JPS6322024B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322024B2
JPS6322024B2 JP56089615A JP8961581A JPS6322024B2 JP S6322024 B2 JPS6322024 B2 JP S6322024B2 JP 56089615 A JP56089615 A JP 56089615A JP 8961581 A JP8961581 A JP 8961581A JP S6322024 B2 JPS6322024 B2 JP S6322024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxygen
cytochrome
present
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56089615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205970A (en
Inventor
Katsumi Niki
Hiroo Iguchi
Tatsuhiko Yagi
Tomoro Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP56089615A priority Critical patent/JPS57205970A/ja
Priority to EP82302910A priority patent/EP0068664B1/en
Priority to DE8282302910T priority patent/DE3271121D1/de
Publication of JPS57205970A publication Critical patent/JPS57205970A/ja
Priority to US06/646,072 priority patent/US4541908A/en
Publication of JPS6322024B2 publication Critical patent/JPS6322024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/16Biochemical fuel cells, i.e. cells in which microorganisms function as catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9008Organic or organo-metallic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S204/00Chemistry: electrical and wave energy
    • Y10S204/04Electrolysis cell combined with fuel cell

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、導電性固体電極の表面にチトクロム
C3を固定化した(immobilized)電極例えば酸素
電極又は酵素電極と、酸素電極として使用する方
法に関する。
最近、修飾電極に関する研究は多数行われてい
るが、中でも、下記反応方程式: O2+2e+2H+→H2O2 H2O2+2e+2H+→2H2O に従つて反応を行わせる、酸素電極の触媒に関す
る研究は、燃料電池の開発に当つて極めて重要な
課題となつている。
従来、M.R.タラセビツチ(M.R.Tarasevich)
らの研究によるヘム蛋白を使用する場合、又はラ
ツカーゼを使用する場合が知られているが、これ
らの場合に使用される素材は、動植物起源であつ
て、大量に入手することが困難である〔バイオエ
レクトロケミストリー アンド バイオエネルゲ
テイクス(Bioelectrochemistry and
Bioenergetics)第2巻69〜78頁(1975)及び同
第6巻393〜403頁(1979)〕。
また、金属〔Fe、Co、Mn)フタロシアニン及
びポルフイリン、あるいはそれらの誘導体を、電
極上に固定化した酸素電極が良く知られている
が、これは中性付近の溶液中では、酸素を過酸化
水素まで、すなわち2電子還元するに過ぎない。
コバルトポルフイリンの2量体を固定化した電極
を用いると、強酸(過塩素酸又はトリフルオロ酢
酸)溶液を必要とし、Co、Mn、Fe等のフタロシ
アニン錯体又はFe−プロトポルフイリン等を固
定化した電極を用いると、強アルカリ(水酸化カ
リウム又は水酸化ナトリウム)を必要とする。こ
れらの場合、酸素は直接に水まで還元されるが、
電解質溶液は、反応で生成した水で希釈されるの
で濃縮によつて強酸又は強アルカリ性溶液を再生
させる工程を必要とする欠点がある〔ジヤーナル
オブ エレクトロアナリチカル ケミストリー
(J.Electroanal.Chem.)第101巻117〜122頁
(1979)及びザ ジヤーナル オブ ジ アメリ
カン ケミカル ソサイエテイ(J.Am.Chem.
Soc.)第102巻6027〜6036頁(1980)、バイオエレ
クトロケミストリー アンド バイオエネルゲテ
イクス第4巻18〜29頁(1977)参照〕。
本発明は、これらの問題点を解消するためにな
されたものであり、導電性固体電極の表面にチト
クロムC3を、特定の被覆率で固定化したことを
特徴とする。
すなわち、本発明を概説すれば、本発明は、導
電性固体電極の表面に、チトクロムC3を、単分
子層以下20%までの被覆率で固定化したことを特
徴とする電極に関する。
本発明による電極は、新規なものであり、酸素
を直接水にまで還元する酸素電極として、また条
件設定によつては、水を電解して酸素と水素を発
生させるための電極としても有用である。
中でも、本発明による電極は、中性付近の電解
質水溶液中で、酸素を直接水にまで4電子還元す
る触媒能力を持つているので、酸素電極として特
に有用なものであることを確認した。
したがつて、本発明は、本発明による電極を、
酸素電極として使用する方法も包含するものであ
る。
すなわち、本発明の第2の発明を概説すれば、
第2の発明は、電解質水溶液中で酸素を電解還元
して水を生成させる、酸素の還元方法において、
該還元を、PH4〜10の水溶液中で、電極として、
導電性固体電極の表面に、チトクロムC3を単分
子層以下20%までの被覆率で固定化させてなる酸
素電極を使用して行うことを特徴とする、酸素の
還元方法に関する。
本発明で使用するチトクロムC3は、硫酸還元
菌より抽出される公知の物質であつて、現在6種
の化合物の構造が確認され、その2種についてX
線結晶構造解析がなされている〔“化学大辞典”
第5巻898〜902頁、ザ ジヤーナル オブ ケミ
カル フイジクス(J.Chem.Phys.)第63巻1640
以下(1975)、ザ ジヤーナル オブ バイオケ
ミストリー(J.Biochem)第87巻1747〜1756
(1980)、同、第89巻1659〜1662頁(1981)及びネ
ーチヤー(Nature)第282巻806〜810頁(1979)
参照〕。
それによると、鉄ポルフイリンが分子の外側に
位置している(外側に露出)ことが認められ、こ
のような構造を持つた多ヘム蛋白が優れた触媒能
を示すと解される。
それは、チトクロムCのように、鉄ポルフイリ
ンがペプチド鎖によつて包まれている分子では、
触媒能がないか、あつても僅かであるからであ
る。
本発明で用いる導電性固体電極には、白金、ニ
ツケル等の金属電極、カーボンブラツク、グラフ
アイトのような炭素質電極が、その例として挙げ
られる。
電極表面へのチトクロムC3の固定化は、例え
ば表面を活性化した電極を、チトクロムC3を含
有するリン酸塩緩衝溶液(PH7)中に、一定時間
浸漬することによつて行うことができる。
電極表面の活性化は、常法により、金属電極で
は、例えば希硝酸処理によつて行うことができ
る。また、炭素質電極では、アルゴン、二酸化炭
素若しくは酸素ガス中、又は真空中でプラズマ処
理を行うことにより基体となる電極表面を活性化
させる。しかし、これらの活性化は、好適な処理
ではあるが、本発明の必須要件ではない。
本発明によれば、有効な電極として利用可能な
ものは、電極表面上のチトクロムC3の被覆率が、
単分子層以下20%までの間であることを必須と
し、20〜80%がましく、中でも50%前後、すなわ
ち40〜70%の被覆率が特に好適である。
この被覆率は、電極の有効性の観点から重要な
ものであり、前記の範囲内の場合に、例えば、酸
素の4電子還元効率又は水の電解効率が、実用上
有効な値となる。
この被覆率は、電極基材の有効表面積、被覆処
理溶液中のチトクロムC3の濃度、及び浸漬時間
によつて決まる。
例えば、真空中でプラズマ処理したグラフアイ
ト電極を、1×10-7MチトクロムC3溶液中、30分
間浸漬すると、約50%の被覆率が得られ、また1
×10-4Mの濃度の溶液中、1時間浸漬すると、単
分子層に被覆される。
電極表面に固定化されたチトクロムC3の量は、
それを還元するに必要な電気量によつて評価する
ことができる。
本発明によると、酸素を、従来とは異なり、PH
4〜10の弱酸性、中性、又は弱アルカリ性、好ま
しくは中性溶液中、過酸化水素の発生を伴うこと
なく、直接水にまで電解還元することができる。
これは、既述の従来技術の知識からは全く予想
外のことである。それは、ポルフイリン系あるい
はフタロシアニン系化合物を用いても、従来は、
過酸化水素までの2電子還元で止まるか、強酸又
は強アルカリ中でのみ水までの4電子還元が達成
されていたに過ぎないからである。更に、チトク
ロムC3を用いても、単分子層を越えて完全な吸
着を行うと、本発明におけるような高い還元効率
を達成できない点でも、本発明による効果は予想
外のことである。なお、従来、チトクロムC3
用いて、水銀滴下電極を利用する方法も知られて
いるが、それは取扱い上の安全性の面から実用的
な電気材料として水銀は好ましくない。
更に、既述のように、公知のヘム蛋白又はラツ
カーゼを使用する場合は、素材を大量に入手する
ことが困難である。それに対して、硫酸還元菌
は、どこにでもあり、また大量培養も可能である
〔ちなみに硫酸還元菌は、自然界から容易に分離
可能である。「科学」第51巻第6号369〜376頁
(1981)参照〕。したがつて、チトクロムC3を使
用するのは、経済的に有利である。それ故、本発
明によれば、安全性、毒性の面から優れており、
特に炭素質電極を用いると、安価で、加工容易で
あるという利点も持つている。
以下、本発明を実施例により例証するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例 1 グラフアイト電極を、真空中ラジオ周波数プラ
ズマで処理をして、有効表面積を、100倍以上に
まで増加させた。
硫酸還元菌宮崎(Desulfovibrio Vulgaris、
Miyazaki)から抽出して得たチトクロムC3をリ
ン酸ナトリウム緩衝溶液(PH7)に溶解させて1
×10-7Mの溶液とし、これに30分間浸漬して、チ
トクロムC3を約50%被覆した電極を得た。
リン酸ナトリウム緩衝水溶液(PH7)に、空気
を飽和させ、上記の電極を酸素電極として酸素の
電解還元を行つたところ、酸素は直接水にまで定
量的に還元され、過酸化水素は検出されなかつ
た。
実施例 2 前記実施例1で使用した炭素電極基材を、同じ
く1×10-4MチトクロムC3溶液(PH7)中に1時
間浸漬して、単分子層で被覆された電極を得た。
これを、酸素電極として、実施例1と同じ条件
下で使用して、酸素の水までの還元効率約80%を
得た。
実施例 3 チトクロムC3として、他の硫酸還元菌〔デス
ルホビブリオ バルガリス ヒルデンボロー
(Desulfovibrio Vulgaris.Hildenborough)〕より
抽出して得たチトクロムC3を用い、実施例1を
繰返して、略同様の結果を得た。
また白金電極を用いても、略同様な結果を得
た。
比較例 1 実施例1における炭素電極基材の表面を、実施
例1におけると同じチトクロムC31×10-4M溶液
に約48時間浸漬し、チトクロムC3で単分子層を
越えて十分に被覆した場合、その還元効率は、30
%であつた。
比較例 2 実施例1における炭素電極基材の表面を、実施
例1におけると同じチトクロムC3で50%、残り
の50%をチトクロムCで被覆した場合、その還元
効率は、20%以下となつた。
以上の各例から明らかなように、本発明におい
て電極表面に固定化されたチトクロムC3の効果
は、実用上顕著なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性固体電極の表面に、チトクロムC3
    単分子層以下20%までの被覆率で固定化したこと
    を特徴とする電極。 2 電極が燃料電池としての酸素電極又は酵素電
    極である、特許請求の範囲第1項に記載の電極。 3 水溶液中で酸素を電解還元して水を生成させ
    る、酸素の還元方法において、該還元を、PH4〜
    10の電解質水溶液中で、電極として、導電性固体
    電極の表面に、チトクロムC3を単分子層以下20
    %までの被覆率で固定化させてなる酸素電極を使
    用して行うことを特徴とする、酸素の還元方法。 4 酸素電極として、炭素電極に、チトクロム
    C3を40〜70%の被覆率で固定化させてなる酸素
    電極を使用する、特許請求の範囲第3項に記載の
    酸素の還元方法。
JP56089615A 1981-06-12 1981-06-12 Electrode employing fixed hemprotein Granted JPS57205970A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56089615A JPS57205970A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Electrode employing fixed hemprotein
EP82302910A EP0068664B1 (en) 1981-06-12 1982-06-07 A heme protein immobilized electrode
DE8282302910T DE3271121D1 (en) 1981-06-12 1982-06-07 A heme protein immobilized electrode
US06/646,072 US4541908A (en) 1981-06-12 1984-08-31 Heme protein immobilized electrode and its use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56089615A JPS57205970A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Electrode employing fixed hemprotein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205970A JPS57205970A (en) 1982-12-17
JPS6322024B2 true JPS6322024B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=13975648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56089615A Granted JPS57205970A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Electrode employing fixed hemprotein

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4541908A (ja)
EP (1) EP0068664B1 (ja)
JP (1) JPS57205970A (ja)
DE (1) DE3271121D1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986001642A1 (en) * 1984-09-06 1986-03-13 National Research Development Corporation Electrode for reducing oxygen
GB8500729D0 (en) * 1985-01-11 1985-02-13 Hill H A O Surface-modified electrode
US4613541A (en) * 1985-01-12 1986-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic device using electron transport proteins
US4764416A (en) * 1986-07-01 1988-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric element circuit using oxidation-reduction substances
DE3721793A1 (de) * 1986-07-01 1988-04-07 Mitsubishi Electric Corp Elektrisches element mit verwendung von oxidations-reduktions-substanzen
JPH06104230B2 (ja) * 1992-06-01 1994-12-21 正和 黒田 生体触媒固定化電極及び同電極を用いた水処理方法
US6207369B1 (en) * 1995-03-10 2001-03-27 Meso Scale Technologies, Llc Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US6673533B1 (en) 1995-03-10 2004-01-06 Meso Scale Technologies, Llc. Multi-array multi-specific electrochemiluminescence testing
US5795453A (en) * 1996-01-23 1998-08-18 Gilmartin; Markas A. T. Electrodes and metallo isoindole ringed compounds
US5830341A (en) * 1996-01-23 1998-11-03 Gilmartin; Markas A. T. Electrodes and metallo isoindole ringed compounds
PL329761A1 (en) * 1996-05-10 1999-04-12 British Gas Plc Electrochemical processes occurring under participation of enzymes
US6500571B2 (en) 1998-08-19 2002-12-31 Powerzyme, Inc. Enzymatic fuel cell
GB9821932D0 (en) 1998-10-09 1998-12-02 Univ Leicester Cytochrome P450 electrochemical system
US20030049511A1 (en) * 2001-04-13 2003-03-13 Rosalyn Ritts Stabilized biocompatible membranes of block copolymers and fuel cells produced therewith
US20030113606A1 (en) * 2001-04-13 2003-06-19 Rosalyn Ritts Biocompatible membranes of block copolymers and fuel cells produced therewith
CA2444410A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-31 Powerzyme, Inc. Enzymatic fuel cell
US20030031911A1 (en) * 2001-04-13 2003-02-13 Rosalyn Ritts Biocompatible membranes and fuel cells produced therewith
FR2843490B1 (fr) * 2002-08-06 2004-09-03 Centre Nat Rech Scient Pile a combustible utilisant des biofilms en tant que catalyseur de la reaction cathodique et/ou de la reaction anodique
WO2004019432A2 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 The Johns Hopkins University Methods of producing electrodes and methods of using such electrodes to accumulate and detect analytes
US7862624B2 (en) * 2004-04-06 2011-01-04 Bao Tran Nano-particles on fabric or textile
US20050218398A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Availableip.Com NANO-electronics
US7330369B2 (en) 2004-04-06 2008-02-12 Bao Tran NANO-electronic memory array
US7019391B2 (en) * 2004-04-06 2006-03-28 Bao Tran NANO IC packaging
US20050218397A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Availableip.Com NANO-electronics for programmable array IC
US7671398B2 (en) * 2005-02-23 2010-03-02 Tran Bao Q Nano memory, light, energy, antenna and strand-based systems and methods
US7393699B2 (en) 2006-06-12 2008-07-01 Tran Bao Q NANO-electronics
US9499423B2 (en) 2008-06-30 2016-11-22 D. Jack Adams Electrobiochemical reactor and related method to enhance microbial/enzyme function in transforming or removing contaminants from a liquid
CN102124095A (zh) * 2008-06-30 2011-07-13 犹他大学研究基金会 电生化反应器
ES2550877B1 (es) * 2014-04-11 2016-08-18 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Uso de lacasas para la separación electrolítica del agua

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1303200A (fr) * 1960-08-01 1962-09-07 Magna Products Procédé et moyens de génération biologique d'énergie électrique
US3226262A (en) * 1961-12-04 1965-12-28 Trw Inc Bio-electrode assembly for generating electricity
FR1361241A (fr) * 1963-06-29 1964-05-15 Bosch Gmbh Robert élément de pile à combustible
US3403081A (en) * 1967-02-06 1968-09-24 Trw Inc Bio-chemical sensor and method of using same
DE2049008C3 (de) * 1970-10-06 1980-04-03 Bundesrepublik Deutschland Vertreten Durch Den Bundesminister Der Verteidigung, 5300 Bonn Katalysatoren für die Elektroreduktion von Sauerstoff im sauren Elektrolyten
JPS55500431A (ja) * 1978-08-15 1980-07-17
DE3148366A1 (de) * 1980-12-10 1982-09-23 National Research Development Corp., London Bioelektrokatalytisches verfahren und bioelektrokatalytische elektrode
US4439302A (en) * 1981-11-24 1984-03-27 Massachusetts Institute Of Technology Redox mediation and hydrogen-generation with bipyridinium reagents

Also Published As

Publication number Publication date
EP0068664B1 (en) 1986-05-14
EP0068664A1 (en) 1983-01-05
JPS57205970A (en) 1982-12-17
US4541908A (en) 1985-09-17
DE3271121D1 (en) 1986-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322024B2 (ja)
Rong et al. Spontaneous adsorption of heteropolytungstates and heteropolymolybdates on the surfaces of solid electrodes and the electrocatalytic activity of the adsorbed anions
Badea Electrocatalytic reduction of nitrate on copper electrode in alkaline solution
JPS61269059A (ja) バイオエレクトロケミカル測定方法およびこれに使用する電極
Lei et al. Electron transfer of hemoglobin at electrodes modified with colloidal clay nanoparticles
Lee et al. Immobilization of horseradish peroxidase on multi-wall carbon nanotubes and its electrochemical properties
GB2170224A (en) Surface-modified electrode and its use in a bioelectrochemical process
Daido et al. Electrochemistry of cytochrome c: influence of coulombic attraction with indium tin oxide electrode
Katz et al. Application of stilbene-(4, 4′-diisothiocyanate)-2, 2′-disulfonic acid as a bifunctional reagent for the organization of organic materials and proteins onto electrode surfaces
CN111792705B (zh) 一种氧化石墨烯负载的碳基铜镍电极、制备方法及用途
Tarasevich Ways of using enzymes for acceration of electrochemical reactions
Berchmans et al. Surface modification of glassy carbon by riboflavin
Katz et al. Control of electrochemical processes by photoisomerizable spiropyran monolayers immobilized onto Au electrodes: amperometric transduction of optical signals
Bartlett et al. Approaches to the Integration of Electrochemistry and Biotechnology: I. Enzyme‐Modified Reticulated Vitreous Carbon Electrodes
Lu et al. Electron transfer on an electrode of glucose oxidase immobilized in polyaniline
Li et al. Viologen-thiol self-assembled monolayers for immobilized horseradish peroxidase at gold electrode surface
Guiral-Brugna et al. Electrocatalysis of the hydrogen production by [Fe] hydrogenase from Desulfovibrio vulgaris Hildenborough
Bianco et al. Immobilization of glucose oxidase on carbon electrodes
RU2229515C1 (ru) Водород-кислородный топливный элемент на основе иммобилизованных ферментов
KR101157182B1 (ko) 배향성을 갖는 복층 구조의 효소 연료 전지용 전극 및 이의 제조 방법
Chen Bicatalyst electrocatalytic reaction of sulfur oxoanions by water-soluble iron porphyrins and iron (II) tris (1, 10-phenanthroline)
JPS60434B2 (ja) 水素発生方法
Inamuddin et al. Electrochemical study of single wall carbon nanotubes/graphene/ferritin composite for biofuel cell applications
Ogura et al. Electroreduction of nitric oxide to ammonia at chemically modified electrodes
Draoui et al. Electrochemical investigation of intermolecular electron-transfer between two physiological partners: Cytochrome c3 and immobilized hydrogenase from Desulfovibrio desulfuricans Norway