JPS63247124A - 粘性カプリングを用いる4輪駆動車輌 - Google Patents

粘性カプリングを用いる4輪駆動車輌

Info

Publication number
JPS63247124A
JPS63247124A JP62079281A JP7928187A JPS63247124A JP S63247124 A JPS63247124 A JP S63247124A JP 62079281 A JP62079281 A JP 62079281A JP 7928187 A JP7928187 A JP 7928187A JP S63247124 A JPS63247124 A JP S63247124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel drive
axle
wheels
drive vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62079281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541811B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hamada
哲郎 浜田
Eiki Noro
栄樹 野呂
Noboru Ashikawa
芦川 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62079281A priority Critical patent/JP2541811B2/ja
Priority to DE3811049A priority patent/DE3811049C2/de
Priority to FR8804280A priority patent/FR2613294B1/fr
Priority to US07/175,827 priority patent/US4921065A/en
Priority to GB8807759A priority patent/GB2203396B/en
Publication of JPS63247124A publication Critical patent/JPS63247124A/ja
Priority to US07/516,378 priority patent/US5065836A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2541811B2 publication Critical patent/JP2541811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/005Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with multiple lamellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • B60K17/351Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed comprising a viscous clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は粘性カプリングを用いる4輪駆動車輌に関し、
特にタイトターンブレーキなど4輪駆動車輌に特有の問
題を回避するように改良された上記形式の4輪駆動車輌
に関する。
〈従来の技術〉 4輪駆動車輌に於ては、旋回時の前輪及び後輪の描く軌
跡が異なることから、前後車輪間に回転速度の差が生じ
る。従って、前後車輪が直結されていたり、前後車輪が
粘性カプリングにより結合されている4輪駆動車輌に於
ては、低速域にて急旋回を行った時に走行が困難となる
所謂タイトターンブレーキ現象が発生する場合があるこ
とが知られている。この問題を解消するために、例えば
特開昭59−216766号公報には操舵角が所定値以
上になった時に4輪駆動状態から2輪駆動状態に切替え
るようにする技術が提案されている。
しかしながら、この技術によれば、旋回時に於ては4輪
駆動車輌の利点が没却されてしまうため、必ずしも満足
すべき問題の解決法といえない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、粘性カプリングを用いる形式の4輪駆動車輌に於て
、タイトターンブレーキなどの問題を回避するように改
良された4輪駆動車輌を提供することにある。
本発明の第2の目的は、旋回時にあっても4輪駆動車輌
の利点を没却することなくしかもタイトターンブレーキ
などの弊害を回避し得るような4輪駆動車輌を提供する
ことにある。
く問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、一方の車軸の側の
車輪が駆動源により直接駆動され、かつ他方の車軸の側
の各々の車輪が、個別に設けられた可変トルク伝達特性
を有する粘性カプリングを介して前記駆動源により駆動
される4輪駆動車輌に於て、前記粘性カプリングのトル
ク伝達特性が舵角に応じて制御されることを特徴とする
4輪駆動車輌を提供することにより達成される。
〈作用〉 特に、非転舵輪の内側の車輪の軌跡が、非転舵輪の外側
の車輪の軌跡よりも、転舵輪の平均軌跡に対して大きな
差を有することから、非転舵輪の内側の車輪に駆動力を
伝達する粘性カプリングの伝達率を低下させることによ
りタイトターンブレーキを回避することが可能となる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図は本発明に基づく4輪駆動車輌の制御構造を示す
図示的ブロック図である。エンジン1の出力は、トラン
スファ即ち動力分配装置を内蔵する変速機2を介して、
左右の前車軸3.4に伝達されると共に、プロペラシャ
フト7及び差動装置8を介して左右後車軸11.12に
伝達される。
前車軸3.4は、それぞれ直接左右の前輪5.6を駆動
するが、後車軸11.12はそれぞれ粘性カプリング9
.10を介して左右の後輪13.14を駆動する。
速度センサ15〜18が各車輪5.6.13.14につ
いて設けられ、その出力がCPU22に供給される。ま
たブレーキの作動を検出するブレーキセンサ19、スロ
ットル開度センサ20及び舵角センサ21の出力も同じ
(CPU22に供給される。CPU22は、これらの信
号に基づき、アクチュエータ23を介して粘性カプリン
グ9.10のトルク伝達率を制御する。
粘性カプリングに於けるトルク伝達率の制御は、例えば
、粘性液体中で相対回転する複数のディスク間の距離を
例えば油圧アクチュエータにより調節することにより行
われる。第2図は、このような可変トルク伝達率式の粘
性カプリング9の一例を示すもので、車軸11は、車輪
13に直結された車軸の一部を介して該車輪に連結され
たケーシング31内にてシール可能に受容されている。
ケーシング31内に位置する車軸11の部分の中間部に
はスプラインllaが設けられ、該スプラインには複数
のインナディスク32が周方向にはm−5一 体回転するが軸線方向には相対摺動自在に嵌装されてい
る。ケーシング31の内周面にもスプライン31aが設
けられ、該スプラインには、複数のアウタディスク33
が軸線方向に沿ってインナディスク32と交互するよう
に、かつケーシング31に対して、周方向には一体回転
するが軸線方向には相対摺動自在に嵌入されている。互
いに隣接するインナディスク32間には皿ばね34が挟
設され、これらインナディスク32を互いに離反する向
きに付勢している。更に、ケーシング31の一方の軸端
部に於いては、一対の油圧室34.35間に複動式のピ
ストン37が受容され、該ピストンにより、皿ばね34
のばね力に抗してインナディスク32を軸線方向に向け
て互いに押圧し得るようにしである。
このようにして、油圧室34.35に供給される油圧を
制御し、複動式のピストン37を軸線方向に変位させる
ことにより、粘性液体中で相対回転するディスク32.
33間の空隙を小さくすることにより、その入出力軸間
の速度差に対する伝達トルクが大きくし、逆にディスク
間の空隙を大きくすることによりその入出力軸間の速度
差に対する伝達トルクを小さくすることができる。
第3図は旋回時の車輪の軌跡を示すもので、通常前輪6
.7が転舵されるのに対して後輪13.14は転舵され
ない。従って、車輌の旋回中心Cは概ね後輪13.14
の車軸の延長線上にある。
従って、前車輪5.6の平均軌跡24に対する両後輪1
3.14の軌跡25.26の差を比較すると、前輪平均
軌跡24と内側の後輪13の軌跡25との差Aが、前輪
の平均軌跡24と外側の後輪14の軌跡26との差Bよ
りも大きくなる。従って、前後輪が直結されているよう
な4輪駆動車輌に於ては、特に内側の後輪13の他の車
輪に対する速度差が大きくなり、所謂タイトターンブレ
ーキの主な原因となる。
そこで本発明によれば、旋回時には内側の後輪13に動
力伝達を行う粘性カプリング9のトルク伝達率を低下さ
せ(即ちソフトにして)、円滑な旋回を行い得るように
しである。このように、内側の後輪13の粘性カプリン
グをソフトにするような舵角は車速の関数として定める
と良く、また粘性カプリングをソフトにする過程も、非
連続的に行うこともできるが、多少転舵角の大小に応じ
て徐々にソフトにするようにし、粘性カプリングの特性
の変化を目立たないようにさせることもできる。
しかしながら、車輌の加速時にあっては、前輪のスリッ
プにより前後輪間の速度差が吸収されるため、両後輪の
粘性カプリングのトルク伝達率をいずれも高め(即ちハ
ードにして)、後輪駆動力を高めても何ら問題が生じな
い。
また、粘性カプリングを用いた場合など4輪がある程度
直結される4輪駆動車輌にあっては、制動時に後輪がロ
ックしようとする傾向が制動時の車輌の操樅特性を害す
る場合があることから、制動時には両後輪の粘性カプリ
ングをいずれもソフトにすると良い。
粘性カプリングに於て、入出力軸間の速度差が長時間に
亘って大きい場合には、粘性液体の温度が上昇し、温度
上昇が過大である場合には、粘性カプリングの機能が害
される場合がある。そこで、本実施例によれば、低速時
にあって粘性カプリングの温度が所定値を越えたことが
検出された場合には、いずれかの車輪が、例えば泥淳中
又は凍結路上にあって空転していることが考えられるこ
とから、粘性カプリングをいずれもハードにする。
しかしながら、それでも温度上昇が停止しない場合には
何らかの異常が発生したことが考えられることから、警
報を発すると良い。高速時に粘性カプリングの温度が過
大となった場合には、タイヤの径が異なる場合などが考
えられ、粘性カプリングをソフトにし温度上昇を抑制す
ると良い。それでも温度上昇が停止しない場合には警報
を発するようにすると良い。
次に第4図〜第6図のフローチャートに基づき本実施例
に於けるCPU22の動作を説明する。
先ず、第4図に示されているように、STIに於て変数
、フラッグなどがクリアされ、Sr1に於て速度センサ
15〜18からの速度信号fRR1fRL、fFR,f
FLを読込む。Sr1に於て速度が0、即ち停車時であ
ることが検出された場合には、Sr1に於て左右後輪の
粘性カプリング9.10をいずれもハードにしSr1に
戻る。Sr1に於て停車時でないことが検出された場合
には、各車輪の速度の最大値FNAXと最小値F )I
INの比が所定値N以上であるか否かを検出し、所定値
以上であればいずれかの車輪が空転していることが考え
られことから、Sr1に進み、粘性クラッチをいずれも
ハードにする。
各車輪の最高速度と最低速度の比がそれ程大きくない場
合には、Sr1に進み車速■及び舵角の所定値AO(V
)を求める。舵角AO(V)は適宜マツプとしてCPU
22に記憶されている。Sr7に於て舵角センサ21が
ら舵角Aを読込む。
Sr8に於て転舵方向を判別し、右旋回であればフラッ
グ■を1としく5T9)、左旋回であればフラッグ■を
0とする(STIO)。
5T11に於て舵角が所定値AO以下であることが検出
されれば、Sr1に進み粘性カプリングをいずれもハー
ドにする。舵角が所定値を越えていれば、5T12〜5
T15にに於いて、アクセル開度センサ20の出力に基
づきアクセル開度θthまたはアクセル踏込み速度d6
?th/dtが所定値M、Pを越えているか否か、即ち
加速中であるか否かが検出される。加速中であれば、前
輪がある程度スリップすることから、Sr1に於て粘性
カプリングをいずれもハードにする。加速中で゛ない場
合には、5T16に於てフラッグIが0か1かを判別し
、フラッグ■が1である場合には5T17に於て右側の
後輪をソフトとし左側の後輪をハードとする。フラッグ
■が0であれば、逆に右側の後輪をハードとし左側の後
輪をソフトとする。
いずれの場合も、Sr1に戻り前記した過程を所定のサ
イクルにて繰返す。
第5図は、制動動作を検出した際に行われる割込みルー
チンを示す。先ず5T21に於てブレーキスイッチ19
により制動動作が検出された場合、後輪のロックを防止
するために粘性クラッチ9.10がいずれもソフトにさ
れる。次いでインテ・ソクスKを0としく5T23>、
各車輪の回転速度を読込む(Sr24>。5T25に於
て車輪の回転速度がいずれも0であることが検出された
場合には、5T26に於てKに1を加算し、車輪の回転
速度がすべて0でない場合には5T27に於てKを0と
する。
5T28に於て制動動作が中止されたことが検出されれ
ば、メインフローのSr1に戻り、依然制動動作が継続
されている場合には、5T29に進みKが3に達したか
否かを判定する。Kが3に達していない場合には、5T
24に戻り、Kが3に達している場合には、即ち継続し
て制動動作が行われしかも車速が0であることが検出さ
れた場合には、5T30に於て舵角を読込み、Sr11
〜33に於て右旋回であるか左旋回であるか否かを判定
し、右旋回であればラッグiを1とし、左旋回で゛あれ
ばフラッグ■を0とする。5T34に於て舵角Aが所定
値AO以下であるかを判定し、舵角が小さい場合には5
T35に於て粘性カプリング9.10をいずれもハード
にし5T39に進む。5T34に於て舵角が所定値を越
えたことが判定されれば、5T36に於てフラ・ング■
が0か1かを判定し、フラッグIが1である場合には5
T37に於て右側の後輪の粘性カプリングをソフトとし
、左側の後輪の粘性カプリングをハードとする。逆にフ
ラッグ■が0である場合には、5T38に於て右側の後
輪をハードとし、左側の後輪をソフトとする。次に、5
T39に於て、制動動作が依然継続されているかを判定
し、制動動作が継続されている場合には5T30に戻り
、制動動作が解除された場合にはメインフローのSr1
に戻る。
第6図は粘性クラッチの温度が過度に上昇したことが検
出された場合の割込みルーチンを示す。
5T41に於て粘性クラッチの温度Tが所定値TOを越
えたことが検出された場合、5T42に於て対応する粘
性クラッチがハードであるかソフトであるかを検出し、
5T43.44に於て粘性クラッチがハードである場合
にはJ=1とし、ソフトである場合にはJ=Oとし、5
T45に於てL一〇とする。5T46に於て各車輪の速
度fRR1fRL、 fFR,fFLを読込み、5T4
7に於てこれら車輪の回転速度を平均することにより車
速を求める。
5T48に於て車速■が所定値■0を越えているか否か
が判定され、所定値■0を越えている場合には5T49
に於て粘性クラッチがハードであるかソフトであるかを
判定する。J=1即ち粘性カプリングがハードである場
合には5T50に於て両粘性カプリングをソフトにし、
5T51に於てLに1を加算する。この時粘性カプリン
グの温度Tが依然TOを上回っている場合には、5T5
3に於てL=X (但し、Xは所定の定数)となったか
否かを判定する。LがXに達していない場合には5T4
6に戻る。
5T48に於て車速Vが所定値VO以下であると判定さ
れた場合には、5T56に於てL=Oとし、J=Oとす
る。次いで、5T57に於て両粘性カプリングをいずれ
もハードとする。これは、例えば泥淳地或いは凍結路で
1つの車輪が空転した状況の場合に発生し、粘性カプリ
ングをハードとじ泥渾地或いは凍結路に於ける車輌の走
破性を改善することができる。次いで、5T51に進む
5T49に於てJ=0、即ち粘性カプリングがソフトで
あると判定された場合には、何らかの異常が考えられる
なめ、5T54に於て警報を発し、この状態は5T55
に於て粘性カプリングの温度が所定値以下になったこと
が検出されるまで繰返される。温度が再び低下した場合
には、メイン70−のSr1に戻る。
〈発明の効果〉 このように本発明によれば、粘性カプリングを好適に制
御することにより、粘性カプリングを用いた4輪駆動車
輌の問題点を回避し、しかも4輪駆動車輌の利点を最大
限に活用可能にするため、その効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく4輪駆動車輌の制御構造を示す
ブロック図である。 第2図は可変トルク伝達率式の粘性カプリング−15= の−例を単純化して示す断面図である。。 第3図は車輌旋回時の4輪の軌跡を示す説明図である。 第4図〜第6図は本発明に基づく4輪駆動車輌の粘性カ
プリング制御要領を示すフロー図である。 1・・・エンジン    2・・・変速機3.4・・・
車軸    5.6・・・前輪7・・・プロペラシャフ
ト8・・・差動装置9.10・・・粘性カプリング 11.12・・・車軸  13.14・・・後輪15〜
18・・・速度センサ 19・・・ブレーキセンサ 20、・・・スロットル開度センサ 21・・・舵角センサ  22・・・CPU23・・・
アクチュエータ24・・・前輪平均軌跡25.26・・
・後輪軌跡 特 許 出 願 人 本田技研工業株式会社代   理
   人  弁理士 大 島 陽 −=16− 昭和63年6月17日 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第079281号 2、発明の名称 粘性カプリングを用いる4輪駆動車輌 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都南青山二丁目1番1号名 称  (5
32)本田技研工業株式会社4、代理人 居 所  〒 102  東京都千代田区飯田橋1−8
−65、補正命令の日付  自 発 6、補正により増加する発明の数 0 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図
面(補正の内容) (1)明細書第10頁8行〜9行[・・・考えられ]の
後に「る」を加入する。 (2)明細書第10頁9行「クラッチ」を「カプリング
」に訂正する。 (3)明細!第11頁2行rsT15kJ:於イテ」を
ff’5T15に於て」に訂正する。 (4)明細書第11頁19行「クラッチJを「カプリン
グ」に訂正する。 (5)明細書第12頁16行「ラッグi」を「フラッグ
1」に訂正する。 (6)明細書第13頁13行及び同頁15行及び同頁1
7行及び同頁18行〜19行及び第14頁7行の1クラ
ツチ」を「カプリング」に訂正する。 (7)明細書第14頁17行〜18行rL=oとし、J
=Oとする。」を「J−1とする。」に訂正する。 (8)図面の第6図を添付の図面の如く訂正する。 (以 上)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の車軸の側の車輪が駆動源により直接駆動さ
    れ、かつ他方の車軸の側の各々の車輪が、個別に設けら
    れた可変トルク伝達特性を有する粘性カプリングを介し
    て前記駆動源により駆動される4輪駆動車輌に於て、 前記粘性カプリングのトルク伝達特性が舵角に応じて制
    御されることを特徴とする4輪駆動車輌。
  2. (2)前記一方の車軸の側の車輪が転舵輪であって、前
    記他方の車軸の側の車輪が相対的に転舵されない転舵輪
    又は非転舵輪であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の4輪駆動車輌。
  3. (3)舵角が、車速の関数であって良いある値を越えた
    時に、前記他方の車軸の側の内側の車輪に駆動力を伝達
    する粘性カプリングのトルク伝達率を低下させるように
    してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項若しく
    は第2項に記載の4輪駆動車輌。
JP62079281A 1987-03-31 1987-03-31 4輪駆動車輌 Expired - Fee Related JP2541811B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079281A JP2541811B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 4輪駆動車輌
DE3811049A DE3811049C2 (de) 1987-03-31 1988-03-31 Kraftfahrzeug mit zuschaltbarem Vierradantrieb
FR8804280A FR2613294B1 (fr) 1987-03-31 1988-03-31 Vehicule a moteur a quatre roues motrices comportant un differentiel commande
US07/175,827 US4921065A (en) 1987-03-31 1988-03-31 Four-wheel drive motor vehicle having a controlled differential device
GB8807759A GB2203396B (en) 1987-03-31 1988-03-31 Four wheel drive motor vehicle having a controlled differential device
US07/516,378 US5065836A (en) 1987-03-31 1990-04-30 Four-wheel drive motor vehicle having a controlled differential device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079281A JP2541811B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 4輪駆動車輌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247124A true JPS63247124A (ja) 1988-10-13
JP2541811B2 JP2541811B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13685480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079281A Expired - Fee Related JP2541811B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 4輪駆動車輌

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4921065A (ja)
JP (1) JP2541811B2 (ja)
DE (1) DE3811049C2 (ja)
FR (1) FR2613294B1 (ja)
GB (1) GB2203396B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512424B1 (ko) * 2002-11-25 2005-09-07 현대자동차주식회사 후륜구동 차량의 험로탈출장치
KR100518471B1 (ko) * 1996-03-06 2006-03-16 보그-워너 인코포레이티드 이중변조식클러치를가지는디퍼렌셜

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638401B1 (fr) * 1988-10-28 1992-08-14 Peugeot Procede et dispositif de pilotage d'un differentiel commande notamment pour vehicule automobile
JPH03525A (ja) * 1989-05-30 1991-01-07 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置
DE3924520A1 (de) * 1989-07-25 1991-02-07 Viscodrive Gmbh Achsantrieb
US5119900A (en) * 1989-12-09 1992-06-09 Mazda Motor Corporation Four wheel drive system
DE4021747A1 (de) * 1990-07-07 1992-01-16 Gkn Automotive Ag Antriebsanordnung
IT1250818B (it) * 1991-07-18 1995-04-21 Fiat Auto Spa Veicolo a trazione integrale permanente.
DE4134240C2 (de) * 1991-10-16 1995-12-14 Mannesmann Ag Lenkungsunterstützung bei einem nicht-spurgebundenen Fahrzeug
JPH05162552A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Kubota Corp 四輪駆動型作業車
JP3357680B2 (ja) * 1992-01-18 2002-12-16 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造
DE4201675C1 (ja) * 1992-01-23 1993-05-19 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5456641A (en) * 1992-06-15 1995-10-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Left/right drive torque adjusting apparatus for vehicle and left/right drive torque adjusting method for vehicle
JPH09193680A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車両における駆動力制御方法
US6464032B1 (en) * 1999-10-15 2002-10-15 New Venture Gear, Inc. Worm drive axle traction assembly
JP3656502B2 (ja) * 2000-02-28 2005-06-08 豊田工機株式会社 4輪駆動車のトルク配分装置
JP3699324B2 (ja) * 2000-04-06 2005-09-28 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
KR100494768B1 (ko) * 2001-10-29 2005-06-10 현대자동차주식회사 4륜구동 차량의 후륜 동력전달장치
JP2003136990A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Toyoda Mach Works Ltd 車両における駆動力配分方法及び駆動力配分制御装置
US6817434B1 (en) 2001-12-18 2004-11-16 Torque-Traction Technologies, Inc. Active hydraulically actuated on-demand wheel end assembly
US6810318B2 (en) * 2002-09-13 2004-10-26 General Motors Corporation Drive torque transfer scheme
US7111702B2 (en) 2002-12-02 2006-09-26 Borgwarner Inc. Steering angle control of independent rear clutches in a four-wheel drive vehicle
ITVR20040079A1 (it) * 2004-05-10 2004-08-10 Comac S P A Veicolo semovente particolarmente per eseguire sterzate con ridotti raggi di curvatura
US7319927B1 (en) * 2005-05-12 2008-01-15 Kelsey-Hayes Company Constant speed control system
EP1993868A1 (en) * 2006-03-07 2008-11-26 Borgwarner, Inc. Preemptive torque control of a secondary axle to optimize traction
JP6451964B2 (ja) 2014-07-16 2019-01-16 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー ツインサイドシャフトトルクカップリングを備えた駆動ユニット及び駆動ユニットのツインサイドシャフトを通してトルクをカップリングする方法
US10197144B2 (en) 2017-01-20 2019-02-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism
DE102017212650B4 (de) 2017-07-24 2019-02-28 Magna powertrain gmbh & co kg Steuersystem in einem vierradangetriebenen Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Steuerung
JP6819526B2 (ja) * 2017-09-21 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820521A (ja) * 1981-07-25 1983-02-07 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車のタイトコーナブレーキング回避装置
JPS61122032A (ja) * 1984-11-17 1986-06-10 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分装置
JPS61146636A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS61155027A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 Mazda Motor Corp 4輪駆動車

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB893074A (en) * 1957-12-04 1962-04-04 Patra Patent Treuhand Hydrostatic drive
US4549610A (en) * 1979-06-05 1985-10-29 Lely Cornelis V D Vehicle with front and rear steerable wheels individually driven by hydraulic motors
JPS59109431A (ja) * 1982-12-16 1984-06-25 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
DE3317247A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-15 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Kraftfahrzeug mit allradantrieb
JPS59216766A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS6064035A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
IT1173156B (it) * 1984-01-27 1987-06-18 Baruffaldi Frizioni Spa Ponte a ruote direttrici particolarmente per veicoli per fuoristrada con semiassi collegati all'albero motore a mezzo di frizioni
JPS60169329A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Daikin Mfg Co Ltd 前後輪駆動車両の動力分配装置
DE3427725A1 (de) * 1984-02-14 1985-08-22 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Anordnung zum regeln der kraftuebertragung eines vierradgetriebenen kraftfahrzeuges mit verteilergetriebe
DE3437435C2 (de) * 1984-10-12 1986-08-21 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Anordnung zur Steuerung der Kraftübertragung eines vierradangetriebenen Fahrzeuges
GB2173746A (en) * 1985-04-15 1986-10-22 Ukrniiskhom Uk Nii Selskokhozy Steering and propelling a vehicle
US4770266A (en) * 1985-08-13 1988-09-13 Mazda Motor Corporation Brake control system for four-wheel drive vehicle
JPS6294421A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の後輪駆動装置
DE3545545C1 (de) * 1985-12-21 1986-12-11 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kraftfahrzeug mit Mehrachsantrieb

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820521A (ja) * 1981-07-25 1983-02-07 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車のタイトコーナブレーキング回避装置
JPS61122032A (ja) * 1984-11-17 1986-06-10 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分装置
JPS61146636A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS61155027A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 Mazda Motor Corp 4輪駆動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518471B1 (ko) * 1996-03-06 2006-03-16 보그-워너 인코포레이티드 이중변조식클러치를가지는디퍼렌셜
KR100512424B1 (ko) * 2002-11-25 2005-09-07 현대자동차주식회사 후륜구동 차량의 험로탈출장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB8807759D0 (en) 1988-05-05
DE3811049C2 (de) 1999-10-14
GB2203396A (en) 1988-10-19
JP2541811B2 (ja) 1996-10-09
DE3811049A1 (de) 1988-11-17
FR2613294B1 (fr) 1997-01-03
GB2203396B (en) 1990-12-19
US5065836A (en) 1991-11-19
FR2613294A1 (fr) 1988-10-07
US4921065A (en) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63247124A (ja) 粘性カプリングを用いる4輪駆動車輌
US6564139B2 (en) Apparatus and method for controlling a four-wheel drive vehicle
US20020003057A1 (en) Drive-force distribution controller
US6145614A (en) Four-wheel drive vehicle having differential-limiting control
JPH0557131B2 (ja)
EP1407914A2 (en) Slip control device of four-wheel-drive vehicle
US4889353A (en) Direction-dependent power transmission system
JP2000314436A (ja) 制御可能な粘性カップリングおよびその制御方法
SE526097C2 (sv) Arrangemang i ett fyrhjulsdrivet motorfordon
KR100279398B1 (ko) 4륜 구동 차량에서의 구동력 제어장치
KR101114391B1 (ko) 전륜구동 기반 상시 사륜구동 차량의 트랜스퍼 케이스
JPH0635259B2 (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JP2544295B2 (ja) 4輪駆動車
JP3017113B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2612717B2 (ja) 4輪駆動4輪操舵車
JPS60240527A (ja) 荒地走行用4輪車
JPS6320224A (ja) 四輪駆動装置
JP2549626B2 (ja) 全輪駆動車
JP3851390B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2001097065A (ja) 車両の動力配分制御装置
JP3286000B2 (ja) 車両の差動制限装置
JPS62265028A (ja) 車両用駆動力配分制御装置
KR0180401B1 (ko) 센터디프렌셜의 차동제한장치
RU2271284C2 (ru) Антиблокировочная система автотранспортных средств
JP2940091B2 (ja) 四輪駆動車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees