JPS6329781A - Tactile information processor - Google Patents

Tactile information processor

Info

Publication number
JPS6329781A
JPS6329781A JP17271086A JP17271086A JPS6329781A JP S6329781 A JPS6329781 A JP S6329781A JP 17271086 A JP17271086 A JP 17271086A JP 17271086 A JP17271086 A JP 17271086A JP S6329781 A JPS6329781 A JP S6329781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braille
display
tactile
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17271086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宮崎 康子
康博 山田
松岡 幹晴
兼本 孝
片山 宏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17271086A priority Critical patent/JPS6329781A/en
Publication of JPS6329781A publication Critical patent/JPS6329781A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Abstract] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は触知情報処理装置、特に入力された文字、数字
あるいは記号などの文字情報を点字に変換して表示出力
する触知情報処理装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a tactile information processing device, particularly a tactile information processing device that converts input character information such as characters, numbers, or symbols into Braille and outputs the converted character information for display. It is related to.

[従来の技術] 視力障害者が用いる文字システムとして点字が知られて
いる0手作業による点字翻訳は古くから行われているが
、手作業による方式は時間がかかり、また多大な労力を
要するものであった。現在では、コンピュータによる点
字翻訳システムが種々提案されており、翻訳者の労力負
担はより軽減されてゆくと考えられる。
[Prior art] Braille is known as a writing system used by visually impaired people. Manual translation into Braille has been carried out for a long time, but manual methods are time-consuming and require a great deal of effort. Met. At present, various computer-based Braille translation systems have been proposed, and it is thought that the labor burden on translators will be further reduced.

コンピュータを用いた点字処理では、紙の上に点字を出
力するのみではなく、点字出力表示装置により視力障害
者が直接点字を触知する方式も考えられている。このよ
うな方式によれば、障害者が装置を直接操作して磁気デ
ィスクなどに蓄積された文字情報を点字出力させたり、
あるいは他のキーボードから打ち込まれた文字情報をリ
アルタイムで触知したり、また光学読み取り装置などか
ら入力された文字、あるいは画像情報を触知情報として
出力することが可能になる。
In braille processing using a computer, in addition to outputting braille on paper, a method is also being considered in which a visually impaired person can directly feel the braille using a braille output display device. According to this method, a person with a disability can directly operate the device to output text information stored on a magnetic disk etc. in Braille, or
Alternatively, it becomes possible to tactilely type in character information from another keyboard in real time, or to output characters or image information input from an optical reader or the like as tactile information.

[発明が解決しようとする問題点] 従来の触知情報処理装置は、6点点字のパターンを表示
できるよう3行2列の表示ピンを設け、表示すべき点字
パターンに応じて各表示ピンを表示面に突出させる構成
を有している0表示ピンの駆動方式に関しては、同じ点
字パターンを表示し続ける場合、表示ピンを連続的に突
出させ続けるものと、表示期間中突出状態にある表示ピ
ンをたとえば200ヘルツ程度の周波数で振動させる方
式が知られている。
[Problems to be Solved by the Invention] The conventional tactile information processing device has three rows and two columns of display pins so as to display a 6-dot Braille pattern, and each display pin is arranged according to the Braille pattern to be displayed. Regarding the driving method of the 0 display pin, which has a configuration to protrude from the display surface, there are two types of driving methods: one in which the display pin continues to protrude when the same Braille pattern is continued to be displayed, and one in which the display pin continues to protrude during the display period. For example, a method of vibrating at a frequency of about 200 hertz is known.

ところが、いずれの方式においても表示される点字パタ
ーンの構成、すなわち、突出される表示ピン間の距離、
一つの表示点を構成するピンの数などにより規定される
点字パターン構成は一定である。また、表示ピンを振動
させる方式では、表示ピンは一定の周波数により振動さ
れる。
However, in both methods, the configuration of the Braille pattern displayed, that is, the distance between the protruding display pins,
The Braille pattern configuration defined by the number of pins constituting one display point is constant. Furthermore, in the method of vibrating the display pin, the display pin is vibrated at a constant frequency.

すなわち、点字パターンの空間的、あるいは時間的な条
件まで含めた点字表示パターンの構成は一定のものが用
いられているので、装置を使用する視力障害者の指の大
きさなどの肉体的条件、あるいは好みなどに応じて装置
を設定することができないという問題があった0点字出
力の時間的条件に関する問題につき以下詳述する。
In other words, since the configuration of the Braille display pattern, including the spatial and temporal conditions of the Braille pattern, is constant, the physical conditions such as the size of the fingers of the visually impaired person using the device, Further, the problem related to the time conditions for outputting 0 Braille characters, which had the problem of not being able to set the device according to one's preferences, will be described in detail below.

一般に用いられている6点点字は3行2列のマトリック
ス構成であり、合計6点の表示点によりすべての文字を
表現しなければならない、このような6点のすべての組
合せは64通りしかないので、1つの点字パターンをい
くつかの文字に対応させなければならない、このため、
数字、記号を表現する場合、第3図に示すような逆り字
型の数社点字を前置することにより1つの点字パターン
を文字と数字の2種類に対応させている。
The commonly used 6-dot Braille has a matrix configuration of 3 rows and 2 columns, and all characters must be represented by a total of 6 display points, and there are only 64 possible combinations of these 6 points. Therefore, one Braille pattern must correspond to several characters.
When expressing numbers and symbols, one Braille pattern is made to correspond to two types, letters and numbers, by preceding it with inverted type Braille from several companies as shown in FIG.

一方1通常の情報入力用のキーボードなどでは1つのキ
ーに1つの文字が対応づけられているので、キーボード
から入力した数字、記号を点字変換して点字出力する場
合には数字、記号に先だって数社点字を入力する必要が
あった。
On the other hand, on a normal keyboard for inputting information, each key is associated with one character, so when converting numbers and symbols input from the keyboard into Braille and outputting them in Braille, the numbers and symbols are preceded by numbers and symbols. It was necessary to input in social braille.

さらに、前記の表示ピンを用いる点字出力装置ではこの
数社点字もひとつの点字として扱われており、穀筒の出
力時間は通常の点字と同一になっていた。したがって1
点字を触知する視力障害者の触知速度によってはこの数
社点字の出力時間が煩わしく感じられる場合があった。
Furthermore, in the braille output device using the above-mentioned display pin, the braille of these several companies is treated as one braille, and the output time of the grain cylinder is the same as that of normal braille. Therefore 1
Depending on the tactile speed of the visually impaired person who is tactilely sensing the Braille, the output time of these several companies' Braille can sometimes feel cumbersome.

このことは、キーボードから入力した文字情報をリアル
タイムで点字出力するようなシステムではキーボードか
ら次の文字入力が行われるまでは最終入力文字に対応し
た点字が表示され続けるので、特に問題となる。
This is a particular problem in systems that output character information input from the keyboard in Braille in real time, because the Braille corresponding to the last input character continues to be displayed until the next character is input from the keyboard.

[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては入力
された文字、数字、記号などからなる文字情報を点字に
変換して表示出力する触知情報処理装置において、触知
表示面において駆動時に突出ないし非突出状態に制御さ
れる2次元マトリックス状の複数の表示素子と、この複
数の表示素子を所定の点字表示パターンに応じて駆動す
る手段と、この駆動手段により前記表示素子を駆動して
所定の点字パターンを出力する際の時間的条件を可変制
御する手段を設けた構成を採用した。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention employs tactile information processing that converts input text information consisting of characters, numbers, symbols, etc. into Braille and displays and outputs it. The apparatus includes: a plurality of display elements in a two-dimensional matrix that are controlled to be in a protruding or non-protruding state when driven on a tactile display surface; a means for driving the plurality of display elements according to a predetermined Braille display pattern; A configuration is adopted in which means is provided for variably controlling the temporal conditions when the display element is driven by the driving means to output a predetermined Braille pattern.

[作 用] 以上の構成によれば、所定の点字パターン、たとえば数
社点字などの出力時間を使用者の肉体的条件や好みに応
じて可変制御できる。
[Function] According to the above configuration, the output time of a predetermined Braille pattern, such as Braille from several companies, can be variably controlled according to the user's physical conditions and preferences.

[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the example shown in the drawings.

第1図は本発明による触知情報処理システムの全体構成
を示している0本実施例では、文字情報と画像情報の両
方を触知情報として出力できるようにしである0画像情
報は光学読み取り装置1゜で読み取られ、A/D変換器
LAを介して制御部2に入力される。
FIG. 1 shows the overall configuration of a tactile information processing system according to the present invention.In this embodiment, both text information and image information can be output as tactile information. It is read at 1° and input to the control unit 2 via the A/D converter LA.

また、点字出力すべき文字情報は入力装置lの磁気ディ
スクなどに用意されるか、あるいはパーソナルコンピュ
ータなどの入力装置lのキーボードから直接入力され、
制御部2に転送するようにしてもよい。以下の実施例で
は入力装置1はキーボードおよびディスプレイを少なく
とも有するパーソナルコンピュータから構成されるもの
とし、入力される文字情報は入力装置1のキーボードか
らリアルタイムで入力されるものとする。
In addition, the character information to be output in Braille is either prepared on a magnetic disk of the input device l, or input directly from the keyboard of the input device l such as a personal computer.
The information may be transferred to the control unit 2. In the following embodiment, the input device 1 is assumed to be composed of a personal computer having at least a keyboard and a display, and character information to be input is assumed to be input from the keyboard of the input device 1 in real time.

制御部2はマイクロプロセッサなどから構成される。制
御部2には後述の制御プログラムを格納したROMII
、および制御部2のワークエリアや表示情報のバッファ
メモリとして用いられるRAM12が接続されている。
The control unit 2 is composed of a microprocessor and the like. The control unit 2 includes a ROMII that stores a control program to be described later.
, and a RAM 12 used as a work area for the control section 2 and a buffer memory for display information.

文字情報処理に関する制御部2の主な機衡は、入力装置
lから転送されたASCIIコードなどにより表現され
た文字情報をキャラクタジェネレータ4を用いて3行2
列の6点点字パターンに変換して逐次触知部3で表示出
力させることである。
The main mechanism of the control unit 2 regarding character information processing is to use the character generator 4 to convert character information expressed in ASCII codes transferred from the input device 1 into 3 rows 2.
The method is to convert it into a six-dot Braille pattern in columns and sequentially display and output it on the tactile section 3.

触知部3は第2図に示すように構成される。ここでは、
1つの表示点を形成するための構成のみを示した0図に
おいて符号17は触知部3の表面の表示面で、表示ビン
15が出入りできるよう孔17aが設けられている0表
示ピン15は本実施例の場合、突出駆動状態で振動する
ように構成される。このため、表示ビン15はバイモル
フ16の先端部に取り付けられており、バイモルフ16
を夕波駆動することにより入力装置15を表示面17に
突出させた状態で振動させる。
The tactile section 3 is constructed as shown in FIG. here,
In Figure 0, which shows only the configuration for forming one display point, reference numeral 17 is the display surface of the surface of the tactile part 3, and the display pin 15 is provided with a hole 17a so that the display bottle 15 can go in and out. In the case of this embodiment, it is configured to vibrate in the protruding drive state. Therefore, the display bottle 15 is attached to the tip of the bimorph 16, and the display bin 15 is attached to the tip of the bimorph 16.
By driving the input device 15 in the evening wave, the input device 15 is caused to vibrate in a state in which it protrudes from the display surface 17.

第2図の表示ビンは第3図に示すように20行5列の2
次元マトリックス形状として表示面17上に配置する0
図において、符号りの黒丸は表示ビン15を突出、振動
させる表示点、また符号Nの白丸はピンを突出させない
無表示点を示している。
The display bins in Figure 2 are 20 rows and 5 columns as shown in Figure 3.
0 placed on the display surface 17 as a dimensional matrix shape
In the figure, a black circle with a number indicates a display point where the display bottle 15 protrudes and vibrates, and a white circle with a symbol N indicates a non-display point where the pin does not protrude.

このように、3行2列の点字パターンよりも表示点数の
多い触知部3を用いて、本実施例では第3図、第4図に
示すような表示パターンで点字出力を行う。
In this way, in this embodiment, using the tactile section 3 which has a larger number of display points than the 3 rows and 2 columns of Braille patterns, Braille output is performed in the display patterns shown in FIGS. 3 and 4.

第3図、84図の出力例では、ひとつの表示点はそれぞ
れ2木の表示ビンにより表現される。また、表示点と表
示点の間に配置される無表示点の数は水平方向に1個、
垂直方向には2個となっている。このように通常の6点
点字を構成する最低限のピン数よりも大きな表示ビン配
列を用いると、点字のみならずドツトマトリクスによる
画像表現も回部となる。
In the output examples shown in FIGS. 3 and 84, each display point is represented by two trees of display bins. Also, the number of non-display points placed between display points is one in the horizontal direction,
There are two in the vertical direction. In this way, when a display bin array larger than the minimum number of pins constituting normal six-dot Braille is used, not only Braille but also image representation by dot matrix becomes a circuit.

第3図の点字パターンは数字、記号にさきだって表示さ
れる穀筒、第4図の点字パターンは穀筒が前置されてい
なければアルファベットの「E」、穀筒が前置されてい
れば数字の「5」を意味する。
The braille pattern in Figure 3 is the grain cylinder that is displayed before the numbers and symbols, and the braille pattern in Figure 4 is the letter "E" if the grain cylinder is not preceded, and the letter "E" is displayed if the grain cylinder is in front of it. It means the number "5".

本実施例では制御部2に接続された設定装置5を用いて
上記の各点字フォーマットを選択できるようにする。設
定装置5はカウンタ素子から構成され、制御部2が設定
装置5の設定値を読み取ることによって第3図の数社点
字を出力する場合の出力時間を調節する。設定装置5の
設定値は入力装置lのキーボード、あるいは点字を触知
する使用者が操作できる入力装置により所望の値に制御
できるようにしておく。
In this embodiment, each of the above braille formats can be selected using a setting device 5 connected to the control section 2. The setting device 5 is composed of a counter element, and the control section 2 reads the setting value of the setting device 5 to adjust the output time when outputting the Braille characters from several companies as shown in FIG. The setting value of the setting device 5 can be controlled to a desired value using the keyboard of the input device 1 or an input device that can be operated by a user who can tactile Braille.

第5図は第1図のROMIIに格納された制御部2の出
力制御手順を示している。以下、第5図を参照して点字
出力詩の制御部2の制御動作につき説明する。ここでは
、入力装置lのキーボードから入力された文字情報をリ
アルタイムで処理する場合の制御例を示す。
FIG. 5 shows the output control procedure of the control unit 2 stored in the ROMII of FIG. Hereinafter, the control operation of the control section 2 for outputting poems in Braille will be explained with reference to FIG. Here, a control example will be shown in which character information input from the keyboard of the input device 1 is processed in real time.

制御部2はまず第≠図のステー2ブSlにおいて、設定
装置5から点字表示出力フォーマットの指定情報を読み
取り、これをRAM12の所定領域に記憶する。
The control unit 2 first reads the specification information of the Braille display output format from the setting device 5 in the stave 2 shown in FIG.

次にステップS2において、第2図柑弓のバイモルフを
駆動する駆動信号として23.0ヘルツのクロックを発
生させる。クロック発生には不図示の発振器などの回路
素子を用いる。
Next, in step S2, a 23.0 Hz clock is generated as a drive signal for driving the bimorph of the cypress in FIG. A circuit element such as an oscillator (not shown) is used for clock generation.

ステップS3では第3図の逆り字型の数社点字をRAM
12の所定領域に用意する。
In step S3, the inverted type Braille characters from several companies shown in Figure 3 are stored in the RAM.
12 predetermined areas.

ステップS4では入力装置lでキー人力が行われ、制御
部2にキー人力に対応した文字情報が転送されたかどう
かを判定する。キー人力が行われている場合にはステッ
プS5に、入力が行われていなければステップS7にジ
ャンプする。入力装Tilから文字情報を入力する場合
、本実施例では数字と文字が後述のように識別されるの
で、数字に先立って数行を入力する必要はない。
In step S4, a key input is performed on the input device 1, and it is determined whether character information corresponding to the input key input is transferred to the control unit 2. If the key input is performed manually, the process jumps to step S5, and if no input is performed, the process jumps to step S7. When inputting character information from the input device Til, in this embodiment, numbers and characters are identified as described below, so there is no need to input several lines before the numbers.

ステップS5では入力装置1から転送された1文字のA
SCIIコードなどで表現された文字情報に対応する点
字パターンをキャラクタジェネレータ4から読み出す。
In step S5, the one character A transferred from the input device 1
A Braille pattern corresponding to character information expressed in SCII code or the like is read out from the character generator 4.

読みだした点字表示パターンはステップS6においてR
AM12の所定領域に格納する。
The read Braille display pattern is R in step S6.
It is stored in a predetermined area of AM12.

次に、ステップS7でステー2プS4で検出されたキー
人力が数字キーの入力であるかどうかを判定する。入力
文字情報が数字でない場合にはステップS12に移行し
て、RAM1Z内の所定領域からステップS6で用意さ
れた点字表示パターンを触知部3に転送して点字表示さ
せる。
Next, in step S7, it is determined whether the key force detected in step S4 is an input of a numeric key. If the input character information is not a number, the process moves to step S12, where the braille display pattern prepared in step S6 is transferred from a predetermined area in the RAM 1Z to the tactile section 3 and displayed in braille.

ステップS12の後、処理はステップS3にループする
After step S12, the process loops to step S3.

点字出力時には前記のクロックにより82図(B)のバ
イモルフ16が駆動され、表示ビン15が表示面17か
ら突出された状態で振動する。
When outputting Braille, the bimorph 16 shown in FIG. 82(B) is driven by the clock, and the display bin 15 vibrates while being protruded from the display surface 17.

一方、入力された文字情報が文字情報であった場合には
、ステップS8に移行し、ステップS3でRAM1Z内
に用意された数行(第3図参照)を上記と同様にして触
知部3で表示させる。
On the other hand, if the input character information is character information, the process moves to step S8, and the several lines prepared in the RAM 1Z (see FIG. to display it.

ステップS8の数群出力時間はステップS9゜510の
ループ処理により決定される。すなわち、ステップS9
ではRAM12内に移された設定装置5の設定値を1だ
け減少させ、次にステップSIOではその結果が正であ
るかどうかを判定する。カウント値h< oより大きい
場合にはステップS8にループする。したがって、ステ
ップS8における数群出力時間は設定装置5に設定され
た値に応じて制御される。
The number group output time in step S8 is determined by the loop process in step S9510. That is, step S9
Then, the setting value of the setting device 5 transferred to the RAM 12 is decremented by 1, and then in step SIO it is determined whether the result is positive. If the count value h<o, the process loops to step S8. Therefore, the several group output time in step S8 is controlled according to the value set in the setting device 5.

ステップSitではステップS1におけるのと同様に再
度設定装置5の内容を読み増ってRAM12のカウンタ
領域に転送する0以上ではRA M2Sをカウンタとし
て用いたが、制御部2を構成するレジスタなどを用いて
数行の出力時間制御を行ってもよい。
In step Sit, as in step S1, the contents of the setting device 5 are read again and transferred to the counter area of the RAM 12.For 0 or more, the RAM 2S is used as a counter, but the registers forming the control unit 2 are used. It is also possible to perform output time control for several lines.

ステップSllが終了した後、処理はステップS12に
移り、数行に続いて数字に対応した点字パターンが出力
される。
After step Sll is completed, the process moves to step S12, and a braille pattern corresponding to a number is outputted following several lines.

以上の構成において、使用者は触知部3に順次1文字づ
つ出力される点字を指で触知することにより入力装置1
から入力された文字情報を点字で読み取るが、数字に対
応した点字の出力に先立つ数群出力時間を設定装置5を
調節することにより所望に制御できる。したがって、使
用者は自分の触知速度などに応じて好みの数群出力時間
を設定することができる。出力時間設定値をOとすれば
、数群出力を停止させることも可使である。
In the above configuration, the user can touch the input device 1 by touching the Braille characters that are sequentially output one character at a time to the tactile section 3 with his/her finger.
The input character information is read in Braille, and the setting device 5 can be adjusted as desired to control the number group output time prior to outputting the Braille corresponding to the number. Therefore, the user can set the desired number of groups output time according to his or her own tactile speed. If the output time setting value is O, it is also possible to stop the output of several groups.

また、本実施例では数字を検出して自動的に数行を出力
するようにしているので、文字入力装置から数行をいち
いち入力する手間を省くことができる。また、数行の出
力時間は一定値に制御されるので、使用者が選択した出
力時間以上数群が出力されて触知のリズムを乱す恐れも
ない。
Furthermore, in this embodiment, since the numbers are detected and several lines are automatically output, it is possible to save the effort of inputting several lines one by one from a character input device. Further, since the output time of several lines is controlled to a constant value, there is no fear that several groups will be output for longer than the output time selected by the user and disturb the tactile rhythm.

上記構成では、数行の出力時間を制御したが、設定装置
5の設定に応じて他の時間的な出力条件を制御すること
も可能である。
In the above configuration, the output time of several lines is controlled, but it is also possible to control other temporal output conditions according to the settings of the setting device 5.

制御する時間的な条件としては、第5図のステップS2
で固定値に制御している表示ビン駆動用のクロック燗波
数が考えられる。この場合、設定装置5の設定に応じて
表示ビン駆動用のクロー2り周波数を制御するようにす
れば、使用者は好みにあった表示ビンの駆動周波数を設
定することが可使になる。
The time conditions for control include step S2 in FIG.
A possible example is the clock frequency for driving the display bin, which is controlled to a fixed value. In this case, if the claw 2 frequency for driving the display bin is controlled according to the setting of the setting device 5, the user can set the driving frequency of the display bin according to his/her preference.

また、RAM12にある程度のバッファ容量がある場合
には、触知部3に順次出力される文字の出力間隔を設定
装置5の設定に応じて変更することも考えられる。
Furthermore, if the RAM 12 has a certain amount of buffer capacity, it may be possible to change the output interval of characters sequentially output to the tactile section 3 according to the setting of the setting device 5.

数字を点字出力する場合、数字ごとに数行を前置する方
法の外に、数字のみにより構成される文字列の先頭に数
行を付加し、この数字からなる文字列の最後にスペース
を付加して他の文字列と区別する方法が考えられる。こ
のような区別を行う場合には第5図のステップSL4に
おける判定処理において、数字キー人力と判定された場
合、入力された文字が数字文字列の先頭の数字か途中の
数字かを判定して数行を出力するかどうかを決定する、
たとえば、通常の文字列から数字文字列への移行、ある
いは数字文字列から通常文字列への移行によりセット、
リセットされるフラグを設定し、このフラグの設定状態
に応じて数群を出力するかどうかを決定すればよい。
When outputting numbers in Braille, in addition to prefixing each number with several lines, it is also possible to add several lines at the beginning of a string consisting only of numbers, and add a space at the end of the string consisting of numbers. One possible method is to distinguish it from other character strings. In order to make such a distinction, if it is determined in the determination process at step SL4 in FIG. Deciding whether to print a few lines,
For example, by transitioning from a regular string to a numeric string, or from a numeric string to a regular string,
What is necessary is to set a flag to be reset and decide whether to output a number group depending on the setting state of this flag.

点字表示パターンの時間的な制御には設定装置5の操作
部材としてボリュームのようなアナログ量入力手段を用
いることが考えられる。数群の出力時間設定は設定装置
5により調節する以外に、入力装置lから所定単位の情
報量ごとに制御情報を付加するなどの方法が考えられる
For temporal control of the Braille display pattern, it is conceivable to use an analog input means such as a volume as an operating member of the setting device 5. In addition to adjusting the output time settings of several groups using the setting device 5, a method such as adding control information for each predetermined unit of information amount from the input device 1 can be considered.

また、上記実施例では触知部3により出力する情報とし
て文字情報を例示したが、第3図、第4図に示したよう
な比較的大面積の触知部3によれば、ドツトマトリック
スにより記号、その他の画像情報を出力することが可能
である。また、複数の点字を同時出力するような構成も
考えられる。
Further, in the above embodiment, character information was illustrated as information output by the tactile section 3, but according to the tactile section 3 having a relatively large area as shown in FIGS. 3 and 4, a dot matrix is used. It is possible to output symbols and other image information. Additionally, a configuration that outputs multiple Braille characters simultaneously is also conceivable.

以上の実施例では、表示ビンを振動させる例を示したが
、表示ピンを連続的に突出状態に保持する方式において
も実施が可能である。出力処理を受ける文字ないし画像
情報は入力装置lに限らず、光学読み取り装置10によ
り読み取られたものでもよく、情報の入力方式が上記に
限定されないことはもちろんである。
In the above embodiment, an example was shown in which the display bottle was vibrated, but it is also possible to implement a system in which the display pin is held in a continuously protruding state. The character or image information to be output processed is not limited to the input device 1, but may be read by the optical reading device 10, and the information input method is of course not limited to the above.

[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、入力された
文字、数字、記号などからなる文字情報を点字に変換し
て表示出力する触知情報処理装置において、触知表示面
において駆動時に突出ないし非突出状態に制御される2
次元マトリックス状の複数の表示素子と、この複数の表
示素子を所定の点字表示パターンに応じて駆動する手段
と、この駆動手段により前記表示素子を駆動して所定の
点字パターンを出力する際の時間的条件を可変制御する
手段を設けた構成を採用している。したがって、数群な
どの所定点字の出力特開、あるいは表示素子を振動させ
る場合にはその振動周波数などの時間的な表示条件を使
用者の触知速度、好みなどに応じて所望に制御できる優
れた触知情報処理装2を提供できる。
[Effects of the Invention] As is clear from the above, according to the present invention, in a tactile information processing device that converts character information consisting of input characters, numbers, symbols, etc. into Braille and outputs it for display, the tactile display Controlled to be in a protruding or non-protruding state when driven on the surface 2
A plurality of display elements arranged in a dimensional matrix, means for driving the plurality of display elements according to a predetermined Braille display pattern, and a time taken to drive the display elements by the drive means to output the predetermined Braille pattern. The system employs a configuration that includes means for variably controlling the physical conditions. Therefore, it is possible to control the output of predetermined Braille characters such as number groups, or the temporal display conditions such as the vibration frequency when the display element is vibrated, according to the user's tactile speed, preference, etc. A tactile information processing device 2 can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明を採用した触知情報処理システムの構成
を示したブロック図、第2図は第1図の触知部の構成を
示した断面図、第3図および第4図は触知部の構成およ
び触知部を用いた異なる点字出力フォーマットを示した
説明図、第5図は第1図の制御部の制御手順を示したフ
ローチャート図である。 ■・・・入力装置  2・・・制御部 3・・・触知部   4・・・キャラクタジェネレータ
5・・・設定装置  10・・・光学読み取り装置11
・・・ROM   12・・・RAM装置の70−7り
図 M1図 15へ:r、ひノ 第2図 第3図          第4図 第5図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a tactile information processing system employing the present invention, FIG. 2 is a sectional view showing the configuration of the tactile section in FIG. 1, and FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing the control procedure of the control section of FIG. 1. ■...Input device 2...Control unit 3...Tactile unit 4...Character generator 5...Setting device 10...Optical reading device 11
...ROM 12...RAM device 70-7 diagram M1 Go to Figure 15: r, Hino Figure 2 Figure 3 Figure 4 Figure 5

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)入力された文字、数字、記号などからなる文字情報
を点字に変換して表示出力する触知情報処理装置におい
て、 触知表示面において駆動時に突出ないし非突出状態に制
御される2次元マトリックス状の複数の表示素子と、 この複数の表示素子を所定の点字表示パターンに応じて
駆動する手段と、 この駆動手段により前記表示素子を駆動して所定の点字
パターンを出力する際の時間的条件を可変制御する手段
を設けたことを特徴とする触知情報処理装置。 2)前記所定点字表示パターンが数符点字であり、前記
可変制御手段によりこの数符点字の出力時間が制御され
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の触知
情報処理装置。
[Scope of Claims] 1) In a tactile information processing device that converts character information consisting of input characters, numbers, symbols, etc. into Braille and outputs it for display, the tactile display surface is in a protruding or non-protruding state when driven. a plurality of display elements in a two-dimensional matrix to be controlled; means for driving the plurality of display elements according to a predetermined Braille display pattern; and a drive means for driving the display elements to output a predetermined Braille pattern. 1. A tactile information processing device characterized by comprising means for variably controlling temporal conditions when performing tactile information processing. 2) The tactile information processing device according to claim 1, wherein the predetermined Braille display pattern is number-code Braille, and the output time of the number-code Braille is controlled by the variable control means. .
JP17271086A 1986-07-24 1986-07-24 Tactile information processor Pending JPS6329781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271086A JPS6329781A (en) 1986-07-24 1986-07-24 Tactile information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271086A JPS6329781A (en) 1986-07-24 1986-07-24 Tactile information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329781A true JPS6329781A (en) 1988-02-08

Family

ID=15946904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17271086A Pending JPS6329781A (en) 1986-07-24 1986-07-24 Tactile information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329781A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231082A (en) * 1993-02-08 1994-08-19 Nec Corp Electronic book for visually handicapped person
US5510588A (en) * 1993-04-06 1996-04-23 Hamamatsu Photonics K.K. Image intensifier apparatus
US5923120A (en) * 1995-03-10 1999-07-13 Hamamatsu Photonics K.K. Microchannel plate with a transparent conductive film on an electron input surface of a dynode
JP2004158099A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Horon:Kk Disk like storage medium subjected to print treatment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231082A (en) * 1993-02-08 1994-08-19 Nec Corp Electronic book for visually handicapped person
US5510588A (en) * 1993-04-06 1996-04-23 Hamamatsu Photonics K.K. Image intensifier apparatus
US5923120A (en) * 1995-03-10 1999-07-13 Hamamatsu Photonics K.K. Microchannel plate with a transparent conductive film on an electron input surface of a dynode
JP2004158099A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Horon:Kk Disk like storage medium subjected to print treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6140913A (en) Apparatus and method of assisting visually impaired persons to generate graphical data in a computer
JPS6329781A (en) Tactile information processor
JPH0830189A (en) Input/output device
JPH0113117B2 (en)
JPS6329780A (en) Tactile information processor
JPS6238936A (en) Crt display device
JPH0135353B2 (en)
JPS6338977A (en) Image converter
JPS63149759A (en) Document editing device
JP2611463B2 (en) Character information display
JPH0228189B2 (en)
JPS59201131A (en) Display system for name of function key
KR100861731B1 (en) Appratus and Method for inputting Alphabet Character from keypad
JPH081638B2 (en) Document layout display method and apparatus
JPS58217037A (en) Keyboard input device
JPS6349785A (en) Braille display device
JPH02145071A (en) Character display controller
JPH04180116A (en) Keyboard
JPH0644219A (en) Document preparing device and mode setting control method
JPS63280295A (en) Character pattern display device
JPH1097185A (en) Braille information transmission input key
JPH0721800B2 (en) Character conversion processor
JPH01142920A (en) Touch keyboard
JPH04306719A (en) Keyboard device
JPS6150317B2 (en)