JPS6349704A - ダイクロイツクミラ− - Google Patents

ダイクロイツクミラ−

Info

Publication number
JPS6349704A
JPS6349704A JP19290486A JP19290486A JPS6349704A JP S6349704 A JPS6349704 A JP S6349704A JP 19290486 A JP19290486 A JP 19290486A JP 19290486 A JP19290486 A JP 19290486A JP S6349704 A JPS6349704 A JP S6349704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
films
glass substrate
antireflection film
face
dichroic mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19290486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shibayama
柴山 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19290486A priority Critical patent/JPS6349704A/ja
Publication of JPS6349704A publication Critical patent/JPS6349704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明は、特定の波JWaJf域の光のみを反射し、他
の波長領域の光を透過するダイクロイックミラーにおい
て、その製造工程の簡略化と波面収差の著しい低減とを
可能にするために、厚さ1.5乃至2.5mmの1枚の
ガラス基板の一方の面に誘電体多層膜を、他方の面に反
射防止膜を形成することにより上記ミラーを構成したも
のである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ダイクロイックミラーに係り、特には光デイ
スク装置の光学ヘッド内に組込まれ、互いに波長の異な
る記録用、再生用の2つの光ビームを分離・合成するた
めに使用されるダイクロインクミラーに関する。
〔従来の技術〕
第4図(d)に、従来のダイクロインクミラーの構成を
示す。これは、同材質で厚さQ、5mm程度のガラス基
板1.2のそれぞれ一方の面に、それぞれ反射防止膜3
、誘電体多層膜4を形成したものを、互いに貼り合わせ
た構成となっている。
このようなグイクロイックミラーを作成するには、まず
ガラス基板1の一方の面に、例えばMgF、膜とA!、
Q、膜とを真空蒸着等で交互に複数層重ねることにより
反射防止膜3を形成する。
次に、もう一方のガラス基板2の一方の面に、第4図(
a)に示すように、例えばTIO!膜4aと5tot膜
4bとを真空蒸着等で交互に多数層重ねることにより、
誘電体多層膜4を形成する。この時、ガラス基板1.2
、反射防止膜3、誘電体多層膜4はいずれも熱膨張係数
が異なるため、上記のようにしてガラス基Fi1.2に
形成された反射防止膜3、誘電体多層膜40表面は、第
4図(bl、(C)に示すように、それぞれ凹状、凸状
の反りが生しる。そこで次に、ガラス基板1.2の未使
用の面を互いに貼り合わせることにより、第4図(d)
に示した構成にする。このようにすれば、上記の反りは
ほとんどなくなって平面度が小さくなり、よって波面収
差も太き(ならずに済む。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来のグイクロイックミラーでは、反射防止膜3と
誘電体多層膜4とを別々のガラス基板1.2上に形成す
ることによる使用ガラス基板数の増加と、その両者を貼
り合わせることによる工程数の増加という問題点があっ
た。
本発明は、上記問題点に鑑み、製造工程の簡略化と波面
収差の一層の低減とを可能にするグイクロイックミラー
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるグイクロイックミラーは、厚さ1.5〜2
.5n+の1枚のガラス基板の一方の面に誘電体多層膜
を形成し、他方の面に反射防止膜を形成した構成とした
ものである。
〔作  用〕
上述したようにガラス基板を1枚しか使用しなければ、
貼り合わせる工程も必要としないので、製造工程を大幅
に簡略化することができる。
また、使用するガラス基板の厚さが1.5mm以上の範
囲では、反りに対する十分な強度が得られるので、平面
度が非常に小さくなり、よって波面収差の一層の低減が
可能になる。更に、上記ガラス基板の厚さを2.5fi
以内に抑えれば、光デイスク装置の光学ヘッド内に組込
んだ場合であっても、上記光学ヘッドが大型化する等の
心配はなくなる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図である。本実
施例は、厚さが1.5〜2.5鶴の範囲内にある1枚の
ガラス基板11を使用し、その一方の面に反射防止膜I
2を形成するとともに、他方の面に誘電体多層膜13を
形成したものである。上記反射防止膜12は、第4図中
に示した反射防止膜3と同様であり、例えばM g F
 z膜とAlto。
膜とを交互に複数層重ねた構成である。上記誘電体多層
膜13も第4図中の誘電体多層膜4と同様であり、例え
ばTiO□膜とS i ox膜とを交互に多数層重ねた
構成である。
このような構成からなるグイクロイックミラーを作成す
るには、まずガラス基板11の一方の面に上記反射防止
膜12を真空蒸着等で形成し、次に他方の面に上記誘電
体多層膜13を同様に真空蒸着等で形成するだけでよい
。よって、使用ガラス基板数も少なく、従来のような貼
り合わせ工程も不要になるので、製造工程を大幅に簡略
化することができる。
次に、ガラス基板の厚さを0.5鶴から2.5鶴まで実
験的に変化させた場合の、その厚さと各表面における平
面度との関係を第3図に示す。なお、試料として用いた
グイクロイックミラーの表面形状は、8n+XIQ+u
である。同図においては、表面が、凸状に変形した場合
を+(プラス)の平面度で表わし、凹状に変形した場合
を−(マイナス)の平面度で表わしている。よって、誘
電体多層膜の表面は凸状となるので平面度は十の範囲で
変化し、反射防止膜の表面は凹状となるので平面度は−
の範囲で変化する。
同図の結果から、ガラス基板の厚さが増すほど各膜の平
面度が小さくなっていき、厚さが1.5鶴以上で平面度
はいずれも1100n以下と著しく小さくなるのがわか
る。従って、上記実施例では、第1図に示したような、
厚さの下限が1.5龍であるガラス基板11を用いたの
で、反射防止膜12及び誘電体多層膜13の表面の平面
度を非常に小さく保つことができ、これに伴って波面収
差の一層の低減が可能になる。
更に、上記実施例では、ガラス基板11の厚さの上限を
2.5鶴としたので、製造時のカッティングが困難にな
らず、また後述するように光デイスク装置の光学ヘッド
内に組込んだ場合であっても、装置全体が大型化する等
の虞れはない。
次に、第1図に示したダイクロイックミラー10を光デ
ィクス装置の光学ヘッド内に組込んだ場合の、上記ダイ
クロイックミラー10による光ビームの合成および分離
作用を概略的に第2図に示す。同図において、11は不
図示のレーザから出力された記録用の光ビーム(波長λ
、)であり、1!は不図示のレーザから出力された再生
用の光ビーム(波長λ2)である。ダイクロイックミラ
ー10は、波長λ2の光を反射し、波長λ、の光を透過
させる作用を持つ。すると、記録時には、波長λ、の光
ビーム11がダイクロインクミラー10をそのまま透過
し、光ディスクD上に照射される。一方、再生時には、
波長λ2の光ビームβ2がダイクロイックミラー10で
反射されて光ディスクD上に照射されるとともに、その
反射光が再びダイクロイックミラーlOで反射されて、
不図示の光検知器で検知される。
この際、ダイクロイックミラー10は上述したように平
面度が非常に小さいので、光ビーム11.12を良く絞
り込むことができ、焦点深さ方向での光ビームの位置ず
れや波面の乱れを低減することができる。更に、ダイク
ロイックミラー10は、波面収差が著しく低減した誘電
体多層膜13を備え、かつ戻り光(反射光)を除去する
ための反射防止膜12を備えているため、記録、再生用
の2つの光ビームl、、l、を完全に合成および分離す
ることができる。
なお、誘電体多層膜や反射防止膜の材質は、上述したも
のに限らず、ダイクロイックミラーの各種用途に応じて
適切なものを選択すればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、製造工程の筒略化が可能になるととも
に、波面収差の一層の低減化が可能になる。従って、本
発明によるダイクロイックミラーを光デイスク装置の光
学ヘッド内に組込めば、焦点深さ方向での光ビームの位
置ずれおよび波面の乱れを一段と低減でき、より正確な
記録および再生が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は同実
施例を光デイスク装置の光学ヘッド内に組込むことによ
る光ビーム121、β2の合成・分離作用を概略的に示
す図、 第3図はガラス基板の厚さを変化させた場合の、その厚
さと平面度との関係を示す図、 第4図(a)〜(d)は従来のダイクロイックミラーの
槽底と製造過程を示す図である。 11・・・ガラス基板、 12・・・反射防止膜、 13・・・誘電体多層膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)厚さ1.5乃至2.5mmの1枚のガラス基板(1
    1)の一方の面に誘電体多層膜(13)を形成し、他方
    の面に反射防止膜(12)を形成してなることを特徴と
    するダイクロイックミラー。 2)前記誘電体多層膜はTiO_2膜とSiO_2膜と
    を交互に多数層重ねてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のダイクロイックミラー。 3)前記反射防止膜はMgF_2膜とAl_2O_3膜
    とを交互に複数層重ねてなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載のダイクロイックミラー
JP19290486A 1986-08-20 1986-08-20 ダイクロイツクミラ− Pending JPS6349704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19290486A JPS6349704A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ダイクロイツクミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19290486A JPS6349704A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ダイクロイツクミラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349704A true JPS6349704A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16298913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19290486A Pending JPS6349704A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ダイクロイツクミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034913A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システムの光源装置の光学系
JP2008252077A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Okamoto Glass Co Ltd 集光型太陽電池モジュールに用いる反射鏡
US7526928B1 (en) 2002-11-04 2009-05-05 Azotic Coating Technology, Inc. Multi-color gemstones and gemstone coating deposition technology

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217901A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 透過型光学部材
JPS6173104A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Minolta Camera Co Ltd 干渉ミラ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217901A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 透過型光学部材
JPS6173104A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Minolta Camera Co Ltd 干渉ミラ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034913A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システムの光源装置の光学系
US7526928B1 (en) 2002-11-04 2009-05-05 Azotic Coating Technology, Inc. Multi-color gemstones and gemstone coating deposition technology
JP2008252077A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Okamoto Glass Co Ltd 集光型太陽電池モジュールに用いる反射鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100389756B1 (ko) 광 헤드
US6819871B1 (en) Multi-channel optical filter and multiplexer formed from stacks of thin-film layers
US3753822A (en) Method of making a multi-layer optical isolation
JP2600868B2 (ja) 光学製品とその製造方法
JPS6349704A (ja) ダイクロイツクミラ−
JP4860268B2 (ja) プリズムの製造方法、プリズム、光ピックアップ及び液晶プロジェクタ
JPH07209516A (ja) 光学多層膜フィルタ
JPH08254611A (ja) ビーム・スプリッタ
US4595261A (en) Phase retardation element and prism for use in an optical data storage system
JPH07168009A (ja) ビームスプリッタおよび光分岐回路
JPH06186403A (ja) 多層膜光学部材
JPH0242201B2 (ja)
JPH0682623A (ja) 光ビーム分離素子及びその作製方法
JPH0243503A (ja) 複合光学素子
JPS6318304A (ja) 2波長分離用バンドパスフイルタ−
JP3915527B2 (ja) 開口制限素子および光ヘッド装置
JPS61160989A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置とその製造方法
US20050067087A1 (en) Manufacturing method of prism having multilayer film on its surface
JP4395721B2 (ja) ビームスプリッタ
JP4385600B2 (ja) 開口制限素子および光ヘッド装置
JP3344022B2 (ja) 光学装置及び光ピックアップ
JPS62249105A (ja) 光学フイルタ−の作成方法
JP2924872B2 (ja) 光ヘッドとその組立方法
JPS63147108A (ja) 2波長分離フイルタ−
JPS6114485B2 (ja)