JPS6357982A - 補強コンクリ−ト管の水中自動圧接配管工法 - Google Patents

補強コンクリ−ト管の水中自動圧接配管工法

Info

Publication number
JPS6357982A
JPS6357982A JP61200100A JP20010086A JPS6357982A JP S6357982 A JPS6357982 A JP S6357982A JP 61200100 A JP61200100 A JP 61200100A JP 20010086 A JP20010086 A JP 20010086A JP S6357982 A JPS6357982 A JP S6357982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
guide
water intake
pipes
seabed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61200100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474597B2 (ja
Inventor
高山 錦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP61200100A priority Critical patent/JPS6357982A/ja
Publication of JPS6357982A publication Critical patent/JPS6357982A/ja
Publication of JPH0474597B2 publication Critical patent/JPH0474597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、補強コンクリート管、いわゆるRC管の水中
自動圧接配管工法に関する。
[従来技術] 例えば海洋温度差発電においては、海底深部の海水を取
水するため、大口径の補強コンクリート製の単管を海底
所定箇所から陸上まで連結して海底に着底沈設する施工
を必要である。
従来技術によれば、例えば補強コンクリート製の単管を
間接型継手を介し複数個(例えば6個)連結した長管の
前後端を、それぞれ2隻の曳船に吊設されたワイヤに連
結し、曳船で長管を曳航して海底の所定箇所に吊り下し
、長管の一端を先に沈設しである開放端に、秤々の手段
により接合するようにした。
[発明が解決しよとうする問題点] しかし、この種の従来技術においては、次のような問題
点があった。
すなわち、単管の連結に間接型継手を用いているので、
海底の不陸による曲げには対応できるが、偏心には対応
することができない。また、長管同士の接合部の止水性
が悪い。また、長管の重量が大きいので、各単管にフロ
ートを装着して長管の沈設後に取り除く必要があり、さ
らに、2隻の曳船で長管を曳航するので、曳船が大型化
するとともに、悪天候時に施工を中断することが困難な
ため、続行すれば危険であり、中断すれば工期が伸びて
経済的に不利となる。
したがって本発明は、海底の不陸に対する対応性、連結
部の止水性を向上するとともに、作業船を小形化し、か
つ悪天候時の作業中断を容易にして安全性を向上すると
ともに経済性を損わないようにした補強コンクリート管
の水中自動圧接工法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、補強コンクリート製の取水部の取水端
に曳船に吊設された曳航ワイヤを連結するとともにベル
マウス端にガイド台船に吊設されたガイドワイヤを連結
し、取水部を海底の所定位置に着底沈設したのちガイド
台船を所定位置に繋留し、次いで、差込み端に高可撓継
手および両側に連結棒状部材を取付けた補強コンクリー
ト製の単管の両端頂部に固設した頂部吊金具をそれぞれ
沈設船に吊設されたハングワイヤに連結し、単管をガイ
ド台船前面の下方に移動し、単管の中央両側に固設した
側部吊金具部材を沈設船に吊設されガイドワイヤをまた
いだ沈設ワイヤに連結するとともに山頂部吊金具をハン
グワイヤからガイドワイヤに吊り変え、次いで、沈設船
を進めながら単管をガイドワイヤにガイドさせて吊り下
ろし、連結棒を取水部のベルマウス両側にそれぞれ設け
られたガイド部材を介し固定装置に固定し、高可撓継手
の圧縮量が所定圧縮量となるようにかつ継手の端面をベ
ルマウスの局面に圧接して単管を取水部に連結し海底に
着底沈設したのち沈設ワイヤを側部吊金具から取外し、
次いで、単管を逐次前記と同様な手順で先に沈設した単
管に連結し海底に着底沈設することを特徴とする補強コ
ンクリ−1、管の水中自動圧接配管工法が提供される。
[発明作用効果] したがって、単管に高可撓継手と連結棒状部材を取付け
、1管づつガイドワイヤにガイドさせて吊り下し、先に
沈設した単管に設けた固定装置に連結棒状部材を固定し
て高可撓継手を自動圧接して配管するので、高可撓継手
により海底の不陸に対する対応性、接合部の止水性を向
上し、また1管づつの沈設作業により、作業船を小形化
することができ、かつ悪天候時には容易に作業を中断し
て安全性を向上するとともに、作業再開を容易にして経
済性を向上することができる。
[好ましい実施の態様] 本発明の実施に際し、高可撓継手は、例えば補強コード
およびワイヤで補強した合成ゴム製の蛇腹管の内周に蛇
腹のピッチにより短い短管を接着し、一方の端部をベル
マウスの対向する内周面と相似に形成し、他の端部にフ
ランジを接着したものを用い、圧接時の所定圧縮済を可
圧縮量の17′2にするのが好ましい。このようにする
と、継手が海底の不陸によって折れ曲って、引張り側が
所定圧縮量だけ伸びても止水可能であり、圧縮側の圧縮
量は可圧縮量を越えず安全であり、また、蛇腹管は単管
相互の偏心を吸収し、したがって、海底の不陸に対しす
べて対応することができる。
本発明の実施に際し、連結棒状部材の差込み端部をベル
マウス側が略半分球状の突部に形成し、ベルマウス端に
固定時の長さを高可撓継手の圧縮量が前記所定圧縮量に
なるように調節可能にして単管の差込み端両側に取付け
るのが好ましい。
本発明の実施に際し、ガイド部材は連結棒状部材の固定
時の軸線と同心で連結棒状部材側が開いた略円錐状に形
成するのが好ましい。このようにすると連結棒状部材を
好適にガイドすることができる。
本発明の実施に際し、固定装置は、連結棒状部材の突部
先端を係止する係止板と、係止時に突部の端面下側を係
止する係止ガイドおよび端面上側を自重により係止する
係止アームとで構成するのが好ましい。
本発明の実施に際し、取水部および単管は、海流による
地盤の洗掘を防ぐため、外形を馬蹄形断面に形成し、底
面には多数の差筋を固設するのが好ましい。このように
すると、着底時に差筋が海底面に取水部および単管の自
重により食い込み、傾斜した海底面における滑り落ちお
よび海流による横滑りを防止することができる。
本発明の実施に際し、沈設ワイヤの途中にバネ部を設け
、バネ部の下方部分を2又条に形成するのが好ましい。
このようにすると、沈設船の波浪による動揺を吸収して
沈設中の単管の安定性を確保することができる。
本発明の実施に際し、ガイドワイヤは単管の沈設連結完
工後に陸側のアンカに固定するのが好ましい。このよう
にすると、ガイドワイヤによって連結された取水部およ
び単管全体の一体性と安全性を確保することができる。
本発明の実施に際し、頂部吊金具とガイドワイヤはシャ
クル等を用いて連結し、挿通されたワイヤが外れないよ
うに構成するのが好ましい。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第3図は本発明に使用される取水部と単管
の連結状態を示したものである。
第1図において補強コンクリート、例えば鉄筋コンクリ
ート類の取水部1は、瀬変的に底面が平面の馬蹄形断面
(第2図)に形成され、取水口2側はベルマウス3側よ
り高さが高く側面から見て頂面がテーパ状に、かつ端面
が上向きのテーパ状に形成されている。
この取水部1の取水口2とベルマウス3の頂部には、詳
細を第4図に示す頂部吊金具4がそれぞれ埋設されてお
り、底面には多数の差筋5が突設されている。そして、
ベルマウス3の両側には、ガイド部材であるガイドカバ
ー23および固定装置25が同心に固設されている。な
お6は取水口頂部に埋設されたg!!述するガイドワイ
ヤW2の止め具である。
鉄筋コンクリート類の単管7は、底面が平面の馬蹄形断
面(第3図)に形成されており、その差込み端8とベル
マウス9の頂部には、詳細を第4図に示す頂部吊金具1
0.10がそれぞれ埋設され、中央両側部には側部吊金
具11が埋設され、底面には多数の差筋5が突設されて
いる。そして差込み端8の端面には高可撓継手14が複
数の埋設ボルト12(第4図)により取付けられ、両側
部には前記ガイドカバー23と同心の連結棒状部材であ
る連結棒18が単管7に固設されたブラケット13を介
して取付けられている。なお、ベルマウス9側は取水部
1のベルマウス3側と同様に構成されており、頂部フッ
吊金具10はシャクル19等を用いてカイトワイヤと連
結し、挿通されたガイドワイヤが外れないように構成さ
れている。
第4図において、高可撓継手14は、例えば補強コード
およびワイヤで補強した合成ゴム製の蛇腹管15の内周
に蛇腹のピッチPより短い短管16が接着され、蛇腹管
15のベルマウス3側はベルマウス3と接合し易いよう
に対向するベルマウスの内周面と相似に形成され、単管
7側にはフランジ17が接着されている。このフランジ
17には埋設ボルト12用の取付孔が穿設されている。
連結棒18は、ベルマウス3側の端部に略半球状の突部
20が形成され、単管7側の端部には、ブラケット13
に取付【プ長さを調節自在に取付(プるためのネジ部2
1およびナラ1−22.22が設けられている。
ガイドカバー23は、単管7に取付けられた連結棒18
と同心で単管7側が開いた略円錐状に形成され、カバー
23の頂部には連結棒18の突部20が挿通可能な開口
24が設けられている。
固定装置25は、基板26と、連結棒18の突部20を
係止する係止板27と、係止時に連結棒18を支持する
とともに突部20の端面20aの下側を係止する1/4
円弧板状の係止ガイド28と、端面20aの上側を自重
により係止する係止アーム29とからなっている。
そして、連結棒18を固定装置26で固定した際、高可
撓継手14の圧縮口が可圧縮量の1/2になるように連
結棒18の取付長さが調部されている。
次に主として第5図および第6図を参照して本発明の工
程の手順を説明する。図においてWlは曳航ワイヤ、W
2はガイドワイヤ、W3はハングワイヤ、W4は沈設ワ
イヤを示し、Slは曳船、S2はガイド台船、S3は沈
設船を示し、Gは海底面を示し、沈設ワイヤW4の途中
にはバネ部W4aが設けられ、バネ部W4aの下方部分
は2又部W3bに形成されている(第6図a参照)。
施工に際し、岸壁付近の製作ヤードで取水部1および必
要本数の単管7を製作し、単管7の差込み端8に高可撓
継手14および連結棒18を取付け、連結棒18の取付
は長さを高可撓継手の圧縮間が、可圧縮量の1/2にな
るように調節し、これらの管を岸壁に運搬する。
先ず、取水部1の取水口2側の頂部吊金具4に曳船S1
の図示しないウィンチに巻装された曳航ワイヤW1の図
示しない吊り具を掛け、ベルマウス3側の頂部吊金具4
にガイド台船S2の図示しないウィンチに巻装されたガ
イドワイヤW2をシャクルに挿通し、端部を止め具6(
第1図)で固定し、岸壁の図示しないクレーンで進水さ
せる。
次いで、曳船S1とガイド台船S2で取水部1を曳航し
、ウィンチを操作して海底面Gの所定位置P1  (第
5図)に沈設し、ガイド台船S2をガイドワイヤW2の
傾斜角θが適値約45〜60度になる位置に繋留する。
次いで、単管7Bの頂部吊金具10.10に沈設船S3
のウィンチ30,30 (第6図)に巻装されたハング
ワイヤW3 、W3を掛け、岸壁のクレーンで進水させ
る。
次いで、沈設船S3をガイド台船S2の前方に進め、フ
ィン+30.30を操作して単管7BをガイドワイヤW
2のガイド台船S2前而の下方位置P2に位置させ、ウ
ィンチ31に巻装された沈設ワイヤW4の2又部W4a
の先端のフック31a(第6図)を側部吊金具11に掛
けて単管7Bを支持し、頂部吊金具10.10をハング
ワイヤW3、W3からガイドワイヤW2に吊り変える。
次いで、沈設船s3を進め、ウィンチ31を操作して沈
設ワイヤW4を繰り下げながら単管7Bをガイドワイヤ
W2にガイドさせて吊り下ろし、図示しない水中テレビ
カメラで監視しながら連結棒18を単管7A(図は図示
の都合上、先に沈設した単管7Aを示しているが、取水
部1と単管7との連結の場合も、以下の説明と同様であ
る)のガイドカバー23に挿入して固定装置25で固定
し、高可撓継手14をベルマウス9に圧着接合して単管
同士を連結し、単管7Bを着底沈設する。
次いで、ウィンチ31を操作して沈設ワイヤW4を伸ば
し、フック31aを側部吊金具11ら外す。
以降、同じ手順で単管を1管づつ海側から陸側へ沈設連
結し、最後に陸上部にあらかじめ掘削した図示しないト
レンチ内に沈設して埋設し、ガイドワイヤW2を図示し
ないアンカに固定して完工する。
前記施工において、高可撓継手14の圧縮mを可圧縮は
の1/2にしたので、継手が海底面Gの不陸により折れ
曲って引張り側が前記圧縮mだけ伸びても止水が可能で
あり、圧縮側の圧縮量は回圧$flを超えることがない
ので安全である。また、蛇腹管15は単管7相互の偏心
を吸収し、したがって海底面Gの不陸に対しすべて対応
することができる。また、差筋5は単管7および取水部
1の自重により海底面Gに食い込み、傾斜海底面におけ
る滑り落ち、および海流による横滑りを防止する。
また、沈設ワイヤW4のバネ部W4aは、沈設船S3の
波浪による動揺を吸収し、沈設中の単管7の安定を保持
する。また、アンカーに固定されたガイドワイヤW2は
、連結された取水部1および多数の単管7全体の一体性
と安全性を確保する。
[まとめ] 以上説明したように本発明によれば、高可撓継手により
海底面の不陸に対する対応性、接合部の止水性を向上し
、また沈設船を小型化し、かつ、悪天候時には容易に作
業を中断して安全性を向上するとともに、作業開始を容
易にして経済性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される取水部および単管の連結状
態を示す側面図、第2図は第1図のM−■轢断面図、第
3図は第1図の■−■轢断面図、第4図は第1図の接合
部を示す一部を断面図とした側面図、第5図および第6
図は本発明の詳細な説明する図面、第6a図は第6図の
a−a線に見た端面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 補強コンクリート製の取水部の取水端に曳船に吊設され
    た曳航ワイヤを連結するとともにベルマウス端にガイド
    台船に吊設されたガイドワイヤを連結し、取水部を海底
    の所定位置まで曳航沈設したのちガイド台船を所定位置
    に繋留し、次いで、差込み端に高可撓継手および両側に
    連結棒状部材を取付けた補強コンクリート製の単管の両
    端頂部に固設した頂部吊金具をそれぞれ沈設船に吊設さ
    れたハングワイヤに連結し、単管をガイド台船前面の下
    方に移動し、単管の中央前側に固設した側部吊金具部材
    を沈設船に吊設されガイドワイヤをまたいだ沈設ワイヤ
    に連結するとともに両頂部吊金具をハングワイヤからガ
    イドワイヤに吊り変え、次いで、沈設船を進めながら単
    管をガイドワイヤにガイドさせて吊り下ろし、連結棒を
    取水部のベルマウス両側にそれぞれ設けられたガイド部
    材を介し固定装置に固定し、高可撓継手の圧縮量が所定
    圧縮量となるようにかつ継手の端面をベルマウスの周面
    に圧接して単管を取水部に連結し海底に着底沈設したの
    ち沈設ワイヤを側部吊金具から取外し、次いで、単管を
    逐次前記と同様な手順で先に沈設した単管に連結し海底
    に着底沈設することを特徴とする補強コンクリート管の
    水中自動圧接配管工法。
JP61200100A 1986-08-28 1986-08-28 補強コンクリ−ト管の水中自動圧接配管工法 Granted JPS6357982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200100A JPS6357982A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 補強コンクリ−ト管の水中自動圧接配管工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200100A JPS6357982A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 補強コンクリ−ト管の水中自動圧接配管工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357982A true JPS6357982A (ja) 1988-03-12
JPH0474597B2 JPH0474597B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=16418844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200100A Granted JPS6357982A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 補強コンクリ−ト管の水中自動圧接配管工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357982A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474597B2 (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2185994C2 (ru) Система для постановки судов на якорь
US5639187A (en) Marine steel catenary riser system
US5269629A (en) Elastomeric swivel support assembly for catenary riser
US4604961A (en) Vessel mooring system
US6309269B1 (en) Variable buoyancy buoy for mooring mobile offshore drilling units
US5044827A (en) Method for recovering wet buckled pipe
US20050158126A1 (en) Flexible riser system
CN101881148B (zh) 一种导管架立管安装方法及其专用立管组件
US4472079A (en) Articulated pipe discharge ramp
US20060056918A1 (en) Riser system connecting two fixed underwater installations to a floating surface unit
JP3701975B2 (ja) 積み込み/積み降ろし、特に石油製品の積み込みまたは積み降ろし用ターミナル
JPS5897585A (ja) 繋留装置
BR112021007935A2 (pt) instalação de oleodutos submarinos
US6408781B1 (en) Mooring system and method for deep and ultra deep water
JPH02214404A (ja) 浮上プラント用長尺体立上げ布設方法
CN214618155U (zh) 用于深水动态管缆铺设的u型配重结构
JPS6357982A (ja) 補強コンクリ−ト管の水中自動圧接配管工法
BRPI0709636A2 (pt) métodos para rebocar um scr e um oleoduto ao longo do leito do mar, para instalar um oleoduto de águas profundas em um dispositivo de ancoragem no leito do mar, para reboque de fundo e lançamento submerso de um tubo ascendente e para recuperar um tubo ascendente
US3656310A (en) Method for laying submarine pipelines
JPS5917957Y2 (ja) 浮沈式オイルフエンス
USH1372H (en) Method for mating floating sections of an offshore structure
JPS5861383A (ja) 海底パイプラインの布設方法
US7117811B1 (en) Anchor line pretensioning method
CN115892358A (zh) 一种钢质管道海上对接平台及方法
JP3769722B2 (ja) 大水深管の敷設方法