JPS63262273A - 小型文字印字装置 - Google Patents

小型文字印字装置

Info

Publication number
JPS63262273A
JPS63262273A JP62096851A JP9685187A JPS63262273A JP S63262273 A JPS63262273 A JP S63262273A JP 62096851 A JP62096851 A JP 62096851A JP 9685187 A JP9685187 A JP 9685187A JP S63262273 A JPS63262273 A JP S63262273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
key
kanji
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62096851A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sagisaka
鷺坂 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP62096851A priority Critical patent/JPS63262273A/ja
Priority to US07/170,714 priority patent/US4915027A/en
Priority to DE8888104832T priority patent/DE3865338D1/de
Priority to EP88104832A priority patent/EP0285024B1/en
Publication of JPS63262273A publication Critical patent/JPS63262273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えばキー人力操作により作成した文章等の
キャラクタデータを、装置本体を移動させることで副走
査を得、記録紙上に印字する小型文字印字装置に関する
[従来技術とその問題点] 従来、キー人力により文章等を作成し、これを印字して
文Iとして得る装置としては、タイプライタやワードプ
ロセッサ等が多用されている。このタイプライタやワー
ドプロセッサにおいては、通常、予め定められたサイズ
(A4.85等)の記録紙を装置内に組込まれたプリン
タ部のローラに巻付けてセットし、これにインク・リボ
ン等を介して文字を転写させることで作成文−の印字を
行なっている。
しかしながら、上記のような文書作成装置では、例えば
文字の印字位置を記録紙上で移動させるためのローラの
回転機構、あるいは印字ヘッドのスライド機構等が必要
となり、プリンタ部が大型化するため、装置本体の小型
化が図り難いという問題がある。また、上記本体内にプ
リンタ部が組込まれた文書作成装置では、例えば綴じた
ノートや規定サイズ以上の記録紙には作成文書を印字す
ることができない。
そこで、手動により装置本体を移動させることで印字を
行なう印字装置も考えられているが、この種の印字装置
は、記録紙に対する印字開始位置が任意に定められるも
のであるため、例えば−行で連続して印字したい印字デ
ータの印字長さが予め分からないと、その印字終端位置
が記録紙内に収まるか、あるいは食出してしまうかを判
断することができない。
[発明の目的] 本発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、例
えば閉じたノートや規定サイズ以上の記録紙に対しても
印字することができ、しかも被印字データの印字長さを
予め知ることが可能となる小型文字印字装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の要点] すなわち本発明に係わる小型文字印字装置は、例えばキ
ー人力記憶される文字及び記号等のキャラクタデータを
装置本体を移動させることで記録紙上に印字する印字手
段を備え、上記記憶手段により記憶される被印字データ
の印字長さを算出し、この算出手段により得られる印字
長さを表示するよう構成したものである。
[発明の実施例コ 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明を実施した印字装置の外観構成を示すも
ので、このi+m本体10は、ユーザの手で充分に持て
る程度の大きさで構成される。まず、装置本体10の左
側面には、モード切換えスイッチ11が設けられる。こ
のモード切換えスイッチ11は、電源のオン・オフ、及
びワープロモード(文書作成モード)WP、プリントモ
ード(印字モード)PRの切換を行なうもので、ワープ
ロモードWP又はプリントモードPRを指定した際に電
源がオンされる。一方、装置本体10の前面には、キー
人力部12及び表示部13が設けられる。
キー人力部12には、文字・記号入カキ−14、機能キ
ー15、カーソルキー16、かな/漢字変換キー17、
次候補キー18、漢字選択キー19a〜19f、プリン
トキー20が配置される。
ここで、上記表示部13は、例えば上下2行の全16文
字表示とする。また、!1本体10の下面には、例えば
1ライン48ドツトのライン型のサーマルヘッドが、そ
のライン方向を装置本体10の幅方向に向けて備えた印
字ヘッド部HAが設けられる。
上記文字・記号入カキ−14は、作成文書のかな入力、
あるいは機能キー15との兼合いで英数字・記号等を入
力するのに使用されるもので、機能キー15には、例え
ば、文書入力の開始・終了あるいはカーソルkによる文
書上の移動指定範囲を区切る実行キーを始めとして、挿
入、削除、シフトキー、そして、入力文書を任意の文節
で区切る停キー15a1印字1式の設定を行なう書式キ
ー15b、被印字データの印字長さ表示を行なわせる印
字長キー15c、印字長さ表示モードを解除する解除キ
ー156等、上記文字・記号入カキ−14による文書作
成・印字に必要な様々な機能を指定するキーが配置され
る。この場合、上記印字書式の指定の際には、文字・記
号入カキ−14が数値キーとして兼用される。そして、
この文字・記号入カキ−14及び櫟能キー15による入
力文字及び記号は、順次、上記表示部13にて表示され
る。カーソルキー16は、表示部13上に上記入力文書
や記号と共に表示されるカーソルkを左右方向へ移動さ
せるもので、このカーソルの移動により入力位置の指定
、機能範囲の指定等を行なう。かな/漢字変換キー17
は、上記文字・記号入カキ−14によりかな入力した作
成文書を、定形句、熟語、単漢字毎にかな→漢字変換す
るのに使用されるもので、この際、変換先の漢字は被変
換かな文書と共に表示部13上に所定数表示され、次候
補キー18を操作することでその他多数の同音異fit
!Iが代わる代わる表示される。このかな/im1字変
換により変換したい漢字が表示部13上に表示された場
合には、対応する漢字選択キー198〜19fにより所
望の漢字を選択旧宅する。
つまり、モード切換スイッチ11によりワープロモード
WPを指定し、上記文字・記号のキー人力操作、及びか
な/漢字変換操作、漢字選択操作を繰返すことで、所望
の文書が作成される。この場合、文書入力の際、任意の
文節毎に上記停キー15aを操作するが、この停キー1
5aの操作時には、所定の区切りコード(停コード)が
文書データと共に入力される。ここで、一式キー15b
を操作すると、横書き/I11書き1桁ピッチ、最大−
行印字長さの印字画式の設定が行なえる。そして、印字
長キー15Cを操作すると、設定された印字書式に基づ
く上記「停」コードにより区切られた被印字文1データ
の印字長さが表示出りされる。この印字長さの表示状態
は、解除キー15dの操作により解除される。この後、
キー人力作成された文書をプリントする場合には、モー
ド切換スイッチ11によりプリントモードPRを指定し
た後、ヘッド部HAを記録紙A面に接触させ、プリント
キー20を押しながら装置本体10を矢印Xで示す方向
に移動させる。これにより、作成文書のプリントが行な
われる。この場合、被印字文書データの印字データ位置
が上記「停」コードの入力位置に達すると、その印字動
作は停止される。
第2因は上記印字装置内に構成されるプリント部21を
示すもので、同図において、22はインク・リボン・カ
セットであり、このカセット22はプリント部21を中
心とする装置本体1oの内部に、精度よく着脱可能な形
状に構成される。インク・リボン・カセット22には、
2本のリボンスプール23a、23bが設けられ、それ
ぞれが熱転写インク・リボン24の繰出しスプール、巻
取りスプールとなる。熱転写インク1ノボン24は、そ
のリボン・カセット22の下端部においてヘッド設冒用
切り欠き25から一部範囲露出してセットされる。上記
プリント部21の印字ヘッド部HAには、リボン装填用
切り欠き26が形成され、この切り欠き26の中央部に
は、そのヘッド面を¥li1本体10の下面からやや突
出させてサーマルヘッド27が配置される。このサーマ
ルヘッド27は、ヘッド取付は部材28に立設されるス
ライドステー28a、28bにより微少上下動可能にし
て設けられ、このステー28a、28bに一体的に巻回
されるばねの作用により常時下方向への印字圧力が保持
される。さらに、このサーマルヘッド27の配置された
@直重体10の下面側には、上記リボン装填用切り欠き
26の両側に大小2つの開口29.30が形成され、そ
のそれぞれにゴムロー531.32が配置される。この
ゴムローラ31.32は、プリント操作の際に装置本体
10を矢印Xで示す方向に移動させると、前記記録紙A
に接して回転するもので、一方のゴムローラ31には、
その側部に同軸的に歯車33が固着される。この歯車3
3は、ゴムローラ31より小径に形成され、歯車34.
35a、35bを介して巻取り歯車36に連結される。
この巻取り歯車36には、同軸上にリボン巻取り軸37
が立′  設され、この巻取り軸37の基部には、上記
巻取り歯車36に圧接するストッパアーム38が取付け
られる。このストッパアーム38は、巻取り歯車36と
の圧接力により、歯車36の回転する方向に回動するも
ので、こめアーム38の先端には、巻取り歯車36に歯
合するストッパイア39が設けられる。また、巻取り軸
36の巻取り回転方向に対応するアーム38の回動方向
には、アームストッパ40が設けられる。ここで、巻取
り山車36がリボン巻取り方向(正転)に回転した場合
には、ストッパアーム38はアームストッパ40まで回
動して止まり、また、逆方向に回転した場合に<i、上
記アーム38はその先端のストッパギア39が歯113
5bに歯合するまで回動して止まる。つまり、上記歯車
35b、36、ストッパアーム38、ストッパギア39
、アームストッパ40により、逆転阻止機構が構成され
ることになる。
一方、上記歯車35aには、エンコーダディスク41が
連結される。ここで、ゴムロー531の回転は上記リボ
ン巻取り軸37及びエンコーダディスク41に伝わる構
成となる。このエンコーダディスク41には、複数のス
リット418゜41b、・・・′が一定間隔を保って放
射状に形成され、このエンコーダディスク41のスリッ
ト形成部を間に介して相対向する2箇所位置に、それぞ
れ隣接してLED42a、42b及びフォトセンサ43
a、43bが配置される。この場合、LED42a、4
2bからの投射′光は、エンコーダディスク41のスリ
ット418.41b、・・・を通つてフォトセンサ43
a、43bに入射するもので、5i11本体10のX方
向への移動によりエンコーダディスク41が正転すると
、フォトセンサ43a→43bの順で、また逆転すると
43b→43aの順で、各対応するLED42a、42
bからの投射光が入射する。つまり、エンコーダディス
ク41、LED42a、42b、 フォトセンサ43a
、43b等によりエンコーダ44が構成される。そして
、このプリント部21に対しては、リボン巻取り軸37
を支持軸としてインク・リボン・カセット22が装着さ
れる。この場合、リボン・カセット22の下端部の一部
範囲で露出する熱転写インク・リボン24は、装置本体
10のリボン装填用切り欠き26に配置されたサーマル
ヘッド27のヘッド面に当接してセットされる。ここで
、VR@本体10の裏110 a Get、ヒンジ10
bによって開閉可能に構成されており、インク・リボン
・カセット22の交換操作、内部の点検等が容易に実施
できるようになっている。一方、プリント部21と装置
本体10の前面パネルとの間には、回路基板45が配置
され、前記第1図におけるキー及びスイッチ群、また上
記プリント部21のエンコーダ44やサーマルヘッド2
7が接続される。
第3図は上記回路基板45上に形成される宵子回路の構
成を示すもので、同図において51はI11御部であり
、この制御部51には、モード切換スイッチ11からの
モード切換信号を始めとして、キー人力部12からの各
種キー人力操作信号、及びエンコーダ44からの装置本
体10の移動塩に応じたパルス信号、つまり、移動量検
出信号が入力される。そして、制御部51は、上記モー
ド切換スイッチ11及びキー人力部12からの各種キー
操作信号に応じて変換データ(キー人力データ)記憶部
52、表示用RAM53、かな/漢字変換部54、候補
漢字記憶部55、文章データ記憶部56、サーマルヘッ
ド駆動回路57を制御する。
変換データ記憶部52は、キー人力部12から文字・記
号入カキ−14及び機能キー15の操作により入力され
る「かな」及び「記号」そしてrf’FJ等の文字記号
データを順次記憶するもので、この変換データ記憶部5
2に入力されるキー人力文字記号データは、表示用キャ
ラクタジェネレータ58及び表示用RAM53を介して
表示部13にて表示される。かな/漢字変換部54は、
キー人力部12のかな/漢字変換キー17の操作に応じ
制御部51から変換信号が出力されると、上記変換デー
タ記憶部52に記憶されたキー人力文字記号データの中
の「かな」文字に対応する漢字検索を行なうもので、こ
の際、漢字は定形句→熟語→単漢字の順に検索され、検
索された漢字は候補漢字記憶部55に記憶され、該候補
漢字記憶部55から読出され表示部13で表示される。
ここで、上記かな/漢字変換部54にて検索された漢字
が同音異f&語あるいは同音異字語が複数存在する場合
であって、表示部13による表示限度個数分(例えば下
1行分8文字)以上ある場合には、キー人力部12の次
候補キー18の操作により制御部51から次候補信号が
入力されることでその他の未表示弁の候補漢字が読出さ
れ順次入替わり表示される。この候補漢字記憶部55に
、キー人力部12の漢字選択キー198〜19fの操作
による制御部51からの選択信号が入力されると、その
選択漢字データが文章データ記憶部56に出力される。
一方、上記変換データ記憶部52で記憶されたキー人力
データのうち、漢字変換を必要としない「停」等の文字
記号データも、上記文章データ記憶部56に転送され記
憶される。すなわち、文章データ記憶部56は、キー人
力部12の操作により作成された文書情報を、上記「停
」データと共に、かな/漢字変換された漢字、無変換の
かな、カタカナ、記号及び外字よりなる文書キャラクタ
データとして記憶する。
そして、上記文章データ記憶部56に記憶された文書デ
ータの個々のキャラクタの文字及び記号データは、表示
用キャラクタジェネレータ58及び表示用RAM53を
介して表示部13に出力され表示されると共に、印字用
キャラクタジェネレータ59を介して実際のキャラクタ
として呼出されサーマルヘッド駆動回路57に出力され
る。す−マルヘッド駆動回路57には、IJtil1部
51からプリントモード信号及びプリントキー信号が出
力された際にエンコーダ44からのエンコーダパルスが
入力され、このエンコーダパルスに同期して印字用キャ
ラクタジェネレータ59を介し入力されるキャラクタデ
ータを1ライン毎にサーマルヘッド27に転送する。こ
の場合、サーマルヘッド27による印字品質は、例えば
24X24ドツト(全角)であるので、上記1ラインと
は1キヤラクタの1/24ラインを意味する。
ここで、上記エンコーダ44において、エンコーダディ
スク41の正転によりそのエンコーダパルスが第2図に
おけるフォトセンサ43a→43bの順で受光されると
、フォトセンサ43aで受光したエンコーダパルスが出
力され、また、エンコーダディスク41の逆転によりエ
ンコーダパルスが7オトセンサ43b→43aの順で受
光されると、エンコーダパルスは出力さなくなる。
つまり、エンコーダディスク41が逆転すると、プリン
トモードPRの設定時においても、サーマルヘッド27
は駆動されないことになる。
また、文書データ記憶部56から読出される被印字文書
データは、文字サイズ判断部60及びデータ判断部61
にも与えられる。文字サイズ判断部60は、順次、文章
データ記憶部56から読出される文字データの設定サイ
ズ(半角、全角、縦倍角、横倍角、4倍角、8倍角)を
判断するもので、その判断データは制御部51に出力さ
れる。
また、データ判断部61は、文章データ記憶部56から
の文−データの読出し中に、前記「停」コードが読出さ
れたこと、又は読出しデータが無くなったことを検出す
るもので、この「停」コード又はデータ無し検出信号は
制御部51に出力されると共に、インバータINVを介
しアンドゲートANDに出力され、印字中においてはそ
の印字動作を停止させる。さらに、制御部51には、印
字書式レジスタ62が接続され、このレジスタ62には
、比較機能を備えた演算部63が接続される。上記印字
一式レジスタロ2には、前記書式キー15bの操作に伴
い設定される1uIき/横書きデータ、桁ピツチデータ
、Il大−行印字長さデータがそれぞれセットされると
共に、レジスタAには、印字長キー15Gの操作に伴い
文章データ記憶部56から順次読出される被印字文−デ
ータの文字データ数が加算セットさ・れ、また、レジス
タBには、上記文字サイズ判断部60により順次文字デ
ータの読出し毎に判断される文字サイズデータが加算セ
ットされる。この場合、文−データの読出し中に、「停
」コードが読出されるか又は読出しデータが無くなると
、上記データ判断部61からの検出信号に応じ各レジス
タA、Bへの加算動作は停止される。また、演算部63
は、上記レジスタA及び已にセットされた被印字文字数
及び文字サイズの加算データに基づき、実印字長さを算
出すると共に、この実印字長さと予め設定された最大−
行印字長さとを比較する。そして、その算出データ及び
比較データは、制御部51に出力される。
次に、上記構成の印字装置の動作について説明する。
まず、所望の文書を作成するには、モード切換スイッチ
11を操作してワープロモードWPを指定する。すると
、制御部51はワープロモードWPにセットされる。こ
こで、ユーザは、装置本体10のキー人力部12を操作
し所望の文字、記号等を順次入力する。
始めに、文字・記号入カキ−14及び機能キー15を操
作して作成したい文書情報をキー人力すると、その入力
文書データは制御部51を介してアドレス指定される変
換データ記憶部52に順次転送される。この場合の文書
入力形式は、入力文脂の任意の文節毎に停キー15aに
よる区切り操作を行なう。同時に;上記入力文書データ
は、表示用キャラクタジェネレータ58及び表示用RA
M53を介して表示部13上に表示されていく。そして
、上記所望文−のかな入力後、例えば上記文節毎にかな
/II字変換キー17を操作すると、かな/漢字変換部
54にて、入力文字の先頭から定形句→熟語→単漢字の
順でかな/漢字変換処理が行なわれる。ここで、予め、
候補漢字記憶部55内で記憶される候補漢字の何れかに
かな文字の読みが一致すると、変換対象となるかな文字
がカーソルにで示されると共に、同音の候補漢字列が表
示部下段に表示される。ここで、ユーザが漢字選択キー
198〜19fを操作して同音候補漢字中の所望の漢字
を指定すると、候補漢字記憶部55にその選択信号が出
力され、上記変換対象のかな文字が漢字変換されると共
に、次の変換対象となるかな文字がカーソルにで示され
る。この場合、変換後の漢字データは、文書データ記憶
部56に転送され記憶される。この後、再び上記と同様
にして文節人力/漢字選択処理を繰返し文書作成を行な
う。
ここで、変換不要な漢字に一致するかな文字の読みが示
された場合には、カーソルキー16を操作して所望のか
な文字を示し、その読みに一致する候補漢字を表示させ
る。一方、上記一連のかな/漢字変換時における同音候
補漢字の表示状態において、表示部13上に表示される
候補漢字中に所望の漢字が存在しない場合には、次候補
キー18を操作し制御部51から候補漢字記憶部55に
対し次候補信号を出力させる。すると、その他の同音候
補漢字が入替わり表示されるもので、この次候補漢字内
に所望の漢字が存在すれば、再び上記と同様の漢字選択
処理を繰返しかな/漢字変換を実行する。また、上記1
回の次候補キー18の操作で所望の漢字が表示されない
場合には、さらに次候補キー18を操作して他の同音候
補漢字を表示させる。ここで、かな/漢字変換により選
択指定された漢字は、順次、上記候補漢字記憶部55か
ら文章データ記憶部56に転送されるが、かな/漢字変
換の必要が無いかな文字、記号等は、機能キー15の態
度(無変換)キーを操作することで、変換データ記憶部
52での記憶データのまま文章データ記憶部56に転送
される。以上の文字記号入力処理、かな/漢字変換処理
、漢字選択処理を繰返すことで、所望の文書が作成され
文章データ記憶部56に記憶される。この場合、文章デ
ータ記憶部56に記憶される作成文書データには、任意
の文節毎に操作された停キー15aの入力位置に対応し
て「停」コードが書込まれる。
次に、上記のようにしてキー人力作成した文書データを
プリント・アウトする場合の動作について説明する。文
運データをプリントする場合は、モード切換スイッチ1
1をプリントモードPR位置に切換える。このモード切
換えスイッチ11の切換えによりlltll部51はプ
リントモードにセットされ、文章データ記憶部56は読
出し状態に、また、サーマルヘッド駆動回路57はエン
コーダ44からのエンコーダパルスの入力持ち状態とな
る。この状態で、ユーザは第1図で示すように、印字ヘ
ッド部HAを記録紙Aに接触させ、プリントキー20を
押しながら装置本体10を矢印Xの方向に移動させる。
この装置本体10の移動に伴いゴムローラ31.32が
回転し、その回転が第2図における歯車34.35a、
35bに伝達される。そして、この歯車35aの回転に
伴ってエンコーダディスク41が回転し、このエンコー
ダディスク41の回転により各LED42a。
42bからスリット4ia、41b、・・・を介して各
対応するフォトセンサ43a、43bに送られる光が断
続制御される。この場合、装置本体10のX方向への移
動に伴い、エンコーダディスク41は正転状態にあるの
で、フォトセンサ43aから出力されるパルス信号がエ
ンコーダ41の出力となり、装置本体10に対する移動
量検出信号として制御部51、及びサーマルヘッド駆動
回路57に送られる。また、上記ゴムローラ31の回転
は、巻取り歯車36及びリボン巻取り軸36に伝達され
、さらに、インク・リボン・カセット22内の巻取りス
プール23i)に伝えられる。これにより、リボン巻取
りスプール23bが回転し、リボン繰出しスプール23
aからリボン装填用切り欠き26を通り案内されてきた
熱転写インク・リボン24を巻取る。この場合、上記リ
ボン巻取り軸37は、¥lid本体10の移動に伴い、
記録紙Aとインク・リボン24との間に滑りを生じさせ
ないよう装置本体10の移動量に合わせて回転し、また
、インク・リボン24はスライドステー28a、28b
のばねによる常時下方向への印字圧力を有するサーマル
ヘッド27により記録紙Aに軽く押し当てられる。ここ
で、装置本体10のX方向への印字移動時には、巻取り
歯車36は正転状態にあり、ストッパアーム38はアー
ムストッパ40に当接保持される。
一方、上記フォトセンサ43aからエンコーダパルスと
して出力される移動量検出信号は、上記したようにエン
コーダ44の出力信号として制御部51及びサーマルヘ
ッド駆動回路57に送られる。すると、制御部51は、
エンコーダ44からの移動量検出信号に応じて文章デー
タ記憶部56のメモリアドレスを順次指定し、そこに記
憶されている文書データを読出し、この文書データを印
字用キャラクタジェネレータ59を通して個々のキャラ
クタデータとしてサーマルヘッド駆動回路57へ出力す
る。このサーマルヘッド駆動回路57は、上記エンコー
ダ44からの移動量検出信号に同期して、つまり&i1
1御部51による文書データの読出しタイミングに同期
してサーマルヘッド27を駆動する。このサーマルヘッ
ド27の駆動により、文書データがインク・リボン24
を介して記録紙A上に熱転写される。ここで、文章デー
タ記憶部56から被印字文書データに続く「停」コード
が読出されるか、又は読出しデータが無くなると、デー
タ判断部61かうその検出信号が出力されることで、ア
ンドゲートANDが閉じられその印字動作は停止される
。したがって、「停」コードにより区切られた文節毎の
印字処理が繰返されることになる。
この場合、装置本体10の移動に伴い、インク・リボン
・カセット22の繰出しスプール23aからインク・リ
ボン24の未使用部分が送出され、上記サーマルヘッド
27により熱転写された後の使用済み部分が同カセット
22内の巻取りスプール23bに順次巻取られる。上記
のようにして装置本体10をX方向に移動操作すること
により、文章データ記憶156に記憶されている作成文
占データが、「停」コードにより区切られる文節毎に記
録紙Aに順次プリントされる。この場合、小型な装置本
体10自身を移動させて記録紙A上にプリントを行なう
ため、記録紙Aの大小に拘らず、作成文書データのプリ
ント範囲のみ確保されれば、如何なる記録紙A1例えば
綴じたノートに対してもプリントすることができる。
ここで、例えば作成文書データが「停」コードにより区
切られていない場合、あるいは「停」コードにより区切
られた一文節が長い場合等において、次に印字出力され
る文字データの読出し時点で、記録紙Aの幅に応じて書
式設定された最大−行印字長さより実印字長さが長くな
ることが演算部63からの比較データにより得られると
、その印字動作は停止される。
次に、印字書式の設定処理及び印字長ざの表示処理につ
いて、第4図に示すフローチャートを参照して説明する
まず、例えば前記ワープロモードWPにおける文書作成
処理の後、印字書式の設定を行なうには、第55Aに示
すように、一式キー15bを操作し、横書き又は縦書き
1文字間桁ピッチ、そして、最大−行印字長ざを設定す
る。この際、縦/横フラグ、桁ピツチデータ、最大−行
印字長さデータがそれぞれ印字書式レジスタ62にセッ
トされる。
ここで、前記プリントモードPRにおけ文1データの印
字前に、予め、次に印字出力される被印字文書データの
印字長さを確認するのに、印字長キー150を操作する
と、第4図における印字長さの演輝表示処理が開始され
る。
すなわち、まず、印字文字数設定用のレジスタAがリセ
ットされると、文章データ記憶部56から読出された文
字データが、データ判断部61において「停」コード又
はデータ無しであるか判断され、その何れでもなければ
、上記読出し文字データは文字サイズ判断部60に与え
られる(ステップ81〜84)。すると、ステップS5
において、読出し文字データのサイズ判断が行なわれる
もので、その読出し文字が半角サイズの場合には、ステ
ップS6aに進み、横書きモードの時“1″が、@lI
きモードの時“2”がレジスタ已に加算セットされる。
ここで、上記レジスタ8にセットされる数値データは、
その“1″が印字半角ナイズの12ドツトに対応するも
ので、つまり、全角サイズの場合には、横及び縦書きモ
ードの何れでも“2′°が、縦倍角サイズの場合には、
横書きモードの時“2”、11きモードの時“4゛′が
、横倍角サイズの場合には、横書きモードの時゛4”。
縦1きモードの時“2″が、4倍角サイズの場合には、
横及び縦書きモードの何れでも“4゛°が、8倍角サイ
ズの場合には、横書きモードの時“l 611.縦書き
モードの時゛4”が、それぞれ対応するステップS6b
〜S6fにてレジスタBにセットされる。こうして、読
出しデータ1文字分のサイズ加算セットが終わると、レ
ジスタAにII 111が加算される。
この後、上記ステップS3において(Yes)、つまり
、文章データ記憶部56からの読出しデータに「停」コ
ードが現われるまで、又は読出しデータが無くなるまで
、ステップ84〜S7における文字サイズデータの加算
及び文字データ数の加算処理が繰返されると、この時点
で、レジスタAには、例えば「停」コードにより区切ら
れた1文節文書データの被印字文字数データが、また、
レジスタBには、その全文字データサイズの加算データ
がセットされたことになる。すると、演算部63は、上
記レジスタBにセットされた被印字文書データの総文字
サイズに12印字ドツトに対応する半角印字長さを掛合
わせ、文字データのみが占める印字長さを新たにレジス
タBにセットする(ステップ88)。これと共に、レジ
スタAにセットされた全印字文字数を(−1)した文字
量個数に桁ピッチを掛合わせ、桁ピッチのみが占める印
字長さを新たにレジスタAにセットする(ステップ89
)。そして、レジスタA及びBのデータを加算して、次
に印字出力される1文節文書データの実印字長さを算出
し、その算出データを印字1式レジスタ62の印字長さ
レジスタにセットする。すると、第6図(A)に示すよ
うに、文章データ記憶部56から読出された被印字文節
文書データと共に、その実印字長さが表示部13上に表
示出力されるようになる。これにより、オペレータは、
記録紙Aに対する交編データの実際の印字出力前に、そ
の印字長さを確認することができ、例えば記録紙A上の
どの地点から装置本体10による印字移動を開始すれば
良いか、あるいは印字データが記録紙Aから食出さない
か等を容易に判断可能となる。
ここで、上記印字長キー15Cの操作に基づく印字長さ
の表示状態は、第6図(B)に示すように、解除キー1
5dを操作することで解除されるので、例えば文書デー
タの印字中、適宜、「停」コードにより区切られた文節
印字毎に、次印字文節の印字長さを確認することができ
る。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、例えばキー人力記憶され
る文字及び記号等のキャラクタデータをgi1本体を移
動させることで記録紙上に印字する印字手段を備え、上
記記憶手段により記憶される被印字データの印字長さを
算出し、この算出手段により得られる印字長さを表示す
るよう構成したちで、例えば閉じたノートや規定サイズ
以上の記録紙に対しても印字することができ、しかも被
印字データの印字長さを予め知り、記録紙に対する文書
データの印字状態を予想することが可能になる小型文字
印字装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる小型文字印字装置を
示す外観構成図、第2図は上記小型文字印字装置のプリ
ント部を示す構成図、第3図は上記小型文字印字装置の
電子回路を示すブロック構成図、第4図は上記小型文字
印字装置による印字長さ8Ii算処理を示すフローチャ
ート、第5図は上記小型文字印字装置の印字1式設定時
における表示部の表示状態を示す図、第6図(A>及び
(B)はそれぞれ上記小型文字印字装置の印字長さ表示
処理及びその解除処理に伴う表示部の表示状態を示す図
である。 10・・・装置本体、10a・・・裏蓋、10b・・・
ヒンジ、11・・・モード切換えスイッチ、12・・・
キー人力部、13・・・表示部、14・・・文字・記号
入カキ−115・・・機能キー、15a・・・停キー、
15b・・・書式キー、15C・・・印字長キー、15
d・・・解除キー、16・・・カーソルキー、17・・
・かな/漢字変換キー、18・・・次候補キー、19a
〜19f・・・漢字選択キー、20・・・プリントキー
、21・・・プリント部、22・・・インク・リボン・
カセット、23a・・・繰出しスプール、23b・・・
巻取りスプール、24・・・熱転写インク・リボン、2
5・・・ヘッド設置用切り欠き、26・・・リボン装填
用切り欠き、27・・・サーマルヘッド、28・・・ヘ
ッド取付は部材、28a。 28b・・・スライドステー、29.30・・・開口、
31.32・・・ゴムローラ、33.34.35a。 35b・・・歯車、36・・・巻取り歯車、37・・・
リボン巻取り軸、38・・・ストッパアーム、39・・
・ストッパギア、40・・・アームストッパ、41・・
・エンコーダディスク、41a、41b、・・・スリッ
ト、42a、42b・ LED、43a、43b−・・
フォトセンサ、44・・・エンコーダ、45・・・回路
基板、51・・・制御部、52・・・変換データ記憶部
、53・・・表示用RAM、54・・・かな/漢字変換
部、55・・・候補漢字記憶部、56・・・文章データ
記憶部、57・・・サーマルヘッド駆動回路、58・・
・表示用キャラクタジェネレータ、59・・・印字用キ
ャラクタジェネレータ、60・・・文字サイズ判断部、
61・・・データ判断部、62・・・印字書式レジスタ
、63・・・演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字及び記号等のキャラクタデータを入力する手段と、
    この入力データを記憶する手段と、この記憶データを装
    置本体を移動させることで記録紙上に印字する手段と、
    上記記憶手段により記憶される被印字データの印字長さ
    を算出する手段と、この算出手段により得られる印字長
    さを表示する手段とを具備したことを特徴とする小型文
    字印字装置。
JP62096851A 1987-03-28 1987-04-20 小型文字印字装置 Pending JPS63262273A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096851A JPS63262273A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 小型文字印字装置
US07/170,714 US4915027A (en) 1987-03-28 1988-03-21 Hand-held manually operable printing apparatus
DE8888104832T DE3865338D1 (de) 1987-03-28 1988-03-25 Handgehaltener und handbetriebener druckapparat.
EP88104832A EP0285024B1 (en) 1987-03-28 1988-03-25 Hand-held manually operable printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096851A JPS63262273A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 小型文字印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262273A true JPS63262273A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14175992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096851A Pending JPS63262273A (ja) 1987-03-28 1987-04-20 小型文字印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268151U (ja) * 1988-11-11 1990-05-23
JPH07205490A (ja) * 1994-04-19 1995-08-08 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JPH07276714A (ja) * 1994-10-25 1995-10-24 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US7268611B2 (en) 2002-08-09 2007-09-11 Renesas Technology Corporation Semiconductor device and memory card using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114919A (ja) * 1983-04-08 1985-06-21 Canon Inc 表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114919A (ja) * 1983-04-08 1985-06-21 Canon Inc 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268151U (ja) * 1988-11-11 1990-05-23
JPH07205490A (ja) * 1994-04-19 1995-08-08 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JPH07276714A (ja) * 1994-10-25 1995-10-24 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US7268611B2 (en) 2002-08-09 2007-09-11 Renesas Technology Corporation Semiconductor device and memory card using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230564A (ja) プリンタ
JPS63262273A (ja) 小型文字印字装置
JP2689249B2 (ja) 文字印字装置
JP2689248B2 (ja) 文字印字装置
JP2560419B2 (ja) プリンタ
JP2707542B2 (ja) 文字印字装置
JP2560318B2 (ja) 印字装置
JPH074924Y2 (ja) 小型プリンタ
JP2678282B2 (ja) 印字装置
JPH078219Y2 (ja) 小型印字装置
JPS63205266A (ja) 小型印字装置
JP2590874B2 (ja) 文字データ処理装置
JP2560321B2 (ja) 文字印字装置
JP2560958B2 (ja) テープ印字装置
JP2855524B2 (ja) 文章データ処理装置
JPS63227360A (ja) 印字装置
JPH088832Y2 (ja) バーコード印刷装置
JP2562555Y2 (ja) ワードプロセッサ
JP2588288Y2 (ja) ワードプロセッサ
JP2556027B2 (ja) 文字印字装置
JP2526818B2 (ja) 印字装置
JPS63262277A (ja) 小型文字印字装置
JPH088111Y2 (ja) 小型印字装置
JPH074923Y2 (ja) 小型印字装置
JPH0739662Y2 (ja) 小型プリンタ