JPS63305487A - 光学文字読取装置 - Google Patents

光学文字読取装置

Info

Publication number
JPS63305487A
JPS63305487A JP62141790A JP14179087A JPS63305487A JP S63305487 A JPS63305487 A JP S63305487A JP 62141790 A JP62141790 A JP 62141790A JP 14179087 A JP14179087 A JP 14179087A JP S63305487 A JPS63305487 A JP S63305487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
scanner
line
optical character
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62141790A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yamaguchi
幹雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62141790A priority Critical patent/JPS63305487A/ja
Publication of JPS63305487A publication Critical patent/JPS63305487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、手持ち式のスキャナで原稿上を走査すること
により文字・記号等(以下代表して文字のみに関して述
べるが記号に関しても全く同様である)を読み取る光学
文字読取装置に関するものである。
〔従来の技術〕
スーパーマーケットや百貨店等で、単品毎の売り上げ情
報を収集して在庫管理を行うPO3(P。
int Of 5ales)システムが普及している。
このPOSシステムでは手持ち式の光学文字読取装置が
よく使用されている。
このような装置として、本出願人は第2図に示すものを
特願昭62−56293号として特許出願している。
第2図において、1はスキャナであり、手2で、原稿3
に当てかうだけで原稿3に記載された文字を読み取るも
のである。原稿3はたとえば、POSシステムで用いる
値札の用紙である。4は光源であり、5はレンズ系、6
はイメージセンサであり、少なくとも用紙3に記載され
た文字の一行分の視野が必要であり、第2図では横は一
行分、縦は一文字の3倍くらいとしている。7は制御・
二値化回路であり、イメージセンサ6の出力信号である
アナログ信号を文字領域及び背景SN域のおのおのρに
対応する二値化信号に変換し、各文字認識手段8に送る
各文字認識手段8はイメージセンサ6の視野に含まれる
文字を認識する。9はフォーマットチェック部で、各文
字認識手段で認識された認識結果が予め定めである所定
のフォーマット(たとえば、Cで始まる行はCの後に数
字が10文字続かなければならない)を満たしているか
どうかを判定する。
タイマー10は各文字認識手段8から認識結果が得られ
てからの経過時間を測定する。所定のフォーマットを満
たす認識結果R1が得られたなら、前回レジスタ11、
比較器12)出力制御部13は、次のように動作する。
まず、比較器12において、R1と前回レジスタ11に
記憶されている内容Rト、とが比較される。R,とR,
−3の内容が一致しなければ比較器12からはNEWの
信号が出て出力制御部13はR8をその行の認識結果R
LIN!として出力する。R,とR,−1の内容が一致
すれば、比較器12からはNEWの信号が出ず、出力制
御部13はR1を出力しない(読み捨てる)。
一方、前回レジスタ11はRト、を比較器12に送った
後は、R1を記憶する。タイマー10は各文字認識手段
から認識結果が得られてからの時間を測定し、あらかじ
め定めた一定時間T CLI経過後に前回レジスタ11
の内容を消去する。電源を入れた直後の前回レジスタの
状態は消去状態である*TCLlは値札を持ち換えるの
に必要な時間(たとえば1秒)よりも短く、たとえば0
.6秒程度に設定しておく。
第3図、第4図を用いて、値札を読み取るときの8から
13の動作を説明する。第3図(a)はイメージセンサ
の視野20から行の一部がはみ出している状態である。
このときC,1,2,3の文字は視野の中にあるので正
しく認識されるが、4.5.6.7.8.9、Oの文字
は一部が視野からはみ出しているので、認識不能になる
。各文字認識手段8の出力は、認識不能の文字を?で表
すとすると、rc123???????Jになる。
これは所定のフォーマットを満たしていないので、フォ
ーマットチェック部9からは何も出力されない、スキャ
ナを上から下に動かしているとき、第3図(a)の次に
は(b)の様に、視野の中に全文字が入って(る、この
とき、各文字認識手段では全ての文字が認識され、rc
1234567890Jという認識結果が得られる。こ
れは所定のフォーマットを満たすのでフォーマットチェ
ック部9からはこの認識結果が出力R,される。比較器
12ではR1と前回レジスタの内容R1−1が比較され
るが、電源を入れた直後は前回レジスタの内容は消去さ
れているので、R1とR1−1の内容は必ず一致しない
。そのため比較器12からはNEWの信号が出力制御部
13に出て、出力制御部13からはrc1234567
890」が、行認識結果RLI□として出力される。一
方、前回レジスタ11にはrc1234567890.
が記憶される。各文字認識手段8はイメージセンサの視
野の中の文字を繰り返して、たとえば0.1秒ごとに認
識するので、第3図(b)の次には(C)の様に同じ行
が視野の中に入っている場合も認識することがある。こ
のときもrc1234567890」の文字R,が認識
され、フォーマットチェック部9を経て、比較器12に
送られる。しかし、前回レジスタ11の内容Rl−1が
rc1234567890JになっておりRt と−敗
するので、比較器からはもはやNEWの信号がです、出
力制御部13からRLINEとして出力されない0以上
の様にして、視野に入った一つの行に対しては一回だけ
行!!識結果RLINEを出力する。
スキャナを動かして複数行を読み取るときの動作を第4
図を用いて説明する。フォーマットチェック部9にはC
,N、¥で始まる各行のフォーマットが登録されている
とする。まず(a)の値札でrc1234567890
」の行にスキャナを当てかったときは第3図を用いて説
明した通り、−回だけ行認識結果RLI□として出力さ
れる0次にスキャナを下に動かしてrN1234567
890」の行にスキャナを当てがったとき、視野にrN
1234567890」の行が入って、各文字認識手段
8から初めてrN1234567B90」の認識結果が
得られたときは、前回レジスタの内容Rト、はrc12
34567890」になっているので、比較器12から
はNEWの信号がでて、rN12345678904が
行認識結果RLI□として出力される。それ以降は繰り
返してrN1234567890」が各文字認識手段8
で認識されても前回レジスタの内容と一致するため、R
LI□として出力されない、すなわち、「N12345
67890Jは一回だけ出力される。
同様にして、「¥123.456.Jの行が視野に入っ
たときは、行Ul識結果RLI、ltとして「¥123
.456.Jが出力される。なお、JISB9551に
よるPO3用値札では、一つの値札の中の各行は、異な
る内容になっている。このため、比較器12で前回認識
した結果Rl−1と今回認識した結果R4を比較するこ
とで、同じ行を読んだか否かが判別できるのである。
値札を(a)から(b)に持ち換える間は、視野には文
字は入っていない、このときは、各文字認識手段からは
何も出力が得られない、タイマー10は各文字認識手段
が認識結果を出力してからの経過時間を測定しており、
値札を持ち換えたために、T”cti以上各文字U10
1手段から出力が得られない状態が続くと、前回レジス
タ11の内容を消去する。したがって、値札を(b)に
持ち変えて「¥123,456.4の行にスキャナを当
てかうと「¥123,456.Jは出力される。すなわ
ち、同じ内容の行であっても異なる値札ならば続けて読
み取ることができる0以上の説明から判るように、タイ
マー10は原稿(値札)の交換を検出する機能を持って
いる。
次に、シークエンスチェックについて説明する。
第4図(a)で例示した値札には3行記載されており、
POSシステムにこの値札を入力するときは操作者は各
行を記載されている順に飛ばすこと無く入力する必要が
ある。その為には操作者は各行に順にスキャナを当てか
わねばならないが、ときには誤って行を飛ばすことがあ
る。たとえば、2行目を読み飛ばすとPOSシステムに
は、1行目に引き続いて直ちに3行目が入力されてしま
う。
この様な誤操作ち対して防御するために従来からシーク
エンスチェックが用いられている。第2図の光学文字読
取装置にシークエンスチェックを付は加えた光学文字読
取装置を第5図に示す、14は視野に入った行を認識し
てRLI□として出力する手段で、第2図の8から13
をまとめて示したものである。15はシークエンスチェ
ック部で、RLI□の行の種類が所定の順序で出現した
か否かを判定する部分である。16は出力制御部で、1
5の判定結果に基づいてRLINfが正しいシーフェン
スとして得られているならそれをROU? とじて出力
し、正しいシーフェンスとして得られていないならば出
力しない、15は光学文字読取装置の電源を投入したと
きに初期化される。
いま、15に登録されているシーフェンスとして、 1行目:「C」で始まる行 2行目:「N」で始まる行 3行目:「¥」で始まる行 という順序が登録されており、かつ、「¥」で始まる行
は値札の最終行であると、登録されているとする。この
とき、第4図(a)の値札を正しく(読み飛ばし無く)
読んだときは、各行は登録してあるシーフェンスを満た
しているのでRoU、として出力される。一方、第4図
(a)の1行目を読み取ったあと2行目を飛ばして3行
目を読み取った場合は、シークエンスチェック部は2行
目としてrpJJで始まる行を期待しているが、行認識
手段14からは3行目の「¥」で始まる行が来てシーフ
ェンスに合致しないので、この3行目はR0Il?とじ
て出力されない、この時、湿作者は2行目にスキャナを
当てがい直せば、2行目の「N」で始まる行はシーフェ
ンスに合致してRo。、として出力される0以上の様に
してシークエンスチェックを用いることで、操作者が正
しい順序で行にスキャナを当てかった場合のみその行の
読取結果を出力(ROLI7 )することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術による光学文字読取装置では、シーフェンスチ
ェνり部15が初期化される、すなわち、登録してある
1行目が次回の読取で来ることを期待するのは、 A、電源投入時のパワーオンリセット処理のあとB、値
札の全行を正しく読取完了したあとの何れかである。値
札の全行が良好に印刷されているときは、全行を読み取
ることができるが、途中の行が粗悪に印刷されていると
き(文字の欠けやかすれのあるとき)は、その行を読み
取ることができない、この様なとき、その値札は光学文
字読取装置を用いずに、POSシステムに用意されたキ
一端末を操作して入力する。このとき、光学文字読取装
置は途中の行まで入力が完了した状態であり、シークエ
ンスチェック部は値札の途中の行までシーフェンスが進
んだ状態にある。そのため、次の値札を読み取るために
は操作者は光学文字読取装置の電源を再投入してシーク
エンスチェック部を初期化する必要がある。
従来技術による光学文字読取装置ではこのようにシーフ
ェンスの中断指示を操作者が明示的に光学文字読取装置
に与える必要があり、繁雑であった0本発明はこの問題
点を解決するために案出されたものであり、光学文字読
取装置自身がシーフェンスの中断を判定してシークエン
スチェック部の初期化を行なう機能を実現したものであ
る。
(発明の構成) 第1図に本発明の構成を°示す0図中1から16迄の符
号を付けた部分は従来技術の項で説明した第5図の同符
号の部分と同じ機能構成である。1はスキャナでこれを
手2で持って原稿3に当てかう事で原稿上の文字・記号
を読み取る。14は行認識手段であり、スキャナ1に内
蔵されたイメージセンサ6の視野の中の文字の行を認識
し、RLI■として出力する。15はシークエンスチェ
ック部でありF?t+stが所定のシーフェンスで出現
したか否かを判定する部分である。16は出力制御部で
あり、RLINI!が所定のシーフェンスで出現したこ
とを15で検出したときはRLI)LtをR0Uアとし
て出力する。17は原稿3の入れ替わりを検出する原稿
交換検出出力である。18はオアーゲートである。
〔作用〕
スキャナ1を原稿3に当てかう事で、イメージセンサ6
の捉えた行は行認識手段14によって認識されRLl□
として得られる。そしてシークエンスチェック部15に
よってRLIHzが所定のシーフェンスで出現したか否
かが判定され、所定のシーフェンスで出現したときのみ
出力制御部16からRolI?として出力される。一方
、スキャナ1を当てがっている原稿3を入れ替えたとき
は、原稿交換検出手段17が原稿の交換を検出し、オア
ーゲート18を経てシークエンスチェック部15を初期
化する。これにより、値札の一部の行の入力を完了した
状態でも原稿3を入れ替えることによりシークエンスチ
ェック部は初期化されるので、次の原稿の行は正常にシ
ークエンスチェックを進めることができる。すなわち、
一つの値札の人力を中断するときでも、操作者はシーフ
ェンスを中断するための特別な操作を行わなくても次の
値札の入力に進むことができる。なお、オアーゲート1
8の働きにより、シークエンスチェック部15はTi源
投入時のパワーオンリセットでも初期化される。
〔第1の実施例] 原稿交換手段17として、用紙検出器61を用いた実施
例を第6図に示す、用紙検出器61は原稿3の近接また
は接触を検出するもので、スキャナ1を原稿3に当てが
っている間はタイマー62にクリヤ指令を出す、タイマ
ー62は用紙検出器61からのクリヤ指令が偽になって
からの時間を測定し、それが所定時間T。、F以上経過
するとタイムアツプ信号を出す、タイマー62のタイム
アツプ信号はオアーゲート18を経てシークエンスチェ
ック部15を初期化する。以上の動作により、スキャナ
1を原稿から離せば、T、□時間後にシークエンスチェ
ック部15を初期化することができる。
用紙検出器は例えば、超音波を利用した近接センサ、ス
キャナの先端に取り付けた押しボタンスイッチ(スキャ
ナを原稿に当てかうと、押しボタンが押されて、スイッ
チが閉じる)、イメージセンサ6の出力レベルをあらか
じめ定めておいて闇値と比較するコンパレータIC(ス
キャナを用紙に当てがうとき、用紙の白い部分に対応し
て、イメージセンサの出力が大きくなることを検出する
)、あるいは、イメージセンサ6から得られる画像に、
細かい白黒のバタンか有ることを検出する回路(スキャ
ナを用紙に当てかうと、用紙に記載された文字等の細か
い白黒のバタンか画像の中に現れることを検出する)に
よって実施できる。
タイマー62で計る時間T OFFは、原稿の入力を中
断して次の原稿にスキャナを当てかうまでの時間よりも
短くしておく、たとえば、原稿を途中の行まで入力して
中断するときは、操作者は光学文字読取装置で入力しな
かった残りの行をPOSシステムに用意されたキ一端末
を操作して入力するが、これには少なくとも5秒程度必
要である。
さこで、TOFFはたとえば4秒に設定しておく。
なお、T、□=Oのとき、すなわちタイマー62が実質
的に存在しない場合でも本発明は実施できるが、原稿の
入力を中断するつもりのないときでも操作者がスキャナ
1を一瞬でも原稿3から離すと、シーフェンス部15は
初期化されていまう。
このような観点からTaryは多少長い目に設定してお
いた方がより良い。
〔第2の実施例〕 原稿交換検出手段17として、繰り返しイメージセンサ
を走査して!!識処理を行って視野の中の文字が認識で
きない時間を測定することにより、原稿の交換と判定す
る方法による実施例を第7図に示す、第7図において、
1から13までの符号をつけた部分は第2図における同
符号の部分と同じ機能構成である。8から13までの部
分は行認識手段14の実施例になっている。従来技術の
項で説明したように、タイマー10によって、繰り返し
イメージセンサを走査して認識処理を行なうときに、視
野の中の文字が認識できない時間が所定時間以上になる
ことで、原稿の交換を判定することができる。そこで、
第7図の実施例においてはタイマー10によって原稿の
交換を判定し、オアーゲート18を経てシークエンスチ
ェック部15の初期化を行っている。
〔発明の効果〕
本発明によって、シーフェンスの中断指示を操作者が明
示的に光学文字読取装置に与えなくても、スキャナ1に
当てかう原稿3を入れ替えるだけで、シークエンスチェ
ックの中断を行うことができる。
そのため、本発明を用いることで以下の様な効果が期待
できる。
・シーフェンスを中断するための光学文字読取装置の操
作が不要になるので、操作者の作業負担が減り、シーフ
ェンス中断の為の時間が無くせるので、全体として作業
能率向上に役立つ。
・従来技術による光学文字読取装置の場合はシーフェン
スを中断して次の原稿の入力に移るときは、必ずシーフ
ェンス中断を光学文字読取装置に明示的に指示する必要
があったが、操作者はこの中断処理を忘れていきなり次
の原稿の入力を始めることがしばしばある。この様なと
きは、次の原稿人力を試みて入力出来ないことに気づく
ことで初めてシーフェンス中断処理が必要な事を思い出
すが、それまでにかなりの時間を要することが多い。こ
のケアレスミスによる時間の損失は本発明を用いること
で全くなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成図 第2図は、従来技術による光学文字読取装置(そのl) 第3図の(a)、(b)、(c)図は、イメージセンサ
の視野と原稿上の行との位置関係説明図、第4図の(a
)、(b)図は、値札の例第5図は、従来技術による光
学文字読取装置(その2) 第6図は、本発明の第1実施例図 第7図は、本発明の第2実施例図 である。 1・・・・・・スキャナ    2・・・・・・手3・
・・・・・原稿      4・・・・・・光源5・・
・・・・レンズ系    6・・・・・・イメージセン
サ7・・・・・・制御n二値化回路 8・・・・・・各
文字認識手段9・・・・・・フォーマットチェック部1
0.62・・・・・・タイマー 11・・・・・・前回レジスタ 12・・・・・・比較
器13.16・・・・・・出力制御部 14・・・・・・行認識手段 15・・・・・・シークエンススチェック部17・・・
・・・原稿交換検出手段 18・・・・・・オアーゲート 20・・・・・・イメージセンサの視野61・・・・・
・用紙検出器 第1図 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数、たとえば一行分の文字・記号等を視野内に
    納めるイメージセンサとイメージセンサのとらえた画面
    の中の各文字を認識する手段を有し、イメージセンサ筺
    体(スキャナ)を手で持って原稿に当てがうことでその
    原稿上の文字を読み取る光学文字読取装置において、 原稿の入れ替わりを検出する原稿交換検出手段と、読み
    取った行と予め登録してある行の順序とを対応ずけるシ
    ークエンスチェック部と、 を有し、 原稿交換検出手段が原稿の入れ替わりを検出した場合に
    シークエンスチェック部を初期状態に戻すこと を特徴とする光学文字読取装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の光学文字読取装置に
    おいて、 原稿交換検出手段が、 原稿とスキャナの近接または接触を検出する用紙検出器
    を主として構成されていること を特徴とする光学文字読取装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の光学文字読取装置に
    おいて、 原稿交換検出手段が、 原稿とスキャナの近接または接触を検出する用紙検出器
    と、 原稿とスキャナが離れている時間を測定する計時手段と
    、 からなり、 原稿とスキャナが所定時間以上離れていることにより、
    原稿の交換を検出すること を特徴とする光学文字読取装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の光学文字読取装置に
    おいて、 原稿交換検出手段が、 視野の中の行を繰り返すときに、認識できない時間を測
    定する手段からなり、 認識できない時間が所定時間以上あることを検出するこ
    とにより、原稿の交換と判定することを特徴とする、 光学文字読取装置。
JP62141790A 1987-06-05 1987-06-05 光学文字読取装置 Pending JPS63305487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141790A JPS63305487A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 光学文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141790A JPS63305487A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 光学文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305487A true JPS63305487A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15300210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141790A Pending JPS63305487A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 光学文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305487A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06162247A (ja) 2次元コード読み取り用バーコードリーダ
JPH07120389B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS63305487A (ja) 光学文字読取装置
US5054104A (en) Optical character reader
JP3690281B2 (ja) 情報コード
JP2877380B2 (ja) 光学的文字読取装置
KR20000017172A (ko) 정보 처리 시스템 및 주변 장치
JP2504774B2 (ja) 光学文字読取装置
US20020088860A1 (en) Data reader and method of use thereof
JPS63305486A (ja) 光学文字読取装置
JP2573665B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2504775B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2567852B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH0221384A (ja) 光学文字読取装置
JP2002216073A (ja) 可読文字等の読取り装置及び可読文字等の読取り方法
JPS63305485A (ja) 光学文字読取装置
JPH01177177A (ja) 光学文字読取装置
JPH06111060A (ja) 光学的文字読取装置
JPH01199287A (ja) 光学文字読取装置
JPH0198088A (ja) 光学文字読取装置
JPS63305484A (ja) 光学文字読取装置
JPH0437967A (ja) 光学的文字読取装置
JP2925300B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS63305481A (ja) 光学文字読取装置
JPH0269883A (ja) 光学文字読取装置