JPS6352324B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352324B2
JPS6352324B2 JP21944082A JP21944082A JPS6352324B2 JP S6352324 B2 JPS6352324 B2 JP S6352324B2 JP 21944082 A JP21944082 A JP 21944082A JP 21944082 A JP21944082 A JP 21944082A JP S6352324 B2 JPS6352324 B2 JP S6352324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
slit light
edge
image
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21944082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59108907A (ja
Inventor
Norio Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21944082A priority Critical patent/JPS59108907A/ja
Publication of JPS59108907A publication Critical patent/JPS59108907A/ja
Publication of JPS6352324B2 publication Critical patent/JPS6352324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、組立てや溶接用のロボツトなどの3
次元物体を扱う産業機器において対象物体の位置
ズレ等を検出するような場合に使用できる3次元
物体の位置検出装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、いわゆる知能ロボツトの出現により生産
システムの自動化が急速に進んでいる。その方向
は、従来のプレイバツク型から更に進んで各種セ
ンサーによつて物体の位置補正を行ない、完全自
動化を試みるようになつてきている。撮影装置を
使つた視覚センサー方式がその主流であり、2次
元物体を対象とする装置では多くの実用例があげ
られる。
しかし、3次元物体を扱うものとしては実用的
なものは少ないのが現状である。3次元物体の扱
いが困難な理由の最大のものは、2次元物体のよ
うに透過光方式で簡単に2値画像が得られないこ
とにある。多値入力画像を処理して3次元物体の
エツジ部分を抽出し物体の認識を行なう方法も
種々検討されているが処理時間・回路コスト・信
頼性などの点で多くの解決すべき問題点が残つて
いる。
一方、これに対する1つの解決策として、スリ
ツト光源を使う方式が提案されている。
まず、第1図に一般的なスリツト光像を用いた
位置検出方法の例を示す。スリツト光源1から照
射されたスリツト光像2は、対象となる3次元物
体3および、物体の置かれる床面4上に、同図に
示すようなかぎ型のパターンを形成する。これを
ビデオ・カメラ5で撮影して2値化し、スリツト
光像のパターンを得ることによつて物体の位置検
出を行なう。物体のエツジ位置は、各スリツト光
線の折点6(照射されたスリツト光像のパターン
が折れ曲がる点)を結ぶことによつて得られるわ
けであるが、従来例においては、折点の検出方法
に問題点が指摘されている。
折点の検出方法としては、各スリツト光像を一
方から追跡して方向の変化する点を折点として検
出する方法と、スリツト光像を交差する2本の直
線として近似し、その交点を折点とする方法が考
えられている。前者の場合には、スリツト光像の
追跡に時間がかかることと、追跡の始点および終
点の決定が難しいこと、および折点近傍に物体の
傷や汚れなどのノイズ成分があつた時に大きな影
響を受けることなどが問題となる。一方、後者の
場合には、複数本のスリツト光像の直線近似(近
似すべきデータ列の抽出も含めて)に時間がかか
ることが問題となる。
また、従来例の構成によつては、1本のスリツ
ト光像を順次走査しながら処理する方法もある
が、画像入力の回数が増えるため、かえつて処理
時間がふえるだけで問題点は同様である。
発明の目的 本発明は、上述のような従来のスリツト光像を
用いた位置検出装置の問題点を解消するもので、
簡単な回路を付加することにより、高速で、しか
も、ノイズ成分に対して強い、3次元物体の位置
検出装置を提供することを目的とするものであ
る。
発明の構成 本発明においては、複数本の平行なスリツト光
線を照射するスリツト光源と、撮影用ビデオ・カ
メラと、物体の置かれる床面に照射されるスリツ
ト像パターンの傾きに一致する方向のエツジ成分
のみをリアルタイムで抽出し計数して縦および横
方向のエツジ成分の度数分布を求めるエツジ計数
部と、このエツジ成分の度数分布データからスリ
ツト光像を照射された3次元物体の位置偏位を求
める位置検出部とを備えるようにしたものであ
り、最も安定した床面に出来るスリツト像パター
ンを統計的に処理することにより、3次元物体の
2次元的位置偏位を高速にしかもノイズ成分の影
響を少なくして検出することができるものであ
る。
実施例の説明 本発明の実施例を説明する前にまず、本発明の
原理について簡単に説明する。
第2図は、本発明の原理を説明するための図で
ある。同図ではスリツト光ではなく帯状の光が3
次元物体に照射されており、スリツト光の場合と
同様に、床面上にA、B、C、D、物体の側面上
にA、B、E、Fという折れ曲がつたパターンが
形成される。ここで、物体が第2図の点線で示す
位置まで移動すると、床面上のパターンはA′、
B′、C、Dに、物体の側面上のパターンはA′、
B′、E′、F′に、それぞれ変化する。このときビデ
オ・カメラによる入力画像中の床面上に形成され
るパターンA、B、C、DおよびA′、B′、C、
DのX軸とY軸方向への面積写像をとると第2図
の7、8出力が得られる。
床面にできるパターンのC、D側は、物体の位
置偏位に関係なく一定であり、物体の位置偏位は
面積写像7,8においてそれぞれA、Bまたは
A′、B′の位置変化として現われる。従つて、X
軸およびY軸方向への面積写像7,8のデータか
らA点とB点の2次元的位置(床面上における
X、Y座標)を一意的にしかも容易に求めること
ができる。
このように、床面上に形成されるパターンの面
積に着目する理由は、傷や汚れなどのノイズ成分
を含む可能性の多い対象物体の側面よりも床面の
方が条件を安定に保ちやすいこと、床面上に形成
されるパターンのC、D側が物体の位置偏位に関
係なく一定であり面積写像の解析および検証が容
易なこと、大局的なデータ処理を行なうために対
象物体のエツジ部等に欠けや傷などのノイズ成分
があつても大きな影響を受けないこと、などによ
る。
ところで、実際の入力画像では床面上に形成さ
れるパターンと共に物体の側面上に形成されるパ
ターンも同様に存在するため、画像中から床面上
のパターンのみを分離して面積写像を求めること
は容易ではない。
そこで本発明では、スリツト光の特徴を積極的
に利用することによつて、この問題を解決してい
る。
以下、実施例とともに本発明の原理を説明す
る。
第3図は、第2図における帯状の光のかわりに
スリツト光像を照射した時に得られるパターンを
示している。この時、床面上には斜め方向のスリ
ツトパターンが、物体の側面上にはたて方向のス
リツトパターンがそれぞれ形成される。
本装置では、このスリツトパターンの方向の違
いによつて床面上のパターンのみを分離する。
第4図は本発明にかかる第1の実施例の装置を
示すブロツク図である。ここで、入力画像9はエ
ツジ計数部10に入力される。エツジ計数部10
では、空間フイルター11によつてスリツト像パ
ターンのうちから床面上に形成されることがあら
かじめわかつている特定方向のエツジ成分のみを
抽出し、これを計数回路12によつてX・Y軸方
向の各ライン毎に集計して第2図の面積写像に対
応する度数分布データ13,14を作成する。次
に、位置検出部15では、エツジ計数部10で得
られたX・Y軸方向の度計分布データ13,14
から対象物体のエツジ部に対応するA、B点の座
標値を求め、これを結ぶ直線として3次元物体の
エツジを検出する。
第3図、第4図では、簡単のために3本のスリ
ツト像のみを示しているが、実際には小さな間隔
で多くのスリツト像を照射すればよい。これによ
つて、第2図で示した床面上のパターン面積の写
像を求める場合と同等の結果を得ることができ
る。第5図にスリツト像を照射した時のパターン
と、X・Y軸方向の度数分布データ13,14と
を示す。本装置では、たとえばフイルター11と
計数回路12をハードウエアで構成し、ビデオ・
カメラからの画像入力に合せて常に全面処理を行
なうため、スリツト像の本数は処理時間には関係
しない。
フイルター11の具体的な構成例としては、た
とえば従来よく知られている空間演算オペレータ
を適用すればよい。その場合は、第6図aに示す
ように、入力画像は2値化回路16を経て一走査
線の画素数に対応する3段のシフトレジスタ群1
7に入力される。各シフトレジスタは直列に接続
されており、シフトレジスタの各段の後部に接続
されたレジスタ群18には第6図bに示すような
3×3のマトリクス画素19がラスタスキヤン状
に順次切り出される。
いま、スリツト像の2値化パターンが第7図a
に示すように得られたとすると、これに対しては
第7図bに示すような4種類の空間フイルターパ
ターンをあらかじめ用意しておき、第6図bのマ
トリクス画素19との間で比較を行ない、いずれ
かのパターンで一致すればエツジ成分としてカウ
ントするようにすればよい。床面上に形成される
スリツト像のパターンは対象物体の形状等に関係
なく常に一定であるから、あらかじめエツジ成分
として検出が容易な方向にスリツト像パターンを
形成するようにスリツト光源1とビデオカメラ5
の角度を設定することも可能である。
計数回路12の具体的な構成例としては、まず
横方向ラインに沿つてのカウントは、各走査線毎
に通常のカウンタを用いてエツジ成分の個数(パ
ターンの一致回数)をカウントし、走査線の終り
にカウント値を順次メモリにストアしてゆくよう
にすればよい。
一方、縦方向ラインに沿つてのカウントには高
速性が必要である。そこで、各画素毎に縦方向ラ
インに対応するメモリの内容(前の走査線までの
カウント値)を読み出し、その画素でパターンが
一致すれば1を加算し、一致がなければ以前のデ
ータをそのまま元のメモリに再書き込みする。
しかし、通常の解像度の画像であれば1画素当
り約160ns程度の処理時間がとれるため、その時
間内に前記の読み出し→加算→再書き込みのサイ
クルを完了させることは困難ではない。
位置検出部15の構成には、CPUを用いるの
が適当である。
第8図には、X軸方向に沿つた度数分布データ
からA、B点の座標値を求めるための一例のフロ
ーチヤートを示す。X座標=0に対応するメモリ
アドレスからスタートして、カウント数の変化が
あらかじめ設定された閾値θを越える点(A点付
近)を求める。その後は、カウント数の変化が終
了する点(B点付近)まで追跡を続ける。この間
に一定間隔でデータのサンプリングを行ない、最
小2乗法などの手法によつて直線A,Bの式を求
める。次に、平坦部S−A、B−Dとの交点から
A、B点の正確なX座標を求める。この間、ノイ
ズ等による部分的な変化を、ソフト的に吸収する
ことによつて、より正確な値を求めることが可能
である。
全く同様な方法によつて、Y軸方向に沿つた度
数分布データからA、B点のY座標値を求めるこ
とができる。
対象となる3次元物体の置かれる床面4上とス
リツト光源1およびビデオ・カメラ5との位置関
係はあらかじめ規定できるので、カメラによる入
力画像中の座標データから一意的に床面上におけ
る座標値を求めることができる。
以上に説明してきた実施例では、直線A,Bの
式が求まるだけであるので、3次元物体の床面上
における2次元的な移動の自由度のうち1方向は
固定されている必要があり、物理的なストツパー
などを併用する必要がある。これをスリツト光を
用いた位置検出手法に共通の問題点である。
これを解決するための方法を第2の実施例に示
す。第9図には第2の実施例によるスリツト光像
のパターンを示す。同図の例では1つの3次元物
体の隣接する側面にそれぞれ異なるスリツト光源
からのスリツト像を照射している。このとき、床
面上には全く方向の異なる2組のスリツト像が形
成される。2つの側面上に形成されるパターンは
側面の傾きによつては同一方向となるが、これは
使用しないので問題はない。
第10図に第2の実施例の構成図を示す。同図
の例ではエツジ計数部10を2組設け、それぞれ
別の方向エツジを検出するフイルターを用いて並
列的に方向の異なる2組のスリツト像の度数分布
を同時に求めている。位置検出部15では、X・
Y軸方向に沿つた2組の度数分布データ13,1
4からそれぞれ直線A,BとG,Hの式を求める
ことができる。この2直線の交点を求めることに
より床面上に置かれた3次元物体の2次元的位置
情報を一意的に求めることが可能になる。
発明の効果 以上のように、本発明にかかる3次元物体の位
置検出装置によれば、画像入力のほぼ1フイール
ド(または1フレーム)時間で特定エツジ成分の
度数分布を求め、後は簡単な直線近似を数回行な
う程度で位置検出が終了するので、従来のスリツ
ト光を用いた手法で大きな問題となつていた処理
速度を大幅に高速化できる。
また、大局的にデータ処理を行ない、しかも最
も条件を安定させやすい床面上のパターンを位置
検出に利用しているため、傷や汚れなどのノイズ
成分の影響を受けにくいという利点もある。
さらに、従来のスリツト光を用いた手法では、
入力画面上での直線の追跡や近似が必要であつた
ため1フレーム分の画像メモリが必要であつたが
本発明にかかる位置検出装置では、画像入力中に
データ処理の大部分が終了するので、フレーム・
メモリが不要になるという利点もある。
スリツト光を用いた手法の共通の問題点として
物体の移動範囲に限定が生ずるが、実際の産業上
の応用においては、対象物体が、でたらめに置か
れる事は少なく、その実用的効果は大きい。また
装置を実現する上での技術的な問題もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なスリツト光像を用いた位置検
出装置を示す斜視図、第2図は本発明にかかる3
次元物体の位置検出装置の原理を説明する斜視
図、第3図はスリツト光像を3次元物体に照射し
た時のスリツトパターンを示す斜視図、第4図は
本発明の第1の実施例における3次元物体の位置
検出装置の構成を示すブロツク図、第5図はその
スリツト像パターンとX、Y軸方向の度数分布デ
ータを示す模式図、第6図は一般的な3×3マト
リクス画像切り出し回路を示すブロツク図、第7
図は2値化されたスリツト像パターンとエツジ成
分検出フイルター用マスクを示す模式図、第8図
は同装置の位置検出部の動作を示す波形図とフロ
ー・チヤート、第9図は2組のスリツト光像を照
射したときのスリツトパターン例を示す模式図、
第10図は本発明の第2の実施例の構成を示すブ
ロツク図である。 1……スリツト光源、5……ビデオ・カメラ、
10……エツジ計数部、11……フイルター、1
2……計数回路、15……位置検出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数本の平行なスリツト光像を照射するスリ
    ツト光源と、3次元物体に照射された前記スリツ
    ト光像を撮像するビデオ・カメラと、前記ビデ
    オ・カメラの出力画像信号から特定方向の明暗の
    エツジ成分をリアル・タイムで抽出して計数し、
    縦および横方向の前記エツジ成分の度数分布を求
    めるエツジ計数部と、前記エツジ計数部に蓄えら
    れたエツジ成分の度数分布データから前記スリツ
    ト光像を照射された3次元物体の2次元的位置偏
    位を求める位置検出部とを少なくとも1組以上備
    えたことを特徴とする3次元物体の位置検出装
    置。
JP21944082A 1982-12-14 1982-12-14 3次元物体の位置検出装置 Granted JPS59108907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21944082A JPS59108907A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 3次元物体の位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21944082A JPS59108907A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 3次元物体の位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108907A JPS59108907A (ja) 1984-06-23
JPS6352324B2 true JPS6352324B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=16735436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21944082A Granted JPS59108907A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 3次元物体の位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108907A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846576A (en) * 1985-05-20 1989-07-11 Fujitsu Limited Method for measuring a three-dimensional position of an object
JPH0621770B2 (ja) * 1987-11-27 1994-03-23 日本碍子株式会社 線パターンの直線性の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59108907A (ja) 1984-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130106833A1 (en) Method and apparatus for optical tracking of 3d pose using complex markers
US5640241A (en) Light spot position measuring method of detecting one-dimensional position by two-dimensional sensor
KR900002509B1 (ko) 화상 처리 장치
WO2020217878A1 (ja) 対象物の位置姿勢を検出する装置、方法およびプログラム
CN113034612B (zh) 一种标定装置、方法及深度相机
JP3138080B2 (ja) 視覚センサの自動キャリブレーション装置
CN112184793B (zh) 深度数据的处理方法、装置及可读存储介质
Tabata et al. High-speed 3D sensing with three-view geometry using a segmented pattern
KR950001578B1 (ko) 3차원 스테레오 비젼 방법 및 장치
JP2019056606A (ja) ステレオカメラ
JP2001338280A (ja) 3次元空間情報入力装置
JPS6352324B2 (ja)
JPS6298204A (ja) 物体認識方法およびその装置
WO2020031980A1 (ja) レンズマーカ画像の補正方法、補正装置、プログラム、および記録媒体
JPH0644360A (ja) リード付き電子部品の視覚的検査方法および装置
JPS58209481A (ja) 倣い制御方法
JP7083014B2 (ja) ステレオカメラ
JPH05164569A (ja) 移動車の走行路検出装置
JPH0663733B2 (ja) 多重孔の検出方法
JPH08201041A (ja) 3次元形状の認識方法
JPH05329793A (ja) 視覚センサ
JPH01311207A (ja) 3次元形状測定方法
JPH0820232B2 (ja) 三次元計測装置
JP2002031511A (ja) 3次元デジタイザ
TW202431052A (zh) 標記檢測系統、自主移動機器人控制系統