JPS6344158B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344158B2
JPS6344158B2 JP55159017A JP15901780A JPS6344158B2 JP S6344158 B2 JPS6344158 B2 JP S6344158B2 JP 55159017 A JP55159017 A JP 55159017A JP 15901780 A JP15901780 A JP 15901780A JP S6344158 B2 JPS6344158 B2 JP S6344158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiopyrano
group
pyridin
hexahydro
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55159017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782391A (en
Inventor
Kyoto Goto
Yoshiaki Tsuda
Tadahiro Doi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP55159017A priority Critical patent/JPS5782391A/ja
Publication of JPS5782391A publication Critical patent/JPS5782391A/ja
Publication of JPS6344158B2 publication Critical patent/JPS6344158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なチオピラノ〔4,5−b〕ピリ
ジン−2−オン誘導体に関する。 本発明のチオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−
2−オン誘導体は文献未載の新規化合物であつ
て、下記一般式(1)で表わされる。 〔式中R1は水素原子又は低級アルキル基を示す。
R2は水素原子、低級アルキル基、ヒドロキシ低
級アルキル基、フエニル環上に置換基としてニト
ロ基、アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原
子、低級アルコキシ基及び低級アルキル基からな
る群から選ばれた基を1個又は2個有することの
あるフエニル低級アルキル基又は置換基としてハ
ロゲン原子、ハロゲン置換低級アルキル基、低級
アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基及び
低級アルキル基からなる群から選ばれた基を1〜
3個有することのあるフエニル基を示す。lは
0、1又は2を示す。〕 上記一般式(1)で表わされる本発明の化合物は優
れた抗炎症作用及び血小板凝集抑制作用を有し、
抗炎症剤及び血栓症の予防乃至治療剤として有用
である。 本明細書においてR1及びR2で示される各基は、
より具体的には夫々次の通りである。 低級アルキル基……メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ペン
チル、ヘキシル基等。 ヒドロキシ低級アルキル基……ヒドロキシメチ
ル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロ
ピル、3−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシ
ブチル、2−ヒドロキシブチル、2,2−ジメチ
ル−2−ヒドロキシエチル、5−ヒドロキシペン
チル、6−ヒドロキシヘキシル基等。 ハロゲン原子……弗素原子、塩素原子、臭素原
子及び沃素原子等。 低級アルコキシ基……メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert−ブ
トキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ基等。 フエニル環上に置換基としてニトロ基、アミノ
基、カルボキシル基、ハロゲン原子、低級アルコ
キシ基及び低級アルキル基なる群から選ばれた基
を1個又は2個有することのあるフエニル低級ア
ルキル基……ベンジル、1−フエニルエチル、2
−フエニルエチル、2−フエニルプロピル、3−
フエニルプロピル、4−フエニルブチル、5−フ
エニルペンチル、6−フエニルヘキシル、1−
(4−メチルフエニル)エチル、2−(4−メチル
フエニル)エチル、2−メチルベンジル、3−フ
ルオロベンジル、1−(3,4−ジメトキシフエ
ニル)エチル、2−(3,4−ジメトキシフエニ
ル)エチル、1−(4−アミノフエニル)エチル、
2−(4−アミノフエニル)エチル、1−(4−ニ
トロフエニル)エチル、2−(4−ニトロフエニ
ル)エチル、1−(4−クロロフエニル)エチル、
2−(4−クロロフエニル)エチル、4−メトキ
シベンジル、1,1−ジメチル−2−フエニルエ
チル、1−(2−メトキシフエニル)エチル、2
−(2−メトキシフエニル)エチル、1−(2−ア
ミノフエニル)エチル、2−(2−アミノフエニ
ル)エチル、1−(2−ニトロフエニル)エチル、
2−(2−ニトロフエニル)エチル、1−(4−カ
ルボキシフエニル)エチル、2−(4−カルボキ
シフエニル)エチル基等。 ハロゲン置換低級アルキル基……トリフルオロ
メチル、トリクロルメチル、トリブロムメチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオ
ロエチル、クロルメチル、2−クロルエチル、3
−ブロムプロピル、4−クロルブチル基等。 低級アルコキシカルボニル基……メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ
ニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカル
ボニル、tert−ブトキシカルボニル基等。 置換基としてハロゲン原子、ハロゲン置換低級
アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシ
カルボニル基及び低級アルキル基からなる群より
選ばれた基を1〜3個有することのあるフエニル
基……フエニル、4−メチルフエニル、2−トリ
フルオロメチルフエニル、3−トリフルオロメチ
ルフエニル、3,4−ジメチルフエニル、3,
4,5−トリメチルフエニル、2−エチルフエニ
ル、2−メトキシフエニル、3,4−ジメトキシ
フエニル、3,4,5−トリメトキシフエニル、
3−エトキシフエニル、4−メトキシフエニル、
4−クロロフエニル、2,4−ジクロロフエニ
ル、3,4,5−トリクロロフエニル、3,4−
ジブロモフエニル、4−フルオロフエニル、2−
フルオロフエニル、2−メトキシカルボニルフエ
ニル、4−エトキシカルボニルフエニル基等。 本発明の代表的な化合物としては例えば以下の
ものを挙げることができる。 Γ1−ベンジル−1,2,3,4,4a,5−ヘ
キサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,5−b〕
ピリジン−2−オン−4a−イル−カルボン酸
メチルエステル Γ1−(2−フエニルエチル)−1,2,3,4,
4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,
5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル−カ
ルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(2−メトキシフエニル)エチル〕−
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H
−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オ
ン−4a−イル−カルボン酸エチルエステル Γ1−(4−カルボキシベンジル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸メチルエステル Γ1−ヘキシル−1,2,3,4,4a,5−ヘ
キサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,5−b〕
ピリジン−2−オン−4a−イル−カルボン酸
エチルエステル Γ1−〔2−(4−メトキシフエニル)エチル〕−
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H
−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オ
ン−4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−クロロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸プロピルエステル Γ1−〔2−(4−アミノフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−ニトロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−メチルフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸エチルエステル Γ1−(2−フエニルプロピル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸メチルエステル Γ1−(3−フエニルプロピル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸メチルエステル Γ1−ヒドロキシメチル−1,2,3,4,4a,
5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,5
−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル−カル
ボン酸エチルエステル Γ1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸エチルエステル Γ1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸メチルエステル Γ1−(4−ヒドロキシブチル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸エチルエステル Γ1−(5−ヒドロキシペンチル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸メチルエステル Γ1−(6−ヒドロキシヘキシル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−クロロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−ニトロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸エチルエステル Γ1−〔2−(4−アミノフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
6−オキシド−4a−イル−カルボン酸メチル
エステル Γ1−〔2−(3,4−ジメトキシフエニル)エチ
ル〕−1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ
−7H−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−
2−オン−6−オキシド−4a−イル−カルボ
ン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−メトキシフエニル)エチル〕−
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H
−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オ
ン−6−オキシド−4a−イル−カルボン酸メ
チルエステル Γ1−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−6−オキ
シド−4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−ニトロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
6,6−ジオキシド−4a−イル−カルボン酸
メチルエステル Γ1−ベンジル−1,2,3,4,4a,5−ヘ
キサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,5−b〕
ピリジン−2−オン−6,6−ジオキシド−
4a−イル−カルボン酸エチルエステル Γ1−エチル−1,2,3,4,4a,5−ヘキ
サヒドロ−7H−チオピラノ〔4,5−b〕ピ
リジン−2−オン−6,6−ジオキシド−4a
−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(4−メトキシフエニル)エチル〕−
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H
−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オ
ン−6,6−ジオキシド−4a−イル−カルボ
ン酸メチルエステル Γ1−(1−トリフルオロメチルフエニル)−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−(2−トリフルオロメチルフエニル)−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−(3−トリフルオロメチルフエニル)−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(3,4−ジメトキシフエニル)エチ
ル〕−1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ
−7H−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−
2−オン−4a−イル−カルボン酸 Γ1−(2−フエニル)エチル−1,2,3,4,
4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,
5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル−カ
ルボン酸 Γ1−〔2−(4−メチルフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−フエニルプロピル〕−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル
−カルボン酸プロピルエステル Γ1−〔2−(4−メチルフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−ヘキシル−1,2,3,4,4a,5−ヘ
キサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,5−b〕
ピリジン−2−オン−4a−イル−カルボン酸
メチルエステル Γ1−〔2−(4−クロロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−〔2−(2−メトキシフエニル)エチル〕−
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H
−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オ
ン−6−オキシド−4a−イル−カルボン酸メ
チルエステル Γ1−〔2−(4−ニトロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
6−オキシド−4a−イル−カルボン酸メチル
エステル Γ1−(4−メチルフエニル)−1,2,3,4,
4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,
5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル−カ
ルボン酸メチルエステル Γ1−(4−クロロフエニル)−1,2,3,4,
4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ〔4,
5−b〕ピリジン−2−オン−4a−イル−カ
ルボン酸メチルエステル Γ1−(3,4,5−トリメトキシフエニル)−
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H
−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オ
ン−4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1−(4−エトキシカルボニルフエニル)−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チ
オピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル Γ1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H
−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オ
ン−4a−イル−カルボン酸メチルエステル 本発明の化合物は種々の方法により製造される
が、その代表的な方法を挙げれば例えば次のよう
にして製造される。即ち本発明の化合物は一般式 〔式中R1及びlは前記に同じ。〕で表わされる化
合物と一般式 R2−NH2 (3) 〔式中R2は前記に同じ。〕で表わされる化合物と
を閉環反応させることにより製造される。この閉
環反応は適当な溶媒中にて行なわれる。用いられ
る溶媒としては例えばクロロホルム、ジクロルメ
タン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、n
−ヘキサン、二硫化炭素、ジエチルエーテル、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類等の非極性乃至極性溶媒、好ましくは芳香族炭
化水素等を挙げることができる。一般式(2)の化合
物と一般式(3)の化合物との使用割合としては特に
限定がなく広い範囲内で適宜選択すればよいが、
通常前者に対して後者を等モル〜過剰モル量程
度、好ましくは等モル量程度用いるのがよい。反
応温度は通常50〜200℃程度、好ましくは80〜150
℃であり、一般に10分〜10時間程度で反応は完結
する。尚上記反応においては、反応系内にp−ト
ルエンスルホン酸又は酢酸、モノクロロ酢酸、ジ
クロロ酢酸、トリフルオロ酢酸等のハロゲン置換
酢酸を一般式(2)の化合物に対して0.5倍モル〜過
剰モル量程度、好ましくは等モル〜1.5倍モル量
存在させると、該反応が一層好適に進行するので
好ましい。 また上記一般式(1)で表わされる本発明の化合物
のうちR1が水素原子を示す化合物は対応するR1
が低級アルキル基を示す化合物を加水分解するこ
とによつても製造し得る。この加水分解反応は常
法に従えばよく、例えばメタノール、エタノール
等の低級アルコール溶媒中にR1が低級アルキル
基を示す化合物を溶解させた溶液に、水に溶解さ
せた水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機
アルカリ触媒を加え、通常0〜40℃、好ましくは
室温付近にて約1時間〜30日程度撹拌すればよ
い。 また上記一般式(1)で表わされる本発明の化合物
のうちlが1を示す化合物は対応するlが0を示
す化合物に適当な酸化剤を反応させることにより
製造される。さらにまた一般式(1)で表わされる本
発明の化合物のうちlが2を示す化合物は対応す
るlが0を示す化合物又はlが1を示す化合物に
適当な酸化剤を反応させることにより製造され
る。ここで酸化剤としては公知のものを広く使用
でき、例えば過蟻酸、過酢酸、過安息香酸、m−
クロロ過安息香酸、トリフルオロ過酢酸、o−カ
ルボニル過安息香酸等の有機過酸、過酸化水素、
メタヨウ素酸ナトリウム、メタヨウ素酸カリウム
等の過ヨウ素酸塩、過マンガン酸、過マンガン酸
ナトリウム、過マンガン酸カリウム等の過マンガ
ン酸塩等、好ましくは有機過酸を挙げることがで
きる。斯かる酸化剤の使用量としては特に限定が
なく広い範囲内で適宜選択することができるが、
例えばlが0を示す化合物を酸化してlが1を示
す化合物を得る場合には酸化剤を原料化合物に対
して通常少なくとも当量程度、好ましくは当量〜
1.5当量用いるのがよく、またlが0を示す化合
物を酸化してlが2を示す化合物を得る場合には
酸化剤を原料化合物に対して通常少なくとも当量
程度、好ましくは2当量用いるのがよく、またl
が1を示す化合物を酸化してlが2を示す化合物
を得る場合には酸化剤を原料化合物に対して通常
少なくとも当量程度、好ましくは当量〜2当量用
いるのがよい。該反応は適当な溶媒中にて行なわ
れる。溶媒としては例えば前記低級アルコール
類、前記芳香族炭化水素類、前記ハロゲン化炭化
水素類、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン等のエーテル類、ケトン類、エステ
ル類、又は含水溶媒、好ましくはハロゲン化炭化
水素類等を挙げることができる。該反応は冷却
下、室温下及び加温下のいずれでも行ない得る
が、通常−10〜50℃程度、好ましくは0℃〜室温
にて反応を行なうのがよく、一般に0.5〜24時間
程度で反応は終了する。 尚本発明の化合物を合成するための出発原料と
して用いられる一般式(2)の化合物のうちlが1又
は2を示す化合物は対応するlが0を示す化合物
に酸化剤を反応させることにより容易に製造され
得る。この反応は、上述の酸化剤を用いた反応と
同様の反応条件下に行なわれる。 本発明の一般式(1)で表わされるチオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン誘導体のうち
塩基性基を有する化合物は、医薬的に許容される
酸を作用させることにより容易に酸付加塩とする
ことができる。その酸としては例えば、塩酸、硫
酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸、シユウ酸、
マレイン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、ク
エン酸、安息香酸等の有機酸を挙げることができ
る。 また本発明の一般式(1)で表わされるチオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン誘導体のうち
酸性基を有する化合物は、医薬的に許容される塩
基性化合物を作用させることにより容易に塩を形
成させることができる。該塩基性化合物としては
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム等の無機塩基、モルホリン、ピペラジン、ピリ
ジン、ピペリジン、エチルアミン、ジメチルアミ
ン、トリエチルアミン、アニリン等の有機塩基を
挙げることができる。 斯くして生成する本発明の化合物は通常の分離
手段により容易に単離精製することができる。該
分離手段としては、例えば溶媒抽出法、稀釈法、
再結晶法、カラムクロマトグラフイー、プレパラ
テイブ薄層クロマトグラフイー等を例示できる。 本発明化合物はそのままであるいは慣用の製剤
担体と共に動物及び人に投与することができる。
投与単位形態としては特に限定がなく必要に応じ
適宜選択して使用される。斯かる投与単位形態と
しては錠剤、顆粒剤、経口用溶液等の経口剤、注
射剤等の非経口剤等を例示できる。投与されるべ
き有効成分の量としては特に限定がなく広い範囲
から適宜選択されるが、所期の効果を発揮するた
めには1日当り体重1Kg当り0.1〜20mgとし、1
回〜3回に分けて投与するのがよい。また投与単
位形態中に有効成分を1〜500mg含有せしめるの
がよい。 本発明に於て錠剤、カプセル剤、経口用溶液等
の経口剤は常法に従つて製造される。例えば錠剤
は本発明化合物をゼラチン、澱粉、乳糖、ステア
リン酸マグネシウム、滑石、アラビアゴム等の通
常の製剤学的賦形剤と混合し、賦形される。カプ
セル剤は本発明化合物を不活性の製剤充填剤もし
くは希釈剤と混合し、硬質ゼラチンカプセル、軟
質カプセル等に充填される。また注射等の非経口
剤は常法に従つて製造される。即ち非経口投与用
薬剤は本発明化合物を滅菌した液状担体に溶解又
は懸濁して製造される。好ましい担体は水又は塩
水である。 次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説
明する。 実施例 1 1−(2−カルボキシエチル)2−オキソ−5
−チア−シクロヘキシルカルボン酸メチルエステ
ル3.5g、o−メトキシフエネチルアミン2.15g
をトルエン100ml中水を除去しながら3時間還流
した。トルエンを留去し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフイー(展開溶媒クロロホルム)にて精
製し、1−〔2−(2−メトキシフエニル)エチ
ル〕−1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−
7H−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−
オン−4a−イル−カルボン酸メチルエステル4.2
gを得た。融点119〜122℃ NMR(CDCl3TMS ppn) 7.27〜6.79(m、4H)、5.76
(dd、1H)、3.85(s、3H)、3.71(s、3H)、
4.05〜1.52(m、12H) 実施例1と同様にして第1表に示す化合物を得
る。
【表】
【表】 実施例 15 1−(2−カルボキシエチル)2−オキソ−5
−チア−シクロヘキシルカルボン酸メチルエステ
ル5gおよびβ−3,4−ジメトキシフエネチル
アミン3.68gをトルエン120mlに溶かし、水を除
去しながら2.5時間還流する。反応混合物を濃縮
し、これをメタノール160mlに溶解後、水100mlに
溶かした水酸化カリウム10gを加え3日間室温で
撹拌した。反応液を塩酸酸性とした後、濃縮し
た。水を加えクロロホルムにて抽出し、乾燥後濃
縮した。得られる結晶をエタノールにて再結晶
し、1−〔2−(3,4−ジメトキシフエニル)エ
チル〕−1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ
−7H−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2
−オン−4a−イル−カルボン酸5.6gを得た。 融点164.5〜165℃ 元素分析値(C19H23NO5Sとして) 理論値(%) C 60.48 H 6.10 N 3.71 実験値(%) C 60.42 H 6.22 N 3.53 実施例 16 実施例15と同様にして1−(2−フエニルエチ
ル)−1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−
7H−チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−
オン−4a−イル−カルボン酸を得た。 融点152〜153℃ 元素分析値(C17H19NO3Sとして) 理論値(%) C 64.35 H 5.99 N 4.42 実験値(%) C 64.75 H 5.88 N 4.26 実施例 17 1−〔2−(2−メトキシフエニル)エチル〕−
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−
チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステル3.8gをジ
クロルメタン100mlに溶解し、これに氷冷下m−
クロル過安息香酸2.59g(含量70%)を90分で加
えた。30分氷冷下撹拌後反応液を飽和炭酸水素ナ
トリウム液、水で洗浄し、乾燥後濃縮した。得ら
れた結晶をエタノールにて再結晶し、1−〔2−
(2−メトキシフエニル)エチル〕−1,2,3,
4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオピラノ
〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−6−オキシ
ド−4a−イル−カルボン酸メチルエステル3.63g
を得た。融点140〜142℃ 元素分析値(C19H23NO5Sとして) 理論値(%) C 60.48 H 6.10 N 3.71 実験値(%) C 60.39 H 6.11 N 3.48 実施例 18〜22 実施例17と同様にして第2表に示す化合物を得
る。
【表】
【表】 実施例 23 1−〔2−(4−ニトロフエニル)エチル〕−1,
2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−チオ
ピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−6−
オキシド−4a−カルボン酸メチルエステル1.35g
をクロロホルム50mlに溶かし、これに氷冷下m−
クロロ過安息香酸0.85g(含量70%)を加え、室
温にて1夜撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナト
リウム溶液つづいて水で洗浄後、乾燥濃縮した。
得られたものをクロロホルム/メタノール=25/
1を用いてシリカゲルクロマトグラフイーにて精
製すると、油状物質の1−〔2−(4−ニトロフエ
ニル)エチル〕−1,2,3,4,4a,5−ヘキ
サヒドロ−7H−チオピラノ〔4,5−b〕ピリ
ジン−2−オン−6,6−ジオキシド−4a−イ
ル−カルボン酸メチルエステル1.2gを得た。 NMR(CDCl3TMS ppn)、8.13および7.45(4H)、5.35
(1H)、3.78(s、3H)、4.41〜1.79(m、12H) 実施例 24 1−(2−カルボキシエチル)2−オキソ−5
−チア−シクロヘキシルカルボン酸メチルエステ
ル1g、酢酸アンモニウム0.31gを酢酸30mlに溶
解し、45時間還流した。酢酸を留去した後水を加
えクロロホルムにて抽出した。炭酸水素ナトリウ
ム溶液、水にて洗浄後、乾燥した。クロロホルム
を留去し得られる結晶をエタノールにて再結晶し
1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒドロ−7H−
チオピラノ〔4,5−b〕ピリジン−2−オン−
4a−イル−カルボン酸メチルエステルを得た。 融点222〜224℃(分解) 元素分析値(C10H13NO3Sとして) 理論値(%) C 52.86 H 5.73 N 6.17 実験値(%) C 52.80 H 5.75 N 6.41 実施例 25〜29 実施例1と同様にして第3表に示す化合物を得
る。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中R1は水素原子又は低級アルキル基を示す。
    R2は水素原子、低級アルキル基、ヒドロキシ低
    級アルキル基、フエニル環上に置換基としてニト
    ロ基、アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原
    子、低級アルコキシ基及び低級アルキル基からな
    る群から選ばれた基を1個又は2個有することの
    あるフエニル低級アルキル基又は置換基としてハ
    ロゲン原子、ハロゲン置換低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基及び
    低級アルキル基からなる群より選ばれた基を1〜
    3個有することのあるフエニル基を示す。lは
    0、1又は2を示す。〕 で表わされるチオピラノ〔4,5−b〕ピリジン
    −2−オン誘導体及びその塩。
JP55159017A 1980-11-11 1980-11-11 Thiopyrano(4,5-b)pyridin-2-one derivative Granted JPS5782391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55159017A JPS5782391A (en) 1980-11-11 1980-11-11 Thiopyrano(4,5-b)pyridin-2-one derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55159017A JPS5782391A (en) 1980-11-11 1980-11-11 Thiopyrano(4,5-b)pyridin-2-one derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782391A JPS5782391A (en) 1982-05-22
JPS6344158B2 true JPS6344158B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=15684424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55159017A Granted JPS5782391A (en) 1980-11-11 1980-11-11 Thiopyrano(4,5-b)pyridin-2-one derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5782391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399356U (ja) * 1990-01-30 1991-10-17
JPH04235345A (ja) * 1991-01-09 1992-08-24 Nec Corp 有機高分子化合物の平均分子量測定方法およびその装置
JPH0593719A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Kao Corp ポリマーの同定支援方法及びそのシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399356U (ja) * 1990-01-30 1991-10-17
JPH04235345A (ja) * 1991-01-09 1992-08-24 Nec Corp 有機高分子化合物の平均分子量測定方法およびその装置
JPH0593719A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Kao Corp ポリマーの同定支援方法及びそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782391A (en) 1982-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3362956A (en) 1-[(heterocyclyl)-lower-alkyl]-4-substituted-piperazines
JPS6364428B2 (ja)
CS216544B2 (en) Method of preparation of basic ethers
US3966746A (en) Amino derivatives of pyrazolopyridine carboxamides
EP0132764B1 (en) Derivatives of dihydrodibenzocycloheptylidene-ethylamine
JPH0245629B2 (ja)
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
JP2521157B2 (ja) 四環式抗うつ剤
US4499286A (en) Derivatives of thienylacetic acid amides and their pharmaceutically acceptable acid salts and a process for the preparation thereof
JPS6036436B2 (ja) 10‐〔ω‐(ベンゾイルピペリジニル)アルキル〕フエノチアジアジンおよびその酸付加塩ならびにそれらの製造法
JPS6344158B2 (ja)
CS216525B2 (en) Method of making the phenylpiperazine derivatives
DK154083B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af halogenvincamonderivater eller optisk aktive isomere eller syreadditionssalte deraf
US3086972A (en) Aza-thiaxanthene derivatives
US3882119A (en) Tetracyclic substituted phthalazine compounds
JPH0352465B2 (ja)
US4778892A (en) Certain 3-selena-7-aza-bicyclo[3.3.1]nonanes as antiarrhythmic agents
JP2549931B2 (ja) ピリミドベンズイミダゾール誘導体
JPS595593B2 (ja) 3 カンジヨウスルホキシドユウドウタイノ セイゾウホウホウ
JPS638114B2 (ja)
JPH0342276B2 (ja)
US4910311A (en) 3-7-diheterabicyclo[3.3.1]nonanes as antiarrhythmic agents
IL36487A (en) Derivatives of phenyl-imidazolyl (or 1,2,4-triazolyl) fatty acids,their production and their use as medicines
US5436262A (en) Pharmacologically active derivatives of 2-(benzimidazol-2-yl)-1,3-diaminopropane
US4980468A (en) Polyheterobicyclotridecane compounds