JPS6341990A - 図形縮小方式 - Google Patents

図形縮小方式

Info

Publication number
JPS6341990A
JPS6341990A JP61185767A JP18576786A JPS6341990A JP S6341990 A JPS6341990 A JP S6341990A JP 61185767 A JP61185767 A JP 61185767A JP 18576786 A JP18576786 A JP 18576786A JP S6341990 A JPS6341990 A JP S6341990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original image
image data
reduction
pixel
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185767A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sekine
浩一 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61185767A priority Critical patent/JPS6341990A/ja
Publication of JPS6341990A publication Critical patent/JPS6341990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 原画データを縮小処理する手段を具備する装置の図形縮
小方式である。上位装置から転送されて来たデータに基
づき縮小位置を指定し、その指定された画素を単純に間
引きするか、或いは指定された画素の左或いは右の画素
と論理和を取ることにより縮小処理を行っていた為、忠
実な縮小処理が出来ない上に、論理和処理のための手段
が独立して付加されているために、その回路構成及び処
理が?!雑になっていたことを解決するために、信徒縮
小する前に論理和処理だけを行い、指定された画素を論
理和処理したデータに置き換え、その結果を単純縮小す
るように構成することにより、原画データに、より忠実
な縮小処理が簡易な方式で実現可能となる。
3産業上の利用分野〕 本発明は、図形処理のための装置に係り、特に原図デー
タを所定範囲で縮小する図形縮小方式に関する。
情報処理技術の発展に伴い、原画に忠実な図形処理が可
能なようになって来た。更に、図形処理した原画データ
を所定範囲に拡大したり、縮小することも比較的容易に
実施され、広範囲に利用されるようになって来た。
かかる処理、特に原画データの縮小処理を、原画データ
に出来るだけ忠実にしかも而易な構成で実現出来る方式
の実用化が朋待されている。
〔従来の技i・トi〕
第4図は従来例を説明するブロック図、第5図は従来例
における縮小処理状況を説明する図をそれぞれ示す。
第4図のブロック図は、図形処理装置の概要を示し、そ
のブロック構成は、 装置内の各種処理動作を制御する制御部1と、制御部1
からの指示に基づき、転送されて来た原画データ■を所
定方法で処理する処理部2とを具備して構成されている
又、処理部2は原画データ■の縮小処理を行う機能ブロ
ックの構成の一部分を示し、それは、原画データ■及び
比率指定情報■とにより制御部1内で作成した縮小位置
データ■で指定されたよ 画素の左或いは右隣と論理和を取ることcゴ縮小するO
R間引き縮小部21と、 縮小位置データ■で指定された画素を単純に間引きする
単純間引き縮小部22と、 制御部lから指定されるOR/間引き信号■により、O
R間引き縮小部21からの出力か又は単純間引き縮小部
22からの出力かをセレクトするセレクタ23とを具備
して構成されている。
尚、処理部2で取扱う原画データ■は、例えば16ビノ
ト単位とし、16ビノトの最下位又は最上位にある画素
は、OR間引き縮小部21の処理の場合、他の16ビノ
ト単位の原画データ■の最上位又は最下位にある画素と
の論理和を取り間引きすることになる。
第5図は原画データ■の70%縮小処理状況を示す図で
、第5図(A)は単純間引き縮小部22を用いて縮小処
理した場合、第5図(B)はOR間引き縮小部21を用
いて縮小処理した場合の状況をそれぞれ示す。
尚、第5図(A)、  (B)(7)(11は10画素
の原画データ■を、(2)は縮小位置データ■(矢印で
示した部分)を、(3)は縮小処理状況を、(4)は縮
小処理結果のデータ■をそれぞれ示す。又、丸の斜線印
は黒画素を示す。
第5図(B)で図示するようにOR間引き縮小部21で
の縮小処理を制fff11部1で指定され、70%の縮
小処理を行う場合で、その縮小位置データ■の指示が1
0画素の原画データ■の3.6.9画素とする。
この場合は、その右隣(本例では右隣とするが左隣でも
良い)の4.7.10画素と論理和(以下ORと称する
)を取ることにより、3つの画素を間引きし、原画デー
タ■に対して70%縮小したデータ■を得ている。尚、
OR処理されない位置の画素はそのまま出力される。
一方、第5図(A)で図示するように単純間引き縮小部
22を用いて縮小処理する場合は、縮小位置データ■で
指示された3、6.9画素を単純に間引くことにより原
画データ■に対して70%縮小したデータ■を得ている
〔発明が解決しようとする問題点〕
通常、図形データでは黒画素が重要な画素となる場合が
多く、従って例えば、第5図(A)で図示するように単
純間引き縮小部22を用いて縮小処理すると思画素が間
引かれる可能性があり、この場合原画データ■に対して
不確かな凹形のデータ■となる。
この対応策として、出来るだけ原画データ■に対して忠
実なデータ■を得るように、縮小位置データ■で指示さ
れた画素の左又は右の画素とのORを取る従来の方式は
、第4図に示すようにOR間引き縮小部21を単純間引
き縮小部22より独立した機構としているため、縮小処
理機能が大きくその制j’FIIも複雑になると言う問
題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図を示す。
第1図の原理ブロック図は、第4図で説明した制御部1
と、下記手段を具備する処理部30とから構成されてい
る。
尚、処理部30の構成は、第4図で説明した単純間引き
縮小部22と、 単純間引き縮小部22の前処理部分であり、入力する原
画データ■の受は入れを行う原画データ入力手段と、 入力する原画データ■に対応し、間引きしたい画素位置
を指示する縮小位置データ■を受は入れる縮小位置デー
タ入力手段と、 原画データ■と縮小位置データ■を入力し、縮小指示の
ない画素はそのまま出力し、縮小指示のある画素はその
画素の左或いは右の画素と論理和を取って指定された位
置の画素に下き替わり出力する論理演算手段とを具備す
る論理和前処理手段(OR前処理部)10とで構成され
ている。
〔作用〕
上位装置から転送されて来る原画データ■と縮小比率等
を示す比率指定情報■に基づき、画素の縮小位置を指定
し、単純縮小する前に縮小位置を指定された画素の左或
いは右の画素と論理和を取って、指定された画素を論理
和処理した画素に置き換え、単純間引き縮小部22へ出
力するように構成することにより、原画データにより忠
実な縮小処理が簡易な方式で実現可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第2図、第3図に示す実施例により
具体的に説明する。
第2図は本発明の詳細な説明するブロック図、第3図は
本発明の実施例における縮小処理状況を説明する図をそ
れぞれ示す。尚、全図を通じて同一符号は同一対象物を
示す。
第2図は本実施例におけるOR前前処郡部10構成を示
し、その構成は下記の通りである。即ち、縮小位置デー
タ■の入力手段に相当するメモリ(ROご)11 と、 原画データ■の人力手段に相当するマルチプレクサ部(
以下MPX部と称する)12.13と、論理演算手段に
相当する加算部14.AND部15.OR部16とを具
備して構成されている。
尚、本実施例におけるl’lPX部12.13は16人
力のうち1つを出力する16@のl’lPXからなって
おり、又加算部14は、縮小位置データ■で指定された
右隣の画素を論理和するためのものであり、もし左隣の
画素を論理和する場合は減算手段とする。
更に、加算部14.AND部15. ORR16共にM
PX部12゜13と同様に、16個の加算器14 (1
)〜14 (16) 、 AND15(1)9〜15(
16) 、0R16(1)〜16(16)からなってい
るものとする。
次に、第3図に基づき本実施例の処理部30の処理動作
を説明する。尚、第3図の場合も第5図の場合と同様に
10画素の原画データ■を70%縮小する場合であり、
しかも縮小位置データ■での措定は3,6.9画素とす
る。
制御部1からのOR縮小/間引き信号■が“0”である
場合は、AND部15内の各AND15(1)〜15(
16)の一方の入力端子は“0”が常に入力し、従って
MPX部3からの出力はオフとなり、j)【純量引きを
指定することになる。
この場合は、縮小位置データ■によりMPX部12内各
MPX12(1)〜12(16)の選択位置をメモリ(
RO門)11で指定し、入力する原画データ■をビット
単位に選択されたMPX部12の出刃は02部16を介
して単連間引き縮小部22への出力データ■として送出
される。
次に、OR縮小/間引き信号■が“1”である場合は、
MPX部3からの出力がオンとなり0R3(?i小処理
が指定されたことになり、MPX部12の選択出力と、
AND部15を介して選択出力されるMPX部13の選
択出力とを02部16でOR処理して、縮小位置データ
■で指定した位置の画素に置き換えて単純間引き縮小部
22へ出力する。 ・ 罪も、画素位置が3.6.9画素の場合は、OR縮小/
′間引き信号■が“1”にセットされる。この時、M 
P y、部12の選択位置を指定するメモリ(ROl)
11の出力を加算部14でそれぞれプラス1して、MP
X部13の選択位置とする。
これにより、MPX部13は3,6.9画素の右隣の画
素を選択し、AND部15を介して02部16の一方の
入力端子へ送出される。
02部16はMPX部12で選択し02部16の他の入
力端子に入力する3、6.9画素と、MPX部13から
入力する3、6.9画素の右隣の画素とのOR処理をし
、3,6.9画素に置き換えて単純間引き縮小部22へ
送出する出力データ■とする。
尚、この処理状況及び処理結果を第3図(3)及び(4
)に示す。
第3図(4)に示すOR前前処郡部10の処理結果を単
純間引き縮小部22は、原画データ■と見做し縮小位置
データ■で指定した位置の画素を単純に間引き処理(第
3図(5)に示す)して、第3図(6)に示す70%O
RKiM小のデータ■を得る。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、原画データにより忠実な
縮小処理が簡易な方式で実現出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の詳細な説明するブロック図、第3図は本発明の
実施例における縮小処理状況を説明する図、 第4図は従来例を説明するブロック図、第5図は従来例
における縮小処理状況を説明する図、 をそれぞれ示す。 図において、 1は制j″n部、      2,30は処理部、11
はメモリ(ROM) 、    12.13はMPX部
、12(1) 〜12 (16) 、 13 (1)〜
13(16)は肝X114は加算部、 14(1) 〜14(16) ハ加nRS、15ハAN
D 部、15(1)  〜15(16)はAND、 1
6はOR部、16(1) 〜16(16)はOR121
はOR間引き縮小部、22は1)1純間引き縮小部、 
23はセレクタ、をそれぞれ示す。 (1)[璽8;ロロS門80  雌テニタ(2ン [=
=r==工=Cユ===E==丁≧ブコ==]==]シ
ぐド丁==コ  A$ξし1\dテニク亨宗”R−を剖
2 $3 図 に)[丁p−発訂](稚式夕)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定数の画素からなる原画データ([1])を入力し、
    前記原画データ([1])を構成する所定位置の画素を
    、上位装置で指定する比率指定情報([5])に従って
    間引くことにより、前記原画データ([1])を縮小処
    理する装置において、 入力する該原画データ([1])を縮小処理する場合、
    入力した該原画データ([1])の指定された画素位置
    を単純に間引きして、該原画データ([1])の縮小を
    処理する単純間引き縮小部(22)の前処理手段として
    、 前記原画データ([1])を入力する原画データ入力手
    段と、前記原画データ([1])に対応し、間引きした
    い画素位置を指示する縮小位置データ([2])を入力
    する縮小位置データ入力手段と、前記原画データ([1
    ])と前記縮小位置データ([2])を入力し、縮小指
    示のない画素はそのまま出力し、縮小指示のある画素は
    その画素の左或いは右の画素と論理和を取って出力する
    論理演算手段とを具備する論理和前処理手段(10)を
    設け、 入力する該原画データ([1])を縮小処理する場合、
    前記縮小位置データ([2])で指示された画素を前記
    論理和前処理手段(10)にて指示された画素の左或い
    は右の画素と論理和処理を行い、その結果を指示された
    画素に置き換えて前記単純間引き縮小部(22)へ送出
    し、該原画データ([1])の縮小処理を行うことを特
    徴とする図形縮小方式。
JP61185767A 1986-08-07 1986-08-07 図形縮小方式 Pending JPS6341990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185767A JPS6341990A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 図形縮小方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185767A JPS6341990A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 図形縮小方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341990A true JPS6341990A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16176522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185767A Pending JPS6341990A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 図形縮小方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341990A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758464A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Canon Inc Picture pattern converter
JPS5799084A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Ricoh Co Ltd Video quality compensation method for thinning out reduction system in facsimile transmitter/receiver
JPS5813066A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像縮小方式
JPS6074771A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Toshiba Corp 画像イメ−ジの拡大縮小方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758464A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Canon Inc Picture pattern converter
JPS5799084A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Ricoh Co Ltd Video quality compensation method for thinning out reduction system in facsimile transmitter/receiver
JPS5813066A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像縮小方式
JPS6074771A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Toshiba Corp 画像イメ−ジの拡大縮小方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU747283B2 (en) Data processing system for logically adjacent data samples such as image data in a machine vision system
JPH07501639A (ja) ピクセル変更ユニット
JPS6341990A (ja) 図形縮小方式
JP2004280157A (ja) 画像処理装置
JPH0721155A (ja) 中央演算処理装置
JPH02299082A (ja) 可変長データを処理するプロセッサ
EP2600241B1 (en) VLIW processor, instruction structure, and instruction execution method
JP3742745B2 (ja) 演算処理装置
JP2862387B2 (ja) 超高速画像処理システムのフィルタリング処理方式
JPH02132965A (ja) 画像処理装置
JPS63147247A (ja) デ−タフオ−マツトの変換装置
JPS63163981A (ja) 図形拡大縮小回路
JP2004110618A (ja) データ処理装置、画像読取装置、画像形成装置、プログラム及び記憶媒体
JPH02214378A (ja) 画像処理装置
JPH0423083A (ja) 拡大補間処理回路
JPH07320044A (ja) イメージ・データのジオメトリ変換方法及び装置
JPH083848B2 (ja) 画像特徴抽出演算装置
JPH02137071A (ja) 画像処理装置
JPH01134673A (ja) ブロック図のデータ表示処理装置
JPH0554134A (ja) 画面変換画素演算回路
JPH0239376A (ja) 論理回路合成装置
JPH05159042A (ja) 画像処理装置
JPS62281679A (ja) フアクシミリ符号復号化回路
JPS62219082A (ja) 符号補正付空間フイルタ回路
Rodenberg Design and implementation of a real-time morphological image processor prototype