JPS6327939B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327939B2
JPS6327939B2 JP12829580A JP12829580A JPS6327939B2 JP S6327939 B2 JPS6327939 B2 JP S6327939B2 JP 12829580 A JP12829580 A JP 12829580A JP 12829580 A JP12829580 A JP 12829580A JP S6327939 B2 JPS6327939 B2 JP S6327939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
phase
groove
grooves
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12829580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5752336A (en
Inventor
Norio Inagaki
Sadayoshi Hibino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP12829580A priority Critical patent/JPS5752336A/ja
Publication of JPS5752336A publication Critical patent/JPS5752336A/ja
Publication of JPS6327939B2 publication Critical patent/JPS6327939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流回転機に使用される不整数みぞ巻
の多相電機子巻線に関する。
多相交流回転機では電機子鉄心の内周縁に複数
個の溝を設け、これに電機子巻線を巻装し、機械
の心臓部を形成する。その溝数については毎極毎
相の溝数が整数の場合と不整数即ち分数の場合と
があり、前者を整数溝巻,後者を不整数溝巻又は
分数溝巻と称してともに広く用いられている。一
例として三相4極の誘導電動機では従来整数溝巻
が主として用いられてきた。例えば固定子溝数は
毎極毎相の溝数が2個の場合は24個、3個の場合
は36個、4個の場合は48個と言つた具合である。
このような整数溝巻を採用するとコイルの形状を
展開的の見て同心の形状にする即ち同心巻が可能
となり、同心巻にすると固定子溝へ巻線を挿入す
ることを自動化できる。この自動機械挿入は能率
が上るので広く行なわれている。具体的に毎極毎
相の溝数が3個、総溝数36個の三相4極誘導電動
機の電機子巻線を同心巻にしたコイル配置図の一
例を第1図に示す。図からわかる様に各口出し端
子を接続変更して1×Y結線を2×Y結線も可能
で、1×Y結線では400V,2×Y結線では200V
というふうに電源電圧の変更に対応して結線を変
更できる。第1図に示した電機子巻線の起磁力分
布図を第2図に示す。同図より起磁力分布は階段
状に変化しており数次の高調波成分を含んでいる
ことがわかる。この高調波成分を低減させるには
起磁力分布の階段状変化を細かくする、つまり固
定子溝数を多くすることが望まれる。そこで毎極
毎相の溝数を3個から4個に変更し、総溝数を36
個から48個に変更すれば、前記の起磁力分布の高
調波成分は改善される。しかし各々の溝の機械的
寸法が小さくなりリアクタンスが大きくなる欠点
が生ずる。それではその中間の溝数例えば40個に
すると今度は不整数溝巻になり同心巻できなくな
り巻線の自動機械挿入ができなくなる欠点が生じ
た。但し4極固定子溝数42個、毎極毎相の溝数3
1/2の場合は不整数溝巻であるが第3図に示すよ
うなコイル配置にすることにより同心巻すること
ができる。同図において〇印はU相コイル,△印
はW相コイル,□印はV相のコイルを示す。そし
て各印の中の・,×印は電流の方向を示す。けれ
どもこの場合の結線では並列回路数は1個しかと
れず1×Y結線か1×△結線しか採用できず、例
えば200V/400Vのような二重電源電圧では使用
できない欠点があつた。
従つて本発明は起磁力分布特性が改良され、同
心巻ができ、並列回路数を2にできる毎極毎相の
溝数が31/2の不整数溝巻の電機子巻線を得るこ
とを目的とする。
以下本発明による多相電機子巻線の一実施例に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。第4
図は毎極毎相の固定子溝数31/2、総溝数42個の
不整数溝巻4極三相電機子巻線のコイル配置図で
ある。同図において〇印はU相,△印はV相,□
印はW相を示す。今U相に着目して説明すると固
定子溝番号1,2,3,4と12,13,14と
22,23,24,25と33,34,35との
14個の溝にコイル辺が挿入されている。その内固
定子溝番号1,4と12,14と22,25と3
3,35とに納められているコイル辺の巻回数は
他の2,3と23,24とに納められているコイ
ル辺の巻回数より大きくなつている。又固定子溝
番号13と34とには固定子溝番号2,3と2
3,24とに納められているコイル辺の巻回数と
同じものが2段に納められている。そして溝番号
3と13の上導体、4と12、反対側では溝番号
1と35,2と34の上導体とで同心状コイルを
4個つくり一群とし、そのコイル群の口出しを
U1,X1とする。同様に溝番号25と33,24
と34の下導体、反対側で22と14,23と1
3の下導体とを結んだ同心状の4つのコイルでも
う一つのコイル群を形成し、そのコイル群の口出
しをU2,X2とする。この様にコイルピツチも、
コイル個数も、総コイル巻数も全く等しい2つの
コイル群でU相コイルを形成する。同様にV相,
W相についてもV相では溝番号6と27、W相で
は溝番号20と41のコイル上,下二つのコイル
辺を挿入する。この様にすると実質各相2個、三
相全部で6個の固定子溝が増えたと同様になり、
各相とも電気的に平衡した2つのコイル群が得ら
れるので並列回路2に接続することが可能とな
る。この様に配置した電機子巻線の起磁力分布図
を第5図に示す。第2図に示した従来の電機子巻
線の起磁力分布図と比較して見ると、本発明の電
機子巻線の一実施例の起磁力分布は細かく変化し
正弦波分布に近ずいていることがわかる。また第
6図に同実施例の電圧ベクトル図を示す。同図よ
りU,V,W相とも並列回路を採用しても平衡し
た誘起電圧が発生していることがわかる。
以上は三相4極、固定子溝数42個の場合につい
て説明したが、三相6極、固定子溝数63個(毎極
毎相の溝数は同じく31/2)の場合について本発
明を実施すると第7図の如くになる。図を見れば
わかる通り、巻線のやり方は第4図に示す第一の
実施例と同じなので説明を省略する。言うまでも
なく起磁力分布の改善、誘起電圧の平衡とも全く
同様である。従つて毎極毎相の溝数31/2の場合、
極数にかゝわらず本発明を適用できる。
以上記載の本発明によれば毎極毎相の溝数を3
1/2に選定して一部の固定子溝のコイル巻回数を
2つに分割して巻装することにより次の如き効果
が得られる。即ち(1)不整数溝巻線の同心巻ができ
るので巻線の自動機械挿入が採用でき生産性が向
上する。(2)巻線接続上の2個の並列回路が形成で
きるので二重電源電圧例えば200Vと400Vとに使
い分けが容易にできる。(3)電気的特性において起
磁力分布が正弦波に近ずくため高調波成分が低減
でき、電流の減少、効率の向上がはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の整数溝巻線の一例のコイル配置
図、第2図は第1図のコイル配置による起磁力分
布図、第3図は従来の不整数溝巻線の一例のコイ
ル配置図、第4図は本発明による三相電機子巻線
の一実施例のコイル配置図、第5図は第4図のコ
イル配置による起磁力分布図、第6図は同じく電
圧ベクトル図、第7図は他の一実施例のコイル配
置図である。 1〜63…固定子溝番号、U1,X1,U2…各コ
イル群の口出し線記号、〇印…U相コイル、△印
…V相コイル、□印…W相コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 毎極毎相の溝数が31/2の不整数溝巻線にお
    いて、各相の溝分布を4,3,4,3…の組合せ
    に配分し、4個の溝帯には巻回数大のコイル辺A
    と巻回数小のコイル辺BとをA,B,B,Aの順
    に配置し、3個の溝帯には同じく2種のコイル辺
    AとBをA,B,Aの順に配置しBコイル辺の挿
    入される溝には1つの溝に2個のコイル辺を挿入
    し、それぞれ4個と3個の溝帯のコイル辺のうち
    AとA,BとBとで同心状コイルを形成して、極
    数Pを構成し、P個のコイル群をP/2個づつのコ
    イル群に分割しそれぞれ口出しし、その接続によ
    り並列回路数2を形成できることを特徴とする多
    相電機子巻線。
JP12829580A 1980-09-16 1980-09-16 Polyphase armature winding Granted JPS5752336A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12829580A JPS5752336A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Polyphase armature winding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12829580A JPS5752336A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Polyphase armature winding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5752336A JPS5752336A (en) 1982-03-27
JPS6327939B2 true JPS6327939B2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=14981262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12829580A Granted JPS5752336A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Polyphase armature winding

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5752336A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19845520C2 (de) * 1998-10-02 2000-12-07 Siemens Ag Bürstenlose an ein Kraftfahrzeug-Bordnetz anschließbare Elektromaschine, insbesondere Starter-Generator
JP5587693B2 (ja) 2010-07-20 2014-09-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機、およびその回転電機を備えた車両
JP5792363B2 (ja) * 2014-07-24 2015-10-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子巻線、および回転電機の固定子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5752336A (en) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338534A (en) Pole-amplitude modulation, pole-changing electric motors and generators
US6114790A (en) Sixteen and thirty two slot three phase induction motor winding
US4163915A (en) Electric motors or generators
EP0018835B1 (en) Pole-amplitude modulation, pole-changing electric motors and generators
JP2001238388A (ja) 回転電機の電機子巻線および回転電機
WO2024041226A1 (zh) 六极五十四槽扁铜线电机三支路平衡绕组及其使用方法
JP3578939B2 (ja) 回転電機の巻線方法および回転電機
JPH10112948A (ja) 回転電機の2極電機子巻線とその製造方法
US20060044100A1 (en) Windings for electrical machines
JPS6327939B2 (ja)
US2898534A (en) Induction motor
JPH0447551B2 (ja)
CN111478479A (zh) 一种电机定子及电机
JPS5986445A (ja) 三相電機子巻線
Fong et al. Two-speed single-winding salient-pole synchronous machines
JPH0340064Y2 (ja)
JPH0127662B2 (ja)
USRE19433E (en) Dynamo-electric machine winding
SU1112491A1 (ru) Совмещенна обмотка статора
EP0068214A1 (en) An A.C. dynamoelectric machine
JPH0427783B2 (ja)
JPS6035901B2 (ja) 多相誘導電動機の巻線法
JPS5950739A (ja) 三相電機子巻線
JPS6316300Y2 (ja)
JP2637103B2 (ja) 電機子巻線