JPS63275717A - 高強力炭素繊維の製法 - Google Patents

高強力炭素繊維の製法

Info

Publication number
JPS63275717A
JPS63275717A JP11015587A JP11015587A JPS63275717A JP S63275717 A JPS63275717 A JP S63275717A JP 11015587 A JP11015587 A JP 11015587A JP 11015587 A JP11015587 A JP 11015587A JP S63275717 A JPS63275717 A JP S63275717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylonitrile
spinning
acrylonitrile polymer
fiber
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11015587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nishihara
良浩 西原
Yoshinori Furuya
古谷 ▲禧▼典
Masaaki Toramaru
寅丸 雅章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11015587A priority Critical patent/JPS63275717A/ja
Priority to DE8787110921T priority patent/DE3783675T2/de
Priority to EP87110921A priority patent/EP0255109B1/en
Priority to US07/078,510 priority patent/US4902452A/en
Publication of JPS63275717A publication Critical patent/JPS63275717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高強力炭素繊維の製造に関するものであり、特
に50万以上の重量平均分子量を有するアクリロニトリ
ル系重合体を紡糸したアクリロニトリル系プレカーサー
を焼成して炭素繊維を製造する方法に関するものである
〔従来の技術〕
アクリロニトリル系重合体を紡糸して得た繊維をプレカ
ーサーとして焼成した炭素繊維は極めて有用であり、航
空宇宙用素材として、あるいはスポーツ、レジャー用素
材として、あるいは歯車、コネクティングロッド、X線
写真撮影用天板などの工業用素材として広い範囲で需要
の伸びが期待されている。このように炭素繊維の高次利
用が進むにつれて炭素繊維性能に対する性能の要求も厳
しくなりてきており、特に信頼性の要求される航空宇宙
用素材として、高強度、高弾性率の炭素繊維の出現が待
たれている。
ところで、炭素繊維の製造工程は、重合、紡糸、焼成と
いった複雑かつ長い工程を多く含んでいるにもかかわら
ず、従来炭素繊維の物性向上の手法としては、焼成条件
の適正化、又は用いるアクリロニトリル系重合体、プレ
カーサー等のクリーン化などがほとんどである。しかし
ながら、今後更に炭素繊維の物性を向上させるためには
、これら従来技術の延長線上で適正化をおこなうのみで
は物性向上にも限度があり、アクリロニトリル系重合体
の分子設計までさかのぼりた炭素繊維の物性向上が望ま
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明者らは、アクリロニトリル系プレカーサー
の繊維構造から根本的に検討を加えた結果、従来用いら
れていたアクリロニトリル系重合体に比較して、はるか
に高い50万という重量平均分子量を有するアクリロニ
トリル系重合体を用いることで、高配向でかつ焼成工程
通過性良好なプレカーサーを製造することが可能となり
、該プレカーサーを焼成することで、600 kg/i
n”以上のストランド強度を有する炭素繊維とすること
ができることを見出し、本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは、95 wt%以上の7ク
リロニトリルを含有する重量平均分子量50万以上のア
クリロニトリル系重合体を有機溶剤に溶解し、その粘度
が45℃で500〜1500ポイズの紡糸原液を得、乾
湿式紡糸法にてノズルより吐出させ、得られた凝固糸に
5〜10倍の延伸を施して得られるアクリル系プレカー
サーを焼成して炭素繊維を製造することにある。
本発明で用いるアクリロニトリル系重合体は重量平均分
子量50万以上、好ましくは70万以上であることが必
要である。本発明の高強度炭素繊維を製造するためには
、高配向のアクリロニトリル系プレカーサーを焼成する
必要があるが、50万未満の重量平均分子量を有するア
クリロニトリル系重合体を用いた場合には、高配向でか
つ焼成工程通過性良好なプレカーサーとすることはでき
ない。
一般にアクリロニトリル系プレカーサーのX線配向度を
向上させる方法としては、 ・用いるアクリロニトリル系重合体の分子量を向上させ
る ・延伸倍率を向上させる の二つの方法があり、ただ単にX線配向度を向上させる
のならば、50万未満の重量平均分子量を有するアクリ
ロニトリル系重合体を用い、10倍以上の高延伸倍率を
施してアクリロニトリル系プレカーサーへ賦型すること
によっても可能である。しかしながら、このような手法
を用いて高配向のプレカーサーを製造することを考えた
場合、非常に延伸倍率を高く設定しているために、紡糸
工程での毛羽、糸切れが発生し易くなり、プレカーサー
の品質の低下をまねく。
一方、炭素繊維の焼成工程は、大きく分けて耐炎化、前
炭素化、炭素化の三工程に分けられ、炭素繊維の物性を
向上させるためには、耐炎化、前炭素化工程で伸長操作
を施しながら焼成する必要がある。しかしながら、10
倍以上の高凰伸を施したプレカーサーは、耐炎化、前炭
素化工程で伸長操作を施すことは不可能であり、したが
りて高性能炭素繊維とすることはできず、極端な場合に
は焼成することすら不可能となる。
ところが、重量平均分子量50万以上のアクリロニトリ
ル系重合体を用いた場合には、紡糸工程で5〜lO倍の
延伸操作を施すのみで、X線配向度92%以上の高配向
アクリロニトリル系プレカーサーとすることが可能であ
る。しかも重量平均分子量50万以上のアクリロニトリ
ル系重合体を用いた場合には、最大延伸倍率は15倍以
上にも達するため、アクリロニトリル系プレカーサーを
紡糸する場合に、十分に余裕のある延伸倍率で延伸操作
を施すこととで、紡糸工程での安定性が大幅に向上する
。さらに、験プレカーサーは延伸倍率が低いことから、
耐炎化及び前炭素化工程での伸長性が非常に良好であり
、高強度炭素繊維の製造に適したプレカーサーであると
いえる。
本発明に用いられるアクリロニトリル系重合体は、通常
の懸濁重合法、乳化重合法及び溶液重合法によって製造
することができるが、たとえば特開昭61−11131
0号公報記載の方法、すなわちアクリロニトリル10〜
70 wt%、有機溶剤15〜60wt%、水15〜6
0wt%の混合物をラジカル開始剤で重合した後、水及
び/又は有機溶剤を該単量体1重量部に対し1〜10重
景部重量して重合する方法が、枝分れの少ない高分子量
重合体が安定に得られるという点で好ましい。なお、こ
こで用いる有機溶剤としては、ジメチルホルムアミド(
DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、r−ブ
チロ2クトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)等が
挙げられる。また、炭素繊維の性能は、その耐炎化工程
に大きく依存することは事実であるが、との耐炎化工程
を円滑におこなうためには、アクリロニトリル系重合体
に重合性不飽和カルボン酸を0.1〜5 vt%共重合
せしめることが好ましい。その共重合割合がQ、 l 
wt%未満では耐炎化反応が進みにくいため、より高温
で耐炎化処理を施すことが必要であり、その結果、耐炎
化工程にて単繊維融着が起こり易く、高強度炭素線維を
製造することはできない。一方、その共重合割合が5 
vt%を越すと耐炎化時にタール状物が発生し易くなり
、更に炭素繊維の炭素化収率の点からも好ましくない。
このような不飽和カルボン酸の代表例としては、アクリ
ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸等が挙げ
られる。また、その他の共重合せしめ得る不飽和単量体
としては、たとえばメチルアクリレート、エチルアクリ
レート又はメタクリレート、n +、  イン−もしく
は1−ブチルアクリレート又はメタクリレート、2−エ
チルへキシルアクリレート又はメタクリレート、アクリ
ル酸、メタクリル酸、イタコン酸、α−クロロアクリロ
ニトリル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロ
キシアルキルアクリレート又はメタクリレート、アクリ
ルアミド、ジアセトンアクリルアミド、メタクリルアミ
ド、塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、酢酸ビ
ニル等の不飽和単量体が挙げられる。これらの重合性不
飽和単量体は、前述の重合性不飽和カルボン酸と併用し
てアクリロニトリルと共重合させることができる。
次に本発明の高強度炭素繊維を製造するためには、前記
の高分子量のアクリロニトリルを、D M F 1D 
M A c 、  r−ブチロラクトン、DMSO等の
有機溶剤に溶解し、紡糸原液を調製する。高強力繊維を
得るためには、繊維を構成する分子鎖全体を繊維軸方向
に伸びた、いわゆる伸び切り鎖の状態に近づけることが
必要であり、紡糸、延伸段階でポリマー分子鎖を引きそ
ろえ易くするために、分子鎖が十分にほぐれた重合体溶
液(紡糸原液)を調製することが重要である。また、乾
湿式紡糸法によって紡糸をおこなう場合、その操作性を
考えると、紡糸原液の粘度を45℃で、500〜150
0ポイズの範囲に設定する必要がある。1500ポイズ
を越す粘度を持つ紡糸原液を用いて紡糸をおこなう場合
には、紡糸ノズル、原液ろ過積をはじめとして、紡糸装
置に非常に高い圧力が加わることになり、紡糸機の耐久
性が低下する。一方、紡糸原液を高温にすることで粘度
を低下させることも可能であるが、この場合、溶媒や原
液の安定性が低下するといった問題点が生じてくる。一
方、500ポイズ未満の紡糸原液を用いた場合は曳糸性
が低下し、乾湿式紡糸法によって安定に紡糸することは
できない。
次に、該紡糸原液を乾湿式紡糸法によりノズルより吐出
させ、凝固浴により凝固させ、凝固糸を得る。この場合
の凝固浴条件は、凝固糸が真円状で、かつ繊維側面が平
滑な範囲で、その有機溶剤濃度及び温度を任意に選択で
きるが、繊維形状が良好である範囲で、できるだけ有機
溶剤濃度を高くし、一方、温度を低く設定すると、緻密
で膨潤度の低い凝固糸が得られ、得られる炭素繊維物性
の点からも好ましい。
このようにして得られた凝固糸は、後工程になる程、高
温になるように温度勾配をつけた温水で凝固糸に含まれ
る有機溶剤を洗浄しながら延伸をおこない、続いて10
0℃以上の温度で延伸をおこなう必要がある。このよう
な100℃以上の温度での延伸は、その延伸性の点から
スチーム延伸や高沸点溶媒な熱媒として用いる湿熱雰囲
気での延伸法が好ましい。なお、高沸点溶媒としては水
溶性の多価アルコール、たとエバエチレングリコール、
ジエチレンクリコール、トリエチレングリコール、グリ
セリン等カ挙げられる。こうして得られた延伸糸は必要
によっては再度洗浄をおこない、油剤処理し、100〜
150℃の温度で乾燥、緻密化をおこなう。
続いて、このようにして得られたプレカーサーを空気な
どの酸化性雰囲気下で200〜350℃の温度で伸長を
施しながら熱処理して耐炎化繊維となし、続いて300
〜5ooo℃の温度にて前炭素化処理し、更に1000
℃以上の温度で炭素化処理することで、本発明の高強度
炭素繊維とすることができる。
このようにして得られる本発明の炭素繊維はストランド
強度が600 kg7m”以上の物性を有しており、ス
ポーツ、レジャー用素材のみだけでなく、非常に信頼性
の要求される航空宇宙用素材として使用することも可能
である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
(1)  重量平均分子量(My)はジメチルホルムア
ミドにより25℃で重合体の極限粘度〔η〕を測定し、
次式によりて算出した。
(w) −3,35X 10  [Mv)’°1(2)
  単繊維繊度は東洋ボールドウィン社製デニールコン
ピューターで測定した。
(3)  配向度πはアクI) 四= ) リル系繊維
の赤道方向の散乱角2θ=17° 付近の反射につき方
位角方向の回折グqフィルを得、これにベースラインを
引き、ピークの半価幅R7度よ! り次式で求めた。
(4)  炭素繊維の物性はJIS−R7601に従っ
て測定した。
実施例1 懸濁重合法で重合した重量平均分子R30万、51万、
62万、71万で、かつメタクリル酸を2wt%含有し
たアクリロニトリル系1合体を第1表に示す条件でDM
Fに溶解し、紡糸原液を得た。この紡糸原液を50’C
に保持したスピンタンクから孔径200μ、孔数5oo
のノズルを用い、DMFと水からなる凝固浴へ乾湿式紡
糸法を用いて紡出した。なおノズル面と凝固浴の距離は
5關とした。こうし工得られた凝固糸を70℃の温水中
で2倍、温水中で2倍、さらに180℃のグリセリン中
で2倍延伸をおこなった後、油剤処理し、140 ’C
で乾燥した。
得られたプレカーサーを、空気中220〜250℃の昇
温雰囲気下で、5%の伸長を施しながら60分連続的に
処理することにより耐炎化糸を得、引続いてかかる耐炎
化糸を窒素中300〜600℃の昇温雰囲気下2分間処
理し、更に1600℃で2分間処理することによって炭
素繊維を得た。得られた炭素繊維のストランド強度、弾
性率を第1表に示した。
分子量30万のアクリa = ) リ/l/系重合体を
用いた場合には、耐炎化工程で著しく毛羽が発生した。
実施例2 実施例IN[L3の方法と同様にして組成の異なるアク
リロニトリル系重合体を用いて、第2表に示したプレカ
ーサーを得、焼成して炭素繊維とした。炭素繊維の物性
を第2表に示した。
AN100%のアクリロニトリル系ホモポリマーを用い
た場合には、耐炎化反応がおそく、繊維内部まで完全に
耐炎化が進行せず、断面二重構造が生成した。一方、M
AAを10%共重合したアクリロニトリル系重合体を用
いた場合には、耐炎化時においてタール等の発生が著し
く、その結果、融着が発生し、炭素繊維の強度を向上さ
せることはできなかった。
実施例3                  であ実
施例1陽3と同様にして次のように延伸倍率の異なるプ
レカーサーを得、炭素繊維に焼成した。炭素繊維の物性
を第3表に示した。
第  3  表 10倍を越えた延伸倍率を施したプレカーサ、  −は
、焼成工程におい【毛羽立ちがはげしく、特に14倍延
伸を施したプレカーサーは、耐炎化工程で糸条が全所し
、焼成することは不可能つた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、95wt%以上のアクリロニトリルを含有する重量
    平均分子量50万以上のアクリロニトリル系重合体を有
    機溶剤に溶解し、その粘度が45℃で500〜1500
    ポイズの紡糸原液を得、乾湿式紡糸法にてノズルより吐
    出させ、得られた凝固糸に5〜10倍の延伸を施して得
    られるアクリル系プレカーサーを焼成することを特徴と
    する高強力炭素繊維の製法。 2、水/有機溶剤の混合溶媒を重合媒体として用い、ア
    ゾ系開始剤を用いて懸濁重合を行って製造したアクリロ
    ニトリル系重合体を用いることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の製法。 3、重合性不飽和カルボン酸を0.1〜5wt%含有し
    たアクリロニトリル系重合体を用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP11015587A 1986-07-28 1987-05-06 高強力炭素繊維の製法 Pending JPS63275717A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015587A JPS63275717A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 高強力炭素繊維の製法
DE8787110921T DE3783675T2 (de) 1986-07-28 1987-07-28 Verfahren zur herstellung von acrylfasern mit hohen fasereigenschaften.
EP87110921A EP0255109B1 (en) 1986-07-28 1987-07-28 Process for producing an acrylic fiber having high fiber characteristics
US07/078,510 US4902452A (en) 1986-07-28 1987-07-28 Process for producing an acrylic fiber having high fiber characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015587A JPS63275717A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 高強力炭素繊維の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275717A true JPS63275717A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14528446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015587A Pending JPS63275717A (ja) 1986-07-28 1987-05-06 高強力炭素繊維の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63275717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125832A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 東レ株式会社 炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維とその製造方法
US8822029B2 (en) 2006-10-18 2014-09-02 Toray Industries, Inc. Polyacrylonitrile polymer, method of producing the same, method of producing precursor fiber used for producing carbon fiber, carbon fiber and method of producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8822029B2 (en) 2006-10-18 2014-09-02 Toray Industries, Inc. Polyacrylonitrile polymer, method of producing the same, method of producing precursor fiber used for producing carbon fiber, carbon fiber and method of producing the same
WO2009125832A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 東レ株式会社 炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維とその製造方法
JPWO2009125832A1 (ja) * 2008-04-11 2011-08-04 東レ株式会社 炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維とその製造方法
EA018977B1 (ru) * 2008-04-11 2013-12-30 Торэй Индастриз, Инк. Волокно-предшественник углеродного волокна, способ его получения и способ получения углеродного волокна
US8674045B2 (en) 2008-04-11 2014-03-18 Toray Industries, Inc. Carbon-fiber precursor fiber, carbon fiber, and processes for producing these

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011046942A (ja) ポリアクリロニトリル系共重合体、炭素繊維用ポリアクリロニトリル系前駆体繊維、および炭素繊維の製造方法
JPS63275718A (ja) 高強力炭素繊維の製造方法
JP4887219B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリロニトリル系繊維の製造方法
JPS63275717A (ja) 高強力炭素繊維の製法
JPS63275713A (ja) 高強度炭素繊維の製造法
JPS63275715A (ja) 高強度炭素繊維の製造方法
JPH0280610A (ja) アクリロニトリル系凝固糸及び炭素繊維の製法
JPS63275714A (ja) 高強度炭素繊維の製法
JPS63275716A (ja) 高強力炭素繊維の製造法
JPS63295713A (ja) 高強力炭素繊維の製法
KR101490529B1 (ko) 탄소섬유용 폴리아크릴로니트릴계 전구체 섬유 제조 방법
KR102223634B1 (ko) 탄소섬유용 전구체 섬유를 제조하기 위한 수세욕 및 이를 이용한 탄소섬유용 전구체 섬유의 제조방법
JPS6335820A (ja) 高強力ポリアクリロニトリル系繊維の製造法
JP2004183194A (ja) 炭素繊維束、炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維及びその製造方法
JP2015183166A (ja) アクリロニトリル系共重合体およびポリアクリロニトリル系炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維の製造方法
TWI832071B (zh) 碳纖維的製造方法
JPH0274607A (ja) プレカーサーの製造法
KR870000534B1 (ko) 고강도 고탄성 탄소섬유 및 그 제조방법
JPH0372723B2 (ja)
KR101490530B1 (ko) 탄소섬유용 폴리아크릴로니트릴계 전구체 섬유의 제조방법
JPS61108717A (ja) アクリル繊維プレカ−サ−の製造方法
JPH01104818A (ja) 高強力アクリル繊維の製造方法
JPH01104819A (ja) 高強力アクリル系繊維の製造法
JPH01104816A (ja) 高強力アクリル繊維の製法
JPH01104820A (ja) 高強力アクリル繊維を製造する方法