JPS63261616A - 焼結線材 - Google Patents

焼結線材

Info

Publication number
JPS63261616A
JPS63261616A JP62095860A JP9586087A JPS63261616A JP S63261616 A JPS63261616 A JP S63261616A JP 62095860 A JP62095860 A JP 62095860A JP 9586087 A JP9586087 A JP 9586087A JP S63261616 A JPS63261616 A JP S63261616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
wire
raw material
material powder
metal cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62095860A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamamoto
進 山本
Nozomi Kawabe
望 河部
Teruyuki Murai
照幸 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62095860A priority Critical patent/JPS63261616A/ja
Publication of JPS63261616A publication Critical patent/JPS63261616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は焼結線材に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、N N s SL 3N 4 、M 203など
のセラミックス材料は耐熱性をはじめ、数々のすぐれた
特性を有していることから各種用途に利用されつつある
ざらにLa−8r−QL−0系やLa−Ba−cIL−
0系などの焼結セラミックス材料は、高温の臨界温度を
有する超電導材料として注目され、急速に開発が進めら
れている。
しかるに、これらの焼結セラミックス製の材料を実用的
に用いる場合には、これを細いワイヤー状に形成する必
要のある場合がある。
一般に、ワイヤー状のセラミックスの製造は従来から困
難であり、可能な方法としてはセラミックス原料粉末に
適当な有機系粘着剤を混合し、細棒状に押出成形するか
、または角材に型押しした後に切削加工して細棒に成形
し、その後これらの成形体を中間焼結して含有される有
機系粘着剤を除去したのち、更に焼結する方法が行なわ
れているにすぎない。
しかし、角材に型押しした後に切削加工して細棒に成形
し焼結する方法では、高価なセラミックス原料粉末の利
用効率が悪いこと、切削加工を行なう関係で細棒の長手
方向の寸法を断面方向の寸法に対して十分に長くとれな
いこと、切削加工を要するため生産性に劣る、などの欠
点があった。
一方、細棒に押出成形して焼結する方法は、セラミック
ス原料粉末の利用効率が良く、生産性もよいなどの利点
はあるが、押出成形のために原料粉末中に極めて多量の
有機系粘着剤を混合しなければならず、このため粘着剤
を中間焼結時に完全に除去することが困難となり、焼結
時まで残留する粘着剤が欠陥の原因となって、得られた
セラミックス焼結体の強度および靭性を低下させるとい
う欠点があった。しかるに超電導を有する構造体として
の信頼性を得るためには、使用中に折損等が生じないよ
うに十分な強度と靭性が必要である。
また、この方法によっても細棒の長手方向の寸法を断面
方向の寸法に対して十分に長く形成することは困難であ
った。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記したように、従来のワイヤー状セラミックスの製造
法は、折損等が生じないように十分な強度と靭性を有し
た細くて長いセラミックス線の製造に直ちに適用できる
有効な手段とはいい難いものであった。
このような事情に鑑み、本発明者らは強度や靭性低下の
原因となる有機系粘着剤を使用せずに実用的に十分使用
できる程度に長手方向の寸法を断面方向の寸堵に対して
長く形成できる焼結セラミックス線の製造法としてさき
にセラミックス原料粉末を金llI筒体中に充填し、該
原料粉末を充填した金属筒体を伸線加工した後焼結する
方法を考えた。
しかしながら金属酸化物を含む原料粉末を使用する場合
、前記金属酸化物より酸素ポテンシャルの高い金属筒体
を用いると、焼結時において原料粉末が還元されてしま
うという問題があった。
そこでこの発明は金属筒体の材質について検討した結果
、該金属筒体で容易に還元される常温以上で酸化物生成
の酸素ポテンシャルが高い金属(例えば〜、Cu1NL
など)の酸化物粉末を含む混合粉末を焼結するに当って
は、前記金属酸化物粉末の酸素ポテンシャルより低いか
あるいは同等の酸素ポテンシャルを有する金属筒体であ
って、その内面に予め酸化処理を施したものを用いるな
らば粉末焼結時に金属酸化物粉末の還元を防止あるいは
抑制できることを見出したものである。
〈問題点を解決するための手段〉 即ち、この発明の焼結線材は金属酸化物粉末を含む原料
粉末を該金属酸化物粉末の酸素ポテンシャル(ΔG’)
より低いかあるいは同等の酸素ポテンシャルを有し、か
つ予め内面が酸化処理されている金属筒体に充填し、該
金属筒体を伸線加工後原料粉末を焼結してなる焼結部材
を提供するものである。
〈作用〉 この発明においては、金属筒体内で容易に還元される常
温以上で酸化物生成の酸素ポテンシャルが高い〜、へ、
陳のような金属の酸化物を含む原料粉末を焼結する際に
金属筒体内での前記金属酸化物粉末を含む原料粉末の還
元を防止あるいは抑制された焼結線材を得ることが目的
であり、これは前記金RM化物の酸素ポテンシャルより
低いがあるいは同等の酸素ポテンシャルを有し、かつ予
め内面を酸化処理した金属筒体を用いることによって達
成されるのである。
この発明により得られる焼結線材は焼結されたセラミッ
クス線材の外周に金属の薄い被覆を有するが、後にこの
金属被覆を除去してもよいし、金属の種類によっては被
覆を残すことにより複合材料としても利用することがで
きる。
またこの発明では中間焼鈍を施し、伸線加工したのちに
金属パイプを除去してから原料粉末を焼結してもよく、
これは原料粉末の焼結温度が高いために金属筒体の金属
との反応が生じるのを防止するためである。
さらに上記した中間焼鈍、伸線加工後に中焼を行なって
から金属筒体を除去して原料粉末の焼結を行なってもよ
い。中間焼鈍、伸線加工後に中焼を行なうのは、その後
に金属筒体を除去して原料粉末を焼結するに際して、中
焼を行なうことによって強度を付与させ、焼結炉へ入れ
る所望の形状に保たせるためである。また焼結後に金属
筒体を除去するのは、本来のセラミックス特性(例えば
耐食性、耐摩耗性)を必要とする場合には金属筒体がな
い方がよいためである。
この発明における伸線加工としてはダイス伸線、ローラ
ダイス伸線、圧延ロール伸線、スウェージング、押出伸
線のうちの何れかを用いればよい。
なお、伸線加工は加工率が16〜92%であることが好
ましい。
この発明で使用する金属筒体は加工性に富む材料が好ま
しく、上記した如く焼結前または焼結後に金属被覆を除
去する場合は、研摩等により機械的に除去する方法、r
iI4酸等の腐食液により化学的に除去する方法などを
採用できる。使用する金属筒体の具体的な材料としては
、銅、鉄、ニッケルあるいはコバルトの少なくとも18
!からなる金属またはこれらの金属の少なくとも1種を
ベースとした合金が好ましい。
金属筒体に充填する原料粉末の嵩密度が低く金属筒体中
への十分な充填が困難な場合には、予め造粒処理を施し
て粒塊状とすることにより、原料粉末の充填が容易とな
り、高い充填密度が得られる。
この発明では原料粉末に有機系粘着剤を添加しなくても
伸線加工が可能であり、伸線加工後筒体が焼鈍され原料
粉末が焼結しない温度範囲で中間焼鈍を行ない、さらに
伸線加工を行なってから原料粉末を焼結するものであり
、これによって伸線加工度が大となり、細径で強度が大
きく断線のない焼結線材が得られるのである。
また上記の伸線加工から中間焼鈍、さらに伸線加工の工
程は必要に応じて繰返し実施することにより、より細径
の焼結線材とすることができるのである。
この発明で伸線加工後の金H筒体が焼鈍されセラミック
ス粉末が焼結しない温度範囲の中間焼鈍とは、筒体を構
成する金属または合金および原料粉末の成分組成によっ
て適宜その温度範囲を選択して実施すればよい。
また焼結は原料粉末の成分系に応じた温度で行なえばよ
い。
この発明においては、焼結セラミックス線の寸法を任意
に選ぶことができ、長手方向の寸法を断面方向の寸法の
30倍以上に形成することが可能である。また、高価な
成分系のセラミックス原料粉末の利用効率がよいなどの
利点も有するのである。
この発明の焼結線材は特に超電導特性を有するペロブス
カイト型または擬似ペロブスカイト型の酸化物・、例え
ばBa −Y −Cu −0系、La−Sr−Cu−0
系、Ba−La−Cu−0系などの焼結セラミックス線
に適用するとその効果が大きい。
〈実施例〉 以下、この発明を実施例により詳細に説明する。
市販のY2O1粉末20.8重量%、8a Co 3粉
末54.7重i%およびcILO粉末24.5重Φ%を
アトライターで湿式混合したのち乾燥し、混合粉末を1
00KgJの圧力でプレス成形し、大気中880℃で2
4時間焼成したのち、これを粉砕して100メツシユア
ンダーに篩分けした。このプレス成形から焼成、粉砕、
篩分けまでの工程を3回繰返して行なった。
上記にて造粒処理した原料粉末を外径5rR#+1内径
4線の鉄製筒体に充填したのち両端を封じた。
かくして原料粉末を充填した筒体を外径4#11まで伸
線加工し、続いて大気中にて930℃で3時間の焼結を
行なった。その結果、厚さ0.2Mの銅で被覆された焼
結セラミックス線が得られた。
このセラミックス線の横断面を観察したところ、表面か
ら0.4s厚の部分のcILOが還元され、らどなった
ため赤色を呈し、中心部を黒縁色のペロブスカイトとな
っていた。
なお、このペロブスカイトは超II4導線であり、臨界
温度(TC)を測定したところ、45”)(であった。
一方、上記実施例中、鉄製固体を予め大気中で600℃
×2時間加熱し、筒体内部で酸化処理を施したものを使
用して上記処理を行なったところ、へ0の還元層の厚さ
は表面から0.16gの厚さに減じていた。なお、この
ぺOプスカイト超電導線の臨界温度は46″にであった
〈発明の効果〉 以上説明したように、この発明によれば金属筒体による
還元のおそれがなく目的の焼結線材がをられることが認
められ、超電導特性を有するベロアスカイト型または擬
似ペロブスカイト型の酸化物の場合には特に還元防止効
果が大きいことが認められた。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属酸化物粉末を含む原料粉末を該金属酸化物粉
    末の酸素ポテンシャル(ΔG°)より低いかあるいは同
    等の酸素ポテンシャルを有し、かつ予め内面が酸化処理
    されている金属筒体に充填し、該金属筒体を伸線加工後
    原料粉末を焼結してなる焼結線材。
  2. (2)伸線加工の加工率が16〜92%である特許請求
    の範囲第1項記載の焼結線材。
  3. (3)金属筒体が銅、鉄、ニッケルあるいはコバルトの
    少なくとも1種からなる金属またはこれらの金属の少な
    くとも1種をベースとする合金からなり、その内面が酸
    化処理されている特許請求の範囲第1項記載の焼結線材
  4. (4)原料粉末を充填した内面酸化処理した金属筒体を
    伸線加工したのち、該金属筒体が焼鈍され、かつ原料粉
    末が焼結する温度範囲で中間焼鈍を施し、さらに伸線加
    工したのち再び原料粉末を焼結してなる特許請求の範囲
    第1項乃至第3項の何れかの項に記載の焼結線材。
  5. (5)原料粉末を充填した金属筒体を伸線加工したのち
    、該金属筒体が焼鈍され、かつ原料粉末が焼結しない温
    度範囲で中間焼鈍を施し、さらに伸線加工したのち、原
    料粉末を焼結する特許請求の範囲第1項乃至第3項の何
    れかの項に記載の焼結線材。
  6. (6)原料粉末を充填した金属筒体の伸線加工から中間
    焼鈍、伸線加工の工程を必要に応じて数回繰返し実施す
    る特許請求の範囲第4項または第5項に記載の焼結線材
  7. (7)中間焼鈍を施し、伸線加工後金属筒体を除去して
    原料粉末を焼結する特許請求の範囲第4項乃至第6項の
    何れかの項に記載の焼結線材。
  8. (8)中間焼鈍を施し、伸線加工後、中焼を行なってか
    ら金属筒体を除去して原料粉末を焼結する特許請求の範
    囲第4項乃至第6項の何れかの項に記載の焼結線材。
  9. (9)原料粉末を焼結後金属筒体を除去する特許請求の
    範囲第1項乃至第6項の何れかの項に記載の焼結線材。
  10. (10)伸線加工がダイス伸線、ローラダイス伸線、圧
    延ロール伸線、スウェージング、押出伸線の何れかによ
    る特許請求の範囲第1項乃至第9項の何れかの項に記載
    の焼結線材。
  11. (11)原料粉末は予め造粒されている特許請求の範囲
    第1項乃至第10項の何れかの項に記載の焼結線材。
  12. (12)焼結線材が超電導特性を有する特許請求の範囲
    第1項乃至第11項の何れかの項に記載の焼結線材。
  13. (13)焼結線材がペロブスカイト型または擬似ペロブ
    スカイト型酸化物である特許請求の範囲第1項乃至第1
    2項の何れかの項に記載の焼結線材。
  14. (14)焼結線材がBa−Y−Cu−O系の焼結線材で
    ある特許請求の範囲第13項記載の焼結線材。
  15. (15)焼結線材がLa−Sr−Cu−O系の焼結線材
    である特許請求の範囲第13項記載の焼結線材。
  16. (16)焼結線材がBa−La−Cu−O系の焼結線材
    である特許請求の範囲第13項記載の焼結線材。
JP62095860A 1987-04-18 1987-04-18 焼結線材 Pending JPS63261616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095860A JPS63261616A (ja) 1987-04-18 1987-04-18 焼結線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095860A JPS63261616A (ja) 1987-04-18 1987-04-18 焼結線材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63261616A true JPS63261616A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14149115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095860A Pending JPS63261616A (ja) 1987-04-18 1987-04-18 焼結線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63261616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274016A (ja) * 1987-04-30 1988-11-11 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259924A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Mitsubishi Electric Corp 酸化物超電導線の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259924A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Mitsubishi Electric Corp 酸化物超電導線の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274016A (ja) * 1987-04-30 1988-11-11 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01140520A (ja) 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
US4502884A (en) Method for producing fiber-shaped tantalum powder and the powder produced thereby
KR940010162B1 (ko) 초전도체 선구물질(precursor) 제조방법
JPS63310903A (ja) 長尺焼結体製品の製造方法
AT406349B (de) Verfahren zur herstellung eines metallpulvers mit einem sauerstoffgehalt von weniger als 300 ppm und verfahren zur herstellung geformter pulvermetallurgischer metallprodukte aus diesem metallpulver
JPS5920445A (ja) 銀―錫酸化物焼結合金の電気接点材料の製法
JPS63261616A (ja) 焼結線材
JP2590096B2 (ja) 焼結線材の製造方法
JPS63261618A (ja) 焼結線材
JP2977841B2 (ja) 金属―セラミックス複合材料の製造方法
JPS63276819A (ja) セラミックス系超伝導線条体の製造方法
JPS63274029A (ja) 焼結線材の製造方法
JPS63252309A (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JP2507937B2 (ja) 超電導セラミックス線材の製造法
JPH0512426B2 (ja)
JPH01241708A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP2583575B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH04141916A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線材の製造方法
JP3122922B2 (ja) 銀基複合材管の製造方法
JPH01241711A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPS633934B2 (ja)
JPH01241709A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPS63203733A (ja) 形状記憶合金の製造方法
JPH06309967A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH02189815A (ja) 酸化物超電導線およびその製造方法