JPS6321940Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321940Y2
JPS6321940Y2 JP9436582U JP9436582U JPS6321940Y2 JP S6321940 Y2 JPS6321940 Y2 JP S6321940Y2 JP 9436582 U JP9436582 U JP 9436582U JP 9436582 U JP9436582 U JP 9436582U JP S6321940 Y2 JPS6321940 Y2 JP S6321940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
holder
bending
die
plate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9436582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591420U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9436582U priority Critical patent/JPS591420U/ja
Publication of JPS591420U publication Critical patent/JPS591420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321940Y2 publication Critical patent/JPS6321940Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、板材の端部付近をL字形状に折曲げ
る金型に係り、さらに詳細には、板材の端部のし
ごき曲げを行なう金型に関する。
従来、板材の端部付近をL字形状に折曲げ加工
するには、一般にプレスブレーキ等が使用されて
いる。公知のように、プレスブレーキにおいて板
材の折曲げ加工を行なうと、板材に跳ね上り現象
を生じるため、産業ロボツト等を用いて板材の取
扱いを自動化しようとする場合、ロボツトのハン
ドが板材の跳ね上り現象に追従する必要があるの
で、自動化が困難であるという問題点があつた。
この考案は、上述のごとき従来の問題点に鑑み
てなされたもので、板材の端部を折曲げ加工する
際に、板材の跳ね上り現象がなく、例えば産業用
ロボツト等を使用して板材の取扱いを自動化する
場合に、容易に実施し得る新規な金型を提供しよ
うとするものである。
以下、図面を用いて本考案の1実施例について
詳細に説明する。
この実施例に係る金型は、第1図,第2図に示
されるように、上下に別れた上部金型と下部金型
とよりなるものである。
上部金型には、例えばプレスブレーキ等の上部
テーブルあるいはラムに装着される上型ホルダー
1が設けられており、下部金型には、下部テーブ
ルに装着される下型ホルダー3が設けられてい
る。上記上型ホルダー1には、板材5を下型ホル
ダー3に設けられた定盤部10の上面へ押圧する
上型7が上下動自在かつ下方向へ付勢して設けら
れており、下型ホルダー3には押圧された板材5
の端部を上方向にしごき曲げする曲げ型9が上下
動自在に備えられている。
上型ホルダー1はその下端前方左右に、前後方
向の中が下型ホルダー3の前方の定盤部10の幅
と同寸の上型7を水平に延設し、上型の左右両端
と必要に応じて中間に複数のリンク11を備えた
上型7と同長で上型7とほぼ上下に対象形をなす
上型吊り盤13を設けてある。(図面には左端の
平行リンク機構11のみを例示してある。) 上記したリンク11を設けた前方には第3図に
明示したリンクブラケツト15を上型7と上型吊
り盤13とに取付け、前記リンク11と同長の第
2リンク17が平行に且つ摺動自在に取付けてあ
る。
該第2リンク17及びリンク11には第2図に
示したように、上型7が下型ホルダー3の定盤部
10から離れて上昇したときに、自重によつて上
型吊り盤13から離れて右下に揺動する下降限を
規制する突起部18が右肩に設けてあつてリンク
ブラケツト15のフランジに当接する。
上型吊り盤13は上型ホルダー1の前方溝19
内で上下に滑動自在であり、垂直に設けられた複
数の流体圧シリンダ21のピストン23にボルト
25などの緊締具によつて固着されている。
上記したピストン23のピストンロツド27は
流体圧シリンダ21の天井を貫いて上方に延び、
上端部にナツト部材29が設けてあつて、上型ホ
ルダー1の上面に用意した座31に着座してピス
トン23の下降限位置を規制している。
また流体圧シリンダ21の上方には、本実施例
では後方に向う導孔33を経て上型ホルダー1の
後側に流体圧室35,ピストン37,弾機39,
槻機室キヤツプ41が設けてあつて全体として蓄
圧機構をなしており、板材5を上型7と定盤部1
0の間に強く加圧挾持することができる。
不動の下型ホルダー3の定盤部10の上面と同
じ高さで後方から複数の進退自在な板材5の位置
決めゲージ43が水平に設けてあり、図示を省略
した駆動装置によつて進退する。
下型ホルダー3のほぼ中央上部には前述した曲
げ型9が上下に移動自在な水平溝45が設けてあ
つて、第2図に示したように上型ホルダー1と下
型ホルダー3とが離れているときは自重で突き上
げ棒47を下圧し、水平溝45の底に着座して曲
げ型9の上面が定盤部10の上面と同一水準に保
たれている。
上記した曲げ型9はほぼ正方形の断面をしてい
て、第1図に明らかなように定盤部10の上面よ
り突出して上昇する時に板材5を上型7との間で
しごいて曲げる働きをする部分に板材5の板厚の
4種別に対応する段部49が設けてある。
前記した突き上げ棒47は曲げ型9の全長に対
し複数個所設けてあつて流体圧シリンダ51のピ
ストンを兼ねており、ピストンロツドの役目を果
すボルト53が下型ホルダー3の底部を貫く部分
でシールリング55と当接して突き上げ棒47の
上昇限を設定している。
流体圧シリンダ51は連通孔57で後方のポン
プ室59と連通しており、ポンプ室59には上方
にピストン61を備え、ピストンロツドを兼ねる
ボルト63が下型ホルダー3の底面を貫く位置で
シールリング65と当接してピストン61の上昇
限を規制している。またポンプ室59の底部とピ
ストン61の下面との間に弾機67を圧縮して取
付けてある。
本考案の実施例装置を使用して板材をLまげる
場合には、板材の厚さによつて曲げ型9のどの面
を使用するかを選んで位置させ、位置決めゲージ
43を第2図のように突出させ前方からロボツト
などの自動装置で下型ホルダー3の定盤部10上
をすべらせて水平に搬入して位置決めする。
次に上型ホルダー1を下降させてまづ上型7を
板材上面に当てれば、上型7はリンク11と第2
リンク17を回動させて少しく板材上を後方に滑
つて上型吊り盤13と接触するに至る。
この時点で位置決めゲージを第1図に示す位置
まで図示を省略した駆動装置で後退させる。
更に上型ホルダー1の下降を続けると、上型7
はピストン23を押し上げ第1図に示したように
ピストン23の上面に作用する油圧には流体圧室
35の弾機39の付勢力が加わつて板材を定盤部
11により強く押しつけるようになる。
次に第2図のように弾機67の上向き付勢力に
よつて下型ホルダー3から上方に突出していたピ
ストン61を上型ホルダー1の対応する溝部が加
圧することによつてピストン61が下向きに移動
しポンプ室59からの圧油が連通孔57を経て流
体圧シリンダ51に流入しピストンを兼ねた突き
上げ棒47を押し上げ、つれて曲げ型9は板材を
上型7との間にしごきながらL曲げ加工を行うの
である。
第1図に示した上型ホルダー1の溝下面がピス
トン61の周辺の下型ホルダー3の上端面に接し
た位置が両者の接近時の接近終点で、次には上型
ホルダー1の離反の移動に移り、接近時の逆の動
作が行われてスタートの状態に復帰する。
かくてロボツトなどの板材自動供給装置は板材
の前方端を把持して板材を水平に供給したままで
加工の完了を待つているだけでこと足りるから、
従来のプレスブレーキによるL曲げ加工のように
複雑な機構の跳ね上り追従装置が不要となり、板
材の取扱いの自動化が容易に行ない得ることとな
るものである。
なお、リンク機構に蓄圧力を加えて上型が板材
を下型定盤部に強力に固定し、その後に油圧ポン
プにより曲げ型を上昇させて強力なしごき作業を
可能にした点、更に曲げ型には4種別の板厚に対
応するクリヤランスの曲げ型が簡単に使い分けら
れるなどの効果も得られたのである。
以上のごとき実施例の説明より既に理解される
ように、要するに本考案の要旨は実用新案登録請
求の範囲に記載のとおりであるから、本考案によ
れば、例えばプレスブレーキや一般的なプレス機
械に装着して板材の端部をL字形状に折曲げ加工
するとき、板材の跳ね上り、現象がないので、例
えば産業用ロボツト等を用いて板材の取扱いを自
動化することが容易なものである。
なお、本考案は前述の実施例のみに限るもので
はなく、適宜の変更を行なうことにより、その他
の態様でも実施可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例型がL曲げを了えた時
点を示す側面図、第2図は同じくL曲げ開始前の
側面図、第3図は部分正面図である。 図面中の主要部分を表わす符号の説明、1……
上型ホルダー、3……下型ホルダー、5……板
材、7……上型、9……曲げ型(下型)、10…
…定盤部、13……上型吊り盤、35……流体圧
室、59……ポンプ室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部金型と下部金型との相対的な接近作動によ
    つて板材5の端部をL字形状に折曲げる金型にし
    て、上部金型における上型ホルダー1に、下部金
    型における下型ホルダー3と一体的な定盤部10
    の上面に前記板材5を押圧する上型7を上下動自
    在に装着すると共に下方向へ付勢して設け、板材
    5の前記定盤部10から突出した部分を上方向へ
    押圧して折曲げるための曲げ型9を、前記定盤部
    10に隣接して前記下型ホルダー3に上下動自在
    に設け、上記曲げ型9を押上げる突き上げ棒47
    を上下動自在に嵌合した適数の流体圧シリンダ5
    1を、前記下型ホルダー3に形成し、前記上型ホ
    ルダー1の下降時に上型ホルダー1によつて下方
    向へ押圧されるピストン61を備えたポンプ室5
    9を下型ホルダー3に形成して設けるとともに、
    上記ポンプ室59と前記流体圧シリンダ51とを
    接続してなることを特徴とするL曲げ金型。
JP9436582U 1982-06-25 1982-06-25 L曲げ金型 Granted JPS591420U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9436582U JPS591420U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 L曲げ金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9436582U JPS591420U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 L曲げ金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591420U JPS591420U (ja) 1984-01-07
JPS6321940Y2 true JPS6321940Y2 (ja) 1988-06-16

Family

ID=30225913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9436582U Granted JPS591420U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 L曲げ金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591420U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385924U (ja) * 1986-11-21 1988-06-04
JP2564054Y2 (ja) * 1992-11-30 1998-03-04 東光株式会社 スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591420U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578760B2 (ja) 薄板金を液圧成形する装置および方法
JPH06226357A (ja) ベンディング装置
CN209886461U (zh) 一种抗震连接件固定座成型装置
KR101096674B1 (ko) 프레스용 금형 어셈블리 및 그를 이용한 스트립 벤딩 방법
JPS6321940Y2 (ja)
JPH0985346A (ja) プレス成形用金型装置
CN113084004A (zh) 一种高端装备用垫片冲压成型设备
KR20210089838A (ko) 원가 절감 및 제품정밀도가 향상되는 포밍금형 설계 및 제작방법
CN211135194U (zh) 一种钣金加工用折边装置
CN214184870U (zh) 一种五金件冲压模具
CN210702006U (zh) 一种纺机配件加工用冲孔装置
CN220278010U (zh) 一种金属冲压装置
CN215237096U (zh) 一种机械配件用冲压成型装置
CN219357647U (zh) 一种金属制品生产用的自动冲压装置
CN216828359U (zh) 一种高强钢冲压回弹补偿结构
CN213103909U (zh) 一种用于折弯装置的工装模具
SU1398951A1 (ru) Штамп дл изготовлени гофрированных листов
CN214236112U (zh) 一种便于脱料的金属制品冷锻模具
CN219786358U (zh) 一种钢板折弯机构
CN211390247U (zh) 一种四柱液压机
CN219746104U (zh) 一种封装片冲压模具
CN219378969U (zh) 一种平板式电缸压机
US2479336A (en) Blankholder press for forming workpieces
CN215885442U (zh) 一种海绵夹取贴合机构
CN218925782U (zh) 一种金属板件冲压装置