JPS63264572A - プロテインのための硬化剤、それで硬化されたバインダー層及びそのような層を含む写真記録材料 - Google Patents

プロテインのための硬化剤、それで硬化されたバインダー層及びそのような層を含む写真記録材料

Info

Publication number
JPS63264572A
JPS63264572A JP63056516A JP5651688A JPS63264572A JP S63264572 A JPS63264572 A JP S63264572A JP 63056516 A JP63056516 A JP 63056516A JP 5651688 A JP5651688 A JP 5651688A JP S63264572 A JPS63264572 A JP S63264572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tables
formulas
water
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63056516A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルフガング・ヒメルマン
ヨハネス・ゾベル
ハンス・エールシユレーガー
カルル・シユランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS63264572A publication Critical patent/JPS63264572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/38Sulfur atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/30Hardeners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プロティンのための硬化剤としてビニルスル
ホン基を有しまたは有しないスルホニルエチルサルフェ
ート基を含有する複素芳香族化合物、バインダーがプロ
ティンを含有する硬化されたバインダー層、そして特に
そのプロティン性バインダー層が本発明による硬化剤で
硬化された感光性写真記録材料に関する。
プロティン用、特にゼラチン用の硬化剤として多数の物
質が従来から記載されている。これらの中には、例えば
クロム、アルミニウムまたはジルコニウム塩の如き金属
塩、アルデヒド及びハロゲン化アルデヒド化合物、特に
ホルムアルデヒド、ジアルデヒド及びムコ塩素酸、1.
2−及び1.4−ジケトン例えばシクロヘキサン−1,
2−ジオン及びキノン、及びポリ塩基性有機酸の塩化物
または無水物例えばテトラカルボン酸無水物、数個の反
応性ビニル基を含む化合物例えばビニルスルホンまたは
アクリルアミド、容易に開環される複素環の3員環を少
くとも2個含む化合物例えばエチレンオキサイド及びエ
チレンイミン、多官能性メタンスルホン酸エステル及び
ビス−α−クロロアシルアミド化合物が包含される。
高分子量硬化剤、例えばポリアクロレイン及びその誘導
体またはコポリマー及びアルギン酸誘導体が最近知られ
るようになり、特に層に局限された硬化剤として使用さ
れるものである。
しかしなから、上記した写真目的用の化合物の使用は多
くの重大な欠点を有する。これら化合物の成るものは写
真的に活性であり従って写真記録材料の硬化のためには
不適当であり、その他の成るものは物理的性質への悪影
響例えばゼラチン層の脆弱化をもたらしそのため使用で
きない。その他のものはまた硬化反応の家庭で変色また
はpHの変化を引き起す。更に、写真層の硬化のために
は、乾燥後硬化が出来る限り迅速に最大に達し、それに
よって、ムコ塩素酸またはホルムアルデヒドを硬化剤と
して用いる場合にそうであるようには、現像剤溶液への
硬化材料の透過性が連続的に変化すること、かないよう
にすることは特に重要である。
エチレンイミン化合物の如きゼラチンのための成る架橋
剤は、皮膚に対して傷害作用を有することがあり、従っ
て生理学的見地からして不適当である。
硬化剤としてトリクロロトリアジン、ヒドロキシジクロ
ロトリアジン及びジクロロアミノトリアジンを使用する
ことも知られている。これら硬化剤の欠点は、゛それら
が比較的高い蒸気圧を有すること、硬化中に塩酸を放出
することそして生理学的影響を有することにある。カル
ボン酸基及びスルホン酸基を含有しそして塩化シアヌー
ル酸と1モルのジアミノアルキルまたはジアミノアリー
ルスルホン酸またはカルボン酸との反応によって得られ
る水溶性の誘導体は上記の如き欠点をあられさす従って
硬化剤として最近提案された。しかしながら、それらの
実際上の有用性は、それらは水溶液中に放置されるとき
それらの高溶解度に基すき分解されそれ故迅速にその効
果を失うから、限定される。
ゼラチンを含有する写真層のために用いる硬化剤にとっ
て、調製の理由及び処理の理由の両者からして、架橋反
応の開始が、例えば乾燥温度またはpHを適当に選択す
ることにより、成る限度内で予定出来ることが、最も重
要である。
分子中に2またはそれ以上のアクリルアミド基を含む化
合物、例えばN、N’、N“−トリス−アクリロイル−
へキサヒドロトリアジンまたはメチレン−ビス−アクリ
ルアミドもまた写真ゼラチン層用の硬化剤として知られ
ている。
これらの化合物は成る時間後も満足すべき硬化作用を有
するけれども、これらは水に溶解するのが困難でありそ
れ数層全体を通じて均一な硬化をもたらさないことがあ
る。
写真記録材料、特にカラー写真材料の迅速処理は、現今
益々使用されているが、それは記録材料の機械的性質及
び膨潤特性に対する増大する要求を生じ、特殊の問題を
与える。これに加えて、益々薄い写真層を生成させる必
要性から生じる困難性がある。このような問題を、異な
る型の硬化剤を使用することにより解決する試みが今ま
でになされてきた。今までに知られた硬化剤は新たな困
難を起す゛かまたは単に不適当であることが確認された
。これらの硬化剤にはビニルスルホン基を含有する多数
の公知の硬化剤が包含され、その中ではジビニルスルホ
ン(ドイツ特許第872153号)がこの型の公知硬化
剤の最も古いものの一つである。ジビニルスルホンの一
つの欠点はその毒性である。
芳香族ビニルスルホン化合物はドイツ特許第11009
42号に記載され、そしてビニルスルホニルアルキル化
合物は、複素環を含有するものをも含めて、ドイツ特許
出願公開第1547733号、ドイツ特許出願公告(2
)第1808685号及びドイツ特許出願公開第234
8194号に開示される。
公知のビニルスルホン化合物は硬化剤としていくつかの
観点から不利であることが確認された。
それらは水溶解性が不十分であってそれらを写真ゼラチ
ン層中で使用可能にするには特別の手段を必要とす、る
か、またはそれらは層の乾燥性質に対し有害な効果をを
する。これら化合物の他のものは、また注型組成物の粘
度を、層の中へこれら組成物を組入れるのを困難ならし
める程度に、増大させる。その上、公知のビニルスルホ
ン型の硬化剤は、殊にカラー写真記録材料において、一
つの層から他の層への写真添加剤の移動を引き起し、そ
れによってカラーの変動及び写真的性質における変動を
与える。
最後に、少くとも3個のビニルスルホニル基を分子中に
含む化合物と水溶性基及びビニルスルホニル基と反応し
うる基を含む化合物との反応により得られる反応生成物
が硬化剤そしてドイツ特許出願公開第2635518号
に開示されている。
これらの反応は、例えばアニオン性ビニルスルホニル化
合物を生成し得る。
しかしながら、これらの化合物は欠点をもっている。こ
れらはゼラチンを含む写真層中で著しい俣−硬化を受け
ることが見出される;即ちそれらの最良の効果は材料が
成る期間貯蔵された後に初めて生じる。その結果、水中
における層の膨潤は貯蔵期間の増大と共に減少しそのた
め材料の感光性データは絶えず変動する。さらに、この
公知化合物がゼラチン含有ハロゲン化銀乳剤に添加され
たとすると、殊にpH値約7において、粘度は熟成時間
の増大と共に増大し、それによりこの乳剤は最早や満足
的に注型することができなくなる。
ゼラチンの架橋速度は、複素芳香族化合物のビニルスル
ホニル化合物が添加されるときは、それまでに知られた
他のビニルスルホンによって得うれる架橋速度にくらべ
て、特に高いことも知られている。複素芳香族ビス−及
びポリ−ビニルスルホン化合物は水溶性が少なくそして
注型水性溶液中に用いられるとき沈澱することが欠点で
ある。
それ数便化は不規則となり、最悪の場合には層の中に網
状皺を起すに至る。
本発明の一目的は、複素芳香族ビス−及びポリ−ビニル
スルホン化合物からプロティン性バインダー、特に親水
性バインダー、殊にゼラチンのための容易に水に溶ける
硬化剤をつくることであり、この硬化剤は出発化合物と
同じ硬化活性を有すべきでありそしてその水溶性の故に
普通の大気条件下に写真層中でより大きい後−硬化を起
すべきではないものである。
ターシャリ−アミンと複素芳香族ビス−またはポリ−ビ
ニルスルホンとの公知の水溶性付加生成物は写真層中に
土量に用いられるアニオン性湿潤剤と反応して水不溶性
の塩を生成しこれが注型における欠陥をもたらすという
欠点を有する。
それ数本発明は、ビニルスルホン基を有しまたは有せず
、スルホニルエチル基を含む水溶性複素芳香族化合物に
関し、それによって上記の問題が解決されうるちのであ
る。
本発明はまた、バインダーがプロティン、特に親水性プ
ロティン、好ましくはゼラチンを含む、硬化されたバイ
ンダー層に関し、これは本発明による硬化剤で硬化され
たものである。
また本発明は、硬化剤で硬化された少くとも一つのゼラ
チン−含有層を有する感光性写真記録材料であって、硬
化のために本発明による硬化剤を使用し!こことを特徴
とする材料に関する。 本発明により用いられる硬化剤
は好ましくは次の一般式(I)に相当する: 式中、 Zは少くともn+m個の環炭素原子及び少くとも1個の
環原子o1SまたはNを含む随時置換されていてもよい
複素芳香族環をあられし、MeはLi”、Na+または
に+の如き金属カチオンをあられし、 nは〉0の整数をあられし、 mは〉Oの整数をあられし、そして m+nは〉2の整数、好ましくは2〜5をあられす。
複素芳香族環とは不飽和の最大5−または6−員環で異
原子を含有しそしてπ−エレクトロンセックステッドを
含む点でベンゼンに似ているものと理解される[H,バ
イエル・レールブフ・デル・オルガニツシエン・ヘミ−
(H,BEYER,Lehrbucbder orga
nischen Chemie)  第18版、(19
76)、第613頁参照)。Zであられされる複素芳香
族環は例えばトリアシーツし、チアジアゾール、オキサ
ジアゾール、ピリミジン、ピリジン、ビロール、キノキ
サリン、チオフェン、フランまたはトリアジン環である
ことができる。少くとも2個のビニルスルホニル基に加
えて、それは更に置換基及び随時縮合ベンゼン環を含む
ことができ、後者はそれ自体置換されていることができ
る。次のものは複素芳香族環(Z)の例である:式中、
Rは01〜C,アルキル、フェニルまたは01〜C,ア
ルコキシをあられす、 Zは好ましくはl 、2.4−チアジアゾールまたは一
トリアゾール基をあらわす。
スルホニルエチルサルフェート基を含有する脂−肪族ま
たは非芳香族複素環ビス−またはポリ−ビニルスルホン
は知られているが、これら化合物の一つの特性は写真層
中で徐々に分解しそしてその後初めて硬化することであ
る。それ故重大な後−硬化が観察される、即ち架橋効果
の最大は何日かまたは何週間の後に初めて得られる。こ
れは写真材料の製造のためには望ましくないことであり
、なぜならそれらは出来れば長期の予備貯蔵なしに販売
されるべきだからである。その上、材料の写真的性質は
硬化の進行に従い絶えず変る。
驚くべきことには、先に知られた化合物とは対照的に、
本発明によるスルホニルエチルサルフェート基含有の複
素環芳香族化合物はゼラチンの如きアミノ基−含有化合
物と例外的迅速に反応して架橋をすることが見出された
。それらは高度に活性であるけれども、その水性溶液は
非常に安定である。30〜50重量%濃度の水性溶液は
室温で数カ月間何ら重合または活性変化を認めることな
しに保存されうる。
本発明による効果剤はヒドロキシエチルスルホン基を含
む複素環芳香族化合物からクロロスルホン酸との反応に
より得られる。ヒドロキシエチルスルホン化合物はヒド
ロキシエチルチオ化合物から過酸化水素による常用の酸
化法によって得られる。
次の化合物を例として示す: CH。
cH。
これら化合物はヒドロキシエチルスルホニル化合物から
つくられる。
製造例 1−N−メチル−2,5−ビス−ヒドロキシエチル−ス
ルホニル−1,3,4−トリアゾール61を純ジオキサ
ン30−と撹拌する。クロロスルホン酸9.32j?を
冷却しつつ10°Cで滴加する。
得られt;澄明黄色液を室温で3時間撹拌し次いで一夜
室温で静置する。
次に混合物をトルエンで沈澱させる。生成物を新鮮なト
ルエンで数回磨りつぶす。次いでそれを氷水中に溶かし
、pHを重炭酸ナトリウム溶液で5に調整する。生成物
に付着しているトルエンを分離ロート中で分離し、濁っ
た溶液をフラー出で処理する。清澄無色の溶液が得られ
る。
収量二6.6%溶液1502゜ 化合物は最早や出発材料を含まない。分析は化合物が次
式に相当することを示す二 本発明により用いられる化合物は一般に水または水と有
機溶剤との混合物に容易に溶解する。
本発明により用いられる硬化剤は例えば写真層をつくる
ためのバインダー層の注型溶液へ、注型の少し前または
直前に、好ましくは適当な投与装置を用いて、添加する
ことができる。化合物はまたバインダー層が適当につく
られた後その上に硬化層として施されるトップ注型溶液
中へ添加することもできる。或いは仕上げられた組合せ
層を硬化剤の溶液中を通過させその際必要量の硬化剤を
受取るようにすることもできる。更に、例えばカラーフ
ィルム及びカラー写真印画紙の如き、多層配列において
本発明による架橋剤は中間層によって全体の配列中へ導
入することができる。
本発明による硬化剤は一般に、被覆溶液中のプロティン
、好ましくはゼラチン、の乾燥重量に基ずき0.01〜
15重量、好ましくは0.1〜5重量%の量で用いられ
る。硬化剤を被覆溶液に添加する段階は臨界的ではない
が、ハロゲン化銀乳剤は好ましくは化学熟成の後に硬化
剤に添加される。
pHを調節する化合物例えば重炭酸塩または酢酸ナトリ
ウムは、本発明による硬化剤と一緒に施すことができる
本発明、による硬化剤は単独でまたは2またはそれ以上
の本発明による化合物の混合物として用いることができ
、または他の公知硬化剤と一緒に用いることができる。
次のものは適当な追加的硬化剤の例である:ホルムアル
デヒド、グルタルアルデヒド及び同様のアルデヒド化合
物、ジアセチル、シクロペンタジオン及び同様のケトン
化合物、ビ、2.−(2−10ロエチル尿素)、2−ヒ
ドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
及び米国特許第3288775号、同第2732303
号、英国特許第974723号及び同第1167207
号記載のまき反応性ハロゲンを含む他の化合物;ジビニ
ルスルホン、5−アセチル−1゜3−ジアクリロイル−
へキサヒドロ−1,3,5−トリアジン及び米国特許第
3635.718号、同第3232763号及び英国特
許第994869号記載の如き反応性オレフィン結合を
含む他の化合物;N−ヒドロキシメチル−フタルイミド
及び米国特許第2732316号及び同第258616
8号記載の如き他のN−メチロール化合物;米国特許第
3103437号記載の如きイソシアネート;米国特許
第3017280号及び同第2983611号記載の如
きアジリリジン化合物;米国特許第2725294号及
び同第2725295号記載の如き酸誘導体:米国特許
第3100704号記載の如きカルボジイミド型の化合
物:ドイツ特許出願公開第2225230号及び同第2
439551号記載の如きカルバモイルピリジニウム塩
;ドイツ特許出願公開第2408814号記載の如きカ
ルバモイルオキシピリジニウム化合物;特開昭58−1
13929号記載の如き燐−ハロゲン結合を含む化合物
、特開昭56−43353号記載の如きN−カルボニル
−オキシイミド化合物;米国特許第4111926号記
載の如きN−スルホニルオキシ−イミド化合物、米国特
許第4013468号記載の如きジヒドロキノリン化合
物、特開昭56−110762号記載の如き2−スルホ
ニル−オキシピリジニウム塩、欧州特許第016230
8号記載の如きホルムアミジニウム塩、米国特許第40
52373号記載の如き分子中に2またはそれ以上のN
−アシルオキシ−イミノ基を含む化合物:米国特許第3
091537号記載の如きエポキシ化合物;米国特許第
3321313号及び同第3543292号記載の如き
インオキサゾール型の化合物;ムコ塩素酸の如きハロゲ
ン化カルボキシアルデヒド;ジヒドロキシジオキサン及
びジクロロオキサンの如きジオキサン誘導体;及びクロ
ム明ばん及び硫酸ジルコニウムの如き無機硬化剤。
本発明による硬化剤は、上記硬化剤の他に上記化合物の
予備段階のもの例えばアルカリ金属の重亜硫酸塩とアル
デヒドとの付加物、ヒダントインのメチロール誘導体及
び−級二トロ脂肪族アルコール、その他と一緒に用いる
ことができる。本発明による硬化剤を他の硬化剤と一緒
に用いる場合、本発明による硬化剤の量は、達成すべき
目的及び生ずべき効果に応じ、要求に従って選択するこ
とができる。
本発明による硬化されたバインダー層中のプロティンは
、一般にその中に分散されている反応性または非反応性
の物質、例えば染料または例えば露光または後続の写真
処理に応答して変化を受けその結果成る種の活性をあら
れす如き化合物のためのバインダーとして役立つ。本発
明により硬化されたバインダー・層は、例えば着色した
被覆の形態で、存在することができる。本発明により硬
化されたプロティンはまた診断的目的のだめのバインダ
ーとして用いるのにも適する。即ち、例えば乾いl;化
学的試験剤、試験ストリップとしても知られているもの
を、本発明により硬化されそして特定の試験反応に必要
な試薬例えばエンチーム、コエンチーム、カラー生成化
合物その他類似物を含有するプロティン層に備えること
ができる。硬化されたプロティンはまた写真またはフォ
トサーモグラフィーの単一層または多層の記録材料中に
、例えばハロゲン化銀、カラーカプラー及びその他の写
真活性物質のためのバインダーとして、用いることがで
きる。
゛写真層″という語は、本明細書中で一般に、写真記録
材料中に用いられる任意の層、例えば感光性ハロ、ゲン
化銀乳剤層、保護層、フィルタ一層、ハレーション防止
層、裏打ち層、画像受容層または写真補助層一般、につ
いて使用される。
本発明の硬化剤が特に適する感光性ゼラチン含有乳剤層
は、例えば感光性物質、特にハロゲン化銀、随時スペク
トル的に増感された形で、含有する層を包含する。この
型の層は通常、広範囲の種類の白黒またはカラー写真処
理例えばネガ、ポジまたは拡散転移法または印刷処理の
写真記録材料中に存在する。本発明による硬化剤は、カ
ラー写真処理の実施に用いられる写真層パック、例えば
カラーカプラーまたはその他のカラー生成化合物を含有
するものまたはカラーカプラーを含有する溶液による処
理を意図するもの、を硬化するために特に有利であるこ
とが確認された。
本発明による硬化剤の作用は常用の写真添加剤・ によ
って害されることなく、そしてまた硬化剤が写真的活性
物質、例えば水溶性または乳化された水不溶性のカラー
成分、安定剤、増感剤及び同類物に対して不活性である
。その上、この硬化剤は感光性ハロゲン化銀乳剤に対し
て有害な作用を有しない。
感光性構成成分中の感光性ハロゲン化銀は、塩化銀、臭
化銀または沃化銀またはその混合物であることができる
。例えば少くとも一つの層のハロゲン化銀成分は0〜1
2モル%の沃化物、0〜50モル%の塩化物及び50〜
100モル%の臭化物から成ることができる。ハロゲン
化銀は主として緊密な結晶形態で存在することができ、
それは例えば立方体もしくは八面体または遷移形態であ
ることができる。それらは主として0.2μmよ、り大
きい厚さを有する。直径対厚さの平均比は好ましくは8
:1より小さく、ここで粒子の直径は粒子の投影表面と
同じ面積を有する円の直径として定義される。層はまた
直径対厚さの比が8:lよりも大きい板状のハロゲン化
銀結晶を含むこともできる;この点についてはリサーチ
・ディスクロージュア(Research Discl
osure)22534 (1983年1月)が参照さ
れる。乳剤はへテロ分散または単一分散であることがで
き、そして好ましくは0.3μm=1.2μmの平均粒
径を有する。
ハロゲン化銀粒子は層状化粒子構造を有することができ
る。乳剤はハロゲン化銀に加えて有機銀塩を含むことが
でき、例えば銀ベンゾートリアゾレートまたは銀ベヘネ
ートを含むことができる。
乳剤は常法で化学的及び/またはスペクトル的に増感す
ることができる;乳剤はまた適当な添加剤で安定化する
こともできる。適当な化学的増感剤、スペクトル増感染
料及び安定剤は、例えばリサーチ・ディスクロージュア
17643に記載されている:特に第■、■及び■章参
照。
本発明により主として用いられるバインダーはプロティ
ン性バインダー、特にゼラチンである。
このバインダーの本質的特徴は、本発明の硬化剤のビニ
ルスルホニル基がそれと反応しうる官能基、特にアミノ
基が存在することである。プロティン性バインダーは、
例えば部分的アシル化により、部分的に変性することが
でき、または本発明の硬化剤との十分な反応性が保持さ
れる限り他の天然もしくは合成バインダーで置き換える
ことができる。注型補助剤及び柔軟化剤もまた用いるこ
とができる:リサーチ・ディスクロージュア17643
、特に第■、■及び1章参照。
バインダー層は写真的に不活性の無機または有機質の粒
子を、例えばマット化剤またはいわゆるスペーサーとし
て含有することができる。そのような粒子は有機ポリマ
ーから成ることができる;例えばドイツ特許出願公開第
3331542号、同第3424893号、及びリサー
チ・ディスクロージュア176.43、第XVI章参照
注型を改善するため湿潤剤、好ましくはアニオン性湿潤
剤が層に添加される。これらの湿潤剤は5O3−1OS
O,−及びCOO−基を含有する表面活性剤である。用
いられる化合物はアルキルスルホネート R−CH2−5o、−Me”    R=C,、−C,
7アルキルサル7エート RCH2−0503−Me”  R=C+o  C+t
コハク酸エステルスルホネート CH2−C0ORR=C,−C,。
Me′″−5O1−CH−COOR アルキルメチルタウリン、モノ−及びジアルキル−ナフ
タレンスルホネートまたはパーフルオロアルキルサルフ
ェートであることができる。
用いられるカチオンは、例えばLi”、Na+またはK
“であることができる。
これらは非イオン性または両性湿潤剤と組合せて用いる
ことができる。
カラー写真記録材料は通常三つのスペクトル領域、赤、
緑及び青のそれぞれの光を記録するため少くとも一つづ
つのハロゲン化銀乳剤層を含有する。この目的のため、
感光性層は公知法で適当な増感占領によってスペクトル
的に増感される。青感光性ハロゲン化銀乳剤層は、ハロ
ゲン化銀の固有感光度が多くの場合前の光を記録するの
に十分であるから、必ずしもスペクトル増感剤を含むこ
とを要しない。
上述の感光性層の各々は単一層から成ることができ、ま
たは例えばいわゆる重複層配列(ドイツ特許第1121
470号)における如く、二またはそれ以上のハロゲン
化銀乳剤部分層から成ることもできる。赤感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層は一般に層支持体に対し緑感光性ハロゲン
化銀乳剤層よりも近くに配置され、後者は層支持体に対
し青感光性層よりも近くに配置され、そして非感光性黄
フイルタ一層は一般に緑感光性層と青感光性層との間に
配置される。しかしその他の配置もまた可能である。非
感光性の中間層は一般にスペクトル感光性を異にする層
の間に配置され、そしてそのような中間層は現像剤酸化
生成物の偶発的拡散を防止する薬剤を含むことができる
。写真材料が同じスペクトル感光性のハロゲン化銀乳剤
層をいくつも含有する場合、これらは互いに直接隣接し
て配置されるかまたはそれらは異なるスペクトル感光性
の感光性層で分離されることもできる(ドイツ特許出願
公開第1958709号、同第2530645号、同第
2622922号)。
マルチカラー画像を生成するためのカラー写真記録材料
は一般に、シアン、マゼンタ及び黄の異なる部分カラー
画像を生成するため、異なるスペクトル感光性のハロゲ
ン化銀乳剤層と空間的及びスペクトル的に連合してカラ
ー生成化合物例えばカラーカプラーを含有する。
゛空間的連合″とは、カラーカプラーがハロゲン化銀乳
剤層に対して次のような空間的の位置関係にあること、
即ちそれらが相互作用して現像により生成される銀画像
とカラーカプラーから生成されるカラー画像との間に画
像的合致が得られる如き空間的位置関係にあること、を
意味する。これは一般にカラーカプラーをハロゲン化銀
乳剤層それ自体またはそれに隣接する随時非感光性のバ
インダー層の中に配置することによって達成される。
“°スペクトル的連合”とは、感光性ハロゲン化銀乳剤
の各々のスペクトル感光性とそれに空間的に連合された
カラーカプラーから生成される部分カラー画像のカラー
とか互いに成る一定の関係にあること、即ち各スペクト
ル感光性(赤、緑、青)が対応する部分画像の異なるカ
ラー(一般に例えばシアン、マゼンタ及び黄のカラーの
順で)と連合されていること、を意味する。
スペクトル感光性を互いに異にするハロゲン化乳剤層の
各々は−またはそれ以上のカラーカプラーと連合されて
いることができる。同じスペクトル感光性のハロゲン化
銀乳剤層がいくつも存在する場合、これら層の各々はカ
ラーカプラーを含有することができ、これら各種のカラ
ーカプラーは必ずしも同一であることを要せず、但しそ
れらはカラー現像により少くとも大体同じカラー、通常
対応するハロゲン化銀乳剤層が主として感光性である光
のカラーに対し補色であるカラー、を与えるものとする
それ故、好ましい態様において、赤感光性ハロゲン化銀
乳剤層は、シアン部分カラー画像を生成するためのそれ
に連合された少くとも一つの非拡散性カラーカプラー、
一般にフェノールまたはα−ナフトール系カプラー、を
有する。緑感光性ハロゲン化銀乳剤層は、マゼンタ部分
カラー画像を生成するためのそれに連合された少くとも
一つの非拡散性カラーカプラー、一般に5−ピラゾロン
、インダシロンまたはピラゾロアゾール系カプラー、を
有する。最後に、青感光性ハロゲン化銀乳剤層は、黄部
分カラー画像を生成するためのそれに連合された少くと
も一つの非拡散性カラーカプラー、一般に開鎖ケトメチ
レン基を含むカラーカプラー、を有する。この型のカラ
ーカプラーは多数知られており、多くの特許明細書に記
載されている。
例えば次の刊行物か参照される: “ミットタイルンゲ
ン・アウス、デン・フオルシュングスラポラトーリエン
・デル・アグファ・レーフエルクーゼン/ミュンヘン”
(“Mitteilunger aus der Fo
rshungs 1aboratorien der 
Agfa、 Leverkusen/Munchen”
) 、m巻、111頁(196,1)におけるW、ペル
ツ(W、 PELZ)による“ファルブクプラー”(”
Farbkuppler”)、iiザ・ケミストリー・
オブ・シンセテイツク・ダイズ” (”The Che
mistry ofSynthetic Dyes”)
、4巻、341〜387、アカデミツク・プレス(19
71)におけるに、ベン力9 ラマン(K、 VENK
ATARAMAN)、及びリサーチ・ディスクロージュ
ア17643、■章。
カラーカプラーは常用の4−当量カプラー、またはカラ
ー生成のためより少量のハロゲン化銀を要する2−当量
カプラーのいずれであることもできる。2−当量カプラ
ーは、知られている如く、カプリング位置にカプリング
反応中離脱される置換基を含んでいることからして、4
−当量カプラーから誘導される。2−当量カプラーには
、事実無色のもの及びそれ自身強いカラーを有しそれが
カラーカプリングの過程で消失して生成した画像染料の
カラーで置き換えられるものの両者が包含される。後者
のカプラーは感光性ハロゲン化原乳剤層中に追加的に存
在することができ、そこでそれらは画像染料の望ましく
ない副密度を相殺するマスキングカプラーとして役立つ
。2−当量カプラーの中にはまた公知のホワイトカプラ
ーも包含され、それはカラー現像剤酸化生成物と反応す
るとき染料を生成しない。2−当量力中にはまた、その
カプリング位置にカラー現像剤酸化生成物との反応中に
放出されそして特定の写真活性例えば現像抑制剤または
促進対としての活性を、直接的にまたはそれ自身−また
はそれ以上の基を離脱して、あられすところの放出され
うる基を有するものも包含される(例えばドイツ特許出
願公開第2703145号、同第2855697号、同
第3105026号、同第3319428号)。公知の
DIRカプラーならびにDAR及びFARカプラーはそ
のような2−当量カプラーの例である。
放出される基はバラスト基であることができ、それによ
りカラー現像剤酸化生成物との反応で拡散性または少く
とも僅かなまたは制限された移動性を有するカプリング
生成物例えば染料を生じる。
僅かなまたは制限された移動性″とは、カラー現像過程
で生成された個々の染料斑点の周辺が互いに深入する程
度の移動性を意味する。この移動性の程度は、一方では
、常用の写真記録材料において非常に鮮鋭な画像を得る
ためのカラーカブ゛、\ ラーにとってまたはそれから生成された染料にとって望
ましい状態であるところの写真層中における完全な非移
動性とは区別されるべきであり、そして他方では、例え
ば染料拡散法において用いられる染料に対し要求される
ところの完全な移動性とは区別されるべきである。最後
に述べた染料は殆どの場合アルカリ性媒体に可溶ならし
める少くとも一つの基を有する。本発明によるこの僅か
な移動性の程度は、例えばオイル形成剤の有機媒体中へ
の溶解度またはバインダーマトリックスに対する親和性
の所要の程度を得るために、置換基を変えることによっ
て調節することができる。
高分子量のカラーカプラーは、例えばドイツ特許第12
97417号、ドイツ特許出願公開第2407569号
、同第3148125号、同第3217200号、同第
332007−9号、同第3324932号、同第33
31743号、同第3340376号、欧州特許第27
284号及び米国特許第4’080211号に記載それ
ている。高分子量カラーカプラーは一般にエチレン性不
飽和七ツマー状カラーカプラーの重合により製造される
か、重付加または重縮合によっても得ることができる。
パイ〉′タ一層はフィルター染料及びハレーション防止
染料を含むことができ、それらは例えば米国特許第22
74782号、同第2611696号、フランス特許第
1290430号、英国特許第1177429号、ドイ
ツ特許出願公開第1572256号、同第225974
6号、同第2321470号、米国特許第398424
6号記載の如きオキソノール染料;例えば米国特許第2
036546号、ドイツ特許出願公告第1014430
号、同第1028425号、同第1112801号、同
第1104335号記載の如きスチリル染料;ドイツ特
許出願公告第1103135号、同第1182067号
、英国特許第1122298号及びドイツ特許出願公開
第1547646号記載の如きアゾ染料;ドイツ特許出
願公告第1008114号記載の如きトリフェニルメタ
ン染料;米国特許第2865752号記載の如きアンス
ラキノン染料;または英国特許第1030392号また
は米国特許第4366221号記載の如きメロンアニン
である。またリサーチ・ディスクロージュア17643
、■章参照。
バインダー層はUV吸収剤を、随時高分子量形態で、含
むことができる;ドイツ特許出願公開第3501722
号、同第3505423号、同第3531383号、欧
州特許第0027242号、同第0057160号及び
リサーチ・ディスクロージュア17643、■章、及び
同18716特に650頁左欄参照。
バインダー層は、ドイツ特許出願公開13501722
号、欧州特許第0011051号、同第0026742
号、同第0069070号、同第0098241号、同
第0114028号、同第0114029号及びリサー
チ・ディスクロージュア17643、■章、特にセクシ
ョンJに記載の如く、染料安定剤を含むことができる。
バインダー層は光学的光輝剤または白色トーナーを含む
ことができる;例えばリサーチ・ディスクロージュア1
7643.7章参照。
バインダー層はいわゆる捕捉剤化合物、即ち現像剤酸化
生成物と反応することができそしてそれらの隣接層中へ
の拡散を防止することができる化合物、を含むことがで
きる;例えば欧州特許第0098072号、同第012
4877号、同第0069070号、米国特許第436
6226号、欧州特許第0125522号及びリサーチ
・ディスクロージュアl 7643、特に■章、セクシ
ョン11ならびに同17842 (1979年2月)及
び同18716 (1979年11月)、特に650頁
参照。
導入すべき化合物は、先ずその化合物の溶液または懸濁
液をつくり次いでこれを注型溶液に加えることによって
、添加することができる。溶剤または懸濁剤の選択は要
求に基づいて変る。疎水性化合物は高沸点溶剤、いわゆ
るオイル形成剤によって泡型溶液中へ導入することがで
きる。適当な方法は、例えは米国特許第2322027
号、ドイツ特許出願公開第1722192号及び欧州特
許第0043037号に記載されている。化合物はまた
帯電されたラテックスの形態で注型溶液中へ導入するこ
とができる;例えばドイツ特許出願公開第254123
0号、同第2541274号、同第2835856号、
欧州特許第0014921号、同第0069671号、
同第0130115号及び米国特許第4291113号
参照。
バインダー層はまたアルデヒド特にホルムアルデヒドと
反応しうる薬剤、即ちいわゆるアルデヒド除去剤、また
は層中に合体された他の化合物特に他のカラーカプラー
をアルデヒドの有害即用がら保護することのできる化合
物を含有することができる。そのようなアルデヒド除去
剤の例にはN。
N′−エチレン尿素、2,3−ジヒドロキンナフタレン
及びジメドンが包含される;例えはドイツ特許出願公開
第1772816号参照。
本発明による記録材料はカラー現像剤化合物で現像する
ことによって処理される。用いられるカラー現像剤化合
物は、その酸化生成物の形でカラーカプラーと反応して
アゾメチンまたはインドギノン染料を形成する任意の現
像剤化合物であることかできる。適当なカラー現像剤化
合物は、少くとも一つの一級アミノ基を含むp−フェニ
レンジアミン系の芳香族化合物、例えばN、N−ジエチ
ル−p−フェニレンジアミン、1−(N−エチル−N−
メチル−スルホンアミドエチル)−3−メチル−p−7
二二レンジアミン、1−(N−エチル−N−ヒドロキシ
エチル)−3−メチル−p−フェニレンジアミン及び1
−(N−エチル−N−メトキンエチル)−3−メチル−
p−フェニレンジアミンの如きN、N−ジアルキル−p
−フェニレンジアミンを包含する。その他の適当なカラ
ー現像剤は、例えばジャーナル・オブ・アメリカン・ケ
ミカル・ソサエティー(J、 American Ch
em、 Soc、)73 s  3106 (1951
)及びG、ハイスト、モダン・フォトグラフィック・プ
ロセシング(G、 Haist、 Modern Ph
otographic Peocessing)、19
79、ジョン−ライレイ・アンド・サンズ、ニューヨー
ク、545頁等に記載されている。
カラー現像の後、材料は常法で漂白されそして定着され
る。漂白及び定着は別々にまたは一緒に行なうことがで
きる。漂白剤として普通の化合物、例えば例えばFe3
+塩及びフェリサイアナイドの如きp e 3 +錯塩
、重クロム酸塩、水溶性コバルト錯塩その他を用いるこ
とができる。アミノポリカルボン酸、特に例えばエチレ
ンジアミノテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、イミノジ酢
酸、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミノ−トリ酢酸
、アルキルイミノジカルボン酸及び対応するホスホン酸
の鉄(I)錯塩が特に好ましい。過硫酸塩もまた適当な
漂白剤である。
ホルムアルデヒドを含まないかまたは少ししか含まない
水性最終浴を使用することによって有利な結果を得るこ
とができる。
実施例 l 接着層で被われたセルローストリアセテート層支持体に
下記の層を順次施した(記載の量はl m2当りに基ず
く)。
1、ゼラチン42及び黒色コロイド銀0.72を含むハ
レーション防止層、 2、沃化臭化銀(5モル%Agl ) 35mmo11
式 に相当するシアンカプラー4 mmol、ゼラチン6I
及びジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム0゜32
を含む厚さ6μmの赤感光性層、 3、厚さ0.5μmのゼラチン中間層、4、沃化臭化銀
(5モル%Agl ) 30tnmol。
式 に相当するマゼンタカプラー1 、3 mmol、ゼラ
≠ン52及びジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム
0.22を含有する厚さ6μmの緑感光性層、5、厚さ
0.5μmのゼラチン中間層、6、ゼラチン1.52及
び黄色コロイド銀0.22を含有する黄フイルタ一層、 7、沃化臭化銀(5モル%Ag1) 13mmo11に
相当する黄カプラー2mmol、及びゼラチン5Iを含
有する厚さ6μmの青感光性層、 3、厚さ1μmのゼラチン層。
注型溶液はすべて、注型のための湿潤剤としてスルホコ
ハク酸オクチルエステルをそのナトリウム塩の形で含有
した。
次いでこの組合せた層を乾燥した。
かくして得られた写真フィルムを下記の実験において比
較材料として使用した。
このフィルムの調製を繰返し、但し各フィルム試料にお
いて、一つの硬化剤H−2またはH−3、または本発明
によらない硬化剤V−1を個々の贋へ0.0075モル
/100.9ゼラチンの量で添加した。
本発明によらない硬化剤V−1は次式に相当する: 記載の如く硬化した後、試料を下記の方法で試験した。
結果を表1に示す。
写真層で達せられた硬化は層の融点により検定し、それ
は次のようにして測定される。
支持体上に注型した組合せ層を水中に半分浸し、水を絶
えずlOOoCに加熱する。層が支持体から剥離する温
度(筋の生成)を融点または溶融剥離点として取る。こ
の測定法を用いるとき、硬化されなかったプロティン層
またはカラ一層はいずれの場合も融点の上昇を示さない
。これらの条件下で、溶融剥離点は30〜35°Cの範
囲内にある。
水の吸収を検定するには、試料を常用のカラー現像法で
ブランクシートとして現像しそして試料を最終浴から取
出し、過剰の水を振りきった後、試料を秤量した。次い
でそれを乾燥し、再秤量しI;。この重量差を試料の表
面積から1m2に換算すると、m2当りの水吸収を与え
る。
膨潤は試料片を22°Cの蒸留水中で10分間処理した
後重量測定法で検定した。それを次の如く膨潤係数と定
義する: 湿潤引掻き強度は湿潤層の上に特定の大きさの金属片を
通し、それに増大する大きさの重量をかけることにより
検定した。湿潤引掻き強度は、金属片か層の上に眼に見
える引掻き跡を残す重量と定義される。重量が大なる程
湿潤引掻き強度は高い。
網状皺は22°Cの水中で膨潤(10分間)した後、拡
大鏡(8×)を用いて評価される。硬化剤の水性溶液中
への不溶解性に基ずくゼラチン−含有層の不均一な硬化
は、垂直方向及び水平方向の膨潤の局所的差異をもたら
し従って不均一な表面(網状皺)をもたらす。
表1は、本発明による化合物H−2及びH−3は均一に
硬化された完全な層を与え、これに反し比較化合物V−
1は層中のアニオン性湿潤剤との相容性がなく、凝固に
基ずく網状皺を生じることを示している。
実施例 2 接着層で被覆されたポリエチレンで裏打ちされた紙の支
持体に下記の層を順次施すことにより、反射光で見るカ
ラー写真材料を調製した。乳剤相は常用の湿潤剤、安定
剤その他を含有した。
■、注型された最下層は、乳剤1kg当り、塩化臭化銀
(12モル%AgC1)25.491ゼラチン802、
ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム0.92及び
式 に相当する黄成分342を含有する厚さ4μmの青感光
性ハロゲン化銀乳剤層、 2、厚さ1μmのゼラチン層の中間層、3、中央層とし
て、乳剤1 kg当り塩化臭化銀(77モル%AgC0
22ft 、ゼラチン80)及び次式 に相当するマゼンタ成分132、及びジブチルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム0.65.9を含有する厚さ4
μmの緑感光性層ハロゲン化銀乳剤、4、上記2に記載
の如き厚さ1μmの中間層、5、トップ層として、乳剤
1kg当り、塩化臭化銀(80モル%AgC1) 23
.? 、ゼラチン80.?、式 に相当するシアン成分15.62及びジブチルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム0.62を含有する厚さ4μm
の赤感光性ハロゲン化銀乳剤層、6、厚さ1μmのゼラ
チンの保護層。
化合物H−2及びH−3の水溶液及び本発明によらない
硬化剤V−2の水溶液を乾燥した層パケットに施しく各
場合100J当りl/200モル)、次いで層パケット
を乾燥した。通常の及び熱帯性の大気条件下の貯蔵の後
、層を架橋について試験した。
CH2−502−CH2−CH2−0503ONaΦ結
果を表2に示す。
表2は比較物質V−2が本発明による硬化剤よりも遥か
に緩徐に硬化すること(高度の後硬化)を示す。
本発明による化合物を使用するとき、全体の層バケット
は、本発明による化合物の拡散に基ずさ、通常の大気圧
条件下の貯蔵の後煮沸に対し十分抵抗できるように硬化
した。層は完全な界面を有しそして網状皺を有しない。
比較物質V−2は熱帯性条件下の貯蔵の後までは架橋を
しない。それ故重大な後硬化が貯蔵間に起り、その結果
写真的性質の変化か時の経過中に起る(階調の低減、最
大密度の損失)。
本発明による硬化剤を使用するとき、硬化の強さは、最
も上の層(硬化剤が施される層)から距離の増大に伴な
って減少することはない。
常用の処理浴中での写真処理は、感光度、かぶり及び諧
調に関し同等の写真的性質を層中にもたらす。この適用
形態において、不発明による硬化系は、乳剤、カラーツ
ノブラー及び使用するアニオ実施例 3 適当に増感されそして安定化されたゼラチン−含有Ag
Br/AgC+乳剤を厚さ2μmの保護層と共に酢酸セ
ルロース支持体に施した。この層パケットを、式 %式%) に相当する湿潤剤0.1重量%及び硬化剤を含有するゼ
ラチン1.5重量%のトップ注型液で被覆し、ここでこ
の注型溶液はゼラチンl kgに硬化剤0.08モルが
作用する量で施された。
層を乾燥し、そして室温で湿気を排除し3日間、及び5
7°C1相対湿度34%で3日間貯蔵した。
次いで層の融点、22°Cの水中における湿潤係数及び
38°Cの白黒現像液中における湿潤強度を検定した。
V−1及びV−3を比較硬化剤として用いた。
V−3は次式に相当する: 表3は、本発明による化合物は硬化が僅か弱いときでも
何ら層の網状皺を与えないこと及び硬化作用はすべての
場合すべての層中で完全に均一であることを示す。本発
明によらない硬化剤V−1及びV−3を用いるとき、湿
潤剤(アニオン性)と硬化剤とはそれらが混合された後
分離しそして硬化剤の一部分は溶液中で沈澱する。それ
故全体的の硬化効果は不均一である、なぜなら硬化剤は
、水に易溶性であっても、アニオン性湿潤剤と一緒のと
き沈澱することにより固定されるからである。
硬化剤のトップ層でそれらを被覆す、ることによって全
部の層を硬化することは最早や不可能である。
−a^り−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複素芳香族ビス−またはポリ−スルホンの水溶性硫
    酸塩。 2、次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Zは少くともn+m個の環炭素原子及び少くとも1個の
    環原子O、SまたはNを含む複素芳香族環をあらわし、 MeはLi^+、Na^+またはK^+の如き金属カチ
    オンをあらわし、 nは>0の整数をあらわし、 mは≧0の整数をあらわし、そして m+nは≧2の整数をあらわす、 に相当することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の水溶性硫酸塩。 3、Zが次式 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数
    式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、RはC_1〜C_4アルキル、フェニルまたはC
    _1〜C_4アルコキシをあらわす、 の一つに相当することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の水溶性付加化合物。 4、m+nが2〜5の整数をあらわすことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の水溶性硫酸塩。 5、Zが1,2,4−チアジアゾールまたは−トリアゾ
    ール基をあらわす特許請求の範囲第2項記載の水溶性硫
    酸塩。 6、バインダーがプロテインを含有しているバインダー
    層が特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の水溶
    性硫酸塩で硬化されていることを特徴とする硬化された
    バインダー層。 7、プロテインがゼラチンでありそしてアニオン性湿潤
    剤を含有することを特徴とする特許請求の範囲第6項記
    載の硬化されたバインダー層。 8、少くとも一つの硬化されたゼラチン層を含有し、硬
    化のためには特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記
    載の水溶性硫酸塩化合物が用いられたことを特徴とする
    感光性写真記録材料。 9、ゼラチンの乾燥重量に基ずき0.01〜15重量%
    の硬化剤が用いられそしてアニオン性湿潤剤が用いられ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の感光性
    写真記録材料。 10、ゼラチンの乾燥重量に基ずき0.1〜5重量%の
    硬化剤が用いられたことを特徴とする特許請求の範囲第
    8項記載の感光性写真記録材料。
JP63056516A 1987-03-17 1988-03-11 プロテインのための硬化剤、それで硬化されたバインダー層及びそのような層を含む写真記録材料 Pending JPS63264572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873708541 DE3708541A1 (de) 1987-03-17 1987-03-17 Haertungsmittel fuer proteine, eine damit gehaertete bindemittelschicht und ein eine solche schicht enthaltendes fotografisches aufzeichnungsmaterial
DE3708541.7 1987-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264572A true JPS63264572A (ja) 1988-11-01

Family

ID=6323220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056516A Pending JPS63264572A (ja) 1987-03-17 1988-03-11 プロテインのための硬化剤、それで硬化されたバインダー層及びそのような層を含む写真記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4894324A (ja)
EP (1) EP0282865B1 (ja)
JP (1) JPS63264572A (ja)
DE (2) DE3708541A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411856A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 Eastman Kodak Company Carbamyl-substituted bis(vinylsulfonyl) methane hardeners
US5563029A (en) * 1995-04-03 1996-10-08 Eastman Kodak Company Molecular grafting to energetically treated polyesters to promote adhesion of gelatin containing layers
US20030143527A1 (en) * 2001-10-09 2003-07-31 Venkatakrishna Shyamala Identification of oligonucleotides for the capture, detection and quantitation of hepatitis B viral DNA
EP1978111B1 (en) 2007-04-02 2013-03-27 Gen-Probe Incorporated Compositions, kits and related methods for the detection and/or monitoring of Pseudomonas aeruginosa
US8703421B2 (en) 2008-05-30 2014-04-22 Gen-Probe Incorporated Compositions, kits and related methods for the detection and/or monitoring of Salmonella
EP2910647A1 (en) 2008-12-30 2015-08-26 Gen-Probe Incorporated Compositions, kits and related methods for the detection and/or monitoring of listeria

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1470178A (en) * 1973-03-12 1977-04-14 Konishiroku Photo Ind Gelating hardening process
DE2943807A1 (de) * 1979-10-30 1981-05-14 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur haertung eines photographischen materials
DE2943806A1 (de) * 1979-10-30 1981-05-14 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidmaterial
DE3000407A1 (de) * 1980-01-08 1981-07-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur haertung photographischer gelatine
DE3224983A1 (de) * 1982-07-03 1984-01-05 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur haertung photographischer gelatine mit sulfonyl-ethylsulfatgruppenhaltigen vinylsulfonen
DE3523360A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-08 Agfa Gevaert Ag Lichtempfindliches fotografisches aufzeichnungsmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
DE3708541A1 (de) 1988-10-13
EP0282865B1 (de) 1992-01-02
DE3867264D1 (de) 1992-02-13
EP0282865A1 (de) 1988-09-21
US4894324A (en) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1067327A (en) Hardening photographic layers containing protein with a carbamoyl pyridinium compound
JPS5942293B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH01147537A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
US4039520A (en) Gelatin hardening process
JPS63264572A (ja) プロテインのための硬化剤、それで硬化されたバインダー層及びそのような層を含む写真記録材料
JPH058814B2 (ja)
JPS601614B2 (ja) ゼラチンの硬化方法
US4052373A (en) Process for hardening gelatin
US4088495A (en) Silver halide photographic element containing a gelatinous layer hardened with an aliphatic hydrocarbon having at least three vinylsulfonyl groups
JPH05346647A (ja) カラー写真記録材料
US4845024A (en) Hardeners for proteins, a binder layer hardened therewith and a photographic recording material containing such a layer
US3981857A (en) Gelatin hardening process
US5292628A (en) Photographic silver halide element with gelatin layer containing silica
JP3554027B2 (ja) カラー写真記録材料
US4840890A (en) Hardened proteinic binder layer
JPH0237339A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JP2835633B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0378744A (ja) ハロゲン銀カラー写真材料
US3575705A (en) Method for hardening a light-sensitive silver halide photographic material
JPH02163737A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
US5407789A (en) Photographic recording material
JPS63223636A (ja) 写真記録材料
JPH01150128A (ja) 写真材料
JPH0635141A (ja) シアンdirカプラーを含有するカラー写真記録材料
JP3145841B2 (ja) カラー写真用ハロゲン化銀材料