JPS6341906A - アクチユエ−タのアクセス方式 - Google Patents

アクチユエ−タのアクセス方式

Info

Publication number
JPS6341906A
JPS6341906A JP61185237A JP18523786A JPS6341906A JP S6341906 A JPS6341906 A JP S6341906A JP 61185237 A JP61185237 A JP 61185237A JP 18523786 A JP18523786 A JP 18523786A JP S6341906 A JPS6341906 A JP S6341906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
actuator
serial
address
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185237A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Tanuma
田沼 二郎
Naoji Akutsu
阿久津 直司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61185237A priority Critical patent/JPS6341906A/ja
Priority to US07/079,453 priority patent/US4825133A/en
Priority to CN87106108A priority patent/CN1010159B/zh
Priority to EP87306928A priority patent/EP0256769B1/en
Priority to DE8787306928T priority patent/DE3769397D1/de
Priority to KR1019870008591A priority patent/KR920001677B1/ko
Publication of JPS6341906A publication Critical patent/JPS6341906A/ja
Priority to US07/288,974 priority patent/US4918365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモータ、プランジャマグネット、ヘッド等の電
気−機械変換用アクチュエータのアクセス方式に関する
もので、特に制御部と機構部を一体化したアクチュエー
タのアクセスに使用される。
〔従来の技術〕
電気的、磁気的等の方式によりエネルギーの変換を行う
電気−機械変換部としてのアクチュエータの代表的なも
のとして、モータ、プランジャマグネット、ヘッドなど
がある。そしてこれらは、近年装置の小型・軽量化を図
るため装置との融合化が求められ、制御部と機構部との
一体化が進んでいる。
第2図はモータ1と、その駆動信号を出力するドライバ
部2と、ドライバ部2への制御信号を出ツノする制御部
3を含んだモータ装置10の一例を示したブロック図で
ある。制御部3は指令を与えるメインコン1−ローラ6
との間でデータを送受信するインタフェースコン1−ロ
ール部5と、受信データを受【ブてドライバ2に対する
制御信号を発生するモータコントロール部4より成って
あり、インタフェースコントロール部5とメインコント
ローラ6の間にはそのモータ装置専用のハードライン7
が接続されている。
次に作用を説明する。第2図のモータ装置はメインコン
トローラ6から指令を受け、動作を開始する。すなわち
、インタフェースコン1〜ロール部5がメインコントロ
ーラ6から指令信号を受けるとこれを解読し、結果をモ
ータコントロール部4に伝達する。モータコン1−ロー
ル部4はモータ1の状態に応じた適当なコントロール信
号をドライバ2に与え、これによってモータ1が駆動さ
れる。
ここで専用のハードライン7として、モータ装置の制御
部の能力により、■単純な個別線方式、■バス方式、お
よび■シリアルライン方式の3方式が一般に使用されて
いる。
第1Q図は■に示す単純な個別線方式の構成の一例を示
したもので、n個のモータ装置1Qにn群の個別線11
が接続される。
この単純な個別線方式は構成が最も簡単で、処理速度が
最も速い。しかしながら融通性に乏しく、配線本数も比
較的多く、かつモータ装置が複数個ある場合にはメイン
コントローラと各装置間に独立に個別線が必要となるの
で、システム全体の配線本数が非常に多くなる傾向にあ
る。
第11図は■のバス方式の構成の一例を示す。
第11図において、n個のモータ装置10には共通のデ
ータバスライン12と、共通のアドレスバスライン13
と、共通のコントロールパスライン14が接続されてい
る。この場合、n個のモータ装置10内には各アドレス
を設定するための専用のハード回路が必要となる。
このバス方式は融通性があり処理速度も比較的速い。し
かしながらライン本数が楊めて多いため、配線にコスト
がかかる欠点がある。なお第11図において、アドレス
を必らかしめメインコントローラ6内でデコードして、
各モータ装置10にセレクト線として出すことも考えら
れるが、アドレス線としてのラインが装置の数だけ必要
となり、線(ライン)の数はかえって多くなる。
第12図は■のシリアルライン方式の構成の一例を示し
たもので、1本のシリアルデータパスライン15に各装
置が共通に接続されている。この場合、モータ装置10
にはシリアルデータを受信する回路と、各アドレスを設
定するための専用ハード回路が必要である。しかしこの
方式によれば、配線本数が少なくてすむという利点があ
る。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら上述したいずれの方式においても、少ない
配線本数とハードウェア上のアドレス設定不要という特
性を有するアクチュエータのアクセス方式は得られない
。すなわち、シリアルデータバスのように少ない配線本
数が価格的、構造的に要求される一方で、装置側におけ
るアドレス設定を不要にするために個々のアクチュエー
タに対し、各々専用アドレス線を設けることはアクチュ
エータの共通性を損い、コスト性・生産性を悪化さぜる
ため好ましくない。
そこで、本発明は、以上述べたハードラインで接続され
たアクチュエータにおいて、個々のアクチュエータのア
ドレスを示すハードアドレス設定回路を不要とし、かつ
ハードラインの配線本数を他力減少することができ、経
済性に優れたアクチュエータのアクセス方式を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段〕 本発明に係るアクチュエータのアクセス方式は、シリア
ルラインで接続されたアクチュエータの制御部内に、シ
リアルデータの受信部と、受信されたシリアルデータ中
のアドレスデータから当該アクチュエータで実行すべき
データでおるか否かを判断し、実行すべきデータでない
時は他のアクチュエータに対するシリアルデータとする
演算処理部と、このシリアルデータを出力する送信部と
をt悄えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、受信部によりシリアルラインから受取
ったデータは演算処理部内において所定の演算をした後
所定の固定値と比較され、一致している時は受信データ
をそのアクチュエータに対する命令として実行し、一致
していない時は演算後のデータをシリアルデータ中に置
換し、送信部より他のアクチュエータに対して出力する
ように働く。
〔実施例〕
次に、第1図、第3図ないし第9図を参照して本発明の
いくつかの実施例を説明する。
第3図は本発明の第1の実施例の全体構成を示す回路図
である。モータ装置10の間にはシリアルデータライン
16が直列につながれている。すなわちシリアルデータ
ライン16は、メインコントローラ6の出力がモータ装
置(1)の受信回路に与えられ、モータ装置(1)の送
信回路からの出力がモータ装置(2)の受信回路に与え
られ、以下、手前のモータ装置(k−1>の出力が次の
モータ装置(k)に与えられるように順次接続されてい
る(但し、2≦に≦n)。
第1図は本発明の主要部をなす制御部20の構成を示す
ブロック図でおる。図示の如く、制御部20はシリアル
データライン16からシリアルデータを受は取る受信部
31と、これにより受信された受信データに対して後述
する演算等を行う演算処理部32と、受信したデータが
このアクチュエータで処理すべきデータでない時に他の
アクチュエータに対しデータを出力する送信部33とか
ら成るインタフェースコントロール部30を有している
。さらに、このアクチュエータで受信データが処理され
る時、モータのドライバに対して制御信号を出力するよ
うに構成された従来と同様のモータコントロール部4を
有している。
次に作用を説明する。このインタフェースコントロール
部30における処理は、第4図のフローチャートに示す
ような手順で行なわれる。まず、受信部31によりシリ
アルライン16から受信されたくステップ101〉シリ
アルデータ40は、第5図に示すようにアドレス部41
とデータ部42から構成されている。ここからアドレス
データが抽出されて(ステップ102)アドレス部41
内のデータADDが引き出され、演算処理部32におい
てアドレスデータの演算処理(ステップ103)が行わ
れる。
この@算は、ADDM1=ADD−1にしたがったデク
リメントであり、その演算結果ADDM1が固定データ
(例えばO′”)と比較される(ステップ104)。こ
の時、両者が等しければステップ104からステップ1
07へ移り、このシリアルデータは本モータ装置への指
令であると判断し、第5図のデータ部42中のデータD
ATAを解読してモータの駆動処理に入る。
一方、デクリメントしたデータADDM1が固定データ
(例えば“O″)でない時(ステップ104)は、この
シリアルデータは他のモータ装置のものと判断し、演算
後の処理データADDMIをシリアルデータ中のアドレ
ス部にセットする(ステップ105)。したがって、こ
のデータは第6図に示すようにアドレスデータ(ADD
MI>51とデータ(DATA>52を有することにな
る。このシリアルデータ50は送信すべぎシリアルデー
タでおり、シリアルデータ送信回路33からシリアルラ
インに出力される(ステップ106)。
以後、次のモータ装置はこの送信データを受信データと
して受信し、前述したのと同じ処理を繰り返すことにな
る。
このように本発明のアクセス方式では、第12図に示し
た従来のシリアルラインの場合とは異なり、モータ装置
内にハードアドレス設定回路は不要であり、従ってモー
タ装置内のハードウェアを全く共通にできるという優れ
た特徴を有する。また、シリアルデータはファンアウト
が必ず1でおるので、接続数が増加してもファンアウト
の心配がない。
なお、本実施例では、データ処理はデクリメントにより
行なっているが、インクリメントにより行なうようにし
てもよい。この場合にも、上記と同様の作用を実現でき
る。
第7図は本発明の第2の実施例の全体構成を示す構成図
である。図示の通り、最後のモータ装置(n)の送信端
子をメインコントローラ6の受信端子に接続するように
したものである。この実施例では双方向の通信が可能と
なる。なお、この実施例においても制御部は第1図によ
うに構成される。
第8図はこのような双方向通信を行う場合の動作を示す
フローチャートでおって、第4図にあけるステップ10
7に対応するものである。なお、シリアルデータ中のデ
ータにコマンドエリアが設【プられ、そのコマンドの1
つとしてリード命令が可能であるものとする。
次に第8図に従って作用を説明する。メインコントロー
ラ6よりデータのリード要求が来た時は、モータ装置は
命令実行を開始(ステップ201)した後データ部の解
読を行い(ステップ202〉、リード命令かモータ制御
命令かを判断する(ステップ203)。リード命令であ
る時は、送信シリアルデータ60のデータ部62に目的
とするり一ドデータ(例えば状態情報)を書き込み、ア
ドレス部61には“Ottに書き込んで(ステップ20
4>、シリアルデータ送信を行う(ステップ205)。
このようにしてモータ装置より送出されたり一ドデータ
は、中間の各モータ装置においてADD部を−1されな
がらメインコントローラの受信部にADD−−m (m
個のモータ装置が中間にある時)として受信される。従
って、メインコントローラはそのデータがどの装置から
のメツ、セージであるかを知ることができる。
以上の実施例においては、アドレス部の演算処理方法を
1だけ減算するようにしたがこの他に1だけ増加するよ
うにしても良く、また桁下げすなわち右シフト(X1/
2)あるいは桁上げすなわち左シフト(×2)も可能で
ある。ざらに固定データも“OIFでなく、16進表示
の“FF・・パ。
(−1)等の任意の定数で良い。このように変形しても
、第1および第2の実施例で説明したのと同様の作用を
実現できる。
また、実施例ではアクチュエータとしてモータ装置を挙
げて説明したが、特にモータ装置に限るものではなく、
このようなインタフェースを有するあらゆるアクチュエ
ータに本発明を適用することができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明によれば、個々のア
クチュエータごとに異なるアドレスデータをハード的に
設定する回路を持つ必要がないので、すべての回路をI
Cチップ内に納めることができ、′!!#造の容易化、
コストダウン、信頼性向上を図ることができる。また、
本発明によれば多数のアクチュエータを1つのシリアル
データラインにのせることができるので、装置全体の配
線本数が少なくてすみ、従って経済的、実装的効果が大
きい。ざらに、最後のアクチュエータの出力をメインコ
ントローラに送るようにすれば、双方向性の通信を少な
いバス本数で多くの装置に対して行うことが容易にでき
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における制御部の構成を示すブロック図
、第2図は従来のモータ制御系の構成を示すブロック図
、第3図は本発明の第1の実施例におけるシリアルデー
タラインの接続を示す接続図、第4図は本発明の動作を
示すフローチャート、第5図は第1の実施例にあける受
信シリアルデータを示す構成図、第6図は第1の実施例
における送信シリアルデータを示す構成図、第7図は本
発明の第2の実施例のシリアルデータラインの接続を示
す接続図、第8図は第7図におりる動作を示すフローチ
ャート、第9図は第2の実施例における送信シリアルデ
ータを示す構成図、第10図ないし第12図は従来のハ
ードラインの接続の各個を示す接続図である。 1・・・モータ、2・・・ドライバ、3,20・・・制
御部、4・・・モータコン1〜ロール部、5,30・・
・インタフェースコントロール部、6・・・メインコン
トローラ、7・・・ハードライン、10・・・モータ装
置(1)〜(n)、31・・・受信部、32・・・演算
処理部、33・・・送信部、40・・・受信シリアルデ
ータ、50.60・・・送信シリアルデータ。 20−m−制御部 本発明に係る制御部のブロック図 第  1  図 7−−−ハードライン 10−一一モータ装置 従来のモータ制御系のブロック図 第  2  図 第  3  図 !4図 第  5  図 馳 第6図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御部と機構部を一体化した電気−機械変換用の複
    数のアクチュエータをメインコントローラからの指令に
    よりアクセスするアクチュエータのアクセス方式におい
    て、 前記メインコントローラと複数のアクチュエータはシリ
    アルラインにより直列接続され、前記制御部は、 前記シリアルラインから供給されるシリアルデータを受
    信する受信部と、これにより受信されたシリアルデータ
    中のアドレスデータに対し所定の演算を行い、その演算
    値が所定の固定値である時は前記アクチュエータに対す
    る命令を実行し、所定の固定値と異なる時は前記アドレ
    スデータを他のアクチュエータの制御部に対するシリア
    ルデータに置換する演算処理部と、この置換されたシリ
    アルデータを他のアクチュエータに対して出力する送信
    部とを有するインタフェースコントロール部と、 前記演算処理部より信号を受けて前記アクチュエータに
    対する駆動信号を出力するアクチュエータコントロール
    部と を備えることを特徴とするアクチュエータのアクセス方
    式。 2、複数のアクチュエータのうち最後のものの制御部か
    らメインコントローラにシリアルデータを送るシリアル
    ラインが設けられている特許請求の範囲第1項記載のア
    クチュエータのアクセス方式。 3、演算処理部による所定の演算がデクリメントあるい
    はインクリメントである特許請求の範囲第1項記載のア
    クチュエータのアクセス方式。 4、演算処理部による所定の演算が桁上げ(×2)ある
    いは桁下げ(×1/2)である特許請求の範囲第1項記
    載のアクチュエータのアクセス方式。
JP61185237A 1986-08-05 1986-08-08 アクチユエ−タのアクセス方式 Pending JPS6341906A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185237A JPS6341906A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 アクチユエ−タのアクセス方式
US07/079,453 US4825133A (en) 1986-08-05 1987-07-30 Electromechanical actuator control system
CN87106108A CN1010159B (zh) 1986-08-05 1987-08-05 机电执行机构
EP87306928A EP0256769B1 (en) 1986-08-05 1987-08-05 Electromechanical actuator
DE8787306928T DE3769397D1 (de) 1986-08-05 1987-08-05 Elektromechanisches stellglied.
KR1019870008591A KR920001677B1 (ko) 1986-08-05 1987-08-05 전기기계식 액튜에이터 및 시스템
US07/288,974 US4918365A (en) 1986-08-05 1988-12-23 Electromechanical actuator having control and drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185237A JPS6341906A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 アクチユエ−タのアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341906A true JPS6341906A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16167285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185237A Pending JPS6341906A (ja) 1986-08-05 1986-08-08 アクチユエ−タのアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127701A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125378A (en) * 1978-03-24 1979-09-28 Hitachi Ltd Input-output unit for sequence controller
JPS5532103A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Hitachi Ltd Controlling device
JPS55138109A (en) * 1979-04-16 1980-10-28 Hitachi Ltd Input-output control system of sequence controller
JPS5760403A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Omron Tateisi Electronics Co Input/output device of programmable logic controller
JPS60684A (ja) * 1983-03-17 1985-01-05 ロモツクス・インコ−ポレ−テツド プログラマブルカ−トリツジメモリおよびカ−トリツジメモリにプログラムする方法
JPS60128505A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd プログラマブルコントロ−ラ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125378A (en) * 1978-03-24 1979-09-28 Hitachi Ltd Input-output unit for sequence controller
JPS5532103A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Hitachi Ltd Controlling device
JPS55138109A (en) * 1979-04-16 1980-10-28 Hitachi Ltd Input-output control system of sequence controller
JPS5760403A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Omron Tateisi Electronics Co Input/output device of programmable logic controller
JPS60684A (ja) * 1983-03-17 1985-01-05 ロモツクス・インコ−ポレ−テツド プログラマブルカ−トリツジメモリおよびカ−トリツジメモリにプログラムする方法
JPS60128505A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd プログラマブルコントロ−ラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127701A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100381646B1 (ko) 데이터 전송 제어 장치 및 전자 기기
EP2233255A2 (en) Data transformation network apparatus and robot controlling system and method using the same
JPS58207144A (ja) 通信制御装置における情報交換方式
JPS6341906A (ja) アクチユエ−タのアクセス方式
JPH0352016A (ja) 電源装置の二重化起動方式
JP2568070B2 (ja) 作動装置制御方式
JPS63236156A (ja) 割込み注意装置
JP3451628B2 (ja) 4線式同期シリアル通信方式
JPS6341907A (ja) I/o装置のアクセス方式
JPH10207591A (ja) インターフェイスボード
JPH10214220A (ja) 集積回路
WO2011078017A1 (ja) 通信ノード及び通信システム
JPS6410146B2 (ja)
JPH08214031A (ja) 通信システムおよび通信用中継器
TWI760789B (zh) 礦機系統與礦機系統的訊號補償方法
US20050192790A1 (en) Serial communication system and serial communication local terminal
JPS6261961B2 (ja)
JP3088341B2 (ja) バス上の高速データ転送方式
KR200298891Y1 (ko) 전송보드의 아이피시 처리장치
CN113710437A (zh) 机器人
JPS59158151A (ja) ポ−リング制御方式
JPS61115159A (ja) 信号列選択装置
JPH05191474A (ja) 通信プロトコル処理装置
JPH05181793A (ja) Scsiバス制御方法
JP2965012B2 (ja) 電源制御装置