JPS63318023A - 化合物超電導線の製造方法 - Google Patents

化合物超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS63318023A
JPS63318023A JP62152712A JP15271287A JPS63318023A JP S63318023 A JPS63318023 A JP S63318023A JP 62152712 A JP62152712 A JP 62152712A JP 15271287 A JP15271287 A JP 15271287A JP S63318023 A JPS63318023 A JP S63318023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
powder
superconducting wire
compound
compound superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62152712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904348B2 (ja
Inventor
Minoru Yamada
穣 山田
Shigeo Nakayama
茂雄 中山
Akira Murase
村瀬 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62152712A priority Critical patent/JP2904348B2/ja
Publication of JPS63318023A publication Critical patent/JPS63318023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904348B2 publication Critical patent/JP2904348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、化合物超電導線の製造方法に係り。
特に、酸化物系の化合物超電導線の製造方法に関する。
(従来の技術) 最近9組成がY−Ba−Cu−0などで表わされる酸化
物系化合物超電導体が注目されている。
これら、酸化物系化合物超電導体の多くは、臨界温度が
液体窒素温度以上である。このため、冷媒として高価で
扱い難い液体ヘリウムを使用する必要がなく、また冷却
系も大幅に簡略化できるので。
超電導技術を飛躍的に発展させるものと期待されている
ところで、今まで公表されている酸化物系化合物超電導
体は、塊状の超電導体や薄膜状の超電導体が主である。
実回路に組み込むには2通常のリード線のような線材の
形が何かと応用性に富み好ましい。しかし、現在のとこ
ろ、高い臨界温度と高い臨界電流密度とを両立させた酸
化物系化合物超電導線は存在していない。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の如く、臨界温度が液体窒素温度以上で。
しかも臨界電流密度が高い酸化物系化合物超電導線の出
現が望まれている。
そこで本発明は、複雑な工程を伴わずに上記要望を満た
す酸化物系の超電導線を製造できる化合物超電導線の製
造方法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明では、酸化物系の化合物超電導体を合成し得る元
素を含んだ粒径5μm以下の複数種類の粉末体の混合物
を銅、銀、銀合金、金、白金。
クロム合金の中なら選ばれた材料で形成されてなる被覆
管内に収容した状態で被覆管ごと線状に減面加工する第
1の工程と、この工程によって形成された線材に酸素ガ
ス雰囲気中で熱処理を施す第2の工程とで実現している
さらに詳しく述べると、複数種類の粉末体は。
イツトリウム、エルビウム、ジスプロシウム、サマリウ
ム、ガドリニウム、ホルミウム、ネオジム。
イッテルビウム、ツリウム、ルテチウムの中から選ばれ
た少なくとも1種の酸化物粉末と、炭酸バリウム粉末と
、酸化銅粉末とである。また、第1の工程では、混合物
に対して、空気中で、850〜950℃、1〜50時間
の仮焼処理を施すことが望ましく、さらに最終的に得ら
れる線材の臨界電流密度を向上させるために、混合物に
加圧成型加工を施してペレット化し、粉末母材の一層の
緻密化を図ることが望ましい。また、被覆管は超電導体
を保持する役目をなし1重要なものであるが、第1の工
程で線材化するときには被覆管の肉厚が数100μm程
度となるまで減面加工することが望ましい。このように
すると、保持機能を損わずに第2の工程において内部へ
の酸素の浸透量を増加させ、化合物超電導体層の生成量
の増大化を図ることが可能となる。第2の工程では、8
50〜950℃。
24時間以上の熱処理を施すことが望ましい。この温度
より高くても、低くても良い結果は得られない。
(作用) 本発明製造方法では、酸化物系の化合物超電−5= 導体を合成し得る元素を含んだ複数種類の粉末体として
粒径が5μm以下のものを用い、これらの粉末混合物を
被覆管内に収容した状態で被覆管ごと線状に減面加工し
ているので、被覆材によって覆われた超電導体形成母材
の緻密度を充分高めることが可能となり、この結果、高
い臨界温度と高い臨界電流密度とが両立した化合物超電
導線を製造することができる。
(実施例) 実施例1 粒径4.2μmのY2O3(酸化イツトリウム)粉末と
9粒径4.5μmのBaCO3(炭酸バリウム)粉末と
1粒径4.3μmのCuO(酸化銅)粉末とをモル比で
0.5 : 2.0 : 3.0の割合に混合して第1
図(a)に示すような粉末混合物1を得た。
この粉末混合物1を空気中で900℃、2時間に亙って
仮焼した後、粉砕し、さらにボールミルで粉末化した。
次に、この粉末混合物を第1図(b)に示すように、外
径15M、内径11.2mm、長さfiOmmの銀製の
被覆管2内に収容し、被覆管2の両端間口を銀製の栓3
a、3bで封止した後、これに鍛造、線引き加工を施し
て第1図(C)に示す如き直径0.5mmの線材4を得
た(以上が第1の工程)。
この線材4における銀製の被覆材5の肉厚は100μm
であった。
次に、この線材4に酸素ガスが通流する雰囲気中で、9
00℃、24時間の熱処理を施した後(第2の工程)、
徐冷して製造工程を終了した。
このようにして製造された線材についてX線分光分析を
行なったところ、銀製の被覆材5で囲まれた部分にYI
 B a2 Cu307− yの組成式を持つ化合物超
電導層が形成されていることが確認された。また、上記
のようにして製造された超電導線の超電導特性を調べた
ところ、臨界温度(Tc)は92K 、 Oテスラ、7
7にの条件下で臨界電流密度(Jc)は1400A/c
dであった。このように、臨界温度と臨界電流密度とが
共に高い値を示したのは、超電導体形成母材として粒径
の極めて小さい粉末を使用したことによって、母材中に
おける空隙の占める割合いが減少し、母材の緻密度が向
上したことによるものと思われる。
発明者らは超電導体形成母材である酸化物粉末の粒径と
Oテスラ、77に条件下における臨界電流密度との関係
を調べたところ第2図に示す結果を得た。なお、この実
験は混合粉末の粒径以外は実施例と同一条件で行なった
。この図から判かるように、粉末の粒径が5μm以下の
場合には臨界電流密度が大幅に高くなっている。これは
母材の緻密度の向上によるものと推察される。なお、粉
末の粒径が5μm以下の時には、いずれのケースも臨界
温度は90に以上であった。
実施例2 実施例1の場合と同じ粉末混合物を用いた。第1の工程
において前述したボールミルで粉末化したものに加圧成
型加工(加圧力5000kg/ cd>を施して直径1
1mm、長さ40mmのペレットを作製し、このペレッ
トに酸素雰囲気中で、900℃、24時間の熱処理を施
し、このペレットを実施例1と同様に銀製の被覆管内に
収容し、以下、実施例1と同じ手順で化合物超電導線を
製造した。
この第2の実施例で得られた化合物超電導線について超
電導特性を調べたところ、臨界温度(Tc)は97に、
臨界電流密度は150OA / dであった。このよう
に特性が向上したのは、第1の工程においてペレット化
したことによって母材の緻密度が一層向上したことによ
るものと思われる。
なお2本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。すなわち、酸化イツトリウムに代えてエルビウム、
ジスプロシウム、サマリウム、ガドリニウム、ホルミウ
ム、ネオジム、イッテルビウム、ツリウム、ルテチウム
の中から選ばれた少なくとも1種の酸化物粉末を用いて
もよい。また。
第1の工程では、粉末混合物に対して、空気中で。
900°C,2時間の仮焼処理を行なっているが、温度
は850〜950°C2時間は1〜50時間であればよ
い。また、第2の工程の熱処理温度および時間は。
850〜950℃、24時間以上であればよく、これは
被覆材の材質および厚みによっても左右される。
なお、上記温度より高くても、低くても良い結果は得ら
れない。さらに、第1の工程においてペレット化すると
きの加圧成型圧力は、 500 kg/cd以上、好ま
しくは1000kg/ d以上が望ましい。もし。
加圧成型圧力が500kg /c−d未満の場合には効
果は少ない。また、第1の工程において粉末混合物やペ
レットを収容する被覆管は、線材加工を容易化するとと
もに第2の工程において内部に酸素を充分浸透させなけ
ればならない関係上、延性に富みしかも酸素が透過し易
い銅、銀、銀合金、金、白金、クロム合金などの材料で
形成されたものが望ましい。また、第1の工程において
線引き加工を高温雰囲気中で行なうようにしてもよい。
また。
第1の工程終了後に、線材で電気回路要素を形作り、そ
の後に熱処理を施すようにしてもよい。
[発明の効果] 以上述べたように2本発明によれば、高い臨界温度特性
と高い臨界電流密度特性との両方を兼ね備えた化合物超
電導線の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法の一実施形態を説明するための
図、第2図は超電導体形成母材の粒径と= 10 = 臨界電流密度との関係を示す図である。 1・・・粉末混合物、2・・・被覆管、4・・・線材、
5・・・被覆材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (b) (C) 第1図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物系の化合物超電導体を合成し得る元素を含
    んだ粒径5μm以下の複数種類の粉末体の混合物を銅、
    銀、銀合金、金、白金、クロム合金の中なら選ばれた材
    料で形成されてなる被覆管内に収容した状態で被覆管ご
    と線状に減面加工する第1の工程と、この工程によって
    形成された線材に酸素ガス雰囲気中で熱処理を施す第2
    の工程とを具備してなることを特徴とする化合物超電導
    線の製造方法。
  2. (2)前記複数種類の粉末体は、イットリウム、エルビ
    ウム、ジスプロシウム、サマリウム、ガドリニウム、ホ
    ルミウム、ネオジム、イッテルビウム、ツリウム、ルテ
    チウムの中から選ばれた少なくとも1種の酸化物粉末と
    、炭酸バリウム粉末と、酸化銅粉末とであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の化合物超電導線の製
    造方法。
  3. (3)前記第1の工程は、前記混合物に対して、空気中
    で、850〜950℃、1〜50時間の仮焼を行なう処
    理を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の化合物超電導線の製造方法。
  4. (4)前記第1の工程は、前記混合物に加圧成型加工を
    施して上記混合物をペレット化する処理を含んでいるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物超電
    導線の製造方法。
  5. (5)前記第2の工程における熱処理条件は、850〜
    950℃、24時間以上であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の化合物超電導線の製造方法。
  6. (6)前記第2の工程は、前記第1の工程を経た線材で
    所望とする電気回路要素の形状に形作った後に行われる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物超
    電導線の製造方法。
JP62152712A 1987-06-19 1987-06-19 化合物超電導線の製造方法 Expired - Fee Related JP2904348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152712A JP2904348B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 化合物超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152712A JP2904348B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 化合物超電導線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318023A true JPS63318023A (ja) 1988-12-26
JP2904348B2 JP2904348B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=15546504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152712A Expired - Fee Related JP2904348B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 化合物超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904348B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252309A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Hitachi Ltd 酸化物系超電導線材の製造方法
JPS63274016A (ja) * 1987-04-30 1988-11-11 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体及びその製造方法
JPH01140520A (ja) * 1987-02-05 1989-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140520A (ja) * 1987-02-05 1989-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JPS63252309A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Hitachi Ltd 酸化物系超電導線材の製造方法
JPS63274016A (ja) * 1987-04-30 1988-11-11 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904348B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815091B2 (ja) 細長超電導体の製造方法
AU696752B2 (en) Improved processing of oxide superconductors
JP4038813B2 (ja) 超電導線材の製造方法
JP2592838B2 (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS63318023A (ja) 化合物超電導線の製造方法
EP1760728A1 (en) Method for producing superconducting wire
JP2554660B2 (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS63281318A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS63281319A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPH06176635A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPS63310518A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS63291311A (ja) 超電導線
JPH0465034A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP2727565B2 (ja) 超電導体の製造方法
JP3149170B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JP2595309B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH01110710A (ja) 酸化物系超電導コイルの製造方法
JPH01163914A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH05274933A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH01206517A (ja) 酸化物系超電導導体の製造方法
JPH03199124A (ja) Bi系酸化物超電導体の粉末とその線材の製造方法
JPH01206516A (ja) 酸化物系超電導導体の製造方法
JPH01246719A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH01119002A (ja) 超電導体コイルおよびその製造方法
JPH0471113A (ja) 酸化物超電導線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees