JPS63293046A - 表面被覆成形体 - Google Patents

表面被覆成形体

Info

Publication number
JPS63293046A
JPS63293046A JP62127069A JP12706987A JPS63293046A JP S63293046 A JPS63293046 A JP S63293046A JP 62127069 A JP62127069 A JP 62127069A JP 12706987 A JP12706987 A JP 12706987A JP S63293046 A JPS63293046 A JP S63293046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molded body
air
foam
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62127069A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Onizuka
朋孝 鬼塚
Hiroshi Nakamura
寛志 中村
Takashi Takayanagi
尚 高柳
Hideo Okuma
大熊 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON YUPIKA KK
Japan U-Pica Co Ltd
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
NIPPON YUPIKA KK
Japan U-Pica Co Ltd
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON YUPIKA KK, Japan U-Pica Co Ltd, Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical NIPPON YUPIKA KK
Priority to JP62127069A priority Critical patent/JPS63293046A/ja
Publication of JPS63293046A publication Critical patent/JPS63293046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、発泡成形体やハニカム構造の成形体表面にF
RP被覆層を形成し、しかもその被覆層が発泡成形体や
ハニカム構造の成形体と優れた密着性を有する表面被覆
成形体に関するものである。
[従来の技術] 発泡成形体やハニカム構造の成形体は、サンドインチ構
造の心材や浮力材として、表面を被覆して軽量性、断熱
性、緩衝性、剛性等の優れた点で有用なものとして広く
一般的に使用されている。
これらの発泡成形体やハニカム構造の成形体は、表面を
エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシアク
リレート樹脂等で被覆するか、ガラス繊維、アラミド繊
維、炭素繊維等で代表される繊維強化材と、エポキシ樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシアクリレート樹
脂等とのFRPで表面を被覆したものが使用されている
。被覆方法としては、樹脂だけを塗布する方法と、繊維
強化材と樹脂とによるハンドレイアップ成形、フィラメ
ントワインディング成形等が行われている。
このようにして作られた被覆発泡成形体や被覆ハニカム
構造成形体は、住宅機材、土木建材、輸送機器、海洋レ
ジャー用品、スポーツ用品等に広く利用されている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来、心材として使用される発泡成形体には硬質ポリウ
レタン発泡体、ポリスチレン発泡体が良く知られ、てお
り、ハニカム構造体としてはペーパーハニカム、アルミ
ハニカム等が、さらに同様の目的でバルサコアが使用さ
れている。これらの心材には、内部および表面に多数の
空隙があり、特に表面をシート状の膜で被覆するための
樹脂の選択、接着のための種々の工夫がなされている。
発泡体の中で、特にポリスチレン発泡体は価格も安く、
加工も容易なことから用途は広いが、表面に被覆層を形
成するための処理には工夫が必要であった。室温におけ
る硬化皮膜形成のための従来の方法は、エポキシ樹脂に
よる表面処理が一般的であるが、樹脂の粘度が高く作業
性に問題がある。
また、硬化時間が長いため成形後の脱型までに時間がか
かるという欠点がある。また、アミン系の硬化剤を使用
することによるカブレや毒性の心配、作業環境の悪化も
ある。また、ポリスチレン発泡体に対しては、従来の不
飽和ポリエステル樹脂やエポキシアクリレート樹脂と常
温硬化用硬化剤とによる硬化皮膜形成においては、樹脂
に含まれるスチレンモノマーによってポリスチレン発泡
体が溶解し、発泡体表面への皮膜成形は不可能であった
。一部、ポリスチレン発泡体の表面をエポキシ樹脂で被
覆した後に作業性の優れた不飽和ポリエステル樹脂やエ
ポキシアクリレート樹脂を強化材と共に積層被覆するこ
ともあるが、成形作業工程が複雑になったり、時にはア
ミン系硬化剤による密着不良が生じるという問題があっ
た。またハニカム構造体、バルサコア、ポリウレタン発
泡体は、スチレンモノマーによる溶解は無いものの、内
部に含まれる空気のため不飽和ポリエステル樹脂やエポ
キシアクリレート樹脂被膜層と心材との接着面における
硬化が、空気中の酸素によって阻害され、硬化不良によ
る密着性の低下、スチレンモノマー臭の残存等が問題と
なっていた。本発明は、これらの発泡体または空隙を有
する構造体の表面を被覆するにあたり、空気による硬化
障害を持たず、発泡体、ハニカム等、特にポリスチレン
発泡体およびポリスチレンと他の熱可塑性樹脂との混合
または共重合体から得られる発泡体の表面を溶解させる
こと無く、しかも密着性に優れた被覆成形体を提供する
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、発泡成形体または空隙を有する成形体表面を
、空気硬化性を有する重合性熱硬化性樹脂又は空気硬化
性を有する重合性熱硬化性樹脂に繊維状強化材を併用し
た複合体で処理してなる表面被覆成形体である。
本発明で使用される被覆用樹脂は、空気硬化性を有する
重合性熱硬化性樹脂である。空気硬化性を有する重合性
熱硬化性樹脂としては、例えば(1)エポキシ樹脂(a
)と、無水ピロメリット酸とアリルエーテル基を含有す
るモノアルコールとを反応させて得られるジエステルジ
カルボン酸(ロ)と、重合性不飽和モノカルボン酸(C
)とを反応させて得られる樹脂を、アクリル系多官能性
モノマーに溶解した空気硬化性を有する液状樹脂があげ
られる。
また(2)エポキシ樹脂と重合性不飽和モノカルボン酸
との反応によって得られるエポキシアクリレート樹脂(
d)に、ジイソシアネート化合物(e)と重合性不飽和
モノアルコール(f)との反応によって得られるモノイ
ソシアネート化合物を、付加反応させて得られる樹脂を
アクリル系多官能性モノマーに溶解してなる空気硬化性
を有する樹脂も使用される。さらに一般的には、グリセ
リンモノアリルエーテル、ペンタエリスリトールジアリ
ルエーテル等のアリルエーテル類を、グリコールの一成
分として含んだ空気硬化性を有する不飽和ポリエステル
樹脂を、スチレンモノマーに替えてアクリル系多官能性
モノマーに溶解したものでも良い。ここにエポキシ樹脂
(a)としては、例えばビスフェノール^またはビスフ
ェノールFとエピクロルヒドリン、あるいはメチルエピ
クロルヒドリンとの反応によって合成されるエポキシ樹
脂、またはフェノール類とホルムアルデヒドとを酸性ま
たはアルカリ性の触媒下で反応させて得られるノボラッ
クまたはレゾールとエピクロルヒドリンあるいはメチル
エピクロルヒドリンとを反応させて得られるエポキシ樹
脂があげられ、アリルエーテル基を含有するモノアルコ
ール(b)としては、例えばペンタエリスリトールトリ
アリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエー
テル、グリセリンジアリルエーテル、ジグリセロールト
リアリルエーテル、トリメチロールエタンジアリルエー
テルがあげられ、重合性不飽和モノカルボン酸(C)と
しては、例えばメタクリル酸、アクリル酸があげられる
。アクリル系多官能性モノマーとしては、例えば、エチ
レングリコールジメタクリレート、エチレングリコール
ジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、1.3−ブ
チレングリコールジアクリレート、1.3−ブチレング
リコールジメタクリレート等のジエステルモノマー類、
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート等のトリエステルモノ
マー類があげられる。ジイソシアネート化合物(e)と
しては例えば2.4−1−リレンジイソシアネート、2
.6− )リレンジイソシアネート、4.4゛−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、1.5〜ナフタレンジイ
ソシアネート、1.6−ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、4゜4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネー
ト、4.6°−キシレンジイソシアネート、3−イソシ
アネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシ
ルイソシアネート、2.2.4−(2,4,4)−)リ
メチルへキサメチレンジイソシアネート、p−フェニレ
ンジイソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネート
、3.3°−トリジンジー4,4゛−イソシアネート、
3.3”−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−ジイ
ソシアネートがあげられ、重合性不飽和モノアルコール
(f)としては、例えばペンタエリスリトールトリアリ
ルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル
、グリセリンジアリルエーテル、ジグリセロールトリア
リルエーテル、トリメチロールエタンジアリルエーテル
があげられ、アリルエーテル基を含んだ空気乾燥性を有
する不飽和ポリエステル樹脂としては、例えばグリセリ
ンモノアリルエーテル、ペンタエリスリトールジアリル
エーテル等のアリルエーテル類を、グリコールの一成分
として含んだ不飽和ポリエステル樹脂があげられる。
このなかでも(1)及び(2)に示した樹脂は、発泡成
形体およびハニカム構造の成形体、特にポリスチレン発
泡体に対する密着性が良好で、樹脂が確実に硬化し、耐
疲労性も良好である。
積層には、一般の不飽和ポリエステル樹脂やエポキシア
クリレート樹脂に使用されるものと同じ常温硬化用硬化
剤を用いて、発泡体の表面を溶解すること無く、積層硬
化させることが出来る。この場合には、成形作業性、硬
化性、密着性、経済性に優れた被覆成形体を得ることが
出来た。また他の発泡体やハニカム構造体に対しても優
れた成形作業性、硬化性、密着性のあることが確認され
た。
以下に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが
、実施例をもってその発明が制限を受けるものではない
[実施例] 実施例1 ガス導入管、撹はん機、温度計、還流冷却器を備えた容
器の中に、トリメチロールプロパンジアリルエーテル1
98部、無水ピロメリット酸218部を仕込み、窒素ガ
ス雰囲気下 100〜130°Cで2時間反応させて、
酸価160のジエステルジカルボン酸(a)を得た。 
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:GY−26
0チバガイギー■製)1000部、メタクリル酸 32
0部、及び前記ジエステルジカルボン酸(a)1171
部とをトリエチルアミン 5部、ハイドロキノン 40
0ppmの存在下で工OO〜130°Cで2時間反応さ
せて酸価20のエポキシアクリレート樹脂を得た。この
樹脂 60部に対し、エチレングリコールジメタクリレ
ート 40部を添加、溶解して液状樹脂(A)を得た。
次いでこの液状樹脂(A)   100部に、6%ナフ
テン酸コバル)0.5部を添加して十分に混合した後、
55%メチルエチルケトンパーオキサイド 1.2部添
加して混合した樹脂を、ポリスチレン発泡体の上にチョ
ツプドストランドマット(450g/m2)2枚を置い
た上から流して含浸させ、ローラーを用いて脱泡した。
この時、ポリスチレン発泡体は全く溶解しなかった。5
時間後に、硬化の終了したガラスマット積層部分をナイ
フで引きはがしたところ、発泡体が破壊し、ガラスマッ
トと樹脂による積層部分が充分に密着していることが確
認された。また、硬化後と、引き剥がし後に不快な臭い
は無かった。結果を第1表に示す。
実施例2 ガス導入管、撹はん機、温度計、還流冷却器を備えた容
器の中に、2.4−トリレンジイソシアネート176部
を仕込み、乾燥空気を吹き込みながら、これにトリメチ
ロールプロパンジアリルエーテル198部を滴下して反
応させ、モノイソシアネート化合物(b)を得た。別に
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:GY−26
0チバガイギー■製)1000部、メタクリル酸 32
0部とをトリメチルアンモニウムクロライド0.2部、
ハイドロキノン 400ppmの存在下で100〜13
0°Cで2時間反応させて酸価17のエポキシアクリレ
ート樹脂を得た。 この樹脂60部に対し、エチレング
リコールジメタクリレート40部を添加、溶解して得た
液状樹脂に、モノイソシアネート化合物(b)を室温下
で滴下しながら反応させ、滴下終了後、40〜60°C
に加熱して4時間反応させることにより液状樹脂(B)
を得た。反応の終点は赤外分光分析機器で2260cm
−蓋〜N=C−0)吸収が消失することを確認して決定
した。
液状樹脂(B)に、6%ナフテン酸コバルト0.5部を
添加して十分に混合した後、55%メチルエチルケトン
パーオキサイド1.2部を添加して混合した樹脂を、ポ
リスチレン−ポリプロピレン複合発泡体の上にチョツプ
ドストランドマット(450g/m” )2枚を置いた
上から流して含浸させ、ローラーを用いて脱泡した。こ
の時、ポリスチレン−ポリプロピレン複合発泡体は全く
溶解しなかった。5時間後に、硬化の終了したガラスマ
ット積層部分をナイフで引きはがしたところ、発泡体が
破壊し、十分に樹脂が密着していることが確認された。
また、硬化後と引き剥がし後の不快な臭いは無かった。
結果を第1表に示す。
実施例3 実施例2と同様の液状樹脂(B)を、実施例2と同様の
方法でポリスチレン発泡体上に積層硬化させたものは、
5時間後に硬化の終了したガラスマット積層部分をナイ
フで引きはがしたところ、発泡体が破壊し、十分に樹脂
が密着していることが確認された。また、硬化後と引き
剥がし後の不快な臭いは無かった。結果を第1表に示す
比較例1 実施例1における液状樹脂(A)の製造過程においてエ
チレングリコールジメタクリレート40部に替えて、ス
チレンモノマー40部に溶解して調製した液状樹脂(C
)を用い、ポリスチレン発泡体の上にチョツプドストラ
ンドマット(450g/m” )2枚を置いた上から流
して含浸させ、ローラーを用いて脱泡した。この時、ポ
リスチレン発泡体は溶解し、成形作業は不可能であった
結果を第1表に示す。
比較例2゜ 実施例2における液状樹脂(B)の製造過程においてエ
チレングリコールジメタクリレート 40部に替えて、
スチレンモノマー40部に溶解して調製した液状樹脂(
D)を用いて、硬質ポリウレタン発泡体の上にチョツプ
ドストランドマット(450g/m” ) 2枚を置い
た上から流して含浸させ、ローラーを用いて脱泡した。
この時、ポリウレタン発泡体は溶解しなかった。5時間
後に硬化の終了したガラスマット積層部分をナイフで引
きはがしたところ、発泡体が破壊し、十分に樹脂が密着
していることが確認された。しかし、引き剥がした後の
スチレン臭が激しかった。結果を第1表に示す。
比較例3 空気硬化性を有しない一般積層用不飽和ポリエステル樹
脂60部をエチレングリコールジメククリレー)40部
に溶解した液状樹脂(E)を、実施例1と同様の添加剤
と配合して、ポリスチレン発泡体の上にチョツプドスト
ランドマット(450g/m2)2枚を置いた上から流
して含浸させ、ローラーを用いて脱泡した。この時、ポ
リスチレン発泡体は全く溶解しなかった。5時間後に硬
化の終了したガラスマット積層部分をナイフで引きはが
したところ、全く発泡体と密着せず容易に剥がれた。接
着面は硬化せずにベタツキが残っていた。結果を第1表
に示す。
第1表 [効果] 実施例および比較例の結果から明らかなごとく、本発明
による被覆成形体は発泡成形体または空隙を有する成形
体表面を、空気硬化性を有する重合性熱硬化性樹脂とア
クリル系多官能性七ツマ−とからなる液状樹脂を用いて
被覆することによって、特にポリスチレン発泡体、ポリ
スチレンを含む発泡体、さらにその他の発泡体やハニカ
ムに対して密着性に優れ、従来に無かった被覆成形体の
製造が可能であることが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発泡成形体または空隙を有する成形体表面を、空気
    硬化性を有する重合性熱硬化性樹脂又は空気硬化性を有
    する重合性熱硬化性樹脂に繊維状強化材を併用した複合
    体で処理してなる表面被覆成形体。 2、発泡成形体または空隙を有する成形体がポリスチレ
    ンの成形体である特許請求の範囲第1項記載の成形体。 3、発泡成形体または空隙を有する成形体がポリスチレ
    ンと他の熱可塑性樹脂との混合体またはブロック共重合
    体から成形されたものである特許請求の範囲第1項記載
    の成形体。
JP62127069A 1987-05-26 1987-05-26 表面被覆成形体 Pending JPS63293046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127069A JPS63293046A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 表面被覆成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127069A JPS63293046A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 表面被覆成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63293046A true JPS63293046A (ja) 1988-11-30

Family

ID=14950812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127069A Pending JPS63293046A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 表面被覆成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63293046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162875A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp ハニカム様構造体の製造方法、及びハニカム様構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249831A (en) * 1975-10-17 1977-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd Process for controlling exposure light quantity
JPS5578009A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Dainippon Ink & Chem Inc Unsaturated oligoester resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249831A (en) * 1975-10-17 1977-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd Process for controlling exposure light quantity
JPS5578009A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Dainippon Ink & Chem Inc Unsaturated oligoester resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162875A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp ハニカム様構造体の製造方法、及びハニカム様構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2252496C (en) Modified rigid, foamable urethane composition and method
AU2005208714A1 (en) Filled polymer composite and synthetic building material compositions
US5665461A (en) Low moisture absorption syntactic foam
JPH01132639A (ja) 充填した成形材料およびその製造法
JP2010042417A (ja) 木材置換システム
CA2096610C (en) Multilayer fiber reinforced polymeric shaped article
JPS63293046A (ja) 表面被覆成形体
KR101575183B1 (ko) 내식성 및 불연성이 우수한 페놀 덕트의 제작방법 및 이를 이용하여 제작된 덕트
JPH02500599A (ja) 厚い耐弾動性材料の形成方法
US20090302505A1 (en) Injectable coring composition for closed molding processes
JP3469449B2 (ja) 軟質樹脂組成物及び成形品
JPS6031657B2 (ja) 耐蝕性多層成形体の製造方法
US5354585A (en) Molding materials and molded products thereform
KR20150042213A (ko) 표면 전처리 없이 폴리에스테르계 라미네이트에 대한 폴리우레탄 접착제의 접착을 개선시키는 방법
JPH11106452A (ja) 引き抜き成形用樹脂組成物及び引き抜き成形品
TW202216825A (zh) 含有回收短碳纖維之複合材料的加工方法及以該複合材料所製成之物品
JP2007084701A (ja) 常温硬化性不飽和樹脂組成物
JP4972865B2 (ja) 自己接着型プリプレグ用樹脂組成物の製造方法
AU729258B2 (en) Foamed articles with unsaturated polyester resin coating and process for their manufacture
JP2005179388A (ja) 硬化性樹脂組成物、その製造方法及び該樹脂組成物の利用方法
JP2000178326A (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JPS61287934A (ja) 制振材料
JPH0443503B2 (ja)
JPH0852815A (ja) 繊維強化プラスチックス成形品の二次接着性向上法
JPH01178537A (ja) 発泡体の補強方法