JPS63266123A - 内燃機関の吸気制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸気制御装置

Info

Publication number
JPS63266123A
JPS63266123A JP62100576A JP10057687A JPS63266123A JP S63266123 A JPS63266123 A JP S63266123A JP 62100576 A JP62100576 A JP 62100576A JP 10057687 A JP10057687 A JP 10057687A JP S63266123 A JPS63266123 A JP S63266123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
control valve
hydraulic
driving range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62100576A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Matsuki
松木 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP62100576A priority Critical patent/JPS63266123A/ja
Publication of JPS63266123A publication Critical patent/JPS63266123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【a業上の利用分野】
本発明は、1気筒に2つ以上の吸気弁を有するエンジン
において、弁停止装置と吸気制御弁とを設けて、低中負
荷領域から高負荷時までの全運転領域における燃焼を改
善し、燃焼の安定化をはかる内燃機関の吸気制御装置に
関する。
【従来の技術】
従来、1気筒に2つの吸気弁を備えて燃焼改善をはかる
ようにしたものには、これまで種々の提案がなされてお
り、例えば特開昭57−105534号公報に示すよう
に、運転全域にわたって使用される第一通路と高速、高
負荷運転時に使用される第二通路とが、それぞれ吸気弁
を介して燃焼室に3!!通され、上記第二通路に低速、
低負荷時に閉じる制御弁を設けると共に、上記制御弁下
流の吸気弁近傍で第一通路と第二通路とを連通させてな
るものが知られている。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、上述した従来例では、低負荷時に制御弁
が閉じ、主として第一うm路側の吸気弁から吸気が供給
されるが、それだけでは偏心距離が不足しており、十分
なスワール比が得られず、しかも両吸気弁が作動してい
るので、第二通路側吸気弁からの吹き遅しの残留ガスを
合わせて吸込む状態となるため、低速、低負荷運転領域
の燃焼安定性が得られないという問題がある。 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、1気
筒に2つ以上の吸気弁を有するエンジンにおいて、一方
の弁停止側吸気弁に弁停止装置を設け、他方の吸気弁の
2分割された吸気ポートの片側と弁停止側吸気ポートと
にまたがって、吸気制御弁を設けて、低速から高速まで
の全運転領域における燃焼改善をはかり、燃費の向上と
高出力化をはかることを目的としてなる内燃機関の吸気
制御装置を提供するものである。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、1気筒に2つ以
上の吸気弁を有するエンジンにおいて、上記吸気弁の一
方の弁停止側吸気弁に弁停止装置を備えると共に、他方
の常動側吸気弁に通ずる吸気ポートを2分割し、上記2
分割した吸気ポートの片側と弁停止側吸気ポートとにま
たがって、ディストリビュータに連動するソレノイドお
よび吸入管負圧によって作動するアクチュエータの両者
により開閉制御される吸気制御弁を設け、上記弁停止側
吸気弁と上記吸気制御弁とにより、運転領域をそれぞれ
制御するように構成されている。
【作   用】
上記構成に基づいて、本発明によれば、1気筒に2つ以
上の吸気弁を有する高出力型エンジンにおいて、一方の
弁停止側吸気弁に弁停止装置を設け、他方の吸気弁の2
分割された吸気ポートの片側と弁停止側吸気ポートとに
またがって、吸気制御弁を設けたことにより、低中負荷
運転領域における燃焼安定性、燃費向上をはかると共に
、スロットル全開時の高出力を維持することができる。
【実 施 例】
以下、本発明による実施例を添付した図面に基づいて詳
細に説明する6 第1図は本発明による実施例を示す吸気制御装置の概略
構成図、第2図は本発明によるエンジン回転数に対応し
たトルク特性図である。 図において、符号1はシリンダヘッド、2は燃焼室、3
は第1吸気弁、4は第2吸気弁、5,6は排気弁をそれ
ぞれ示しており、1気筒当り2つの吸気弁と2つの排気
弁を配設した4バルブエンジンである。 また、上記シリンダヘッド1は、第1吸気弁3および第
2吸気弁4に連通ずる吸気ポート7.8が隔壁9により
分割されていると共に、常動側の第1吸気弁3に連通ず
る吸気ポート7が、隔壁10により吸気ポート7a、7
bに2分割されている。 さらに、上記シリンダヘッド1と吸入管11との間には
、シリンダヘッド1の3分割された吸気ポート7a、 
7bおよび8に連通するスペーサ12が挿入されており
、上記スペーサ12には、シリンダヘッド1の第1吸気
弁3に連通ずる吸気ポート7を吸気ポート7a、 7b
に2分割している隔壁10の延長方向に対応する隔壁1
3を介して通路14a、 14bが形成されると共に、
上記吸気ポート7bと弁停止側の第2吸気弁4に連通ず
る吸気ポート8にまたがる通路14bには、吸気制御弁
15が設置されている。 上記吸入管11には、スロットル弁16が設置されてお
り、スロットル弁16が所定の開度になった時にオンし
て出力信号を出すスロットルスイッチ17が設置されて
いる。 また、上記スペーサ12内の吸気制御弁15は、吸入t
g11の負圧によって作動するアクチュエータ18によ
って開閉すると共に、エンジンのディストリビュータ1
9からの信号によりソレノイド20への通電をオン・オ
フして開閉するようになっている。 すなわち低速回転域において、吸入管負圧と大気圧との
差圧がアクチュエータ18の負圧室18aに設置された
スプリング21の反力を上まわると、ダイヤフラム18
bを介して作動ロッド22が引寄せられて吸気制御弁1
5は閉止状態となり、高速回転域では、ディストリビュ
ータ19からの信号によりソレノイド20がオンし、作
動ロッド22を第1図の左方向へ動作させることにより
吸気制御弁15は開放状態となる。 一方、上記スロットル弁16の開度が所定値以下では、
スロットルスイッチ17がオフした状態であり、油圧回
路23の油圧制御弁24が閉止され、升停止装置30の
油圧室25に油圧が作用しないので油圧ピストン26が
移動せず、移動式カム27はスプリング28の反力によ
り、カム27に形成された爪部27aとカムシャフト2
9に形成された溝部29aとが難脱される。従ってカム
シャフト29の回転はカム27に伝達されないので、第
2吸気弁4は停止状態となる6 また、スロットルスイッチ17がオンして出力信号によ
り油圧回路23の油圧制御弁24を開放し、弁停止装置
30の油圧室25の油圧が上昇して油圧ピストン26が
スプリング28に抗してカム27を押出し、カム27の
爪部27aをカムシャフト29の溝部29aに噛合せる
。従ってカム27はカムシャフト29と共に回転し、第
2吸気弁4が通常の開閉動作を行うものであり、このと
きスペーサ12の通路14b内に設置された吸気制御弁
15は、ディストリビュータ19からの信号によりソレ
ノイド20をオンして作動ロッド22を図に対して左側
へ移動させ、開放状態に保持する。 次いで、上述したように構成された吸気制御装置の作動
について説明する。 まず、本発明によれば、第2吸気弁4の弁停止装置30
.吸気制御弁15によりエンジンの全運転領域が3分割
されるものであり、第2図に示すように運転領域1では
、第2吸気弁4が停止し、吸気制御弁15が閉止されて
おり、運転領域2では、第2吸気弁4が停止し、吸気制
御弁15が開いた状態になっていると共に、運転領域3
では、第2吸気弁4が作動し、吸気制御弁15が開いた
状態になっている。 そこで運転領域1では、油圧による弁停止装置30によ
り第2吸気弁4が停止され、スペーサ12内の吸気制御
弁15は閉止状態にあるため、吸入管11を通る吸気は
、通路14aから吸気ポート7aのみを通って常動の第
1吸気弁3より燃焼室2内に供給される。 従って通路の偏心量が確保され、高スワール比が得られ
る。なお、第2吸気弁4の弁停止装置30は、スロット
ル弁16の開度が所定開度以下の場合、油圧回路23の
油圧制御弁24が閉止され、弁停止装置30の油圧室2
5の油圧は上昇しないので、カム27の爪部27aが移
動せず、カムシャフト29によってカム27が駆動され
ていないので、弁停止機能が発揮される。 また、上記運転領域1では、吸入管負圧がアクチュエー
タ18のスプリング21に抗して作動ロッド22を引寄
せているので吸気制御弁15が閉止状態に保持されてい
るが、高速回転域では、ディストリビュータ1つの信号
によりソレノイド20によって作動ロッド22を介して
吸気制御弁15を開放させるので、運転領域2の状態に
移行する。 次いで、運転領域2では、スロットル弁16の開度がま
だ所定値に達せず、第2吸気弁4は停止状態にあるが、
吸気制御弁15は開放されるので、吸入管11の吸入空
気は、吸気ボー1−7a、7bの両方を通って常動側第
1吸気弁3より燃焼室2内に供給される。 従って、ある程度のスワール比に見合った吸気量が確保
される。 さらに、運転領域3では、スロットル弁1Gの開度が所
定値以上に達し、スロットルスイッチ17を介して油圧
通路23の油圧制御弁24を開き、弁停止装置30の油
圧室25の油圧が上昇して油圧ピストン26を押出し、
カム27の爪部27aをスプリング28の反力に抗して
移動させ、カムシャツI・29の溝部29aに噛合せる
。そしてカム27はカムシャフト29にて回動され、第
2吸気弁4の開閉作動を行うものであり、このとき吸気
制御弁15も開放状態にあるので、吸入空気は、吸気ポ
ート7a、7bおよび8の全てを通って第1吸気弁3.
第2吸気弁4から燃焼室2内に供給されるので、高い充
填効率を得ることができる。
【発明の効泉】
以上詳細に説明したように、本発明による内燃機関の吸
気制御装置は、1気筒に2つ以上の吸気弁を有するエン
ジンにおいて、一方の吸気弁に弁停止装置を儒えると共
に、他方の常動側吸気弁に通ずる吸気ポートを2分割し
、上記2分割した吸気ポートの片側と弁停止側吸気ポー
トとにまたがって、ディストリビュータに連動するソレ
ノイドおよび吸入管負圧によって作動するアクチュエー
タの両者により開閉制御される吸気制御弁を設けること
によって、エンジンの全運転領域を3分割してなるもの
であり、低負薄域では混合気に十分なスワールが付与さ
れ、かつ残留ガスも低く抑えられるために燃焼がよく、
燃費の向上、HC低減などに効果がある。 また、実用運転領域および低中負荷領域の燃焼安定性お
よび燃費向上をはかることができると共に、スロットル
全開時の高出力の維持をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例を示す吸気制御装置の概略
構成図、第2図は本発明によるエンジン回転数に対応し
たトルク特性図である。 1・・・シリンダヘッド、2・・・燃焼室、3・・・第
1吸気弁、4・・・第2吸気弁、7,8・・・吸気ポー
ト、7a。 7b・・・吸気ポート、9,10・・・隔壁、11・・
・吸入管、12・・・スペーサ、13・・・隔壁、14
a、 14b・・・ミ屯〃各、15・・・吸気制御弁、
16・・・スロットル弁、17・・・スロットルスイッ
チ、18・・・アクチュエータ、19・・・ディストリ
ビュータ、201.ソレノイド、23・・・油圧回路、
24・・・油圧制御弁、25・・・油圧室、26・・・
油圧ピストン、27.・・カム、27a・・・爪部、2
8・・・スプリング、2つ・・・カムシャフト、29a
・・・溝部、30・・・弁停止装置。 特許出願人   富士重工業株式会社 代理人 弁理士 小 橋 信 淳 同  弁理士 村 井   進 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1気筒に2つ以上の吸気弁を有するエンジンにおいて、 上記吸気弁の一方の弁停止側吸気弁に弁停止装置を備え
    ると共に、他方の常動側吸気弁に通ずる吸気ポートを2
    分割し、 上記2分割した吸気ポートの片側と弁停止側吸気ポート
    とにまたがって、ディストリビュータに連動するソレノ
    イドおよび吸入管負圧によって作動するアクチュエータ
    の両者により開閉制御される吸気制御弁を設け、 上記弁停止側吸気弁と上記吸気制御弁とにより、運転領
    域をそれぞれ制御するようにしたことを特徴とする内燃
    機関の吸気制御装置。
JP62100576A 1987-04-22 1987-04-22 内燃機関の吸気制御装置 Pending JPS63266123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100576A JPS63266123A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 内燃機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100576A JPS63266123A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 内燃機関の吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266123A true JPS63266123A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14277721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100576A Pending JPS63266123A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 内燃機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581566B2 (en) 2000-05-24 2003-06-24 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Air intake system of engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581566B2 (en) 2000-05-24 2003-06-24 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Air intake system of engine
DE10125003B4 (de) * 2000-05-24 2011-06-16 Fuji Jukogyo K.K. Luftansaugsystem eines Motors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267543A (en) Dual induction system for internal combustion engine
US4664076A (en) Intake system for internal combustion engine
US6705280B1 (en) Air intake system for internal combustion engine
US4303053A (en) Split mode internal combustion engine with improved NOx reduction means
US5592916A (en) Internal combustion engine having intake port throttles incorporating charge motion control
JPH03502354A (ja) 内燃機関
US4660530A (en) Intake system for internal combustion engine
JPH04342825A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6125916A (ja) エンジンの吸気装置
US4411228A (en) Split type internal combustion engine
JPS63266123A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS5828511A (ja) 複数吸気ポ−ト付燃焼室を有する内燃機関
JPH044446B2 (ja)
JPS6053616A (ja) 内燃機関の吸気路装置
JPH0159426B2 (ja)
JPH0322518Y2 (ja)
JPS6125915A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5924842Y2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
KR900006871B1 (ko) 엔진의 흡기장치
JPS6147971B2 (ja)
JP2556420B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
KR100222172B1 (ko) 가변흡기유동식 실린더헤드
JPH029065Y2 (ja)
KR200142168Y1 (ko) 내연기관의 흡기구조