JPS6322096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322096B2
JPS6322096B2 JP54169474A JP16947479A JPS6322096B2 JP S6322096 B2 JPS6322096 B2 JP S6322096B2 JP 54169474 A JP54169474 A JP 54169474A JP 16947479 A JP16947479 A JP 16947479A JP S6322096 B2 JPS6322096 B2 JP S6322096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
contact number
contact
calling
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54169474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693440A (en
Inventor
Osamu Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP16947479A priority Critical patent/JPS5693440A/ja
Publication of JPS5693440A publication Critical patent/JPS5693440A/ja
Publication of JPS6322096B2 publication Critical patent/JPS6322096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27495Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of discrete electronic components, i.e. neither programmable nor microprocessor-controlled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無線呼出加入者のポケツト形携帯受信
機(ポケツトベルともいう)に関し、特に呼出さ
れた加入者に連絡先番号を可視表示するポケツト
形携帯受信機に関する。
従来、この種のポケツト形携帯受信機は加入者
が外出等をする場合に携帯し、呼出し者がその加
入者に連絡をとりたい場合呼出者が一般加入者電
話機よりその加入者のもつポケツト形携帯受信機
の番号をダイヤルすることにより無線呼出し基地
局より発射されている電波がその番号に応じた符
号で変調され、ダイヤルされたポケツト形携帯受
信機はこの電波を受信し呼出し音をならし、加入
者に呼出されていることを知らせる。呼出しをう
けた加入者は最寄りの電話から事務所、自宅等あ
らかじめ決められている加入者電話にダイヤルす
ることにより連絡をとるようになつている。
かかる方式では呼出しをうけた加入者の連絡先
は常に固定されていることになり、呼出し者が定
められた場所とは異なる場所から携帯者に連絡し
たい場合には、呼出し者は定められた場所の加入
者に自己の連絡先をあらかじめ連絡をとり、該加
入者よりポケツト形携帯受信機を呼出してもら
い、携帯者は定められた加入者に連絡をとつて本
当に連絡を求めている人の連絡先を知り、改めて
電話連絡をとる必要があり、直ちに必要な人と連
絡をとれないという欠点があつた。
そのために携帯者を呼出す際に無線加入者の携
帯するポケツト形携帯受信機に付与された番号を
呼出し者が交換局に送出する際に例えば第2ダイ
ヤルトーンを聞いた後に連絡先番号をダイヤルす
ることにより基地局より無線にて発射される呼出
信号に呼出し番号と連絡先番号とを含ませ、ポケ
ツトベルでは自己の番号と一致した呼出信号に含
まれる連絡先番号を受信記憶し、可視表示を行う
と共に携帯者に呼出信号を受信した旨を知らせる
可聴音を発生させることが考えられた。
しかしかかる方式では複数の加入者からの呼出
しが生じた場合には連絡先番号は1つしか記憶で
きないため例えば記憶内容を携帯者が消去するか
又は古い記憶内容を自動的に消去して新しい呼出
信号に基づく連絡先番号を記憶するようにしなけ
ればならないという欠点があつた。又呼出可聴音
は時、場所を選ばずに、例えば携帯者が会議中と
かで呼出しを受けたくない場合又は呼出しを知ら
れたくない場合でも発生するという欠点があつ
た。
第1図の無線呼出しの中継図を参照すると、公
知の如くポケツト形携帯受信機4を携帯している
無線加入者を呼出す時には、一般加入者1は、交
換局2に対しポケツト形携帯受信機4の番号をダ
イヤリングすることにより交換局2は無線呼出し
基地局3に対して呼出し番号を送出し、必要な変
換を行い電波を発射させ、ポケツト形携帯受信機
4はこの電波を受信、検知することにより可聴音
を発生させ携帯者に連絡をとる必要があることを
知らせている。かかる方式に於いて一般加入者1
が呼出し番号を送出後、交換局2又は基地局3に
設けられる無線呼出し情報作成装置(図示してい
ない)は、呼出し番号を受信した後に例えば第2
ダイヤル音を加入者1に返送し、加入者1は該第
2ダイヤル音を検出後、例えばPB信号等により
連絡先番号を送出することにより無線呼出し情報
作成装置は連絡先番号を受信し、第2図に示すよ
うに同期信号a、呼出し番号b、連絡先番号cを
変換し電波にのせる。この電波を受信することに
より従来のポケツト形携帯受信機4は以下に述べ
る動作を行う。尚、交換局2は連絡先番号の受信
を呼出し番号の受信後に行つて、基地局3へ両者
を同時に送出するようにしてもよい。これらの技
術はよく知られているので特にこだわらない。
第3図に示した従来のポケツト形携帯受信機に
於いて、10は呼出し信号の受信回路、11は同
期信号検出回路、12は呼出し番号比較回路、1
3は連絡先番号記憶回路、14は連絡先番号可視
表示回路、15は可聴音発生回路、16は記憶内
容表示内容の消去回路である。ポケツト形携帯受
信機は無線呼出し基地より発射される電波を受信
回路10により受信すると受信信号を同期検出回
路11に送り第2図に示される順序で受信する信
号の同期信号を同期検出回路11で検出し、受信
信号の位置合せを行う。同期検出回路11により
同期を検出すると呼出し番号比較回路12は受信
回路10より呼出し番号をひきこみこの番号が自
己受信機に割当てられている番号と一致するか否
かを判定し、一致しなければ自己受信機を呼出し
ていないということで同期検出回路11を復旧さ
せ、次の同期信号が受信するまで動作を停止す
る。この番号が一致した場合には自己受信機を呼
出していることになるため、続いて受信する信号
即ち連絡先番号を連絡先番号記憶回路13に記憶
させ、可視表示回路14に記憶した内容にて可視
表示させる。この情報の受信が完了すると、可聴
音発生回路15を起動し、携帯者に呼出しがある
ことを示す。携帯者はこの可聴音を聞き、可視表
示回路14に表示されている内容により連絡をと
りたい人の連絡先を知り、近くにある一般電話器
により通常の方法で連絡をとる。連絡がついた時
点もしくはこれらの途中の時点(携帯者が連絡先
番号をメモしたり記憶したりした時点)で可視表
示(記憶内容)を必要としなくなつた場合には記
憶内容および表示内容消去回路16を操作するこ
とにより記憶内容、表示内容を消すことになる。
尚、可聴音を停止するために別の可聴音停止回路
を設けておき携帯者が可聴音をきいた後に該回路
により可聴音を停止する。連絡先番号としては例
えば自宅等であれば一般加入者に割当られている
全国加入者番号を、PBX収容加入者ならばPBX
の内線番号を用いるか、加入者相互間でとりきめ
た番号であつてもよい。又、連絡先が固定的であ
るならば、例えば呼出し加入者は前述の第2ダイ
ヤル音受信後オンフツクするか、又は呼出し番号
をダイヤル後交換装置等から返送される受信完了
信号を受信後オンフツクするようにし、無線呼出
し情報作成装置等は固定的にオール“0”を連絡
先番号として以降の動作を行えばよい。又、受信
機側では連絡先番号がオール“0”の場合には可
視表示を行わないように制御することは公知の技
術で容易である。しかしかかる方式では複数の加
入者からの呼出しが生じた場合には例えば古い記
憶内容を自動的に消去し新しい呼出し信号による
連絡先番号を記憶表示させる等をしても、1加入
者からの呼出ししか表示できず、例えば最初に呼
出した加入者と連絡をとる前に次の呼出し信号を
受信してしまうと最初の呼出し加入者の連絡先情
報がきえてしまい、携帯者にあらかじめ連絡先番
号をメモするか記憶するなどといつた煩雑さが伴
うという欠点があつた。
本発明の目的は連絡先番号を複数個記憶する機
能を付加したポケツト形携帯受信機を提供し、複
数の呼出しの際の携帯者の手間を省くことにあ
る。
本発明の別の目的は、所望の時に可聴音の発生
を禁止する機能を付加したポケツト形携帯受信機
を提供し、可聴音の発生を禁止する時期を任意に
選べるようにすることにある。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第4図に示した本発明の一実施例によるポケツ
ト形携帯受信機は、第2図に示したような同期信
号a、呼出し番号bおよび連絡先番号cを含む無
線呼出し信号を受信するものである。本実施例の
ポケツト形携帯受信機は、基地局より発射された
無線呼出し信号の受信回路10と、同期信号検出
回路11と、受信した呼出し番号の一時記憶回路
21と、受信した呼出し番号が自己の番号に一致
するか否かを判定する呼出し番号比較回路12
と、受信した連絡先番号の一時記憶回路22と、
それぞれ受信した連絡先番号を記憶することがで
きる複数個(n個)の連絡先番号記憶回路13−
1,……,13−nと、受信した連絡先番号が上
記複数個の連絡先番号記憶回路13−1,……,
13−nに既に記憶されている連絡先番号に一致
するか否かを判定する連絡先番号比較回路23
と、複数個の連絡先番号記憶回路13−1,…
…,13−nのうちの1個の連絡先記憶回路内の
記憶情報を連絡先番号比較回路23に参照させる
ための選択回路24と、複数個の連絡先番号記憶
回路のうち空の記憶回路を1つ選択する選択回路
25と、連絡先番号記憶回路13−1,……,1
3−n毎に連絡先記憶回路内に連絡先番号が記憶
されたことを可視表示する複数個の状況表示回路
26−1,……,26−nと、これら状況表示回
路26−1,……,26−nのうちの1つを選択
して可視表示させる選択回路27と、連絡先番号
を可視表示する連絡番号表示回路14と、複数個
の連絡先番号記憶回路13−1,……,13−n
のうち携帯者の操作によつて指示された1個の連
絡先番号記憶回路の記憶内容を選択的に連絡先番
号表示回路14に表示させる表示選択回路28
と、複数個の連絡先番号記憶回路13−1,…
…,13−nのうち携帯者の操作によつて指示さ
れた1個またはすべての連絡先番号記憶回路の記
憶内容および対応した状況表示回路の表示を消去
する消去回路29と、可聴音発生回路15と、可
聴音停止回路30と、可聴音発生禁止回路31
と、制御回路32とを有する。
受信回路10により受信された呼出し信号のう
ち同期信号を同期信号検出回路11が検出すると
制御回路32は一時記憶回路21に呼出し番号を
記憶させ、続いて連絡先番号を一時記憶回路22
に記憶させる。一時記憶回路21に記憶された呼
出し番号と自己受信機に割当てられた番号とが呼
出し番号比較回路12により比較され比較回路1
2は両者の一致を検出すると一致信号MATCH
を制御回路32に送る。制御回路32は一致信号
MATCHを受信すると選択回路24を動作させ
複数個からなる連絡先番号記憶回路13−1,…
…,13−nの記憶内容を連絡先番号比較回路2
3に順次参照させ、連絡先番号比較回路23は一
時記憶回路22の内容を連絡先番号記憶回路13
−1,……,13−nの内容に比較し、両者の一
致を検出すると一致信号を制御回路32に送る。
制御回路32は一時記憶回路22の内容がすべて
の連絡先番号記憶回路13−1,……,13−n
の記憶内容と一致しない(すなわち連絡先番号比
較回路23より一致信号を受けとらない)ことに
より呼出し信号が新しい情報であると判定し、選
択回路25に1個の空の連絡先番号記憶回路13
−1,……,13−nを選択させるとともに選択
回路27に対応する1個の状況表示回路26−
1,……,26−nを選択させ、一時記憶回路2
2に記憶されている連絡先番号を上記1個の空の
連絡先番号記憶回路に記憶させるとともに対応す
る状況表示回路のランプを点灯させる。また制御
回路32は選択回路27により状況表示回路を動
作させるとき可聴音発生回路15を起動して可聴
音を発生させ、携帯者に呼出しがあることを知ら
せる。
携帯者は該可聴音を聞くことにより状況表示回
路26−1,……,26−nの可視表示を見て、
連絡先番号の記憶されている連絡先番号記憶回路
13−1,……,13−nの1個を表示選択回路
28により選択しその内容を連絡先番号表示回路
14に可視表示させることにより自分と連絡をと
りたい人の連絡先番号を知ることができる。携帯
者が呼出し者と連絡をとつた後ではこれらの表示
は不用となるため、消去回路29を構成する回路
転換器Sを該当番号に設定し電鍵Kを瞬時倒すこ
とにより連絡した連絡先番号が記憶されている連
絡先番号記憶回路13−1,……,13−nの内
容を消去するとともに対応する状況表示回路26
−1,……,26−nの表示を消し、次の新しい
呼出信号に対応できるようにする。尚、すべての
連絡先番号記憶回路の内容およびすべての状況表
示回路の表示を消したい場合には消去回路29を
全回路に設定すればよい。呼出し可聴音が発生し
た後に携帯者が可聴音を止めたい場合には可聴音
停止回路30により可聴音発生回路15の動作を
停止することができる。以上のように本実施例で
は複数個の連絡先番号記憶回路を有しているので
複数の加入者からの呼出しが生じた場合に最初の
呼出し者の連絡先番号をメモしたり記憶するなど
といつた携帯者の手間を省くことができ極めて便
利となる。また、可聴音発生禁止回路31が設け
られているので、可聴音の発生を禁止する時期を
任意に選ぶことができる。すなわち、可聴音発生
禁止回路31の中の電鍵を倒すことにより、制御
回路32が選択回路25および27を起動して連
絡先番号等を記憶させる際に同時に可聴音発生回
路15に対して送出する可聴音発生指示情報を無
効とすることができ、会議中とかで可聴音を発生
させたくない場合に可聴音の発生を禁止すること
ができる。可聴音の発生を禁止している期間中も
携帯者と連絡をとりたい加入者の連絡先番号は連
絡先番号記憶回路36−1,……,36−nに記
憶されかつそれらの記憶状態が状況表示回路26
−1,……,26−nに表示されているので、携
帯者は会議が終つた後でも自分と連絡をとりたが
つている加入者の連絡先番号を知ることができ
る。
以上説明したように、本発明によれば、複数の
加入者からの呼出し時の携帯者の煩雑な手間を省
くことができるポケツト形携帯受信機が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はポケツト形携帯受信機を用いた無線呼
出しの中継図、第2図は第1図で使用される無線
呼出し信号の形式を示す図、第3図は従来のポケ
ツト形携帯受信機の一例を示すブロツク図、第4
図は本発明の一実施例のポケツト形携帯受信機を
示すブロツク図である。 10……呼出信号受信回路、11……同期信号
検出回路、12……呼出し番号比較回路、13−
1,…,13−n……連絡先番号記憶回路、14
……連絡先番号表示回路、15……可聴音発生回
路、21……呼出し番号一時記憶回路、22……
連絡先番号一時記憶回路、23……連絡先番号比
較回路、24,25……選択回路、26−1,
…,26−n……状況表示回路、27……選択回
路、28……表示選択回路、29……消去回路、
30……可聴音停止回路、31……可聴音発生禁
止回路、32……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 呼出し番号および連絡先番号を含む無線呼出
    し信号を受信するポケツト形携帯受信機におい
    て、受信した呼出し番号が自己の番号に一致する
    か否かを判定する呼出し番号比較回路と、それぞ
    れ受信した連絡先番号を記憶することができる複
    数個の連絡先番号記憶回路と、受信した連絡先番
    号が上記複数個の連絡先番号記憶回路に既に記憶
    されている連絡先番号に一致するか否かを判定す
    る連絡先番号比較回路と、上記複数個の連絡先番
    号記憶回路に連絡先番号が記憶されたことを各連
    絡先番号記憶回路毎に可視表示する複数個の状況
    表示回路と、連絡先番号を可視表示する連絡先番
    号表示回路と、上記複数個の連絡先番号記憶回路
    のうち携帯者の操作によつて指示された1個の連
    絡先番号記憶回路の記憶内容を選択的に上記連絡
    先番号表示回路に表示させる表示選択回路と、上
    記複数個の連絡先番号記憶回路のうち携帯者の操
    作によつて指示された1個またはすべての連絡先
    番号記憶回路の記憶内容および対応した状況表示
    回路の表示を消去する消去回路とを設け、上記無
    線呼出し信号を受信する毎に該無線呼出し信号中
    の上記呼出し番号が自己の番号に一致するか否か
    を上記呼出し番号比較回路により判定し、該呼出
    し番号比較回路により一致したとの判定結果が得
    られた場合の上記無線呼出し信号についてのみ該
    無線呼出し番号中の連絡先番号が既に上記連絡先
    番号記憶回路に記憶されている番号に一致するか
    否かを上記連絡先番号比較回路により判定し、該
    連絡先番号比較回路により一致しないとの判定結
    果が得られた場合についてのみ該連絡先番号を空
    の1個の連絡先番号記憶回路に記憶し、かつ記憶
    されたことを対応する上記状況表示回路に表示す
    るようになし、携帯者が上記状況表示回路を見て
    上記表示選択回路を操作することにより上記連絡
    先番号表示回路に連絡先番号が表示され、携帯者
    が上記消去回路を操作することにより上記連絡先
    番号記憶回路の記憶内容および対応した上記状況
    表示回路の表示が消去されることを特徴とするポ
    ケツト形携帯受信機。
JP16947479A 1979-12-27 1979-12-27 Pocket type portable receiver Granted JPS5693440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16947479A JPS5693440A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Pocket type portable receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16947479A JPS5693440A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Pocket type portable receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693440A JPS5693440A (en) 1981-07-29
JPS6322096B2 true JPS6322096B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=15887220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16947479A Granted JPS5693440A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Pocket type portable receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5693440A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4385295A (en) * 1981-09-29 1983-05-24 Motorola, Inc. Pager with visible display indicating unread messages
JPH0625078Y2 (ja) * 1987-02-10 1994-06-29 カシオ計算機株式会社 ペ−ジング受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693440A (en) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010012347A1 (en) Telephone terminal and caller id utilization method
JPH0563788A (ja) 無線電話システム
KR880012056A (ko) 무선전화장치의 다이얼링 데이터 설정방법과 그 설정회로
JP3200646B2 (ja) 無線通信システム、無線情報通信端末および情報管理局
US5909647A (en) Portable telephone system with telephone answering device
JPH08181763A (ja) 通信情報端末
JPS6322096B2 (ja)
JPH11215569A (ja) 情報送信装置、及び情報送信装置の情報送信方法
JP3743965B2 (ja) 通信システム、通信端末および通信履歴記録方法
JP2752994B2 (ja) 無線電話装置
JPH06232962A (ja) 移動通信端末装置
JP2000069145A (ja) 通信機能を有する電子機器および通信端末
JP2601001B2 (ja) 無線電話装置
JPH08228383A (ja) 無線通信携帯情報端末および無線通信システム
JPH02159859A (ja) 自動車電話移動機の着信表示制御装置
JP2665069B2 (ja) ページングシステム
JPS6351728A (ja) ダイヤル音発生装置
KR100389833B1 (ko) 디지탈 무선 전화기의 다이얼 디지트 저장 제어 방법
JPH04192945A (ja) 携帯電話
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JP3528312B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信携帯情報端末
JP3798519B2 (ja) 無線通信端末
JP4980512B2 (ja) 移動通信端末
JPH0451741A (ja) コードレス電話装置
JP3663091B2 (ja) 親子電話装置