JPS6340334Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340334Y2
JPS6340334Y2 JP1982187335U JP18733582U JPS6340334Y2 JP S6340334 Y2 JPS6340334 Y2 JP S6340334Y2 JP 1982187335 U JP1982187335 U JP 1982187335U JP 18733582 U JP18733582 U JP 18733582U JP S6340334 Y2 JPS6340334 Y2 JP S6340334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
external gear
output shaft
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982187335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18733582U priority Critical patent/JPS5989726U/ja
Priority to GB08310873A priority patent/GB2122303B/en
Priority to FR8306862A priority patent/FR2525712B1/fr
Publication of JPS5989726U publication Critical patent/JPS5989726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340334Y2 publication Critical patent/JPS6340334Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンに連動の入力軸と車軸に連
動の出力軸とを縦向き同芯状に設けると共に両軸
をギア式減速機構を介して連動連結し、かつ、前
記車軸に、車輪や耕耘爪軸等の各種回転体を取付
けられるようにした歩行型作業機に関する。
上記作業機おいてギア式減速機構を構成する
に、従来一般に、出力軸に連設したホルダーに遊
星ギア部材を回転自在に取付け、その遊星ギア部
材を入力軸にギア伝動させると共に、前記遊星ギ
ア部材に咬合するようにアウターリングギアを設
け、いわゆる、自転と公転とを行う遊星ギア部材
を用いた遊星減速機構で構成していた(例えば、
実開昭56−23744号公報参照)。
ところが、入力軸から出力軸への伝動減速比を
変更する場合に、内歯加工した高価なアウターリ
ングギアとして径の異なるものを準備しておかな
ければならず、不経済になる欠点があつた。
本考案は、上記の点に鑑み、伝動減速比の変更
を安価にして、且つ、組付け易く行える歩行型作
業機を提供できるようにすることを目的とする。
本考案による歩行型作業機は、上記目的の達成
のために、エンジンに連動の入力軸と、車軸に連
動の出力軸とを縦向き同芯状に設けると共にミツ
シヨンケースにホルダーを取付け、そのホルダー
に周方向に互いに等しい間隔をへだてて3本以上
の中間伝動軸を設け、その中間伝動軸夫々に、前
記入力軸の軸端に設けられた外歯ギア部と噛合し
て減速伝動される大径の外歯ギアと前記出力軸の
軸端に設けられた外歯ギア部に噛合して減速伝動
される小径の外歯ギアとを設けてある事を特徴と
する。
上記構成による作用は次の通りである。
即ち、大径の外歯ギアと小径の外歯ギアとを組
合わせた2段ギアによる減速伝動である為、大径
ギヤや小径ギア等、いずれも外歯加工したギア部
材を変更することにより入力軸から出力軸への伝
動減速比を変更するのである。
上記作用による効果を次に示す。
即ち、伝動減速比を変更するために準備するギ
ア部材のいずれをも、加工簡単な外歯加工による
部材にでき、それら部材の準備に要する経費を軽
減でき、伝動減速比を安価にして変更できるよう
になつた。
そして、大径の外歯ギアと小径の外歯ギアとの
対で構成される2段ギアを3個以上用いて、且
つ、それらを周方向に等しい間隔をもつて配設し
てあるから、出力軸の軸端に設けられた外歯ギア
部を、前記2段ギアのうちの小径外歯ギアが3以
上の方向から挾むこととなり、その3個以上の2
段ギアのうちの各大径外歯ギアに対する共通の円
接円の中心に、入力軸の軸端に設けられた外歯ギ
ア部を挿入すれば、出力軸の軸芯と入力軸の軸芯
が必然に合致する。従つて、例えば、前記2段ギ
アを1個もしくは2個用いて、出力軸の軸端に設
けられた外歯ギア部を2段ギアの小径外歯ギアが
一方もしくは二方から対接させて噛合わせる場合
に比して、出力軸と入力軸との芯合わせが容易に
行え、組付けが容易に行える利点がある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
エンジン1の下部にミツシヨンケース2を連設
し、前記ミツシヨンケース2の下部から突設した
車軸3に耕耘爪軸4を取付け、ミツシヨンケース
2から後方にハンドル5を延設すると共に抵抗棒
6を設け、耕耘爪4aを推進車輪に兼用して走行
しながら耕耘作業を行うように歩行型耕耘機を構
成してある。
前記エンジン1から車軸3に動力を伝達する
に、エンジン1からの入力軸7と出力軸8を、互
いに同芯状に縦向きに設け、出力軸8に第1筒軸
9を一体回転自在に外嵌すると共にその第1筒軸
9に第2筒軸10を遊嵌し、入力軸7と第2筒軸
10とをギア式減速機構11を介して連動連結す
ると共に第2筒軸10と第1筒軸9とをボールク
ラツチ12を介して連動連結し、かつ、出力軸8
と車軸3とをベベルギア機構13を介して連動連
結してある。
前記ギア式減速機構11を構成するに、ミツシ
ヨンケース2に環状のホルダー14を取付け、そ
のホルダー14に120゜位相を異ならせて支軸14
aを連設し、そのて支軸14a…夫々に筒状の中
間伝動軸15…を回転自在に取付けると共に、中
間伝動軸15…夫々の上側に大径ギア(大径の外
歯ギア)16を一体回転自在に取付け、他方、下
方側に小径ギア(小径の外歯ギア)17を一体連
設し、かつ、前記大径ギア16を、入力軸7の下
端側に連設した外歯ギア部7aに咬合させ、そし
て、小径ギア17を前記第2筒軸10に連設した
外歯ギア部10aに咬合させ、入力軸7から出力
軸8に二段減速して伝動するように構成してあ
る。
前記ホルダー14をミツシヨンケース2に回転
自在に取付けると共に、ホルダー14の外周面に
90゜づつ位相を異らせて凹部18…を形成し、他
方、ミツシヨンケース2のケース壁2aに、前記
凹部18…夫々に嵌入するボール19を、スプリ
ング20によつて嵌入側に付勢した状態で設けて
あり、車軸3の駆動負荷が設定以上に増大した時
に、スプリング20の付勢力に抗してボール19
…が凹部18…から離脱され、入力軸7から第2
筒軸10への伝動が自動的に断たれるようにトル
クリミツター21を構成してある。このトルクリ
ミツター21としては、例えば、ホルダー14の
周縁部を一対の板体で挾むと共にその板体の一方
にスプリング等を付設して所定の挾圧力を付与す
るように構成する等、要するに、設定以上の負荷
によつて回転自在に、ホルダー14をミツシヨン
ケース2に摩擦保持させるものであれば、各種の
構造変形が可能である。
前記ハンドル5を構成するに、ミツシヨンケー
ス2側の第1部材5aに対して、握り部22側の
第2部材5bを屈曲自在に取付け、そのハンドル
5の高さを操縦者の体格等に応じて変更できるよ
うに構成してあり、次に詳述する。
即ち、第4図及び第5図に示すように、第2部
材5bの下端側に一対のブラケツト23,23を
連結し、両ブラケツト23,23にわたつて支点
軸24を架着すると共に、両ブラケツト23,2
3夫々に、3箇所の係止部25…を備えた状態
で、前記支点軸24を中心とする円弧状のガイド
溝26を形成してある。他方、第1部材5aの上
端に前記支点軸24を係脱する凹部27を形成
し、かつ、その凹部27より下方に、第1部材5
aの長手方向に向かう長孔28を形成すると共
に、前記第2部材5bの両ガイド溝26,26及
び長孔28にわたつて締付ボルト29を貫通止着
してある。又、前記第1部材5aの上端側後部に
ブラケツト30をボルト連結すると共に、そのブ
ラケツト30に、前記支点軸24を係脱する凹部
27aを形成してある。
上記構成により、締付ボルト29を緩めて、長
孔28によつて案内しながら第2部材5bを第1
部材5aに対して遠近させ、それにより両凹部2
7,27aのいずれか一方に支点軸24を係止さ
せ、かつ、その状態で第2部材5bを上下揺動
し、締付ボルト29を係止させる係止部25を選
択し、しかる後に、締付ボルト29を締付けて第
2部材5bを第1部材5aに対して固定し、全体
としてハンドル5の高さ及び位置を6段に変更で
きるのである。
前記ギア式減速機構11において、その入力軸
7から出力軸8への減速比を変更する場合、予
め、大径ギア16と小径ギア17夫々として異径
のものを連設した中間伝動軸15をホルダー14
に、前記実施例における場合とは径方向に位置を
異らせて取付け、それらの数種のものを準備して
おき、適宜交換すれば良い。
又、例えば、ホルダー14に、その径方向に対
して傾斜する方向に長孔を形成し、支軸14a…
の固定位置を径方向に変更できるように構成し、
中間伝動軸15…夫々に径比の組合わせを異らせ
て大小ギア16,17を取付けると共に、前記第
2筒軸10を異径のギア部10aを備えたものに
交換するようにする等、各種の手段が採用でき
る。
本考案としては、前記中間伝動軸15を4本以
上設けるものでも良い。又、前記支軸14aをホ
ルダー14に回転自在に取付けると共に、その支
軸14aに大小ギア16,17を一体回転自在に
取付け、支軸14aを中間伝動軸15に構成して
も良い。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る歩行型作業機の実施例を示
し、第1図は歩行型耕耘機の全体側面図、第2図
は要部の縦断面図、第3図は第2図の−線一
部切欠矢視図、第4図はハンドルの要部の分解斜
視図、第5図はハンドルの要部の一部切欠側面図
である。 1……エンジン、2……ミツシヨンケース、3
……車軸、7……入力軸、7a……外歯ギア部、
8……出力軸、10a……外歯ギア部、14……
ホルダー、15……中間伝動軸、16……大径の
外歯ギア、17……小径の外歯ギア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン1に連動の入力軸7と、車軸3に連動
    の出力軸8とを縦向き同芯状に設けると共にミツ
    シヨンケース2にホルダー14を取付け、そのホ
    ルダー14に周方向に互いに等しい間隔をへだて
    て3本以上の中間伝動軸15を設け、その中間伝
    動軸15…夫々に、前記入力軸7の軸端に設けら
    れた外歯ギア部7aと噛合して減速伝動される大
    径の外歯ギア16と前記出力軸8の軸端に設けら
    れた外歯ギア部10aに噛合して減速伝動される
    小径の外歯ギア17とを設けてある事を特徴とす
    る歩行型作業機。
JP18733582U 1982-04-26 1982-12-10 歩行型作業機 Granted JPS5989726U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18733582U JPS5989726U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 歩行型作業機
GB08310873A GB2122303B (en) 1982-04-26 1983-04-21 Safety mechanism for reduction gearing
FR8306862A FR2525712B1 (fr) 1982-04-26 1983-04-26 Mecanisme de securite pour engrenages de reduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18733582U JPS5989726U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 歩行型作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989726U JPS5989726U (ja) 1984-06-18
JPS6340334Y2 true JPS6340334Y2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=30404403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18733582U Granted JPS5989726U (ja) 1982-04-26 1982-12-10 歩行型作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989726U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623774B2 (ja) * 1978-02-20 1981-06-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623774U (ja) * 1979-07-31 1981-03-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623774B2 (ja) * 1978-02-20 1981-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989726U (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919154Y2 (ja) 装軌車両の終減速装置
US4510825A (en) Multi-position drive ratchet wrench
JPH0714701B2 (ja) 自動車の差動装置を持つ車軸駆動装置
US4114479A (en) Epicyclic gearing
JPS6340334Y2 (ja)
JPH0425193B2 (ja)
JPS6322094Y2 (ja)
US3339432A (en) Gearing assembly for tractor
JP2002254259A (ja) 2軸同時締付工具
JPS632691Y2 (ja)
JPH0826931B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH051462Y2 (ja)
JPS6243138Y2 (ja)
JPS6347537Y2 (ja)
JP3079916B2 (ja) トランスミッションのベアリングの取付構造
JPH0334340Y2 (ja)
JPH035715Y2 (ja)
JP2000074156A (ja) 終減速装置
JPS5874962A (ja) 斜歯傘歯車の支持装置
JPH0420161Y2 (ja)
JP2719741B2 (ja) 車両の伝動ケース組付方法
JPS5911218Y2 (ja) 自転車用フリ−ホイ−ル
JPH0796369B2 (ja) 土堀機用駆動装置
JPH0442317Y2 (ja)
JPS6124761Y2 (ja)