JPS63280082A - 1,3‐ジオキサンアルカノイツク酸誘導体、その製法、これを含有する心臓及び血管の疾病の治療剤及び中間体 - Google Patents

1,3‐ジオキサンアルカノイツク酸誘導体、その製法、これを含有する心臓及び血管の疾病の治療剤及び中間体

Info

Publication number
JPS63280082A
JPS63280082A JP63100439A JP10043988A JPS63280082A JP S63280082 A JPS63280082 A JP S63280082A JP 63100439 A JP63100439 A JP 63100439A JP 10043988 A JP10043988 A JP 10043988A JP S63280082 A JPS63280082 A JP S63280082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
compound
cis
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63100439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620298B2 (ja
Inventor
アンドルー・ジヨージ・ブルースター
ジヨージ・ロバート・ブラウン
レジナルド・ジエサツプ
マイクル・ジエームズ・スミサーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS63280082A publication Critical patent/JPS63280082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620298B2 publication Critical patent/JP2620298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規1,3−ジオキサン殊に、1#3−ジオ
キサン環の2位に結合したピリジン分を有する新規1.
3−ジオキサン−5−イルアルカノイック酸に関する。
本発明によるこの酸は、有用な薬物学的特性を有し、本
発明はこの新規酸を含有する薬剤組成物及びその製法並
びにこの新規酸の医薬としての使用に関する。
従来の技術 アラキドン酸代謝生成物であるトロン?キサンA2(以
後これをTXAIと称する)は、強力な血管収縮剤であ
り、血小板の強力な凝集剤である。π島は気管支及び気
管平滑筋の強力な収縮剤でもある。従って、TxA2シ
エ種々の疾病例えば虚血性心臓疾患、例えば心筋砂室、
アンイーナ、脳血管疾患、例えば一過性脳虚血、片頭痛
及び卒中、末梢血管疾病例えば、アテローム性動脈硬化
症、細管異常、高血圧症及び脂質不平衡による血液凝固
欠損症に付随しうる。
TXA4は、そのレセプターの所でアラキドン酸から誘
導された種々の他のプロスタノイド収縮性物質例えばグ
ロスタグランジンH3、F、α及びプロスタグランジン
D8が収縮作用を示しウルトロンボキサンレセプターを
通して生理学的作用を示すと信じられている。TXA、
 (及びグロスタグランジンH2、F1a及び/又はT
)2も)の作用が軽減される2つの主な方法がある。そ
の第1は、トロンボキサンレセプターを特恵的に占拠す
るが、′llXA2の結合を伴なう収縮作用を生じない
医薬を適用することによる。このような薬剤は、TXA
2拮抗特性を有すると言える。
第2の方法は、TXA2の生成時に包含される酵素の1
種以上を咀害し、特に、ドロップキサンシンターゼ(t
hr OmbXane a 7n tha 86 :1
IIXA2シンターゼ)として公知の酵素を阻害する医
薬を適用することである。このような薬剤はTXA。
シンターゼ阻害剤であると営える。従って、TXA2拮
抗特性を有する薬剤及び/又はTXA2シンターゼを阻
害する薬剤は前記疾病の1種以上又【工TXAsが付随
する疾病の治療に有用であることが予期されうる。9G
1.拮抗特性を有する薬剤も、プロスタグランジンH2
、Fs1α及び/又はD2を包含する疾病例えば殊にぜ
ん息及び炎症性疾患の治療に有用であると予期されうる
欧州特許出頚第201552号、及び同第201351
号明細書から、2−(スチリル)−1,3−ジオキサン
−5−イルアルカノイック酸及び2−(フェノキシアル
キル)−1,3−ジホキサンー゛5−イルヘキサノイッ
ク酸は、それぞれTXA、拮抗特性を有することが公知
である。
発明を達成する手段 ところで、ある種の1,3−ジオキサン−5−イルアル
カノイック酸及び1.3−環の2位に結合したぎりジン
分を含有する1式二のアルカノイック酸は、意想外に少
なくとも部分的にTXA2レセプターを介して介在され
る薬物学的に重要な作用を有し、lllx人2レセプタ
ーの所での拮抗から生じ、及び/又は騨素TXk2シン
ターゼを阻害することを発見した(これが本発明の基礎
である)。
本発明によれば、1式〔式中Yはエチレン又はビニレン
であジ、nは1,2.3又は4の整数であり、2は水素
又はヒドロキシであり、Xは1式: のピリジン含有基であ夛、ここでAはC1−6−アルキ
レン及びC2〜6−アルケニレン基から選択された連結
基であり、これらの一方は分枝していてよく、結合炭素
原子の1個の代りにオキシ結合を有していてよ<、1#
3−ジオキサン環に結合している式中の末端原子を1常
に炭素であるか又はAは1,3−環への直接結合であ夕
、R1,R”及びR3は独立して水素、ハロゲノ、トリ
フルオロメチル、場合により1個のカル?キシ又はC1
=、−アルコキシ自刃ルビニル置換分を有していてよい
01〜6−アルコキシ及びC□−□。−アルキルから選
択されたものであり、1.3−ジオキサン環の2.4及
び5位の基はシス−立体配置を有する〕の1.6−ジオ
キサンアルカノイツク酸誘導体又はその薬物学的に認容
性の塩が得られる。
1式の化合物は不斉炭素原子を有し、ラセミ形及び光学
活性形で存在し、単離することができることが認められ
る。本発明はラセミ形及び光学活性形の双方(又はその
混合物)を包含し、これは1.TXA2の作用の1穏以
上に拮抗し、かつ/又は7仏2の合成を阻害することが
でき、個々の光学異性体の製法(例えば光学活性出発物
質からの合成又はラセミ形の分割による)及び後に記載
の標準テストを用いる′rxA2拮抗特性及びり恒2シ
ンターゼ阻害特性の測定法は、文献に公知である。
特定の配置は、化学式に示されているが、これは、絶対
配置に関連させる必要はない。
人が前記のようなC1−6−アルキレン又は02〜6−
アルケニレンである特別なものの例は、メチレン、エチ
レン、トリメチレン、−エレン、プロペニレン、イソプ
ロ・ビリデン、1.2−ジメチルエチレン、2−メチル
−1# 2−7”ロベ(−O・C(CHs)2− )、
トリメチレンオキシエチレン(−(CH2)3・0・(
CH2)2− )又は式:%式%) 人が末端オキシを有する場合、この成分は、ジオキサン
分の2位よりもピリジン分に結合していることが理解さ
れる。
特に重要な人の詳細な例にはそれが直接結合、メチレン
、イソフロtレン、エチレン、1、I−ジメチルエチレ
ン(殊に非置換メチルシン成分がtリジン分に結合して
いる)、オキシメチレン、オキシエチレン又はオキシイ
ソプロピリデンである場合がこれに包含される。
R1、R2又はR3の特に有用なものにに次のものが包
含される:へロデンの例:弗素、塩素又は臭素:C1〜
6−アルコキシの例:メトキシ、エトキシ、プロポキシ
又はブトキシ; Cx−1o −7’ルキルの例:01〜4−アルキル又
はas”−to−アルキル例えばメチル、エチル、プロ
チル、インプロビル、エチル、インチル、ヘキシル、ヘ
キシル、ヘプチル、オクチル、ノニル及びデシル。
R1、R2又はR3が、1個のカルFキシ又はアルコキ
シカルボニル置換分を有するC1−1O・アルキyであ
る場合の特に有用なものの例は、1個のカルざキシ又は
アルコキシカルざニル置換分例えばアルキル鎖の末端に
配置された1個の置換分を有するペンチル、ヘキシル、
オクチル、ノニル又はデシル例えば8−カルざキシオク
チル又は1O・カルボキシデシル又はその相応するメチ
ル又はエチル・エステルである。
本発明の新規化合物の特別な群は、m式:〔式中A%2
及びR1は前記のものであ9、mは2又は3の整数であ
り、1,3−ジオキサン環の2.4及び5位の基はシス
立体配置を有する〕のf +3ジル誘導体及び薬物学的
に認容性の塩よりなる。
更に特に重要な本発明の新規化合物の群には次のもの←
務番傘−÷= (a)  式中で付加的に2はヒドロキシであり、連結
基A(これは有利にジオキサン環に隣接してジ置換メチ
レンを有する)はピリジン分の3又は4位に結合してい
る前記m式の化合物;(1))  式中で付加的に、2
はヒドロキシであり、連結基Aはエチレン又は−エレン
であり、−′リジン分の3又は4位に結合している前記
m式の化合物: la)  式中で、付加的に2はヒドロキシであり、連
結基A(これは有利にジオキサン環に隣接してジ置換メ
チレンを有する)はピリジン分の2位に結合しており、
mは整数2である、前記m式の化合物;及び 1(1)  式中で、付加的に2は水素であり、nは整
′ 数2又は3であり、連結基A(これは有利に直接結
合又はメチレンである)かピリジン分の3位又は4位に
結合している前記1式の化合物; が各群におけるそれらの薬物学的に認容性の塩と共に包
含される。
前記(a)及び(kl)群の化合物はTXk2拮抗剤及
びTX)11シンターゼの阻害剤として重要である。
(c1群の化合物は、著るしいTXAiIシンターゼ阻
害特性を有しないTXA2拮抗剤として重要である。前
記+a)群の化合物は、TXA2シンターゼの優れた阻
害剤として重要である。
一般に、1式の化合物中で良好なTXA4拮抗剤特性が
所望である場合は、例えば、Yの有利なものは、シス−
ビニレンであり、nは整数2又は3(このうち、整数2
が特に有利である)であり、zはヒドロキシであり、A
は直接結合、メチレン、エチレン、イソプロピリデン、
1゜1−ジメチルエチレン及びオキシイソプロピリデン
であり、このような特性がシンターゼ阻害と組合されて
いることが所望の場合には、付加的にXは3−又は4−
ピリジル分を有する。同様に、主としてTXA2合成酵
素阻害特性が所望である場合には、例えば有利なnは整
数2又は6であり、2は水素であり、人は直接結合又は
メチレンである。
一般に、R” 、R”及びR3の全炭素数は合計して1
2を越えないことが有利である。一般に、R1、R2及
びR3の1個のみがアルキルであることも有利である。
R1、Ra及びR3の詳細なものの例には、水素、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘプチル、
メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、弗素、塩素
及び臭素も包含される。R1、R2又はR3の有利なも
のの例は、水素又はメチルであり、そのうち水素が殊に
有利である。
n式のピリジル分の特別なものの例には、場合にJ: 
5 cl〜番−アルキル、cl〜4−アルコキシ、ハロ
ゲン及びトリフルオロメチルから選択された1個又は2
個の置換分を有していてよい2−ぎリジル、3−ピリジ
ル又は4−ぎりジルが包含される。特に有利なf IJ
ジル分は、C工〜4−アルキル置換分例えばメチルを有
していてよい3−又は、i−V!リジルである。著るし
いTXAgシンターゼ阻害特性を有しないTxA2拮抗
剤である本発明の化合物の特に有利なピリジル分は2−
ぎりジルである。
本発明の特別な新規化合物は、実施例に記載されている
。これらのうち、例4及び11の化合物は、そのTXA
2拮抗特性に基づき特に重要であジ、例1.2、I2、
I7、IB、19及び23の化合物は、それらの組合さ
れた拮抗剤及びπんシンターゼ阻害特性に基づき、例9
及び16の化合物はそれらの主としてTXA2シンター
ゼ阻害特性に基づき重要である。これらの化合物は、そ
れらの薬物学的に認容性の塩と共に本発明のもう1つの
態様として提供される。
1式の化合物は両性であり、酸とも塩基とも塩を形成す
ることができることが認められる。
その特に薬物学的に認容性の塩には、例えば次のものが
包含される:アルカリ金属及びアルカリ土類金属塩、ア
ンモニウム及びアルミニウム塩、生理学的に認容性の陽
イオンを生じる有機アミン及び4級塩基との壇例えばメ
チルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチ
レンジアミン、ビにリジン、モルホリン、ぎロリジン、
ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン
、N−メチルグルカミン、テトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド及びベンジルトリメチルアンモニウムヒドロ
キシドとの塩及び生理学的に認容性の陰イオンを生じる
酸との塩例えば無機酸、例えばハロゲン化水素(例えば
塩化水素及び臭化水素)、硫酸及び燐酸との塩及び強有
機酸例えばp−トルエンスルホン酸及ヒメタンスルホン
酸との塩。
1式の化合物は、構造的に類似の化合物の製造のための
文献公知の有機化学の慣用法で製造できる。このような
方法は、本発明のもう1つの態様であり、次の代表的方
法で説明される(ここでx% Y%Z% n5−A及び
R1−R3kx feJ記のものである)。
(al  式中の2がヒドロキシである1式の化合物を
得るために、■式: 〔式中Pは保護基例えばC工〜6−アルキル(例えばエ
チル)、アシル(例えばアセチル、ベンゾイル、メタン
スルホニル又はp−トルエンスルホニル)、アリル、テ
トラヒドロビラン−2−イル、トリアルキルシリル(例
えばトリメチルシリル又はt−ブチルジメチルシリル)
である〕のフェノール誘導体の保護基を離脱させる。
有利な保護基は、例えばアシル特にメタンスルホニル又
はp〜トルエンスルホニルである。
使用保護基離脱条件は、保護基Pの特性に依る。従って
、例えば、Pがメチル又はエチルである場合に、保護基
離脱は適当な溶剤(例えばN、N−ジメチルホルムアミ
ド又はN、N−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロー2(1H)−ピリミジノン)中のナトリウムチオエ
トキシドと共に例えば50〜160℃の範囲の温度で加
熱することにより実施できる。エチル又はメチル保護基
は、適当な溶剤(例えばテトラヒドロフラン又はメチル
t−ブチルエーテル)中のリチウムジフェニルホスファ
イトと例えば0〜60℃の範囲の温度で反応させること
により除去することができる。保護基Pがアシルである
場合に、これは、例えば塩基(例えば水酸化ナトリウム
又は同カリウム)の存在で、適当な水性溶媒(例えば含
水c0〜4−アルカノール、例えばメタノール又はエー
テル例えばテトラヒドロフラン)中で例えば0〜60℃
の範囲の温度で加水分解することにより除去されうる。
保護基Pがアリル又はテトラヒドロビラン−2−イルで
ある場合、これは、例えば強酸例えばトリフルオロ酢酸
で処理することにより、かつ、これがトリアルキルシリ
ルである場合は、これは、例えば場合によりエーテル例
えばテトラヒドロフラン又はt−ブチルメチルエーテル
と一緒になった水性テトラゾチルアンそニウムフルオリ
ド又は弗化ナトリウムとの反応により除去することがで
きる。
(1))  式中のYがビニレンである1式の化合物を
得るために、V式: のアルデEドを式: R,P−CI(−(CH2)n−
Co、−M”(ここでRはC1−〇−アルキル又はアリ
ール殊にフェニルであり、M+は階イオン例えばアルカ
リ金属陽イオン例えばリチウム、ナトリウム又はカリウ
ム陽イオンである)のウイティヒ試薬と反応8セる。
この方法は、一般に、式中の二重結合に隣接している置
換分が主として有利なシス−立体配置を有する即ち、2
−異性体である所望の1式の化合物を形成する。しかし
ながら、この方法は、一般に、少量のトランス−立体配
置を有する類縁化合物(即ちE−異性体)をも形成し、
これは、慣用法例えばクロマトグラフィ又は結晶化によ
り除去することができる。
この方法は、適当な溶剤例えば芳香性溶媒例えばぺyゼ
ン、トルエン又はクロロベンゼン、エーテル例t’tf
 1 # 2−ジメトキシエタン、t−デエチメチルエ
ーテル、ジブチルエーテル又はテトラヒドロフラン中、
ジメチルスルホキシド又はテトラメチレンスルホン中又
はこのような溶剤又は稀釈剤1種以上の混合物中で実施
するのが有利である。この方法は、一般に、例えば−8
0〜40℃の範囲の温度で実施されるが、室温付近例え
ば0〜35℃の範囲の温度で実施するのが有利である。
(0)  V1式: 〔式中Q1とQ2の1方は水素であり、他方は水素又は
式: −CRILRb−OH(CCテRa及びR1) 
+XX同文は異なる01〜4−アルキルである)の基で
ある〕のエリスロージオール誘導体を■式:のアルデヒ
ド誘導体又はそのアセタール、ヘミアセタール又は水和
物と反応させる。
アルデヒド■又はその水和物又はその01〜4−アルカ
ノール(例えばメタノール又はエタノール〕アセタール
又はとのへミアセタールは、有利に過剰に存在すること
ができる。
この反応は、一般に酸触媒(この少なくとも1モル当量
が、通例ぜリジン分の塩基度の理由から、要求される)
例えば塩化水素、臭化水素、硫酸、燐酸、メタンスルホ
ン酸又はp−トルエンスルホン酸の存在で、有利に適当
な溶剤又は稀釈剤例えばアセトニリル、ジクロルメタン
、トルエン、キシレン又はエーテル例えばテトラヒドロ
7ラン、ジブチルエーテル、メチル1−ブチルエーテル
又は1,2−ジメトキシエタンの存在で、例えば0〜8
0℃の範囲の温度で実施する。
式中のql及びQ2が双方共水素である■式の出発物質
は、例えば、(1))に記載と同様な方法で、欧州特許
出願公開第94239号明細書に記載のようにして得た
1式: 〔式中HtとBbは共にアルキル例えばメチル又はエチ
ルである〕の化合物のジオキサン環の温和な酸触媒加水
分解又はアルコール分解により得ることができる。この
加水分解及びアルコール分解は、通例、鉱酸水例えば塩
酸を用い、溶剤としてのアルコール例えばエタノール又
は2−プロパツール又はエーテル例えばテトラヒドロフ
ラン中で10〜80℃の範囲の温度で実施される。
式中のql及びQ2の1方が水素であり、他方が式: 
−cxILnb・OHの基tある■式の出発物質は、式
中のQl及びQ2の双方が水素である■式の出発物質の
前記形成における中間体である。
しかしながら前記中間体は通例単離又は同定しない。従
って、本発明は、(Q)法の変形法+(1)も提供し、
これは、式中のRlL及びRtl I方が水素、メチル
、又はエチルであり、他方がメチル又はエチルである1
式の化合物と過剰の■式のアルデヒド(又はその水和物
、アセタール又はヘミアセタール)とを、酸触媒(例え
ば前記の181)の存在で、有利に例えば1O・180
℃の範囲の温度で有利に適当な溶剤又は稀釈剤(例えば
前記のもの)の存在で反応させることよシなる。
+8)  式中のYがエチレンである1式の化合物を得
るために、式中のYがビニレンである1式の化合物に、
適当な触媒の存在で、水素添加する。
この方法は、通例、適当な溶剤又は稀釈剤例tハc1−
4−アルカノール例えばエタノール、2−プロパツール
中で、場合によっては水の存在で、かつ、例えば15〜
35℃の範囲の温度で、例えば約1〜2パールの圧力を
使用して実施される。特に好適な触媒は、例えば新規金
属触媒例えば有利に不活性担体例えば炭素、硫酸バリウ
ム又は炭酸バリウム上のパラジウム又は白金である。こ
の方法は、式中のAが容易に還元しうるアルケニルであ
る1式の化合物の製造に好適ではない。
前記方法で使用するための出発物質は、構造的に関連し
ている化合物の製造に公知の有機化学の一般的方法で、
例えば実施例に記載のように製造することができる。例
えば、■式のアルデヒドは、例えば次の反応式lに示す
ような方法で得ることができる: 反応式1: ■式の保護されたフェノール誘導体は、例工ば、前記の
(1))法と同様な方法を用い、7式のそれに類縁のア
ルデヒド(但し、ここで7エノール基は基Pにより保護
されている)、例えば、説保呵工程を省略して反応式l
の方法を実施して製造されているようなアルデヒドを用
いて製造することができる。■式の化合物は、前記+(
1)の方法と類似の方法で、■式のジオキサンの保護さ
れたものを用いて得ることができる。新規の■式の出発
物質のそれらは、欧州特許出願公開第94239号明細
書に記載と類似方法を用いて得ることができる。■式の
アルデヒドは、文献に公知の有機化学の標準的方法で製
造できる。
必要なウイテイヒ試薬は、慣用法で、例えば、相応jる
ホスホニウムハライドを強塩基例えば水素化ナトリウム
、リチウムジイソプロぎルアミド、カリウムt−ブトキ
シド又はブチルリチウムで処理することにより得ること
ができる。
これらは、一般に、その場で前記(b)の縮合法な実施
する直前に形成される。
1式の化合物は、文献に公知の他の慣用法により、例え
ば相応するエステル、アミド又はニトリルの塩基触媒加
水分解により得ることもできる。このような方法は、本
発明の範囲内でもある。
その後、1式の化合物の塩が所望である場合には、これ
は、生理学的に認容性のイオンを与える適当な塩基又は
酸との反応によシ又は任意の他の慣用の塩形成法により
得ることができる。
更に、1式の化合物の光学的に活性形が所望である場合
には、光学的に活性の出発物質を用いて、前記の方法を
実施することができる。■、式の化合物のラセミ形は、
適当な有機塩基又は酸の光学的活性形例えばエフェドリ
ン、N、N、N−トリメチル(1−フェニルエチル)ア
ンモニウムヒドロキシド、1−フェニルエチルアミン、
酒石酸及びカンファスルホン酸との反応、引続き、こう
して得たジアステレオイソマーの例えば適当な溶剤例え
ばC1−4−アルカノールからの分別結晶による慣用の
分離により分割することかでき、その後、1式の前記化
合物のこの光学活性形は、慣用法を用いる酸又は塩基で
の、例えば水性無機酸例えば稀塩酸(又は水性アルカリ
例えば水酸化ナトリウム水)を用いる適当な処理により
遊離させることができる。
ここに定義された中間体の多くは、新規であシ、例えば
■式及び7式のものも更に本発明の態様として提供され
る。更に、特定の■式の化合物は、例えば後に記載の例
に示されているように、それら自体、有用な薬物学的特
性を有し、例えばIQ−6M以下の濃度でTXA2シン
ターゼ阻書特性を有する。
先に配賦のように、1式の化合物は、顕著なTXA4拮
抗特性及び/又はTXA2シンターゼの阻害剤である。
このTXA、拮抗性は、次に記載の1以上の標準テスト
により示すことがで鎗る:(!L)  アゴニストとし
てU46619として公知のTxA!l擬似剤(−R,
L、 Jones等によるchemiatry 。
Bi6ohemistry  an(l  pharm
aoologioal  AetiVityOf  P
rostanoids 、  S、M、Rot+8rt
ll  &l F。
3cheinmann @ 集、 21 1  頁 P
ergamon Press発行(1979年))を用
いる、ラッテの大動脈片標本〔ウサギにおけるpipe
r and vaneにより考案されたものに基づ< 
(Nature 、 1q6tp、223.29〜35
参@)〕; +b)  ざ−ン(9orn )により記載されたもの
に基すき、次のものを包含する血小板凝集テスト(Na
ture、1962、I94 927〜929):11
)  TXA2g8似剤U46619の添加によるヒト
のクエン酸処理した血小板富化血漿を凝集させ、用賃一
応答曲線を形成する: (II)  増加量の試験化合?l(一般に1[]−”
M〜1O・1’ Mの範囲)の存在における、U466
19刺激血小板凝集に関する用量一応答曲線の形成;及
び till)  試験化合物の存在及び不在におけるTJ
46619凝巣に関する計算された50俤応答値からの
数種の濃度にわたり平均された試験化合物に関する’I
’XA、拮抗性の能力を示すK]3値を計算する;又は (c)  、=ryツエットーロスラー(Konzet
 −Rossler )による、TxA2擬似剤TJ4
6619の静脈内適用により麻酔モルモット標本で誘起
された、気管支収縮の試験化合物による抑制の測定(q
ollier anL James 、  Br1t、
 J。
Pharmaaol、19 (S 7.30.283〜
307)及び次の方法を包含する気管支収縮テスト:(
11生理食塩水浴液中の増加性濃度のU−46619(
0,2〜4μm17に4)の一定量の静脈内適用により
U46619誘起気管支収縮に対する累加性用量一応答
曲線を得、気管支収縮を試験動物に対する空気流なしで
理論的に得られる最大として表現する; 11)  試験化合物の経口適用後3時間にわたる30
分間隔でのU46(519誘起気管支収縮に対する累加
性用量一応答曲線を形成し、かつ1ll)  TXA、
拮抗作用を示す試験化合物に関する用量比(これは、試
験化合物の存在及び不在時における50鴫気管支収縮を
起こさせるのに必要なU4<S619の濃度の比である
)を計算する。
試験(b)は、試験化合物を実験動物例えばウサギ、ラ
ッテ、モルモット又はイヌに適用後に得られる血小板凝
集への試験化合物の作用を評価することにより、生体内
でのDα、の作用の拮抗作用を示すために有利に変形す
ることかできる。しかしながら、イヌの血小板を研究す
ると、α〜擬似剤U46619の適用前の血小板凝集剤
アデノシンジホス7エートの所定の当初濃度(約0.4
〜1.2X1O・6M)を添加することか必要である〇 血IU上へのTXA2の作用の拮抗は、例えばラッテで
次の(a)に記載の方法で示すこともできる=(a) 
 塩ラッテ(Alderley Park 5trai
n )を々ンタパル?タールナトリウムで麻酔し、血圧
を頚動脈の所で監視する。′r′xA2擬似剤U A6
619を頚部静脈を介して5μg/JC9の量で静脈適
用して収縮血管圧の20〜60朋/ Hg (2640
〜3970パスカル)を生ぜしめる。この圧力を応答の
妥当性を確保するために2回繰ジ返丁。
次いで、試験化合物を静脈(頚部外#)から、又は経口
的に(カニユーレを介して)直接前に適用し、次いで試
験化合物適用5分後に動物にU46619を適用し、次
いでU46619の昇圧作用がもはや速断されなくなる
まで連続的に10分毎に試験する。
試験化合物の寛ハシンターゼ阻害特性は、ハワース(H
awarth )等による標準試験管内テスト(e)(
Biochem、8oc、Transactions、
1982、I0.239〜240)に記載の方法で、ヒ
ト血小板マイクロッマールlr′xA2シンターゼ製剤
を用いかつ(1+ 140)アラキドン酸のTXA2代
謝物であるトロンざキサンB2(TXB2)への変換を
検査するための定量的薄層ラジオクロマトグラフィ法を
用いて示すことができる。
試験化合物のTXA2シンターゼ阻害及び’rXA2拮
抗特性は、試験化合物を一般に経口適用された実験動物
(典型的にはラッテであるがモルモット、ウサギ又はイ
ヌも使用できる)からの試料採血を包含する標準法(f
)でも証明できる。抗凝固剤で処理された試料をまず3
7℃でコラーゲン(約100μMで)と共にインキュベ
ートし、次いで、シクロオキシゲナーゼ阻害剤インドメ
タシン(約1O・3 M )と混合し、遠心分離し、T
Kk2代謝物TXB 、の濃度を標準ラジオイムノアッ
セイ法で測定する。
試験化合物の適用された動物からの血しよう中に存在す
るTXB、の量とプラナざの適用された対照動物の血し
よう中のそれとを比較する際に、TXA2シンターゼ阻
害特性を評価することができる。同様に、TX71Jl
拮抗剤特性は、KB値を測定するための前記のlb)法
で用いたと同じ血液試料から測定することができる。
1式の多くの化合物例えば、式中のXが式:3−(又は
4−)−ピリジル・A−の基である化合物は、意想外に
TXA2拮抗特性とTXA2シンターゼ阻害特性の双方
を有する。
一般に、1式の化合物は、次の範囲で、前記試験の1以
上で作用を示す: テスト(1k) : > 5.8のPA2テスト(t)
):<1.OXl O・6MのKBテスト(0) : 
> 5の用量比、10rng//Cl?で適用後1時間 テス)ld):50す/kg又はそれ以下での経口適用
後少なくとも1時間の間U46619誘起高血圧の顕著
な抑制 テスト(8) : < I X 1 (1−” M+7
) IC1s0テス) if) : TXB2生成の著
るしい阻害及び(1,(lX10″″6MのKB s 
100 ’ダ/幻以下の適用に引続く1時間。
最小有効量の数倍で生体内テス) (Q) 、((L)
又はぽ)において作用を有する1式の代表的化合物で、
明白な毒性又は他の不都合な作用は認められなかった。
実例で、後の1式の化合物は、テス) (a)における
7、1のPA!I、テスト(b)での1.7 X 1O
・B MのKB、テスト(e)での3、I4X1O・’
MのIC5゜で示されるよ5なTXA2拮抗及びTXA
2シンターゼ阻害特性を有し、テス) (f)での10
0ダ/Ic9の経口適用に引続く3時間に、試験動物に
対する顕著な毒性は認められず、TXB 2形成の完全
な阻害を示す。
前記のように、TXkB系の特性(即ち、TXA@拮抗
剤及び/又は’I’XA、シンターゼ阻害特性)によっ
て、1式の化合物は、温血動物の疾病又はTXA2 (
又はプロスタグランジンHa、D、、及び/又はF1a
)が包含される不利な状況の治療又は予防に使用するこ
とかできる。
一般に、1式の化合物は、経口、経陽、静脈、皮下、筋
肉又は吸入により、この目的に適用することができ、例
えば0.01−51197に9 (体重)の範囲の適用
量は、1日4回まで高められ、適用法、治療患者の住状
、体寸法及び年令に応じて変る。
1式の化合物は、一般に、1式の化合物又は前記のよう
な薬物学的に認容性の塩及び薬物学的に認容性の稀釈剤
又は担持剤よりなる医薬組成物の形で使用される。この
ような組成物は、本発明のもう1つの態様であり、種々
の適用形でありうる。例えば、経口適用のための錠剤、
カプセル、溶液又は懸濁液の形、軽鴨適用のための廃剤
、静脈又は筋肉内注射による適用のための無菌溶液又は
懸濁液の形、吸入適用のための二−ロψル又は噴?l溶
液又は懸濁液の形、粉吸入により適用するための不活性
固体稀釈剤例えば乳糖と一緒にされた粉末の形であって
よい。
医薬組成物は、文献公知の薬物学的に認容性の稀釈剤及
び担持剤を用いて、慣用の方法で得ることができる。経
口適用のための錠剤及びカプセルは、有利に、例えば酢
酸セルロースフタレートよりなる腸溶コーティングで形
成され、1式の有効成分と胃酸との接触を最小にする。
本発明の医薬組成物は、処理丁べき疾病に有用であるこ
との公知の1種以上の薬剤例えば公知の血小板凝固阻止
剤、脂肪低下剤、血圧降下剤、β−アドレナリン遮断剤
、血栓溶解剤又は血管拡張剤も、6穢又は血管の疾病の
治療に使用するための本発明の医薬組成物中に含有する
こともできる。同様に、例えば抗ヒスタミン、ステロイ
ド(例えばベクロメタナンジプロビオネート)、ナトリ
ウムクロモグリケート、ホスホジェステラーゼ阻害剤又
はβ−アドレナリン刺激剤も肺疾患の治療に使用するた
めの本発明の医薬組成物中に存在していてもよい。更に
、治療効果を得るためのTXA2拮抗剤及び/又はTX
A2シンターゼ阻害作用の全体的平衡を変えるために、
本発明による組成物中に、1式の化合物又はその薬物学
的に認容性の塩に加えて、更に公知のTAX2拮抗剤例
えば欧州特許出願公開第201354号明細曹に記載の
有利な化合物又は公知のTXA、シンターゼ阻害剤例え
ばダブキシベン(dazoxlben )又はフレブレ
レート(furegrelate ) (U 6355
7 )が本発明による組成物中に存在しうる。
治療剤中での使用に加えて、1式の化合物は、実験動物
例えばネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラッテ及びマウスに
おけるTXAPの作用の評価のためのテスト系の開発及
び標準化における薬物学的用具として、新規治療剤の研
究の1部としても有用である。1式の化合物は、そのT
XA2拮抗剤及び/又は合成酵素阻害特性に基づき、例
えば肢又は臓器移植の間の人工の体外循環に呈される際
に温血動物(又はその1部)における血液又は血管の生
存能力を保持てることを援助するためにも使用すること
かできる。この目的に使用する際には、1式の化合物又
は生理学的に認容性のその塩を、例えば11当90、I
〜10m9の範囲での定常状態で血液中に達するように
適用する。
次の実施例につき本発明を説明するが、本発明は、他に
記載がなければ、これに限定されるものではない: m  蒸発は真空中で回転蒸発により実施した:(1)
  操作は室温で即ち18〜26°Cで実施した:(I
ll)  フラッシュカラムクロマトグラフィ又は中圧
液体クロマトグラフィ(MPLC)は、フルカeシリカ
ゲ/l/ 60 (pluka Kieeelgel 
6 Q; B’1uka AG 、 Buchs %5
w1tzerland CH−9470社からカタログ
番号第60738として入手〕上で実施した。
(1v)取高は、説明のために示し、方法開発努力によ
り達成しうる最大は必要ではない;(V)  陽子前ス
ペクトルは、通例シュテロ化された溶剤中、内部標準と
してテトラメチルシラン(TMS )を用い、200 
MH2で測定し、ケミカルシフト(a)をTMSに対す
るppmで示し、主要ピークに関する慣用の略字を用い
る:S−単線、m−多重線、t−三重線1、br−広、
d−二重線; 1Vl)  すべての最終生成物はラセミ体として単離
し、マイクロ分析、NMR及び/又は質量分析法により
同定した。
例  1 Z p 7 fオー/’(0,733ml )を、4℃
でアルイン下に、1.3−ジメチル−3,4,5゜6−
テトラヒドロー2(IH)−ピリミドン(DMPU )
 (15mj)中の水素化ナトリウム(473rn9、
鉱油中の50 W/W 4分散液) 0ffl拌された
懸濁液に15分間にわたり満願した。
混合物を100℃に加熱し、その後にDMPU (5W
11)中(7)4(Z)−6−(〔:2,4.5−シス
ツー4−〇−メトキシフエニル−2−〔3−ぎりジル”
]−]1.3−ジオキサンー5−イル−ヘキセン酸(6
30In9)の溶液を添加し、次いで5時間で100℃
で維持した。反応混合物を環境温度まで冷却し、かつ氷
水(5Qd)中に注入し、かつジクロロメタン(2X 
2 Q ml )で洗浄した。水相を、2M塩酸でc1
H4まで酸性にし、カッx−fh (3X 25+aj
、)で抽出した。これらの抽出物を順次に、水(2X2
0mJ)および飽和食塩水(20+d)で洗浄し、次い
で乾燥しく Mg804)かつ蒸発させた。残分を、酢
酸エチル中の1 v/v 憾酢酸を用いて溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィにかけ、さらに、ジクロロメタ
ン/メタノール/酢酸(97: 2.5 : 0.5W
/V )で溶離するMPLCによって精製することによ
り、無定形固形物が生じた。酢酸エチル−ヘキサンから
の再結晶により、4(Z)−6−((2,4,5−ぜ:
)−4−o−ヒドロキシフェニル−2−(3−15リジ
ル]−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキセンW(5
59η)が生じた〈融点130〜131℃;鹿R(CD
C13):1.91 (2H,’m)、2.35(4H
,m)。
2.70(I H,m)、  4、I4(11(、am
J −11H2)、 4−30 (I H,+IIIJ
−111Hz)。
5−40(2!(、m)、5.50(IH,a  、r
−2H2)、5.81 (IH,a)、6.82(IH
aaJ−7e  1 )!Z )、  6.90(I 
H,ta  J −7,1H2)、7.00(2H,b
)、7.20(2H,m)、7.40(IH,m)、7
.9<5(IH。
at  J−7,IHz)e’8−62(IHe mL
8.83(IH,be);m/e:370(M+H)”
出発酸は次のようにして得た: (1)ジクロロメタン(100114)中の4(z)−
6−(4−O・メトキシフェニル−2,2−ジメチル−
1,3−ジオキサン−シス−5−イに ル)ヘキセン酸(3,54g)および3−ピリジンカル
ざキシアルデヒド(1,138aj)の溶液を、p−ト
ルエンスルホン酸・1 水fiS物(3,99g)で処
理し、かつ混合物を72時間撹拌した。エーテル(25
0+d)を添加し、混合物を1M水酸化ナトリウム(3
X25m)で抽出した。集めた水性抽出物を、2M塩酸
を用いて粛5まで酸性にし、かつエーテル(3X2Fl
j)で抽出した。これらの抽出物を水(25#fJ)お
よび飽和食塩水(2514)で洗浄し、次いで乾燥しく
 Mg80a )かつ蒸発させた。残分な、ジクロロメ
タン/メタノール/酢酸(95: 5 : 1 v/’
1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィによって精
製することにより、淡黄色の油状物(2,44g)が生
じた。メタノール中のこの油状物の溶液を、p−トルエ
ンスルホン酸・1水和物(1,3311)で処理し、か
つ混合物を16時間撹拌し、その後にエーテルC150
11!J)を添加した。混合vJを、順次に5 W/V
 1炭酸水素ナトリウム(3X501j)、水(2X5
0#It)、飽和食塩水(5[1m)を用いて洗浄し、
乾燥しく Mg804)かつ蒸発さセタ。残分を、50
 V/V憾酢酸エチルおよびヘキサンを用いて溶離する
MPLCによって精製することにより、4(z)−6−
((2,4,5−シス)−4−o−メトキシフェニル−
2−(3−V!リジル)−1,3−ジオキサン−5−イ
ル)ヘキセン酸メチルが澄明油状物(1,409)とし
て生じた;m0(CDC14):1−67(IH,m)
、1.98(IH,m)、2.28(4a、m)、2.
57(1a。
m)、3.63(3H,II)、3.85(3H,@)
#4−15(I H,Am  J −11[I L  
4−2り(’H,aa  y−11,1az)e  5
−50 (2Him )e  5.44(IH9a  
J−2HII+ )、、5.80(II(、I)、  
6.87(IH,da  J−7,1az )、  6
.q 7 (I He  ta  J−−7,I H冨
L7.26(IH,td  J−7,1HM)、7.3
3(I H、m ) 、  7.46(I H−(Il
l  J−7el、5Hz )、  7.92(I H
,at  J−7,1,5H2)、  8.62 (i
 H,aa  J−4,1,5Hi)*8.80 (I
 H,11J−1,5Hm ) ;m/e : 398
(M + H)+。
〔×この酸は、欧州特許出願公開第201354号明細
書の例1に開示されている〕 <1)1M水酸化ナトリウム溶液(18,911u)を
、/り/−ル(2011Lt)中の4(Z)−6−((
2゜4.5−シス)−4−o−メトキシフェニル−2−
〔3−ピリジル]−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘ
キセン酸メチル(1,259)の撹拌溶液に添加した。
2時間後に、水(75rR1)を添加した。混合物をエ
ーテル(2511117)で洗浄し、次い12Nクエン
酸でPH4まで酸性にし、さらにエーテル(5X25−
)で抽出した。これらの抽出物を、飽和食塩水(2X2
5+117)で洗浄し、乾燥しく’ MgSO4)かつ
蒸発させた。残分を、酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(7
5:25 : I V/’I )を用いて溶離するMP
LCKよって精製することにより、4(Z)−6−(〔
2゜4.5−シス)−4−2−メトキシフェニル−2−
〔3−ぎリジル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘ
キセン酸が淡黄色の油状物(1,03g)として得られ
、この油状物は放置の際に除徐に結晶した、融点142
〜145℃; NMR(CDC13): 1−66 (
I H,m )、  1.98 (1a、  m)、 
 2、I2(4H,m)、  2.6C1(1a。
”)e  3.85(3a、  a)、 4、I3(I
  H。
am  、f =1 1  Hz  )e  4.24
(I  H,d+1J−11゜1.5I(1,5,23
(11(、m)、  5.42(IHlm )e  5
.46 (I  H,(L  J−2Hz  )。
5.81  (IH,II)、  6.87(IH,b
i  J−7H2)e  6.97  (I  H,t
dJ−7,I  Hz  )。
7−07(IH,b)、  7.25(IH,ta  
、7=7、  I  H2)e  7.37 (I  
H,m L  7.45(I  H=  +1(L  
J−7,I Hg1 )−7−96(’  Hsha 
  s−7”az  L  8.60 (I  He 
 b )、  8.82(IH,1)):IHl/8:
384(M+H)+。
例  2 例1と類似の方法であるが、エタンチオール(0,89
1m)、水素化ナトリウム(0,58g:5 Q W/
V係油係号性分散液DMPU (25d )および5(
Z)−7−1(2,4,5−シスツー4−2−メトキシ
フェニル−2−(3−1?リジルメチル〕−1a3−ジ
オキサン−5−イル)ヘプテン酸(0,822g)を用
いて出発し、溶離剤として酢酸エチル中のI Y/V 
%酢酸を使用するフラッシュクロマトグラフィの後に5
(z)−7−((2,4,5−シス)−4−o−ヒドロ
キシフェニル−2−(3−2リジルメチル〕−1,3−
ジ′オキサンー5−イル)ヘプテン酸を白色固形物(酢
酸エチルからの再結晶後に594ダ)として得た、融点
179〜180℃; NMR(CDC13//I)、″
0MSO) : 1.58 (3Hem)t  1.8
4(3H,m)、2.22(3u、m)。
3.07 (2H、d  、f −3,5Hz ) 、
  3.90 (IH,am  J−11H2+)、4
.03(11aaJ−11,I Ha L  5.01
 (I H,t、r−3,5Hz)、5、I4(IH,
m)、5.20(IH。
a   s−2Hz  L   5.り2(I  H,
m)、   6.82(2H,m  )e   7、I
 1  (2H,m  L   7.32(I He 
m)e  7−74(I H,am  J−7Hg5L
8.50(1a、tea  、r−4az)*  8.
62(1”*  ” ) ;m/” : 397 (M
+)。
出発物質は、次のようにして得た: +1)  カリウムt−ブトキシド(6,729)を、
アルゴン下に、乾燥テトラヒドロ7ラン(THF )中
の3−ビリジルカルボキシアルデヒド(4,28I)と
(メトキシメチル)トリフユニルホスホニウムクロリド
(20,52,9)との撹拌された水冷混合物に添加し
た。混合物を1時間撹拌し、次いで氷水(100d)中
に注入した。混合物をエーテル(3X501j)で抽出
し、抽出物を水(2X501J?)および飽和食塩水(
5〇mJ)で洗浄し、次いで乾燥しく Mg5Oi )
かつ蒸発させた。エーテルを用いて溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーにより、黄色の油状物(2,1g)
が生じた。ジクロロメタン(1QInt)中の前記油状
物(1,3!M)および5(z)−エリトロ−9−ヒド
ロキシ−8−ヒドロキシメチル−9−o−メトキシフェ
ニル−5−ノネンIIメチ−’ (3,22、!i’ 
)の溶液を、p−)〜−・スルホン酸・1水和物(2,
00,9)で処理し、この混合物を96時間撹拌した。
エーテル(5〇−〕を、添加し、混合物を5 W/V 
ts炭酸水素ナトリウム(2X20WLl)、水(2X
2ONンおよび飽和食塩水(211’111)を用いて
洗浄し、次いで乾燥しく MgSO4)かつ蒸発さセた
。残分を、50 W/Y %酢酸エチル/ヘキサンを用
いて溶離するMPLCによって精製することにより、5
(z)−7−((2,4,5−シス)−4−O・メトキ
シフェニル−2(3−Vpリジルメチル〕−1゜3−ジ
オキサン−5−イル)ヘプテン酸メチルが淡黄色の油状
物(1,59g>として生じた;NMR(CDCI、)
 :1.53(3I(、m)、  1.8Q(3H,m
)、2.22(3H,m)、3.03(2H,a  、
r−4Hz)、3.66(3a、s)。
3−80 (3He  8)−5JB (I H,am
  J −’11Hz)、4.00(IH,bd  J
−11H2)。
4.98(1!(、t  J−4HW)、5、I2(、
IH。
m )t  5、I B(I H,a  J−2Hz 
)e  5.3[](IH,m)、  6.83(1)
!、  d J−7Hz)。
6.99(I H,t  、f−7H2)、7.25(
2H。
m )、  7.39 (I H,am  J −7H
2+)e  7−70(I H,am J−7Hz)、
 8.48(IH,C1(1J−4,1,5H2)、 
8.60(I H,(L 、T−1,5H2)。
〔莢このジオール−ステーは既に欧州特許出願公開第1
77121号明細書中に開示されている〕 1111M水酸化カリウム(17,614)乞、メタノ
−/’(25d)中の5(Z)−7−(〔14,5−シ
ス’)−4−O・メトキシフェニル−2−〔3−ピリジ
ルメチル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘプテン
酸メチル(1,50g)の撹拌溶液に添加した。この混
合物を、エーテル(2X25117)で洗浄し、次いで
氷酢酸を用いてcI85まで酸性にし、さらにエーテル
(3X5(IIJ)で抽出した。これらの抽出物を水(
2X 25 ml )および飽和食塩水(25WJ)を
用いて洗浄し、次いで乾燥しく Mg804)かつ少量
になるまで蒸発させた。生じる結晶性固形物を濾過によ
って集めることにより、5(Z)−7−(C2,4,5
−シス−1−4−O・メトキシフエ・ニル−2〔3−ピ
リジルメチル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘプ
テン酸(1,(33g)が生じた;融点119〜120
℃: NMR(CDC13) : 1.33 (I H
,m )e  1.68 (3H。
m)、  1.88(2H,qJ−7Hz )e  2
、I0(IH,!n)、2.31 (2H,t  J−
7Hz)。
3.07(2)(、”)e  3.80(3a、  s
 )C3,89(IH,am  J−11Hffl)、
  4.00(IH,da  J−11,IHSI+)
、  5.03(2H。
m)、5.29(IH,m)、6.82(IH,(IJ
=7Hz )e  6.94(I H,cdJ−7,I
Hz)、   7.20(2H,m)、   7.3 
6 (I  H。
m )、 7.75(I H,at  J−7,i H
z )。
8.30(I He  b )e  8.50(I H
,(1(l  J−4、lHg1)e  8.70(I
H,a  、r−IHz):m/e  412(M+H
)”。
例  3 2M水酸化ナトリウム溶液(241M)を、THF(1
5+aJ)中04(Z)−<5−((2,4゜5−シス
)−4−〇−メチルスルホニルオキシフェニル−2−〔
3−ピリジル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキ
セン酸メチル(2,29g)の撹拌溶液に添加した。混
合物を還流下に4時間加熱し、次いで環境温度まで冷却
し、その後に水(IQQmj)を添加した。この混合物
を、エーテル(2X2511J)で洗浄し、次いで氷酢
酸を用いて粛5まで酸性にし、さらにエーテル(3X2
5d)で抽出した。これらの抽出物ヲ水(2X2511
tt)、飽和食塩水(2511t)で洗浄し、乾燥しく
 Mg80a )かつ蒸発させた。
放置する際に結晶した残留油状物を酢酸エチルから再結
晶させることによ!り、4(Z)−6−(〔2,4,5
−シス)−4−o−ヒドロキシフェニル−2−C3−V
!リジル1−1t3−ジオキサン−5−イル)ヘキセン
酸(1,05g)が生じた、融点166〜137℃: 
NMR(D5−DM80):1−59(IH,m)、1
.99(IH。
m)=  2−13(4H−m)−2−51(IH,m
L4、I1 (2H,m)、5.28(2H,mL5.
40 (I I(、a  J−2az )、  5.9
0 (1)!。
’ )−6−80(2H* m)−7−10(I H,
tIlJ−7,1,5Hz )e 7.24 (I H
,(1(L  J −7、1!(ffl  )、  7
.45(I  H,da  J−7,5az)、  7
.93(IHt  td  J−7e  IHz)C8
,61(I  H,ad  J−5,1,5I(Z  
)、  8.72(1a、  a−1,5am  )、
  9−59 (I  He  b ):m/e  3
70 (M+)()÷: C+xI(23NOa トシ
テ:計算値c、  68.3 : H,<S、3 ; 
N、  3.81 ;実測値c、  6 B、6 : 
H,6,5; N、  3.6憾。
出発エステルを次のようにして得た: (暑) メタノール(50114)中の4(Z)−6−
(4−O・ヒドロキシフェニル−2,2−ジメチル−1
,3−ジオキサン−シス−5−イル)ヘキセン酸(菱脚
注参照) (16,09)の撹拌溶液を、水(53d)
中の炭酸水素カリウム(5,Og)の溶液で処理した。
15分後に溶剤を真空中で除去し、残留ビム状物をトル
エン(4X50LJ)と共沸させ、この残分な高真空下
に乾燥した。生じる発泡体をDMPU (50rttt
 )中に溶解し、ヨウ化メチル(3,25m1を添加し
、かつ混合物を3時間撹拌した。水(150ml )を
添加し、混合物をエーテル(3X75M)で抽出した。
これらの抽出物を、水(3X40yxl )、飽和食塩
水(IH4(1祷)で洗浄し、乾燥しく Mg5O,)
かつ蒸発させることにより、澄明油状物(16,85g
 )が生じた。ジクロロメタン(15omg)中の前記
油状物の撹拌溶液を4℃に冷却し、その後にトリエチル
アミン(8,70d )を1回で添加し、引き続き塩化
メタンスルホニル(A、64WLl)を30分間にわた
V(温度く10℃)筒用した。添加後に撹拌を室温で1
.5時間継続し、その後に水(15Qmj)を添加し、
この混合物をエーテル(IX200d、2X7571J
)で抽出した。集めた抽出物を、水(2X50d)、飽
和食塩水(IX501d)で洗浄し、乾燥しくMg80
4)かつ蒸発させた。
残分を、sov/vl酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶
離するフラッシュクロマトグラフィによって精製するこ
とにより、4(Z)−6−(4−O−メ?ルスルホニル
オキシフェニル−2゜2−ジメチル−1,6−ジオキサ
ン−シス−5−イル)ヘキセン酸メチル(A)が無色油
状物(17,86g)として生じた; NMR(CDC
1,) :1.5()(IH,m)、1.52(3H,
8)。
1.55(3H,8)、1.83(IH,m)。
2.26(4H,m )−2−50(I H,m L3
.22(3H,e )、3.65(3H,s )+3.
79 (I H,aa  J−1’l、  1.5Hz
 )。
4、I6(IH,am  J−12H2)−5−20(
IH,m)、5.35(iH,m)、5.54(IH。
A  J−2Hz)、7−30(3a、m)、7.63
(I He  m) ;m/a  430(M+NH,
)”;C20H21!078として:計算値C,58,
2: E(。
6、B ; s、  7.84 ;実測値c、  57
.9 ; H。
6.8 : s、  7.9係。
〔炎この酸は、欧州特許出願公開第201354号明細
書の例6に記載されている〕 +1)  アセトニトリル(25WLt)中のA (2
,88g〕および3−ピリジンカルざキシアルデヒド(
0,73117)の撹拌溶液をp−トルエンスルホン酸
・1水利@(1,60g)で処理し、混合物を還流下に
5時間加熱した。冷却後に、飽和炭酸水素ナトリウム溶
液(5Qaj)を添加し、混合物をエーテル(3X25
1R1)で抽出した。これらの抽出物を水(2X25M
)、飽和食塩水(1×251!17〕で洗浄し、乾燥L
 (Mg80. )かつ蒸発させた。、残分な、ヘキサ
ン中の酢酸エチル50 V/V csを用いて溶離する
MPLCによって精製することによジ、4(Z)−6−
(〔2゜425−シスツー4−O・メf−ルスルボニル
オキシフエニル−2−〔3−ピリジル)−1,3−ジオ
キサン−5−イル)ヘキセン酸メチルが澄明油状@ (
2,29、!ii’ )として生じた: NMR(CD
C1,) :1.45(IH,m)、  1.86(I
H,m)、2、I1 (4H,m)、2.41 (IH
m )、  3.09 (3H,a )e  3.46
 (3H,ll)@3−98(IH,am J−11H
z)、 4.08(IH,66J−11,1,5Hss
 )−5−08(I Hem)e  5.21 (IH
,mL  5.38(IH,aaJ−2H2) *  
5−64 (I H−a ) *  7、I8 (4H
,m)、7.45(IH,m)、7.73(IH。
at  、T=7. 1.5Hz  )e  8.46
  (I  H,daJ−5,1,5am)、  8、
I!53(IH,a  J−1,5Hffi  )  
;  mle  (M+H)+。
例  4 例3の方法と類似の方法を用いるが、4(z)−6−(
(2,4,5−シス]−4−o−メチルスルホニルオキ
シフェニル−2−(2−1?リジル]−1,3−ジオキ
サン−5−イル)ヘキセン酸メチルを用いて出発して、
4(Z)−6−((2,4,5−シス]−4−o−ヒド
ロキシフェニル−2−(2−1:リジル] −1、3−
ジオキサン−5−イル)ヘキセン酸な酸基71嗟で融点
165〜165℃の結晶性固形物として得た; NMR
(D6 DMSO) : ’−60 (I H0m) 
?1−98 (I He  m)−2,’ 7 (4H
,m )。
2.57(IH,m)、4.05(IH,b4  J−
11H2) e  4−’ 8 (I T(*  am
  J−11HE ) 。
5.23(I H,m)、5.37(I H,m)。
5.40(IH,d  J−2Hz)、5.77(IH
’)e  6.80<2H,m)、7.08(I H。
ta  y−7,I Hz )、  7.22 (I 
H,da  J −7,IH2)、  7.41(IH
,m)、  7.72(I  H,a  :f−7H2
)e  7.90 (I  H,tdJ■7=  I 
 H2+L  8.53(I  H,cam  、r−
5H2)、  9.54(IH,s)、  11.92
(IH。
s) : m/e370’(M+H)” : C21H
23NO5として:計算値C,68,3: H,6,3
: N、 3.8憾;実測値c、  68.0 : )
!、  6.3 : N、  3.7係。
出発エステルを例3(1)におけると類似の方法で製造
するが、3−ピリジンカルざキシアルデヒドの代わりに
2−ビリシンカルボキシアルデヒドを使用しかつ還流下
に16時間加熱する。
さしあたりジクロロメタン中の2 V/V 1メタノー
ルを用いて溶離するMPLCによって精製し、引き続き
、さらに酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(50: 50 
: 1 v/v )で溶離して精製することにより、4
(Z)−6−(〔2,4,5−シス]−4−o−メチル
スルホニルオキシフェニル−2−〔2−ピリジル)−1
,3−ジオキサン−5−イル)ヘキセン酸メチルが収車
27Lsで澄明油状物として生じた: NMR(CDC
13) :1.68(IH,!In)、2.03(1)
it  m)。
2−30(4H*  m)−2−51(I H,m )
+3.26 (3L  t* )e  3.64 < 
3H,a )+4.20(IH,am J−11Hz)
、 4.29(I H,ba  J−11Hz )、 
 5.32 (2H。
m)e  5.56(IH,+1  、T−2Hz)、
5.87(1)I、II)、7.35(4H,m)、7
.65(11(、m)e  7.80 (2H,m )
e  8.53(I  HN  m  )  :  m
/e   462  (M+H)”。
例  5 例3における方法と類似の方法を用−るが、4(Z)−
6−((2,4,5−シスツー4−〇−メチルスルホニ
ルオキシフエニル−2−〔4−ピリジル)−1,3−ジ
オキサン−5−イル)ヘキセン酸メチルを用いて出発し
て、4(Z)−6−((2,4,5−シスml−4−O
・ヒドロキシフェニル−2−(4−ピリジルコ−1,3
−ジオキサン−5−イル)ヘキセン酸を収率56係で融
点192〜195℃の結晶性固形物として得た: NM
R(D、−DMI90) : 1.57(IH,m)、
  1.99(1B、  m)、  2、I 5(4H
,m )、  2.48 (I H,m )e  4.
07(IH,b(L  J−11Hz)、  4、I8
(1H。
ba  J−11asi)e  5.20(IHe  
”)C5,37(1)!、、m)、  5.41  (
IH,(L  J −2H2)、  5.86(I H
,a )、  6.81 (2H。
m)、  7.I  Q(I  H,tdJ−7,I 
 HIJ  C7,25(I  H,ba  s−5−
7H)、  7.51  (2H1aa  J−5,0
,5Hz)v  ’8.62(2H*da  J−5,
0,5BM L  9.58 (I  HN  b  
)ell、93(IHe   b ):m/e   3
70(M+H)十 ;C11lHL3NO11として:
計算値c、  6 B、3 ; I(。
6.3: N、  3.8チ;実測値C’、  68.
2 : i(。
6.3 ; N、  3.7優。出発エステルを例3 
(1)における方法と類似の方法で製造するが、3−ピ
リジンカルざキシアルデヒドの代わりに4−ビリシンカ
ルボキシアルデヒドを使用しかつ還流下に16時間加熱
する。さしあたシ酢酸エチル中の1 v/v憾酢酸を用
いて溶離するMPLCによって精製し、引き続きさらに
ジクロロメタン中の2マ六幅メタノールを用いて溶離し
て精製することにより、4(Z)−5−((2,4,5
−シス)−4−O・メチルスルホニルオキシフェニル−
2−〔4−ピリジル)−1,3−ジオキサン−5−イル
)ヘキセン酸メチルが収率32憾で澄明な油状物として
生じた: NMR(CDC1!s):1.61 (11
1!IL  2.05(IH,m)。
2.28(4H,m)、2.55(IH,m)、  ・
3.29 (3H,s L  3.63 (!H,s 
)−+4、I6(1)i、  ba  J−11HN 
)e  4.27(IHlM  J−11Hg)、5.
23(IH。
mL  5.40(IH,m)、5.56(IH,AJ
−2HI L  5.7B(I Hoa L  7.3
7(3ae   ”)e   7.52(2H,ba 
  y−5HgI)。
7.63(I H,”)*  8.<59(21(、b
d  J−5Fix  );  m/e   4 6 
2  (M+H)+。
例  6 例1に記載した方法と類似の方法を用いるが、4(Z)
−6−(〔2,4,5−シス〕−4−O−メトキシフェ
ニル−2−(3−f IJ シル]−1.3−ジオキサ
ンー5−イル)ヘキセン酸の代わりに5(Z)−7−(
(2,4,5−シス)−4−o−メトキシフェニル−2
−[”3−ぎリジル]−1,3−ジオキサン−5−イル
)ヘプテン酸を用いて出発して、酢酸エチル中のI V
/V el)酢酸を用いるフラッシュクロマトグラフィ
にかけ、さらに酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(80: 
20 : I V/V )を用いて溶離するMPLCに
よって積蓄した後に、5(Z)−7−(〔:2,4.5
−シス〕−A−o−ヒトa*ジフェニル−2−〔3−ピ
リジル)−1,5−ジオキサン−5−イル)ヘプテン酸
(酢酸アダクト1モル)を淡黄色の油状@(83%)と
して得り: NMR(CDCl3 ) : 1−68 
(2H* ” ) el、86(2H,m)、2.08
(2H,m)。
2.09c3H,8L  2.32(2H,t  J−
7H’S)、  2.73CI!(、m)、 4、I4
(,1H。
ant  J−11H2L  4.31 (I H,d
a  J−11、1am >、5.30(I H,”L
  5.47(I  H,m L  5.49 (I 
 H,cl  J−2Hz)。
!’8’  (’H*  ’L  6−87(2H,m
)。
7−15(2H−m)e  7−44 (IH,m)。
7.96(I  Hl dt  J−7,I  H2)
、  8.65(I  H,ad  J””5e  1
 1(z  L  8−95(’  Hsa  J−I
  Hg5 );  m/e  384 (M+H)”
;C*sHmsNO5v  CH3CO0Hとして:計
算値C165,0: H,6,6: N、  3.2チ
;実測値:C165,2:  H,6,7:  N、3
、I  係。
出発物質は次のようにして得た: (1)3−ピリジンカルボキンアルデヒド(LO7g)
を、ジクロロメタン(15ml)中のp−)ルエンスル
ホン酸・1水和物(2,109)の攪拌懸濁液に添加し
た。ジクロロメタン(2rnl)中の5(Z)−エリト
ロ−9−ヒドロキシ−8−ヒドロキシメチル−9−o−
メトキシフェニル−5−ノネン酸メチル(3,22g)
を添加し、撹拌を72時間継続した。次にエーテル(5
01)を添加し、混合物を5 w/v%炭酸水素ナトリ
ウム(3X25d)、水(25’ml ) オヨヒ飽和
食塩水(25WLl)で洗浄し、次騒で乾燥しく Mg
804 ) カつ蒸発させた。残分をヘキサン中の50
 W/ff 1酢酸エチルを用いて溶離する’hlPL
cによってf#製することにより、5(Z)−7−((
2,4,5−シス]−4−O・メトキシフェニル−2−
〔3−ぎりジル:]−1,5−ジオキサン−5−イル)
−ヘプテン酸メチルが油状m(1,41g)として生じ
り* NMR(CDCl3 ) :1.62 (3H,
m )、  1.98 (3H,m )C2,21(2
a、  t  J−7Hsi )e  2.52(I 
Hem)w 3.63(3H,s L 3.85(3a
、す。
4、I5(IH,am  J−11Hz)、 4.23
(IH,aa  J−11,1am )e  5.30
(2aem L  5.45 (I H,eL  J−
2Hz L  5.81(’ ”−’ L  6.as
 (I He dJ−7Hz)。
6.98(IH,t  J−7Hg5)* 7.27(
IH。
t  J−7,i Hr; )、  7.36 (I 
L m C7−47(11(、bd  J−7!(z)
、  7.92(1!!、 am  、Tm7Ha)、
 8.62(IH,da  Jm4、Iaz)、8.8
1 (1a、be)。
+1)IM水酸化カリウムfiJ液(17rRj)を、
メfi/−ル(25ml )中05(Z)−7−((2
゜4.5−シス]−4−O・メトキシフェニル−2−〔
3−ピリジル)−1#3−ジオキサン−5−イル)ヘプ
テン酸メチルの撹拌溶液に添加した。1.5時間後に、
水(100m)を添加した。混合物をエーテル(3X2
5d)で洗浄し、次いで氷酢酸を用いてpH5まで酸性
にし、さらにエーテル(2X501j)で抽出した。こ
れらの抽出物を飽和食塩水(25rILt)で洗浄し、
乾燥しく Mg5o4)かつ蒸発させた。残分なエーテ
ルと共に擦すると白色固形物が生じ、この固形物をエー
テル/ヘキサンから再結晶させた後に、融点104〜1
06℃の5(Z)−7−((2゜4.5−シス)−4−
O・メトキシフェニル−2−〔3−ぎリジル]−1,3
−ジオキサン−5−イル)ヘプテン酸(800F)が生
じた;NMR(CDC13) : ’1.67 (3H
,m L  2.02(3Ht  m)e  2.30
(2aet  J−7Hz)。
2.60 (I He  m L  3.87 C,3
H,s )。
4−1 3 (I H、in  J −11[2) *
  4−25(IH,a  、T−111(Z)、5.
23(1atm)C5,40(IH,H)*  5.4
7(11,a  J−2Hz)、5.82(1H,a)
、6.88(IH。
a  J−7Hz)e  669B(IHI  t  
J−us)。
7.27 (i H,、ta  J−7,1,51(Z
 )I  7.38(I He  mL  7−45(
I H,ba  J−7H2)。
7.92(1)!、  am  J−78Z )*  
8、I6(1)111) )e  8.61 (I H
,dm  J−4HfA )、  8.88(I He
  M ):m/e :398(M+H)ヤ。
例  7 例6に記載した方法と類似の方法を用いるが、5(z)
−7−((2,4,5−シス〕−4−・O・メチルスル
ホニルオキシフェール−2−〔4−ピリジル)−1,3
−ジオキサン−5−イル)ヘプテン酸メチルを用いて出
発すると、5(Z)−7−((2,4,5−シス〕−4
−〇−ヒドロキシフェニル−2−(41’リジル〕−1
,3−ジオキサン−5−イル)ヘプテン酸を収$83%
で融点167〜169℃の結晶性固形物として得た; NMR(D、−DMSO) : 1.49 (2H,Q
 J−7Hz)、 1.57(IH= m)−1−89
(2H−Q J=7Bz)e 1−97 (IH−m)
−2,10(2H,t J−7Hz)e 2.41 (
IH,m)、 4.06(IH= bd J−11Hz
)−4−17(IL  bd J−11Hz)C5,2
8(2)11 m)* 5.41 (IH,d J−2
Hz)、 5.83(IH,s)+ 6.79 (2H
,m)s 7.08 (1)11 td J−7#2H
2)= 7−24 (IHI d J=7Hz)s 7
−50 (2H−bd J=5Hz)、 8−63 (
2a、 ba J−5Hz)s 9−57 (IH−b
)C11,89(IH,1)); rQ//e 384
 (M+H)”; C,、HjI5No。
として二計算値CI 68−9 # H# 6−5 #
 N #3.65%;実測値C= 68−7 s H−
6−6; He3.4%。
出発物質を、例3(1)における方法と類似の方法で製
造したが、4(z)−6−(4−o−ヒrロキシフェニ
ルー2.2−ジメ?ルー1.3−ジオキサン−シス−5
−イル)ヘキセン酸の代わりに5(Z)−7−(4−o
−とドロ中ジフェニルー2,2−ジメチル−1,6−シ
オー?。
サン−シス−5−イル)ヘプテン酸から出発した。こう
して、ヘキサン中の55 V/V%酢酸エチルを用いて
溶離するフラッシュクロマトグラフィの後に、5(Z)
−7−(4−O・メチルスルホニルオキシフェニル−2
,2−ジメチル−1,3−ゾオキサンーシス−5−イル
)ヘプテン酸メチル(A)を無色油状物(94%)とし
て得た; NMR(CDC23): 1.52 (3L
 a)、 1.53 (1)!。
m)、1.54  (3HI  a)t  1.63 
 C2He  Q  J”7Hz)#1−80 (IH
= m)−1−97(2H# q J−7Hz)y 2
−25(2H,t J−7H2)* 2.45 (IH
I m)、 3.22 (3H* 5)C5−66(3
H=  s)−3−78(IH,dd J=11*1−
5Hz)C4−1!l (IH−am J−11Hz)
−5−19(IHs  m)、  5−31   、(
IH= m)e  5−54 (1a、  d J−2
Hz)−7−29(3H−rn)、 7.66 (IH
,m); le 427 (M+H)”。次に油状物A
を、例6(I)に記載し九方法と類似の方法を用いて4
−ぎりジンカルポキシアルデヒVと反応させると、ヘキ
サン中の70 v/v%酢酸エチルを用いて溶離するM
PLCの後に、5(Z)−7−((2,4,5−シス)
−4−o−メチルスルホニルオキシフェニル−2−(4
−ピリジル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘプテ
ン酸メチルが溌明油状物(331として生じた; NM
R(CDCt、): 1.61 (3H# m)s 1
.99 (3H#m)a 2.23 (2H# t J
−7H2)12.50 (IH,m)。
3.28 (3)1.5)$ 5.65 (3H# s
)* 4、I6 (IH,dmJ”11Hz)e 4.
28 (IH,ati 、y−11eIHz)s 5.
21 (IH。
m)、 5.38 (IL m)、 5.56 (IH
,(l J−2HS)。
5.77 (1H,a)* 7.37 (3g、 m)
s 7.56 (2at haJ−5Hz)s 7.6
5 (IHs m)、 8.69 (2HI ’ba 
J−5Hz);!Q/e 476 (M+H)” 。
例  8 アセトニトリル(10紅)中の6(Z)−8−(4−o
−メチルスルホニルオ中シーフェニル−2,2−ジメチ
ル−1,6−ジオキサン−シス−5−イル)オクテン酸
メチル(C)(2,20J)および3−ピリジンカルボ
キシアルデヒド(0,52μ)の撹拌浴液をp−トルエ
ンスルホン酸・1水和物(1,14N)で処理し、混合
物を還流下に5時間加熱した。冷却された浴液を、5v
/v%炭酸水素ナトリウム溶液(50紅)に添加し、こ
の混合物をエーテル(,3X20ILt)で抽出した。
集めた抽出物を、水(2X201)、飽和食塩水(20
,N)で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)かつ蒸発させ
た。残分を部分的に、酢酸エチル/ヘキサン(9: I
 V/V )を用いて溶離するMPLCによって&製す
ることにより、6(Z)−8−((2,4,5−シス〕
−4−〇−メチルスルホニルオキシフェニル−2−〔3
−ピリジル)−1,3−ジオキサン−5−イル〕オクテ
ン酸メチルが油状物(2,00、F )として生じた。
この油状物をメタノール(60M)中に溶解し、2M水
酸化ナトリウム(21紅)を添加し、混合物を還流下に
2時間加熱した。水(501117)t−添加し、混合
物をエーテル(3X20成)で洗浄し友。氷酢酸で−5
まで酸性にしかつエーテル(3X20M)で抽出した。
集め九これらの抽出物を、水(2X201M)飽和食塩
水(201M)で洗浄し、乾燥しくMg5O4)かつ蒸
発させた。酢酸エチル/へ中サン/酢酸(70: 30
 : I V/v )を用いて溶離するMPLCによっ
て精製することにより、6(Z)−8−((2,4,5
−シス)−4−o−ヒドロキシフェニル−2−〔3−ピ
リジル)−t、3−ジオキサン−5−イル)オクテン酸
(1モル酢酸アダクト)(1,209)が油状物として
生じた;NMR(D6−DM80) : 1−23 (
2H−m)e 1−40 (2H−m)* 1.60 
(IH,m)、 1.91 (5H,m)、 2、I2
 (2)1゜tJ−7Hz)、2.46 (IL mル
 4.07 (IL  ba 、y−11Hz)、 4
、I8 (IH,bd J−11Hz)−5,30(2
H,m)C5,41(IH,d J−2)!z)、 5
.90 (IH,s)、6.81(2H=  ”)* 
 7、I0 (IH−m)、7−26 (IH−da 
J−7sIHz)、  7.46 (IH,m)、  
7.92 (IH,dt J−7,1Hz)。
8.6  (IH,ad J−5,IHz)、8.72
  (IL  tl J−1Hz);Ve 398 (
M+H)” I C13H2IFNO5@ CH300
Hとして二計算値at 65.6 ; L 6.8 ;
 N、 3、I%;実測値c’、 66.0 ; H,
6,7; NF 3.3%。
出発物lxCは次のようにして製造し九:(1)固形物
カリウムt−ブト中シ)” (33,6g)をアルゴン
下に、乾燥THp(450[)中の(5−カルボキシペ
ンチル)トリフェニルホスホエウムデロミ)’(51,
4y)と(:2.3−トランス〕−テトラヒVロー5−
ヒPロキシ−3−ヒドロキシメチル−2−〇−メトキシ
フエニに7ラン* (、16,8!i)との撹拌された
水冷混合物に添加した。混合物を4℃で1時間、次いで
環境温良で1時間攪拌し、その後に氷水(1t)中に注
入した。得られた混合物をエーテル(2X300g)で
洗浄して、大部分の中性物質を除去した。水相を1M塩
酸でpH4まで酸性にし、エーテル(3X400au)
で抽出し次。
集めたこれらの抽出物を水(3x200M)、飽和食塩
水(IX200jlJ)で洗浄し、乾燥しく Mg5O
4)かつ蒸発させた。残分を、酢酸エチル/ヘキサン/
酢FR(80: 20 : 1 v/v )を用いて溶
離するフラッシュクロマトグラフィによって精製するこ
とによシ、無色油状物が生じ九。2,2−ジメトキシプ
ロパン(751N#)中のこの油状物の溶液を% p−
トルエンスルホン酸・1水和物(2(I!9)で処理し
、混合物を1時間攪拌した。エーテル(500IILt
)t−添加し、この混合物を0.5M水酸化ナトリウム
(1×200jL6、lX5ON)で抽出した。水性抽
出物を、氷酢酸でpH5まで酸性にし、かつエーテル(
IX300fl、2X15[1mA)で抽出Ll。
これらの有機抽出物を水(2X150JI7)、飽和食
塩水(IX150μ)で洗浄し、乾燥しく Mg5o、
 )かつ蒸発させ九。残留油状物を、トルエン/酢酸エ
チル/酢酸(85:15:2v/v )を用いて溶離す
るフラッシュクロマトグラフィにかけ、引き続きヘキサ
ンから結晶させることにより、融点77〜79℃の6(
Z)−8−(4−o−メトキシフェニル・2.2−°ジ
メチルー1.5−ジオ中サンーシス−5−イル)オクテ
ン酸(蜀(23,8g)が生じた; NMR(CDCl
2): 1−36 (2L q J−7Hz)−1−5
7(9H? m)tl、78 (IH,m)、 1.9
5 (2H,m)t 2.31 (2H* tJ=7H
z)e 2.47 (IH,m)、 3.78 (IH
,da J−1111Hz)= 4、I6 (2Hr 
dm J−11Hz)s 5−23 (2H# m)C
5−44(IHI d J−2Hz)s 6−82 C
IH* da tr−7* IHz)。
公開第142525号明細省に記載されている)。
(幻 リチウムジフェニルホスファイV〔乾燥THF 
(250y ) 中のクロロジフェニルホスフィン(6
0酎)およびリチウム金J!4 (5,8、i9 )か
ら製造〕の撹拌溶液を、4℃でアルがン下に乾燥Tut
 (30ml )中のA C24,26,9)の溶液で
処理した。混合物を4℃で15分間、次いで50℃で1
6時間攪拌し、1.0℃まで冷却1かつ氷水(80QU
ンに添加した。水溶液を、エーテル(2X300aJ)
で洗浄し、氷酢酸でtJ451で酸性にし、かつエーテ
ル(3X300WLl)で抽出した。これらの抽出物を
、水(2×150M)、飽和食塩水(I Xl 50j
tj)テ洗浄し、乾燥しく Mg5O4)かつ蒸発させ
た。残分を、酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(25: 7
5: I V/V )を用いて決離するフラッシュクロ
マトグラフィによって精製することによ5.6(Z)−
8−(4−O・ヒrロキシフェニルー2,2−ジメチル
−1,3−ジオキサン−シス−5−イル)オクテン酸(
B)が無色油状物(22,09)として生じた# NM
R(CDC’ts) : 1.37 (2H,qJ−7
Hz)s  1.60  (9H,m)、  1.83
  (IHI  m)、  1..97(2H1q J
−7H2)# 2.32 (2H,t J−7H4)e
 2.67(IH,m)e 3−85 (iH,aa 
J−11−1−5Hz)s 4−13(IH,dm J
−11Hz)e 5.21 (IH,m)、 5.41
 (IH=m)s 5.45 (IH,a :r−2H
z)e 6.87 (3as m)C7,18(11,
m)98.50 (IH,t)); Me 566(M
+NH4)”。
(III)  例3(I)における方法と類似の方法で
、上記酸Bから出発して、ヘキサン中の35η〜係酢酸
エチルを用いて溶離するフラッシュクロマトグラフィの
後に、6(Z)−8−(4−o−メタンスルホニルオキ
シフェニル−2,2−ジメチル−1,3−ジオ中サンー
シスー5−イル)オクテン酸メチル(C1を、無色油状
物(97%)として得た: NMR(CDCl2):  1.32  (2H,q 
 J虐7Hz)#  1.54(9He m)t 1.
79 (IHt m)、 1.93 (2Hs q J
−7Hz)。
2.27 (2H1t J−7Hz)−2−47(IH
−m)e 3−22(3H=  a)−3−67(3H
s  8)$  3−79  (IHI  da 、y
−11eIHz)、 4−14 (1a* dm J−
11Hz)* 5−15 (IHs m)。
5.36 (IH,m)95.53 (IH,(l J
−2Hz)* 7.31(?)H−m)、 7−62 
(IH−m); Ve 441 (M+H)”。
例  9 例8に記載した方法と類似の方法を用いるが、4−ピリ
ジンカルボ中ジアルデヒドから出発しかつ還流下に16
時間加熱して、酢酸エチル/へ中サン(7: 5 V/
V )を用いて8111するを郁の後に、6(Z)−8
−((2,4,5−シス〕−4−o−メチルスルホニル
オ中ジフェニル−2−〔4−ピリジル)−1,3−ジオ
キサン−5−イル)オクテン酸メチルを油状物(0,9
11)として得た。この油状物をTHF(5U)中に溶
解し、かつ2M水酸化ナトリウム(9a)を添加し、混
合物を、強力に攪拌しなから6デCで5時間加熱した。
水(50M)を添加し、混合物をエーテル(2X201
J)で洗浄した。氷酢酸で一5tで酸性にし、かつエー
テル(IX40μ% 2X20aj)で抽出した。集め
た抽出物を水(2X20JIj)、飽和食塩水(IX2
0紅)で洗浄し、乾燥しく Mg80. )かつ蒸発さ
せた。酢酸エチルからの結晶化によ5,6(Z)−8−
((2,4,5−シス)−4−0曇ド −ロ中ジフェニ
ル−2−〔4−ピリジル〕−1゜3−ジオキサン−5−
イル)オクテン酸(0,451)が生じた;融点171
〜171℃;NMR(D、−DM80) : 1.23
 (2a* m)m 1.41 (2H。
m)t   1.58  (IH,m)、   1.8
7  (2H’s  q  J−7Hz)el、98 
(IHt m)e 2、IM (2H,t J−7Hz
)e 2.42(IH,m)、  4.08 (IH,
ba J−11Hz)、  4、I8 (IH。
bd J−11Hz)*  5−29 C2Ht  m
)−5−42(IH−d J−2Hz)、5.86 (
IH,a)=  6.81  (2L  m)−7,1
0(ILtd J−7,1,5Hz)、  7.28 
(IH,bd J−7Hz)、  7.51(2H,d
d  J−5,0,5Hz)、  8.63  (2H
,da  J=5.0.5H2)#  9.6 (’I
Hs  b); m/e 398 (lz什H戸;C1
15H2’FNO5として二計算値Ct 69.5 ;
 He 6.8;N、 3.5%;実測値c、 69.
2 ; H,6,9; N、 5.5係 。
例10 アセトニトリル(1O・’)中の6−ピリジンカルボΦ
シアルデヒP (0,802g)および4CZ)−6−
(4−フェニル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサ
ン−シス−5−イル)ヘキセン酸(1,52g)の浴液
を、p−トルエンスルホン酸・1水和物(1,56,!
ii’)で処理し、かつ攪拌混合物を還流下に3時間加
熱し、次いで環境温度で一晩中攪拌した。水(5051
4)を添加し、浴液を2M水酸化ナトリウムでp)11
0〜11までアルカリ性にした。生じる浴液をエーテル
C2×251nl)で洗浄し、氷酢酸で−5まで酸性に
し、かつエーテル(3X25成)で抽出した。抽出物を
、水(2X301d)で洗浄し、乾燥しく Mg80a
 )かつ蒸発させた。残分を、酢酸エチル/ヘキサン/
酢酸(70:30:1v/v)′を用いて溶離するMP
LCによって精製することにより、澄明油状物が生じ、
この油状物は放置する際に結晶した。酢酸エチル/ヘキ
サン(1: I V/V )からの再結晶により、4(
Z)−6−((2,4,5−シス)−4−フェニル−2
−(3−ピリジル)−1,3−ジオキサン−5−イル)
ヘキセン[(830■)が生じた、融点118〜120
°C; NMR(CDCl2): 1.72 (2H,m)−2
,31(4H,m)C2,60(IH,m)= 4、I
4 (IH,dm J−11Hz)、 4.30(IH
,dd J=11.IHz)−5,25(IH,tl 
J−2Hz九5.27 (IH= m)−5,47(I
H−m)−5,80(IH−g)C7,33(6H,m
)、 a、oo (IH,at J−7,1,5Hz)
8−61 (IHe ddJ−5s 1−5Hz ) 
−8−84(I H−dJ−1−5Hz)# 9.53
 (IHe b) ; nme 354 (M+H)”
 pC1lIH113NO&とシテ:計算値Cm 71
.4 ; L 6.6eN、 4.0%;実測値: c
、 71.3 # H,6,4; N。
6.9%。
出発物質は次のようにして得た: 固体カリウムt−ブトキシl−” (8,859)を、
アルビン下に、’THF (200rnl )中の(6
−カルポキシデロビル)トリフェニルホスホニウムゾロ
ミげ(16,94& )と(4−フェニル−2,2−ジ
メチル−1,3−ジオキサン−シス−5−イル)アセト
アルデヒ1F(5,28g)との攪拌された水冷混合物
に添加した。混合物を4℃で15分間、次いで環境温度
で4時間攪拌し、その後に水(200M)中に注入した
。得られた混合物をエーテル(3X50ju)で洗浄し
て、大部分の中性物質を除去した。水相を氷酢酸でpi
−15まで酸性にし、エーテル(3X 100a)で抽
出し九。これらの抽出物を水(2X30耐)、飽和食塩
水(50jL&)で洗浄し、乾燥しく Mg5O,)か
つ蒸発させた。残分を、酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(
30: 70 : I V/V )を用いて溶離するM
PLCによって精製することによシ、4(Z)−6−(
4−フェニル−2,2−ゾメチル−1,6−ジオキサン
−シスー5−イル)ヘキセン酸が無色油状物(5,22
& )として生じた; NMR(CDCA3) : 1
.52 (6H,B)。
1.57 (2H= m)−2,30C4H,m)−2
,50(IH−m)+3−81 (IL 1idJ−1
1*IHz)* 4−13 (IH−dm 、y−11
Hz)、 5.21 (IH,d J−2Hz)、 5
.23 (IH,m)。
5.39 (IH= m)−7,30(5H−m)p 
!Q/e 305 (M+H)”。
例11〜13 例3に記載した方法と類似の方法を用いるが、適当な4
(Z)−6−((2,4,5−シスシー4−o−メチル
スルホニルオキシフェニル−2−[ピリジルメチル]−
1,3−ジオキサン−5−ヘキセン酸メチルから出発し
て次のものを製造しfI−: 例11 エタノール/へ牟サンからの再結晶後に収率87%で4
(Z)−6−((2,4,5−シスツー4−〇−ヒドロ
キシフエニル−2−〔2−ビリジルメチル)−1,3−
ジオキサン−5−イル)ヘキセン酸、融点165〜16
6°C;NMR(D、−DMSO) : 1.47 (
IHe m)s 1.84 (ILm)s 2、I1 
(4H,m)、 2.34 (IL m)、 3、I0
 (2H。
d J−5Hz)e 3−88 (2H−ba)−5−
16(3Ht m)e5−31 (IH= m)−6−
79(2H−m)−7−06(1a、 taJ−7,1
Hz)、 7.20 (2H,m)t 7.37 (I
H,d J−7Hz)。
7−69 (iH,tci J−7s1−5Hz)−8
−48(IH−dt J−5e O・5Hz)e 9.
4り (IH,b); re 584 (M+H)”;
Cl2H1115NO5として二計算値c、 6B、9
 ; He 6.5 ;N、 3.6%;実測値: c
、 69.2 ; H,6,5; N。
3.4%。
例12 酢酸エチルからの再結晶後に収率77%で4(Z)−6
−((2,4,5−シス)−4−。
−ヒドロキシフェニル−2−(3−ヒIJ シルメチル
)−1,3−ジオ中サンー5−イル)ヘキセン酸、融点
160〜132°0; NMR(I)6−DM+30) : 1j8 (IHs
 m)−1−81(IHem)* 2−12 (5H*
 m)−5−DO(2H−eL J=5Hz)。
3.90 (IH,ba)t  5.09 (3H,m
)*  5.30 (IH。
m)s  6.80 (2H,m)e  7.08  
(IH,ta ;r−7,1Hz>。
7−20 (IHe  bd J−7Hz)t  7−
31  (IHe  m)−7−73(IH=  at
 J−7−0,5Hz)−8−91(IH+  dd 
、y−5sIHz)#  8.52 (IH,be)s
  9.47 (IL  b)*  11.97(IH
s b)r V′e 384 (M+H)” : C!
m*HgaNOaとして:計算値C,68,9; He
 6.5 ; N、 3.6%;実測値: c、 68
.7 ; H,6,6; N、 3.錨。
例13 エタノール/ヘキサンからの再結晶後に収率87%で4
(Z)−6−((2,4,5−シスツー4−〇−ヒドロ
キシフエニル−2−〔4−ピリジルメチル)−1,3−
ジオキサン−5−イル〕ヘキセン酸、融点165〜16
6℃;NMR(Ds−DMSO) : 1−39 (I
He mL 1−81 (IHem)= 2、I3 (
5H−m)−2,99(2H6J−’5Hz)* 3.
88(2H,be)s 5、I0 (31L m)、 
5.30 (IIL m)e6.80 (2H,m)*
 7.07 (IH,ta J−7*IHz)* 7、
I8(IH,ba J−7Hz)e 7.34 (2H
,cld J−5,0,5Hz)*8.46 (2H,
ba 、y−5Hz)e 9.47 (IHe s)、
 11.90(IHe b) s m76398 (M
+H)” ; am!H1llsl’o6として:計算
値C,68,9; H,6,5; N# 3.6% ;
実測値: c、 68.8 ; He 6.6 ; N
、 5.5%。
出発物質は次のようにして得た: (1)(例11用):カリウムt−ブトキシr(8,4
01) ヲ7hfン下ニ、乾燥’rHF’ (100I
Ilt)中の2−ピリジンカル&d?シアルデヒ「(5
,369)と(メトキシメチル)トリフユニ間攪拌し、
次いで氷水(10QaJ)中に注入した。混合物をエー
テル(5X50M)で抽出し、有機溶液を2M塩酸(3
x25mg)で抽出した。
これらの酸抽出物をエーテル(25M)で洗浄しs  
2M水酸化ナトリウムでpH111でアルカリ性にし、
かつエーテル(IX100紅、2×50a)で抽出した
。集めたこれらの抽出物を水(25酎〕、飽和食塩水(
2X25m−6)で洗浄し、乾燥しく Mg804 )
かつ蒸発させた。エーテル食用いて溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーにより、1−メトキシ−2−(2−
ピリジル)エデンが黄色油状物<4.051)として生
じた。アセトニトリル(10M)中のこの油状物(81
0ダ)および4(Z)−6−(4−O・メ?ルスルホニ
ルオキシフェニル−2,2ジメチル−1,3−ジオキサ
ン−シス−5−イル)へ中セン酸メチル<1.659)
の溶液を、p−)ルエンスルホン酸・1 水和物(1,
259)で処理し、混合物を80℃で18時間攪拌した
エーテル(100jlj)を冷却溶液に添加し、混合物
を5 w/v%炭酸水素ナトリウム(I X40継)−
飽和食塩水(2X25alJ)で洗浄し、乾燥しく M
g5O,)かつ蒸発させた。残分を、酢酸エチル/ヘキ
サン(75:25)を用いて溶離するMPLCによって
精製することによ5.4(Z)−6−((2,4,5−
シス)−4−o−メチルスルホニルオ中ジフェニル−2
−(2−ピリジルメチル)−1,3−ジオキサン−5−
イルンへ中セン酸メチルが、淡黄色の油状物(1,50
1)として生じた; NMR(CDCl2)  :  1.51  (IH,
m)、  1.88 (IH,m)。
2−25 (4H2m)s  2−41  (IH−m
)−3−22(3H1s)C3,29(2H=  d 
J=5Hz)*  3−68 (3H−s)−3−91
(IH,am J−11Hz)s  4.06 (IH
,bd J−11Hz)。
5.26 (4H,m)、  7、I5 (IH,m)
、  7.32 (4H,m)=7.60 (2H,m
)、  8.56 (IH,aa J−5,0,5Hz
)  ;!fL/+3476 (M−)−H)”。
(II)  類似の方法で、適当なピリジンカルボキシ
アルデヒドから出発して製造し九二 (a)  例12用の出発物質:淡黄色の油状物(75
%)として4(Z)−6−((2,4,5−シス)−4
−o−メチルスルホニルオキシフェニル−2−〔6−ピ
リジルメチル)−1,3−ジオキサン−5−イル)−ヘ
キセン酸メチル(この油状物は、酢酸エチル/ヘキサン
から晶出させて固形物を生じることができた、融点85
〜86℃) e NMR(CDCl2) : 1−40
 (IH−m)−1,82(IHI m)、 2.20
 (5)I、 m)、 3.50 (2L aJ=5H
z)−3−21(3H−a)−3,67(3H−a)s
 3−88(IH,am J−11Hz) −4−03
(IH−dd J−11−IHz)C5,00(IH,
t J−5Hz)、5、I2 (IH,m)、5.26
(IH=  d J=2Hz)t  5.30 (IH
,m)e  7−29 (4H1m)−7,52(IH
,m)、7.68 (IH,dt J−7,1,5Hz
)18.49 (IH,da J−5,IHz)、8.
58 (IH,d J−1,5Hz);  !Q/e 
476 (M−)−H)”−(1))  例16の出発
物質:淡黄色の油状物(85%)として、4(Z)−6
−((2,4,5−シス)−4−o−メチルスルホニル
オキシ7エ二ルー2−〔4−ピリジルメチル)−1、3
−ジオキサン−5−イル)ヘキセン酸メチル;NMR(
CDC2a) : 1.43 (IL m)−1,85
(IH−m)。
2−22  (5H*  m)、 3−06  (2H
−d  J−5H2)−5,22(3H,s)、 3.
67 (3H,a)、 3.89 (IH,dm J−
11Hz)、  4.03  (IH,da J−11
,IHz)、  5.03  (IH,tJ−5ン−5
,13(IH2mL  5−29  (IH,d  J
−2Hz)。
5.32 (IH,!+1)、 7.31 (5H,m
)、 7.50 (IH,m)。
8.53 (2H,ad J−5,1Hz) p m%
e 476 (M+H)”。
例14 例1に記載し次男法と類似の方法を用いるが、エタンチ
オール(0,85jlj入水素化ナトリウム(0,55
g;鉱油中の50 W/W%分散液)、DMPU (1
5g ) kヨび5(Z)−7−((2゜4.5−シス
)−4−o−メト中シーフェニル−2−(4−ピリジル
メチル)−1,3−ジオ中サンー5−イル)へブテン酸
(0,8111)から出発して、溶離剤としてジクロロ
メタン/メタノール/酢ff (95: 5 : I 
V/V )を使用するフラッシュクロマトグラフィの後
に、5(z)−7−((2,4,5−シス)−4−O・
ヒ「ロキシフェニル−2−(4−ヒIJ シルメチル〕
−1,6−ジオ午サン−5−イル)ヘプテン酸を白色固
形物(酢酸エチルからの再結晶後に1631ng)を得
た、融点185〜187℃;NMR(D、−DM80)
 : 1.42 (3L m)* 1.80 (3H。
m)t 2、I1 (2H,t J−7Hz)* 2.
20 (1a* m)C2,98(2H,a J−4H
z)、 3.88 (2H,bs)、 5.06(IH
= t J=4Hz)e s、io (IHs m)−
5,16(IHldJ−2Hz)−5,28(IH,m
)t   6.79  (2H−m)t   7.07
(1H,td Jm7. 1.5Hz)−7,19(I
H,d  J−7Hz)C7,33(2H,a  J−
5H1)、  8.46  (2H,d J−5Hz)
;!EL/8398 (M+H)” ; Ca3Hay
NOaとして:計算値c、 69.5 ; H,6,8
; N、 3.5%:実測値:C269,2;  L 
 6.9  ;  N、  3.2%。
出発酸は次のようにして製造したニ アセトニトリル(151J)中の1−メトキシ−2−(
4−ピリジル)エテノ(1−メ)=?シー2−(2−ピ
リジル)エテノに対して上述した方法と同様の方法を用
いるが、4−ピリジンカルボキシアルデヒドから出発し
て油状物として得た)(1,35,9)と5(z)−エ
リトロ−9−ヒドロキシ−8−ヒVロキシメチルー9−
〇−メトキシフェニル−5−ノネン酸(1,549)と
の混合物を、濃塩酸(26”/v % : 1−34g
〕で処理し、混合物を48時間攪拌した。次に水酸化ナ
トリウム溶液(0,25M* 50mb)を添加し、こ
の混合物をエーテル(2X2011)で洗浄し几。水相
を氷酢酸で−5まで酸性にし、かつエーテル(2X40
JIJ)で抽出した。集め九これらの抽出物を水(4X
15μ)で洗浄し、乾燥しく Mg804)かつ蒸発さ
せた。残分を、酢酸エチル中のi v/v%酢酸を使用
するフラッシュクロマトグラフィによって精製すること
により、酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶後に、5(
Z)−7−((2,4,5−シス〕−4−〇−メトキシ
フェニル−2−(4−fリシルメチル)−1,3−ジオ
キサン−5−イル)−ヘプテン酸が白色固形物(0,5
19)として生じた、融点143〜145℃z NMR
(Da−DM80) :1.40 (3H,m)、 1
.75 (3HI rn)e 2.08 (2H,t 
J=7azL 2、I8 (IH,m)、 2.99 
(2H,a J−4Hz)e3−77 (3H= a)
s 3−88 (2H−bs)−5−07(IH−tJ
=4Hz)−5−10(IH−m)−5−16(iH,
d J=2Hz)e5.26 (IH,m)e 6.9
7 (2Ht m)t 7.25 (2H,m)*7−
33 (2H* da J−5−0,5Hz)e 8−
47 (2H−da J−5* O・5Hz)e 11
.98 (IH,b) ; Me 412 (M+H)
”。
例15 アセトニトリル(51t)中の1−メトキシ−2−(3
−ピリジル)エデン〔1−メトキシ−2−(2−ピリジ
ル)エデンに対して例11に記載した方法と同様の方法
を用いるが、3−ビリジンカルボキシアルデヒFから出
発して、油状物として得た)(2291n9)および4
(z)−6−(4−フェニル−2,2−ジメチル−1,
3−ジオキサン−シス−5−イル)−ヘキセン酸C54
4111)の攪拌溶液を、p−トルエンスルホン酸・1
水和物C54211#9)で処理し、混合物を還流下に
3時間加熱した。次に混合物を環境温度にまで冷却し、
IM水酸化ナトIJウム(1016)を添加し、撹拌を
さらに60分間継続した。水(50紅)を添加し、溶液
をエーテル(2X20jlj)で洗浄し、氷酢酸でp)
15まで酸性にし、かつエーテルC5C5X25l1で
抽出した。これらの抽出物を水(2X25N)、飽和食
塩水(25Jlj)で洗浄し、乾燥しく Mg5Oa 
)かつ蒸発させた。残貿油状物を、酢酸エチル/ヘキサ
ン/酢酸(80: 20 : I V/V )Ik用い
て俗離するMPLCによってmaすることにより、4(
Z)−6−((2,4,5−シス〕−4−フェニル−2
−(3−ピリジルメ?#)−1゜3−ジオキサン−5−
イル)ヘキセン酸(酢酸とのアダク) 1.66モル)
が澄明油状物(220ダ)とし忙生じた; NMR(CDCta) : 1.42 (IH−m)−
1,59(IH−m)m2、I0 (5H,a)、 2
.20 (5L m)* 3.08 (2H,aJ−4
H幻、 5.86 (IH,dm J−11Hz)e 
4.04 (IH。
(1(l J−11−IHz)−4−98(2H−m)
−5−11(IHsm)= 5−39 (IHs m)
e 7−29 (6Ht m)e 7−75 (2−7
H* b)、 7.80 (IL at J−7,IH
2)# 8.48 (IH。
dd J−4,IHz)、 8.61 (IH,d J
−1,5Hz); m/e368 (M+H)” x 
Ca*HmsNOa ・1.66 CH3CO0Hとし
て:計算値c、 65、I ; H,6,8; No 
5.0%;実測値: c、 65.0 ; H,6,9
; N、 5.0%。
例16 例15に記載した方法と類似の方法を用いるが、5(Z
)−7−(4−フェニル−2,2−ジメチル−1,3−
ジオキサン−シス−5−イル)ヘプテン酸から出発して
、溶離剤として酢酸エチル中の1v/v%酢酸を使用す
るフラッシュクロマトグラフィの後に、5(Z)−7−
(4−フェニル−2−(3−fリジルメチル〕−1,3
−ジオキサン−5−イル)ヘプテン酸を白色固形物(9
%、酢酸エチルからの再結晶後]として得た、融点11
9〜120℃;NMR(CDCta) : 1.34 
(IH,m)、 1.60 (3H,mハ1.88 (
2H,q J−7Hz)a 2.09 (IH,m)、
 2.31C2H* t J−7Hz)* 3−09 
(2H−m)t i88 (IH−dm ’J−11)
!z)* 4−04 (IH,ad J−11−IHz
)−4−99(IH,d J−2Hz)−5,02(I
H,t J−4Hz)−5,04(IL m)、 5.
34. (IH,m)、 6.70 (IH,b)* 
7.26(6a* m)、 7.74 (IH,at、
 J−711Hz)、 8.50(IH,(1(l J
−5t IHz)* 8.70 (IH,d J−1,
5Hz) ;!EL/e 382 (M+H)” t 
Cs5sH*wNO4として:計算値CI 72.4 
; H,7,1; N、 3.7%;実測値C,゛72
.4 ; H,7,1; N、 3.7%。
例17 アセトニトリル(6都)中の4(Z)−6−(4−o−
メチルスルホニルオキシフェニル−2,2−ジメチル−
1,3−ジオキサン−シス−5−イル]ヘキセン酸メチ
ル(1,80,9)および2−メチル−2−(3−ピリ
ジル)fロビオンアルデヒド(0,8111)の溶液’
t、p−トルエンスルボン酸・1水和物(1,14N)
で処理し、混合物を還流下に5時間加熱した。冷却後に
、5 w/v%炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、混合
物を酢酸エチル(3X1511L6)で抽出し次。これ
らの抽出物’e 5 V/V%炭酸水素ナトリウム浴液
(2X10継〕、水(2X10M)および飽和食塩水(
10d)を用いて洗浄し、乾燥しく Mg80. )か
つ蒸発させた。残分を部分的に、酢酸エチルを用いて溶
離するMPLCによッテ′ly!1′!Rするこトニよ
り、4(Z)−6−((2,4,5−シス)−4−o−
メチルスルホニルオ中ジフェニル−2−(1−(31’
!Jジル)−1−メチルエチル)−1,3−ジオキサン
−5−イル)ヘキセン酸メチルが、油状物(1,03g
)として生じた。THF (6成〕中のこの油状物の溶
液t、;l水酸化す) IJウム(1ON)で処理し、
かつ還流下に強力に攪拌しながら6時間加熱し次。次に
混合物を環境温度にまで冷却し、水(1071−6)″
I&:添加し友。得られた混合物をエーテル(2X20
μ)で洗浄し、次いで氷酢酸でpH5まで酸性にし、か
つエーテル(3X151Ll)で抽出した。これらの抽
出物を水(2X10i1、飽和食塩水(101M)で洗
浄し、乾燥しく Mg804)かつ蒸発させた。
残分を、酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(80:20 :
 I V/V ) k用いて溶離するMPLCによって
精製することにより、4CZ)−6−CC2゜4.5−
シス)−4−o−ヒドロキシフェニル−2−(1−(3
−ピリジル)−1−メチルエチル)−1,3−ジオキサ
ン−5−イル)ヘキセン@(酢酸エチルアダクト0.5
モル)が、無定形固形物(789■)として生じた:N
MR(CDC4+D6−DMSO):  1.26  
(1,5H,t  J−7Hz)。
1.47 (3H,s)、 1.49 C6H,s)e
 1.53 (2H,m)。
2.04 (1,5H,s)、 2.06 (IH,m
)、 2.29 (4H。
m)= 3.86 (IL dm J−11Hz)−4
,08(IH,d J−11Hz)*  4、I2  
(IHt  q  J=7Hz)*  4.66  (
IH,a)。
5−10 (IH= m)e 5−16 (IH−d 
J−2Hz)−5,43(IH# m)−6,83(3
H−m)−Lll (IH−m)、7−43(IH,d
d J−7,5H1)#  7.90  (IH,at
 J−7e  IHz)#8.49  (IH,dl 
J−5,0,5Hz)、8.90 (IH,d J−1
,5Hz)  ; m/e 412 CM+H)”  
;  C11,H,、NO5−0,5CH,C00C、
H5として:計算値c、 68.5 ; H,7,3;
N、 3、I%、実測値c、 68、I ; H,7,
2; Nl 2.9係。
出発アルデヒl−”ii:次のように得fc:(1)固
体カリウムt−ブトキシ)FC22,4,9)をアルゴ
ン下に、乾燥Tap(100aa)中の6−ピリジル酢
酸エチル(16,5,9)の攪拌された氷冷溶液に添加
した。混合物を15分間攪拌し、次いでヨウ化メチル(
12,367IJ)?、温く 度を720°Cで維持するような速度で滴加した。
添加後に、混合物をエーテル(3x100IILt)で
抽出し、集めた抽出物を水(2X100Uλ飽和食塩水
(100j!J)で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)か
つ蒸発させた。残分を、溶剤としてエーテルを使用する
フラツシ二クロマトグラフイによって精製することによ
り、2−メチル−2−(3−ピリジルコプロピオン敵エ
チル囚が、黄色油状物(13,56P)として生じた;
NMR(CDCta) : 1.20 (3H,t J
−7Hz)t 1.61(6H,ts)、 4、I3 
(2H,Q J−7H2)、 7.26 (1H1m)
C7,67(IH,dm J−7Hz)* 8.50 
(IH,dd J−5,IHz)、 8.63 (IH
,d J−2Hz)。
(I)トルエン(21j17)中のジイソブチルアルミ
ニウムヒドリWの1.5M溶液を、アルゴン下に一70
℃で、トルエン(751Lt)中のACl、93g)の
攪拌溶液に滴加した。添加が完結し友後に、攪拌を5分
間継続し、次いでトル、zン(15111)中のメタノ
ールの10 v/v%溶Mを6加した。得られた混合物
を水(300fflA)に添加し、60分間強力に攪拌
し、次いでケイソウ土に通して濾過した。有機相を分離
し、水相を塩化ナトリウムで飽和し、次いでエーテル(
2X100alJ)で抽出した。集めた有機相を飽和食
塩水(3X100114)で洗浄し、次いで乾燥しく 
MgSO4)かつ蒸発させた。残分を、酢酸エチル金柑
いて俗離するMPLCによって精製することによシ、2
−メチル−2−(6−ピリジル)プロビオンアルデヒV
が、澄明油状物(814■)として生じた; NMR(
90MHz ; CD(’43) :1.50 (6H
,s)= 7.27 (IH,dd J−8,5Hz)
7.57 (IH,at 、r−8,2Hz)e 8.
52 (2H* m)。
9.50 (IH,s)。
例18 例17に記載した方法と類似の方法を用いるが、2−メ
チル−2−(6−ぎりジル)プロピオンアルデヒドの代
わりに3−(6−ピリジルコ−2,2−ジメチルプロぎ
オンアルデヒドを用いて出発して、最後に酢酸エチル中
の1 v/v%酢酸金用いて溶離するMPLCによシ精
製した後に、4(Z)−6−((2,4,5−シス〕−
4−〇−ヒ「ロキシフェニルー2−C2−C5−ピリジ
ル)−1,1−ジメチルエチル〕−71,6−シオキサ
ンー5−イル)ヘキセン酸(1そル酢酸アダクト)を、
白色発泡体(56%)として得た;NMR(CDC2r
s)=0.98(6H1s)t 1.01 (3H,a
)、 1.77 (2H,rn)a 2、I0 C3H
ea)= 2−38 (4H−m)、 2−69 (I
H−”)* 2−75 (2H*d  J=4Hz)、
  3.86  (IH,dm  J−11Hz)、 
 4、I6  C1Hed J=11Hz)−4−33
(IHe  a)−5−20(2H−d 、r−2Hz
)、5.28 (IH,m)、5.47 (IL  m
)、6.87 (2H。
m)、7−01  (IH−dd J−7e  1−5
Hz)、7−16 (II(−ta J−7* 1−5
Hz)s 7.27 (IH,aa J−7e 5Hz
)C7,59(IH,at J−711Hz)*  8
.46 (2a、’m)  ;!fL/e 426 (
M+H)” ; C26H31NO5・CH3CO0H
として;計算値c、 66.8 ; H,7,2; N
、 2.9%;実測値c、 67.0 ; H,7,4
; N、 2.6%。
出発アルデヒWは、次のようにして製造した:(1) 
 ヘキサン(2017)中の1.5Mブチルリチウムを
アルタン下に、Tay(50d)中のジイソゾロぎルア
ミン(4,21Le)の冷却されt(−20℃〕攪拌溶
液に添加した。10分後に、混合物を一70℃に冷却し
、かつイソ酪酸エチル(3,99成)を、温度く一60
℃を保持しながら筒用した。添加の完結後に、攪拌を2
0分間継続し、次いでpMpa(15M)、引き続き固
体3−クロロメチルピリジンヒドロクロリr(2,0&
 )を添加した。−70℃で30分間攪拌した後に、墨
合物を放置して4℃まで昇温させ、次いで飽和塩化アン
モニウム溶液(2001Lt)に添加した。得られた混
合物を、エーテル(3X10CIIJ)で抽出した。集
めた抽出物を食塩水(50114)で洗浄し、乾燥L 
(Mg5ot )かつ蒸発させ友。残分を、溶離剤とし
てエーテルを使用するフラッシュクロマトグラフ゛イに
よって精製することにより、5−C3−ビリジシン−2
,2−ジメチルプロピ蒼ン酸エチル(A)が、澄明油状
物(2,129)として生じた;NMR(CDCts)
 : 1−20 C6H−a)−1−23C5Hm t
 J−7Hz)、 2.87 (2H,s)* 4、I
2 (2H,Q J−7Hz)C7,20(IH,J−
7* 5Hz)、 7.46 (IH,at 、r−7
e IH2)、 8.40 (IH,d J=1.5H
z)、 8.47 (IH,daJ−5,1,5Hz)
(1)  例17(1)における方法と同様の方法を用
いるが、上記エステルA (2,079)から出発しか
つ1.5Mジイソデエチアルミニウムヒ「リド14紅を
使用して、3−(3−ピリジル)−2,2−ジメチルプ
ロビオンアルデヒy<1.oag)を得た;NMR(C
DC2IS):1.07(6H9ts)。
2.78 (2H,a)=  7、I8 (IH,ad
 J−8,5Hz)。
7−43 (1a、  at J−8s  2Hz)s
  8−38 (IH−d J−2HzL  8.46
 (IH,aa J=5*  1−5Hz)*  9.
54 (IH。
s)。
例19 例17に記載した方法と類似の方法を用いるが、5(Z
)−7−(4−o−メチルスルホニルオ中ジフェニル−
2,2−ジメチル−1,3−ジオ中サンーシスー5−イ
ル)ヘプテン酸メチルから出発して、5(Z)−7−(
〔:2,4゜5−シス]−4−o−ヒVロキシフェニル
−2(1−(3−%!:リジル)−1−メチルエチル〕
−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘプテン酸(47%
、酢酸エチルからの再結晶後)を得た、融点143〜1
45℃; NMR(CDCta) : 1−19 (6H,a)−
1,20(5H1mL1.52 (3H= m)* 1
−78 (IH−m)−1−93(2H−t J−7H
z)s 3.56 (IH,am J−11Hz)e 
3.70 (IH。
da J=11* IHz)e 4−39 (IHt 
s)−4−80(IL m)−4.88 (IH,d 
J−2Hz)*  5.00 (IH,m)、  6.
52(2L m)*  6.81  (2HI  m)
、  7.04 (IH,aa、  J−7、5Hz)
、  7.60 (IH,dt J−7,1−5Hz)
t  8、I7(IH2dd J−5−IHz)s  
8−51  (IH,d J−2Hz)。
+!L/13425 (M+) * C21S H3x
NC)4として:計算値c、 70.6 ; L 7.
5 ; N# 3.3%;実測値C270,0;  H
,7,3;  N、  3.2%。
例20 メタノール(5μ)中の4CZ)−6−((2,4,5
−シス)−4−o−メチルースルホニルオ中ジフェニル
−2−(5−f +7ジルオ中ジメチル)−1,3−ジ
オキサン−5−イル〕ヘキセン酸メチルの浴液を、2M
水酸化ナトリウム(5ILt)で処理し、混合物t−2
時間強力に攪拌した。水(50M)を添加し、混合物を
エーテル(2X20U)で洗浄し、次いで氷酢酸でpH
5まで酸性にし、かつエーテル(6×20酎〕で抽出し
次。抽出物を水(2X2O・入電和食塩水(20μ)で
洗浄し、乾燥しくMg5O,)かつ蒸発させて小容量に
すると、このものから4(Z)−6−((2,4,5−
シスツー4−〇−ヒドロキシフエニル−2−〔3−ピリ
ジルオキシメチル)−1,3−ジオキチン−5−イル)
ヘキセン酸が結晶した。酢酸エチルからの再結晶により
、固形物(66m!l )が生じた。融点174〜17
7°C: NMR(CDCt、 + D、−DM80) : 1.
56 (IH,m)tl、90 (IH,m)、 2、
I6 (4He m)、 2.42 (1!(、m)。
3.92  (IH,dm J−11Hz)、4.03
  (IH,da J−11゜IHz)、 4、I2 
(2H,dJ−4Hz)、 5、I0 (2H$ m)
−5,22(IH= d J−2Hz)e 5.30 
(IHlm)−6,74(2H= m)−6−99(I
H−td J−7−IHz)、 7−17 (2H$m
)、 7.23 (IH,at、 J−7,1,5Hz
)、 8、I2 (IH。
ddJ−5,1Hz九 8−27  (IH−d  J
−1,5Hz)  j  m/e400 (M+H)”
 p C*taHt*5NOeとして:計算値C166
,1; H,6,5; N、 3.5%;実測値C,6
5,7;H,6,2; N、 5.6%。
出発エステルは、次のようにして製造した:(1)  
DMPU (1ON )中の6−ヒドロ中ジピリジン(
4,75!I)の溶液を、DMPU (401Ll )
中の水素化ナトリウム(鉱油中の50 W/W%分散液
、2.4g)の氷冷された攪拌懸濁液に30分間にわた
シ筒用した。混合物t−s o ’cに加熱すると澄明
溶液が生じ、次いでこれt−4℃に冷却した。次に、2
−ゾロモー1,1−ジメト中シエタン(3,53114
)およびヨウ化カリウム(100〜)を添加し、混合物
を攪拌し、かつ125℃で16時間加熱した。冷却され
た混合物を水(5(]ad)中に注入し、エーテル(6
×5O・)で抽出し次。集めた抽出物を水(2X25紅
]、飽和食塩水<251LL)で洗浄し、乾燥しく M
g5O,)かつ蒸発させた。溶剤としてエーテルを使用
するフラッシュクロマトグラフィーよって精製すること
にょD、2−C5−ピリジルオ中シ)−1、1−ジメト
中シエタン(A)が黄色油状物(1,059)として生
じた。
NMR(90MHz; CDC23) : 3.40 
C6H,a)−3,97(2H,d J−5Hz)−4
,65(IH,t J−5Hz)−7,14(2H# 
m)、 8.20 (2H,m)。
(1)  上記7−kfi−ルA(956W)および4
(z)−6−<4−o−メfルスルホニルオキシフェニ
ル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−シス−5
−イル)ヘキセン酸メチル(1,4351I)の攪拌溶
液tp−)ルエンスルホン酸・1水和物(1,092,
@)で処理し、混合物を還流下に3時間加熱した。冷却
後に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50継)を添加し
、混合物をエーテル(3X251Lt)で抽出した。集
めた抽出物を水(2X251J)、飽和食塩水(25酊
)で洗浄し、乾燥しく Mg5O,)かつ蒸発させた。
残分ヲ、ヘキサン中の75v/v%酢酸エチルを用いて
溶離するMPLCにかけ、次いで溶剤としてエーテルを
使用するフラッシュクロマトグラフィにかけることによ
って精製することにより、4(Z)−6−((2,4,
5−シスクー4−〇−メチルスルホニル万キシフェニル
−2−〔3−ピリジルオキシメチル)−1,3−ジオキ
サン−5−イル)ヘキセン酸メチルが、淡黄色の油状物
(775■〕として生じた;NMR(cpcz3) :
 1.58 (IHI m)* 1.96 (IHI 
m)*2−28 (4H=  m)−2−50(IH−
m)e  3−26 (3L  a)C3,65(3H
,s)=  4.01  (IH,dm J−11Hz
)#  4、I6(IH,dd  J=11−  IH
z)−4,22(2H,d  J−5Hz)。
5.21  (IL  t H−4H1)e  5.2
2 (IL  m)*  5.56(IH,m)、5.
37 (IH,a J−2HzL  7.28 (5H
m)s   7.56  (1)!、  −ン、   
8.25  (IH,dd  J−5a   IHz)
8.39 (IH−d J−1,5Hz)  ;  ’
m/e 429 (M+H)”。
例21 アセトニトリル(3a)中の1,1−シェドヤシ−3−
(314’リジルオΦシ)プロパン(1,35g)と4
 (Z) −6−(4−o−ヒドロキシフェニル−2,
2−ジメチル−1,3−ジオキサン−シス−5−イル)
−へΦセン酸(1,60g)との浴液をp−トルエンス
ルホン酸・1水和物(1,33,9)で処理し、18時
間攪拌した。その後、2M水酸化ナトリウム(25酎)
を添加し、さらに30分間攪拌し続けた。
反応浴液を水(5017)で希釈し、エーテル(2X5
01j)で洗浄し、その後氷酢酸で45まで酸性化し、
エーテル(3X50tLt)で抽出した。集めた抽出物
を水(2X501J)%飽和食塩水(5014)”t’
洗浄L、乾tlk L (Mg804)、蒸発させた。
残分を酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(75: 25 :
 I V/V )で溶離するMPLCK ’よシ精製し
、4 (Z) −6−((2、4、5−゛シス)−4−
o−ヒドロキシフェニル−2−〔2−(3−V!リジル
オキシ)エチル〕二1,3−ジオ印サン−5−イル)ヘ
キセンI!(1そル酢酸アダクト)が油状物(1,00
g)として得られた; NMR(CI)C’3) ” ’ 1−68 (89m
)、1.82 (IH,m) 、。
2’−10(3H* s )、2.26 (6H; M
)、2.66 CIH*m)、3−92 (IH= d
m J = 11 Hz) 、: 4−11 (IHs
 (lds J=11、IHz)、4、I9 (1)1
. m)、4−39 (IHs m)、5.03 (I
H,Z J = 4Hz)、5.21 (1B、 tn
)、5−23 (IH9d J =2Hz)、5.42
 (IHI ff1)、6.85 (2H,m)、6.
97 (11I1. dd J = 7e 1.5Hz
)、7−1<S (1a、 tti J = 7−1.
51Hz)、7.28 (IH,aaJ = 8.5H
z)、7.42 (IH,dm J = 8Hz)、8
.21 (IH,ad J = 4t 1Hz)、8.
38 (1B、 a J=2Hz )、8.42 (3
H,b) −; m/e 414 (M + H)” 
;C23H2,’No、 *CHsCOOHとして計算
値: c 65.4 ; H6,6; N 2.9%実
測値: c 63、I ; n 6.9 ; N 2.
9%  □出発アセタールは次のようにして製造した:
3−ヒドロキシeリシン(2,3a&)をIjMPU(
25N)中の水酸化ナトリワム(1,20,9゜鉱油中
の分散液50 W/W % )の攪拌懸濁液へ夕明な溶
液l生じさせ、その後室黒まで冷却した。
さらに3−りpロー1,1−ジェトキシゾロ−パンを酢
加し2日間攪拌し続けた。次に水(5O・゛)を添加し
、生じた混合物をエーテル(3×25m1)で抽出した
。集めた抽出物を水(4x251!j)、飽和食塩水(
2516)で洗浄し、乾燥しくMgSO3) 、蒸発さ
せた。残分をヘキサン中の5 Q v/v%のエチルア
セテート中でのフラッシュクロマトグラフィーにより精
製し、6−(3−Vリジルオキシ)−1,1−シェドヤ
シプロパンを透明な油状物(3,03# ’)として得
た; NMR(CIXJs) : 1−21 (6)1. s
 J = 7Hz)、2、I1(2111q J w 
6Hz)、3−62 (4H* m)、4、I1 (2
)1゜s J g= 7Hz)、4.76 (IH,c
 J = 4Hz)、7.21(2n* m)、8.2
1 (IH,m)、8.32 (IH,z J = 1
.5H2)。
例22 例21に記載されたと同様の方法を用いるが1,1−ジ
ェトキシ−3−[”3−(3−1:リジル)プロポキシ
〕プロパンを1,1−シェドキシ−3−(3−$リジル
オキシ)プロパンの代シに用い、かつ反応混合物を、3
時間撹拌するだけで、酢酸エチル中の1v/v%酢酸で
溶離するクロマトグラフィーの後に、4 (Z) −6
−(〔2,4,5−シス’) −4−o−ヒドロキシフ
ェニル−2−(2−(3−[3−ピリジル〕が淡黄色の
油状物〔60%〕として得られた;NMR(CDCl2
) : 1.66 (IH,m)、1.89 (3H,
m)、2−06 (2H* m) 、2−10 (4−
5)1s s)、2、I5 (4H。
m)、2.72 (3HI m)、5.40 (2H,
m)、6.61(2H,ff1)、3.88 (IH,
ba J =x−11Hz)、4、I1(IH,d J
 = 11Hz)、4−92 (IH,t J = 5
Hz)、5−20 (IHs d J =2Hz)、5
.23 (IH,m)、5.45 (IH,m)、6.
88 (3H,m)、7、I3 (IHtta J =
7 + 1Hz)、7.25 (1H,m)、7.59
 (IH。
m)、 7.60 (3,5H,b)、8.45 (2
H,m)、; m/e456  (M+H)+ ; C26H33NO6’ 1.5CH3COOHとして計
算値: C63,8; H7,2; N 2.6%実測
値: c 63.8 ; H7,2; N 2.4%出
発アセタールを例21と同様の方法で製造するが、3−
(3−ピリジル)プロパツールを6−ヒドロキシぎりジ
ンの代りに用いた。こうして、1,1−ジェトキシ−3
−〔3−(3−ピリジル)プロポキシ〕プロパンが淡黄
色の油状物(12%)として得られた; NMR(叩Cj:s) : 1.22 (6H,z J
 = 7Hz)、1.90(4He m)、2.71 
(2H,z J = 8Hz)、3.58 (8H。
m〕、4.66 (IH,c J = 4Hz)、7.
21 (IH,aaJ = 715Hz)、7.51 
(IH,dm J = 7Hz)、8.45 (2H,
m)。
例23 例17に記載したと同様の方法を用いるが、2−メチル
−2−(6−ピリジルオキシ)fロビオンアルデヒドか
ら出発し、酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(75: 25
 : 1 v/v )で溶離するMPLCによって最終
的に精製した後、4(Z)−6−((2、4、5−v−
スフ−4−O・ヒドロキシフェニル−2−(1−(3−
2リジルオキシ)−1−メチルエチル]−1,3−ゾオ
キサン−5−イル)−ヘキセン酸が無定形固形物(30
%)として得られた; NMR(D6−DMSO) : 1.34 (6H,8
)、1.46 (IH,m)、1.90 (IH,m)
、2、I5 (4H,m)、2.39 (IH,m)、
3.96 (2H,m)、4.81 (IH,a)、5
、I8 (IH,m)、5.20 (IH,d J =
 2Hz)、6.81 (2H,m)、7、I9 (5
H,m)、7.45 (IH,dat J = 7Hz
)、8.27 (2H,m) ; m/e 427 (
M+) z024H29NO6として 計算値: C67,4; H6,8; N 3.3%実
測値: c 68.0 ; H7,2; N 2.9%
出発アルデヒドは次のようにして製造した:(1)例2
0(1)の方法を繰り返すが、2−プロモー2−メチル
ゾロぎオン酸エチルを2−ゾロモー1、I−ジメトキシ
エタンの代シに用い、かつ反応混合物を、125°Gの
代シに室温で16時間攪拌した。このようにヘキサン中
の50V/V%エーテルで溶離するフラッシュクロマト
グラフィーの後に、2−メチル−2−(3−ぎりジルオ
キシ)プロぎオン酸エチル(A)が油状物(64%)と
して得られた; N1a(CDCl2) : 1.27 (3)1. $
 J = 7H2)、1.61(6H* a)、4−2
5 (2H−q J = 7Hz) t 7−19 (
2H1m)、8−27 (2H* m )。
(11)例17(il)の方法を、2−メチル−2−(
3−ピリジル)ゾロtオン酸エチルの代夛に前記エステ
ル(A)を用いて繰シ返えした。こうしてヘキサン中の
5 Q v/v%酢酸エチルで溶離するMPLCの後に
、2−メチル−2−(6−ピリジルオキシ)プロざオン
アルデヒドが透明な油状物(56%〕とし℃得られた; NMR(CDC2B) : 1.46 C6H−51)
、7.20 (2H,m)、8.31 (2H,m)、
9.34 (IH,s)。
例24〜26 エタノール(25ILt)中の4 (Z) −6−(〔
2゜4.5−シス]−4−o−ヒドロキシフェニル−2
−[3−ぎりジル)−1,3−ジオ中サンー5−イル)
ヘキセン?!!(621ダ)の溶液を炭素上の1Q w
/w%パラジウム(100■)を用いて、室温で24時
間水素化して、次に濾過しかつ濾液を蒸発させることK
よって、黄色の油状物が得られた。酢酸エチル/ヘキサ
ン/酢酸(80:’20 : 1v/v)で溶離するM
PLCによシ精製すると、6−((2,4,5−シスツ
ー4−o−ヒドロキシフェニル−2−[3−)’リジル
)−1,3−ジオ中サンー5−イル)ヘキサン酸(1,
O−1ニル酢酸アダクト、)(例24)が発泡体(47
2w)として得られた;NMR(CDCl2) ’ 1
−42 (7H* m)、1.85 (2H,m)、2
、I1 (3H,a)、2.27 (2H,c J =
 7Hz)、4、I9 (IH,bd J = 11H
z)、4.34 (IH,ba J =11Hz)、5
.43 (IH,be)、5.80 (IH,8)、6
.87 (2H,m)、7、I4 (2H,m)、7.
40 CIH,aaJ −7,5Hz)、7−94 (
IH= ds J = L IHz)、8−04 (2
Hp b )、8.66 (IH,aa J = 4e
 IHz)、9.8Q (1’H,a J = 2Hz
)  ; m/e 372 (M+H)” ;C21H
25NoIS−CH,C0OHとして計算値: c 6
5.8 ; H6,7; N 3.5%実測値: C6
5,4; H6,9; N 3.2%同様の方法である
が、4(Z)−6((2,4゜5−シス]−4−o−ヒ
ドロキシフェニル−2−(31”リジルメチルm1−1
.3−ジオキサン−5−イル)ヘキセ/酸から出発し、
酢酸エテル/へ中サン/酢酸(90: 10 : 1 
v/v )で溶離するMPLCの後に、6−(〔2,4
,5−シス]−4−o−ヒドロキシフェニル−2−[6
−ぎりジルメチル]−1,3−ジオキサン−5−イル)
ヘキサン[(1モル酢酸アダクト)(例25)が白色の
発泡体(82%)として得られた。
NMR(CDCl2) : 1、I7 (5H,m)、
1.56 (4H,m)、2−10 (3He a )
、2.26 (2H,c J = 7Hz)、6.0B
(2a、 d J M4Hz)、3−92 (IHl 
bd J =11Hz)、4、I5 (IH,a J÷
11Hz)、4.96 (1もzJ=5Hz)、5、I
4 (IH,d J = 2Hz)、6.88 (3H
,m)、7−13 (IH,za J = 7e  2
Hz)、7.32 (IH,aa 、y=7*  5H
z) 、 7−70  (IHl  (!Z J =7
a  IHz)、8.43 (2H,b)、8.51 
 (1)1.aa 、t = 5$  IHl)、8.
59 (IH,d J = 1.5Hz)、m/e 3
84 (M−H)−*C22H2,N05−C)!3C
OOHとして計算値: C64,7; )! 7.0 
; N 3、I%実測値: c 65.2 ; H7,
2; N 2.9%同様の方法であるが、5 (Z) 
−7−((2。
4.5−シス)−4−o−ヒドロキシフェニル−2−(
3−ピリジルメチル)−1,3−ジオキサン−5−イル
)へダテ名酸から出発し、酢酸エチル中の1v/v%酢
酸を用いるフラツシニクロマトグラフイーの後に、7−
((2,4゜5−シス)−4−o−ヒドロキシフェニル
−2−〔6−ピリジルメチル)−1,3−ジオキサン−
5−イル)へブタン酸(0,5モル#a!アダクト)(
例26)が白色の発泡体(67%)として得られた; NMR(CDCl2) : 1,16 (7H,m)、
1.57 (4H,m)、2、I0 (1,5H,a)
、2.30 (2H,z J −= 7H2)、3.0
6 (2H,m)、3.92 (IH,bd J = 
11Hz)、4、I8 (1)I、 a J t= 1
1Hz)、4−99 (1)1s  z J =5Hz
)、5、I6 (IH,dJ z 2Hz)、6−86
 (3He m)、7−13 (IHe  t、a J
−711,5Hz)、7.32 (IH,aaJ = 
7 e  5Hz)、7.68  (IH,dz J 
= 7、I.5Hz)、7.83 (2H,b)、8.
52 (1H,dd、J = 5. 1Hz)、8.6
−7 (111,(l J = 1.5Hz) ; m
/e 400 (M+H)” 5casHstel’J
oa −o 、5C)15COOHとして計算値: c
 67、I ; H7,2; N 3.5%実測値: 
c 66.8 ; H7,5; N 5.2%例27 例3と同様の方法を用いるが、4(Z)−6−((2,
4,5−シス)−4−o−メトキシフェニル−2−(2
−(3−ピリジル)エチル〕−1,3−ゾオキサン−5
−イル)ヘキセン酸から出発すると、酢酸エチル中の1
v/v%酢酸で溶離するフラツシエクロマトグラフイー
及びさらにジクロルメタン/メタノール/酢@ (97
: 5 : 1v/v )で溶離するMPLCによって
haした後に、4 (Z) −6−(C2、4、5−シ
ス〕−4−〇−ヒドロキシフェニルー2(2−(3−ピ
リジル)エチルm1−1.3−ジオ印サンー5−イル〕
ヘキサン酸が発泡体(47%)として得られた; NMR(CDCl2) ’ 1.80 (2H1In)
、2、I0 (2H,m)、2.37 (4H,m)、
2.65 (IH,m)、2.88 (2H,m)、3
.90 (2H,bd J = 11Hz)、4、I2
 (IH,ba J=11Hz)、4−81 (IHt
z J =4Hz)、5.2!l (IHt dJ =
 2Hz)、5.27 (IH,m)、5.47 (I
H,m)、6.58 (2H,b)、6.86 (2H
,m)、7.00 (IH。
dd  ’J  =  7.  IHz)、 7、I5
  (IH,sd J ’=  7.  IHz)、7
.26 (IH,m)、7.61 (IH,b4 J 
= 7Hz)、8.48 (2H,m) ; m/e 
397 (M”) pC13H27NO5として 計算値: c 69.5 ; H6,8; N 3.5
%実測値: c 69.7 ; H7,1; N 3.
0%出発物質が矢のように得られた; アルゴン下のジクロロメタン(255114)中の塩化
オキサリル〔1μ〕の攪拌溶液t−−60℃へ冷却した
。その後、ジクロロメタン(5ILl)中のジメチルス
ルホキシド(1,7m)の溶液を滴加し、温度をく一5
0°OK保持した。2分径ジクロロメタン(10ILe
)中の3−(6−ぎりゾル)プロパツール(1,37g
)の溶液を5分間に滴加した。15分間攪拌し続け、そ
の後にトリエチルアミン(7,0ILe)を滴加した。
混合物を一10℃まで上昇させ、その後に水(50a)
を添加した。水性混合物をエーテル(1x10ON、2
X25jlj)で抽出し、集めた抽出物を飽和食塩水(
2X25μ)で洗浄し、その後に乾燥しくMg504)
 、蒸発させた。残分を酢酸エチルで溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーにかけると、3−(3−ピリジル
)−プロぎオンアルデヒドが淡黄色の油状物(660■
)として得られた; NMR(90MHz p CI)CJ+3) ” 2−
85 (4H−m)、7、I6(1)1. m)、7.
48 (IH,m)、8.40 (2’H,m)、9.
76 (IH,a)。
(11)ジクoロメタ/(10g)中(D 4 (Z)
 −6−(4−o−メトキシフェニル−2,2−ジメチ
ル−1,3−ジオキサン−シス−5−イル)ヘキセン酸
(1,52g)と3−(3−ぜリジル)ゾロピオンアル
デヒド(615+119)との溶液をp−トルエンスル
ホン酸・1 水和物(952■)で処理し、混合物を1
8時間攪拌した。
0、IM水酸化ナトリクム(25m)を添加し混合物を
エーテル(2X10μ)で洗浄した。
水相を氷酢酸でp)15まで酸性化し、エーテル(3X
201A)で抽出した。このエーテル抽出物を飽和食塩
水(25g)で洗浄し、乾燥しくMg504)、蒸発さ
せると、少量の4 (Z) −6−(〔2,4,5−シ
ス)−4−o−メトキシフェニル−2−(2−(3−ピ
リジル)エチルコサン、3−ジオ中サン−5−イル)ヘ
キセン酸が白色の固形物(987111g)として晶出
した、融点65〜67°C; NMR(CDCl2) : 1.57 (IH,m)、
1.84 (IH,m)、2.06 (2H,m)、2
.33 (4H,m)、2.52 (IH。
m)、2.90 (2H,m)、3.80 (3H,a
)、6.90(IH+ dm J =11 * IHz
)、4.06 (IH,adJ=11、IHz)、 4
.84  (IH,s J = 4Hz)、 5、I8
(IH,a J= 2Hz)、 5−19  (I H
* m )、 5.40  (IH。
m)、6.84 (IH,bd J = 7Hz)、6
.97  (IH。
zd J = 7. 1Hz)、 7−23  (2H
,m)、 7.32 (1)1゜aa y = 7m 
 1Hz)、 7.63  (1)1.ba J = 
7Hz)、8.46 (2H,m)  ;  m/e 
411  (M”)。
例28 ジクロルメタン(1017)中の4 (Z) −6−(
4−o−ヒドロキシフェニル−2,2−ジメチル−1,
3−ジオキサンーシス−5−イル)ヘキセン酸(1,5
1g)と3−(4−ぎりジル)−ゾロピオンアルデヒド
(700〜)との攪拌溶液をp−トルエンスルホン酸・
1水和物(1,01g)で処理した。18時間後、混合
物をエーテル(40ILt)で希釈し、0.5 M水酸
化ナトリウム(lX40都、lX10都)で抽出した。
塩基性溶液を酢酸でpH5まで酸性化し、酢酸エテル(
3X50d)で抽出した。この抽出物を水(2X30紅
)、飽和食塩水(301u)で洗浄し、乾燥しくMg8
04) 、蒸発させると、固彫物が得られた。エタノー
ル/ヘキサン(2:3 v/v )から再結晶させると
、4(z)−8−(〔2,4,5−シス)−4−o−ヒ
ドロキシフェニル−2−[2−(4−1?リジル)エチ
ル〕−1,3−ゾオキサン−5−イル)ヘキ七ン駿(1
,51,9’)が生じた、融点178〜180℃;NM
R(D6−DM80) : 1−47 (IHt m)
、1.91 (3H#m)、2、I6 (4B、 ’m
)、2.40 (IHt ff1)、2.80(2H*
 m)、3−90 (2H* m)−14−86(IH
t s J −4Hz )、5、I2 (IH,a 、
r = 2H2) % 5、I6 (IH#m)、5.
34 (IH,m)、6.78 (2H,m)、7.0
6(1L t、d J = 7. IHz)、7、I4
 (IH,aa J = 7siHz)、7−28 (
2H* a J =6Hz)、8.4) (2H,aJ
 = 6H2)、9−47 CIH−b) 1 m/e
 59B CM+H)”yC113H2?NO5として 計算値: C69,5; H6,8; N 3.5%実
測値: c 69.4 ; H6,9; N 3.6%
出発材料は次のようにして製造した: (1)4−2リジンカル〆キシアルデヒド(4,2B&
 )t)ルエン(150114)中の(カルボエトキシ
メチレン)トリフェニルホスホラン(17,42,9)
の攪拌溶液へ4℃で添加した。
4℃で5分間、その後、室温で1時間攪拌し続けた。溶
剤を蒸発によって除去し、残分を酢酸エチル(751t
)中に溶解させた。引続き得られた溶液を氷水中で冷却
し、濾過することによって酸化トリフェニルホスフィン
の沈殿物を除去シタ。濾液を1M塩wt(1×50IL
l、1×201)で抽出した。抽出物を2M水駿化カリ
クムで中和し、酢酸エチル(3x75su)で抽出した
。この抽出物を水(3X50g)、飽和食塩水(50K
g)で洗浄し、その後、乾燥しくMg804) 、蒸発
させた。固形の残分をヘキサンから再結晶させると、5
−(4−1ffリシル)プロペン醸エチル(A) (6
,37g )が得られた、融点64〜66℃。
NMR(90MHz;CDCl2) : 1.52 (
3H,c J = 7Hz)、4−25 (2L q 
J 品7Hz)、6.53 (IH,(l J = 1
6Hz) 、7−30 (2H= d J = 6Hz
)、7.55 (IH,dJ W 16Hz)、8.6
0 (2H,m) ; m/e 177 (M”)。
(11)エタノール(75d)中のA C5,311)
の溶液を炭素上の10w/w%パラジウムの触媒を用い
て室温で5時間水素下し、引続き溶液を濾過し、蒸発さ
せると、3−(4−ピリジル)ゾロtオン酸エチルCB
)が黄色の油状物(5,28g)として得られた; NMR(90MHz ; CDCl2) : 1.22
 (3H,s J = 7Hz)、2.60 (2H,
m)、2−94 (2He m )、4、I0 (2H
# qJ = 7Hz)、7−08 (2Hs dJ 
=6Hz)、8.45(2H,(1,J = 6Hz)
 ; a/e 1.79 CM”)。
(ii)  )ルエン(28d)中のジイソジチルアル
ミ二りムヒドリドの1.5MtI液をアルがン下でトル
エン(70514)中OB (3,589>の攪拌溶液
へ一70℃で筒用した。添加終了後、30分間攪拌し続
け、その後トルエン(10alJ)中のメタノールの1
Q v/v%溶液を添加した。温度を一20℃まで上昇
させた。その後飽和食塩水(5(D&)を添加しさらに
1時間攪拌し続けた。混合物をけいそう±を通して濾過
した。有機相を分離し、飽和食塩水(2X25jlJ)
で洗浄し、乾燥しくMg804) s蒸発させた。残分
を溶剤として酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製すると、3−(4−ピリジル)ゾ
ロピオンアルデヒドが淡黄色の油状物(1,88g)と
して得られた; NMR(CDCl2) : 2−81 (2H−l11
)、2−95 (2H# m)、7、I!I (2H,
(1(l J W 6e 1Hz)、8.51 (2H
,aa Jg−6# 1Hz)、9.82 (IH,a
) ; m/e 1!15 (M”)。
例29 5 (Z) −7−((2、4、5−シスツー4−〇−
メトキシフエニル−2−(2−(4−ピリジル)−エチ
ル)−1,3−ジオキサン−5−イル)ヘプテン酸(1
,06J?)をアルビン下でfi氷水HF (15aj
 )中のクロロシフエールホスフィン(2,769)と
リチウム金14(3501J9)との攪拌浴液へ4℃で
添加した。混合物を4℃で5分間、その後、50℃で3
時間攪拌した。
10℃まで冷却した後、混合物を氷水(SOU)へ添加
した。水性混合物をエーテル(2X301)で洗浄し、
氷酢酸で−5まで酸性化し、酢酸エチル(3X3C]l
A’)で抽出した。抽出物をまず水(2X15rLt)
で、その後、飽和食塩水(2X15IILt)で洗浄し
、乾燥しくMg804)、および蒸発させた。残分をメ
タノール/ジクロロメタン/酢酸(5:95:1)で溶
離するMPLCによシ精展すると、油状物を生じ、それ
を酢酸エチル/ヘキサンから晶出させると、5(Z) 
−7−(C2、4、5−シス)−4−o−ヒドロキシフ
ェニル−2−[2−(4−fリジル)エチル)−1,3
−ジオ中サンー5−イル)−ヘプテン酸が固形物(68
2η)として得られた、融点117〜119℃; NMR(250MHz ;D、−DMSO) : 1.
48 (3I(、m)、1.91 (5H,m)、2、
I1 (2Hc J = 7Hz)、2.63(IH,
m)、2.78 (2H,m)、3.90 (2H,m
)、4.83 (IH,t、 J = 4Hz)、5、
I0 (IH,a J= 2Hz)、5、I7 (IH
,m)、5−!+2 (IH,m)、6.79(2H,
m)、7.08 (IH,zd J = 7、IHz)
、7、I6(1H,ad J = 7+ IHz)、7
.28 (2H,a J =4Hz)、8.46 C2
H,b)、9.52 (1)1. a) ; m/e 
412(M+H)+。
C24HzeNOsとして 計算値: c 70、I ; H7,1; N 3.4
%実測値: c 69.6 ; H7,1; N 3.
4%出発物質は次のようにして得られたニ ジ゛クロロメタン(15N)中の5 (Z) −7−(
4−Q−メトキシフェニル−2,2〜ジメチル−1,3
−ジオキサン−シス−5−イル)ヘプテン酸(2,61
g)と6−(4−ぎりジル)−ゾロtオンアルデヒド(
1511+7)との攪拌浴1tp−)ルエンスルホン酸
・1 水和物(1,62g)で処理した。18時間後、
エーテル(501)を添加し、混合物を0.5M水酸化
ナトリクム(lX40紅、lX10紅)で抽出した。塩
基性抽出物を酢酸でpi−15へ酸性化し、酢酸エテル
(3X75d)で抽出した。抽出物を水(2x3QaA
)で、その後、飽和食塩水(30d)で洗浄し、その後
、乾燥させ、凝固した油状物が得られた。酢酸エテル/
ヘキサンから再結晶させ、5 (Z) −7−(C2、
4、5−シスクー4−o−メトキシフェニル−2−[2
−(4−tリジル)エチル’l−1,3−ジオキサン−
5−イル)ヘプテン酸が油状物(2,99g)として得
られた、融点128〜129°C;NMR(D6−DM
SO) : 1.45 (3H,m)、1.82 (3
H。
m)、2.00 (4H,m)、2.30 (1H,m
)、2.78(2H,m)、3.79 (3H,a)、
3.92 (2H,m)、4.84 (IH,v J 
= 4Hz)、5−13 (I H+ dJ==2Hz
 )、5.22 (2H,m)、6.96 (2H,m
)、7.23 (4H。
m)、  8.46  (2H,b)  ;  m/e
  426  (M十H)”  。
例30 ジクロロメタン(1ON)中の4 (Z) −6−(4
−o−ヒドロキシフェニル−2,2−1メチル−1,3
−ゾオキサ/−シスー5−イル)ヘキセ/酸(1,23
11)と3−(3−ビリゾルクープロペニルアルデヒド
(567〜)との攪拌浴液をp−)ルエンスルホy酸・
1水和物(811〜)で処理した。2時間後、0.5M
水酸化ナトリクム(50μ)を添加し、混合物をエーテ
ル(2X301J)で洗浄した。水相を酢酸でp)35
1で酸性化し、酢酸エチル(3X25a)で抽出した。
この抽出物を水(2X251111で、その後飽和食塩
水(251111t)で抽出し、蒸発させた。残留した
黄色の油状物をジクロロメタン/メタノール/酢酸(9
8: 2 : I V/v)で溶離するMPLCにより
、かつ引続き酢酸エテル/ヘキサン/酢酸(50: 5
0 : 1 v/v )で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーにより精製すると、エーテル/ヘキサンで擦
する際に晶出する透明な油状物を生じた。酢酸エチル/
ヘキサン(3: 1 v/v )から再結晶させると、
4 (Z) −6−((2、4、5−シス)−4−O・
ヒトセキジフェニル−2−[:2−(3−ざリジル)エ
チニル)−1,5−ジ:tdPす7−5−イル〕ヘキ七
ン酸が固形物(5201ng)として得られた、融点1
42〜146°C; NMR(250MHz ; CDCl2 +D6−DM
80) : 1−73 (IH,m)、1.96 (I
H,m)、2.30 (4H,m)、2.58 (IH
,m)、4.05 (IH,M J = 11Hz)、
4、I5 (IH,ba J= 11Hz)、5.21
 (IH,m)、5.40 (3H,m)、6.40 
(IH,da J−17,4Hz)、6.85 (3H
,m)、7、I0 (IH,za J = 7、IHz
)、7.31  (2H,m)、7.81  (IH,
m)、8.50 (IH,d J = 4Hz)、8−
66 (IHs bs) z m/e 396 (M+
H)” z023H25NOISとして 計算値: C69,9; H6,4; N 3.5%実
測値: c 69.7 ; H6,3; N 3.6%
出発アルデヒドは次のようにして得られた:トルエン(
501J)中の(トリフェニルホスホラニリデン〕−ア
セトアルデヒド(3,19Jil)と3−ピリジンカル
ボキシアルデヒド(960■)との攪拌混合物をアルジ
ン下で18時間還流に加熱し、その後、蒸発させた。残
分をエーテル(5Qu)に溶かし、溶液を氷水で冷却し
た。沈殿した酸化トリフェニルホスフィンを濾過するこ
とによって除却し、濾液を蒸発させた。
残分を酢酸エチル(10017)中へ浴解し、溶液を1
M塩酸(3X20jlJ)で抽出した。酸性抽出物を炭
酸水素ナトリウム5 w/v%で中和した。集めた抽出
物を水(2X25ILt)で、その後、飽和食塩水(2
51J)で洗浄し、その後、乾燥しくMg5O4) 、
蒸発させた。残留油状物を酢酸エチルで溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーによシ精製し、3−(3−ピリ
ジル)−プロペニルアルデヒドを黄色の固形物(860
〜)として得た。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ
ると、融点65〜68℃の黄色の針状晶が得られた; NMR(90MH2;CDα3):6.72(1H2d
dJ=16゜7Hz )、7−33 (IHI ad 
J = EL 5Hz)、7.46(IH,d J =
 16Hz)、7.85 (IH,dtJ = 8.2
Hz)、8.60 (iH,dd J = 5* 2H
z)、8.74 (IH。
a 、y = 2Hz)、9.68 (IH,d J 
== 7Hz) ; m/e134  (M+H)+ 
例31 例24と同様の方法を用いるが、4 (Z) −6−(
(2,4,5−シス)−4−o−に:ドロキシフェニル
−2−(2−(4−ピリジル)−エチル]−1,3−ジ
オキサン−5−イル)ヘキセン酸から出発し、ゾク四ロ
メタン/メタノール/酢酸(95: 5 : 1 v/
v )で溶離するMPLCの後に、6−(〔2,4,5
−シスツー4−o−ヒドロキシフェニル−2−(2−(
4−ぎりジル)エチル)−1,3−ジオキサン−5−イ
ル)へ印サン酸(酢酸添加物0.5モル)が白色の発泡
体として得られた(79%);”MR(250MHz 
z D6−DM80) ’ O・89 (2a* m)
、1−05 (2H= m) 、1−28 (3H−m
)、1.46 (II(。
m)、1.80 (IH,m)、1.90 (1,5H
# a)、1.94(2H,m)、2.08 (2H,
$ J = 7Hz)、2.76 (2)1*m)、!
1.89 (IH,bd J = 11Hz)、4.0
1 (IHt dJ ±11Hz)、4.81 (IH
,z J = 5Hz)、5.05(IHs d J 
干2Hz)、6.77 (2Hl ff1) % 7.
06 (IH。
z J = 711Hz)、7.i4 (1H,dd 
J = 7、IHz)、7.28 (2)!、 a 、
T = 6H名)、8.43 (2H,d J =+ 
6Hz)  ;  m/e  400  (M十H)”
  #C23H29NO5司、5CI(3COO)Iと
して計算値: c 67、I ; H7,2; N 3
.3%実測値: C67,0; )17.3 ; N 
3.3%例62 例に挙げた薬物学的適用形は、薬学の分野において公知
の慣用の方法によって得られる、ヒトにおける治療また
は予防に使用するために適している次の錠剤、カプセル
剤、注射、エーロゾルの処方物が包含される: (a)  錠剤1            〜/錠剤化
合物x”             i、。
ラクトース(欧州薬局方)     93.25クロス
カルメロースナ) IJクム (Crogcarmellose sodlum)  
    4.Qトウモロコシ殿粉ペースト (5w/v%水性ペースト)      0.75ステ
アリン酸マグネシクム     1.0(b)  錠剤
1              my/錠剤化合物x*
50 ラクトース(欧州薬局方)     223.75クロ
スカルメロースナトリクム6.0 トクモロコシ殿粉         15.Oポリビニ
ル?ロリドン (5w/v%水性ペースト)       2.25ス
テアリン酸マグネシウム     3.0(C)  錠
剤1            ■/錠剤化合物X”  
          100ラクトース(欧州薬局方)
     182.75クロスカルメロースナトリクム
   12.0トクモロコシ殿粉ペースト (5w/v%水性ペースト)      2.25ステ
アリン酸マグネシクム     3.0(d)  カプ
セル剤           η/カプセル剤化合物X
*1oWI9 ラクトース(欧州薬局方)     488.5ステア
リン酸マグネシクム     1.5(e)  注射液
I(50η/ILL)化合物X*(遊離酸形)    
 5.Qw/v%1M水酸化ナトリクム浴液   15
.Oy/v%U、I MW酸(pa−17,6KvI4
整fルマ−t’)ポリエチレンf I) コ−k 40
0  4.5 w/v%注射用水 100%まで (r)  注射液■(10ダ/d) 化合物C(遊離酸形)       1.Qw/v%リ
ン酸ナトリクムEP        3.6 w/v%
0、IM水酸化ナトリクA #fei   15.Ov
/v%注射用水 ioo%まで (ml 注射液1(1■/酎、−6へ緩衝〕化合物x*
(遊離酸形)       Q、1w/v%リン酸ナト
リウムBP       2.26 w/v%クエン酸
           Q、38w/v%ホリエテレン
グリコール400   3.5 w/v%注射用水 1
00%まで (h)  エーロゾル          〜/酩化合
物X ”            10.0ンルビタ/
トリオレエー)13.5 トリクロロフルオロメタ791L]、Uジクロロジフル
オロメタン    490.0(1)  エーロゾル 
         ダ/ILt化合物X ”     
        0.2ンルビタントリオレエー)  
    0.27トリクロロフルオロメタン     
70.0ジクロロジフルオロメタン    280.0
シクロロチドラフルオロエタン  1094.Oc])
  ニーarルl          119/d化合
物X *2.5 ソルビタントリオレエート      6.38トリク
ロロフルオロメタン     67.5ジクロロジフル
オロメタン    1086.0ジクロロテトラフルオ
ロエタン  191.6(幻 エーロゾルIV    
       IIIP/継化合物X“       
     2.5大豆レシチン           
2.7トリクロロフルオロメタン     67.5ジ
クロロジフルオロメタン        1086.0
ジクロロテトラフルオロエタン       191.
6注 本化合物Xは弐■の化合物、またはその塩、たとえば前
述の全ての実施例に記載した式■の化合物である〇 錠剤の組成物(a)〜(C)は慣用の方法によって腸溶
性コーティングすることができる、たとえばフタル酸酢
酸セルロースの被覆を危すことができる。エーロゾルの
組成物(h)〜(k)は標準の計量される配量エーロゾ
ルディスペンサーと共に使用することができ、懸濁剤ソ
ルビタントリオレエート及び大豆レシチンは、ソルビタ
ンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリ
ソルベート80、ポリグリ七ロールオレエートまたはオ
レイン酸のような池の懸濁剤で代えることができる〇 例  33 TXA 2の作用の1以上の拮抗剤としての作用又はそ
の合成の阻害を評価するための先に記載の標準生物学的
方法を用いて、本発明の代表的化合物で得られた結果を
次表に示す雪 1.3.7.8  、 7、I   °  3、I■ 4  7.9   7.8     >1005 ° 
T、4 1 7.8   :   2.87 ° 60
g4I:0.98 11ニア、l   、  7.6    [>1oo。
21  ・6.718.2   ・  5.4* 結果
はにB値の負の対数として表わされている。
更に本発明の代表的化合物を用いるテス)(f)で次の
結果が得られた8 〔*本 「合成」とは、 TXA2生成により測定され
るTxA2の合成に関する有意効果を示し、「拮抗」と
は、TxA2の作用の有意拮抗即ち、試験化合物の経口
投与後の血液試料中の<lXl0  Mのに8を示す〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 I 式: ▲数式、化学式、表等があります▼  I 〔式中Yはエチレン又はビニレンであり、nは1、2、
    3又は4の整数であり、Zは水素又はヒドロキシであり
    、Xは、II式: ▲数式、化学式、表等があります▼ II (ここでAはC_1_〜_6−アルキレン、C_2_〜
    _6−アルケニレンから選択された連結基であり、これ
    らの各々は分枝していてもよく、結合炭素原子の代りに
    オキシ結合を有していてもよいが、1,3−ジオキサン
    環に結合しているA中の末端原子は常に炭素であるか又
    はAは 1,3−ジオキサン環への直接結合であり、R^1、R
    ^2及びR^3は独立して、水素、ハロゲン、トリフル
    オロメチル、1個のカルボキシ又はC_1_〜_6−ア
    ルコキシカルボニル置換分を有していてよいC_1_〜
    _6−アルコキシ及びC_1_〜_1_0−アルキルか
    ら選択されたものである)の基を有するピリジンであり
    、ここで1,3−ジオキサン環の2、4及び5位の基は
    シス−立体配置を有する〕の1,3−ジオキサンアルカ
    ノイツク酸誘導体又はその薬物学的に認容性の塩。 2、式中のX中でAは、メチレン、エチレン、トリメチ
    レン、ビニレン、プロペニレン、イソプロピリデン、1
    ,2−ジメチルエチレン、2−メチル−1,2−プロピ
    レン、メチレンオキシメチレン、オキシメチレン、オキ
    シエチレン、オキシイソプロピリデン (−O・C(CH_3)_2−)、トリメチレンオキシ
    エチレン(−(CH_2)_3・O・(CH_2)_2
    −)及び式:−CH_2・O・CH_2・C(CH_3
    )_2−又は−O・CH_2・C(CH_3)_2−の
    基から選択されたものであり、R^1、R^2及びR^
    3は水素、トリフルオロメチル、弗素、塩素、臭素、メ
    トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、メチル、エ
    チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
    キシル、ヘプチル、オクチル、ノニル及びデシルから選
    択されたものであり、最後の6個の基は、カルボキシ、
    メトキシカルボニル又はエトキシカルボニル置換分を有
    していてよい、請求項1記載の化合物。 3、式中のX中でAは直接結合、メチレン、イソプロピ
    リデン、エチレン、1,1−ジメチルエチレン、オキシ
    メチレン、オキシエチレン又はオキシイソプロピリデン
    である、請求項1又は2記載の化合物。 4、式中のZは水素であり、nは2又は3の整数であり
    、X中の連結基Aはピリジン分の3位又は4位に結合し
    ている、請求項1記載の化合物。 5、式中のAは直接結合又はメチレンである、請求項4
    記載の化合物。 6、式中のR^1、R^2及びR^3は水素である、請
    求項1記載の化合物。 7、III式: ▲数式、化学式、表等があります▼ III 〔式中、AはC_1_〜_6−アルキレン、C_2_〜
    _6−アルケニレンから選択された連結基であり、これ
    らの各々は分枝していてもよく、結合炭素原子の代りに
    オキシ結合を有していてもよいが、1,3−ジオキサン
    環に結合しているA中の末端原子は常に炭素であるか又
    はAは 1,3−ジオキサン環への直接結合であり、Zは水素又
    はヒドロキシであり、R^1は水素、ハロゲン、トリフ
    ルオロメチル、1個のカルボキシ又はC_1_〜_6−
    アルコキシカルボニル置換分を有していてよいC_1_
    〜_6−アルコキシ及びC_1_〜_1_0−アルキル
    より選択されたものであり、mは2又は3の整数であり
    、1,3−ジオキサン環の2、3及び5位の基はシス−
    反応性立体配置を有する〕の化合物又はその薬物学的に
    認容性の塩。 8、式中のZは水素であり、連結基Aは、直接結合、メ
    チレン、エチレン、イソプロピリデン、1,4−ジメチ
    ルエチレン及びオキシイソプロピリデンであり、ピリジ
    ン分の3又は4位に結合している、請求項7記載の化合
    物。 9、式中のZはヒドロキシであり、連結基Aはエチレン
    又はビニレンであり、ピリジン分の3又は4位に結合し
    ている、請求項7記載の化合物。 10、式中のZはヒドロキシであり、連結基Aは直接結
    合、メチレン、イソプロピリデン、 1,1−ジメチルエチレン及びオキシイソプロピリデン
    から選択されたものであり、ピリジン分の2位に結合し
    ており、mは整数である、請求項7記載の化合物。 11、式中の連結基Aはジオキサン環に隣接するジ置換
    メチレンを有する、請求項8又は10記載の化合物。 12、式中のR^1、R^2及びR^3は水素である、
    請求項7記載の化合物。 13、4(Z)−6−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4
    −¥o¥−ヒドロキシフエニル−2−〔3−ピリジル〕
    −1,3−ジオキサン−5−イル)−ヘキセノイツク酸
    ; 5(Z)−7−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−¥o
    ¥−ヒドロキシフエニル−2−〔3−ピリジルメチル〕
    −1,3−ジオキサン−5−イル)ヘプタノイツク酸; 4(Z)−6−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−¥o
    ¥−ヒドロキシフエニル−2−〔3−ピリジルメチル〕
    −1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキセノイツク酸; 4(Z)−6−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−¥o
    ¥−ヒドロキシフエニル−2−〔1−(3−ピリジル)
    −1−メチルエチル〕−1,3−ジオキサン−5−イル
    )ヘキセノイツク酸;4(Z)−6−(〔2,4,5−
    ¥シス¥〕−4−¥o¥−ヒドロキシフエニル−2−〔
    2−(3−ピリジル)−1,1−ジメチルエチル〕−1
    ,3−ジオキサン−5−イル)ヘキセノイツク酸; 5(Z)−7−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−¥o
    ¥−ヒドロキシフエニル−2−〔1−(3−ピリジル)
    −1−メチルエチル〕−1,3−ジオキサン−5−イル
    )ヘプタノイツク酸;4(Z)−6−(〔2,4,5−
    ¥シス¥〕−4−¥o¥−ヒドロキシフエニル−2−〔
    1−(3−ピリジルオキシ)−1−メチルエチル〕−1
    ,3−ジオキサン−5−イル)ヘキセノイック酸; 4(Z)−6−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−¥o
    ¥−ヒドロキシフエニル−2−〔2−ピリジル〕−1,
    3−ジオキサン−5−イル)−ヘキセノイツク酸; 4(Z)−6−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−¥o
    ¥−ヒドロキシフエニル−2−〔2−ピリジルメチル〕
    −1,3−ジオキサン−5−イル)ヘキセノイツク酸; 6(Z)−8−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−¥o
    ¥−ヒドロキシフエニル−2−〔4−ピリジル〕−1,
    3−ジオキサン−5−イル)−オクテノイツク酸; 5(Z)−7−(〔2,4,5−¥シス¥〕−4−フエ
    ニル−2−〔3−ピリジルメチル〕−1,3−ジオキサ
    ン−5−イル)−ヘプテノイツク酸; 及びこれらの薬物学的に認容性の塩から選択された化合
    物。 14、アルカリ金属、アルカリ土類金属塩、アンモニウ
    ム及びアルミニウム塩、生理学的に認容性の陽イオンを
    生じる有機アミン及び4級塩基との塩及び生理学的に認
    容性の陰イオンを生じる酸との塩から選択された、請求
    項1から13までのいずれか1項記載の化合物の塩。 15、請求項1記載の I 式〔式中のZはヒドロキシで
    ある〕の化合物又は薬物学的に認容性の塩を製造するた
    め、IV式: ▲数式、化学式、表等があります▼ IV 〔式中のPは適当な保護基である〕のフエノール誘導体
    の保護基を離脱させ、 I 式の化合物の塩が所望である
    場合には、生理学的に認容性のイオンを生じる適当な塩
    基又は酸と反応させるか又は他の任意の酸形成法により
    形成させ、 I 式の化合物の光学活性形が所望の場合に
    は、反応を光学活性出発物質を用いて実施するか又は、
    I 式の化合物のラセミ形を適当な有機塩基又は酸の光
    学活性形と反応させ、引続きこうして得た塩のジアステ
    レオイソマー混合物を慣用法による分離により分割させ
    、かつ酸又は塩基での慣用の処理により I 式の前記化
    合物の所望の光学活性形を遊離させることを特徴とする
    、請求項1記載の化合物の製法。 16、 I 式中のYがビニレンである、請求項1記載の
    化合物又は薬物学的に認容性のその塩を製造するため、
    V式: ▲数式、化学式、表等があります▼ V のアルデヒドを式:R_3P=CH・(CH_2)_n
    ・CO_2^−M^+(式中RはC_1_〜_6−アル
    キル又はアリールであり、M^+は陽イオンである)の
    ウイテイヒ試薬と反応させ、 I 式の化合物の塩が所望
    である場合には、生理学的に認容性のイオンを生じる適
    当な塩基又は酸と反応させるか又は他の任意の酸形成法
    により形成させ、 I 式の化合物の光学活性形が所望の
    場合には、反応を光学活性出発物質を用いて実施するか
    又は、 I 式の化合物のラセミ形を適当な有機塩基又は
    酸の光学活性形と反応させ、引続きこうして得た塩のジ
    アステレオイソマー混合物を慣用法による分離により分
    割させ、かつ酸又は塩基での慣用の処理により I 式の
    前記化合物の所望の光学活性形を遊離させることを特徴
    とする、請求項1記載の化合物の製法。 17、請求項1記載の化合物を製造するため、VI式: ▲数式、化学式、表等があります▼ VI 〔式中Q^1とQ^2の1方は水素であり、他方は水素
    又は式:−CRaRb・OHの基であり、RaとRbは
    同一又は異なるC_1_〜_4−アルキルである〕のエ
    リスロ−ジオール誘導体をVII式: ▲数式、化学式、表等があります▼ VII のアルデヒド誘導体又はそのアセタール、ヘミアセター
    ル又は水和物と反応させ、 I 式の化合物の塩が所望で
    ある場合には、生理学的に認容性のイオンを生じる適当
    な塩基又は酸と反応させるか又は他の任意の酸形成法に
    より形成させ、 I 式の化合物の光学活性形が所望の場
    合には、反応を光学活性出発物質を用いて実施するか又
    は、 I 式の化合物のラセミ形を適当な有機塩基又は酸
    の光学活性形と反応させ、引続きこうして得た塩のジア
    ステレオイソマー混合物を慣用法による分離により分割
    させ、かつ酸又は塩基での慣用の処理により I 式の前
    記化合物の所望の光学活性形を生じさせることを特徴と
    する、請求項1記載の化合物の製法。 18、請求項1記載の化合物又は薬物学的に認容性のそ
    の塩を製造するため、VIII式: ▲数式、化学式、表等があります▼ VIII 〔式中Ra及びRbの1方は水素、メチル又はエチルで
    あり、他方はメチル又はエチルである〕の化合物と過剰
    のVII式: ▲数式、化学式、表等があります▼ VII のアルデヒド又はその水和物、アセタール又はヘミアセ
    タールとを、酸触媒の存在で反応させ、 I 式の化合物
    の塩が所望である場合には、生理学的に認容性のイオン
    を生じる適当な塩基又は酸と反応させるか又は他の任意
    の酸形成法により形成させ、 I 式の化合物の光学活性
    形が所望の場合には、反応を光学活性出発物質を用いて
    実施するか又は、 I 式の化合物のラセミ形を適当な有
    機塩基又は酸の光学活性形と反応させ、引続きこうして
    得た塩のジアステレオイソマー混合物を慣用法による分
    離により分割させ、かつ酸又は塩基での慣用の処理によ
    り I 式の前記化合物の所望の光学活性形を遊離させる
    ことを特徴とする、請求項1記載の化合物の製法。 19、請求項1記載の化合物〔式中のYはエチレンであ
    る〕又は薬物学的に認容性のその塩を製造するために、
    式中のYがビニレンである I 式の化合物を適当な触媒
    の存在で水素化し、 I 式の化合物の塩が所望である場
    合には、生理学的に認容性のイオンを生じる適当な塩基
    又は酸と反応させるか又は他の任意の酸形成法により形
    成させ、 I 式の化合物の光学活性形が所望の場合には
    、反応を光学活性出発物質を用いて実施するか又は、
    I 式の化合物のラセミ形を適当な有機塩基又は酸の光学
    活性形と反応させ、引続きこうして得た塩のジアステレ
    オイソマー混合物を慣用法による分離により分割させ、
    かつ酸又は塩基での慣用の処理により I 式の前記化合
    物の所望の光学活性形を遊離させることを特徴とする、
    請求項1記載の化合物の製法。 20、請求項1記載の I 式の化合物又は薬物学的に認
    容性の塩を薬物学的に認容性の稀釈剤又は担持剤と共に
    含有することを特徴とする心臓又は血管の疾病の治療剤
    。 21、IV式: ▲数式、化学式、表等があります▼ IV 〔式中Yはエチレン又はビニレンであり、nは1、2、
    3又は4の整数であり、Xは、II式: ▲数式、化学式、表等があります▼ II (ここでAはC_1_〜_6−アルキレン、C_2_〜
    _6−アルケニレンから選択された連結基であり、これ
    らの各々は分枝していてもよく、結合炭素原子の代りに
    オキシ結合を有していてもよいが、1,3−ジオキサン
    環に結合しているA中の末端原子は常に炭素であるか又
    はAは 1,3−ジオキサン環への直接結合であり、R^1、R
    ^2及びR^3は独立して、水素、ハロゲン、トリフル
    オロメチル、1個のカルボキシ又はC_1_〜_6−ア
    ルコキシカルボニル置換分を有していてよいC_1_〜
    _6−アルコキシ及びC_1_〜_1_0−アルキルよ
    り選択されたものである)の基を有するピリジンであり
    、PはC_1_〜_6−アルキル、アセチル、ベンゾイ
    ル、メタンスルホニル、p−トルエンスルホニル、アリ
    ル、テトラヒドロフラン−2−イル及びトリアルキルシ
    リルから選択されたものであり、1,3−ジオキサン分
    の2、4及び5位の基はシス−立体配置を有する〕の化
    合物。 22、V式: ▲数式、化学式、表等があります▼ V 〔式中Zは水素又はヒドロキシであり、XはII式: ▲数式、化学式、表等があります▼ II (ここでAはC_1_〜_6−アルキレン、C_2_〜
    _6−アルケニレンから選択された連結基であり、これ
    らの各々は分枝していてもよく、結合炭素原子の代りに
    オキシ結合を有していてもよいが、1,3−ジオキサン
    環に結合しているA中の末端原子は常に炭素であるか又
    はAは 1,3−ジオキサン環への直接結合であり、R^1、R
    ^2及びR^3は独立して、水素、ハロゲン、トリフル
    オロメチル、1個のカルボキシ又はC_1_〜_6−ア
    ルコキシカルボニル置換分を有していてよいC_1_〜
    _6−アルコキシ及びC_1_〜_1_0−アルキルよ
    り選択されたものである)の基を有するピリジンであり
    、1,3−ジオキサン環の2、4及び5位の基はシス−
    立体化学を有する〕のアルデヒド。
JP63100439A 1987-04-24 1988-04-25 1,3‐ジオキサンアルカノイツク酸誘導体、その製法、これを含有する心臓及び血管の疾病の治療剤及び中間体 Expired - Lifetime JP2620298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878709794A GB8709794D0 (en) 1987-04-24 1987-04-24 Heterocyclic acids
GB8709794 1987-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280082A true JPS63280082A (ja) 1988-11-17
JP2620298B2 JP2620298B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=10616328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100439A Expired - Lifetime JP2620298B2 (ja) 1987-04-24 1988-04-25 1,3‐ジオキサンアルカノイツク酸誘導体、その製法、これを含有する心臓及び血管の疾病の治療剤及び中間体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4921866A (ja)
EP (1) EP0288279B1 (ja)
JP (1) JP2620298B2 (ja)
KR (1) KR880012583A (ja)
CN (1) CN1015893B (ja)
AU (1) AU609466B2 (ja)
CA (1) CA1312084C (ja)
DD (1) DD281385A5 (ja)
DE (1) DE3874394T2 (ja)
DK (1) DK217388A (ja)
FI (1) FI881829A (ja)
GB (2) GB8709794D0 (ja)
HU (1) HU204522B (ja)
IL (1) IL86066A (ja)
MY (1) MY103368A (ja)
NO (1) NO171211C (ja)
NZ (1) NZ224345A (ja)
PL (1) PL272024A1 (ja)
PT (1) PT87301B (ja)
ZA (1) ZA882528B (ja)
ZW (1) ZW3888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516701A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 エヴォルヴァ エスアー 置換1,3−ジオキサンおよびそれらの使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248780A (en) * 1988-02-16 1993-09-28 Imperial Chemical Industries, Plc Pyridyl substituted alkenoic acid derivatives
GB8901201D0 (en) * 1988-02-16 1989-03-15 Ici Plc Pyridine derivatives
IE81170B1 (en) * 1988-10-21 2000-05-31 Zeneca Ltd Pyridine derivatives
DE4018260A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Basf Ag Derivate des (beta)-picolins und diese enthaltende pflanzenschutzmittel
GB9021571D0 (en) * 1990-10-04 1990-11-21 Ici Plc Heterocyclic acids
DE102007010077B4 (de) 2007-02-28 2010-04-08 RUHR-UNIVERSITäT BOCHUM [1,3]-Dioxane zur Modulation von GABAa-Rezeptoren
EP4190308A1 (de) 2021-12-06 2023-06-07 Marome GmbH Schlafduft sowie herstellung und verwendung von diesem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216475A (ja) * 1985-05-10 1987-01-24 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− 〔2,4,5−シス〕−ジオキサン、その製法及びこれを含有する医薬組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8310407D0 (en) * 1982-05-12 1983-05-25 Ici Plc 1 3 - dioxan -5- ylalkenoic acids
GB8330120D0 (en) * 1983-11-11 1983-12-21 Ici Plc Chemical process
GB8511890D0 (en) * 1985-05-10 1985-06-19 Ici Plc Benzene derivatives
ES8802508A1 (es) * 1985-05-10 1988-07-16 Ici Plc Procedimiento para preparar derivados alquenicos.
GB8901201D0 (en) * 1988-02-16 1989-03-15 Ici Plc Pyridine derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216475A (ja) * 1985-05-10 1987-01-24 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− 〔2,4,5−シス〕−ジオキサン、その製法及びこれを含有する医薬組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516701A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 エヴォルヴァ エスアー 置換1,3−ジオキサンおよびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DD281385A5 (de) 1990-08-08
NO881768L (no) 1988-10-25
DK217388A (da) 1988-10-25
AU609466B2 (en) 1991-05-02
NO881768D0 (no) 1988-04-22
EP0288279B1 (en) 1992-09-09
JP2620298B2 (ja) 1997-06-11
PT87301B (pt) 1992-08-31
FI881829A (fi) 1988-10-25
NZ224345A (en) 1991-07-26
HUT50157A (en) 1989-12-28
FI881829A0 (fi) 1988-04-19
KR880012583A (ko) 1988-11-28
CN1015893B (zh) 1992-03-18
NO171211C (no) 1993-02-10
HU204522B (en) 1992-01-28
MY103368A (en) 1993-06-30
IL86066A (en) 1992-11-15
CN88102356A (zh) 1988-12-28
DE3874394D1 (en) 1992-10-15
ZW3888A1 (en) 1989-11-22
IL86066A0 (en) 1988-09-30
GB8808338D0 (en) 1988-05-11
PT87301A (pt) 1988-05-01
DE3874394T2 (de) 1993-02-25
CA1312084C (en) 1992-12-29
AU1476188A (en) 1988-10-27
DK217388D0 (da) 1988-04-21
NO171211B (no) 1992-11-02
US4921866A (en) 1990-05-01
EP0288279A2 (en) 1988-10-26
EP0288279A3 (en) 1990-05-30
ZA882528B (en) 1988-10-24
PL272024A1 (en) 1989-01-23
GB8709794D0 (en) 1987-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101016151B1 (ko) 알파-2비 및 알파-2씨 아드레날린 수용체의 효능제로서4-치환 이미다졸-2-티온 및 이미다졸-2-온
RU2045526C1 (ru) Производные 1,3-диоксаналкеновой кислоты
AP819A (en) Quinoline and quinazoline compounds useful in therapy.
JP5084726B2 (ja) 4−クロメノニル−1,4−ジヒドロピリジンカルボニトリル類およびそれらの使用
JPS63280082A (ja) 1,3‐ジオキサンアルカノイツク酸誘導体、その製法、これを含有する心臓及び血管の疾病の治療剤及び中間体
EP0826684A1 (en) Piperidine derivatives
US5166213A (en) 4-pyridyl substituted-1,3-dioxane compounds
CN104781256A (zh) 3,4-双取代的噁唑烷酮衍生物和其作为钙激活的钾通道的抑制剂的用途
US5248780A (en) Pyridyl substituted alkenoic acid derivatives
JPS6216478A (ja) 5−〔(4−o−ヒドロキシフエニル−1,3−ジオキサン−5−イル)アルケニル〕−1(h)−テトラゾ−ル、その製造方法及び該化合物を含有する製剤組成物
JPS63130531A (ja) トロンボキサンa↓2又は関連プロスタノイド収縮物質により誘起される疾病の治療及び予防用の医薬組成物
JP2002501064A (ja) 複素芳香環縮合シクロペンテノピリジン誘導体
KR100191763B1 (ko) 헤테로시클릭산
RU2040525C1 (ru) 1,3-дииоксаноновые производные алкеновой кислоты или их фармацевтически приемлемая соль
JP3650398B2 (ja) 血管収縮性置換ジヒドロピラノピリジン