JPS63239995A - 外部共振形レ−ザ装置 - Google Patents

外部共振形レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS63239995A
JPS63239995A JP7350487A JP7350487A JPS63239995A JP S63239995 A JPS63239995 A JP S63239995A JP 7350487 A JP7350487 A JP 7350487A JP 7350487 A JP7350487 A JP 7350487A JP S63239995 A JPS63239995 A JP S63239995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
beam splitter
semiconductor laser
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7350487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051993B2 (ja
Inventor
Shuichi Murayama
秀一 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP7350487A priority Critical patent/JPS63239995A/ja
Publication of JPS63239995A publication Critical patent/JPS63239995A/ja
Publication of JPH051993B2 publication Critical patent/JPH051993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体レーザの発振スペクトル線幅を狭くし
た外部共振形レーザ装置の安定性の改良に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来から半導体レーデのスペクトル幅を狭くするために
、第6図に示すように外部共振器をイ」加するh法が用
いられている。半導体レーザ1の出射光はレンズ2で平
行光となり、外部共振器ミラー3で反射して元にしどろ
。外部共振器長をLE。
半導体レーザ共振器長をL−x+半導体レし−゛1の端
面反射率をR1+、Rp2.外部共1辰器ミラー3の反
射率をRεとすると、このときのスペクトル線幅は半導
体レー+J″1単体の場合の(1ト  (LE   /
nLn   )   々“−r【−E−ワア’Ra−下
り−ヒ2倍となる。ただしnは半導体レーザ1の屈折率
この場合に半導体レーザ1内の光とミラー3からの反射
光の位相を合せることが必要で、このためにミラーの位
置を矢印の方向に微調整(1)しなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、いったんミラーの位置を調整しても、環
境温度が変って、共振器長やレーク°の波良が変化すれ
ば、可成の調整が必要となる。また共振器長を変りにく
くするために、構造材として熱膨張の小さいインバー等
の材料を使用しても高価であり、特性に限界もある。し
たがって、長・短期に渡って安定度の良いものは皆無に
等しかつIこ 。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、良・短期に渡って安定度良く狭スペクトル化が可
能な外部共振器形半導体レーザを安価に実現することを
目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は半導体レーザとミラーの間で外部共振器を構成
することにより出力光のスペクトル幅を狭くする外部共
振形レーザ装置に係るもので、その特徴とするところは
半導体レーザとミラーの間に配設したビームスプリッタ
と、このビームスプリッタの一方の側面に設けられたハ
ーフミラ−と、このハーフミラ−と前記ミラーからの反
射光を干渉させた干渉光を検出する受光手段と、この受
光手段の電気出力に対応してビームスプリッタとミラー
間の光路長を変化させる駆動手段とを備え、駆動手段が
前記干渉光の強度を所定の値に制御するように構成した
点にある。
(実施例) 以下末完用を図面を用いて詳しく説明する。
第1図は本発明に係る外部共振形レーザ装置の一実施例
を示す構成ブロック図である。1は半導体レー舎ア、2
はこの半導体レーザ1の出射光を平行光にするコリメー
タレンズ、4はこのコリメータレンズ2の出射光を入射
するビームスプリッタ、3はこのビームスプリッタ4の
出射光を入QJ する(外部共振器)ミラー、5は前記
ビームスプリッタ4の一方の側面に設けられたハーフミ
ラ−16は前記ビームスプリッタ4の他方の側面から出
射される光を入射する受光手段、7は前記ハーフミラ−
5からの出射光を入射する受光手段、8はこの受光手段
7の電気出力を増幅する可変ゲイン増幅器、9はこの可
変ゲイン増幅器8および前記受光手段6の電気出力を入
力する差動増幅器、10はこの差動増幅器の出力を入力
して前記ミラー3の位置を変化させる圧電素子を用いた
駆動手段である。
」:記のような構成の外部共撮形レーザ装置の動作を以
下に説明する。半導体レーザ1から出射された光はコリ
メータレンズ2で平行光となり、ビームスプリッタ4に
入射する。ビームスプリッタ4に入射した光1−1はL
2と13に分れ、光L2はミラー3で反射され(L2−
)、ビームスプリッタ4内でL6とL7に分かれる。光
L6は半導体レーザ1に戻り、光L7は受光素子6に入
射する。光L3はハーフミラ−5でL4とLうに分かれ
る。反射された光L4はビームスプリッタ4で(一部反
射されて)14′となり、受光素子6に入射する。一方
透過光L5は受光素子7に入射する。受光素子7の電気
信号出力は可変ゲイン増幅器8を通って差動増幅器9に
送られる。受光素子6が受ける光はL4=とL7が干渉
した干渉信号で、これが電気信号に変えられ、差動増幅
器9に送られる。2つの信号の差動信号はアクチュエー
タドライバ(図では省略)で増幅され、駆動装置10に
入力してミラー3を移動く1)させる。
上記の構成によれば、半導体レー4j 1とビームスプ
リッタ4の間隔は半導体レーザ1とミラー3の間隔に比
べて相当小さくできるので、温度変動による半導体レー
ザ1とビームスプリッタ4の間隔の変動は十分小さくで
きる。さらに半導体レーザ1.レンズ2およびビームス
プリッタ4を一体化して温度制mすれば、上記間隔の変
動がほぼ全く生じないように構成できる。したがって光
L4′の光路長は変化しないから、光L7の位相をこれ
と1波長の範囲内で一定の関係に保てば、光L7の光路
長を一定に保つことができる。第2図はミラーを1移動
させたときの受光素子6の出力変化を示す特性曲線図で
ある。ミラーを前後づると、L4−とL7の(ビームス
プリッタ4のスプリット而からの〉光路長の差が変化し
て、レーザ光の波長と等しい周期で強度の変化が起こる
。あらかじめミラー3を前後に移動してスペクトル幅が
最も狭くなったときの受光素子6の出力電圧を調べ、こ
れをVχとすると、駆動装置10は受光素子6の出力電
圧が常にVxとなるようにミラー3の位置を制御づる。
この結果、環境潤度が変化しても、ミラー3は常にスペ
クトル幅が最も狭くなる位置にルII allされる。
可変ゲイン増幅器8は半導体レーイf1のパワーが増減
したときにこれに追従して変化ブる比較レベルVxを差
a!t#l器9に与えている。この様子を第3図のVx
2からVx1への比較レベルの変化で示す。したがって
、半導体レーず1のパワーが増減し干渉信号の大きさが
変っても、常に位相関係を同一に保てる。
このような構成の外部共振形レーザ装置によれば、環i
温度が変り、共振器長が変化しても、フィードバック系
が働いて、長・短期的に安定に狭スペクトル化が図られ
る。
構造材として高価な材料を使用しないので、安価に構成
できる。
機械的微調I履構が無いので、構造も簡単である。
第4図は第1図装置の変形例で、駆動手段として電気光
学素子を用いたものを示す構成ブロック図′Cある。第
1図装置の場合と異なり、ミラー3は固定され、ニオブ
酸リチウム結晶等の電気光学素子11を駆動手段として
ビームスプリッタ4とミラー3の間に配置する。ニオブ
酸リチウム結晶は印加電界により、屈折率が変るので、
等価的な光路長を変化することができる。可動部が無く
なるので、安定性がさらに増す。
第5図は第1図装置の第2の変形例で、平凸型のコリメ
ートレンズ21.ビームスプリッタ4およびハーフミラ
−51を一体化したちのを示す要部構成ブロック図であ
る。図で電気的な接続関係は省略されている。ここでハ
ーフミラ−51はビームスプリッタ4の側面に蒸着膜で
形成されている。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、長・短期に渡って安
定度良く狭スペクトル化が可能な外部共掘器形半導体レ
ーザを簡単な構成で安価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る外部共振形レーザ装置の一実施例
を示す構成ブロック図、第2図および第3図は第1図装
置の動作を説明するための特性曲線図、第4図および第
5図は第1図装置の変形例を示す要部構成ブロック図、
第6図は従来の外部共振形レーザ装置の一例を示す構成
ブロック図である。 1・・・半導体レーデ、3・・・ミラー、4・・・ビー
ムスプリッタ、5・・・ハーフミラ−16・・・受光手
段、10・・・駆動手段。 ◇ 第 1 図 第 2 口 ミラーの移ufl − 第 3 口 第5図 第6区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザとミラーの間で外部共振器を構成すること
    により出力光のスペクトル幅を狭くする外部共振形レー
    ザ装置において、半導体レーザとミラーの間に配設した
    ビームスプリッタと、このビームスプリッタの一方の側
    面に設けられたハーフミラーと、このハーフミラーと前
    記ミラーからの反射光を干渉させた干渉光を検出する受
    光手段と、この受光手段の電気出力に対応してビームス
    プリッタとミラー間の光路長を変化させる駆動手段とを
    備え、駆動手段が前記干渉光の強度を所定の値に制御す
    るように構成したことを特徴とする外部共振形レーザ装
    置。
JP7350487A 1987-03-27 1987-03-27 外部共振形レ−ザ装置 Granted JPS63239995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350487A JPS63239995A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 外部共振形レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350487A JPS63239995A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 外部共振形レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239995A true JPS63239995A (ja) 1988-10-05
JPH051993B2 JPH051993B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=13520150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350487A Granted JPS63239995A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 外部共振形レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239995A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066460A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Nlg - New Laser Generation Gmbh Laserresonator und frequenzkonvertierter laser
JP2006032407A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sony Corp 半導体レーザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066460A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Nlg - New Laser Generation Gmbh Laserresonator und frequenzkonvertierter laser
JP2006032407A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sony Corp 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051993B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754571A (en) Tunable wavelength light source apparatus for stabilizing power intensity by using external auto-power control
US5798859A (en) Method and device for wavelength locking
JP3385898B2 (ja) 可変波長半導体レーザ光源
US6714565B1 (en) Optically tunable Fabry Perot microelectromechanical resonator
US5841536A (en) Polarization interferometer apparatus using the polarization dependent phase lag in a birefringent retarder
US4730105A (en) Apparatus for the stabilization of the output intensity of a laser using a Fabry-Perot cavity
JP2000236135A (ja) 安定波長光通信用自己監視型光源
US5140654A (en) Optical waveguide device for polarization rotation
JPS63239995A (ja) 外部共振形レ−ザ装置
JPS6156635B2 (ja)
JPH02244782A (ja) 周波数安定化半導体レーザー装置
WO2019208575A1 (ja) 光半導体装置およびその制御方法
JPH04298708A (ja) 光伝送用レーザダイオード・モジュール
CN114006262B (zh) 一种大范围高线性度调频激光器
JPH10313146A (ja) 可変波長光源装置
JPH0330383A (ja) 半導体レーザモジュール及びその動作方法
JPH11274643A (ja) 可変波長半導体レーザ光源
JPH03280024A (ja) 光パルス信号遅延装置
JP2687556B2 (ja) 周波数安定化半導体レーザー装置
JPH1197792A (ja) 可変波長半導体レーザ光源
JPH05187923A (ja) 半導体レーザモジュール
CN118263758A (zh) 一种可调谐激光器
JPS63151091A (ja) 半導体レ−ザ−の波長安定化装置
KR100286066B1 (ko) 광학장치와 광학적 주사장치 및 광학적 정보기록장치
JPS62250682A (ja) 半導体レ−ザ波長安定化装置