普及する理由は、該材料が
沢山の方法によってその用途分野にとって望ましい形に
することができるという事実にある。例えばポリウレタ
ンエラストマーば押出成形できるし、カレンダー成形加
工できるしそして通例の射出成形法によって加工できる
加硫可能なゴム様のポリウレタン混合物はゴム工業で通
例に用いられる成形法によって成形することも可能であ
る。更に固体のポリウレタン成形体は機械的−または手
工業的カスチング法によっても製造される。この種のい
わゆる“ポリウレタン−カスチング用樹脂”の分野では
、ポリウレタン材料が不飽和ポリエステル、エポキシ樹
脂および冷間架橋性シリコーンゴムと競い合っている。
特に冷間硬化性エポキシ樹脂と比較するとポリウレタン
系は容易に加工できる為に興味が持たれておりそして価
格的に有利な原料として用いることができる。この種の
カスチング用樹脂の最も重要な用途分野は電気絶縁の分
野である。この分野ではポリウレタン成形体はケーブル
のシーリング材料、バッテリー用密閉剤、冷却器のカハ
ーボッチング(cover potting)またはヘ
ル変圧器用の埋め込み材料として用いられる。
ポリウレタン−カスチング系は従来技術から広い範囲で
公知である。この系は一般にいわゆる“反応性樹脂”よ
り成り、少なくとも2つの末端イソシアネート基(N−
C・0)を含有する化合物と反応剤(硬化剤)より成る
。これらの両方の成分は場合によっては酸性触媒の存在
丁に互いに均一に混合する。得られる反応混合物を場合
によっては所望の添加物、例えばフィラー、顔料、乾燥
剤等の添加下に準備された型に注ぎ込み、次いでポリウ
レタン反応の間に形成されるウレタン重合体の硬化を用
いる成分、用いる硬化剤、用いる触媒の量および重合体
の形成にとって重要な他の反応パラメーターに依存して
行う。このようなポリウレタン力スチンク法は例えばG
、W、ベーカー(Becker)およびり、ブラウン(
Braun)の“Kuns ts tar f buc
h”、第■巻(Poly−urethan)、Il a
 n s e r出版社、1983およびB、A、ドム
フローウ(Dombrow)の“Po1yure1.h
anes” 、第三級、ニューヨーク(1965)に記
載されている。
従来技術においては、カスチング用樹脂を製造する為の
反応剤(硬化剤)としてポリエーテルポリオール、ポリ
エステルポリオールおよびポリエーテルポリエステルポ
リオールが提案されている。この種のポリオールは石油
から合成によって製造され、また天然源から回収でき且
つ再生できる原料から誘導できる。石油源がまずまず乏
しく成っているので、天然源から発生しておりそしてそ
れ故に永続的に再生されるカスチング用樹脂の製造の為
の反応剤を製造する必要がある。
カスチング用樹脂を製造する為の反応剤として提案され
ているこの種の天然生成物の一つにはひまし油がある。
即ち、電子構成要素のポンチングのポリウレタンカスチ
ング用組成物の為の硬化剤として、既に非常に早くから
ひまし油が用いられている〔0プラスチツクス・ラボラ
トリ−(Plastics Laboratory)″
、プリンストン=7− 大学、”Ca5tor Oil Po1yuretha
nes And Appli−cations  As
  Potting Components″、 11
.s、0.P。
第99165頁]。しかしひまし油を用いた際に得られ
る固体ポリウレタン材料は、抗張力、硬度、熱変形安定
性および電気的性質に関する現代の要求を満足していな
い。
本発明の課題は、価格的に有利に得られる原料を用いて
実際的要求に最適に適合するよう性質を改善するカスチ
ング法でポリウレタン材料を製造することができる、新
規の固体ポリウレタン材料のカスチング法での製造方法
を提供することにある。特に用いる原料は天然の、即ち
再び生えそして常に再生する原料源から容易に人手でき
るべきである。本発明の方法で製造される成形用組成物
は、特に得ることの℃きる硬度、強度および形状安定性
に関して従来公知の材料より優れているべきである。更
に、ひまし油に比較して高い官能変更可能性のある硬化
剤であるべきである。
本発明者は驚くべきことに、ポリウレタン+A料の製造
の際に反応剤(“硬化剤”)として−・価の低級アルコ
ールで開環したエポキシド化トリクリセリド生成物を用
いた場合に、明らかに改善された性質のポリウレタン材
料を得ることができることが判った。
本発明は、分子中に少なくとも2つのイソシアネート基
を含有するイソシアネートおよび分子中に少なくとも2
つの水酸基を含有するアルコールを用いてカスチング法
によって新規の固体ポリウレタン材料を製造するに当た
って、(a)炭素原子数1〜8の一価アルコールをエボ
ギシド化トリグリセリド油に付加させ、 (b)場合によっては精製したこの付加生成物を所望の
場合によっては炭素原子数2〜4個のアルキレンオキサ
イFと反応させ、 (c)この反応生成物を場合によっては熱的後処理に委
ねそして (d)得られる生成物をイソシアネートと混合して均一
な液状樹脂混合物とし、場合によっては添加物を添加し
そしてこの反応混合物を型中で硬化させる ことを特徴とする、」二重ポリウレタン材料の製造方法
に関する。
新規の固体ポリウレタン材料を製造する為の本発明の方
法の最初の段階は、炭素原子数1〜Bの一価アルコール
をエポキシド化トリグリセリド油に付加させる。この場
合アルコールとしては、メタノール、エタノール、n−
プロパノール、n−7”タノール、n−ペンタノール、
n−ヘキサノール、n−ヘプタツール、n−オクタツー
ルまたは、アルキル鎖に分岐があるかあるいは水酸基が
第二または第三炭素原子に付加しているそれらの異性体
が適する。特に、エポキシF化トリグリセリド油に付加
するのには、メタノール、エタノール、n−プロパノー
ル、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノー
ルおよびt−ブタノールより成る群の内の一価アルコー
ルを用いるのが有利である。これらの内メタノールがそ
の安価に入手できそして、ポリウレタン材料においてア
ルコール成企二荀いた場合に良好な結果が得られるので
特に有利である。
本発明の方法で用いられるエポキシF化トリグリセリド
油そのものは従来から公知である。
このものは他の工業分野でもいわゆる°“エポキシド軟
化剤°゛として使用されておりそしてそれらの目的の為
に市販されている。このものは、不飽和油、例えば大豆
油、亜麻仁油、タール油、綿実油、落花生油、パーム油
、向日葵油、菜種油またはひずめ油をJ、Am、Che
m、Soc、67.412(1945)に記載の方法に
従って過酢酸を用いてエポキシド化することによって得
られる。このエポキシド化によって、過酢酸の使用量次
第で、グリセリド結合した脂肪酸のオレフィン系二重結
合が完全にまたは部分的にオキシラン環に転化される。
オレフィン二重結合の殆どがエポキシド化されて際にエ
ポキシド酸素含有m3〜10重量lのエポキシド化物に
転化される50〜150の沃素価のトリグリセリド油が
適している。それ故にエポキシド酸素含有量3〜10重
量χのこの種のグリセリド油は、イソシアネー1−との
重付加反応においてポリオール成分として優れた強度特
性のあるポリウレタン材料をもたらす。エポキシド酸素
含有量4〜8重量%のエポキシF化トリグリセリド油が
特に有利である。
エポキシド化トリグリセリド油への上記の群の内の一価
アルコールの付加反応は、従来技術から公知のように酸
性触媒の存在下に特に有利に実施される。酸性触媒とし
ては例えば通例の鉱酸、例えば濃硫酸が適している。し
かしながら酸性触媒としてルイス酸、例えば三ハロゲン
化硼素またはその誘導体も用いることができるしまたは
反応を酸性イオン交換体の存在下に実施することもでき
る。酸性イオン交換体を用いると、反応混合物からの触
媒の分離を最適に行うことができるので有利である。開
環触媒は反応後に洗去するかまたは沈澱除去するかまた
は□中和後に□反応生成物中に残留させてもよい。触媒
をナトリウムメチラートまたは特にジアルキルエタノー
ルアミン、殊にジメチル−またはジエヂルエタノールア
ミンで中和し、生放物混合物中に中和生成物を放置する
のが特に有利な方法である。
新規の固体ポリウレタン材料を製造する本発明の方法に
おいては、一価アルコールのエポキシド化トリグリセリ
ド油への付加反応の際にアルコール: トリグリセリド
油のモル比をエポ;1゛シト酸素1モル当たり1.0.
5〜10、殊に3〜10モルの範囲に調整する。これは
、多かれ少なかれ全部のオキシラン環が開環しそして+
1O−C−C−OR−基(式中、Rは用いるアルコール
のアルキル残基である。)に転化することを確実にする
為に、実際には通常過剰のアルコールを付加反応に用い
ることが重要である。
本発明の方法にて第1段階で製造される(1加生成物か
ら自体公知の方法によって過剰のあるいは未反応の反応
成分を分離する。これは当業者によって公知の方法によ
り行うことができる。
例えば用いる過剰のアルコールは蒸留によって、場合に
よっては減圧下に付加反応生成物混合物から凝縮除去す
る。しかしながらこの分野において公知の他の精製法も
可能である。
新規の固体ポリウレタン材料を製造する本発明の方法に
よって、精製された付加生成物を炭素原子数2〜4のア
ルキレンオキサイドと反応させることも可能である。か
\るアルコキシル化反応にとっては、エチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイドまたはプチレンオキザイドも
アルキル化剤として用いることができる。上記アルキレ
ンオキサイドの混合物を用いることも可能である。アル
コキシル化反応にとってエチレンオキサイドおよび/ま
たはプロピレンオキサイドを用いるのが特に有利である
。何故ならば、これらの両方の反応成分でのアルコキシ
ル化が、特に良好な強度−および硬度特性を持つポリウ
レタン材料を生せしめる特に良好な性質の反応剤(硬化
剤)をもたらすからである。
アルコキシル化反応の為には、アルキレンオキサイド=
アルコール変性エポキシド化I・リグリセリド油のモル
比を1モルのエボギシド酸素当たり1〜50モル(アル
キレンオキサイドの範囲に調整する。このようにして、
従来技術の硬化剤で得ることのできるものよりあらゆる
点で明らかに優れている性質のポリウレタン材料をもた
らす、イソシアネートとの反応の為の比較的に低粘度の
液状硬化剤が得られる。この硬化剤の低い粘度は、イソ
シアネート−硬化剤混合物をカスチングする際に硬化剤
の取扱が特に容易であることを保証するので、特に有利
である。
それ故に本発明によれば、付加反応生成物をアルコキシ
ル化反応の前および/または後に熱的後処理に委ねるこ
とも可能である。本発明の方法の特に有利な実施形態に
おいてはアルコキシル化反応の後に熱的後処理の段階を
実施する。
ポリオールの熱的後処理は、それによって生成物を更に
水不含状態に調整することができるので有利である。こ
れは、イソシアネ−1・硬化剤混合物を後でカスチング
する際に全く望ましくない気泡形成の可能性を減少させ
る。この熱的後処理は実地においては30〜200℃で
実施する。
この場合反応混合物を減圧状態にしてもよい。
両方の手段□個々にまたは一緒に適用する一一一は凝縮
によって反応混合物中にまだ存在する水を実質的に除去
するよう配慮しそしてそれによってカスチング成形の際
にあるいは生じる気泡の形成を減少させる。この効果は
更に、別の有利な実施形態において熱的後処理の間に水
薄気、熱風または窒素ガスを反応混合物に通ずことによ
って促進することができる。このいわゆる“蒸気処理”
によって硬化剤の性質が更に改善される。
新規の固体ポリウレタン材料をカスチング法で製造する
本発明の方法の最後の段階に、好ましくはエポキシ化向
日葵油、エポキシ化菜種油またはエポキシ化亜麻仁油で
構成される上述の方法で製造された硬化剤をイソシアネ
ートと硬化剤−011−基:イソシアネート基の比が1
:0.9〜1:1.3 、特に1:1〜1:1.2の範
囲で混合する。
イソシアネートとしては、ポリウレタン重合体=16− の製造にとって一般的である少なくとも二つの末端イソ
シアネ−1・基を含有するあらゆる化合物を用いる。本
発明の方法で製造される固体のポリウレタン材料は、2
〜4個のイソシアネート基を持つ芳香族イソシアネート
を専ら基礎としている。一つの芳香族環または互いに共
役状態にある複数の芳香族環に全てのイソシアネート基
がある化合物並びにアルキレン基、例えばメチレン基を
介して互いに結合している複数の環にイソシアネート基
が付いている化合物が適している。例えば2.4− )
ルイレンジイソシアネートおよび4,4゛−ジフェニル
メタンジイソシアネーi(“MDI−重合体”)が適し
ている。これらの内、後者の化合物はカスチング用樹脂
の分野で加工するのに重要であり、それ故に特に有利で
ある。本発明の方法の別の実施形態において、イソシア
ネート成分としては4,4゛−ジフェニルメタンジイソ
シアネートと高い官能性のイソシアネートとの混合物、
例えば4,4”−ジフェニルメタンジイソシアネートと
、イソシアネート基を持つ別の芳香族環を置換基として
有する置換ジフェニルメタンジイソシアネートとの混合
物を用いる。更にオリゴマーのポリフェニレン−ポリメ
チレンポリイソシアネートを含有するジフェニルメタン
ジイソシアネートの市販の液状粗混合物(M旧−重合体
)が特に有利である。か\る液状粗混合物の内では、1
分子当たり2〜2.5のイソシアネート基を持つものが
特に適している。
イソシアネート成分および硬化剤を本発明に従って混合
して均一な液状樹脂組成物にする。
既にこの混合物の場合には、粘度が非常に低い各成分を
用いた場合に、特に有利である。新規の固体ポリウレタ
ン材料を製造する為のカスチング用樹脂として用いるの
には低い粘度の成分を用いるのが決定的に重要である。
重合用混合物に、均一な樹脂組成物を得た後に所望の場
合には、ポリウレタン材料の用途において公知の通例の
添加物を添加してもよい。
この種の添加物としては例えばフィラー、顔料および/
またはいわゆる“乾燥剤″が挙げられる。例えば本発明
の特に有利な実施形態においては重合用混合物にセオラ
イ1〜を添加する。この種の添加物を用いることばポリ
ウレタン材料の製造の分野の当業者の知っていることで
あり、それ故にこれ以上の説明を省略する。
イソシアネート成分と硬化剤との混合は、同様に従来技
術で公知の方法で、例えば普通に用いられる混合装置で
行う。次いで均一で且つ場合によっては添加物を混入し
た液状樹脂混合物を型に注ぎ込み、そこで場合によって
は僅かに高温のもとで硬化させる。
新規の固体ポリウレタン材料を製造する本発明の方法に
よって驚くべきことに、硬度、強度および形状安定性に
関して従来技術の材料より明らかに優れておりそして更
に絶縁抵抗についても改善された値をもたらす。それ故
にこの新規の材料は特に電気絶縁分野で用いるのに特に
適している。更に本発明の方法で得られる新規の材料は
、天然物を出所としそして費用的に有利な本発明の方法
で容易に且つ高吹率で得ることができる。方法条件を変
えることによって広範囲の性質を持つ材料を得ることが
可能である。
本発明を以下の実施例によって更に詳細に説明する。
実施例I メタノールを用いてエポキシ化大豆油を開環した生成物
−熱的後処理をしていない一還流冷却器を備えた反応容
器中に657 kgのメタノールおよび1.7 kgの
濃硫酸を最初に導入しそして還流下に沸騰するまで加温
する(約65’C)。この沸騰溶液に890 kgの市
販の6.3重Nχエポキシ酸素含有量の大豆油エポキシ
ド〔ニブノール(Edenol) (商標)D 81)
を徐々に添加する。反応熱によってこの溶液は沸騰温度
のままである。添加終了後に65℃で更に7.5時間、
後撹拌する。次いで、メタノールにすトリウムメチラー
トを溶解した6 kgの30重量2濃度溶液で中和し、
過剰のメタノール(約547 kg)を完全に留去する
。約1,000 k+!の反応生成物が淡黄色の透明な
液体として残留する。
実施例? メタノールを用いてエポキシ化大豆油を開環した生成物
−熱的後処」匂−り才る二 メタノールにてエポキシ化大豆油から実施例Iに従って
製造された開環生成物を反応容器中で130℃に加熱す
る。次いで湿った蒸気をこの物質に通しそして160℃
にゆっくり加熱する。
160℃に達した時に、この物質中への蒸気の通過を1
時間継続する。その後に蒸気の流れを止めそして注意深
く減圧状態にする。その際に反応容器中の温度を約12
0℃まで下げてもよい。
水蒸気減圧(約20 mbar)下に約2〜4時間12
0〜130″Cテ、水の含有量が< 0.05! (K
、 7 イシャー(Fischer) )が達成される
まで脱水する。
メタノールを用いてエポキシ化大豆油を開環した生成物
−触媒がジアルキルエタノールアミンで中した後に反応
生成物中に残留して4.000 kgのエポキシ化大豆
油および2.920kgのメタノ−エルを撹拌式反応器
中に最初に導入しそして40℃に加温する。この温度の
もとて5゜1 kgのH2SO4(10kgのメタノー
ルに?容解しである)を添加する。温度を約50℃に高
める。発熱反応を減衰した後に、還流するまで徐々に加
熱する。反応を制御する為に3時間後にサンプルを取り
、エポキシド含有量を測定する(エポキシχ20.7〜
1.0)。4時間後に5.1kgの11□so4(10
kgのメタノールに溶解しである)を添加しそして発熱
の減衰後(約10分)に残りの11□SO4(10kg
のC113011に5.1kgを溶解したもの)を反応
混合物に添加する。粘度を制御する為に9肋間後にサン
プルを取る(約1 、200mPa 、 s)。粘度が
所望の程度の場合には、約10時間後に20 kgのジ
ェタノールアミンにてpH7〜8に調節する。pH値を
マーク・ユニハーザルリンイジケーター(Merck 
Universalindikator)pHO〜14
(Art、 9535)にて制御できる。次に過剰のメ
タノールを留去する。最後のメタノール残留物を減圧下
に除く。
以下の実施例は原則として実施例1と同様に実施する。
実J包剖」 メタノールを用いてエポキシ化大豆油を部分開環した生
成物(熱的後処理をしである)。
実施上」 メタノールを用いてエポキシ化菜種油を開環した生成物
実茄M」 メタノールを用いて部分エポキシ化大豆油を開環した生
成物。
実施上」 n−ブタノールを用いてエポキシ化大豆油を開環した生
成物。
尖遣L−君 n−オクタツールを用いてエポキシ化大豆油を開環した
生成物。
実施±」 メタノールを用いてエポキシ化亜麻仁油を開−9A − 環した生成物。
実施例1〜9に従って得られるポリオール−硬化剤成分
は以下の第1表に挙げた性質を有している。
第1表 実施例1〜9に従って得られる生成物の性質H,C) 
    550   232   159  142(
B)     760   209   162  1
.13(D)     640   225   16
1  19.64(A)    7.300   14
0   173  365(E)     520  
 220   157  106(F)     80
0   147   171.  446(G)   
 Lloo    158   172  367(H
)    7,500   124   164  3
4.48(1)    4,600   109   
145  31.59(L)    1.100   
288   148  23ポリオ一ル成分(X)とし
て以下の性質を有す− t 4− るひまし油を用いる: 粘度(25℃)(mPa、s): 700011一価:
161 鹸化価: 約180および J−値 :86゜ 比較例2 別のポリオール成分(V)として市販の四官能性の著し
く分岐したポリエーテルポリオールを用いる。この化合
物は25℃で30,000 mPa、sの粘度および約
768のOH一価を有している。
実施例10 通例の混合装置において実施例1〜9並びに比較例1お
よび2に記載のポリオール成分を第2表から判る量(重
量部)で同様に第2表から判る量のジフェニルメタンジ
イソシアネ−1(MDI−重合体)と混合しそして添加
物として乾燥剤(ゼオライト−ペースト)を同様に第2
表から判る量(重量部)で添加する。このカスチング用
樹脂組成物の場合には触媒を用いない。
策」表 触媒不含のカスチング用叩 a)カスチング用樹脂組成物 個々の成分(重量部) 実JL例且 実施例】0におけるのと同様にして、第3表に示した各
成分を用いたカスチング用組成物を製造する。但し、実
施例10に記載の方法と異なり、第3表に記載した量の
触媒(重量部)を添加する。
硬化後に得られるカスチング樹脂材料の性質も同様に第
3表に記載しである。
第3表 カ、煤葵−用一いたカスチング用樹脂 a)カスチング用樹脂組成物 個々の成分(重量部) 第」犬m b)反応後のカスチング組成物の性質 ショアー硬度A ショアー硬度り 丈施促肥 実施例11におけるのと同様にカスチング用組成物を製
造する。但し第4表に記載の量の触媒を各成分を混合す
る際に添加する。
反応後に得られるポリウレタン材料の性質を同様に下記
の第4表に示す。
a)カスチング用樹脂組成物 個々の成分(重量部) 第4表の続き(1) b)反応後のカスチング組成物の性質 第]表■統嘉(2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)分子中に少なくとも2つのイソシアネート基を含有
    するイソシアネートおよび分子中に少なくとも2つの水
    酸基を含有するアルコールを用いてカスチング法によっ
    て新規の固体ポリウレタン材料を製造するに当たって、 (a)炭素原子数1〜8の一価アルコールをエポキシド
    化トリグリセリド油に付加させ、 (b)場合によっては精製したこの付加生成物を炭素原
    子数2〜4個のアルキレンオキサイドと反応させ、 (c)この反応生成物をアルコキシル化前または後に場
    合によっては熱的後処理に委ねそして (d)得られる生成物をイソシアネートと組合して均一
    な液状樹脂混合物とし、場合によっては添加物を添加し
    そしてこの反応混合物を型中で硬化させる ことを特徴とする、上記ポリウレタン材料の製造方法。 2)メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−
    プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノールおよび
    t−ブタノールより成る群の内の一価アルコールをエポ
    キシド化トリグリセリード油に付加させる特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3)メタノールをエポキシド化トリグリセリード油に付
    加させる特許請求の範囲第2項記載の方法。 4)一価アルコールを3〜10重量%のエポキシド酸素
    含有量のエポキシド化トリグリセリド油に付加させる特
    許請求の範囲第1〜3項の何れか一つに記載の方法。 5)一価アルコールを4〜8重量%含有のエポキシド酸
    素量のエポキシド化トリグリセリド油に付加させる特許
    請求の範囲第4項記載の方法。 6)一価アルコールのエポキシド化トリグリセリド油へ
    の付加反応を酸性触媒の存在下に実施する特許請求の範
    囲第1〜5項の何れか一つに記載の方法。 7)中和後の触媒が生成物中に残留している特許請求の
    範囲第1〜6項の何れか一つに記載の方法。 8)ジアルキルエタノールアミン、殊にジメチル−また
    はジエチル−エタノールアミンで中和した後の触媒が生
    成物中に残留している特許請求の範囲第1〜7項の何れ
    か一つに記載の方法。 9)エポキシド化トリグリセリド油への一価アルコール
    の付加反応を1モルのエポキシ酸素当たり1.05〜1
    0、殊に3〜10モル(アルコール)の範囲のアルコー
    ル:トリグリセリド油−モル比にて実施する特許請求の
    範囲第1〜8項の何れか一つに記載の方法。 10)付加生成物から自体公知の方法で過剰のあるいは
    未反応の反応成分を除く特許請求の範囲第1〜9項の何
    れか一つに記載の方法。 11)精製した生成物をエチレンオキサイドおよび/ま
    たはプロピレンオキサイドと反応させる特許請求の範囲
    第1〜10項の何れか一つに記載の方法。 12)精製した生成物をエチレンオキサイドおよび/ま
    たはプロピレンオキサイドと、1モルのエポキシド酸素
    当たり1〜50モル(アルキレンオキサイド)の範囲の
    アルキレンオキサイド:アルコール変性トリグリセリド
    油のモル比で反応させる特許請求の範囲第1〜11項の
    何れか一つに記載の方法。 13)生成物をアルコキシル化の後に熱的後処理に委ね
    る特許請求の範囲第1〜12項の何れか一つに記載の方
    法。 14)生成物をアルコキシル化の後に30〜200℃の
    温度で熱的後処理に委ねる特許請求の範囲第1〜13項
    の何れか一つに記載の方法。 15)生成物を減圧状態で熱的後処理に委ねる特許請求
    の範囲第1〜14項の何れか一つに記載の方法。 16)生成物を水蒸気、熱風またはN_2の導入下に熱
    的後処理に委ねる特許請求の範囲第1〜15項の何れか
    一つに記載の方法。 17)得られる生成物とイソシアネートとを、硬化剤O
    H−基:イソシアネート基の比が1:0.9〜1:1.
    3、特に1:1〜1:1.2である範囲内で混合する特
    許請求の範囲第1〜16項の何れか一つに記載の方法。 18)添加物としてフィラー、顔料および/または乾燥
    剤を添加する特許請求の範囲第1〜17項の何れか一つ
    に記載の方法。 19)添加物としてゼオライトを添加する特許請求の範
    囲第18項記載の方法。
JP62220537A 1986-09-05 1987-09-04 カスチング法によって新規の固体ポリウレタン材料の製造方法 Expired - Lifetime JP2555090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3630264.3 1986-09-05
DE19863630264 DE3630264A1 (de) 1986-09-05 1986-09-05 Verfahren zur herstellung neuer, massiver polyurethanwerkstoffe im giessverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369816A true JPS6369816A (ja) 1988-03-29
JP2555090B2 JP2555090B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=6308987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62220537A Expired - Lifetime JP2555090B2 (ja) 1986-09-05 1987-09-04 カスチング法によって新規の固体ポリウレタン材料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4826944A (ja)
EP (1) EP0259722B1 (ja)
JP (1) JP2555090B2 (ja)
AT (1) ATE86640T1 (ja)
BR (1) BR8704627A (ja)
CA (1) CA1292836C (ja)
DE (2) DE3630264A1 (ja)
ES (1) ES2041662T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320431A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Honda Motor Co Ltd 大豆油由来の軟質ポリウレタンフォームからなる自動車シート用クッション
JP2006001865A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Asahi Denka Kogyo Kk 重合油脂由来のヒドロキシアルコキシ化合物
JP2006291205A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Bayer Material Science Llc アルコキシル化植物油ヒドロキシレートを用いて製造されたポリウレタンフォーム又はエラストマー及びその製造方法と用途
US7434999B2 (en) 2004-12-08 2008-10-14 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide unit with retainer for rolling element

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932171A1 (de) * 1989-09-27 1991-04-04 Henkel Kgaa Universalklebespachtel
DE3943080A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Henkel Kgaa Verwendung von polyesterpolyolen enthaltenden reaktionsmischungen bei der herstellung von massiven polyurethanwerkstoffen nach dem giessverfahren
US5053274A (en) * 1990-02-08 1991-10-01 Jonas Arthur E Highly filled substantially solid polyurethane, urea and isocyannurate composites for indoor and outdoor applications, for load bearing, structural and decorative products
DE4032843A1 (de) * 1990-10-16 1992-04-23 Henkel Kgaa Broeselmasse auf polyurethanbasis
DE4308097A1 (de) * 1993-03-15 1994-09-22 Henkel Kgaa Polyol für ein Isocyanat-Gießharz und Beschichtungen
GB9516490D0 (en) * 1995-08-11 1995-10-11 Advance Enterprises Ltd Moulded compositions
DE19646424A1 (de) 1996-11-11 1998-05-14 Henkel Kgaa Verwendung von Polyolen für Isocyanat-Gießharze und -Beschichtungsmassen
US5872193A (en) * 1997-09-18 1999-02-16 Basf Corporation Polyisocyanate prepolymer compositions and soft elastomers prepared therefrom
US6433121B1 (en) 1998-11-06 2002-08-13 Pittsburg State University Method of making natural oil-based polyols and polyurethanes therefrom
US6107433A (en) * 1998-11-06 2000-08-22 Pittsburg State University Process for the preparation of vegetable oil-based polyols and electroninsulating casting compounds created from vegetable oil-based polyols
US6228933B1 (en) 1999-06-08 2001-05-08 Remington Products Company Unique energy dissipating polyurethane elastomeric composition supporting a physically soft magnetic system
US6476113B1 (en) 2000-06-07 2002-11-05 Remington Products Company Magnetically active flexible polymers
US6891053B2 (en) * 2001-10-02 2005-05-10 Noveon Ip Holdings Corp. Method of making oleochemical oil-based polyols
KR100479319B1 (ko) * 2001-12-17 2005-03-28 (주)대일화성 수중 경화성 급결용 고분자 수지의 조성물
KR100491135B1 (ko) * 2001-12-17 2005-06-29 (주)대일화성 수중 경화성 충진용 고분자 수지의 조성물 및 이를 이용한폴리우레탄 생성방법
EP1396512A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-10 Collano AG Verwendung von Polyurenthan-Vergussmassen für kraft-und momentübertragende Verbindungen zu Materialien, die Feuchtigkeit enthalten können und so erhaltene Konstruktionen
US8293808B2 (en) * 2003-09-30 2012-10-23 Cargill, Incorporated Flexible polyurethane foams prepared using modified vegetable oil-based polyols
US7763341B2 (en) 2004-01-23 2010-07-27 Century-Board Usa, Llc Filled polymer composite and synthetic building material compositions
US7316559B2 (en) 2004-06-24 2008-01-08 Century-Board Usa, Llc Continuous forming apparatus for three-dimensional foam products
WO2006012344A1 (en) * 2004-06-25 2006-02-02 Pittsburg State University Modified vegetable oil-based polyols
DE102004031787A1 (de) 2004-07-01 2006-01-26 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Viskositätssenker für hochviskose Polyole
US7794224B2 (en) 2004-09-28 2010-09-14 Woodbridge Corporation Apparatus for the continuous production of plastic composites
JP2008539314A (ja) * 2005-04-25 2008-11-13 カーギル インコーポレイテッド オリゴマーポリオールを含むポリウレタン発泡体
MY144777A (en) * 2005-08-04 2011-11-15 Malaysian Palm Oil Board Mpob A process for the production of polyurethane products
DE102005056432A1 (de) * 2005-11-26 2007-05-31 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolen auf Basis natürlicher Öle
US20070155934A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Arr-Maz Custom Chemicals, Inc. Novel polyol-polyamine synthesized from vegetable oils
US20070225419A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Century-Board Usa, Llc Polyurethane composite materials
US8692030B1 (en) 2006-04-20 2014-04-08 Pittsburg State University Biobased-petrochemical hybrid polyols
US9284401B2 (en) * 2006-11-13 2016-03-15 Bayer Materialscience Llc Process for the preparation of polyether-ester polyols
US7973187B2 (en) * 2008-03-14 2011-07-05 Biobased Technologies, Llc Natural oil based halogenated compounds
US20090287007A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Cargill, Incorporated Partially-hydrogenated, fully-epoxidized vegetable oil derivative
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US9090006B2 (en) * 2010-04-29 2015-07-28 Basf Se Damping element with connecting substance
JP5956979B2 (ja) 2010-04-30 2016-07-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリエーテルポリオール、ポリエーテルポリオールを製造するための方法、及びポリウレタンを製造するために、このポリエーテルポリオールを使用する方法
US9115246B2 (en) 2010-04-30 2015-08-25 Basf Se Polyether polyols, process for preparing polyether polyols and their use for producing polyurethanes
DE102010038862A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zur Herstellung von Batteriemodulen oder Batteriesystemen mit einer Mehrzahl an Batteriezellen
EP2655475A1 (de) 2010-12-20 2013-10-30 Bayer Intellectual Property GmbH Verfahren zur herstellung von polyetheresterpolyolen
WO2013052732A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Boral Industries Inc. Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
MY184782A (en) * 2011-11-03 2021-04-21 Malaysian Palm Oil Board A method to produce copolymers of tetrahydrofuran and epoxidized natural oils
US9932457B2 (en) 2013-04-12 2018-04-03 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Composites formed from an absorptive filler and a polyurethane
WO2016018226A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Crocco Guy The use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
WO2016022103A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Amitabha Kumar Filled polymeric composites including short length fibers
US9988512B2 (en) 2015-01-22 2018-06-05 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly filled polyurethane composites
US10030126B2 (en) 2015-06-05 2018-07-24 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with lightweight fillers
US20170267585A1 (en) 2015-11-12 2017-09-21 Amitabha Kumar Filled polyurethane composites with size-graded fillers
US20220380944A1 (en) 2019-04-30 2022-12-01 Cornell University Fibers of polymers that have a backbone including a positively charged component of a zwitterionic moiety, and their use in implantable therapeutic delivery systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1281243A (fr) * 1960-04-27 1962-01-12 Gen Mills Inc Procédé pour la préparation de polymères à bas poids moléculaire comportant des hydroxyles, convenant à la préparation des polyuréthanes
DE1520448C3 (de) * 1964-05-29 1974-06-06 Noury & Van Der Lande Oelwerke Verfahren zur Herstellung von Polyurethanen
US3424766A (en) 1966-08-03 1969-01-28 Celanese Coatings Co Epoxidized urethane oils
US4124609A (en) * 1976-12-13 1978-11-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Polyols from epoxidized tallow trimethylolpropane and propylene oxide
DE3317194A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-15 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Polyurethan-prepolymere auf basis oleochemischer polyole, ihre herstellung und verwendung
DE3347045A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-04 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Zweikomponentenpolyurethanklebstoff

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320431A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Honda Motor Co Ltd 大豆油由来の軟質ポリウレタンフォームからなる自動車シート用クッション
JP2006001865A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Asahi Denka Kogyo Kk 重合油脂由来のヒドロキシアルコキシ化合物
US7434999B2 (en) 2004-12-08 2008-10-14 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide unit with retainer for rolling element
JP2006291205A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Bayer Material Science Llc アルコキシル化植物油ヒドロキシレートを用いて製造されたポリウレタンフォーム又はエラストマー及びその製造方法と用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259722A3 (en) 1989-05-03
BR8704627A (pt) 1988-04-26
JP2555090B2 (ja) 1996-11-20
CA1292836C (en) 1991-12-03
ATE86640T1 (de) 1993-03-15
ES2041662T3 (es) 1993-12-01
DE3630264A1 (de) 1988-03-17
DE3784599D1 (de) 1993-04-15
EP0259722B1 (de) 1993-03-10
US4826944A (en) 1989-05-02
EP0259722A2 (de) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6369816A (ja) カスチング法によって新規の固体ポリウレタン材料の製造方法
US6686435B1 (en) Method of making natural oil-based polyols and polyurethanes therefrom
US6573354B1 (en) Process for the preparation of vegetable oil-based polyols and electroinsulating casting compounds created from vegetable oil-based polyols
CN106414542B (zh) 聚氨酯改性环氧树脂、其制造方法、环氧树脂组合物及固化物
CN112011085A (zh) 循环利用硅酮的方法
JPH06263989A (ja) 硬化可能な組成物
SG185503A1 (en) Method of manufacturing esterified substance
US4728690A (en) Process for producing molded polyurethane parts
WO2016094859A1 (en) Polyols from protein biomass
WO2014100238A2 (en) Phase-segmented non-isocyanate elastomers
JP2015089940A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂組成物、硬化物
DE2512590C2 (de) Hydroxylgruppen enthaltende Polysiloxanverbindungen
KR100196995B1 (ko) 고반응성 변성 페놀 수지의 제조 방법
JPH03106927A (ja) 改良された靭性を有する改質されたエポキシ配合物
CA1331821C (en) Process for the production of moldings or films
EP0225914A1 (en) Process for making molded articles with mold release agents
Javni et al. The study of oxazolidone formation from 9, 10-epoxyoctadecane and phenylisocyanate
US3586658A (en) Epoxy resins cured with anhydride residue
DE69406696T2 (de) Verfahren zur Herstellung von modifizierten Phenolharzen, Formmasse basierend auf diesen Harzen und daraus hergestellte elektrische und elektronische Teile sowie Dichtmassen für Halbleiter
CN114891172B (zh) 一种芳香族二醇副产物综合利用的方法
CN117986788B (en) Impact-resistant polydicyclopentadiene composite material and preparation process thereof
KR102704049B1 (ko) 무수당 알코올-알킬렌 글리콜 조성물을 포함하는 에폭시 수지용 경화제, 및 이를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이의 경화물
US4739031A (en) Novel poly(arylene ether-amide) polyols and their application in polyurethane polymers
KR20230130468A (ko) 무수당 알코올 조성물로부터 유래된 에폭시 수지 조성물 및 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 경화성 에폭시 수지 조성물 및 이의 경화물
KR20230141182A (ko) 알킬렌 옥사이드가 부가된 무수당 알코올 조성물을 사슬 연장시켜 제조된 폴리올 조성물로부터 유래된 에폭시 수지 조성물 및 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 경화성 에폭시 수지 조성물 및 이의 경화물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12