JPS63216535A - 血圧測定装置 - Google Patents

血圧測定装置

Info

Publication number
JPS63216535A
JPS63216535A JP62051080A JP5108087A JPS63216535A JP S63216535 A JPS63216535 A JP S63216535A JP 62051080 A JP62051080 A JP 62051080A JP 5108087 A JP5108087 A JP 5108087A JP S63216535 A JPS63216535 A JP S63216535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
invasive
measuring means
determined
pressure measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62051080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829142B2 (ja
Inventor
正美 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP62051080A priority Critical patent/JPH0829142B2/ja
Publication of JPS63216535A publication Critical patent/JPS63216535A/ja
Publication of JPH0829142B2 publication Critical patent/JPH0829142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は血圧測定装置の改良に関するものである。
従来技術 従来から、生体の一部をカフなどの圧迫装置によって圧
迫することにより得られる脈音あるいは脈波などに基づ
いてその生体の血圧値を測定する非観血式の血圧測定方
法や、内部に液体を満たしたカテーテルあるいは針など
を生体の血管内に挿入し、生体の血圧の変動を直接圧カ
ドランスジューサなどの圧力計に導いて測定する残血式
の血圧測定方法などが知られている。一般には、これら
の方法のいずれか一方のみを用いて生体の血圧値を測定
することが行われている。
発明が解決すべき問題点 しかしながら、上述のようにいずれが一方の方法のみを
用いた血圧測定装置により血圧値を決定する場合には、
たとえば残血式血圧測定方法を用いた血圧測定装置にお
いては圧力計などの故障、また非観血式血圧測定方法を
用いた血圧測定装置においては測定回路などの故障に起
因して、決定された血圧値が異常なものとなったときに
も、そのような異常を検知することができないために決
定される血圧値の信頼性が充分に得られないという問題
があった。
問題点を解決するための第1手段 本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり
、その要旨とするところは、(a)生体の血圧を直接測
定する観血式血圧測定手段と、(bl前記生体の一部を
圧迫装置にて圧迫することによりその生体の血圧を測定
する非観血式血圧測定手段と、(C)前記観血式血圧測
定手段によって測定された血圧値および前記非観血式血
圧測定手段によって測定された血圧値を、共通の表示器
に対比可能に表示する表示手段と、を含むことにある。
作用および第1発明の効果 このようにすれば、第1図のクレーム対応図に示すよう
に、観血式血圧測定手段により決定された血圧値と、圧
迫装置にて生体が圧迫されることにより非観血式血圧測
定手段によって決定された血圧値とが、表示手段によっ
て共通の表示器に対比可能に表示される。したがって、
本発明によれば、表示された両手段による血圧値を対比
させて観察することにより、それら両血圧値のうちのい
ずれか一方が異常値である場合には容易に判定し得るた
め、その異常値が決定された残血式あるいは非観血式血
圧測定手段のいずれか一方に故障などの異常が発生した
ことを検知することができる。
問題点を解決するための第2手段 また、本発明の他の態様の要旨とするところは、(a)
生体の血圧を直接測定する観血式血圧測定手段と、(b
)前記生体の一部を圧迫装置にて圧迫することよりその
生体の血圧を測定する非観血式血圧測定手段と、(C1
前記観血式血圧測定手段により決定された血圧値と前記
非観血式血圧測定手段により決定された血圧値との血圧
値相互の不一致の程度に基づいて前記観血式血圧測定手
段または前記非観血式血圧測定手段により決定された血
圧値の異常を判定する判定手段と、を含むことにある。
作用および第2発明の効果 このようにすれば、第2図のクレーム対応図に示すよう
に、観血式血圧測定手段により決定された血圧値と、圧
迫装置にて生体が圧迫されることにより非観血式血圧測
定手段によって決定された血圧値とが、判定手段におい
てそれら血圧値相互の不一致の程度に基づいて異常値で
あるか否かが判定される。したがって、本発明によれば
、判定手段において、残血式および非観血式血圧測定手
段により決定された血圧値のうちいずれか一方が異常で
あると判定された場合には、それら両皿圧測定手段のう
ちのいずれか一方に故障などの異常が発生していること
が自動的に検知されるという効果が得られる。
実施例 以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第3図は、残血式血圧測定方法および非観血式血圧測定
方法を用いて血圧値を決定する本実施例の血圧測定装置
の制御回路を示す図である。図において、10は本実施
例の圧迫装置であって生体の上腕部等に巻回されるカフ
である。カフ10には圧力センサ12、絞りを備えた律
速排気弁14、急速排気弁16、電動ポンプ18が配管
20を介してそれぞれ接続されている。圧力センサ12
はカフlO内の圧力を表す圧力信号spをカフ圧検出回
路22および脈波検出回路24へ供給する。
カフ圧検出回路221よ圧力信号SPに含まれる静的な
圧力を弁別することにより、カフ10の圧力(カフ圧)
Pを表すカフ圧信号5Kt−A/D変換器26を介して
CPU28へ供給する。脈波検出回路24は、たとえば
O,1〜10tlz程度の周波数成分を有する信号を通
過させて圧力信号spに含まれる脈波信号を弁別するこ
とにより、脈波を表す脈波信号SMをA/D変換器30
を介してCPU28へ供給する。この脈波は被測定者の
心拍に同期して発生するカフ10の圧力振動波である。
CPU28は、データバスラインを介してROM32.
RAM34.表示器36.および出力インタフェース3
8と連結されており、ROM32に予め記憶されたプロ
グラムに従ってRAM34の記憶機能を利用しつつ信号
処理を実行し、律速排気弁14、急速排気弁16、およ
び電動ポンプ18を制御する。また、CPU28は、一
連の血圧測定動作を実行し、脈波信号SMおよびカフ圧
信号SK等に基づいて血圧値を決定するとともに、この
ように非観血式血圧測定方法によって決定された血圧値
を表示器36に表示させる。
一方、CPU28には、残血式血圧測定方法を用いて生
体から直接的に検出された血圧を表す血圧信号SBが供
給される。すなわち、内部に生理食塩水などの液体を満
たされたゴム等の可撓性材質から成るカテーテル40が
生体の血管内に挿入されて、カテーテル40の先端に作
用する血圧がカテーテル40内の液体を伝播し、その血
圧がカテーテル40に接続された圧カドランスジューサ
42に導かれる。そして、圧カドランスジューサ42か
ら検出された血圧を表す血圧信号SBが増幅器44およ
びA/D変換器46を介してCPU28に供給されると
ともに、CPU28においてその血圧信号SBに基づい
て決定された血圧値が表示器36において表示される。
第4図には、以上のように残血式および非観血式の血圧
測定方法によってそれぞれ決定された両血圧値が、表示
器36の表示面において表示されている状態を示してい
る。表示面の上部においては、上段に残血式血圧測定方
法による現在の最高血圧値(左側)および最低血圧(I
i!(右側)が、また下段に非観血式血圧測定方法によ
る現在の血圧値が同様にデジタル表示されており、互い
に上下に対比可能とされている。また、表示面の下部に
おいては、縦軸を血圧値(ml Hg )および横軸を
時間として、上段に残血式の測定方法による最高および
最低血圧値のトレンドを、下段に非観血式の測定方法に
よる同様のトレンドを表示して、互いに上下に対比可能
とされている。なお、かかるトレンドにおいて個々のデ
ータを表すバーの上端および下端の値が、それぞれ最高
および最低血圧値を表している。
以下に、本実施例の作動を第5図のフローチャートに従
って説明する。
先ず、図示しない電源が投入されると、ステップS1に
おいて起動押釦4Bが操作されているか否かが判断され
る。起動押i口48が操作されていない場合にはステッ
プS1が繰り返し実行されて待機状態とされるが、操作
された場合にはステップS2が実行されて急速排気弁1
6および律速排気弁14が共に閉状態とされるとともに
電動ポンプ18が起動される。続くステップS3におい
ては、カフ圧Pが予め定められた一定の目標カフ圧Pイ
に到達したか否かが判断される。この目標カフ圧P、は
生体の最高血圧値よりも充分に高い圧力、たとえば18
0mHg程度の値である。カフ圧Pが目標カフ圧P1に
未だ到達していないと判断された場合にはステップS3
が繰り返し実行されるが、カフ圧Pが目標カフ圧P、に
到達した場合にはステップS4が実行され、電動ポンプ
18が停止させられるとともに律速排気弁14が開状態
とされてカフ10が血圧測定に好適な予め定められた速
度、たとえば3 x璽t1g / sec程度で徐々に
降圧される。続いて、ステップS5の血圧測定ルーチン
が実行されることにより、カフ圧Pの降圧過程において
非観血式血圧測定手段により最高血圧値と最低血圧値、
および観血式血圧測定手段により最高血圧値と最低血圧
値がそれぞれ測定される。
第6図は、ステップS5の血圧測定ルーチンの作動を示
すフローチャートである。先ず、ステップSSlが実行
されて脈波信号SMが検出されたか否かが判断される。
この判断が否定された場合には続くステップSS2およ
びSS3がスキップさせられるが、ステップSSIの判
断が肯定された場合にはステップSS2の血圧値決定ル
ーチンにおいて、脈波信号SMが表す脈波の大きさの変
化に基づいて最高血圧値および最低血圧値を決定するた
めの血圧決定アルゴリズムが実行され、これにより、最
高血圧値および最低血圧値が決定される。したがって、
本実施例においては、ステップSS2の血圧値決定ルー
チンが非観血式血圧測定手段に対応する。次いで、ステ
ップSS3が実行されることにより、それら血圧値がR
AM34に記憶されるとともに、ステップ334が実行
されて、血圧信号SBが検出されたか否かが判断される
。この判断が否定された場合には続くステップSS5お
よびSS6がスキップさせられるが、肯定された場合に
はステップSS5の血圧値決定ルーチンにおいて、血圧
信号SBが表す血圧波に基づいて最高および最低血圧値
が決定される。すなわち、予め定められたアルゴリズム
に従って、上記血圧波の最高ピーク値および最低ピーク
値が検出され、それら最高ピーク値および最低ピーク値
が最高血圧値および最低血圧値として記憶されるのであ
る。したがって、本実施例においては、ステップSS5
の血圧決定ルーチンが観血式血圧測定手段に対応する。
次いで、ステップ336が実行されることにより、それ
ら血圧値がRAM34に記憶される。
以上のようにして血圧測定ルーチンが実行された後、ス
テップS6が実行されて非観血式および観血式血圧測定
手段による最高血圧値および最低血圧値の測定がそれぞ
れ完了したか否かが判断される。当初はこの判断が否定
されてステップS5が繰り返し実行されるが、最高血圧
値および最低血圧値の測定が終了したと判断されると、
ステップS7においてカフ10内が急速に排気される。
続いて、ステップS8において、以上のように残血式お
よび非観血式血圧測定手段により求められた血圧値が表
示器36において第4図に示すように数字およびトレン
ド表示される。したがって、本実施例においては、ステ
ップS8が表示手段に対応する。
ここで、観血式血圧測定手段により決定された血圧値お
よび非観血式血圧測定手段により決定された血圧値を表
示器36において互いに対比させて観察することにより
、両血圧値のいずれか一方が異常である場合には、その
異常が容易に判定され得るのである。すなわち、第4図
において、デジタル表示されているとともにトレンド表
示の最右端に表示されている、両手段による現在の最高
および最低血圧値を互いに対比させると、それまで互い
に対応して変化していたのが、非観血式血圧測定手段に
よる血圧値が急激に低下することによりその対応関係が
乱れていることが判る。このことから、両手段により決
定された血圧値のうちのいずれか一方が異常値であるこ
とが判明する。
以上のように、本実施例においては、残血式および非観
血式血圧測定手段により決定されたそれぞれの最高およ
び最低血圧値が表示器36において対比可能に表示され
、それら両血圧値を互いに対比させて観察することによ
り、それらのうちの゛いずれか一方が異常値である場合
にはその異常を容易に知ることができる。したがって、
本実施例によれば、そのような異常の原因となる装置内
の測定回路や圧カドランスジューサ36の故障などの発
生が検知されるという効果が得られる。
なお、前述の実施例においては、非観血式血圧測定手段
としてオシロメトリック方式が採用されていたが、これ
に替えて、カフ10にマイクロフォンを取り付けて心拍
に同期して発生する脈音(コロトコフ音)を採取し、こ
の脈音の発生および消滅に基づいて血圧値を決定するに
置方式を採用しても良い。
また、前述の実施例においては、カフ10の律速降圧過
程にて血圧値が測定されていたが、カフ10が所定の速
度にて徐々に昇圧される過程において血圧測定が実行さ
れる方式でも良い。
以下に、本発明の他の実施例について説明する。
前述の実施例においては、決定された最高および最低血
圧値がステップS8の表示手段によって表示されていた
が、これに替えて、第7図のフローチャートに示すよう
に、本実施例の判定手段に対応するステップS9を設け
ても良い。この場合には、以下のような作動が実行され
る。ステップS1乃至ステップS7が上述の実施例と同
様に実行されるのに続いてステップS9が実行されて、
観血式血圧測定手段によって決定された血圧値と非観血
式血圧測定手段によって決定された血圧値との血圧値相
互の不一致の程度が、予め定められた値を超えたか否か
の判断が実行される。すなわち、ステップS5において
両手段によって決定された二通りの最高血圧値および最
低血圧値の内、たとえば両手段の最高血圧値同士の差Δ
Pを求め、このΔPが、この生体の定常状態における最
高血圧値同士の最大差に対応して予め求められた判断基
準値αを超えるか否かが判断される。ΔPがαを超えた
と判断された場合には、その差がΔPである両手段の最
高血圧値およびそれら最高血圧値に対応する最低血圧値
の内、いずれか一方の手段によって決定された最高およ
び最低血圧値が異常であると判定される。そして、続く
ステップS10が実行されて、たとえば表示器36にさ
らに設けられた警告ランプ等を点滅させることなどによ
り、異常が表示される。したがって、このような本実施
例においては、残血式および非観血式血圧測定手段によ
って決定された血圧値のうちいずれか一方が異常である
場合には、ステップS9の判定手段によりその異常が判
定されて自動的に異常が検知されるので、血圧測定装置
の測定回路あるいは圧カドランスジューサ36などに故
障などの異常が発生したことが自動的に検知されるとい
う効果が得られる。
なお、上述の実施例におけるステップS9の判定手段に
おいては、残血式および非観血式血圧測定手段による血
圧値相互の不一致の程度は統計的に判断されても良い。
すなわち、第8図に示すように、一定期間の残血式およ
び非観血式血圧測定手段による血圧値を示す点の回帰面
iAを決定する一方、この回帰直線を基準とした標準偏
差あるいは回帰直線Aまわりの標準偏差σを求め、残血
式および非観血式血圧測定手段による血圧値差またはこ
れに対応した上記点と回帰直線Aとの距離がその標準偏
差σに基づいて定められた判断基準値を超えたときに異
常と判断されても良いのである。
また、上述の実施例においては、ステップS10におけ
る異常判定に際しては、警告ランプ等に加えて、両手段
により決定された血圧値のうちどちらが異常であるかを
表示するようにしても良い。
それの値のうちどちらが異常であるかを判定するには、
前後の血圧値に比較して変化の程度が太き、  い側の
血圧値、すなわち移動平均値などの統計的に求めた判断
基準値に対して変化の程度が大きい側の血圧値を異常値
として選択すれば良い。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり
、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更
が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明のクレーム対応図
である。第3図は本発明の一実施例である血圧測定装置
の制御回路を説明するブロック線図である。第4図は第
3図の表示器の表示面を示す図である。第5図は第3図
の回路の作動を説明するフローチャートである。第6図
は第5図の血圧測定ルーチンの作動を説明するフローチ
ャートである。第7図は本発明の他の実施例の第5図に
相当する図である。第8図は残血式および非観血式血圧
測定手段により決定された血圧値の相関を示す図である
。 10:カフ(圧迫装置) 36:表示器 ステップS8:表示手段 ステップS1判定手段 ステップS82:非観血式血圧測定手段ステップS85
:観血式血圧測定手段 出願人  株式会社 日本コーリン 第1図 第2図 第4図 第5図        第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生体の血圧を直接測定する観血式血圧測定手段と
    、 前記生体の一部を圧迫装置にて圧迫することにより該生
    体の血圧を測定する非観血式血圧測定手段と、 前記観血式血圧測定手段によって測定された血圧値およ
    び前記非観血式血圧測定手段によって測定された血圧値
    を、共通の表示器に対比可能に表示する表示手段と、 を含むことを特徴とする血圧測定装置。
  2. (2)生体の血圧を直接測定する観血式血圧測定手段と
    、 前記生体の一部を圧迫装置にて圧迫することにより該生
    体の血圧を測定する非観血式血圧測定手段と、 前記観血式血圧測定手段により決定された血圧値と前記
    非観血式血圧測定手段により決定された血圧値との血圧
    値相互の不一致の程度に基づいて前記観血式血圧測定手
    段または前記非観血式血圧測定手段により決定された血
    圧値の異常を判定する判定手段と、 を含むことを特徴とする血圧測定装置。
JP62051080A 1987-03-05 1987-03-05 血圧測定装置 Expired - Lifetime JPH0829142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051080A JPH0829142B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051080A JPH0829142B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 血圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216535A true JPS63216535A (ja) 1988-09-08
JPH0829142B2 JPH0829142B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=12876836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051080A Expired - Lifetime JPH0829142B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 血圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111306U (ja) * 1991-03-15 1992-09-28 コーリン電子株式会社 カテーテルを備えた血圧監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111306U (ja) * 1991-03-15 1992-09-28 コーリン電子株式会社 カテーテルを備えた血圧監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829142B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1332715A2 (en) Arteriosclerosis inspecting apparatus
US7029449B2 (en) Arteriosclerosis inspecting apparatus
JPS62500220A (ja) 較正された動脈血圧測定装置
EP1293161A2 (en) Patient monitor with configurable voice alarm
JPH11264746A (ja) 物理信号の間接測定方法および装置
US20030158471A1 (en) Autonomic-nerve-function evaluating apparatus
JPH04261640A (ja) 血圧監視装置
JP3464052B2 (ja) 血圧測定装置
US20040077959A1 (en) Vital-information obtaining apparatus
JPS63171539A (ja) 自動血圧測定装置
JPS63216535A (ja) 血圧測定装置
JPH0538332A (ja) 動脈硬化度測定装置
JPS58149731A (ja) 非観血式血圧測定装置
JP2002301034A (ja) 脈波伝播速度測定装置
JPH07227382A (ja) 連続血圧測定装置
JPH0245033A (ja) 血圧モニタ装置
JPH0223940A (ja) 脈波異常検出装置
JP3002595B2 (ja) 血圧モニタ装置
JPS6214832A (ja) 電子血圧計
JPH0441842Y2 (ja)
JPH11206724A (ja) 血圧計
JPH0577416B2 (ja)
JPH04236939A (ja) 血行動態解析装置
JPH10155751A (ja) 連続血圧監視装置
JPH0741027B2 (ja) 血圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term