JPS63501649A - 情報キャリヤと読取り装置 - Google Patents

情報キャリヤと読取り装置

Info

Publication number
JPS63501649A
JPS63501649A JP61504906A JP50490686A JPS63501649A JP S63501649 A JPS63501649 A JP S63501649A JP 61504906 A JP61504906 A JP 61504906A JP 50490686 A JP50490686 A JP 50490686A JP S63501649 A JPS63501649 A JP S63501649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
lever
information
combination
contact element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61504906A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘリオット、レスリー・ヴィクター
ジェフェリーズ、ロイ・ステーヴン
Original Assignee
ロ−・アンド・フレッチャ−・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−・アンド・フレッチャ−・リミテッド filed Critical ロ−・アンド・フレッチャ−・リミテッド
Publication of JPS63501649A publication Critical patent/JPS63501649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • E05B49/002Keys with mechanical characteristics, e.g. notches, perforations, opaque marks
    • E05B49/006Keys with mechanical characteristics, e.g. notches, perforations, opaque marks actuating opto-electronic devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/51Light sensitive control means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称: 情報キャリヤと読取り装置本発明は、情報キャリヤ(infor mation carrier)と、情報キャリヤから情報を読取る読取り装置 に関する。
情報を表わす磁場に関連づけられたカード形状の情報キャリヤと、磁気的情報を 与えられたカードを読取るための読取り装置とは良く知られている。良く知られ た情報キャリヤの他の例としては、鍵を特徴づけるノツチあるいは他のきざみ( formations)を有する鍵がある0錠に使用される鍵を正しいと確認す る(νerify)には、鍵上のきざみが係合しそのきざみによって夫々解除位 置にセントされるタンブラを錠が備えることが一般的である。少くともある状況 下で、鍵は、磁気的情報を与えられたカードより便利に携帯できる情報キャリヤ であるが、昔からのタンブラ錠により多数の異なるカードを確認できる。
CB2. O55,951には1つのタンブラの動きを検知し、タンブラの動き を表わす電気信号を与えるための手段を備えたピンタンブラシリング錠が開示さ れている。この錠は、鍵道に沿った多数の電気接点を備え、鍵は、第1の縁に沿 ってタンブラの位置を決めるノツチを、第2の縁に沿って錠の選ばれた接触素子 と接触するための電気接触素子を備えている。従って、鍵は、鍵による通常の方 法でのタンブラの位置決めと、鍵の差込み中1つのタンブラを動かすことと、鍵 の導電部分を検知することによって確認される。
本発明は、情報キャリヤと読取り装置を提供するもので、情報キャリヤの情報は 機械的特徴を有したきざみによって表わされ、読取り装置は前記きざみを表わす 電気信号を与えることができる。
読取り装置とは、ここでは、情報キャリヤを受け入れるが解除位置にキャリヤに よって動くタンブラを備えていない部材を有する装置、の意味である0本発明に 基づく組合わせの一部分を形成する読取り装置の受け部材は、情報キャリヤの情 報を有した部分の読取中の動きに沿う通路を画定(define) しており、 その読取り装置は、受は部材内に設けられ前記通路を横切って動き且つ情報キャ リヤの読取り中きざみと係合するための接触素子と、情報キャリヤから読取られ た情報を表わす信号を与える信号手段と、接触素子から信号手段へ動作桧達をす る伝達手段とを有し、その伝達手段は、受は部材に相対的に前記通路の長手方向 と直交する軸の回りに枢軸動するように配列したレバーを備える。
レバーは、接触素子の動きを増幅し、増幅した動きを信号手段に伝えるために配 列されることができる。
接触素子は受け部材内に設けられ、情報キャリヤが前記通路に沿って動(時、情 報キャリヤ上を回転する回転素子であって良い。
従動部材(follower)が接触素子とし・バーの間に置かれても良い。
受は部材は、好ましくは、レバー或いは少なくともレバーの一部が置かれるよう な溝を画定する。
受は部材は、好ましくは、情報キャリヤの情報を有した部分を受け入れる長溝を 画定する。キャリヤは受け部材の溝に入ることができない頭部をさらに有しても よい、レバーは1.好ましくは、情報を有した部分が溝に完全に差込まれた時、 溝の長手方向に平行な方向に、情報キャリヤの情報を有した部分の端部を超えた 位置まで延びている。
以下、添付図面を参照して、本発明を具体化する情報キャリヤと読取り装置の実 施例を説明する。
第1図は、第1の情報キャリヤの斜視図である。
第2図は第1図の情報キャリヤを読取る読取装置の分解構成図である。
第3図は鍵と、鍵から情報を読取る読取装置と、鍵によって掻作されるポル)f fl構の概略斜視図である。
第1図に示す情報キャリヤ(information carrier)は、全 体的に鍵に似た形状をしており、以下の説明では鍵として言及する。
鍵は一端にハンドル18と、鍵溝に差し込むことのできる延長部分19とを有し ている。この延長部分19は、鍵上に少なくとも1列に配列されているきざみに よって表わされる情報を持っている。これらのきざみは、鍵の厚みを完全に貫く 孔、或いは鍵の厚みに対して部分的な、好ましくは、へこみからなっている。夫 々の配列は鍵の反対側主要面上に形成することができる。図示の実施例では、情 報は鍵の延長部分19に沿って一列に配列されている孔20によって表わされて いる。この孔は、長手方向に直角な面でみるとほぼ長方形状の輪郭をしており、 孔20の各々は鍵の一方の主要面から他方の主要面へ延びている。鍵の一方の小 平面と一方の主要面に隣接している延長部分19に一連のへこみ21が形成され ている。これらのへこみはクロックトラック(clocktrack)を構成し 、その機能は後述する。注目すべきことは、孔20とへこみ21は全て平行側面 をなすことである。
鍵の他の実施例において、第2図の読取り装置によって読取る場合、クロックト ラックは同じであっても良い、情報トラック(information tra cks)は一般的に鍵によって異なるものである。
第2図に示される読取り装置は、中空ハウジング10を備えており、その中空ハ ウジングに鍵受は部材11が固定されている。
読取り装置が、ハウジングとなりうる大きい部材に取付けられる場合には、ハウ ジング10は無くてもよい。部材11は鍵溝14を画定している。この鍵溝14 は、鍵受は部材11の全長にわたって延長していて良く、部材11の長手方向に 対する直角断面はほぼ矩形をしている。
読取り装置は、さらに、鍵が鍵溝14に差込まれたとき、鍵17から情報を読取 る読取り手段を有している。読取り手段は第1の接触素子24を有しており、そ の第1の接触素子24は、鍵受は部材11に隣接した鍵溝14に設けられ、鍵と 係合し、鍵の孔20の並びに対して横方向に動く、この読取り手段は、さらに、 孔20によって表わされた情報を電気信号にして与える信号手段25を備えてい る。そして、さらに第1接触素子から信号手段25へ動きを伝達する伝達手段2 6を有している。
信号手段25は、放射発光するダイオード27と、放射を受ける検知器(det ector) 2 Bと、ダイオードと検知器の間の位置を動くことができダイ オード27から検知器への放射径路からの脱出ができる遮断素子29を有してい る。図示の実施例において、遮断素子29は伝達手段26を構成するレバーの一 端の位置にある。
このレバーは鍵受は部材11の長手方向に対し垂直の枢軸31の回りに枢軸関係 で鍵受は部材11内に形成した溝30内に設けられている。注目すべきことは、 枢軸31が遮断素子29よりも第1の接触素子24に近いことである。従って、 伝達手段26は接触素子から遮断素子へ増幅された動作を伝達する。レバーはス プリングに付勢されて接触素子に係合している。
第1の接触素子24は鍵受は部材11に案内され、鍵受は部材の長手方向に直角 の径路に沿って往復動する。接触素子は、鍵が鍵溝14に差込まれるか、抜き取 られる時、鍵受は部材11の隣り合う面上及び/又は鍵17の上を転がるように なっている。第1接触素子の好ましい形状はボールである。鍵受は部材11は鍵 溝14内へのボールの移動を制限するように形成されている。孔20の1つが接 触素子に対応した時、接触素子が孔に充分深く入り込むことができるように接触 素子の寸法は例えばla+mから0.51の範囲内である。伝達手段26は接触 素子の動きを3〜5倍の範囲で増幅することができる。
第2の接触素子32は、第1の接触素子24と同様な方法で鍵受は部材11内に 設けである。この第2の接触素子は、鍵17を鍵溝14に差込んだ時、鍵17の へこみ21の並びに整列する位置にある。第2の接触素子は、伝達手段26と信 号手段25と同様の配列で伝達手段33と信号手段34と関連付けられている。
図示の実施例において、伝達手段26と33は鍵溝14の対向面上にある。しか し、両伝達手段は鍵溝の同じ側にあってもよい。
更に、付加従動部材、伝達手段、信号手段を鍵からの付加情報を読み取るために 備えてもよい。
信号手段は、鍵受は部材11上に取付けられた分離形状のホルダー35に適宜に 設けである。この取付けは、中空ハウジング10内にスナップ係合する弾性指を 有しホルダー35にかぶさるキャップ36によってなされる。
読取り装置はさらに、鍵溝14に鍵或いは他の器物が入った時に、入ったという 信号を発する手段、並びに鍵17を鍵溝に完全に差込んだ時、鍵保持債号を発す る手段を備えている。この手段は、鍵受は部材11に形成されたもう1つの溝に 設けられ鍵受は部材11の外側端面39に隣接して端部38を有するもう1つの レバー37を有している。端部38は鍵溝14内に突出し、スプリングによって 鍵溝の方向に付勢されている1図示するように、さらにボールが、終端部38と 、鍵溝にある鍵との間に配設されることが望ましい6弾性を有する1対のスイッ チ接触素子40゜41はキャップ36の内側に備えられ、端部38から遠い方の レバー37の終端は、鍵が鍵溝14に差込まれた時、スイッチ接触素子40.4 1と係合するように配列されている。鍵が完全に差込まれた時、鍵がスイッチ接 触子41と係合しスイッチ接触子4゜との保合から外す、注目すべきことは、ホ ルダー35に、鍵の先端が接触子40.41を通ることができる通路を画定して いることである。
読取り装置には、鍵17から読取る情報を処理するマイクロプロセッサ(mic ro−processer) 44が組合わされている。このマイクロプロセッ サは、例えば、乾電池で構成したバッテリをそなえている。電気接触子と信号手 段は、第2図では省略した結線により、マイクロプロセッサに接続されている。
マイクロプロセッサは鍵を確認するようにすることができ、その場合、プロセッ サは、正しい鍵が持っている情報に対応する情報が貯えられたメモリーを有して いる゛。鍵から読取られた情報は貯えられた情報と比較され、適切な出力がマイ クロプロセッサによって与えられる。マイクロプロセッサからの出力は、例えば データ処理装置、或いはドアランチもしくはボルトによる電気エネルギー作動に よる開放機構のような関連装置のコントロールに使用される。
第3図に図示した読取り装置の成る部品は、第2図に基づいて説明した読取り装 置の部品と対応している。第3図におけるそれらの対応する部品は同一の数字の 前に“1”を付けて示し、対応する部品には、以下に説明する異なる部品を除け ば、いままで説明した内容がそのままあてはまる。
第3図の読取り装置は、一端にハンドル11Bを、他端に隣接して刻み目145 を有する長いステム119からなる鍵117からの情報読取りに適している。鍵 のステム119の一方の側に沿って鍵を特徴づける(identify)情報を 表わすへこみ120の配列が形成され、反対側に沿ってクロックトラック(cl ocktrack)を構成する似たようなへこみの配列が形成されている0図示 の実施例において、ステム119は全体的に筒状をし、ステム119から刻み目 145が放射状に突出している。したがって、鍵受は部材111に形成した細長 い鍵受は溝114は、ステムを受ける全体的に筒状の部分と、刻み目を受ける矩 形状の部分を有している。
鍵溝114の開口端部の近(の鍵受は部材111内には、読取装置内にステムが 差込まれた時、へこみ120の並びに沿ってステム119と係合する接触素子1 32と146が設けである。接触素子132はレバー133と関連している。レ バー133の端部には信号手段134の遮断素子がある。対応する信号手段12 5とレバー124は接触素子146に関連している。
付加的に、接触素子147と、レバー148と、電気接触子149は、鍵差込み 信号をマイクロプロセッサ144に与えるために設けられている。レバー124 .133と148は鍵受は部材111内に形成された夫々の溝内に設けられる。
夫々のレバーはその長手方向が鍵溝114の長手方向に平行に配列されている。
レバー124と148は鍵溝の長手方向に対し垂直の共通の枢軸を有して鍵溝の 一方の側にあり、レバー133は、鍵溝の長手方向に対し垂直の枢軸を有して、 鍵溝の他方の側にある。
部材111の内側に、鍵溝114の開口より離れた位置に、鍵の刻み目145と 相補関係にある突起169が設けである。鍵が鍵受は部材111材に完全に差込 まれたとき、刻み目145は鍵のステム119の縦軸に対し回転できるように突 起169に整列させられる。
本体110内には、部材111と同軸関係で、軸151の回りに本体に対して回 転しうる出力素子150とが備えである。出力素子は、通常は突起169に接近 して但しその外側に配置されている偏心素子152を有している。この偏心素子 は、正しい鍵が出力素子150の回転に使用することができるように、鍵の刻み 目145によって鍵からのトルクを受けるべく刻み目145に係合させられる。
出力素子は、駆動軸153によって、本体110に設けられたボルト155の往 復動作のためのカム@横のカム154と連結している。
ボルト155の往復動作のコントロールをするために、プランジャ156とプラ ンジ中の往復動作をさせるソレノイド157とを内蔵した解除手段(disab ling means)がある、本体110によってボルト155が案内される 通路に直角の通路に沿って往復動作するように、プランジャ156は本体110 0部品によって案内されている。ボルト155がロックすなわち突出位置にある とき、凹み158がプランジャ156と整列する。すると、ソレノイドは凹み1 58内にプランジャを突出させるために通電され、プランジャは一部分がボルト に、また一部分が本体のガイド表面の間に位置してボルトの往復動を阻止する。
プランジャは、その後ソレノイド157への反対極性の通電により凹み158か ら引込む、好適には、プランジャ156は永久磁石のアーマチュアに固定される 。
或いは、プランジャは出力素子150とta働するように配置してもよい。従っ て、プランジャは、出力素子に形成された凹みにプランジャ端部が入り込む突出 位置と、プランジャが出力素子から引込む引込み位置との間を往復動作するよう に、本体によって案内されていてもよい、どちらの場合にも、プランジャはソレ ノイドによってセットされた位置にプランジャを解除可能に維持するための機構 的戻り止め(detent)手段と関連づけることができる。
ソレノイド157への通電は、マイクロプロセッサ144によってコントロール される。鍵117が読取装置から引抜かれたとき、プランジャ156は引込み位 置に留まる。ボルトは、通常の方法で関連する、スプリングによってロック位置 に付勢される。
もし、鍵117が読取装置に再度差込まれ、接触素子147が鍵溝114から追 い出されると、接触子149からの信号によって、マイクロプロセッサには警報 が出される。もし鍵が正しい鍵であれば、コントロール手段に受容できる情報が 差込み中の鍵から読取られる。鍵が、マイクロプロセッサのメモリー内に含まれ ている情報と、鍵からの情報を比較して確認(verify)されると、マイク ロプロセッサはソレノイド157に通電しないことを決定する。
鍵が完全に差込まれると、鍵は、ボルト155が引込むように回転させることが できる。
もし、コントロール手段が受容できる情報をコントロール手段が読めないような 、鍵或いは他の器具が鍵溝114に差込まれると、マイクロプロセッサはソレノ イド157に通電してプランジャ156をボルトの凹み158内に突出させ、ボ ルト155の引込みを防ぐ、プランジャ156は、正しい鍵の差込みと、コント ロール手段が受容できる情報を鍵から読取ることによってのみボルトから引込め ることができる。
へこみ120は、ステム119の長手方向に平行な軸の回りに回転するカッター によって適宜形成され、従って、ステムの接線方向に延びていてよい。
第3図に図示した装置は、刻み目を設けることの替りとして鍵による出力要素1 50の回転コントロールをするためにタンブラを設けることで変更できる。変更 装置において、出力素子は第3図に示したものより多少長(、鍵のステム119 の一部分を受け入れるため中空形状である。タンブラは公知の方法で配列され、 出力素子と協働し本体に対する回転を通常は抑制するように本体110とも協働 する。鍵にはきざみが形成されており、このきざみは、鍵が装置に差込まれとき 、タンブラを夫々の解除位置に動かすためタンブラと協働し、かくして出力素子 が回転できるように解除する。又、鍵から出力素子にトルクを伝達するための手 段も設けられよう。変更装置において、回転しない部材111が、出力素子15 0と装置前面との間にあり、第3図に示すように、接触素子とレバーをそなえて いることが理解されよう、タンブラとの協働のため、第3図に示す刻み目145 と対応する位置を占める小片を鍵に設けてもよい。或いは、ステム119にそれ に沿う列として延びるきざみは、きざみ120がそうであるように、タンブラを 夫々解除位置にセットするようにタンブラと協働することができる。
以上の説明或いは添付図面で開示されている特徴は、特定の形態または作用を得 るための手段または結果を得るための方法として表現されているが、これらの特 徴のそれぞれを、個別に、或いはこのような特徴を適当に組合せて、さまざまな 形態で本発明を実施するために用いることができるものである。
国際調査報告 ANNEX To +rTE rNTERNATIONAL s!:ARc)I  REPORT 6N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.情報を表示した機械的きざみ(20)を備えた情報キャリヤ(17)と、情 報キャリヤから前記情報を読取る読取り装置とからなる組合わせであって、前記 情報キャリヤの情報を有した部分を受け入れ、読取りの間前記キャリヤが沿って 動く通路が画定されている受け部材(11)と、前記受け部材に設けられ前記通 路を横切るように前記受け部材に相対的に動き、且つ読取り中前記きざみに係合 する接触素子(24)と、前記情報キャリヤから読取られた情報を表わす信号を 与える信号手段(25)と、前記接触素子から前記信号手段へ動きを伝達する伝 達手段(26)とから成り、前記伝達手段は、前記受け部材に相対的に前記通路 の長手方向を横切る軸の回りに枢軸運動するようにレバーを有している、組合わ せ。 2.前記伝達手段は前記接触素子の動きを増幅し、その増幅された動きを信号手 段に適用するようになっている、請求の範囲第1項に記載の組合わせ。 3.前記レバーは、前記受け部材内に形成した溝内に設けられている、請求の範 囲第1項に記載の組合わせ。 4.前記レバーの枢軸は、前記レバーの相対する両端間にあり、前記レバーの一 端に前記信号手段があり、前記接触素子は、前記レバーの他端が前記接触素子と 一緒に動くように前記レバーと関連している、請求の範囲第1項乃至第3項に記 載の組合わせ。 5.前記信号手段は、放射源(27)と、放射した時、該放射に応答して電気信 号を与えるセンサー(28)と、該放射源からセンサーへの放射伝達を遮る手段 (29)とを備えている、請求の範囲第1項乃至第4項に記載の組合わせ。 6.前記レバーが放射の伝達を遮る前記手段を有している、請求の範囲第5項に 記載の組合わせ。 7.前記放射源とセンサーの間を延びる光軸が前記通路の長手方向を横切る、請 求の範囲第5項または第6項に記載の組合わせ。 8.前記接触素子(24)が回転素子である、請求の範囲第1項乃至第7項に記 載の組合わせ。 9.前記情報キャリヤが、その反対面に前記きざみの第1、第2の並びを有し、 前記装置が関連する接触素子と読取り手段をそなえた第1、第2のレバーを有し 、前記通路は前記レバーの間にある、請求の範囲第1項乃至第8項に記載の組合 わせ。 10.夫々のレバーが1つの放射検知器を有する、請求の範囲第9項に記載の読 取り装置。 11.前記情報キャリヤと装置の寸法が、読取りの間前記接触素子が大体同じ距 離を繰返して動くようにされている、請求の範囲第1項乃至第8項に記載の組合 わせ。 12.前記きざみが、ほぼ同じ深さのへこみ(21)である、請求の範囲第11 項に記載の組合わせ。 13.前記へこみの夫々が、前記通路に沿った方向に間隔をおいた互いにほぼ平 行な対向する境界部分を有している、請求の範囲第12項に記載の組合わせ。 14.夫々のへこみ(120)がほぼ筒状形状である、請求の範囲第13項の組 合わせ。 15.前記並びの第1のものがクロックトラックを構成し、前記並びの第2のも のがデータトラックを構成する、請求の範囲第9項に記載の組合わせ。 16.夫々の前記レバーの長手方向が前記通路の長手方向にほぼ平行に配列され ている、請求の範囲第1項乃至第15項に記載の読取り装置。 17.夫々の前記接触素子が前記通路内に1mm以内突出する、第1項乃至第1 6項に記載の組合わせ。 18.夫々の前記レバーが対応する前記接触素子の動きを2を越える倍数で増幅 するように配列されている、請求範囲第17項に記載の組合わせ。 19.添付図面を参照して説明した、読取り装置と情報キャリヤとの組合わせ。 20.本明細書又は添付図面に開示されたあらゆる新規な特徴或いはその新規な 組合わせ。
JP61504906A 1985-10-25 1986-09-22 情報キャリヤと読取り装置 Pending JPS63501649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8526394 1985-10-25
GB858526394A GB8526394D0 (en) 1985-10-25 1985-10-25 Information carriers & readers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501649A true JPS63501649A (ja) 1988-06-23

Family

ID=10587269

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504906A Pending JPS63501649A (ja) 1985-10-25 1986-09-22 情報キャリヤと読取り装置
JP61505678A Pending JPS63501163A (ja) 1985-10-25 1986-10-10 情報キャリヤと読取り装置及び錠と鍵に関する改良

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505678A Pending JPS63501163A (ja) 1985-10-25 1986-10-10 情報キャリヤと読取り装置及び錠と鍵に関する改良

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4810861A (ja)
EP (1) EP0245286A1 (ja)
JP (2) JPS63501649A (ja)
AU (1) AU6372686A (ja)
GB (1) GB8526394D0 (ja)
WO (1) WO1987002736A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336867A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Yasuyoshi Ochiai Idキー

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117097A (en) * 1990-02-27 1992-05-26 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Key system for a vehicle
US5745044A (en) * 1990-05-11 1998-04-28 Medeco Security Locks, Inc. Electronic security system
US5140317A (en) * 1990-05-11 1992-08-18 Medeco Security Locks, Inc. Electronic security system
US6005487A (en) * 1990-05-11 1999-12-21 Medeco Security Locks, Inc. Electronic security system with novel electronic T-handle lock
FI92346C (fi) * 1992-04-16 1994-10-25 Abloy Security Ltd Oy Sähkömekaaninen lukkojärjestely
US6474122B2 (en) * 2000-01-25 2002-11-05 Videx, Inc. Electronic locking system
US6615625B2 (en) 2000-01-25 2003-09-09 Videx, Inc. Electronic locking system
US6718806B2 (en) 2000-01-25 2004-04-13 Videx, Inc. Electronic locking system with emergency exit feature
US20070044523A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Videx, Inc. Lock
ES2367755T3 (es) * 2007-11-23 2011-11-08 Inventio Ag Interruptor de llave para su montaje en un dispositivo de movimiento y procedimiento para su manejo.
CA2922400C (en) 2013-05-15 2019-11-05 William Denison Lock

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1321529A (fr) * 1962-02-07 1963-03-22 Moreaux & Cie Système de sécurité pour serrure à fonctionnement automatique
US4333073A (en) * 1964-05-28 1982-06-01 The Bendix Corporation Electromechanical decoder
US3627994A (en) * 1969-12-08 1971-12-14 Addressograph Multigraph Code sensing device for circuit control
US3814905A (en) * 1972-08-22 1974-06-04 Amron Res & Dev Corp Embossed card reader
US3854661A (en) * 1973-02-02 1974-12-17 Addressograph Multigraph Embossed character sensing device
US3889501A (en) * 1973-08-14 1975-06-17 Charles P Fort Combination electrical and mechanical lock system
US4050063A (en) * 1975-07-14 1977-09-20 Schull George R Key actuated electronic lock for auto ignitions
US4721956A (en) * 1983-09-12 1988-01-26 Demster Stanley J Apparatus for converting key topography into electrical signals to effect key evaluation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336867A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Yasuyoshi Ochiai Idキー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0245286A1 (en) 1987-11-19
WO1987002736A1 (en) 1987-05-07
JPS63501163A (ja) 1988-04-28
AU6372686A (en) 1987-05-19
US4810861A (en) 1989-03-07
GB8526394D0 (en) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63501649A (ja) 情報キャリヤと読取り装置
US4974103A (en) High density disc drive with magnetic clutch for use with a sealed removable cartridge
US4965691A (en) Sealed removable cartridge for use with a high density disc drive with magnetic clutch
US8276414B2 (en) Micropower passive electronic lock cylinder
US5771722A (en) Dual control mode lock system
AU730340B2 (en) Electromechanical cylinder lock with rotary release
US8539802B2 (en) Movement transmission device and method
EP0238360A2 (en) Electrically operated lock
ES2061375R (ja)
US4433487A (en) Key reading system
US6375406B1 (en) Apparatus for transporting parts
JP3436780B2 (ja) カード錠装置
US4644766A (en) Non-electronic card-key actuated combination lock
EP0997897A3 (en) Passive slot-loader for an optical disc drive
US6922839B2 (en) Cartridge for protecting optical recording media
JPS63501162A (ja) 安全装置及び方法
JPS6117492Y2 (ja)
EP0245335A1 (en) Cylinder lock with key for electro-mechanical locking
JP3274521B2 (ja) ラッチ装置
WO1988000636A1 (en) Lock and key and method of operating a lock
US6324146B2 (en) Disk driving apparatus
CA2000477A1 (en) High density disk drive with magnetic clutch and a removable cartridge
RU109186U1 (ru) Запорное устройство, пластинчатый элемент, заготовка пластинчатого элемента, заготовка ключа и комплект стандартизированных деталей для сборки запорного устройства
JP2009501971A (ja) 磁気カードをコード化するための装置
JPS6217888Y2 (ja)