JPS63260370A - Vtr一体型のテレビ受像機 - Google Patents

Vtr一体型のテレビ受像機

Info

Publication number
JPS63260370A
JPS63260370A JP9479087A JP9479087A JPS63260370A JP S63260370 A JPS63260370 A JP S63260370A JP 9479087 A JP9479087 A JP 9479087A JP 9479087 A JP9479087 A JP 9479087A JP S63260370 A JPS63260370 A JP S63260370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
displayed
screen
sub
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9479087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623561B2 (ja
Inventor
Koji Hirozawa
広沢 浩二
Toshio Amano
敏夫 天野
Shizuo Hanamura
花村 鎭雄
Kunio Hakamata
邦夫 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62094790A priority Critical patent/JP2623561B2/ja
Publication of JPS63260370A publication Critical patent/JPS63260370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623561B2 publication Critical patent/JP2623561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はVTR一体型のテレビ受像機に関する。
〔発明の概要〕
この発明はピクチャー・イン・ピクチャー機能を有する
VTR一体型のテレビ受像機において、放送の録画時、
所定の選局処理及び制御処理を行うことにより、その録
画を簡単に、かつ、確実に実行できるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
一般には、選局用のチューナ回路を有するVTRと、テ
レビ受像機とが別体であり、これらを組み合わせて使用
しているので、表番組を見ながらこれを録画したり、表
番組を見ながら裏番組を録画したりすることができる。
そして、この場合、VTRとテレビ受像機とが別体なの
で、VTRにおけるチャンネルの選局部と、テレビ受像
機におけるチャンネルの選局部とを間違えることはなく
、したがって、テレビ受像機に映出するチャンネルの選
局と、VTRに録画するチャンネルの選局とを間違える
こともない。
すなわち、受像や録画に対してその操作性に問題を生じ
ることはない。
また、チューナ回路を持たないデツキタイプのVTRと
、テレビ受像機とを一体化した場合も、チューナ回路は
1系統分しか存在しないので、録画スイッチを押すだけ
で、今、見ているチャンネルを録画でき、やはり操作性
に特別の問題を生じることはない。
文献:特公昭61−11510号公報 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、主画面の中に、別の小さな副画面を映出でき
るようにした、いわゆるピクチャー・イン・ピクチャー
ができるようにしたテレビ受像機に、デツキタイプのV
TRを一体化した場合には、主画面用のチューナ回路と
、副画面用のチューナ回路とを有することになるので、
録画時の操作性に問題を生じてしまう。
すなわち、録画スイッチを押したとき、必ず主画面のチ
ャンネルが録画されるように構成すると、使い方はわか
りやすくなるが、裏番組(副画面)を録画できなくなっ
てしまう。
そこで、録画スイッチを押したときには、副画面のチャ
ンネルが録画されるように構成すると、裏番組の録画が
可能になるが、副画面は映出しているときと、映出して
いないときとがあるので(これはユーザーの選択による
)、映出していないときには、チャンネルや番組内容の
確認に問題を生じてしまう。
さらに、主画面のチャンネルと副画面のチャンネルとを
選択するスイッチを設け、このスイッチにより選択され
た画面のチャンネルを録画するように構成することも考
えられるが、やはり副画面を映出していないとき、同様
の問題を生じてしまう、しかも、スイッチの切り換えに
より録画されるチャンネルと、主画面のチャンネル及び
副画面のチャンネルとの対応関係が逆になるとともに、
VTRとテレビ受像機とが一体化されていてすべての操
作スイッチがキャビネット前面に配置されているので、
操作ミスを生じやすい。
また、主画面だけが映出されているときには、その主画
面のチャンネルを録画し、副画面も映出されているとき
には、副画面のチャンネルを録画するように構成するこ
とも考えられるが、やはり操作が複雑になってしまう。
この発明は、このような問題を一掃しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
主画面の中に副画面を映出するピクチャー・イン・ピク
チャー機能を有するとともに、V ’I’ Rが一体化
されているテレビ受像機において、互いに独立な第1及
び第2のチューナ回路を有し、上記第1のチューナ回路
により選局されたチャンネルのビデオ信号を上記主画面
として映出し、上記VTRによる録画時、上記第2のチ
ューナ回路を、上記第1のチューナ回路が選局している
チーヤンネルに選局し、上記第2のチューナ回路により
選局されたチャンネルのビデオ信号を上記VTRにおい
て録画するとともに、上記副画面が映出されているかど
うかにかかわらず録画開始時から少なくとも所定の期間
、上記副画面に上記VTRにおいて録画されているビデ
オ信号を映出すようにしたVTR一体型のテレビ受像機
とする。
〔作用〕
録画が簡単、かつ、確実に実行される。
〔実施例〕
第1図において、(90)はマイクロコンビ二一タによ
り構成されたシステムコントローラを示し、このシスコ
ン(90)は、ユーザーにより操作される各種の操作ス
イッチ(9A)〜(9N)を有し、これらスイッチ(9
A)〜(9N)の操作に対応してシスコン(90)から
制御信号が出力され、これら制御信号がそれぞれの回路
に供給される。
また、(11) 、  (21)は第1及び第2のチュ
ーナ回路を示し、これらチューナ回路(11) 、  
(21)は電子開目式の構成とされ、シスコン(90)
からの選局制御信号CHNI、 C)lN2にしたがっ
たチャンネルが選局されてその映像中間周波信号が取り
出される。そして、これら信号が、映像中間周波アンプ
(13) 、  (23)を通じて映像検波回路(13
)。
(23)に供給されてチューナ回路(11) 、  (
21)により選局されたチャンネルのカラービデオ信号
(カラーコンボジフト信号)V1+ V2がそれぞれ取
り出される。
さらに、中間周波アンプ(12) 、  (22)から
音声中間周波信号が取り出され、これら信号が音声中間
周波アンプ(14) 、  (24)を通じて音声検波
回路(15) 、  (25)に供給されてチューナ回
路(11) 、  (21)において選局されたチャン
ネルの音声信号51.82がそれぞれ取り出される。
また、(31) 、  (32)は外部入力端子を示し
、この端子(31) 、  (32)には外部の信号源
、例えばビデオディスクプレーヤ(図示せず)が接続さ
れ、これからのカラービデオ信号v3及び音声信号S3
が供給される。
さらに、(40)はこの受像機に一体化されているVT
R,例えば8ミリビデオのようなVTRを示し、このV
TR(40)にはシスコン(90)から動作モードの制
御信号MODEが供給され、再生時には、カラービデオ
信号v4及び音声信号S4が取り出される。
そして、(81)〜(84)はスイッチ回路を示し、こ
れらスイッチ回路(81)〜(84)は接点A−Cを有
し、これら接点A−Cに信号■1〜V4 、 St〜S
4が図のような組み合わせで供給されるとともに、シス
コン(90)から制御信号SWが供給され、スイッチ回
路(81) 、  (82)からはビデオ信号v1〜V
4のうちのいずれかの信号Vi 、 Vj(i=1.3
.4.  j=2〜4)がそれぞれ取り出され、スイッ
チ回路(83) 、  (84)からは音声信号31〜
S4のうちのいずれかの信号Si、SJがそれぞれ取り
出される。
また、(51) 、  (54)はY/C処理回路を示
し、これら処理回路(51) 、  (54)にスイッ
チ回路(81) 、  (82)からの信号Vi 、V
jが供給されて3原色信号ct 、cjとされ、信号C
1が合成回路(52)に供給されるとともに、信号Cj
が縮小回路(55)を通じて合成回路(52)に供給さ
れる。
この場合、縮小回路(55)は、例えばA/Dコンバー
タ、メモリ及びD/Aコンバータなどを有して信号Cj
を副画面用の信号に変換するためのものである。また、
合成回路(52)は、シスコン(90)からの制御信号
f!NSBにより制御され、副画面を映出しないモード
のときには入力された信号Ciをそのまま出力し、副画
面を映出するモードのときには信号Ctに信号Cjを合
成して出力する。
そして、この合成回路(52)の出力信号がカラー受像
管(53)に供給されるとともに、スイッチ回路(83
)からの信号Siがアンプ(56)を通じスピーカ(5
7)に供給される。
さらに、スイッチ回路(82) 、  (84)からの
信号Vj、SjがVTR(40)に記録信号として供給
される。
薫た、シスコン(90)を構成しているマイクロコンピ
ュータのROMには、例えば第2図に示すフローチャー
トのルーチン(100)が設けられる。
このような構成において、信号ENSBにより合成回路
(52)における信号Cjの合成が禁止されている場合
には、スイッチ回路(81) 、  (83)の切り換
えに対応して となり、スイッチ回路(81) 、  (83)の切り
換えにしたがって任意の信号−VitStによる画像及
び音声を主画面で視聴できるとともに、信号V1+81
のときには、信号CHNIにより任意のチャンネルを視
聴できる。
また、信号ENSBにより合成回路(52)における信
号Cjの合成が許可されている場合には、副画面の映出
が許可され、スイッチ回路(82) 、  (84)の
切り換えに対応して となり、スイッチ回路(82)の切り換えにしたがって
任意の信号Vjによる画像が副画面に映出されるととも
に、信号V2のときには、信号CHN2により任意のチ
ャンネルを映出できる。
したがって、この場合には、スイッチ回路(81)〜(
84)の切り換えにしたがって第1表による主両面の中
に第2表による副画面が映出されることになる。
そして、スイッチ回路(81)〜(84)が接点Aまた
はBに接続されている状態で、信号MODBによりV’
r’R(40)が録画モードとされた場合には、第2図
に示すフローチャートのルーチン(100)が実行され
て録画が行われる。
すなわち、今、例えばスイッチ回路(81)〜(84)
が接点A−Aに接続され、第3図Aの■に示すように、
主画面だけが映出されているとともに、この主画面には
第14チヤンネルの画像が映出されているとする。ある
いは、同図Bの1に示すように、主画面だけでなく副画
面も映出されているとともに、この副画面には第21チ
ヤンネルの画像が映出されているとする。
そして、このような状態にあるとき、スイッチ(9A)
〜(9N)のうちの録画スイッチが押されると、シスコ
ン(90)のCPUの処理は、ルーチン(100)のス
テップ(101)からスタートしてステップ(102)
に進み、このステップ(102)において信号CHNI
の値(データ)が、それまでの信号CII N 2の値
にかかわらず信号CllN2にコピーされる。
今の場合は、信号CHN2も第14チヤンネルを選局す
る値となり、チューナ回路(21)においても第14チ
ヤンネルが選局される。
続いて処理はステップ(103)に進み、このステップ
(103)において信号SWによりスイッチ回路(82
) 、  (84)はそれまでの接点位置にかかわらず
スイッチ(81) 、  (83)と同じ接点位置とさ
れる。今の場合は、スイッチ回路(82) 、  (8
4)は接点A、Aに接続される。
したがって、ステップ(102) 、  (103)に
より、スイッチ回路(82) 、  (84)からは信
号Vj。
Sjとしてチューナ回路(21)により選局されたチャ
ンネルの信号V2 、S2であり、かつ、チューナ回路
(11)により選局されたチャンネルの信号V1.St
と同じ信号V2 、S2が出力されることになる。今の
場合は、スイッチ回路(82) 。
(84)からチューナ回路(21)で選局された第14
チヤンネルの信号V 2 + 52が取り出される。
したがって、副画面の映出が許可されている場合には、
第3図BのHに示すように、副画面にも第14チヤンネ
ルの画像が映出される。
次に、処理はステップ(104)に進み、このステップ
(104)において信号MODI!によりVTR(40
)は録画モードとされる。したがって、VTR(40)
においては、信号V2 + 32  (=VJ +Sj
)の録画が開始されることになり、すなわち、録画スイ
ッチが押される以前に主画面に映出されていたチャンネ
ル、今の場合は第14チヤンネルの録画が開始される。
そして、処理はステップ(105)に進み、このステッ
プ(105)において第3図A、Bの■に示すように、
それ以前に副画面が映出されていたかどうかにかかわら
ず信号t!NSHにより副画面が映出される。この場合
、この副画面に映出されるチャンネルノ信号V2  (
−Vj)は、VTR(40) ニ供給されているチャン
ネルの信号V2  (=Vj )に等しく、すなわち、
VTR(40)において録画されているチャンネル、今
の場合は、第14チヤンネルが副画面に映出されること
になる。
続いて処理はステップ(106)に進み、このステップ
(106)において例えば5秒間の時間待ちが行われて
からステップ(107)に進み、このステップ(107
)において、このルーチン(100)が実行される以前
に副画面が映出されていたかどうかがチェックされ、劇
画面が映出されていなかったときには処理はステップ(
107)からステップ(10B)に進んで第3図への■
に示すように信号IENSBにより副画面の映出が禁止
されてからステップ(109)に進み、副画面が映出さ
れていたときには処理はステップ(107)からステッ
プ(109)に進んで第3図Bの■に示すように副画面
は映出されたままとされ、ステップ(109)によりこ
のルーチン(100)を終了する。
〔発明の効果〕
こうして、この発明によれば、スイッチ(9A)〜(9
N)のうちの録画スイッチを押すと、第3図に示すよう
に副画面が映出されているかどうかにかかわらず、副画
面を映出するとともに、この劇画面にVTR(40)で
録画されているビデオ信号Vjを映出するようにしてい
るので、目的とする画像を確認でき、確実に、しかも、
簡単に録画できる。
さらに、録画スイッチを押すと、C)IN2− CII
NIとして信号Vjをそのとき主画面に映出されている
信号Viに一致させるとともに、この信号VjをVTR
(40)において録画するようにしているので、録画ス
イッチを押したときには、そのとき主画面に映出されて
いた画像が必ず録画されることになり、目的となすチャ
ンネルを確実に、かつ、簡単に録画できる。
また、主両面と劇画面とは独立に設定できるので、表番
組を見ながら裏番組を録画することができるとともに、
その録画内容を副画面により確認することもできる。
さらに、副画面を映出する場合、それまで副画面が映出
されていたかどうかの判断を行わず、すなわら、それ以
前の状態にかかわらずステップ(105)により副画面
を映出しているので、ルーチン(100)が簡単である
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図、第3図はそ
の説明のための図である。 (11) 、  (21)はチェーナ回路、(13) 
、  (23)、 は映像検波回路、(4o)はVTR
,(51) 、  (54)はY/C処理回路、(53
)はカラー受像管、(55)は縮小回路、(90)はシ
スコンである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主画面の中に縮小した副画面を映出するピクチャー・イ
    ン・ピクチャー機能を有するとともに、VTRが一体化
    されているテレビ受像機において、 互いに独立な第1及び第2のチューナ回路を有し、 上記第1のチューナ回路により選局されたチャンネルの
    ビデオ信号を上記主画面として映出し、上記VTRによ
    る録画時、上記第2のチューナ回路を、上記第1のチュ
    ーナ回路が選局しているチャンネルに選局し、 上記第2のチューナ回路により選局されたチャンネルの
    ビデオ信号を上記VTRにおいて録画するとともに、 上記副画面が映出されているかどうかにかかわらず録画
    開始時から少なくとも所定の期間、上記副画面に上記V
    TRにおいて録画されているビデオ信号を映出すように
    したVTR一体型のテレビ受像機。
JP62094790A 1987-04-17 1987-04-17 Vtr一体型のテレビ受像機 Expired - Lifetime JP2623561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094790A JP2623561B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 Vtr一体型のテレビ受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094790A JP2623561B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 Vtr一体型のテレビ受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260370A true JPS63260370A (ja) 1988-10-27
JP2623561B2 JP2623561B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=14119874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62094790A Expired - Lifetime JP2623561B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 Vtr一体型のテレビ受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623561B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541838A (ja) * 1991-06-21 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vcr内蔵型テレビジヨン受像機での録画映像表示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555488A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic picture recording and reproducing device
JPS61163482U (ja) * 1986-02-13 1986-10-09
JPS6257375A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Sharp Corp テレビジヨン受信機における画面切換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555488A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic picture recording and reproducing device
JPS6257375A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Sharp Corp テレビジヨン受信機における画面切換装置
JPS61163482U (ja) * 1986-02-13 1986-10-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541838A (ja) * 1991-06-21 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vcr内蔵型テレビジヨン受像機での録画映像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623561B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545851B2 (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
KR0160702B1 (ko) 일체형 더블/와이드 텔레비젼 수상기에서 매트릭스 방식의 입.출력원선택방법 및 그 장치
US8730405B2 (en) Display apparatus, remote controller, display control method, and control method
JP2005130139A (ja) 映像受信記録装置
JPS63260370A (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
JP2625719B2 (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
KR19990042500A (ko) 다화면 텔레비전의 외부입력시 부화면재생제어방법
JPS63267072A (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
JPS63262974A (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
KR960043859A (ko) 영상 처리 장치 및 그에 적합한 재생 및 녹화 방법
JPH06233201A (ja) 複合映像装置
JPH0983881A (ja) 映像機器の入力信号切換装置
JPH0625098Y2 (ja) 映像信号選択出力装置
KR970004635B1 (ko) 씨디 내장 티브이씨알의 영상 및 음성 기록 방법 및 회로
JP3421857B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2508532B2 (ja) タイマ付き受信装置
JPH11225296A (ja) 映像表示制御装置
JPH09307833A (ja) 映像機器の音声制御装置および音声制御方法
JP2000195243A (ja) 自動録画システム、自動録画システムに対応した映像音声記録装置及び映像音響機器
JP3401266B2 (ja) 映像表示装置の操作方法及び操作機能を有する映像表示装置
KR100198598B1 (ko) 영상 표시장치 및 방법
JP2983819B2 (ja) 映像記録装置
JPH02218993A (ja) 時刻合わせ装置
JPH087746Y2 (ja) マルチチャンネル選局時音声モード切換装置
KR0147669B1 (ko) 더블 스크린 텔레비젼의 화면 조정용 온 스크린 디스플레이 방법 및 그 방법을 수행하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11